2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.77

1 : :2021/07/14(水) 01:11:59.13 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1625527702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:14:28.25 ID:6WbnPLpw0.net
このスレのMMTって、ほんとに事実をいくら説明しても、
1ミリも理解できんのよな。

ほんとに呆れる。
ここまで現実の事実を受け入れられない人って、一般社会だと
仕事もクビになるだろうに。

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:18:22.51 ID:Sh9fyc/Fa.net
>>360
おしいな

>352
>銀行が国債を買ったらスズキさんの貯金残高がが減るなんて、
>そんなとこから理解できなけりゃ、偏差値30の底辺商業高校に
>行っても全員から馬鹿にされるレベル。

銀行が国債を買う時、鈴木さんの預金が減ることはない
鈴木さんの預金なんて要らない、関係ないということが分かるな
もう少しの理解なんだけどなーおしいなー

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:18:58.85 ID:mINlnkRu0.net
>>361
預金者の口座で相殺するわけだろ?
で、預金者が自分の口座の預金を増やすには現金を預け入れるか、振り込みで
その銀行の現金か日銀当座を事前に増やしておく必要もあるんじゃねぇの?

まあ、借り換えなら現金や日銀当座の補充もいらないけどそれは返済とよべるとは思えんし

借りた預金を何にも使わずにおいておいて銀行も無利子で貸してくれてるならいいけどね

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:24:23.13 ID:yCaUmdfN0.net
>>309
>三井住友銀行に、トヨタが10兆円融資円してって言ったら当座預金の10兆円は、すぐに引き出して、トヨタへ融資できる。


銀行は、借り方、貸付金10兆円。貸方、当座預金10兆円。
だとすると、トヨタは10兆円はどんな形で融資を受けるのか??。仕訳は??

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:25:05.91 ID:TZuTpd51d.net
>>371
いやだから、自行内決済やリザーブ決済では無い銀行間決済でも預金は入手出来るでしょ?

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:33:38.04 ID:563DO8u30.net
日本の銀行も1994年ぐらいは預貸率105%ぐらいだな。
1999年ぐらいから低下ベクトル。
貸出額=実際の信用創造の残高
預金額=上記から銀行外の日銀券を引いたもの?
ざっと1999年からタンス預金が増えたのかねえ。

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:36:17.60 ID:mINlnkRu0.net
>>373
自行内からの振り込みで借手の預金口座が増えていたので引き落とせるってのはいいとして
他行や現金の振り込みならやはり増やしておく必要があるからな

リザーブ決済ではない銀行間決済ってのは具体的にどんなもん?

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:40:47.63 ID:TZuTpd51d.net
>>375
銀行がお互いに口座開設し合ってそれで決済をするかたち、かつての銀行間決済は全てそうだったし、国際決済は今でもコルレス銀行間決済でやっている

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:44:13.72 ID:TZuTpd51d.net
銀行への借入返済でリザーブや現金が変化するかどうかの話と借主の口座への入金でリザーブや現金がどう変化したかは別に考えないと

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:45:52.28 ID:mINlnkRu0.net
>>376
お互いが口座作っていおいて事前に金入れておいてその増減で取引ってことかな
今の日本の銀行でも国内取引でもそんなことやってんの?

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:46:57.59 ID:mINlnkRu0.net
>>377
とはいっても借主の口座の預金がゼロな返済不可だよな?

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:49:13.76 ID:TZuTpd51d.net
>>378
銀行間決済では様々な選択肢があって様々なファシリティを扱っていてその中のひとつとして今でも行われている
ただし、どの位の量の取引があるかまでは分からない

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:54:41.92 ID:mINlnkRu0.net
借主の口座がゼロでも返済が可能じゃない場合なら

返済の際に保有する日銀券は減りますか?増えるか、かわらない

が正しいんじゃないか?

