2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.77

755 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:32:23.10 ID:ZW+Vndpxa.net
池尾和人『現代の金融入門』によると、
「もちろん、借り手は、
預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではないから、
その預金は直ちに支払にあてられるであろう。しかし、支払いが
預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。
(中略)預金が払い戻され、実際に現金との交換が請求される段階に
なってはじめて、銀行は現金準備を必要とするのである。だが、通常そ
の額は、当初の貸出金のごく一部でしかない。というのは、非銀行部門
にとって、預金は決済手段であると同時に貯蓄手段であるために、銀行
の貸出金の大部分は、現金への交換を求められることなく、いずれかの
主体によって預金(定期預金を含む)の形態のまま保有されることにな
るからである。そのため、銀行は手持ちの現金準備の何倍もの貸出を行
うことができる。これが、信用創造と呼ばれる現象にほかならない。」

756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:32:36.46 ID:w4dUSL1E0.net
>>744
続き。やっとデフレ脱却だと思っていたら、福井がゼロ金利解除、利上げでデフレ脱却に失敗。当時WSJで、金融引き締めしろと喚いたいたのが
伊藤元重。当時政権にいた安倍は経済音痴だったから何も言えず(本人談)、安倍は下野してから経済を学び、野田の解散宣言から、
2−3%、4%??の物価目標、日銀に国債を買わせるとい言い出し、3本の矢へ。

経済板は所謂リフレ派が多かったが、ケインズ型財政拡大を主張していたのが、コテのだなああ。コロナで暇になって出てきたが、なぜか
MMT否定派に。

757 ::2021/07/17(土) 19:35:19.65 ID:v0YHBUto0.net
>>753
>>263

758 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:37:01.94 ID:KSJ6q6e30.net
土建De経済成長 とかw
ベトナム人実習生をこき使って中小のその場しのぎ とかw

先進国がやるもんじゃないぞw

国の衰退の現れだな

759 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:38:09.27 ID:fjv0oVHyM.net
>>747
銀行が1億融資したら貸付金と預金が1億増えるよな?
50億でも100億でも同じように貸付金と預金が同額増えるだけ
どこに元々の預金が関係するの?

760 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:39:44.30 ID:wQw7E4ax0.net
>>753
だから、おまえは、日本の200の銀行のバランスシートは
すべて公開されてるんだから、預金以上の融資をしている
とこを、一箇所でもいっから探してこいよ。

もちろん、預金の不足分を借金して融資している銀行は
九州に2つあって、これが銀行のグループ内で資金を融通して
融資に回している。
つまり借金して融資をしている。

そういうとこではなく、万年筆マネーで、預金以上の融資を
している銀行を、たった一つでいいから、探してこいって。

あるわけないが。

なぜ、そんなかんたンなことが出来ないんだよ????????

761 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:41:00.68 ID:w4dUSL1E0.net
銀行預金と、準備預金(日銀の口座に置いている)とは、まったくの別物。
銀行預金は銀行の信用創造で生まれるもの。準備預金は、この世にはないから中央銀行が
貸付金等で無から有を生んで銀行等に貸付て誕生する。

762 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:42:01.69 ID:fjv0oVHyM.net
>>749
きみのコストプッシュインフレはもういいよ
ミクロなら起きるだろうけど経済全体に影響あるほどのなんかそうそう起きないしそのリスクを考えてインフレにするのは危険とかおかしいから

763 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:45:55.24 ID:TtDbg2+/0.net
>>742
アメリカは大規模な財政出動してインフレと経済成長が同時に起きているだろ
日本が財政出動なしでそれと同じ状態にあるならやることないわな

764 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:46:06.15 ID:w4dUSL1E0.net
>>760
ループ。預貸率の推移をみれば、諸悪根源財務省が消費税増税する前ぐらいまで、オーバーローン状態だったから。
明治の殖産興業時代も、戦後もオーバーローンだった。

日本の銀行では1880年代からこのような状態であり、日本の金融構造の特色となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3

1880年代
https://ja.wikipedia.org/wiki/1880%E5%B9%B4%E4%BB%A3

765 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:47:26.34 ID:wQw7E4ax0.net
>>755

> 池尾和人『現代の金融入門』によると、
> 「もちろん、借り手は、
> 預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではないから、
> その預金は直ちに支払にあてられるであろう。しかし、支払いが
> 預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。

おまえは、ここに書いてある意味を、まったく理解できてないだろ。

ここに書いてあるのがすべてよ。
つまり融資を受けた人が、そのお金を、同一銀行の口座に入れた場合で
あって、しかも、その預金を一銭も使わなけりゃって書いてあるだろ。

あのねえ、銀行が不動産屋へ融資する。
そして、この融資したお金が、融資した銀行のい中の口座に
振り込む場合は、出るお金と入るお金が相殺されるから、できるって話。

でも、現実ではそんなことが起こるわけがないのよ。
この人が書いてるように、
『預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではない』のよ。
1000億円単位で借りると、何十億円も利子を払い続ける。
だから、預金を放置して、何十億円も損する馬鹿なんか一人もいない。
不動産屋なら、融資してもらったお金をすぐに土地代で支払ったり、
資材の購入に使ったり、すぐに使う。
だから、預金はどんどん流出して別の銀行に入るから、こんなことは
絶対に起こらないのよ。

この説明を読んで、それがわからなけりゃ、単なる馬鹿だぞ。
言ってることも理解できないだろ。

766 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:51:04.84 ID:wQw7E4ax0.net
>>764

あ、定住馬鹿だ。

おまえは馬鹿すぎるから絡んでくるな。
預貸率はすでに何十回も説明したように、100を超える場合は
万年筆マネーで融資ができてるんじゃなくて、単純に
借金して融資しているってこと。

たとえば資金需要が多ければ、銀行は、グループの信託
銀行や、企業から借りてきて、それを融資する。
もちろん預金より高い金利を払わないといけないから、
銀行は危険な状態になる。

そういう預貸率の基本的な理解がまったくないから、それを
理解できないだけ

おまえらってネットで議論刷る前に、<預貸率>やオーバーローンが
なぜ危険と言われてるかの意味くらい理解しろって。

でも、レスするな。
即座にアポーンするから。

767 ::2021/07/17(土) 19:52:28.97 ID:v0YHBUto0.net
>>763
アメリカ増税
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DIS0W1A420C2000000/

