2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.77

1 : :2021/07/14(水) 01:11:59.13 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1625527702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:24:00.47 ID:LXViXOP3a.net
>>411

だから、民主主義が何たるか 理解していないんでしょ。

頭 大丈夫か ???

413 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:26:28.04 ID:fJZSi22OM.net
>>412
意味が分からない 何故いきなり民主主義の理解になるのか
いいから政府日銀の関係性と三権の関係性のどこが同じか答えてくれ
無理なら立法行政司法の例は適切じゃなかったでいいよ

414 ::2021/07/16(金) 20:28:14.21 ID:dMlKe7zH0.net
>>368
好景気はインフレだが、インフレになったからといって必ずしも好景気とは限らないんだぞ?
なぜなら、スタグという状態が存在するのだから。

賃金が上がらないのに、物価だけが上がれば、庶民の生活はデフレより深刻になるのだよ。


>>387-391

なぜ、中央銀行と政府とを分離してきたかは、歴史的背景を考える必要がある。
当初は兌換紙幣だった訳だが、通貨発行量の観点から、戦争をするには適さないという側面が出てきた。
これは日本に限らず、多くの国が直面した問題。
政治家に財布の紐を渡せば、どうなるか位創造がつくだろう?

以下財政法が制定された理由
平井平治氏(当時、大蔵省主計局法規課長)

「戦争危険の防止については、戦争と公債がいかに密接不離の関係にあるかは、
各国の歴史をひもとくまでもなく、わが国の歴史をみても公債なくして
戦争の計画遂行の不可能であったことを考察すれば明らかである、
……公債のないところに戦争はないと断言しうるのである、
従って、本条(財政法第4条)はまた憲法の戦争放棄の規定を裏書き保証せんとするものであるともいいうる」

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/ftp20080424faq12_01_0.html

だ、か、ら統合政府はダメなのだよ

本土敗戦を経験していないアメリカでは受け入れられても、
敗戦から何も学べないのなら、だたのアホだ。

415 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:31:36.98 ID:KCy+24xL0.net
中央銀行が民営化されたらどうなるの?

416 ::2021/07/16(金) 20:34:39.56 ID:dMlKe7zH0.net
政府の意向なんかガン無視で得する国債しか買わなくなるだろうな。

事実、FRBは元々民間銀行だ。

だから、独立性が保たれているし、政府人事権の介入すら持たない。

417 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:37:29.80 ID:563DO8u30.net
>>414
お前の感想なんてクソどうでもいいから、消費税廃止してインフレ率2%になるまで毎月給付金3万円配ったらスタグフレーションやら高すぎるインフレになんのかと。
財政破綻とやらになんのかと。

418 ::2021/07/16(金) 20:38:07.52 ID:dMlKe7zH0.net
日本で言えば、藩券の拡張がFRB
合衆国だからな…
最初から今ある50州だったわけではない。

日本はそうではない。

419 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:38:37.42 ID:LXViXOP3a.net
>>411

大体、統合政府の意味するところの背景には 非自由民主主義の背景があると
理解した方が。

5chの内容を読んでいるのは かなり前から 世界で読まれている傾向があり。
古くは 2012−13年くらいから 内容に対して 政治的反応を示すことがある。
少し、驚いたけどね。

日本には 400兆円の現金が日銀に眠っていること(16年)に
驚きを隠せない 中国の反応とかね。 一体いつの間に ?
400兆円の所在を消去するのに必死だし。

420 ::2021/07/16(金) 20:40:08.91 ID:dMlKe7zH0.net
>>417

>>258に反論出来たら相手してやってもいいぞ?

421 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:47:54.28 ID:563DO8u30.net
>>420
んだから、仮に600兆円の潜在的供給力のある国において、660兆円の総需要になればインフレ率10%だろ?
お前どうやってハイパーインフレが起こせる総需要にする気なんだよw
仮に1000%のインフレにしようと思ったら6000兆円の総需要にしなきゃならん。仮に乗数効果が3だとして、2000兆円配るのか?
お前、バカじゃねーの。

422 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:48:44.50 ID:LXViXOP3a.net
>>418

日本もかつては藩政体制で アメリカの州政府体制とほとんどかわりないけど
明治維新で 日本は中央集権になり中央政府が政治を取ることに。
戊辰戦争と同じころに、アメリカでは州が連合して意見対立して
南北戦争になっていたのも 不思議と同じ意見の違いによる対立の類似性に
共感を感じるけどね。

423 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:49:00.17 ID:CG5kXl2H0.net
日銀は司法府でも立法府でもない
行政府そのものだw

424 ::2021/07/16(金) 20:49:16.92 ID:dMlKe7zH0.net
紙幣により栄え、紙幣により滅んだ王朝

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191119/mcb1911190700001-n1.htm

権力者にカネを持たせる事は危険なのだよ。

425 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:51:41.08 ID:563DO8u30.net
>>424
だから消費税廃止と給付金で大衆に配ればいいだろとw

426 ::2021/07/16(金) 20:53:55.67 ID:dMlKe7zH0.net
>>421

日本の自給率見てから物言え。
食料すら出来ていない国。

半導体の買い負けをして生産調整をしているレベルの基幹産業。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10384/

エネルギーすら自給出来てない国の、どこに潜在供給能力があると言うんだい?