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 14:58:48.91 ID:TZuTpd51d.net
>>379
だから誰かの口座への入金時には場合によってはリザーブも現金も動くだろうし、さらにそこに送金した主体の口座への入金やさらにそこへの入金ってたどるなら何処かでリザーブも現金も動くだろうな
それを借入返済時のリザーブや現金の変化って言うならまあ言えば良いけど、それって様々な決済でリザーブや現金が動くって話なだけだろ

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 15:20:52.82 ID:mINlnkRu0.net
>>382
返済って信用貨幣の決済の場面やん
しかも預金って円ペッグ貨幣みたいなもんだから

融資の信用創造の場面ではかわらないけど
生まれた信用貨幣である円ペッグ預金はその動きに合わせて裏の円も動かす必要があるし
返済の信用貨幣の清算という決済の場面では
今まで動かした裏の円を戻しておく必要もあるじゃないの?

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 15:26:42.27 ID:CG5kXl2H0.net
>>369
500兆発行しても政府は1兆しか使えない
という「事実」をいくら説明してもw

そりゃ、1ミリも理解できんのよな

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 16:28:04.92 ID:HPt7CDI+0.net
>>374
バーゼル規制(BIS規制)かな

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 16:29:56.14 ID:fJZSi22OM.net
>>365
>で、逆に企業へ現金を貸す場合は、お金を貸すのと同時に、貸したお金
>を返したてもらう貸し出し債券を保有するってこと。
何でこう言ってるのに結論が銀行は又貸し業なんだよ
この時銀行のBSは貸付金1億(貸し出し債権)と預金1億増えるだけで元々の預金は一切関係ないだろ

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 16:32:34.98 ID:HPt7CDI+0.net
MMTは統合政府を無いことにしてないかい

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 16:38:29.67 ID:Vv6n+aMpa.net
>386 自分で自分が何を言ってるのか分からんのだろう

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 17:04:15.32 ID:74l7reEg0.net
>>387
MMTは統合政府論だよ

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 18:45:30.98 ID:LXViXOP3a.net
統合政府なんて無意味 日銀と政府は別物

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:01:20.12 ID:DXS+P4380.net
中央銀行は政府の持ち物
株式55%以上保有
日銀が持ってる国債は政府の物

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:07:57.51 ID:HPt7CDI+0.net
>>391
こう言う思想を持ってる人が怖いな

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:09:14.03 ID:HPt7CDI+0.net
統合政府でもご都合主義だよ

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:25:11.77 ID:LXViXOP3a.net
行政 司法 国家は別物だろ

同じにしていいのか ?

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:27:03.12 ID:LXViXOP3a.net
394の訂正

国家でなくて 国会(議会)ね

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:32:55.11 ID:f8kt26rK0.net
consolidated government (会計的に連結された政府)を「統合政府」って訳したのがあかんかったのかな
理解している人と理解していない人との間で致命的なまでに話がすれ違ったままだ

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:48:58.72 ID:vJ/FLo7Fd.net
何か解析するときにそれを一体視して見た方が何かと都合が良い、というだけの話だからねえ。
統合政府というのは存在しないけど、政府日銀以外の経済主体にとって、日銀が政府と同質で
政府と連携を取ってる公的機関というのは変わらんわけで。

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:51:55.18 ID:LXViXOP3a.net
民主主義の人なら 三権分立の意味を理解しているけど

マルクス主義ベースの社会共産主義の人は 統合政府そのものだから

中央銀行(日銀)と政府も 統合政府だし 分離した組織自体の
意味の違いを理解できないと。

たぶん、財政ファイナンスの意味を 正確に理解できないのも同じ。

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:55:04.96 ID:fJZSi22OM.net
>>394
立法行政司法が別物だと政府日銀も別物になるの?
政府日銀の関係性と三権の関係性のどこが同じなの?