768 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:52:39.16 ID:w4dUSL1E0.net
>>765
755 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウキー Sa4d-TXZ4)[sage] 投稿日:2021/07/17(土) 19:32:23.10 ID:ZW+Vndpxa [2/2]
池尾和人『現代の金融入門』によると、
「もちろん、借り手は、預金口座に記入された数字を楽しむために借り入れたのではないから、その預金は直ちに支払にあてられるであろう。しかし、支払いが預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない。
(中略)預金が払い戻され、実際に現金との交換が請求される段階になってはじめて、銀行は現金準備を必要とするのである。

■■だが、通常その額は、当初の貸出金のごく一部でしかない。というのは、非銀行部門にとって、預金は決済手段であると同時に貯蓄手段であるために、銀行の貸出金の大部分は、現金への交換を求められることなく、いずれかの
主体によって預金(定期預金を含む)の形態のまま保有されることになるからである。そのため、銀行は手持ちの現金準備の何倍もの貸出を行うことができる。これが、信用創造と呼ばれる現象にほかならない。」■■

769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:53:00.13 ID:wQw7E4ax0.net
このスレのMMTって、ほんとに初歩の初歩の知識がまったく
なく、しかも絶対に辞書をググらない。

だからとんでもない勘違いだらけで、もうバカバカしすぎるわ。
ほんとに5分ぐぐれば分かることを、ググらないで、嘘を垂れ流す。

770 ::2021/07/17(土) 19:53:20.06 ID:v0YHBUto0.net
で、万年筆マネー信者は
銀行がどうやって破綻するか説明出来るようになったのか?

771 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:54:59.87 ID:+AaXgScn0.net
>>763
そんな事言ったら膨大な軍事費を使って貯蓄率の低いアメリカより日本が上でないとおかしいですやん。

アメリカより失業率が低く、貯蓄率の高い日本は単純に財政出動したらいいってならないと思うよ
ゲームじゃあるまいしコマンド通り結果が出るかいな。

大規模な消費税減税なら可能性あるけどMMTERが権限与えようとする政府がするわけ無いで。

772 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 19:57:46.79 ID:w4dUSL1E0.net
>>766
預貸率の推移等で(画像)検索すれば、過去の銀行業界全体の預貸率の推移がわかるから。諸悪根源財務省が消費税増税する前ぐらいまで、100%を超えている。

807 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6212-8yfj)[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 00:00:16.87 ID:83L8iMrW0
>> 極悪長文荒らし。話がループ。せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから になる
債権=債務、なんだから、原則、銀行業界しかない世界では、預金=貸し出し、になる。
現実の銀行業界では、預金を集めて貸し出すのではなく、貸し出すことによって預金が増える。つまり貸し出し増=預金増になる。
■オーバーローン■といのは、和製英語で日本特有もので、もともとは殖産興業の頃から生まれたもので、足りない資金は日銀から
借りていた。常識的な健全化が必要というような精神論等、戦後も様々な議論がされてきた。
金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1西川 元彦 (著)より。ネットに書かれている話は大昔の議論の残滓。

773 ::2021/07/17(土) 20:02:07.96 ID:v0YHBUto0.net
>>772
用語をググらないヤツに用語を使って説明しても馬の耳に念仏

774 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:02:33.14 ID:TtDbg2+/0.net
>>771
貯蓄率が低いから元々アメリカは需要が旺盛なんだろ
貯蓄率高けりゃ需要減るじゃねーか
今まで日本がデフレ気味だった間、アメリカはインフレでガンガン経済成長してたんだから多少軍事費に使っても日本がボロ負けしてたってことだろ

775 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:04:22.19 ID:w4dUSL1E0.net
>>752 ループ
物の値段、サービスの価格は賃金と儲けの塊。賃金が上がらないと物価は上がらない。物価が上がらないと賃金も上がらない。経済は卵と鶏、永久自転車操業。一定期間の売上(数量×価格)から中間取引を除いたものが名目GDP。
1面で日本はもう成長しなくて良いと編集委員が書き、リフレに反対、諸悪根源財務省御用で毎日のように、政治家や作家等と組んで財政があああああで、消費税増税を主張し、しかし自分たちは軽減税率獲得という事実上の税金泥棒の朝日新聞は、販売減、大赤字。
売れないのなら価格を下げるとかと思いきや、値上げ。MMTの教科書では寡占企業は、原価に利益を載せてマークアップで価格を決めるとあるが、現実に起こっている。

776 ::2021/07/17(土) 20:07:26.05 ID:v0YHBUto0.net
給与が10倍になって、物価が10倍になると何かいいことあんの?

777 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:09:21.66 ID:TtDbg2+/0.net
>>776
インフレ自体が嬉しいという話してる奴なんておらんだろ
経済成長する環境ではインフレになりがちなので、インフレを目指すというものだろう

778 ::2021/07/17(土) 20:09:29.00 ID:v0YHBUto0.net
あんたの脳内変換で桁を3桁位付け足すだけで足りてしまうわな…

ま、さ、に、三橋界隈の名目信者。
名目値などに何の意味もない事にすら気がつけないアホウ

779 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:10:03.70 ID:+c8EWDcj0.net
>>777
改めて書くと最高に頭悪いよなその文章

780 ::2021/07/17(土) 20:10:59.55 ID:v0YHBUto0.net
>>777
因果が逆なんだよ。
>>599見てこい

781 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:11:02.23 ID:PwEOzxXJd.net
自然失業率を用いた手法での完全雇用をMMTは拒否する
年収200万円以下で働く人間が1200万人もいる状態をMMTは完全雇用とはみなさない

782 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:12:01.03 ID:w4dUSL1E0.net
マイルドインフレが景気、持続的成長の必要条件だから。
フィリップス??曲線をみてもわかる。
だから、インフレは経済に中立だとか、貨幣錯覚だとかいう主流派経済学は間違い。
インフレ率が高いほど景気は良くなる。ベネズエラの都市部の一部では建設ラッシュとFTだったか。

783 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:12:39.03 ID:PwEOzxXJd.net
インフレ目標なんてカスいもんMMTが認めるわけねえだろ
りふれはゴミ箱へ

784 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:13:34.17 ID:w4dUSL1E0.net
>>780
>>775
経済は卵と鶏、永久自転車操業