一方、今やアメリカは原油埋蔵量世界一だ。
食料自給率やら他の自給率も他国を郡を抜いている。

MMTに考慮されていないのは、自給率やら為替の概念。

427 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:55:11.16 ID:LXViXOP3a.net
政府がBIとか 多量な資金や 物を無料で供給すれば
国民が持つ収益力が減り、それと同時に国民が持つ財が減り
ハイパーなインフレが起きる。 ベネズエラとかね。

社会共産主義は そうなりやすいとも。

428 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:55:39.29 ID:Gl9/Xe/80.net
今時統合政府論を否定してどーすんだ
MMTは勿論
主流派も統合政府でみるぞ
統合政府を否定するのは財政破綻論者かハイパー馬鹿ぐらいだ

429 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:56:30.23 ID:/kj0ZftI0.net
アンチ君は日本人に金配ったら百倍くらい飯食うようになるから輸入超過で円安になってハイパーインフレが起きると言いたいんだよ

430 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 20:58:34.82 ID:YOiT1K8r0.net
中央銀行の独立性は、銀行の失敗が政府の責任にならない以上の意味は無いんじゃないかなあ、どっちにしても被害を被るのは民間だし
そんなことより、民間の債権を中央銀行が勝手に金に変換しそうなのをやめさせろよ

431 ::2021/07/16(金) 21:00:27.97 ID:dMlKe7zH0.net
自給率100%可能な国家では、為替安は輸出に有利に傾き、
輸入を一切しなければ、自国の農村部の活性化に繋がる。

つまり好景気をもたらせる事が可能だ。
だから、中国とアメリカはさながら通貨発行戦争とも言える政策を打ち出している。
(中国はエネルギーの自給率に難ありだが、核融合発電によってメドがついたのだろう)

自給す出来ていない国家が、理解すらせずにアメリカの真似事をすればどうなるか位想像がつくんだろう?

GDP比での負債が130%程度の国ですら、富裕層をターゲットとした増税を検討している。

日本はどうだ?
250%にさえ迫る勢いなのに、輸入した学問に看過されるだけで、どういった道を選ぶべきかすら、
自らの頭で考えられていない。

432 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:04:12.97 ID:LXViXOP3a.net
>>428

通貨価値と政府の負債発生による貨幣乗数効果を無視すれば
それは何でもできるけど 政府が資金を供給しすぎると想定以上の結果を
生む可能性がある。 

だから、政府と中銀の独立性は 必要である。
同じ 統合政府であってはいけない。これは、MMTの根本であるべき。

433 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:05:42.09 ID:/kj0ZftI0.net
自給率は安全保障的には重要だが、平時には関係ないわな

434 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:06:18.80 ID:Gl9/Xe/80.net
>>431
何で日銀保有分を入れるの?
130%に迫る勢いの間違いだろ
財政破綻論者君

435 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:12:39.22 ID:LXViXOP3a.net
>>430

中銀の独立性は 通貨価値維持の仕事が だれから(政府を含む)の
干渉される事もなく行われれば 独立性は保たれる。

国債が不良化債権化しないよう 国債の買取を継続した方が
ニッポン経済にプラスである。

436 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:13:37.64 ID:yCaUmdfN0.net
>>431
世界標準の金額ベースの自給率は、農水省発明カロリーベース自給率よりも高い。
日本は2割は、カロリー取りすぎ、2割は廃棄。
円安で、概ね体に悪い輸入食料品が減れば、国内の体に良い食料が増産される。内需振興。
減量と共に、日本人の健康増進で医療費介護費が減る。
また円安で日本の農産物の国際競争力がつき、輸出が伸びる。

437 ::2021/07/16(金) 21:15:09.24 ID:dMlKe7zH0.net
アメリカ増税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DIS0W1A420C2000000/

ニューディール型の経済政策は、インフレと不況が同時に進む「スタグフレーション」によって70年代に支持を失った
https://globe.asahi.com/article/13605730

ケインズは、『ニュー・リパブリック』誌で「私の説の正しさを証明できるに十分なほどの財政支出は、戦争でもない限り不可能だ」
https://www.nagaitoshiya.com/ja/2002/new-deal-military-keynesianism/

438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:15:34.04 ID:YOiT1K8r0.net
>>435
国債はほぼ常に等価なものを入れ替えてるだけだから問題ないと思うけど、ETF買い取りはやめてほしいかな
株価とはその時点での期待の大きさであって、実際の生産力を反映してるかは別だから

439 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:15:51.91 ID:CG5kXl2H0.net
コメの自給率は100%超w

440 ::2021/07/16(金) 21:17:39.93 ID:dMlKe7zH0.net
>>435
増やすだけが日銀の仕事じゃないんだが?

