2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.77

1 : :2021/07/14(水) 01:11:59.13 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1625527702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:28:54.67 ID:JoJVvXZ6a.net
池尾和人『現代の金融入門』によると、
「もちろん、借り手は、
預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではないから、
その預金は直ちに支払にあてられるであろう。しかし、支払いが
預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。
(中略)預金が払い戻され、実際に現金との交換が請求される段階に
なってはじめて、銀行は現金準備を必要とするのである。だが、通常そ
の額は、当初の貸出金のごく一部でしかない。というのは、非銀行部門
にとって、預金は決済手段であると同時に貯蓄手段であるために、銀行
の貸出金の大部分は、現金への交換を求められることなく、いずれかの
主体によって預金(定期預金を含む)の形態のまま保有されることにな
るからである。そのため、銀行は手持ちの現金準備の何倍もの貸出を行
うことができる。これが、信用創造と呼ばれる現象にほかならない。」

197 ::2021/07/15(木) 20:32:24.88 ID:pwW2k/LR0.net
>この限りでは紙とインクさえあれば、銀行は、いくらでも貸出を実行できることになる

準備金制度も知らない経済学者なんておるんか?

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:32:51.85 ID:E4GinxDIH.net
>>193
そもそもそういう話してないんよ。

199 ::2021/07/15(木) 20:35:38.22 ID:pwW2k/LR0.net
>>198

万年筆マネーが正しいんだろう?
だったら、銀行がどうやって破綻すると言うのだね?
説明出来ないなら、机上の空論レベルだって事だな。

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:37:11.35 ID:E4GinxDIH.net
お金と「お金を引き出したり、それ自体が決済に使用できたりする数値」は別物で、融資の際に客に与えられるのは後者。
故に又貸しではない。万年筆マネーがどうとかではなく、単純に又貸しモデルが実体に即してないというだけ。

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:38:55.54 ID:E4GinxDIH.net
そういう話はしてないって言ってるんだけど、自分が設定した議題に乗るのが当然とでも思ってるんやろか。

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:39:19.14 ID:/3xX+9hh0.net
>>196
>預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。
これは傘が1本しかないと言ってるに等しい

203 ::2021/07/15(木) 20:40:23.99 ID:pwW2k/LR0.net
100預金されたら、2は日銀に預けなさい。

これが準備金制度だ。

2を積み立てた銀行は98を貸し付ける権利を獲る。

売り主が銀行に預ける事により、その2%を積み立てれば、残りの部分について貸し付けが出来るようになる。

信用乗数が高まる程に、MSは増えていくが、限界は存在する。

紙とインクがあれば、どこまでも貸し付け可能とかどこのバカ学者だ。

204 ::2021/07/15(木) 20:42:54.26 ID:pwW2k/LR0.net
>>201

矛盾点について説明出来ないのなら、正しいと立証出来ていないという事だな。

自らの立場で、どっちが都合がいいか(と思えるか)
に投票をいしているだけ。

根本的に何が正しいかを導き出している事とは違う。

だから毎度毎度MMTの話から政治の話に論点がすり替わる。

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:43:42.71 ID:E4GinxDIH.net
何度も言うけどIOUの発行償還と決済で説明付くんよ。
又貸しだの万年筆マネーだの信用創造だの議論としてあんま面白くない。

206 ::2021/07/15(木) 20:44:39.87 ID:pwW2k/LR0.net
説明が出来るといって一度も説明出来た事がないんだな

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:46:12.66 ID:EuxwRlmI0.net
>>188
おれは破綻厨ではないが、外国人が日本国債を買うのは
全然珍しくないよ。
逆に、こんな反応して、どうだ、すごいだろって言ってる
ことがアホで普段新聞を読んだことないから珍しいだけ。

そもそも日本国債は、通常時でも外国人の保有は100兆円
程度あるのがふつうなのよ。
100兆円っていうと、とてつもない金額で、ふつうの国なら
外国人がこんなにもってるってレベルだが、日本国債は
発行金額が巨大すぎて、これで1割。
で、外国人は、日本国債が儲かるぞ、安心だぞって買ってるわけじゃない。
保有しているドルを売って、円に交換し日本国債を買うことで、
ドル売り円買いの裁定売買になり、上乗せ金利の収入を狙ってるわけ。
つまり日米の金利で儲けてるだけ。
まあ、それに短期的にコロナによる米国債の金利上昇懸念もあるだろうし。

こんな裁定売買なんか当たり前で、外国人は1年中やってるのよ。

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:46:45.84 ID:E4GinxDIH.net
くだらないし面白くもないから正面から相手してないだけのことなんだが、まあ本人がハッピーならそれでええか。

209 ::2021/07/15(木) 20:48:03.14 ID:pwW2k/LR0.net
つまり、正しいかどうかを立証できないただのクズという事で宜しいか?