785 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:15:50.03 ID:fjv0oVHyM.net
>>759
新聞くんにはこれ答えて欲しいな
前にも書いたけどスルーされたし

786 ::2021/07/17(土) 20:16:38.02 ID:v0YHBUto0.net
貨幣価値毀損によるインフレは資産家の投機需要を促す。
結果スタグに陥る。

そうではなく、物の価値を上げなきゃダメなんだよ。
世界でどこの国も作ってないような物を作り上げる。
その事によって世界に向けて輸出する。
第三国と同じ事してたって、第三国並の賃金に落ちていくんだよ。

787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:18:04.04 ID:TtDbg2+/0.net
>>780
逆ではない、論理のわからん奴だな
需要刺激により需要超過とインフレ、経済成長が起きることが期待されるのでインフレが起きるまで需要を刺激するということだ
逆ならインフレにより需要が刺激されて需要超過と経済成長が起きると言うことになる

788 ::2021/07/17(土) 20:20:34.38 ID:v0YHBUto0.net
>>787

スタグに陥る事を否定できんの?

789 ::2021/07/17(土) 20:22:23.22 ID:v0YHBUto0.net
名目値で計算したら、ジンバブエなんかものすごい経済成長している事になってしまうな。
アホウかと…

790 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:23:20.86 ID:w4dUSL1E0.net
せやから、経済成長とは単純化すれば、ノーベル賞級の研究を含む実物投資ということ。実物投資は借金と同義。
インフレなら借金が容易で、投下資本の回収が容易に。デフレなら極めて困難。
エジプトの運河とパナマ運河は一人の男が大借金をして建設した。ウィキ参照。晩年は悲惨に。
運河が完成し時に、デフレで通行料金が下がっていれば借金は返せない。

791 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:23:36.46 ID:TtDbg2+/0.net
>>788
アメリカは需要超過だけど、スタグフレーションになってたっけ

792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:25:26.63 ID:K16yRYL50.net
>>746
>日本で売れなければ世界で売ればええんやね?
面白いありそうでなかった視点

793 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:27:30.30 ID:w4dUSL1E0.net
>>789
ループ。ジンバブエは自分はリアルタイムでテレビで見ていたが、黒人が生産を担っていた白人を追い出していたから。
半島は常に北の狩猟民族が南下侵略の歴史だが、征服しても農業のやり方がわからず困ったと。

794 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:28:44.23 ID:jsli7wuO0.net
>>792
むしろそれしかなかった

795 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:28:52.21 ID:K16yRYL50.net
>>751
信用創造の仕組み?

796 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:30:06.44 ID:TtDbg2+/0.net
>>789
名目で経済成長について話するアホは君くらいだろ

797 ::2021/07/17(土) 20:34:24.68 ID:v0YHBUto0.net
>>793
ばかなの?
生産が毀損するだけでは物価は上がらないんだぞ?
誰かが買わなければ、価格は上がらないのだから…
つまり、有り余るマネーが存在したという事。

798 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:34:53.80 ID:K16yRYL50.net
>>755
>預金振替のかたちをとる限りは、預金口座の間の転記が生じるに過ぎない
つまり増えも減りもしないってことだね

799 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:46:49.54 ID:HTqAe89o0.net
>>485
いや、そんな程度の低い話はしてない。貸出(信用創造)で同金額預金残高が増えるのに、なぜ差があるのかという話だ。海外収支、あるいは政府部門か?

800 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:54:44.82 ID:K16yRYL50.net
>>796
そんな事はないよ
安倍支持者は民主党政権時代の実質経済成長率をいつも否定してたが
デフレ嫌いの安倍政権だったもんで

801 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 20:59:41.01 ID:K16yRYL50.net
>>799
>貸出(信用創造)で同金額預金残高が増えるのに、なぜ差があるのかという話だ
これも新しい視点だね預貸率が100%だということだね
全銀行が預貸率が100%だねこれも変だわね

802 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:01:38.63 ID:fjv0oVHyM.net
>>799
アンカー>>785と間違えてる?
融資したら貸付金と預金同額増えてるはずなのに差があるのは何故かって?簡単だろ
預金が別銀行に振り込みされたり貸付金が返済されたりするからだろ
低レベルとか誤魔化さず融資の際元々の預金はどう関係してるか教えて

803 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:08:54.83 ID:K16yRYL50.net
>>802
マクロで考えたらどっちみち預貸率が100%だということだね

804 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:11:33.62 ID:fjv0oVHyM.net
>>803
違う
民間銀行の信用創造だけが貨幣供給じゃないから

805 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:14:12.75 ID:6DO4aXvAd.net
ジンバブエは供給能力の毀損だけならスタグフレーションで済んだのに、中央銀行が準財務活動(マネタイゼーション)を行って市中に貨幣を溢れさせたからハイパーインフレになった訳だな

中央銀行が準財務活動を行っている一方で政府は中央銀行に丸投げしていただけなので、政府単体のプライマリーバランスで見れば黒字化して
この1面を積極財政派は抜き出して、プライマリーバランスが悪い論を展開していたりもしたが
ジンバブエがやっていたのは文字通り統合政府での財政支出で、統合政府としてのプライマリーバランスは真っ赤だった訳だな。

806 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:15:15.22 ID:K16yRYL50.net
>>804
色々考えてや

807 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:19:05.21 ID:fjv0oVHyM.net
>>806
政府が財政出動すれば国民の預金になるんだから預貸率100%にならんだろ

808 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:20:11.42 ID:K16yRYL50.net
何も信用創造を否定はしてないけどな
預金のかねは貸し付けないとか普通の人は考えないぞ
銀行は人助けで商売してる分けでは無いのだから

809 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:21:00.81 ID:K16yRYL50.net
>>807
どう言うこと?