第一章 総則
(目的)
第一条 日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。
2 日本銀行は、前項に規定するもののほか、銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資することを目的とする。

441 ::2021/07/16(金) 21:18:30.18 ID:dMlKe7zH0.net
>>438
あんたの希望なんて聞いていないぞ?
ここは理論を考察するスレだ。

442 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:19:15.25 ID:405GAAgO0.net
>>428
守らないといけないものは守らないといけない
トートロジーでしか言えないほどの自明の理なんだよ

443 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:20:01.25 ID:LXViXOP3a.net
>>438

年金の運用益37兆円の一部分は 日銀のETFの買取も含まれているし
企業価値の安定もつながっているから 有益で。

444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:21:34.66 ID:405GAAgO0.net
>>430
アベノミクスではなくて安倍の介入だろ

445 ::2021/07/16(金) 21:21:40.69 ID:dMlKe7zH0.net
>>436
エネルギーやら鉱石やらはどうすんだ?
電気さえ賄えない国が潜在供給能力jがある?
わ、ら、わ、せ、るな。

446 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:26:04.16 ID:CG5kXl2H0.net
世界で最も破綻確率の低い国はカナダ
2番目が日本w

447 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:26:52.38 ID:/kj0ZftI0.net
>>445
円安で輸出が捗れば輸入できるわな

448 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:28:06.94 ID:YOiT1K8r0.net
>>443
買ったときの額面より価値が伸びたら、貨幣の供給量が足りないことになるし、価値が減ったら貨幣が過剰供給にななりそう
あと議会で買うことを決定してる今はともかく、無制限に株を買い取りしたりすると、それは民主的な手続きによる貨幣の供給ではなく、中央銀行の独断による貨幣の供給になるような

449 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:31:24.02 ID:f8kt26rK0.net
一旦すべての経済主体を連結して考えてみる
すべての支払いと受取り、貸し出しと借り入れが相殺されて必ずすべてゼロになる

それだと分析しようがないのでどこかで2つに分割してみる
「国内」と「国外」でも「私」と「私以外」でも「銀行」と「銀行以外」でも分割する場所はなんでも良い
ただ「分析したいもの」が分析できるようになる分割の仕方であればそれで良い

貨幣について考えてみる
そうなると真っ先に考えてみるべきなのは「通貨の発行者」と「それ以外」に分けることというのはほとんど自明の理
(その上で「非政府国内部門」と「国外部門」、「国内民間銀行」と「それ以外」など細かく分割していく)

このときの「通貨の発行者」を「consolidated government」と呼んでいるだけでそれ以上の意味を押し付けるべきではない
中央政府と中央銀行は現実として少なくとも政府支出と徴税時には完全に一体化して機能している
(そうでないと国が滅びる)わけだからこの2つを連結させることには十分意味がある

中央政府と中央銀行を連結することに文句を言っている人間は
りそな銀行とトヨタと自分の家の家計とアメリカと中国とモーリシャスを一緒に連結していることに
文句はないのだろうかといつも不思議

450 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:31:27.16 ID:563DO8u30.net
>>426
お前マジでそのレベルでなぜ経済板にいるんだ?
エネルギーなんてGDPの4%、食料なんて0.2%未満だろ。
で、別に一人あたりGDPと鉱物資源なんてほとんど相関ないだろw
ドイツしかりフランスしかり。

451 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:34:46.98 ID:405GAAgO0.net
>>449
政府紙幣を発行したい者は色々考えるわな

452 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:35:39.44 ID:yCaUmdfN0.net
>>445
円安で海外エネルギーの価格が上昇すれば、国内エネルギーの競争力が上がり、国内産が使われ、省エネがすすむ。
省エネ製品が開発され、やがてそれが輸出商品になる。
日本は原材料を輸入し加工貿易。輸出に占める原材料の金額は小さい。円安の輸出増の方がメリットが大きい。