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:48:58.38 ID:E4GinxDIH.net
アンチ君、単純に嫌われててまともに相手されてないだけやと思うよ。新聞くん枠。
新聞くんは最近可愛げを感じるようになってきたけど、アンチ君はね・・・

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:50:10.94 ID:E4GinxDIH.net
暇つぶしでやってんだこっちは。
真面目にやりたいなら他当たってくれ。

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:52:11.56 ID:E4GinxDIH.net
真面目にやるにしても相手は選ぶわな。

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:52:15.44 ID:EuxwRlmI0.net
っていうかこのスレの馬鹿MMTにいちいち説明する必要
なんかないよ。

もう、馬鹿が何を言おうが現実は、現実で、現実社会の
銀行では、このスレでいうような万年筆マネーの発行なんか
できんし、そんなことすべての会計書にも書いてある
あたりまえのこと。
すべての銀行のバランスシートを見りゃ、だれでも1分で
分かることも、読み方すら知らないから理解できないだけ。

このスレみたいな、頭が悪すぎて現実社会のしくみを
理解できないやつは、<底辺馬鹿層>って分類して、アポーンすればいいだけ。

214 ::2021/07/15(木) 20:52:54.62 ID:pwW2k/LR0.net
かまわんぞ?
別に誰かに好かれる為に議論しているつもりではないからな。

あるのは真実のみだ。

数学の議論学
真なる前提と偽なる結論を同時に持ちえないことが示されれば、そしてそのときにのみ妥当だということができる。

215 ::2021/07/15(木) 20:54:08.92 ID:pwW2k/LR0.net
暇つぶしなら、少しはマシな理論を組み立てたらどうなんだ?

程度が低すぎんだろ

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 20:57:50.25 ID:xCievAyv0.net
日銀当座預金も「お金を引き出したり、それ自体が決済に使用できたりする数値」なので
その表現はちょっとまずいのではないだろうか

いや資産か負債か、バランスシートの右か左かってことを言いたいということは理解できるけれども

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:01:38.68 ID:E4GinxDIH.net
なんで暇つぶしにそんな労力かけなきゃならんのか。しかもアンチ君ごときに。
たまに「お前ら俺を説得してみせろ」みたいな謎の裁定者気取りが湧いてくるけど、ほんまどういう自意識しとるんや。

218 ::2021/07/15(木) 21:03:26.88 ID:pwW2k/LR0.net
矛盾点を説明出来ないのなら、主張している理論に穴があるという事だ。

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:05:09.00 ID:E4GinxDIH.net
>>216
貸してるのは日銀券そのものではない、ってのが重要だと思ったのでそう表現したんだが、
なんかうまい表現あるかのう。

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:05:40.54 ID:/3xX+9hh0.net
教えて!にちぎん

日本銀行は銀行券の発行を1885年に開始しました。当初、日本銀行の発行する銀行券は、銀との交換が保証された兌換銀行券でした。
その後、金本位制度の採用を経て、金との交換が保証されました。こうした制度の下で、日本銀行は、銀行券の保有者からの金や銀への
交換依頼にいつでも対応できるよう、銀行券発行高に相当する金や銀を準備として保有しておくことが義務付けられていました。このような銀行券は、
いわば日本銀行が振り出す「債務証書」のようなものだと言えます。このため、日本銀行は、金や銀をバランスシートの資産に計上し、
発行した銀行券を負債として計上しました。

221 ::2021/07/15(木) 21:07:21.47 ID:pwW2k/LR0.net
>>219
貸しているのが日銀券その物でないなら、国民から預け入れられた 現金はどこにあるんだい?

取り付け騒ぎで銀行が破綻するなんて事ありえないのでは?

222 ::2021/07/15(木) 21:10:33.84 ID:pwW2k/LR0.net
銀行の損失についても説明しただろう?

貸し付けに掛かった費用がインク代だけなら、返ってこなくても損失はインク代だけだ。

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:11:02.87 ID:E4GinxDIH.net
実態として日銀券そのものは借りとらん。
取り付け騒ぎとか無関係。

224 ::2021/07/15(木) 21:11:32.18 ID:pwW2k/LR0.net
穴だらけの万年筆マネー

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:11:46.63 ID:ai6+ERvF0.net
帰ってこなかったら銀行にとっての負債だけが残るやんけ

226 ::2021/07/15(木) 21:12:21.14 ID:pwW2k/LR0.net
無関係じゃね〜よ、

現実に取り付け騒ぎで銀行が破綻したなんて事が起こっているんだから、
どういうロジックで破綻するのか説明する責任があるだろう。

227 ::2021/07/15(木) 21:12:54.39 ID:pwW2k/LR0.net
バカなの?
債権あるんだから、預金取ればいいだろう

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:12:55.92 ID:E4GinxDIH.net
「説明しただろう」って言ったってつまらん校長の長話をまともに聞いてる前提で話進められても困る。

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:14:26.69 ID:ai6+ERvF0.net
>>227
貸した金が戻ってこなかったらって話なんだろ
貸した金が戻ってきたら損なんてするわけねーじゃん

230 ::2021/07/15(木) 21:14:51.36 ID:pwW2k/LR0.net
破綻について説明できたなら、次の論点で損失についてまた繰り返すかい?