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:58:59.55 ID:V/aUYfwJH.net
日々のオペでは政府の国債発行償還に合わせるため連絡を取り合い、儲けの大半は国庫に納付され、損失が出たら国庫から穴埋め、
トップ人事も政府(国会の承認が要るけど)、でも別組織なのは間違いないからね。

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 19:59:14.31 ID:LXViXOP3a.net
>>399

何故、分離しているのか わかっているのか?

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:01:27.93 ID:fJZSi22OM.net
>>401
そんなの分かってるから質問で返さないで答えてくれ

403 ::2021/07/16(金) 20:06:02.53 ID:dMlKe7zH0.net
>>308

そんな理論なら、オマエさんが負債を負って住宅を建てようとしても立てられない事になってしまうなw

>>313
論理的に反論しないからいちいちなげ〜んだよ。

404 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:07:55.57 ID:LXViXOP3a.net
>>402

日本では 小学校で学ばなかった ?

ここで、その意味を繰り返すつもりはない。

405 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:08:28.79 ID:563DO8u30.net
>>385
1999年からだから違うかな。

406 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:10:41.84 ID:LXViXOP3a.net
>>403

私的負債(民間負債)と 公的負債位の違いを
認識していない。

407 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:11:26.52 ID:fJZSi22OM.net
>>404
答えられないと質問で返したりこうやって誤魔化すんだよな

408 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:14:34.79 ID:563DO8u30.net
預金残高が1999年500兆から2014年605兆円ぐらいに変化
一方貸出額が500兆から430兆円ぐらいに低下
単に銀行の国債の購入費が貸出額になってないだけか?

409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:17:19.67 ID:fJZSi22OM.net
>>404
政府日銀の関係性と三権の関係性のどこが同じなの?
これ小学校で習うのか?答えれないの?

410 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:17:20.34 ID:LXViXOP3a.net
>>407

本当に説明したら マルクス主義ベースの社会共産主義の存立事態に
つながるけど それでもいいのか ?

411 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:20:50.21 ID:fJZSi22OM.net
>>410
いいけど一応言っとくと現在の日本は社会共産主義じゃないよ

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:24:00.47 ID:LXViXOP3a.net
>>411

だから、民主主義が何たるか 理解していないんでしょ。

頭 大丈夫か ???

413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:26:28.04 ID:fJZSi22OM.net
>>412
意味が分からない 何故いきなり民主主義の理解になるのか
いいから政府日銀の関係性と三権の関係性のどこが同じか答えてくれ
無理なら立法行政司法の例は適切じゃなかったでいいよ

414 ::2021/07/16(金) 20:28:14.21 ID:dMlKe7zH0.net
>>368
好景気はインフレだが、インフレになったからといって必ずしも好景気とは限らないんだぞ?
なぜなら、スタグという状態が存在するのだから。

賃金が上がらないのに、物価だけが上がれば、庶民の生活はデフレより深刻になるのだよ。


>>387-391

なぜ、中央銀行と政府とを分離してきたかは、歴史的背景を考える必要がある。
当初は兌換紙幣だった訳だが、通貨発行量の観点から、戦争をするには適さないという側面が出てきた。
これは日本に限らず、多くの国が直面した問題。
政治家に財布の紐を渡せば、どうなるか位創造がつくだろう?

以下財政法が制定された理由
平井平治氏(当時、大蔵省主計局法規課長)

「戦争危険の防止については、戦争と公債がいかに密接不離の関係にあるかは、
各国の歴史をひもとくまでもなく、わが国の歴史をみても公債なくして
戦争の計画遂行の不可能であったことを考察すれば明らかである、
……公債のないところに戦争はないと断言しうるのである、
従って、本条(財政法第4条)はまた憲法の戦争放棄の規定を裏書き保証せんとするものであるともいいうる」

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/ftp20080424faq12_01_0.html

だ、か、ら統合政府はダメなのだよ

本土敗戦を経験していないアメリカでは受け入れられても、
敗戦から何も学べないのなら、だたのアホだ。

415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:31:36.98 ID:KCy+24xL0.net
中央銀行が民営化されたらどうなるの?

