2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2050財務省】上念司30【百兆円=日本人4千万人】

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/09/14(土) 12:28:18.54 ID:Kydt/CVc.net
https://this.kiji.is/345139472235234401

上念 司@smith796000
諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。
これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。


上念 司@smith796000
未確認情報ですが、財務省が書き換え認めるそうです。これで増税が遠退けばいいんですけど、、、。

前スレ
【3年で3兆円税収増】上念司29【日本人110万人減】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1566263866/l50

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(Mon) 21:23:35 ID:dh/6Tt3m.net
>>317 >>305

インフレでないなら インフレになるまで資金を増加できます。
また、インフレでない状況での資金増加は 資金増加分 すべて利益である。

その利益を国民の中で分散すれば 国民の財布の中身は確実に増加する。
そう、思いませんか ?

325 ::2019/10/14(Mon) 21:30:20 ID:mMSTuP8h.net
金融緩和イコール資金増加ですか笑

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(月) 22:01:39.83 ID:0ssFgOBf.net
タイムラグは20〜30年後(爆笑)

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(月) 22:04:01.75 ID:kdf+CFxI.net
毎勤8月速報
・一般労働者
名目(実質)賃金上昇率:0.2%(-0.1%)
時間当たり名目(実質)賃金上昇率:2.6%(2.3%)
常用雇用前年差:1.2%pt
・パートタイマー
名目(実質)賃金上昇率:-0.1%(-0.4%)
時間当たり名目(実質)賃金上昇率:3.0%(2.7%)
常用雇用前年差:3.5%pt

就業形態計の賃金だけ報じても意味なし。

名目賃金、2カ月連続で減少
https://this.kiji.is/554094958834189409?c=39550187727945729

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(Mon) 22:31:47 ID:dh/6Tt3m.net
>>325

負債(借金)を発生させることは 貸し手借り手の関係において資産を
二倍に増加することである。

その負債の貸し手が得られるものは 負債証書(国債)である。
国債は現金でないが信用通貨という通貨の一部であり
国債を含む信用通貨と現金を合算したものが 通貨全体を示す資金全体量で
通貨価値に影響する資金量を示し 増加しすぎるとインフレになる。
国債(借金)が増加しすぎて 現金が枯渇してインフレになり
経済が破綻することはない。

それゆえ、国債(政府が発行する負債証書)は信用通貨であるから 
インフレに影響する通貨の一部であり その国債を現金にかえることは
資金総量の増減なく同じ通貨を同じ通貨にかえたことに過ぎない。
つまり、市中において現金が増加して その分国債が減少しても
資金量が増加していないからインフレにならない。

このような事実でもってインフレでない状況下で 資金総量は変化せずとも
現金は増加できると。

329 ::2019/10/14(Mon) 22:34:25 ID:FWJT0Jai.net
>>324
国内で分散しないだろう?

土建屋はダメ、公務員はダメ・・・・

結局一部の奴とか政府の負債相殺になるんだろう?

そもそも日銀当座預金を積み上げる

金融政策に国民に分配する手段がないだろうに

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(月) 22:52:06.85 ID:kvJwT5x5.net
日本でMMTに飛びついた連中は西部の影響で変に文芸がかってるのが多いからね(西部自身は国土強靱化政策に反対)

彼らにはド文系でもわかる経済理論というのが魅力的に映ったのでは

331 ::2019/10/14(Mon) 23:09:48 ID:FWJT0Jai.net
>>330
とうとう 時計泥棒もこのスレに登場か

高校の時に模試が優秀で名前が載ったことを

自分で神童扱いしている前歴おじさんが

ここに書き込むことは十分にあり得るけどねw

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/14(Mon) 23:19:15 ID:dh/6Tt3m.net
>>329

負債の実際

国債の場合、借り手である政府が現金を得て 借り手である国民側(金融機関)が
負債証書(国債)を得る。
その政府が予算の財源として負債の借り手として現金を使用する。
つまり、政府の予算の財源であり 負債を増加させることは
増税や財政削減(事業仕分けや公民供与削減など)なしに財源確保が可能になる。
これが、資金の分散の一つであり 財政出動の資金源にもなりうる。

また、市中にある国債は金融緩和による現金化で 市中金融機関は国債の発生前の状態
現金(日銀券)で誰も損をしない。
日本銀行は通貨発行機関であり、通貨価値が維持される限り 
通貨発行は自由に増減できる。
つまり、日銀が保有する国債は価値が減少してもゼロになっても すでに日銀券の形で
発行しているので問題にならない。
その前提で、日銀の保有する国債が償還期限を過ぎ 政府への請求権時効が成立するまで
日銀が保有し続ければ 国債は自然消滅し借金は減少することに。
これで、政府の債務免除が可能に。