国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)=賃金+利益≒株価
なんだから、円安なら消費投資輸出が促進され輸入が抑制されるから、国民の所得は増える。
さらに、(輸出等の)乗数効果、波及効果で何倍にも増える。税収も急増。当然株は上がる。
円高なら逆で国民の所得は大きく減る。株は下がる。
戦後の日本の経済成長に貢献したのは、360円という超円安固定相場、沖縄は120円?で苦境。
韓国等アジア等の途上国も為替介入通貨安政策で国際競争力をつけ成長。
国際競争力とは為替と、全要素(労働と投資以外という意味)生産性。FT記者、ウォルフガング・ムンヒャウ

453 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:38:40.99 ID:PadDRBnda.net
統合政府の否定は財務省と御用学者と財政破綻論者とハイパーインフレ論者ぐらいだよ

454 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:40:12.96 ID:CG5kXl2H0.net
>>426
半導体不足の原因は単にルネサス茨城の火事だよ
一時的な要因に過ぎないのにバカだろw

455 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:44:36.78 ID:LXViXOP3a.net
>>453

日本銀行も含めろよ

統合政府なれると、日銀の仕事(通貨価値の維持)がなくなるだろ。

456 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:45:23.24 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の独立性を主張して
「日銀の役割は物価の安定である」
と信じて疑わない日銀総裁が
不況時の金融引き締めというトンデモをやらかしたんだよ
その名はミンス党政権時の白川総裁

457 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:48:31.01 ID:V/aUYfwJH.net
MMTを肴に駄弁るスレだろ。

458 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:50:53.26 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の過度な独立性は極めて危険
日銀は景気浮揚に責任がないからなw

459 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:52:03.21 ID:CG5kXl2H0.net
Q:日本銀行の目的は何ですか?
A:日本銀行の目的は、「物価の安定」を図ることと、「金融システムの安定」に貢献することです

460 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:54:06.14 ID:1YZHOPuHr.net
>>457
ひょっとして本人たちはMMTについて語っているつもりなの?
完全無欠に違うナニかしか語られていないけど

461 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:54:38.41 ID:LXViXOP3a.net
>>448

日銀による ETF、社債やCPの買取は その上限を含め 国会承認のもとに
行われていると。

日銀券の発行そのものは日銀の判断でできても 市中への日銀券の供給は
その上限を含め 国会承認が必要。

462 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:55:00.51 ID:CG5kXl2H0.net
因みに、白川が日銀総裁になったのは
当時衆参でねじれ状態にあって自民推薦の総裁がダメになり
野党推薦の白川に決まったからだ
その白川はミンス党政権でいろいろやらかしてくれたんだよ

463 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:57:19.26 ID:V/aUYfwJH.net
>>460
語ってるつもりなんじゃない?

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 21:59:59.39 ID:CG5kXl2H0.net
日銀の過度な独立性を主張するやつは
戦中戦後の国債発行&インフレを引き合いに出すが
当時は大蔵省にバランスシートすらなかった時代w

465 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:01:07.56 ID:DzuOQvPQa.net
日銀総裁がMMT信者だからね

黒田「日米などの先進国において変動相場制の自国建国債のデフォルトやハイパーインフレは考えられない。いかなる事態を想定しているのか?」

466 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:02:53.33 ID:V/aUYfwJH.net
>>465
MMTの主張のひとつではあるかも知れんが、それだけだと別にMMTの専売特許ではないんだよなあ。

467 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:02:57.52 ID:1YZHOPuHr.net
それがMMTだと主張するのは勘弁してくれ

468 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:03:09.37 ID:CG5kXl2H0.net
破綻確率がカナダについて世界で二番目に低い日本に
まず起こりえないハイパーインフレを心配して
経済活性化に何の手も打てないなら
そんな政府は無用だな

469 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:07:06.39 ID:sOGFMc2/a.net
MMT以外の経済学だと日本のハイパーインフレや財政破綻は想定されているよw

470 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:09:24.80 ID:CG5kXl2H0.net
今の日銀法には>>459にあることしかない
日銀法が時代遅れなのに法律を盾に
「独立性が侵される」と叫ぶ奴は単なる化石人間

471 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:12:30.99 ID:CG5kXl2H0.net
日銀は行政府であり、日銀と政府は緊密に話し合って経済財政政策を決めている
事実上、政府と日銀は一体のもの
その結果の審判は選挙で下される
それが三権分立だw

472 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:29:39.04 ID:V/aUYfwJH.net
MMTだって財政破綻やハイパーインフレは考慮してるよ

473 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:44:56.51 ID:Gl9/Xe/80.net
>>472
どう言うプロセスで?