どこまでも論点ずらしして逃げ回ってんじゃね〜よ。

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:15:28.07 ID:E4GinxDIH.net
無関係の話を関係あることにしたがるのは、そこが関係あるってことにしないと自説が破綻するからだろうな。
実態として、融資の際に日銀券は借りてません。終わり。

232 ::2021/07/15(木) 21:15:37.19 ID:pwW2k/LR0.net
>>229

では、銀行は何を貸すんだい?
預金通貨かい?
現金かい?

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:16:59.28 ID:ai6+ERvF0.net
>>232
融資の際には融資先に預金通貨を発行するんだろ

234 ::2021/07/15(木) 21:19:38.07 ID:pwW2k/LR0.net
では、それが引き出される時はどうするんだね?

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:20:53.45 ID:/3xX+9hh0.net
>>223
これはこれは

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:20:55.36 ID:ai6+ERvF0.net
そりゃ銀行は日銀券を手配して引き出したい人に渡さないとな
で預金通貨は消滅させる

237 ::2021/07/15(木) 21:21:15.75 ID:pwW2k/LR0.net
カネが無いから借りるのに、いつまでも預金しておけるワケがないだろう。
預金しとけば、利子がつくだけで返済不能に陥るんだぞ?
一日も早くお金を生み出す事に使わなければ、企業は破綻だ。

238 ::2021/07/15(木) 21:22:16.22 ID:pwW2k/LR0.net
預金通貨を消滅させるときの仕訳は?

239 ::2021/07/15(木) 21:26:37.79 ID:pwW2k/LR0.net
借りたカネを何かに使うと債権減ってしまうのかい?w

ま、さ、に三橋信者。

簿記すら出来ないから簡単に騙される。

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:35:20.36 ID:ai6+ERvF0.net
>>239
融資を受けた企業が金を引き出せば、預金という企業にとっての債権は消えるだろ
銀行にとっての企業への債権は残る

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:37:51.01 ID:/3xX+9hh0.net
心配するな信用創造を否定はしてない
信用創造は切り売りはするけど自己増殖はしないけどね
でも妄想が始まるんだよな

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:51:26.10 ID:VaIbFA880.net
>>220
今は?
基本的に国債を資産に計上し、日銀券(および日銀当座預金)を負債に計上してるわけ?

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:56:56.58 ID:2uXajlWw0.net
>>190 ◆ANTI.MMTxQK6 (ワッチョイ 9b5b-C4NE)
  ↑
今日もオバカw

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 21:58:34.37 ID:E4GinxDIH.net
持論に合わせて余計な情報を付帯しようとするから変な話になる。
融資の際、日銀券の所有者は動きますか?いいえ。これだけの話だろう。

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 22:04:16.62 ID:E4GinxDIH.net
日銀の負債としての日銀券と、銀行の負債としての銀行預金は同一のものですか?
違いますね。では、融資の際に客に与えているのは何ですか?銀行預金ですね。
はい、どこにも「又貸し」要素ありません。

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 22:24:30.77 ID:E4GinxDIH.net
馬鹿かどうかは知らんけど話がつまらん上に自意識が謎過ぎてまともに取り合う気にならんのだよな。
「説明しただろう」とか典型的だけど、なんでこっちがお前の話をちゃんと聞いてる前提なんだっていう。
あと「反論できないって事はお前らの負けね」みたいな、とにかく勝ち急いでて
相手に負けを認めさせたがってる、既成事実にしたがってる感じもやたら目に付くよね。
必死になるとこソコかよ、って感じ。

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 23:10:42.68 ID:ciWFho1H0.net
銀行のオペレーションはレイのミンスキー本、「ミンスキーと不安定性の経済学」に詳しい。
簿記3級が理解できれば読めるよ

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/15(木) 23:42:08.50 ID:SdYcSpq+0.net
ビル・ミッチェル「グレッグ・マンキューへの返答 ? Part 3」(2019年12月31日)
2021年7月4日 by 望月慎 1 comment
Bill Mitchell, “A response to Greg Mankiw ? Part 3”, Bill Mitchell ? Modern Monetary Theory, December 31, 2019
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b0%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%b8%e3%81%ae%e8%bf%94-3/

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 00:29:24.28 ID:yCaUmdfN0.net
MMT翻訳  https://www.fukurou.win/category/mmt/

【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』前半
https://www.fukurou.win/bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-in-the-modern-economy-an-introduction1/
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』後半
https://www.fukurou.win/bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-in-the-modern-economy-an-introduction2/

【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』前半
https://www.fukurou.win/https-www-fukurou-win-bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-creation-in-the-modern-economy1/
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』後半
https://www.fukurou.win/https-www-fukurou-win-https-www-fukurou-win-bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-creation-in-the-modern-economy2/