金融緩和の負債の資金化で 現金化された資金は 日銀にある預金に蓄積され
元の国債の保有者である 市中金融機関の資金として さらに言えば
市中金融機関に預金する国民や会社組織の資金として存在する。
この資金は私有財産である。
金融機関はこの資金を利用して投資融資をすることによって
市中に資金をまわす。これが 資金分散のもう一つの方法である。
ただし、政府の財政出動と違い 投資融資によってできた私有負債は
収益性があり 必ず完済されるべきで。
でないと、負債の不良化が生じると 私有財産に損失が発生する。

333 ::2019/10/14(Mon) 23:55:07 ID:FWJT0Jai.net
>>332
長文だけど 質問に答えれてないなぁ

逆に 皮肉なのかな?

金融緩和だけでは一円も物価に影響を与えることは
できないって

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 00:13:14.89 ID:owLOdcX1.net
>>333

物価上昇が目的でなくて 市中にある資金(国債でなくて現金で)を
増加させる。その過程で 政府の財源も増加できると。

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 00:18:03.75 ID:rKYpD2mC.net
>>328
それって詰まるところ上念版筋悪ヘリコプターマネーと一緒じゃん

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 00:18:41.94 ID:kxzap/2j.net
>>334
お願いだから物価を上げてくれよw

別に財政政策とセットでもいいだろ?

物価が上がれば所得も上がる方向に向かうんだから

もちろん リフレ理論は間違いが証明されるけどなw

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 00:32:47.75 ID:owLOdcX1.net
>>336

収入が増加しても 支出が増加すれば 利益は出ない

インフレにることは 支出が増加することに等しい
だから インフレになるまで 資金(現金)を増加させること
収入が増加して 支出が増加しなければ その分だけ利益が増加する。

それで 何か変か ?

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 01:16:10.62 ID:mv26bT1c5
明るい北朝鮮みたいな言われかたしてるシンガポール?に行ってたらしいが
どうせカジノ視察とか高橋洋一利権で外国人労働者探しとか
利権系の接待活動で行ったんだろ
この人パチンコ業界には優しいし批判した時なんて無いもんね
カジノも批判なんてしてないし
アイヌも観光事業で凄い金動くしな
金が溜まってる既得権益は全然批判しないものな

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 01:24:19.92 ID:mv26bT1c5
一生懸命いまだに賃金は上がってるという事を言う馬鹿がいるが
おそらくそいつは数字しか見てないし、労働者ではないのだろう
既得権益側の人間なんだと思うよ
10年前20年前の比べて賃金が上がってるのは当たり前の事実
しかしそれは物価も上がってるのだから上がるのは当然
時給換算で1時間100円上がった所で、で?という話では
新卒雇用が沢山増えたからとか言うが
じゃあ15年前と新卒初任給いくらあがった?という話
おそらく一万も上がってないはず
それより各種税金が値上げしてる幅が大きのだしね
10年前20年前と比較しても手取り使える金額つうのは各々減ってるだろう
もうほんと上念信者て馬鹿すぎる

340 ::2019/10/15(Tue) 03:06:51 ID:7I9JIvAU.net
>>332
突っ込みどころ大杉て相手にされないだろうな

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 03:13:37 ID:owLOdcX1.net
>>340

小分けにする ???

342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 03:22:19 ID:owLOdcX1.net
>>340

内容が多すぎて 消化不良になりそうだとか ?

正露丸を処方したほうが よいのかな。

早く突撃ラッパのように 元気になってほしい。

343 ::2019/10/15(Tue) 03:37:06 ID:rKYpD2mC.net
>>342
内容が多いんではなくて抽象論に終始しているから相手にされないのをいい加減気づけよ
抽象的ならいくらでもごまかせるからな

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 04:06:11.82 ID:VQlzm0Sr.net
>>305
は?