474 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:49:02.53 ID:Gl9/Xe/80.net
主流派だと対GDP比200%で破綻
日銀が国債を引き受けると金利が高騰しハイパーインフレになる
最近は500%らしいけど

475 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 22:58:28.82 ID:CG5kXl2H0.net
>>465
黒田は単に事実を言ってるだけ
それだけをもって「MMT信者」とは恐れ入る
アタマのネジ外れてないか?

476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 23:06:34.27 ID:YOiT1K8r0.net
>>461
今、市場の国債が尽きると、株を買う以外の財政緩和が停止するはずなんだよね
普通は国債を増発すると思うんだけど、突然予算を膨らませることはできないし、政府がそれをやらないとなると、たぶん株を買うくらいしか財政緩和ができないんじゃないかな
それが原因で日銀の株取引が無節操に膨れ上がっていく、とかの未来は想定されうると思うけど

477 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/16(金) 23:51:50.42 ID:smSD7RWw0.net
とりあえずみんなで新聞読もう!

478 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 00:52:14.23 ID:+AaXgScn0.net
中野氏がMMTは国家経済を一部の経済官僚ではなく国民が選んだ政治家が判断するから経済の民主化だと書いてたけど何だかなぁ

479 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 01:17:11.12 ID:w4dUSL1E0.net
2021/07/16 9:00
浜田宏一「バイデン肝いりの"法人最低税率"の実現を妨げる3つの壁」
MMTの下では切実さも薄まる
プレジデント 2021年7月30日号
浜田 宏一 イェール大学名誉教授
https://president.jp/articles/-/47717

480 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 01:39:04.82 ID:w4dUSL1E0.net
世界の政府債務、記録的規模に 試される限界  有料版から
インフレへの懸念に反し、巨額の貯蓄が低コストでの借り入れを可能に
By Marcus Walker and Peter Landers
2021 年 7 月 16 日 08:50 JST
https://jp.wsj.com/articles/governments-world-wide-gorge-on-record-debt-testing-new-limits-11626392798
いずれにしても、巨額の債務に市場が懸念を示さないのは前例がない。米政府は、2年度連続で3兆ドル(約331兆円)の財政赤字を計上する見通しだ。だが、こうした現状やインフレ懸念にもかかわらず、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに慎重なこともあり、米10年物国債利回りは1.34%前後にとどまっている。

 日本政府の債務は近く1000兆円を超える見通しだ。日本の公的債務は国内総生産(GDP)の250%を超えるにもかかわらず、政府が毎年支払う利息は公的債務がGDPの3分の2程度だった1980年代半ばと変わらない。

 恒常的な重債務国であるギリシャは債務をさらに積み増しているが、国債利回りは米国債利回りを下回っている。インドをはじめとする一部の発展途上国でさえ、政府債務拡大の美徳を大いにうたっており、市場の反発も受けていない。

 「世界は変わった。知的枠組みが進化した」。米ハーバード大学公共政策大学院のリサーチフェローで格付け会社S&Pグローバルの元チーフエコノミストであるポール・シェアード氏はこう話す。「われわれは(債務について)心配する必要はない」

481 ::2021/07/17(土) 04:18:49.73 ID:v0YHBUto0.net
>>447
材料調達が出来ずに生産調整してるって>>426で言っているのに
どこからそんな妄想が生まれてくるんだ?昭和脳も大概にしろ。
高度成長期は工業なんてやっている国は今の比じゃなかったの。
だからドルベースの原油も安かったし、鉱石やらもう安く買えた。
その御蔭で高い付加価値を維持できて、給与も上がって、GDPも上がったのだよ。


>>449
こんな事まだ理解出来ないのか…

金兌換が終わった時にマネーがあったのだよ。
兌換を辞めた時に全額回収した訳ではないのだからな…

>>450
電気無しでどうやって作るのか解説よろしく
>>452
これも妄想。
技術進歩は都合に応じて開発出来る物ではない。
コストが上がるのにどこから研究費出すんだ?

482 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 05:05:05.85 ID:w4dUSL1E0.net
>>481
意味不。経済成長とは単純に言えば、実物投資(借金と同義)
国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)=賃金+利益≒株価

483 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 06:25:16.25 ID:Q7NAwDbt0.net
統合政府で本性が出るよな安倍ちゃん

484 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 07:38:48.26 ID:wQw7E4ax0.net
>>366
> いや、だから預貸金100%以上のポルトガルやらフランスは

っていうか、ふつう預貸率の議論をしてるんだったら、一回は
辞書を引いて、意味を知ろうと思うだろうが。
このスレのMMTって5行以上の文章はすべて読まないから
永遠に預貸率の意味すら離開できない。