【翻訳】アバ P.ラーナー『機能的財政と連邦債』 前半
https://www.fukurou.win/abba-p-lerner-functional-finance-translation-japanese1/
【翻訳】アバ P.ラーナー『機能的財政と連邦債』 後半
https://www.fukurou.win/abba-p-lerner-functional-finance-translation-japanese2/

【翻訳】アバ P.ラーナー『国家の創造物としての貨幣』
https://www.fukurou.win/abba-p-lerner-money-as-a-creature-of-the-state-translation-japanese/

【翻訳】アルフレッド・ミッチェル・イネス『貨幣とは何か?』@
https://www.fukurou.win/alfred-mitchell-innes-what-is-money1/

【翻訳】アルフレッド・ミッチェル・イネス『貨幣の信用理論』@
https://www.fukurou.win/alfred-mitchell-innes-credit-theory-of-money1/

250 ::2021/07/16(金) 02:55:22.16 ID:dMlKe7zH0.net
>>240
そうだな
では>>225の説明は誤りだという事になるな。
引き出すカネはどこから調達してくるんだい?
万年室マネーで増えた分、民間銀行が日銀券偽造でもしてるのかね?w

>>245
日銀の負債は銀行の資産だ

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:12:01.65 ID:/kj0ZftI0.net
>>250
銀行が元々持ってた日銀当座預金に決まってんだろ

252 ::2021/07/16(金) 06:15:15.30 ID:dMlKe7zH0.net
では無から貸し付ける万年筆マネーじゃないな

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:21:58.65 ID:V/aUYfwJH.net
>日銀の負債は銀行の資産だ

だから何なんだよ過ぎる。

254 ::2021/07/16(金) 06:24:21.83 ID:dMlKe7zH0.net
銀行の資産は国民の負債だぞ?

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:24:59.95 ID:Js/Up+do0.net
>>242
教えて!にちぎん(続き)

その後、金や銀の保有義務は撤廃されましたが、一方で、銀行券の価値の安定については、
「日本銀行の保有資産から直接導かれるものではなく、むしろ日本銀行の金融政策の適切な遂行によって
確保されるべき」という考え方がとられるようになってきました。こうした意味で、銀行券は、
日本銀行が信認を確保しなければならない「債務証書」のようなものであるという性格に変わりはなく、
現在も負債として計上しています。

なお、海外の主な中央銀行においても、こうしたバランスシート上の取り扱いが一般的となっています。

256 ::2021/07/16(金) 06:34:31.69 ID:dMlKe7zH0.net
>>251

その結果、法定準備を下回るようなら、銀行は貸付を行えない。
つまり、日銀当座はMSの最大値に影響を与えるという事。
無制限には貸付を行えないし、その事によってハイパーに陥る事を阻止している。
ところがアホノミクスによって日銀当座は山のようになってしまった訳だ。
これの意味する事が分からないなら、経済のけから勉強し直せ。

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:38:28.62 ID:/kj0ZftI0.net
>>252
日銀当座預金を調達しなきゃならんのは預金が引き出されたときなんだから、融資時点では何もいらんだろ
そして融資時点の話をしてるんだから、無からが正しい

258 ::2021/07/16(金) 06:38:38.26 ID:dMlKe7zH0.net
物の量に対して通貨が過剰にあればハイパーだ

物が少なくなれば、当然ハイパーになるが

もう一方で物が一定であっても、通貨が過剰に発行されれば、ハイパーは起こり得るのだよ。

259 ::2021/07/16(金) 06:39:34.04 ID:dMlKe7zH0.net
>>257

>>256

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:42:38.89 ID:/kj0ZftI0.net
>>259
融資に制約があるかどうかは別の話だな

261 ::2021/07/16(金) 06:43:33.31 ID:dMlKe7zH0.net
>>260

制約があるのなら無からではないだろう。

262 ::2021/07/16(金) 06:48:29.16 ID:dMlKe7zH0.net
銀行は無から貸し付けている。
(だから無制限に貸し付けを行える)
こういうニュアンスで拡散されているんだぞ?

実際には法定準備を用意する必要があるなんて事を理解しているMMT信者がどれだけいるんだ?

263 ::2021/07/16(金) 06:51:43.68 ID:dMlKe7zH0.net
>>195のバカ学者ですら

>銀行は、いくらでも貸出を実行できることになる

こんな事を言っているんだぞ?