345 ::2019/10/15(Tue) 06:54:39 ID:IE80s0hc.net
新聞が印象操作や誤報を書き、それを国会議員が引用し、民間人に圧力をかける…
これは報道や議員の信頼性を失墜させるだけでなく、彼らの発言の規制を国民が求める契機にもなりかねない大問題です

@TetsuNitta
森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して

原英史さんの森氏の所業「告発」。役所への質問通告が遅れた疑惑だけでなく、参考人の原さんにまで無茶振りしていたという話。

森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して(原 英史)
http://agora-web.jp/archives/2042082.html

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 10:09:55.12 ID:mv26bT1c5
※忖度仲間しかRTはしません

347 ::2019/10/15(Tue) 10:56:38 ID:/k133MmV.net
田中秀臣
@hidetomitanaka
女性の経済学者ではないかと噂されたけど、ド本命きた。エスター・デュフロEsther Dufloほか二名。山形浩生さんの勝利w

デュフロは、しかもかなり若いはず。詳しく調べてないけど歴代最年少に近いかも。

しかもバナジーは旦那でカップル同時受賞か。経済学者まわりでは、グンナー・ミュルダール(経済)、アルバ・ミュルダール(平和)がカップル受賞以来。

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 11:07:08.54 ID:WB5w0+wD.net
>>315
スーパー堤防とか津波を完全ブロックみたいな発想に対して、B/C考えろよ的なツッコミはしてたと思う。
ある巨大なインフラ建設に膨大なリソースを取られると、
本当にわずかな資金で喫緊の課題が解決できるようなインフラ投資が後回しにされかねない。

それと上念は比較的首都圏など大都市のインフラ整備は効率的な事言ってたね。ただ、民法改正して公共と私益の関係の見直しについても言及してた。

環七とか環八の整備が遅れた原因は過度な土地所有権の保護にあるのでは?という問題提起。全体の公共利益とぶつかる場合、代価の弁済を前提に強制執行がもっと容易になればもっと環境整備も早く進むという考え方。

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 11:08:34.78 ID:WB5w0+wD.net
>>317
金融緩和を利用しようと意識出来たものにだけ効果が早く訪れた。

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 11:17:21 ID:Pq29sa7e.net
>>349
それはFXとかじゃん。ジムロジャーズの逆バリ。
まあ逆バリしてるのがジムロジャーズやウーマン村本、金髪豚野郎なのかもしれんが。

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 11:30:16.91 ID:y3t3IW1b.net
>>323
いや、もう効果が出ている層はある。日本は非常に多様性豊かな社会に変貌している為、どうしても効果の実感が遅れて到達する層もある、という訳だ。各層により効果の到達速度が違う為、マクロ上の数字とはかけ離れた実感とならざるを得ない。
結論から言うと、人によっては死ぬまで実感できない者もいる、と言う事です。そんな人にタイムラグは何年ですなんて言えるわけがありません。

352 ::2019/10/15(Tue) 11:31:39 ID:y3t3IW1b.net
>>326
そこ、笑うところではありません。
自分の置かれた層(立場)を確認する場面ですよ。

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 11:32:30 ID:/fZwx/Yo.net
結局インタゲ達成できなかったな

354 ::2019/10/15(Tue) 12:08:27 ID:y3t3IW1b.net
>>329
銀行が本来担うべき役割は殖産興業。金融経済を活性化させる事。つまり資本の有効活用により産業を興し経済を活性化させる事がもともと銀行に課せられた使命な訳。

そして日本では戦後長いこと護送船団方式で、その役割は経産省(旧通産省)が担っていた。バブル崩壊後、金融の自由化により金融庁(財務省)は銀行に競争政策を導入したが、それまでの習い性が邪魔をして、ダイナミックレンジの狭い(スケールの小さい)競争に終始した。

そこには殖産興業の魂は注入されなかった訳。

本来、融資できる資金は潤沢なので、その才覚を発揮して、大きな山を引き当てる起業家と二人三脚で次々と新しい産業を興すように奔走すべきなのだ。
特に日銀の方針は市中銀行にそれをやらせる為に金融緩和を行なっている今の時期は特に強く意識を持たなければならない筈だ。

そりゃそーだ。立場が違えば自ら起業して世の中あーしたいこーしたいというような連中がバンカーとなって、パートナーを探す立場なのだが、長年そんなことを求められて来なかった者たちで現在の銀行は構成されているのだ。

なので、いざ日銀が積極融資を銀行に求めても、銀行側からしたら、「そんな事を急に言われても借り手が居ないから」と言う泣き言になってしまう訳。

それでも、実は黒田バズーカを何段か重ねた結果、じわりじわりと総融資額が増えている。環境が変わったのだ。
積極的に新産業を育てようと能力を発揮しなくても、自然と借入希望者が増えているのだ。
従来通りの杓子定規の担保主義でも、自然と与信枠は広がり融資額が増えてきたと言うのが実態。

それでは生ぬるい事は言うまでもないが、それでも量的緩和で総融資額は増えた。これは紛れも無い事実です。

もし、今の銀行が本業に目覚め、アニマルスピリットを取り戻し、志を同じくする起業家と二人三脚で産業を興していくようになれば、日本はもう一段も二段も高みに上っていく事ができるのに・・・と思う今日この頃です。

355 ::2019/10/15(Tue) 12:25:28 ID:rKYpD2mC.net
連投するのはインタゲ達成してからにしろよ

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 14:35:43 ID:Pq29sa7e.net
>>355
インフレ率2%目標は無理でも0.5%も上げたんだから良いじゃないか!!
 