416 ::2021/07/16(金) 20:34:39.56 ID:dMlKe7zH0.net
政府の意向なんかガン無視で得する国債しか買わなくなるだろうな。

事実、FRBは元々民間銀行だ。

だから、独立性が保たれているし、政府人事権の介入すら持たない。

417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:37:29.80 ID:563DO8u30.net
>>414
お前の感想なんてクソどうでもいいから、消費税廃止してインフレ率2%になるまで毎月給付金3万円配ったらスタグフレーションやら高すぎるインフレになんのかと。
財政破綻とやらになんのかと。

418 ::2021/07/16(金) 20:38:07.52 ID:dMlKe7zH0.net
日本で言えば、藩券の拡張がFRB
合衆国だからな…
最初から今ある50州だったわけではない。

日本はそうではない。

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:38:37.42 ID:LXViXOP3a.net
>>411

大体、統合政府の意味するところの背景には 非自由民主主義の背景があると
理解した方が。

5chの内容を読んでいるのは かなり前から 世界で読まれている傾向があり。
古くは 2012−13年くらいから 内容に対して 政治的反応を示すことがある。
少し、驚いたけどね。

日本には 400兆円の現金が日銀に眠っていること(16年)に
驚きを隠せない 中国の反応とかね。 一体いつの間に ?
400兆円の所在を消去するのに必死だし。

420 ::2021/07/16(金) 20:40:08.91 ID:dMlKe7zH0.net
>>417

>>258に反論出来たら相手してやってもいいぞ?

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:47:54.28 ID:563DO8u30.net
>>420
んだから、仮に600兆円の潜在的供給力のある国において、660兆円の総需要になればインフレ率10%だろ?
お前どうやってハイパーインフレが起こせる総需要にする気なんだよw
仮に1000%のインフレにしようと思ったら6000兆円の総需要にしなきゃならん。仮に乗数効果が3だとして、2000兆円配るのか?
お前、バカじゃねーの。

422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:48:44.50 ID:LXViXOP3a.net
>>418

日本もかつては藩政体制で アメリカの州政府体制とほとんどかわりないけど
明治維新で 日本は中央集権になり中央政府が政治を取ることに。
戊辰戦争と同じころに、アメリカでは州が連合して意見対立して
南北戦争になっていたのも 不思議と同じ意見の違いによる対立の類似性に
共感を感じるけどね。

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:49:00.17 ID:CG5kXl2H0.net
日銀は司法府でも立法府でもない
行政府そのものだw

424 ::2021/07/16(金) 20:49:16.92 ID:dMlKe7zH0.net
紙幣により栄え、紙幣により滅んだ王朝

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191119/mcb1911190700001-n1.htm

権力者にカネを持たせる事は危険なのだよ。

425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:51:41.08 ID:563DO8u30.net
>>424
だから消費税廃止と給付金で大衆に配ればいいだろとw

426 ::2021/07/16(金) 20:53:55.67 ID:dMlKe7zH0.net
>>421

日本の自給率見てから物言え。
食料すら出来ていない国。

半導体の買い負けをして生産調整をしているレベルの基幹産業。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10384/

エネルギーすら自給出来てない国の、どこに潜在供給能力があると言うんだい?


一方、今やアメリカは原油埋蔵量世界一だ。
食料自給率やら他の自給率も他国を郡を抜いている。

MMTに考慮されていないのは、自給率やら為替の概念。

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:55:11.16 ID:LXViXOP3a.net
政府がBIとか 多量な資金や 物を無料で供給すれば
国民が持つ収益力が減り、それと同時に国民が持つ財が減り
ハイパーなインフレが起きる。 ベネズエラとかね。