日銀が国債を買わない、或いは国債を売りに出す。

この事によってMSをコントロールしているという事すら理解出来ていない。

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 06:56:59.74 ID:V/aUYfwJH.net
>銀行の資産は国民の負債

だからそれと>>245に何の関係があるんだ。

265 ::2021/07/16(金) 07:35:55.38 ID:Z8P46BMPr.net
https://team-onizuka.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/9ad1d91486a1bac42370597f78e7fa36.jpg

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 07:36:55.21 ID:/kj0ZftI0.net
>>261
無からというのは融資時点では日銀当座預金や日銀券が必要ないということであり、融資額に制約があるかないかとは別の話だ

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 07:38:41.96 ID:BWJy2lrma.net
よく報道される「国の借金、国民一人当たり987万円」について。
政府が国債を発行するのは財政支出のためであり、当然国が国債を発行すると市中にその分だけ通貨が供給される。つまり国民一人当たり987万円の現金預金があるわけです。
ここで重要なのは、日本は民主国家であり987万円(以後約1,000万円)の現金預金がない人は、政府からの税制や財政支出の恩恵を受けていないという大問題に気付くはずです。
お父さん、お母さん、子供二人の一家4人の家庭なら世帯合計で約4,000万円の現金預金がないといけないわけです。
それだけの現金預金がないご家庭は「あれだけ財政支出しているのに、うちにはそれに見合うだけの現金預金がないぞ!不公平じゃないか!」と怒らないといけないし、現行政権を否定すべきでしょう。
マスコミもそういう恩恵受けていない世帯が全国でどれくらいあるのか調査し、国民にアナウンスすべきですな。

268 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 07:52:23.22 ID:Js/Up+do0.net
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
預貸率(よたいりつ)https://www.smd-am.co.jp/glossary/YST2512/

銀行の経営指標のひとつで、預金に対する貸出金(融資)の比率。
銀行が集めた預金がどれだけ融資に回っているかを示すもので、一般に預貸率の低下は、景気にマイナスの影響を及ぼすとされています。
バブル崩壊後の日本では、銀行の預貸率の低下が景気低迷の長期化につながったひとつの要因とされています。

銀行が集めた預金がどれだけ融資に回っているかを示すもので←このスレのMMTには大事な事

269 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:00:15.03 ID:Js/Up+do0.net
>>267
このスレの上に反対の立場の意見があるぞ

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:17:35.86 ID:f8kt26rK0.net
>>268
そんな独立した2つの数値を比較してみかけの相関に騙されてなんか意味があるかのように勘違いした
馬鹿概念になんの意味があるというのか

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:25:05.91 ID:vJ/FLo7Fd.net
不動産会社と「お客様」の口座が同一銀行内にあった場合、まじで日銀券も日銀当座預金もビタイチ動かん。
融資と決済は別フェーズであって、別の物を無理矢理一体視するから「又貸し」とかいう変な結論導き出してしまうんよ。

俺も銀行業務に精通してる訳じゃないから、もしかしたら客に日銀券そのものを渡す事で成立する融資もあるのかも知れんし、
そういう融資に限っては「又貸し」って言っても良いかも知れんが、それそんな一般的な融資の形か、っていう話でな。

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:28:06.07 ID:f8kt26rK0.net
>>271
> 客に日銀券そのものを渡す事で成立する融資

それは単に融資が完了したすぐ後に決済(銀行預金と日銀券との交換)をしているだけであって
又貸しではないと思うの

又貸しが起きているのは銀行ではない金貸しのケースだな

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:33:58.84 ID:vJ/FLo7Fd.net
>>272
もちろん、そう整理するのが正しいと俺も思うよ。
ただ又貸しに見えなくもない、ってのは間違いないので「言っても良いかも知れん」という程度の表現にしたんよ。

クレカのキャッシングとかは又貸しやね。

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:38:15.46 ID:vJ/FLo7Fd.net
あ、よく考えたらクレカ会社が日銀券をどっかから借りてるとは限らんから「又」貸しではないか。

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:41:32.53 ID:vJ/FLo7Fd.net
例えば奨学金100万円借りてて毎月1万円ずつ返済してる人が金庫に200万円分の日銀券もってたとして、
その200万円から120万円を誰かに貸した場合、これって又貸しになる?

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:48:57.34 ID:563DO8u30.net
>>255
信認の妖精が見えちゃうw
俺は見たことないけどな。

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 08:52:19.85 ID:vJ/FLo7Fd.net
ああでもよく考えたら奨学金は日銀券を借りる訳じゃないからやっぱり「又」貸しじゃないな・・・
めんどくせえええ!やっぱりIOUの発行償還決済で説明するのがエエわ。無駄な場合分け考える必要なくなる。

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:36:34.10 ID:ZWGx4osY0.net
若者達はFIREを目指す

若者憧れ「FIRE」とは?早期退職で“不労所得”生活
https://news.yahoo.co.jp/articles/2211138b9652b397ce33ca1420ff8715c3535cf7

テレビ朝日(ANNnewsCH チャンネル登録者数 194万人)のニュース動画(Youtube)

若者憧れ「FIRE」とは?早期退職で“不労所得”生活(2021年7月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=QDFQU1P5OL8

どうか、若者達の夢を壊さないで下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:40:48.78 ID:Xqt4zZPy0.net
>>270
意味解らん