810 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:28:25.92 ID:fjv0oVHyM.net
>>809

1.銀行が国債(新規発行国債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

2.政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う

3.企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する

4.取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する

5.この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

6.銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる


4で民間の預金増えてるけど貸付金は増えないから政府が財政出動すると預貸率100%にはならない

811 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:33:34.07 ID:w4dUSL1E0.net
預金は現金化される。日銀は半自動的に準備預金を供給するらしいが。
最近でも多額の現金盗難、強盗があるし、ゴールドの取引は今でもキャシュが珍しくないらしい。
大昔は(治安もよく)現金商売は盛んだし、高度成長、バブル期は、多額の現金が飛び回った。
近年はデフレで箪笥預金。(昔が特に)選挙の時は預金が下ろされたと。
バブル期は借金して、ハワイと土地やホテルやNYのビルを買っていた。預金はドルと交換。

近年は政府の財政赤字で預金の増加に。日米定額給付も好例。家計(個人事業を含む)の金融資産は右肩上がり。
貿易黒字も預金の増加要因ではないのか。

812 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:40:41.97 ID:K16yRYL50.net
>>810
当り前だ
100%の預貸率なんてないは
自己資本もあるし預金は他人資本だし
で国債を発行してなかった昭和39年以前はどうしてたんだろう
でもそんなくだらない事に拘っても良いことはないぞ

813 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:45:46.97 ID:fjv0oVHyM.net
>>812
何言ってんだ?
きみが>>803で預貸率100%になるねって言ってるから違うよって説明してるんだよ

814 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:49:10.22 ID:w4dUSL1E0.net
>>812
■オーバーローン■といのは、和製英語で日本特有もので、もともとは殖産興業の頃から生まれたもので、足りない資金は日銀から
借りていた。常識的な健全化が必要というような精神論等、戦後も様々な議論がされてきた。金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1西川 元彦 (著)より。

オーバーローン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3
日本の銀行では1880年代からこのような状態であり、日本の金融構造の特色となっている。

1880年代
https://ja.wikipedia.org/wiki/1880%E5%B9%B4%E4%BB%A3

815 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:52:09.74 ID:HTqAe89o0.net
>>801
いや、貸出額=預金額になるなら分かる。貸出額>預金額も分かる。
一部の通貨はキャッシュの形で預金されてないかもだから。
預貸率100%以下ってのは、どういうことだろう?
つまり貸出額<預金額のケース。
ああ、単に貸出先が政府、つまり政府債務が増えただけかな。
で、企業向け貸出に計上されてないだけか。

816 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:52:39.14 ID:w4dUSL1E0.net
政府が国債を発行し銀行が購入し、政府が支出すると預金が創造される。

まず、銀行預金と、準備預金(日銀の口座に置いている)とは、まったくの別物。
銀行預金は銀行の信用創造で生まれるもの。準備預金は、この世にはないから中央銀行が貸付金等で無から有を生んで銀行等に貸付て誕生する。

企業が銀行からかりると、
銀行は、借り方貸付金、貸し方預金
企業は、借り方預金、貸し方借入金

政府が国債を発行し銀行が購入し、
銀行は、借り方国債、貸し方準備預金
政府は、借り方準備預金、貸し方政府債務

政府が政府の事業や定額給付で支払いで、事業者や個人の口座に振り込むと
政府は、借り方支払い、貸し方準備預金
銀行は、借り方準備預金、貸し方預金
個人企業、借り方預金、貸し方収入

ここで政府の借金債務が増えた分だけ預金が創造される。だから原理的に財政破綻は起こらない。
通貨が増えるので翌日物短期金利はゼロになる。今、米国はそのようになっている。MMTが正しい。MMTを認めないと現実を理解できない。
重要なことは、ほとんど経済学者、エコノミスト、マスコミは、国民のお金で(預金)で政府の借金を賄うと言うが、真実は、政府が借金を増やすと、無から有で預金が生まれている。だから財政破綻はない。

817 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 21:56:19.85 ID:HTqAe89o0.net
>>803
そゆこと。

818 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:04:27.13 ID:1iWmyvFi0.net
無から有が生まれる訳ないやん
アホか?

819 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:05:12.37 ID:wQw7E4ax0.net
>>799
言ってる意味がわからんが、預貸率が変化するのは
単純に企業が借金してまで投資をすると儲かるか儲からないかだけ。
例えば人口が増えて、国全体の需要が増えてる国なら
食料でも輸送でも道路でも、発電でもなんでも儲かるから
企業は借金してまで投資をする。

でも日本は、人口減少、働く人が2000万人今後減り、
働かない老人だけの国になりつつあって、現在はまだまだ5合目。
今後、過去の常識を超えたすべての分野の需要減少が起こる。
だから銀行からお金を借りてまで投資をしない。
投資をするんだったら、人口が増え、経済が成長してる国にする。
だから日本は空洞化して抜け殻になった。

で、こんな人口動態なんか30年前からわかっているから
企業はとっくに、30年前から、海外の成長国に投資をする
ように変化した。
しかも日本は1200兆円の借金で、とんでもない上げ底をやってる状態。
もし借金してなかったら、国民は税金の不足も負担して、
社会保障の支払いが2倍になったり、とっくに貧乏になっている。

また、企業も大規模投資ができないから、お金があまり内部留保が膨らむ。
だから銀行から借りないで、自己資金だけでも投資できるように
なったから、借金を増やさない。

それと、5ちゃんでは異次元緩和が永遠に続く、日銀が永遠に
国債を買えるって思う人が多数だが、一般社会でそんなアホはいない。
だから、とっくに企業は異次元緩和の修了による金利上昇、不景気、
株価下落、円高株安に備えて、今から内部留保を積んで、不景気を
乗り切れるようにしている。

820 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:10:23.73 ID:HTqAe89o0.net
>>818
無じゃないな。
返済できるであろう信用と返済する自信がないとな。

821 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:11:51.88 ID:HTqAe89o0.net
>>819
そういう財務省文学には興味ないんだよね。

822 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:16:06.50 ID:w4dUSL1E0.net
なんでだよ。ほとんど国民は申請書を書いて提出するだけで、自分の預金口座が増えただろw
無から有だろw

823 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:19:47.61 ID:HTqAe89o0.net
>>822
そりゃ通貨発行権(予算編成権)のある政府部門の信用はほとんど無限だからな。

824 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:39:24.54 ID:wQw7E4ax0.net
>>810
それ複雑に書いてるけど、実体はものすごく簡単なことなのよ。

たとえば銀行が国債を買うには、政府から買うわけで、政府が口座を持ってるのは、日銀金融ネットワークっていう日銀のネットワーク。
で、国債を買うには、そのネットにくっついてる当座預金で買うから、当座預金のお金が使われるだけ。
つまり、個人がみずほ銀行に50万円預けてて、通販で漫画を買うのとやってることは変わらない。