社会共産主義は そうなりやすいとも。

428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:55:39.29 ID:Gl9/Xe/80.net
今時統合政府論を否定してどーすんだ
MMTは勿論
主流派も統合政府でみるぞ
統合政府を否定するのは財政破綻論者かハイパー馬鹿ぐらいだ

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:56:30.23 ID:/kj0ZftI0.net
アンチ君は日本人に金配ったら百倍くらい飯食うようになるから輸入超過で円安になってハイパーインフレが起きると言いたいんだよ

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:58:34.82 ID:YOiT1K8r0.net
中央銀行の独立性は、銀行の失敗が政府の責任にならない以上の意味は無いんじゃないかなあ、どっちにしても被害を被るのは民間だし
そんなことより、民間の債権を中央銀行が勝手に金に変換しそうなのをやめさせろよ

431 ::2021/07/16(金) 21:00:27.97 ID:dMlKe7zH0.net
自給率100%可能な国家では、為替安は輸出に有利に傾き、
輸入を一切しなければ、自国の農村部の活性化に繋がる。

つまり好景気をもたらせる事が可能だ。
だから、中国とアメリカはさながら通貨発行戦争とも言える政策を打ち出している。
(中国はエネルギーの自給率に難ありだが、核融合発電によってメドがついたのだろう)

自給す出来ていない国家が、理解すらせずにアメリカの真似事をすればどうなるか位想像がつくんだろう?

GDP比での負債が130%程度の国ですら、富裕層をターゲットとした増税を検討している。

日本はどうだ?
250%にさえ迫る勢いなのに、輸入した学問に看過されるだけで、どういった道を選ぶべきかすら、
自らの頭で考えられていない。

432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:04:12.97 ID:LXViXOP3a.net
>>428

通貨価値と政府の負債発生による貨幣乗数効果を無視すれば
それは何でもできるけど 政府が資金を供給しすぎると想定以上の結果を
生む可能性がある。 

だから、政府と中銀の独立性は 必要である。
同じ 統合政府であってはいけない。これは、MMTの根本であるべき。

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:05:42.09 ID:/kj0ZftI0.net
自給率は安全保障的には重要だが、平時には関係ないわな

434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:06:18.80 ID:Gl9/Xe/80.net
>>431
何で日銀保有分を入れるの?
130%に迫る勢いの間違いだろ
財政破綻論者君

435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:12:39.22 ID:LXViXOP3a.net
>>430

中銀の独立性は 通貨価値維持の仕事が だれから(政府を含む)の
干渉される事もなく行われれば 独立性は保たれる。

国債が不良化債権化しないよう 国債の買取を継続した方が
ニッポン経済にプラスである。

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:13:37.64 ID:yCaUmdfN0.net
>>431
世界標準の金額ベースの自給率は、農水省発明カロリーベース自給率よりも高い。
日本は2割は、カロリー取りすぎ、2割は廃棄。
円安で、概ね体に悪い輸入食料品が減れば、国内の体に良い食料が増産される。内需振興。
減量と共に、日本人の健康増進で医療費介護費が減る。
また円安で日本の農産物の国際競争力がつき、輸出が伸びる。

437 ::2021/07/16(金) 21:15:09.24 ID:dMlKe7zH0.net
アメリカ増税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DIS0W1A420C2000000/

ニューディール型の経済政策は、インフレと不況が同時に進む「スタグフレーション」によって70年代に支持を失った
https://globe.asahi.com/article/13605730

ケインズは、『ニュー・リパブリック』誌で「私の説の正しさを証明できるに十分なほどの財政支出は、戦争でもない限り不可能だ」
https://www.nagaitoshiya.com/ja/2002/new-deal-military-keynesianism/

438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:15:34.04 ID:YOiT1K8r0.net
>>435
国債はほぼ常に等価なものを入れ替えてるだけだから問題ないと思うけど、ETF買い取りはやめてほしいかな
株価とはその時点での期待の大きさであって、実際の生産力を反映してるかは別だから

439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:15:51.91 ID:CG5kXl2H0.net
コメの自給率は100%超w

440 ::2021/07/16(金) 21:17:39.93 ID:dMlKe7zH0.net
>>435
増やすだけが日銀の仕事じゃないんだが?