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:41:44.44 ID:6WbnPLpw0.net
>>223
このスレって、中高生で習うことを理解できてないんだよ。
銀行のしくみも理解できてない。
あのね、準備預金制度っていうのは、国民が貯金してる
お金を引き出すだけで、銀行の現金は不足する。
だから、銀行は準備預金を当座預金に預ける義務がある。

じゃ、取り付けは起こらないか、っていうと日本で何回も起こっている。
例えば豊川信金は、高校生が信用金庫なんか強盗に
襲われたら破綻するぞって日常会話で言ってたのが、破綻するぞって
うわさになり、取り付けがおこったし、コスモとか木更津とか
紀陽銀行、北海道拓殖銀、足利銀とか佐賀銀行とか山のように
起こっている。
っていうのは、準備金はせいぜい1パーセント程度だから
簡単に資産不足になる。

だから銀行は預かった預金を全額貸し出すと、預金の引き出しが
起こったときに、現金が足りなくなるから、預かった預金のうち
7割程度しか貸し出しをやってない。
つまり、3割程度を有価証券、例えば国債や社債なんかは、引き出しが増加しても
売却して払えるから、そういう運用をやっている。

っていうか、こういうことなんか、高校生でならってることで、なぜ
このスレでは、そういう一般常識がない人が多いのかが、あまりも不思議すぎる。
引きこもって高校も行ってない人が偶然集まったってこと?????

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:51:33.41 ID:6WbnPLpw0.net
このスレの議論はすべてバカバカしいほど無意味な議論しか
してないのよ。
バカバカしい、くだらない、馬鹿の議論、知識がゼロ、
現実を認めることが出来ない馬鹿、ほんとにそんなレベル。

例えば銀行が預金以上の貸し出しを万年筆マネーで、できるかどうかって
いう話なら、できないっていうのが正解なのは、
経済のすべての入門書、金融のすべての入門書、
中高生の教科書にも、全てに載っていること。
すべての銀行の公式の決算書にも書かれている。
預金以上の融資をやる場合は、グループやほかからの
借り入れを必ずやる。

で、これが違うぞ、嘘だって、このスレで言ってる分には
いいけど、一般社会でそんなことを言ってたら、もう
どうしようもない馬鹿として扱われる。
こんなのあたりまえのことなのよ。
こんなくだらないことを議論してたら、一般社会から見たら
病気かよ、って思うレベルでしかない。

でもこのスレだけ、それを全部嘘だって1万回言い続ける人が
定住しちゃって、嘘を付き続けてるだけの単純な話。
だからこのスレの馬鹿は、銀行がそんなことやってるん
だったら、一つでもいいから、その決算書を出せよ、って言っても
そうするとイングランド銀行があ、ってコピペを貼りつ耽るだけ。

単にとんでもない妄想馬鹿が一人いるだけで、スレ全体が馬鹿に
なるっていう典型的な例。」
このスレに、何十回も銀行のバランスシートを貼っても、
バランスシートの見方すら知らない馬鹿だから、その意味すら理解できない。

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:55:09.76 ID:6WbnPLpw0.net
で、明らかに中高生で習うことも嘘だ、世間の100冊の
金融入門の本に書いてあることまで嘘だって言い出す馬鹿は、
どんどんアポーンしていくしかないから。
明らかに心の病で議論自体が、空前絶後のくだらなすぎ。

そんな1分で中学生でも高校生でも事実がわかることを議論
してたら馬鹿すぎるわ。

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 09:59:39.87 ID:vJ/FLo7Fd.net
「無関係」とは言ったが「起こらない」とは言ってない。

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 10:06:37.17 ID:vJ/FLo7Fd.net
日銀券なんか借りないし、返済の際に減るのも「口座残高」であって日銀券じゃない。
日銀券を返済に使う場合も、わざわざ日銀券を入金して口座残高という数値に変えた上でそれを返済する。

285 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 10:15:43.07 ID:6WbnPLpw0.net
銀行の業務は、はっきり言って中高生で習うこと。
で、これはすべての教科書に書いてあって、すべての金融の
入門書、経済の入門書にかかれている内容。
こんな、世界が1分で分かることを議論すること自体が
頭がおかしい。
こんなのすべての本に書かれている銀行業務。
銀行の業務の定義自体が、預金で預かったお金を貸し出す業務って
1000冊の本に書かれているあたりまえの常識。

で、このスレは、こういう銀行の業務が全て嘘だ、銀行は
万年筆マネーで融資するんだ、ってもう、頭がおかしい人たちの
議論をやってるだけ。

就活エージェント キャリアチケット
職種研究
預金?融資?銀行の3大業務と銀行員の仕事内容
銀行の3大業務

都市銀行をはじめ、信託銀行やネット銀行など複数の種類がある銀行。
ですが、いずれの銀行でも行っている業務内容は大差なく、それらは「銀行の3大業務」と呼ばれています。