で、政府は単純に工事をしてくれたらそれを支払うが、1億とか2億をスーツケースに詰めて払うのは大変だから、政府小切手で払ってるっていうだけよ。
つまり、複雑なことは一切ない。

まあ、公共投資が入ると一時的には需要は増えるが、それはあくまで一時的な効果でしかないし。
それに土木の公共投資っていうのは、それを維持するために、ずうっとバラマキを続けないと効果がないが、現実にそんなこと
できないからね。

それに預貸率が100パーセントになることは良いわけじゃぜんぜんないよ。
なぜ、銀行は入った預金の7割程度しか貸さないかっていうのは、企業が倒産するから。
1990年から見ても、バブル崩壊の大倒産。
2000年ITバブル崩壊からの大暴落の倒産
2009年のリーマン・ショックの大倒産。
必ず一部は倒産するから、銀行は預かった預金のうち、融資は6−7割程度にするし、残りで国債、米国債、リート、社債で、すぐに現金化できる資産を必ず3割程度はもつ。
バブルの借金して預貸率が100以上まで融資を増やすってことが異常だっただけ。

825 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:47:09.50 ID:HTqAe89o0.net
>>824
君が銀行だとして1億円企業に貸しました。企業は倒産して1億円の返済が不能になりました。
はい、ここで君のアホなところは、1億円がなぜかこの国から消えちゃうところかな。
借り入れた瞬間に紙幣で下ろして燃やすわけ?

826 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:47:15.98 ID:wQw7E4ax0.net
>>821
財務省文章ではなく、現実に日本で起こってる現実の話。

5ちゃんの経済の議論で、一番欠けてるのが、<<実体経済>>
の知識。
経済っていうのは、金融政策でなんとかなるのは、1割もない。

実体経済が弱ければ金融政策でなんとかすることは無理だし、
なぜ、日本経済が縮小したのかっていう現実を理解しないと
経済政策なんか不可能なのよ。

たとえば、平成で年金受給者は1500万人から4000万人に
なったが、これだけで、完全に日本の社会保証を破壊してしまう。
そして、社会保障が破壊されると、今度は個人が、自力で
老後の資金不足を補うから、預金を1000兆円貯めて、
消費が減り、お金を使えなくなりデフレが起こる。

また働く人が2000万人今後減るが、これは税金や、医療保険
介護保険を払う人がだれもいなくなることを意味する。
つまり、日本経済にとって致命的なことが起こるし、これだけでも
GDPは確実に減少する。
税収も激減し、大増税が避けられないことがだれでも分かる。

そして、これは金融政策で解決できる問題ではない。
だから、実体経済を無視して、金融政策でなんとかなっるなんてことは
ありえんわけ。
でも、MMTは、そういう社会の現実も見ないし、日本企業の
競争力低下も理解できないし、実体経済をまったく理解すらしていない。

827 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:53:39.27 ID:HTqAe89o0.net
>>826
ほんと文学板でやればいいのに。
そもそも金融政策の話なんてしてねえし、競争力ってなんだよw
仮にA社とB社が共通する財を生産してたとして、シェアが変われば何か変わるのか?

828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:55:35.73 ID:wQw7E4ax0.net
>>825
うわ、こんな馬鹿なんてやつ相手にしてたのか。

馬鹿だろ。
1990年移行に倒産が増え、不良債権が増えると
銀行がバタバタ倒産し、不動産向け融資の住専は
6兆円の不良債権で倒産し、100の銀行がなくなり、
巨大証券会社もバタバタ潰れ、大手銀行ですら、いくつも
合併を繰り返し、やっと生き残った。
経済は崩壊し、金融も崩壊し貸し渋り、貸し剥がしが
大量発生で、企業の倒産がさらに加速した。
それがさらに金融と経済を縮小させた。
結局その30年の景気後退で、日本は先進国最大の落ちこぼれに
なり、日本のGDPは、平成元年に、世界のう17パーセントの
超大国だったのが、現在は5パーセントの小国に大転落した。

企業が潰れてもその1億が他にいくから、なんともないって、
もうそこまでのバカは、相手にする価値なし。

アポーン。

829 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:55:57.69 ID:fjv0oVHyM.net
MMTスレとして「銀行は預金から貸付してるか否か」白黒付けたい MMTの根幹だと思う

だから新聞くんたち主流派には、銀行が融資すると貸付金と預金が同額増えるけど元々の預金がどう関係してると考えてるのか回答が欲しい

830 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:56:13.50 ID:wQw7E4ax0.net
バカはNG登録した。

831 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 22:57:42.32 ID:TtDbg2+/0.net
報告しなくていいから

832 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:01:24.99 ID:HTqAe89o0.net
>>828
いや、だからさ、借入した不動産屋さんが支出したお金はどこに消えたんだよw

833 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:04:56.99 ID:wQw7E4ax0.net
>>829
> MMTスレとして「銀行は預金から貸付してるか否か」白黒付けたい 

それがバカバカしいっていうのよ。
あのねえ、銀行が融資しているお金は、すべての銀行の
バランスシートに載っている。
預貸率が100を超えてる銀行はバランスシートで、いくら
借金を借り入れてりうかも全部書いてある。

議論したら銀行のバランスシートが変わるわけじゃない。

そこに書いてある、預金、譲渡性預金、コールなんかの
お金を、融資してるってバランスシートを見て、わからなかったら
たんに知識がないだけ。
バランスシートの読み方を勉強すれば分かること。

それにお前らって、辞書に書いてあることも、術得ての経済の
入門書に書いてあることも、嘘だって否定するから、何を見ても
脳が固まってるだけ。
なぜ、こういう世の中の解説を、全部嘘だと思うのよ??????