第一章 総則
(目的)
第一条 日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。
2 日本銀行は、前項に規定するもののほか、銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資することを目的とする。

441 ::2021/07/16(金) 21:18:30.18 ID:dMlKe7zH0.net
>>438
あんたの希望なんて聞いていないぞ?
ここは理論を考察するスレだ。

442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:19:15.25 ID:405GAAgO0.net
>>428
守らないといけないものは守らないといけない
トートロジーでしか言えないほどの自明の理なんだよ

443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:20:01.25 ID:LXViXOP3a.net
>>438

年金の運用益37兆円の一部分は 日銀のETFの買取も含まれているし
企業価値の安定もつながっているから 有益で。

444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:21:34.66 ID:405GAAgO0.net
>>430
アベノミクスではなくて安倍の介入だろ

445 ::2021/07/16(金) 21:21:40.69 ID:dMlKe7zH0.net
>>436
エネルギーやら鉱石やらはどうすんだ?
電気さえ賄えない国が潜在供給能力jがある?
わ、ら、わ、せ、るな。

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:26:04.16 ID:CG5kXl2H0.net
世界で最も破綻確率の低い国はカナダ
2番目が日本w

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:26:52.38 ID:/kj0ZftI0.net
>>445
円安で輸出が捗れば輸入できるわな

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:28:06.94 ID:YOiT1K8r0.net
>>443
買ったときの額面より価値が伸びたら、貨幣の供給量が足りないことになるし、価値が減ったら貨幣が過剰供給にななりそう
あと議会で買うことを決定してる今はともかく、無制限に株を買い取りしたりすると、それは民主的な手続きによる貨幣の供給ではなく、中央銀行の独断による貨幣の供給になるような

449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:31:24.02 ID:f8kt26rK0.net
一旦すべての経済主体を連結して考えてみる
すべての支払いと受取り、貸し出しと借り入れが相殺されて必ずすべてゼロになる

それだと分析しようがないのでどこかで2つに分割してみる
「国内」と「国外」でも「私」と「私以外」でも「銀行」と「銀行以外」でも分割する場所はなんでも良い
ただ「分析したいもの」が分析できるようになる分割の仕方であればそれで良い

貨幣について考えてみる
そうなると真っ先に考えてみるべきなのは「通貨の発行者」と「それ以外」に分けることというのはほとんど自明の理
(その上で「非政府国内部門」と「国外部門」、「国内民間銀行」と「それ以外」など細かく分割していく)

このときの「通貨の発行者」を「consolidated government」と呼んでいるだけでそれ以上の意味を押し付けるべきではない
中央政府と中央銀行は現実として少なくとも政府支出と徴税時には完全に一体化して機能している
(そうでないと国が滅びる)わけだからこの2つを連結させることには十分意味がある

中央政府と中央銀行を連結することに文句を言っている人間は
りそな銀行とトヨタと自分の家の家計とアメリカと中国とモーリシャスを一緒に連結していることに
文句はないのだろうかといつも不思議

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:31:27.16 ID:563DO8u30.net
>>426
お前マジでそのレベルでなぜ経済板にいるんだ?
エネルギーなんてGDPの4%、食料なんて0.2%未満だろ。
で、別に一人あたりGDPと鉱物資源なんてほとんど相関ないだろw
ドイツしかりフランスしかり。

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:34:46.98 ID:405GAAgO0.net
>>449
政府紙幣を発行したい者は色々考えるわな

452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:35:39.44 ID:yCaUmdfN0.net
>>445
円安で海外エネルギーの価格が上昇すれば、国内エネルギーの競争力が上がり、国内産が使われ、省エネがすすむ。
省エネ製品が開発され、やがてそれが輸出商品になる。
日本は原材料を輸入し加工貿易。輸出に占める原材料の金額は小さい。円安の輸出増の方がメリットが大きい。

