2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 1

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2017/09/12(火) 19:41:55.39 ID:j6F3TOMC.net
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/24(金) 19:50:27.71 ID:QFxObdi8.net
>>286
一応SBIからラインナップが減るっていう郵便が来るまでログインすらしてなかったけどね
でも半年くらいでメンテ必要じゃない?

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/24(金) 22:28:51.36 ID:E0T1oaFs.net
>>287
全部マイナス又はその逆のプラスならしにくいけど、違うなら望み通りじゃないか。

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 18:49:14.72 ID:P66QEwwQ.net
今日SBI証券から郵便が来たが、iDeCoの投信除外商品に
スルガ銀行の1年定期が入っててワロタ。

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/25(土) 23:58:37.68 ID:NylLlDDM.net
>>289
同じ書類を自分も貰いました。
なんか臭いがあったんでしょうね。
真っ先に切りたかった対象のように思われます。

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/26(日) 11:18:53.49 ID:gK8Fo/iI.net
たまたま金融庁から削減を求められたからここぞとばかりに切ったんだろう。あおぞら定期で代用できるわけだし

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 20:05:26.11 ID:zu3+VJ9u.net
あおぞら定期で60歳まで掛けると決めたのなら年払いにしとけよ

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/30(木) 23:33:11.19 ID:bqlXlTch.net
>>292
何で?

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/31(金) 16:00:35.45 ID:29zu7Y7v.net
口座管理手数料167円毎月払わなくて済むだろ

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/31(金) 20:32:48.66 ID:UD7dGESz.net
>>294
そうなのか?

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/08/31(金) 22:29:27.44 ID:hPQ/eoxo.net
ideco 年払い メリット
でググれ

297 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/08(月) 09:29:53.72 ID:ihKr0zkj.net
>>294
そんなメリットがあるとは

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/08(月) 10:20:49.07 ID:PZxOcPza.net
>>292
毎年、確定申告しなあかんやん。
めんどくない?

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/25(木) 14:54:07.42 ID:AmIBUOuV.net
今から楽天証券で始めるんですが、銘柄は何がおすすめですか?楽天バンガード全米は決めてるんですが、あと何個か組み合わせようと思ってます。

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 02:50:32.74 ID:dA7XMZho.net
自分で決められない人は元本確保型100

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/26(金) 10:36:53.01 ID:mdPPi60l.net
複数の投信買うならバランスファンドでまとめたほうがいいぞ
リバランスを自動でやってくれる

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 18:22:18.52 ID:MHvdzKnZ.net
【厚労省】確定拠出年金、65歳まで加入期間延長へ 2020年改正案提出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540678093/

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/10/28(日) 18:26:54.75 ID:uCvebQfD.net
手数料(年間)が高すぎ。節税になるのか?
所得控除だよな。
所得によるんじゃないの?
税額控除ならやってもいい。

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/07(水) 23:10:01.00 ID:C1PGbxeH.net
 無職は意味ないからやめとけ

305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/16(金) 12:28:11.31 ID:ml9mAdh8.net
>>298
年2回払いがオススメ

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/11/29(木) 08:30:31.17 ID:rUaYRveD.net
>>305
年一回でも証明書きたぞ

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/02(日) 10:38:01.53 ID:ItXxtxMo.net
個人事業主と青色専従の妻
どちらも満額かけようと思っていますが
ネット系ならSBIでいいですかね?

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2018/12/07(金) 23:03:05.09 ID:FnQhMN29.net
うんこ

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/01(火) 19:40:32.36 ID:6MG3NnxE.net
>>307
うむ

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/05(土) 13:56:24.70 ID:KMoYHTj2.net
質問なんですが、イデコの所得控除は、住民税にも関係してきますか?正直所得税は減税されてるので住民税も減るなら考えたいです

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/05(土) 15:13:12.12 ID:TN75W+El.net
減ります

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/01/05(土) 15:27:22.50 ID:KMoYHTj2.net
ありがとうございます

総レス数 312
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200