>社会ニュース/よくわかる経済
銀行の自己資本比率とは何か
このように、調達した資金には、返済義務のない自己資本と、他人に返済する義務のある他人資本があるのです。もちろん、銀行はお金を貸して金利を得ることにより儲けていますので、調達したお金(=自己資本+他人資本)を貸し出します。そして、この貸し出したお金を貸付金あるいは貸出金といいます。貸付金があれば毎年利子が入り、期限がくれば現金を返してもらえるので、銀行の資産と考えることができます。つまり、銀行は調達したお金(=自己資本+他人資本)を貸付金という資産で運用していると考えることができます。

834 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:08:43.85 ID:ZBAiVAnG0.net
>>833
これだよ
バランスシートに書いてあるって言うだけで答えれないのな

835 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:08:58.87 ID:HTqAe89o0.net
>>833
こんなのしかいないからMMTの圧勝じゃね?だって俺の預金してる銀行がどっかに貸出しても俺の預金残高減らねえもんw

836 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:08:59.60 ID:wQw7E4ax0.net
で、おまえらってこういう銀行の常識を貼っても、
これが全部嘘だと思ってるんだろ???
こういう一般社会の常識を、MMTに何度も説明しても絶対に
離開できない。

一般社会の常識を何十回説明しても離開できない人が
現実の銀行業務が分かるわけないだろ。
これも結局、嘘だと思うんだろ???

>銀行は自己資本だけではなく、お金を借りてそれをさらに融資するという「又貸し」を行っている。借りたお金は、自己資本に対して「他人資本」と呼ばれている。銀行の最大の他人資本が「預金」であり、この他に、他の金融機関からの借り入れや社債を発行して集めたお金、さらには中央銀行から借りたお金なども他人資本となる。
 他人資本と自己資本の決定的な違いは、他人資本が返済しなければならないお金であるのに対して、自己資本はその名の通り自分のお金であり、返済の必要がないお金であるという点だ。
 自己資本は銀行業の「元手」であり、その大きさが全体の融資額を決めて行く。また、融資が焦げ付いた場合、預金などの他人資本に手を付けるわけにはいかないので、自己資本から支払う。したがって、自己資本が少ないと、融資が大量に焦げ付いた場合に自己資本が底をつき、他人資本に手を付けざるを得なくなる。これによって、預金の払い戻しに応じられなくなる恐れが発生、銀行の信用力は失われて、破綻に追いやられることになるのだ。

837 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:13:51.23 ID:w4dUSL1E0.net
>>836
ループ。一般の常識、経済学者、エコノミスト、アナリスト、諸悪の根源財務省御用日経朝日等の新聞、NHK等のマスコミが間違っているというのがMMT。MMTスレ。

838 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:18:03.10 ID:wQw7E4ax0.net
>>834
くだらなすぎる。
バランスシートの右側を見ろ。
そこに、その銀行が資金をどこから調達したのか
すべて書いてある。

そこに、万年筆マネーが存在してるわけがないだろうが。
それに教科書に載ってることも、金融の教科書に乗って
ことも全部嘘だって言ったら、じゃ、何を見たら信じるんだよ。

なぜバランスシートを見ない。
リンクまで貼って、その右側の項目の説明までして、そこに
書いてある日本語も読めないのか???
何回も説明してるだろうが。
そこにあるのは、預金、譲渡性浅い、預金、コール、社債が
大部分だろうが。
それで、教科書にも銀行の融資は 自己資本 プラス 他人資本
書いてあって、その教科書通りにバランスシートがなってる。

なぜ、そんなこともわからないんだよ。
これが理解できなきゃリアルバカでしかないから。

839 ::2021/07/17(土) 23:23:09.30 ID:v0YHBUto0.net
https://www.youtube.com/watch?v=N7NN1zHKIrM&t=150s

こんな動画に洗脳されちまう簿記すら出来ないアホウばかりなんだから

BSなんて言っても理解出来る訳がない。

840 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:23:22.37 ID:wQw7E4ax0.net
実際の銀行に決算書にはもっと詳し乗ってるものもあるが、
これも銀行が、どのお金を融資してるかぜんぶ乗ってること。

全部載ってるのに、何を議論で白黒とか言ってるんだよ。
議論したら、1000冊の教科書に載ってることが変わるのかよ。

おまえが、銀行業務の入門書を一回でも読めば、全部分かること。
リンクを貼ったUFJが嘘だと思うなら、すべての銀行は
公表してるんだが、そのバランスシートの右側っを見れば、
そこに書いてあるのが、融資してる資金の元がぜんぶ載ってる。

841 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:25:43.47 ID:ZBAiVAnG0.net
>>838
融資した際に貸付金が100億増えたら右の負債の部の預金はどうなるか答えたら?それで一発だろ

842 ::2021/07/17(土) 23:27:05.13 ID:v0YHBUto0.net
だから、それじゃ借りたヤツが引き出したり、他行振り込みしたら辻褄が合わんだろう。

843 ::2021/07/17(土) 23:27:51.27 ID:v0YHBUto0.net
銀行が日本に一行しか存在しない時にしか成立しないトンデモ理論なんだよ

844 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:31:58.79 ID:wQw7E4ax0.net
>>841
> 融資した際に貸付金が100億増えたら右の負債の部の預金はどうなるか答えたら?それで一発だろ

お前、過去ログ見ろ。
説明してもおまえがまったく理解できないだけ。

あのなあ、100億円の融資をしても、貯金が新たに入るわけ
じゃないから右側は変わらない。
逆に左側の現金が減って、貸し出し債権っていう資産が100億円増える。

お前は、根本的に、銀行にとって、預金が<<負債>>になって、
企業への融資が貸付債権とう資産になることを、180度
勘違いして、脳が固定してるんだよ。

845 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:32:29.55 ID:ZBAiVAnG0.net
>>842
合うけど?他行振り込みとかは融資後の話で当然資金移動すればまたバランスシート変わるよ

846 ::2021/07/17(土) 23:32:48.99 ID:v0YHBUto0.net
他行振り込みがされれば、振込先の銀行は預金者の残高を増やす。
相手勘定科目は何だ?
日銀当座だろう。

847 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:33:05.61 ID:C1xZBW9O0.net
>>712
暇だからサッカー見ながら新聞くんの過去レスを拾ってみた

政府が使えるのは国債500兆発行したうちの5000億円から1兆円
これだけしか言ってない

>2 国債は借金してるだけだから、国債発行は政府が使える
   ↑
こんなこと言い出したのは今回が初めて
ウソだというなら過去レスから証拠をアップしてちょ

要するにおまいは
・500兆発行して政府が実際に使える金は通貨発行益の5000億から1兆
・発行した500兆については政府は使うことはできない
と何度もレスしてるぞw
あれだけしつこく「500兆は使えない」と言い張っていたのに
突然「いや借金だから使える」と言い出した

理由はどうあれ新聞くんの完敗だw

848 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:33:49.30 ID:wQw7E4ax0.net
このスレってほんとに精神病棟の患者さんの議論を
見てるみたいだ。
まあ、オカルト映画みたいなスレだよね。