それともベネズエラみたいに1000000%以上のインフレが良いとでも思ってるのか!!
 

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 14:43:09 ID:Pq29sa7e.net
>>355
第一2016年のインフレ率マイナス0.11%と言うのはオバマ大統領の
TPPなど為替条項の円高義務化などで1ドル99円となったが、
それ以降はインフレ率は上がっている。
 
もしベネズエラみたいにインフレ率が1000000%になって一月の給料が700ドルで
ドルの借金が膨らんだろどうするのだ?日本は早く韓日スワップ700億ドルを締結するべきだ!!
 

358 ::2019/10/15(Tue) 15:40:52 ID:MaioWY3x.net
京ガイジ定期

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 16:36:45.21 ID:QKJMxCSb.net
野口旭さん指摘の通りの党派性を実証したんですかね^_^

“MMTはしばしば、ニュー・ケインジアンも含む「主流派」の側から、その強い党派性を指摘されている。しかし、それは実は、MMT自らが意図的に設定したこの「戦略的対抗軸」の反映なのである”

MMT(現代貨幣理論)の批判的検討(1)─政府と中央銀行の役割
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2019/07/mmt1_1.php

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 16:57:18.11 ID:fGz1TV7J.net
りふれガイジで^_^使うとか、質問者2かな?
https://twitter.com/shinchanchi/status/1183941384899706882?s=17
(deleted an unsolicited ad)

361 ::2019/10/15(Tue) 18:20:35 ID:rKYpD2mC.net
>>356
詭弁そのものだな「詭弁出す・合唱」 http://nico.ms/sm23112577?cp_webto=share_others_androidapp

引退バーナンキ QEやめても
異次元緩和 追加がきっとある
インフレターゲット くじけそうでも
岩田副総裁 決して辞めないで

規久男 Kick out
ベースマネーブタ積みで カネ刷る切なさに
すこし疲れても
Oh・・・ Oh・・・
もう一度 夢見よう
白川討つ喜びを 知っているのなら Oh

権威にリフレ派を 見つけるたびに
願いを託し ぼくらはやってきた
マンデルフレミング 否定されても
信じることさ 必ず最後に詭弁出す

Carry _trade carry trade
外資に奪われて 与えて裏切られ
バブル終わるのさ
Oh・・・Oh・・・
浜田に 師事しよう
イェ─ル大の教授なら 箔は付くだろう Oh

心配ないからね 増税しても
円安進む 外需はきっとある
どんなに賃金が 上がらなくても
信じることさ 必ず最後にタイムラグ
信じることさ 必ずバイ・マイ・アベノミクス

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(Tue) 20:40:57 ID:K/YSx9xq.net
政府の税収は 消費税増税 及び 増税還元の終了の期間を除き 
毎年 一兆円程度の増加が達成されいる。
今後も 金融機関の投資融資や政府の財政出動によって 
市中の資金増加に伴い 税収の増加に裏付けられた
経済活動の活発な動きは続くだろう。

363 ::2019/10/15(Tue) 21:09:05 ID:kxzap/2j.net
>>349
金融緩和を意識しないと恩恵を受けられないの?

まさに宗教なんだけどw

364 ::2019/10/15(Tue) 21:17:05 ID:2kn8OmSA.net
そもそも【提案者に情報提供や助言する】のが国家戦略特区特区WG委員の仕事。
そしてこの件の発信源である毎日新聞は原さんに訴訟され、苦しい言い訳をしながら印象操作したことを認めた状態。

野党はモリカケを続けるためなら平気で嘘も誹謗中傷もする。
原さんは森を訴えてほしい

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/15(火) 21:47:24.80 ID:v2jMf9Jb.net
シンガポール、金融緩和 7〜9月期GDP0.1%増(日経)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50965660U9A011C1000000
半年に1度、金融政策を見直しているMASは2018年4月、10月と2回連続で金融引き締めを実施していた。今回緩和に転じたのは、20年にかけても低成長が続く可能性が高まっているからだ。

366 ::2019/10/15(Tue) 22:16:15 ID:7I9JIvAU.net
ゼロ金利でのMB積み上げを金融緩和だと誤認するのっていつまで続くの?