国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)=賃金+利益≒株価
なんだから、円安なら消費投資輸出が促進され輸入が抑制されるから、国民の所得は増える。
さらに、(輸出等の)乗数効果、波及効果で何倍にも増える。税収も急増。当然株は上がる。
円高なら逆で国民の所得は大きく減る。株は下がる。
戦後の日本の経済成長に貢献したのは、360円という超円安固定相場、沖縄は120円?で苦境。
韓国等アジア等の途上国も為替介入通貨安政策で国際競争力をつけ成長。
国際競争力とは為替と、全要素(労働と投資以外という意味)生産性。FT記者、ウォルフガング・ムンヒャウ

453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:38:40.99 ID:PadDRBnda.net
統合政府の否定は財務省と御用学者と財政破綻論者とハイパーインフレ論者ぐらいだよ

454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:40:12.96 ID:CG5kXl2H0.net
>>426
半導体不足の原因は単にルネサス茨城の火事だよ
一時的な要因に過ぎないのにバカだろw

455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:44:36.78 ID:LXViXOP3a.net
>>453

日本銀行も含めろよ

統合政府なれると、日銀の仕事(通貨価値の維持)がなくなるだろ。

456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:45:23.24 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の独立性を主張して
「日銀の役割は物価の安定である」
と信じて疑わない日銀総裁が
不況時の金融引き締めというトンデモをやらかしたんだよ
その名はミンス党政権時の白川総裁

457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:48:31.01 ID:V/aUYfwJH.net
MMTを肴に駄弁るスレだろ。

458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:50:53.26 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の過度な独立性は極めて危険
日銀は景気浮揚に責任がないからなw

459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:52:03.21 ID:CG5kXl2H0.net
Q:日本銀行の目的は何ですか?
A:日本銀行の目的は、「物価の安定」を図ることと、「金融システムの安定」に貢献することです

460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:54:06.14 ID:1YZHOPuHr.net
>>457
ひょっとして本人たちはMMTについて語っているつもりなの?
完全無欠に違うナニかしか語られていないけど

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:54:38.41 ID:LXViXOP3a.net
>>448

日銀による ETF、社債やCPの買取は その上限を含め 国会承認のもとに
行われていると。

日銀券の発行そのものは日銀の判断でできても 市中への日銀券の供給は
その上限を含め 国会承認が必要。

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:55:00.51 ID:CG5kXl2H0.net
因みに、白川が日銀総裁になったのは
当時衆参でねじれ状態にあって自民推薦の総裁がダメになり
野党推薦の白川に決まったからだ
その白川はミンス党政権でいろいろやらかしてくれたんだよ

463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:57:19.26 ID:V/aUYfwJH.net
>>460
語ってるつもりなんじゃない?

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:59:59.39 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の過度な独立性を主張するやつは
戦中戦後の国債発行&インフレを引き合いに出すが
当時は大蔵省にバランスシートすらなかった時代w

465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:01:07.56 ID:DzuOQvPQa.net
日銀総裁がMMT信者だからね

黒田「日米などの先進国において変動相場制の自国建国債のデフォルトやハイパーインフレは考えられない。いかなる事態を想定しているのか?」

466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:02:53.33 ID:V/aUYfwJH.net
>>465
MMTの主張のひとつではあるかも知れんが、それだけだと別にMMTの専売特許ではないんだよなあ。

467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:02:57.52 ID:1YZHOPuHr.net
それがMMTだと主張するのは勘弁してくれ

468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:03:09.37 ID:CG5kXl2H0.net
破綻確率がカナダについて世界で二番目に低い日本に
まず起こりえないハイパーインフレを心配して
経済活性化に何の手も打てないなら
そんな政府は無用だな

総レス数 1001
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200