バカバカしいからガンガンNG登録した。

849 ::2021/07/17(土) 23:35:10.53 ID:v0YHBUto0.net
>>847
それは通貨発行益の話。
ついてこれてる?
政府が500兆使ってしまった後の話だ
日銀には国債が残るので、その利子が政府に還元される時の話。

850 ::2021/07/17(土) 23:37:39.84 ID:v0YHBUto0.net
そもそも、原価20円で1万円を発行出来たとしても、国債の額面でやりとりする訳だから相殺されて何の意味もない議論。

851 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:38:06.84 ID:ZBAiVAnG0.net
>>844
やっと答えたな

>あのなあ、100億円の融資をしても、貯金が新たに入るわけ
>じゃないから右側は変わらない。
>逆に左側の現金が減って、貸し出し債権っていう資産が100億円増える。

融資したのに預金増えないの?じゃあ企業は融資してもらったのに預金貰えないの?

852 ::2021/07/17(土) 23:39:20.93 ID:v0YHBUto0.net
引き出せないカネに意味があるのか?
借り入れ者が他行振り込みやらしたらどうなるんだ?

853 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:43:43.64 ID:2cmvUNIca.net
>>838

何の担保もなく 負債や預金は出来ないが
負債が発生して 貨幣乗数がなりつことは わかっているんだろ ?
公的でも 私的でも 違いに関係なく

日銀券もまた 負債発生で出来ると。

854 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:45:19.85 ID:C1xZBW9O0.net
>>849
だから
日銀君は500兆発行しても政府は500兆使えない、使えるのは1兆のみ、とず〜っと言ってる
要は、政府は日銀の通貨発行益しか使えない、というトンデモ理論を展開してきたんだよ
割り込んでくるなら背景をよく理解しろよ

855 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:48:20.86 ID:TtDbg2+/0.net
>>852
借り入れ者が他行振込しなくても銀行が勝手に借り入れ者の預金引き出したら駄目だろ

856 ::2021/07/17(土) 23:53:53.58 ID:v0YHBUto0.net
>>855
そうだぞ、
つまり銀行の勝手でずっと預金のままにしておけないという事。

857 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:55:38.03 ID:ZBAiVAnG0.net
>>844
>あのなあ、100億円の融資をしても、貯金が新たに入るわけ
>じゃないから右側は変わらない。
>逆に左側の現金が減って、貸し出し債権っていう資産が100億円増える。

新聞くんの銀行が融資した時のバランスシートの仕訳www
融資したのに預金増えないとかどーやって企業は融資された預金使うんだよw
主流派ってここまで無茶苦茶なんだなw

858 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:58:25.66 ID:ZBAiVAnG0.net
100億全部現金でもらうと考えてるのかwww

859 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/17(土) 23:59:21.96 ID:w4dUSL1E0.net
新聞君は自分の質問にも答えていない。
>>838
>>309
>三井住友銀行に、トヨタが10兆円融資円してって言ったら当座預金の10兆円は、すぐに引き出して、トヨタへ融資できる。


銀行は、借り方、貸付金10兆円。貸方、当座預金10兆円。
だとすると、トヨタは10兆円はどんな形で融資を受けるのか??。仕訳は??

860 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 00:03:53.27 ID:NwBVH3I70.net
まあ、借りたカネを同じ口座に塩漬けしとく事はまれだしな

861 ::2021/07/18(日) 00:07:25.59 ID:nlZ3cSbP0.net
振り込みを行えば、取引先の銀行に日銀当座が移るだけ。

862 ::2021/07/18(日) 00:09:03.91 ID:nlZ3cSbP0.net
振り込みされた側の銀行は預り金という負債を負う訳だ。
それの相手勘定科目について答えられるヤツいるのか?

863 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 00:34:56.77 ID:Y8YG8ek90.net
>>857
すまんけっこう煽っちゃったけどこれよく考えれば受けた融資を預金から現金で全部引き出せばそうなるな
でも結局、融資の際元々の預金は関係ないって事になるな

864 ::2021/07/18(日) 00:48:19.58 ID:nlZ3cSbP0.net
まぁ、いるわけ無い罠

だからこんなアホウに洗脳されちまう。
https://www.youtube.com/watch?v=N7NN1zHKIrM&t=150s

865 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 00:53:37.34 ID:UfBBTzJGH.net
土曜だけで何レス消費しとんねん。
家族サービスせなあかんからむしろ休日のがレス追えないんだが、そういう立場にない奴が多いんやな。

866 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 01:08:32.81 ID:wsv98Fzj0.net
結局、又貸し説では、新聞君のように説明できないから。
現実は万年筆(キーストローク)マネーで両建てで記帳されいるだけ。現場の融資実行者が言っているのだから。

867 ::2021/07/18(日) 04:30:42.98 ID:DAjbl2Phr.net
万年筆マネーが正しいなら>>862について答えられるだろう。
脳内で都合よく嘘を嘘で塗り固めているだけと言う事

868 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 04:56:03.57 ID:wsv98Fzj0.net
>>867
企業が銀行からかりると、
銀行は、借り方貸付金、貸し方預金
企業は、借り方預金、貸し方借入金

MMT翻訳  https://www.fukurou.win/category/mmt/
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』前半
https://www.fukurou.win/https-www-fukurou-win-bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-creation-in-the-modern-economy1/
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』後半
https://www.fukurou.win/https-www-fukurou-win-https-www-fukurou-win-bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-creation-in-the-modern-economy2/

869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:26:08.27 ID:bGQvzchc0.net
>>810
今さら政府小切手とか
真面目にシステム調べろ

870 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:29:10.34 ID:0RYw0Y4L0.net
>>835
>俺の預金残高減らねえもん
それこそ信用創造の賜だろ

871 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:30:29.84 ID:bGQvzchc0.net
>>863
あぼーんしているから見れないけど

まだあれ融資と決済は別だということ理解できてないのか

872 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:44:34.57 ID:0RYw0Y4L0.net
現金の直接貸付はどうするの

873 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:48:29.66 ID:0RYw0Y4L0.net
預金と貸し付けがイコールの分けが無いよな

874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:48:49.30 ID:bGQvzchc0.net
どうするというのがよくわからんけど
融資をしたすぐあとに預金を日銀券と交換しているだけだろ

875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:52:20.50 ID:0RYw0Y4L0.net
貸付金が全額信用創造されるとは限らないし

876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:53:15.45 ID:+yx+Qe/k0.net
融資時点では全額信用創造だろ
その直後に日銀券に換えるかもしれんけど

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 06:59:00.18 ID:0RYw0Y4L0.net
銀行は慈善事業をやってる分けでもないし
信用創造は銀行にとっては非常に有利だし
銀行業務に詳しい人はいないのか?