367 ::2019/10/15(Tue) 22:18:35 ID:7JrChsPE.net
町山智浩さん、高橋洋一さんの教育国債・防災支出関連の動画を好意的っぽくRT&引用ツイートしてると思ったら、過去に高橋さんをジジイ呼ばわりしたツイート消してますね
https://mobile.twitter.com/TomoMachi/status/1183977665826455558
(deleted an unsolicited ad)

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(Wed) 00:06:05 ID:NRHgE59R.net
金融緩和でマネタリーベース増やしても、マネーストックが増えないワケ。

https://ic.pics.livejournal.com/karino2/31023060/6395/6395_900.png

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(Wed) 00:15:07 ID:IbIHl6Ny.net
>>368
MBが増えれば期待インフレ率が上昇して実質金利が下がって消費や投資が刺激されるんだよw

370 ::2019/10/16(Wed) 00:16:38 ID:S3JxB6M3.net
で期待インフレ率は上がったの?

371 ::2019/10/16(Wed) 06:10:51 ID:L3fGA5H/.net
>>370
期待インフレ率を下げる他の要因が次から次えと出てきて邪魔をしてるんじゃ無いかな?

372 ::2019/10/16(Wed) 11:46:47 ID:fqLmSoIX.net
>>371
量的緩和が期待インフレ率を上げる(根拠なし)として、それを完全に打ち消してる安倍政権ってリフレカルトの最大の敵だな

373 ::2019/10/16(Wed) 11:50:25 ID:LNLcflVB.net
期待デフレ率をあげる安倍を討て!!!!

374 ::2019/10/16(Wed) 12:54:42 ID:A4qA3xtD.net
上念司って前髪下ろして額が髪で隠れてるけど、かなり禿げ上がってるでしょ?これ
額がメチャクチャ広い

375 ::2019/10/16(Wed) 13:22:34 ID:wBHpMipB.net
「ヒートテック」が「ボイコット・ジャパン」に勝った…ユニクロに列をなしたお客さん=韓国
10/16(水) 10:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000014-cnippou-kr

「反日」感情で閉ざされていた市民の財布が再び開けられている。不買運動の主なターゲットになっていたユニクロが韓国進出15周年を迎え、オフラインで大規模の割引イベントを進めながらだ。
ユニクロ関係者は「具体的な売り上げの数値は公開することが難しいが、不買運動が真っ最中だった7〜8月より確かにお客さんが増えたのは事実だ」と伝えた。

ユニクロ日本本社であるファーストリテイリングは韓国で今年下半期(3〜8月)の売り上げと利益がいずれも減少したと発表した。ただし、全体の実績に打撃を受ける水準ではなかった。
かえってグローバル市場では今回の会計年度の売り上げが約25兆4724億ウォン(約2兆3316億円)を記録、過去最大の実績を上げた。

376 ::2019/10/16(Wed) 19:11:14 ID:5jgLQDdG.net
東証終値、今年の最高値更新
10/16(水) 15:06配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000083-kyodonews-bus_all

16日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前日比265円71銭高の2万2472円92銭となり、今年の終値の最高値を更新した。

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(Wed) 19:55:16 ID:BIe8RO0S.net
10年後2029年消費税20パーセントで不足分2000万ではなく満額回答
週刊誌女性自身に騙されるな
過剰貯蓄
ケインズにとって、過剰貯蓄すなわち計画された投資額を超える貯蓄は、深刻な問題で
あり、景気後退を助長するばかりか、不況そのものを引き起こす可能性をもつ。過剰貯
蓄は、投資が低下したときに起こる。その投資低下は、あるいは消費需要の低下のため
かも知れないし、今以前の数年間の過剰投資、あるいは景気の悲観的見込みのためかも
知れない。その場合に、もし貯蓄がただちに低下しないかぎり、経済は衰退する。
古典理論家は、その場合、貸付資金の過剰供給によって利子率が低下し、それによって
投資が回復するだろう、と論じた

378 ::2019/10/16(Wed) 19:59:52 ID:Y389V/Fg.net
>>369
りふれカルト、これを何年も繰り返してるけど、実質金利が下がったデータを出したことないよね('・ω・')

379 ::2019/10/16(Wed) 20:04:47 ID:BIe8RO0S.net
バブル世代も2029年消費税20パーセントで70歳定年後年金満額回答
週刊誌女性自身に騙されるなそれが先進国の未来だ

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(水) 20:56:24.74 ID:jQqlLtvK.net
大韓航空が3カ月の無給休職実施、設立50年で初(朝鮮日報)
http://chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/15/2019101580007.html
業界からはコスト削減が背景にあると分析されている。大韓航空は4−6月期に営業損益が1015億ウォンの赤字となり、日本旅行ボイコット運動が本格化した7−9月期にも営業利益は前年同期比で30%以上減少する見込み。