預金業務
個人・法人を問わずに顧客から資金を預かる業務のこと。

為替業務
銀行口座を持っている顧客の依頼に合わせて振り込みや送金を行う業務のこと。

融資業務
預金業務で預かった資金を、企業の開業資金や個人の住宅ローンなどで貸し付ける業務のこと。

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 10:18:36.99 ID:TZuTpd51d.net
又貸しっつうのはミナミの帝王のやつだよ

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 10:32:54.95 ID:6WbnPLpw0.net
このスレって、日銀券っていう言葉がやたらでてくるが、銀行の中で<日銀券>
が動くわけじゃないなんて、高校生でも知ってること。

個人が銀行にあずけているお金は1000兆円を超えている。
じゃ、日銀券って、日本全体にいくら存在してるかだれでも知ってるよね。
年末になると、毎年、日銀券の行残高が発表される。

>年越しお札、最高の118兆円 コロナ禍で現金多めに
2020年12月30日19時48分
日銀が30日発表した2020年末の銀行券発行残高によると、市中に出回ったまま年を越すお札の残高は118兆3282億円(19年末112兆7418億円)となり、11年連続で過去最高を更新した。
銀行券の発行残高は、個人の財布や企業の金庫などにあるお札の総量。


つまり銀行には個人の預金が1000兆円あって、企業なんかの
預金も合わせて1500兆円程度あったはず。
これらはすべて帳簿上に存在してるだけで、日銀券が移動してる
わけじゃない。
すべて帳簿上の話で、銀行が借り入れるお金も日銀券ではなくて帳簿のお金。
なのに、このスレではたった110兆円しか発行してない<日銀券>の
話になってしまうわけよ。
だから銀行が100兆円融資するって言っても日銀券の話ではない。

融資も銀行に預金が預けられ、それが帳簿にかかれて、その帳簿から
電子的に出金して、全銀聯のネットワークで、相手の口座に書くだけ。
もちろん、その金額は預金残高が上限になる。

288 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 10:42:37.67 ID:6WbnPLpw0.net
で、このスレの<又貸し>の議論も全部間違っている。

>またがし
【又貸し】
借りた物を(貸し手の許しを得ず)更に他人に貸すこと。

で、銀行が<又貸し>をしてるって言われるのは、このスレの
解釈とまるっきり違う。

銀行の業務は、借り入れした1500兆円の貯金を、<他人資本>
として自由に運用できることになっている。
つまり、預金を1500兆円預かって、そのお金で、企業へ融資したり、
米国債を買ったり、自由に運用できる。
だから、銀行の業務の説明は、ふつうに又貸しと呼ばれている。
つまり借りたお金を自由に運用するのが銀行の業務だから、
これを又貸しって表現するのも、あたりまえのこと。
議論するようなことじゃない。
なぜ、このスレは、そういう一般常識がないのよ?

>情報知識のオピニオン IMIDAS
銀行の自己資本比率
銀行の「自己資本」は、この資産家の資産に相当する。一般企業の場合、自己資本は株式を発行して集めたお金(資本金)に、利益の蓄積である利益剰余金などを加えたものとなる。しかし、銀行の場合には保有している株式の含み益の一部なども加えられることが、国際ルールで認められている。

> 銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っている。借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。銀行の最大の他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となる。

289 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:06:03.89 ID:6WbnPLpw0.net
で、銀行がなんのお金を融資で貸し出すのかなんて、金融の入門の
初歩の初歩の話。
こんなあたりまええのことすら、このスレは違う、嘘だって
MMTが100回否定しつづける。
このスレのMMTが偏差値30の底辺商業高校の試験を受けたら
全問不正解で赤点を食らう。

>社会ニュース/よくわかる経済
銀行の自己資本比率とは何か
今回は、銀行の経営安全度を示す指標として有名な自己資本比率の説明です。本来は、財務分析の専門用語ですが、不良債権処理のニュースのときに頻繁に使われる言葉です。

他人資本とは他人から借りたお金で返済義務のあるものです。
具体的には、預金者からの預金です。
当然のことですが、預金は預金者がおろしたいといったときには、返済しなくてはなりません。

このように、調達した資金には、返済義務のない自己資本と、他人に返済する義務のある他人資本があるのです。
もちろん、銀行はお金を貸して金利を得ることにより儲けていますので、調達したお金(=自己資本+他人資本)を貸し出します。

そして、この貸し出したお金を貸付金あるいは貸出金といいます。貸付金があれば毎年利子が入り、期限がくれば現金を返してもらえるので、銀行の資産と考えることができます。

つまり、銀行は調達したお金(=自己資本+他人資本)を貸付金という資産で運用していると考えることができます。

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:10:53.44 ID:6WbnPLpw0.net
だけど、このスレに貼ってる銀行の説明なんか、本屋へ言って
金融や経済の入門書を買ってくると、1000冊中、1000冊に
載ってるくらい、あたりまえのこと。

当然中高生の教科書にも載ってることだし、こんなレベルのことを
違うぞ、嘘だ、イングランド銀行がこう言ったとか、バカバカ
しい議論をしてるのは、世界でもこのスレくらいだよ。

こんなの高校生に言っても、そんなことも知らないの?って馬鹿に
されることを、このスレでは何百回も議論している。

いくらなんでもひどすぎないかい???????????