こんなのとっくに20回は説明してるが、預貸率は預金に対する
貸し出しの比率。
バブル時代には、融資すればするほど儲かったから、銀行自体が、
お金を貸すんではなく、あらゆるとこから、高い金利を払って
借りてきてそれを融資した。
だから預貸率は100を超えたが、万年筆マネーで貸したわけじゃない。
だから、オーバーローンって呼ばれて、銀行にとって危険な
こととされる。
現実にバブル時代には、銀行が天文学的な借金をして、
借金したお金を貸し出していたから、バブル崩壊で不良債権が
爆発的に膨らんだ。

また海外では、資金調達の方法が違う。
銀行が投資部門をもっていて、預金以外に、借金を膨らませて
それを運用するっていう業務をやっている。

まあ、このスレのMMtはいくら説明しても、10行以上は離開
できないから、また3日たつと全部忘れる、。

485 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 07:45:31.04 ID:wQw7E4ax0.net
>>374

> 日本の銀行も1994年ぐらいは預貸率105%ぐらいだな。

日本の時代をまったく理解してないだろ。
あのねえ、日本では1990年までバブルが爆発的に膨れ上がり
融資が激増した。
それで銀行は預金だけでは足りず、ありとあらゆるとこから借金を
しまくった。
しして1990年にバブルが崩壊して、企業が倒産しまくり、銀行も
瀕死状態になり、不良債権で金融が完全に止まった。
千昌夫は、ハワイのホテル王から、何千億円の借金王になった。
銀行は不良債券を隠して、証券会社は、飛ばし、っていう
違法会計をやってごまかし続けた。
融資も止まったし、銀行は<貸し渋り>貸し剥がしで融資していた
お金を、企業から取り上げ、さらに崩壊が続いた。
それがやっとなんとかなったのが、15年後の2005年程度。
バブルの時代の本を読めば、銀行が何をやったかわかる。
これで100の銀行はなくなった。

486 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 07:49:30.69 ID:wQw7E4ax0.net
>>384
なぜ、MMTは日本の現実の通貨発行もしくみと、それを
政府がいくら使うか、なんていう基本中の基本を、知ろうと
しないことが不思議すぎるのよ。

たとえば日本の通貨発行は、政府には最大でも1兆2000億円
程度しか入っていない。
なぜって、思ったら、誰でもググるだろうが。
<通貨発行益>でググれば、100兆円通貨を刷った場合に、
日銀がいくら利益が出て、政府にいくら入るかなんて、
毎年、報道されてて、MMT以外の人は、だれでも新聞を
読んでしってるんだぞ。

MMTだけだよ。
金を刷って公共投資だ、なんて言ってるのは。
ほんとにこのスレのMMTは学習能力、現実の理解力がゼロ。

487 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 08:03:08.31 ID:wQw7E4ax0.net
>>408
あのねえ、バブル期なんか、90兆円が不良債券、
つまり貸したお金が戻ってこなかったのよ。
で、銀行がバタバタ倒産しまくり、証券会社も倒産しまくった。
1999年には大手15の銀行の資本増強をやり、日本の
超大型銀行すら危なくなってて、UFJや三井住友なんかも
みんないくつもの銀行が集まって合併して、危機を乗り切った。
そういう時代の不良債券まみれの融資と、今の時代の有志って
まったく意味が違うから。
銀行が100もなくなった時代なのよ。

488 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 08:38:50.83 ID:wQw7E4ax0.net
>>419
> 日本には 400兆円の現金が日銀に眠っていること(16年)に
> 驚きを隠せない

あのねえ、日銀の中にそんなお金はない。
このスレでは、ずっと日銀の中の<日銀当座預金>を
日銀の資産だと勘違いしてる人が、定住してることには、
気づいてたが、触るとめんどくさいからみんなが放置してるだけよ。

あの、<日銀当座預金>っていうの、日銀にとっては負債だからね。
つまり借金。
なぜ、そんな基本を、だれも突っ込まないのかは、このスレの
そういう人に絡むとめんどくさいからよ。

名前は<日銀当座預金>だが、あれは民間の銀行、つまりみずほ銀行
なんかが預けたお金。
それを合算すると500兆円になるっていうだけの話。

489 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 08:42:02.73 ID:C1xZBW9O0.net
>>486
本気でそれを信じているの?
バカなの?
「日銀の通貨発行益」と政府が使える金は全く別物だよ
500兆発行して1兆しか使えないなら
今ごろは完全に国家崩壊してるよ
新聞なんか読まなくてもそのぐらいは誰でも知ってるよwww

日銀の通貨発行益と政府が使える金は全く別物!

この一点だけ見ても、新聞くんはドンデモ野郎だと証明される
現実の理解力がゼロ!