381 ::2019/10/16(Wed) 21:19:59 ID:tfWL0Gob.net
国会議員から質問主意書が出されたら、内閣は答弁書を出さなくてはなりません。答弁書は内閣決議しなくてはなりません。質問に「セクシーの意味は?」とあったから、こうなっただけ

ちなみに、「「セクシーであるべきだ」の発言はどういう意味であるのか」と質問したのは、中谷一馬衆議院議員です。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_s.nsf/html/shitsumon/pdfS/a200011.pdf/$File/a200011.pdf


逢坂誠二衆議院議員:政府は、地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体の存在を確認したことはあるか。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a196084.htm

安倍晋三内閣総理大臣:政府としては、御指摘の「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体」の存在を確認したことはない。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b196084.htm

382 ::2019/10/16(Wed) 21:38:30 ID:lgEGxY5P.net
今回のニュース女子は見忘れなかったな
お時期は井脇ノブ子さんを彷彿させる姿だったな
しかしまあ、おっさんが派手な格好したくらいではちんぼあたまのありがたさは
ダメージ与えられないわ
最強の敵ぬっき―は久々に太もも丸出し作戦で現れた気がするが
かつての俺の敗北からの輝きに満ちた復活の前に借りてきた猫のようにおとなしくて
勝負ついたな
隣の白いお姉さんはいつもむねのたにまとかふとももとかあれこれ見せようとすると
気が散って見る気がしなくなるわ
まあ、ちんぼあたまのありがたさを堪能できてよかったな

しかし、ニュース女子のちんぼあたまの前髪は軽くカールしたかんじだったが
とらんもんではただ下に降りてる感じだな
いちいちあれこれ考えているのかしら?

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(水) 22:05:54.12 ID:3nwy6Kcut
高橋洋一も上念司も金融緩和しろ!とだけしか言わないよな
あとは都合に合わせて韓国ネタや最近だと鶏円カナーレネタいれて
RT稼いでるだけ
金融緩和つっても銀行が民間に貸すだけだけど
その民間つうのは大手や全国展開してるような所に貸すの緩めてるだけだもんな
地方にウジャウジャ大型ドラッグストアできたけど
従業員なんてほとんどいねえからな
労働者の収入を上げる事と雇用がバランス良く促進されないと駄目なわけだ
高橋が言うには賃金上げたら新規参入が出来なくなるから
賃金上げるの反対らしいが
だからこそ偏った経済になってるんだよな
この人達って机上計算でしか社会を判断できないんだろう

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(水) 22:06:57.25 ID:3nwy6Kcut
ニュース女子見るならミヤネ屋観た方がまだいいだろw

385 ::2019/10/16(Wed) 23:22:13 ID:fqLmSoIX.net
高橋洋一容疑者が話題

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/16(Wed) 23:58:16 ID:912R3L5x.net
>>378
つブレーク・イーブン・インフレ率
https://www.mof.go.jp/jgbs/topics/bond/10year_inflation-indexed/bei20190221.pdf

あれ? 上がっているかもw

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 03:12:20.02 ID:jOwIzRVef
上念司は経済パヨク!
靖国にすら行った時ないのだから、もちろん保守論客でもない!
百田尚樹も同類!
法人税下げたいのがリフレ政策
さて?
法人税下がって一番得をしてるのは??
ソフバンw

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 03:13:34.42 ID:jOwIzRVef
上念パヨクは立花容疑者について何も批判できるわけないよな

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 06:15:10.22 ID:+XVmDTrQ.net
>>370
消費増税が無ければ余裕で上がってたね

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 06:19:43.54 ID:MXA5m9uM.net
金利が主たる決め手になるのは、投資よりも買い物(ローン)。

リフレ派は個人の買い物を例に挙げて企業の投資を説明する家計簿脳。

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 07:15:20.68 ID:Gh6vKWWj.net
>>375
我らの不買に屈して土下座してお願いするから買ってやるニダ
と思ってるのでは?

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(Thu) 07:25:39 ID:xD0L1B0J.net
>>1
今現在消費税増税による不況緩和の為に6兆円以上の財政出動を行ってるよ!!
これで円安、日経暴騰!景気が良くなってるよ!!

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 07:45:46.65 ID:qUQxQrRj.net
無意味な金融政策を推す「主流派経済学」の功罪

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191016-00306451-toyo-soci&p=2

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 07:52:12.09 ID:JaI/2oT0.net
とうとう政府批判はじめましたね。不自由展は日本政府を批判することが目的だったのでしょうか?