そんなこと言ってるやつはアポーンして消すしかないだろうが。

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:17:40.10 ID:74l7reEg0.net
黒田総裁「おっしゃる通り、銀行は個人の銀行預金を貸し出しに使用していません
し、貸し出しが行われたと同時に信用創造が起こり預金が誕生します。」

292 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:20:31.72 ID:AaK4GWdIa.net
>890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0f02-8rpd)2021/06/26(土) 08:31:05.64ID:KmH7hBSY0
>でもこのスレでは、辞書で預貸率の意味すら理解しようとしないし、
>嘘だ、万年筆マネーでかせるんだ、って、たった一行で言えることを
>何百行の説明が必要になる。

.
.

池尾和人『現代の金融入門』によると、
「銀行から見れば、貸出とは、直ちに貸出額に相当する数字を預金口座に記入することに過ぎない。したがって、この限りでは紙とインクさえあれば、銀行は、いくらでも貸出を実行できることになる(もっとも現代では、銀行の元帳は、実際には紙ではなく、電子的に管理されている)。

 これは、銀行とそれ以外の主体との決定的な相違点である。銀行以外の主体は、その発行する金融商品が決済手段としては直接に使えないために、まず資金を確保していなければ資金の提供を行うことはできない。ところが、銀行はそうではない。ただ金融商品を発行し、それを提供すれば、貸付を行えるのである。」

293 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:20:58.69 ID:AaK4GWdIa.net
池尾和人『現代の金融入門』によると、
「もちろん、借り手は、
預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではないから、
その預金は直ちに支払にあてられるであろう。しかし、支払いが
預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。
(中略)預金が払い戻され、実際に現金との交換が請求される段階に
なってはじめて、銀行は現金準備を必要とするのである。だが、通常そ
の額は、当初の貸出金のごく一部でしかない。というのは、非銀行部門
にとって、預金は決済手段であると同時に貯蓄手段であるために、銀行
の貸出金の大部分は、現金への交換を求められることなく、いずれかの
主体によって預金(定期預金を含む)の形態のまま保有されることにな
るからである。そのため、銀行は手持ちの現金準備の何倍もの貸出を行
うことができる。これが、信用創造と呼ばれる現象にほかならない。」

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:21:17.10 ID:TZuTpd51d.net
預金って名付けられているけど何かが預け入れられているわけでは無いって理解出来ないと見えてこないんだなあこれが

295 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 11:31:05.13 ID:6WbnPLpw0.net
>>293
このスレの馬鹿MMTは、それを拡大解釈してるだけ。

あのねえ、得意になって上から目線でそれをコピペするけど、
それが言ってることは、日本のすべての高校の教科書に
書かれてることで、高校生なら全員が知ってることだから。
それすらわからないことが、MMTが馬鹿すぎる。

それで言ってるのは、たとえば不動産屋が1000億円借りたら、
それが資材会社に振り込まれ、土地を買って大家の口座にお金が
振り込まれるってことでしかない。
UFJ銀行が1兆円振り込んだら、UFJ銀行にそのお金が入るわけでも
なんでもない。
いまだにそんなことすら理解できないほど馬鹿なの????

馬鹿はアポーンする。

高校の地歴公民の教科書を読めって。
書いてあることは、ふつうに教科書に全部載ってることとまったく変わらない。
別に、銀行が預金以上の融資ができるぞ、なんてだれも言ってない。

>【現代の経済社会A】
【質問の確認】
信用創造って何ですか?どんな仕組みですか?

【解説】
こんにちは。信用創造についてのご質問ですね。
信用創造とは、銀行が貸し出しを繰り返すことによって、銀行全体として、最初に受け入れた預金額の何倍もの預金通貨をつくりだすことをいいます。
例えば支払準備率が10%の時、銀行Aが100万円を預金として受け入れると、支払準備金(預金者への払い戻しに備えて手元に残す資金のこと)10万円を残して、残り90万円をXさんに貸し出します。
Xさんがその資金(90万円)をYさんへの支払いにあてると、Yさんは90万円を自分の取引銀行Bに預金します。
すると銀行Bは、受け入れた預金の10%の9万円を支払準備金として残し、81万円をZさんに貸し出します。
このように銀行が貸し出しを繰り返すことで、銀行全体として預金総額が膨れ上がり、預金総額は当初の預金額の1/支払準備率倍、すなわち100万円×1/0.1=1,000万円にまで達します。
最初の預金額が100万円だったので、900万円が信用創造されたことになりますね。
このように、信用創造は社会全体の通貨量を増やすことによって、経済活動を円滑にするという役割を持っているのです。

総レス数 1001
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200