490 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 08:45:13.35 ID:wQw7E4ax0.net
>>430
> 中央銀行の独立性は、銀行の失敗が政府の責任にならない以上の意味は無いんじゃないかなあ、

そんなことはまったくない。
政府っていうと、抽象的概念になるけど、具体的には政治家が
決めるわけよ。
例えばアフリカの独裁者が政権を取ると、通貨を刷ってばらまいて
親切の企業に発注するとか、選挙でお金をばらまくとか、そんなの
あたりまえなのよ。
例えば、もしもの話だが、土建業の御用学者の藤井聡が総理に
なったらどうなる?
200兆円発行して、土建にばらまく。
1年で財政危機になり、消費税が90パーセントになっちゃうわ。

そういう国は世界ではあたりまえで、紙幣を刷ってお金の価値が
なくなり、デフォルトした国は、世界で40カ国もあるし、
日本もドイツも過去にやった。ロシアもオーストリアもやった。

491 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 08:56:08.54 ID:Q7NAwDbt0.net
>>489
政府が使えるお金は予算だね
予算に日銀の通貨発行益も含まれてるよ

492 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:00:18.55 ID:C1xZBW9O0.net
>>491
その予算の出所はどこ?

493 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:01:38.19 ID:wQw7E4ax0.net
>>489
> 本気でそれを信じているの?
> バカなの?
> 「日銀の通貨発行益」と政府が使える金は全く別物だよ
> 500兆発行して1兆しか使えないなら

じゃあ、その500兆円はどこにあるんだよ。
政府が使えるんなら、去年の予算は175兆円だから
余りまくってるんだろうが。
どこにあるって言ってるんだよ。

あのねえ、それがどこに存在してるかは、日銀のバランスシートに
載っている。
これだよ。   ↓

>2021年4月2日9:36
日銀当座預金、3月末の残高は522兆円で初の500兆円超え=日銀
[東京 2日 ロイター] - 日銀が2日発表した3月のマネタリーベースによると、日銀当座預金の3月末の残高は522兆5703億円となり、初めて500兆円を突破して過去最高を更新した。


で、こういう記事を読んで、日銀ってこんなにお金をもってるか、って
勘違いする人が多い。
でも、これは日銀のバランスシートでは、日銀の<<負債>>つまり借金のこと。

このお金がなんのことかっていうと、日銀が通貨を500兆円刷って、
民間銀行が保有する500兆円の国債を買ったのよ。
その代金として、日銀は、UFJや三井住友なんかに500兆円を振り込んだ。

つまり500兆円存在してても、それは銀行が保有する資産。
銀行が手持ちの国債を売って、手に入れた現金のこと。

これは経済の基本中の基本、初歩の初歩のことであって、
これを知らなけりゃ、経済が絶対に理解できない。

494 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:02:02.75 ID:Q7NAwDbt0.net
>>491
内閣

495 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:03:43.97 ID:Q7NAwDbt0.net
>>492
政府が何処のお金を使うと思う?

496 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:04:07.61 ID:C1xZBW9O0.net
>>494
内閣はその予算をどうやって調達するわけ?
税収だけじゃ全然足りない

497 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:07:58.81 ID:Q7NAwDbt0.net
>>496
まず自分で考えよう

498 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:08:47.21 ID:C1xZBW9O0.net
>>497
知ってるからおまいに聞いてんだよw

499 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:10:41.09 ID:wQw7E4ax0.net
そもそもだが、このスレのMMTで、日本の通貨発行の
しくみをちゃんと理解してる人が一人もいないのよ。
これがちょっと異常。

日銀が通貨を発行するしくみは、日銀が帳簿に100兆円と
書き込む。
そして、その新たに発行したお金で、民間銀行が保有する
国債を買う。
たとえば日銀が金を10兆円刷って、三井住友に入金し、
その金額の国債を買い取る。

じゃ、三井住友は儲かったのか、ていうと、そうじゃなくて
もってる国債を売って、現金を手に入れる。
日銀の意図としては、銀行に10兆円も投入したから、
銀行が、融資をふやして、それで信用創造のマネーをふやして
くれるって考える。

でも現実の日本では、まず企業が内部留保をもっているから
いちいち銀行から借金しなくても、小さい投資はなんとかなる。
また、日本は歴史上、過去に経験したことすらない、働く人の
激減、人口減少がやってくるから、すべての商品の需要は激減していく。

だから大規模投資をしない。
したら倒産する。
だから、日銀が刷ったお金を、三井住友は、当座預金に置きっぱなしにする。
それが溜まったのが、この当座預金の500兆円なのよ。

で、これは基礎の基礎の基礎で、これを知らないってことは
ありえないことだから。

逆にこのスレのMMTはそんな新聞で1万回は報道されてることを
知らないのかが、不思議すぎるのよ。

500 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:11:19.68 ID:Q7NAwDbt0.net
国が使うお金は国家予算だということをこのスレのMMTは無視するし忘れてる