議事録なし「モリカケと一緒」 愛知・大村知事が批判
10/16(水) 13:21配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000036-asahi-soci

395 ::2019/10/17(Thu) 08:49:44 ID:0V3GifqL.net
森議員の国会での質問の事前漏洩問題を今さらながら知ったけど
この問題の真相が明らかになれば、もしかしたら暗黒卿とペラさんにとって
色々と不都合な展開になるかもねー

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 09:47:20.84 ID:SXz/0qxR.net
【経済政策と雇用に関する基本的なポイント】

・デフレ時には金融緩和で雇用が回復する

・景気が悪い時に最低賃金を上げると失業者が増える

・景気の回復期には実質賃金と労働分配率は下がる

・非正規が悪いのでなく問題は不本意非正規

・人手不足が加速すると賃金が上昇する

397 ::2019/10/17(Thu) 11:34:48 ID:Ji7AhKg5.net
>>389
なんの根拠もないな、それ

398 ::2019/10/17(Thu) 11:42:31 ID:i+Nqow4r.net
貨幣現象だから関係ないよね

399 ::2019/10/17(Thu) 11:54:11 ID:M5x9jIBe.net
国民・森裕子氏「終わった話」 質問通告 詳細説明応じず
https://www.sankei.com/politics/amp/191015/plt1910150023-a.html

400 ::2019/10/17(Thu) 12:26:55 ID:Rn7G7Ber.net
森→官僚「嘉悦大学に関係のある質問です」
官僚→高橋洋一「お宅の大学に関係のある質問ですので、回答作成の為に確認を」
森「官僚が漏洩した!」

アホかな?

401 ::2019/10/17(Thu) 13:03:59 ID:0V3GifqL.net
ブラック云々の森議員に問題があるのはもちろんそうなんだけど
それはそれとして情報漏洩の目的が気になるなあ
ノビー先生もこんなもんは森議員の難癖で問題のすり替え
とか言っているから、逆に興味が沸いてきたw

402 ::2019/10/17(Thu) 13:21:58 ID:vpoK8gj8.net
新聞社と共謀して記事を元に政権を叩くつもりが記事になってなかったんで一人暴走した状態になったのか

モリカケもこんな感じだったんだろうな

403 ::2019/10/17(Thu) 13:47:03 ID:2KIEmhGR.net
毎日って原の件でやらかしてんのにまた同じことやってんの
もう潰れろよ

404 ::2019/10/17(Thu) 15:54:34 ID:oDBgxa+B.net
世界中で失敗リフレカルト
https://i.imgur.com/QivEkoV.gif

405 ::2019/10/17(Thu) 16:03:40 ID:o2IirQE5.net
売国集団政策工房

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 17:54:54.99 ID:jOwIzRVef
景気良いとか雇用上がってるとか印象誘導発言して
虎の門や自分がやってる、くららで嘘を吐き続けてきた男
そりゃさー東京に外人集めて3.11で建設復興ラッシュの一部都市部は
めちゃくちゃ景気良くなったんだしな
主にゼネコンと関連企業だけだけどさ
リフレ上念が言ってた景気上がりというのは何か?
大災害高景気の事を言ってたのかw?
高橋洋一は人とカネを集める
それで景気良くなるとガチで思ってるようだしな
ほんとこの人達って一部の数字でしか日本を判断してないよな
上念、高橋の発言を読むと東京の人口集中も批判してないし
むしろ応援してるみたいに感じる
俺が思うに高橋洋一、もちろん舎弟の上念もだけど
政策カフェ含み、この人達の考えて駄目だと思うし
結果として今既に失敗してるじゃん
実質、この人達って経団連応援派でもあるんだし
良く言って経済左翼としか思えないね

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 18:01:32.04 ID:jOwIzRVef
景気回復の為に金融緩和は否定しないが
その先だよな
ソフバンに金融緩和したりスシローとか貧困ビジネス事業に緩和しても店沢山出すだけで
景気は上がらないよ
株主は儲かるかもしれないけどね
だからリフレ政策というか高橋洋一上念の金融緩和しろ論は間違いだと思うね
あとこの人達ってさパチンコ全然批判しないよな
パチンコなんて年間どんだけ稼いでるのかね
俺が政策するなら、まっさきにパチンコ屋の法人税上げる政策するわな
しかもほんと社員に在日多いしw