501 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:13:38.78 ID:C1xZBW9O0.net
>>500
国家予算が空から降ってくるわけではない
税収と公債発行だ
そんなの議論以前の常識だろw

502 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:19:23.56 ID:wQw7E4ax0.net
で、今書いたことは、ほんとに新聞で10年前から
1万回は言われつ付けてることで、あたりまえの常識なのよ。
たとえば、これは2013年の記事。

>国債から抜け出しブタ積みへ
リスクを嫌う大手行運用の性
週刊ダイヤモンド編集部
2013.6.11 0:12
では、国債を市場で売却して得た資金を、銀行はどこに振り向けているのか。
 それは株でもなければ、ほかの債券でもない。日銀の当座預金口座にその大半を寝かせているのだ。いわゆるブタ積みである。
ある大手行の幹部は「売却代金の95%を当座預金に入れ、残りの5%で株などリスク性商品を買うようなケースもある」と明かす

>マイナス金利はペナルティー
2016年2月1日 8:48 日本経済新聞
発端は量的緩和。巨額マネーが日銀から民間銀行の日銀口座に振り込まれた。
ところが、民間の資金需要は盛り上がらない。
銀行サイドも不良債権の学習効果で、貸し渋りが目立つ。
そこで、量的緩和マネーの多くが、日銀の当座預金に預けられていた。その額は250兆円あまり。業界用語では「ブタ積み」と呼ばれる。
ところが、民間銀行が、おカネをただ日銀に預けておくのでは、世の中のためにおカネが生きた働きをしない。それでも、銀行から見れば、ゼロ金利の時代に0.1%を得られる。民間銀行の企業行動としては、当然の「資金運用」だ。しかし、マクロ的に見れば、その結果250兆円もの巨額マネーが日銀に退蔵されるという「合成の誤謬(ごびゅう)」が生じた。しかも、0.1%の金利の総額年2000億円強は、最終的に国民負担だ。その国民が銀行預金するときは、ゼロに近い金利しか得られない。

そこで、以前から、日銀が民間銀行に払う「付利」もゼロ金利方向に下げる案は議論の俎上(そじょう)にあった。民間銀行が安易なブタ積みに走らず、日銀が民間銀行に「汗を流して優良融資先を探せ」と言わんばかりにハッパをかけるごとき発想だ。

503 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:19:45.67 ID:Q7NAwDbt0.net
>>501
まあ自問自答してくれ

504 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:22:51.88 ID:C1xZBW9O0.net
新聞くんはいろんなことをごちゃごちゃ書いてて何を言いたいのか不明
で、
500兆発行しても政府は1兆しか使えない、というのはまだ撤回しないのか?w

505 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:23:29.40 ID:C1xZBW9O0.net
>>503
答えに詰まったのかw

506 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:25:53.45 ID:wQw7E4ax0.net
>>504
うわ、ここまで説明してもまだ理解できないのか。とか
それじゃ一生無理だわ。

日銀が刷った500兆円が、民間の銀行が保有刷る、日銀
当座預金に入ってるって記事まで貼ったのに、それすら
理解できないのか。

通貨発行のしくみを、まず理解しろって。
なぜ、書いたことを理解できない????

507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:28:50.13 ID:C1xZBW9O0.net
>>506
おまいは
500兆刷っても政府が使える金はせいぜい5000億から1兆と書いている
それはまだ撤回しないのか?
Yes or No?

508 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:35:29.84 ID:C1xZBW9O0.net
政府は特別給付金として一人当たり10万円を配った
新聞くんの論理で言えば
これを全額国債で賄うなら6000兆の国債発行が必要らしいw

509 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:37:39.91 ID:wQw7E4ax0.net
>>507
くだらなすぎ。
馬鹿の言い合いかよ。
撤回するわけないだろうが。
日本の通貨発行益なんか毎年、すべての新聞で
発表されてる数字だから。

もう言ってることが馬鹿すぎるわ。
なぜ、理解しようと読まないのよ。

刷った通貨が、まったく使われずに当座預金に積まれて
豚づみになってるって記事なんか、全ての新聞に載った
ことだろうが。
最新の通貨発行益も1兆2000億円になったって記事なんか
すべてのメディアで報道されたこと。

510 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:40:12.22 ID:C1xZBW9O0.net
>>509
新聞くんは「通貨発行益」と「政府が使える予算」は同額だと勘違いしている
初歩の初歩、基本の基さえ理解していないw

511 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 09:41:17.54 ID:C1xZBW9O0.net
>>509
真正面から答えられないんだろ?
Yes or No?

総レス数 1001
389 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200