408 ::2019/10/17(Thu) 19:02:00 ID:lUWNXOiP.net
>>400
アホなのはお前だろ

ネットで拡散した高橋洋一容疑者が悪い

409 ::2019/10/17(Thu) 20:37:52 ID:WAB+vhEc.net
こういう流れになるらしいね。

毎日新聞が高橋洋一の関係する大学周辺で「疑惑がある」と取材を実施
  ↓
記事化できず報道されないまま終わる
  ↓
記事になってないのに毎日の取材と同じネタで「国会質問通告」を野党議員が出してくる
  ↓
「毎日新聞の記者が野党議員にリークして国会で取り上げさせて記事にしようとしてるかも?」と
ネット番組・虎の門ニュースに出演した高橋洋一が「私も質問通告に関係してて役所から連絡来たわ」と発言
  ↓
なぜか野党側は「質問通告が官僚からリークされてる」と自分が被害者だと主張しだす ★★イマココ
  ↓
これを受けて、高橋がネット記事を書いて反論を開始 ★★←イマココ
  ↓
■高橋洋一 「毎日新聞は国家戦略特区の仕組みについて「重大な誤解」をしていないか」
  =筆者にも「あらぬ疑い」・・不透明な野党との関係

https://diamond.jp/articles/-/217696?page=3

410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 21:07:28.18 ID:z4ExilIS.net
>>395
ナイナイw
日本会議が保守の黒幕って位にナイw

411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 21:11:11.14 ID:z4ExilIS.net
>>405
何が言いたい?
ただの難癖?
それとも意識的に政策工房を貶めたい?
だとしたら何故?
あんたが既得権益保護派だから?

不用意に政策工房と言うニュートラルな立場の相手を
貶すと色々痛くない腹を探られるぞ?

412 ::2019/10/17(Thu) 21:19:09 ID:Ji7AhKg5.net
政策工房と言うニュートラルな立場(大爆笑)

413 ::2019/10/17(Thu) 21:20:05 ID:vp36tUFj.net
求む!まともな野党w

圏央道反対
外環反対
東九州自動車道反対
八ッ場ダム反対
野党って反対しかしてないよな

親族が委員だった国立印刷局朝陽会を事業仕分けから守った反事業仕分けの枝野氏w↓

414 ::2019/10/17(Thu) 21:20:59 ID:Npr+CD2e.net
>>411
時計を盗んだおじさんが代表というだけで怪しいんだけど

難癖でもなんでもない

1+1は2ぐらい理路整然な意見だと思う

415 ::2019/10/17(Thu) 21:34:19 ID:ztUGeZNj.net
すげーわ。台風来てる中深夜まで残業させたのは「もう終わった話」で済ませて、会見開いたから謝るのかと思いきや「漏洩問題追及チームを作る!」だもんなぁ…。。。

そりゃ本人達の中では問題のすり替えではないと確信してるんだろうけど、いやはや…。。。

416 ::2019/10/17(Thu) 21:38:57 ID:0V3GifqL.net
内閣府から漏れたのか
漏らした官僚とそれをニュース番組で嬉々として喋ったらしい暗黒卿の狙いって一体何だったんだろう
仮に自分達の主張の正当性をアピールするという狙いがあったとしたら、ツイッターランドを見る限りでは
思い切り逆効果になっちゃったね

417 ::2019/10/17(Thu) 21:44:25 ID:Npr+CD2e.net
暗黒卿とか教授とか神童とか

あだ名が好きだねぇw

だれもが 心の中では 時計泥棒って思っているのに

418 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 21:56:52.45 ID:z4ExilIS.net
高橋洋一を泥酔させた上で脱衣籠にブルガリの時計を仕込まれた悪質な工作。

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 21:59:02.23 ID:Ji7AhKg5.net
>>418
お前もうワザとやってるだろw

420 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 22:06:29.07 ID:oDBgxa+B.net
高橋洋一信じてる馬鹿ってもう病気だろ

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/17(木) 22:57:03.29 ID:7xgvLrv+.net
また変なリフレカルト湧いてんね
そんなに洗脳され易くてマトモに生きてけんの?

422 ::2019/10/18(Fri) 07:46:30 ID:kHUer/AY.net
>>409
毎日新聞は必死に嘉悦大学とか、原の実家までおしかけてたらしいなw

裁判も負けるだろうしどーすんのこれ?

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2019/10/18(Fri) 07:53:40 ID:U5hRj5bT.net
>>420
あいつは真実知ってるのに嘘を吐くから余計たちが悪い。
 
パヨクみたいに金融緩和で経済破綻する、安倍の円安はハイパーインフレを起こす
みたいな韓国脳だと馬鹿でやりやすい。

総レス数 1114
353 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200