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 07:00:47.27 ID:bGQvzchc0.net
信用創造という概念ではなくて
IOUの発行で考えればいいだけだ

879 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 07:15:33.36 ID:0RYw0Y4L0.net
>>878
IOUとは借用書のことか?
信用創造という概念にもう嵌まってるからなそれで説明をして貰った方が
ただ脳内ではなく現実をな

880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 07:51:44.26 ID:bGQvzchc0.net
IOUはI owe you.私はあなたに借りがある
借用書も含むけどそれよりもっと幅広い

例えば口頭のツケ払いもIOUだし企業が出す手紙や伝票もIOUの一種
将来のどこかの時点で別の資産を支払って精算(決済)しますよという約束

このIOUを発行することによって財やサービスや他のIOUを購入するのが多くの取引で行われていること

殆どの人がイメージする資産の減少→財サービスの購入、という取引形態以外に
IOUの発行→財サービスの購入→決済という取引形態がある(むしろこっちのほうが主流)
ということを認識することが重要

881 ::2021/07/18(日) 07:55:32.46 ID:nlZ3cSbP0.net
>>191
現役銀行員、MBA取得者による信用創造の仕組み書いてあるだろ

882 ::2021/07/18(日) 07:58:17.76 ID:nlZ3cSbP0.net
>>868
借り入れ者が引き出したり、他行振り込みしたらどうするんだい?
借り入れ者がずっと預金で持っているとでも思うの?

>>869
三橋信者か?
政府小切手なんて言っているのはそうだろうなぁ…

小切手の意味理解出来ているのか?
預金残高までしか振出出来ないんだぞ?

883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 07:58:20.77 ID:bGQvzchc0.net
んで銀行預金も
将来時点で日銀券を支払って、あるいは他の決済代行を行って精算しますよというIOUの一種

企業側から見れば借入金というIOUを発行して銀行預金という資産を購入する
そして借入金の返済という形で決済する

銀行側から見れば銀行預金というIOUを発行して貸付金という資産を購入する
そして日銀券との交換や振替という形で決済する

この2つがペアで行われているのが古くから信用創造と呼ばれてきたもの

884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 08:14:25.84 ID:h257JXNj0.net
>>883
>んで銀行預金も
>将来時点で日銀券を支払って、あるいは他の決済代行を行って精算しますよというIOUの一種
それでMMTの言う銀行預金の貸し出しは無いはどういう流れ?

885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 08:20:44.18 ID:h257JXNj0.net
>>881
信用創造の仕組みは理解してる
預金の又貸しと言っていいのかどうかと思うがそれはどうなってるの

886 ::2021/07/18(日) 08:37:06.23 ID:nlZ3cSbP0.net
>>868に示すような仕訳では
他行振り込みやら、現金の引き出しが起こる時に
その金どうするんだ?って話になる。
決済の時期が違うとか説明するけれど、じゃ、決済が終わった後どうなるんだと…
結局銀行が持つ以上の貸付は行えないという事になる。

887 ::2021/07/18(日) 08:38:47.61 ID:nlZ3cSbP0.net
万年筆マネーでは>>862について説明出来ないだろう…

888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 08:54:23.29 ID:Y9wEHskd0.net
MMTと関係ない
他でやってくれ

889 ::2021/07/18(日) 09:03:55.51 ID:nlZ3cSbP0.net
現代貨幣理論とどこが関係ないって?

890 ::2021/07/18(日) 09:04:33.19 ID:nlZ3cSbP0.net
政治的な内容こそ政治スレに移れ

891 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:06:13.45 ID:bGQvzchc0.net
>>884
まずここからいくか

ある企業が1000万円の機械を購入するとする
発注する時点でその企業は現金または預金を何円持っている必要がある?

892 ::2021/07/18(日) 09:09:51.44 ID:nlZ3cSbP0.net
頭金位あれば買えるわな
だが、銀行が支払いを建て替えるという事。
毎月ローン返済で返った来た分を横流しするだけなら、銀行なんて必要なくなってしまうし、金利を取れるハズもない。

893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:18:13.19 ID:h257JXNj0.net
>>886
信用創造も預金だからな
預金が貸す事が出来ないとなると利子まで払って何の為にお金を集めているのか?
現実として考えられない

894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:21:25.02 ID:h257JXNj0.net
>>891
そう言う経験はないな
銀行に金を借りたことが無い

895 ::2021/07/18(日) 09:22:36.31 ID:nlZ3cSbP0.net
その通りで、銀行が無から貸付を行えるのならば、わざわざ利子を払ってカネを集める必要が無くなってしまう。

896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:30:18.37 ID:/NY3/5OF0.net
なんだかアンチスレになっている。

897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:34:19.22 ID:h257JXNj0.net
>>895
MMTがそこを無視してる理由が解らない
もしかしてこのスレのMMTだけかとも思うが
何か理由があるのかな?

898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:34:19.76 ID:bGQvzchc0.net
>>894
自分の頭で考える気がないならこれ以上説明しない

899 ::2021/07/18(日) 09:34:41.35 ID:nlZ3cSbP0.net
少しは問題だと考える人が増えてきたという事だな。

私はMMTについて考え始めて2周間で為替と自給率が問題だという所までたどり着いたけどな…

900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 09:35:47.25 ID:6nEwoOIc0.net
>>897
さすがに「資産と負債の区別ができるようになってから来て」としか言いようがないんだが

901 ::2021/07/18(日) 09:36:10.62 ID:nlZ3cSbP0.net
>>897
なぜなら、新興宗教で都合のいい部分だけを切り取って洗脳するのが目的だから。

902 ::2021/07/18(日) 09:48:15.07 ID:nlZ3cSbP0.net
だから>>699
こんな信者を生み出してしまう。
都合の悪い部分から逃げ回り、嘘を嘘で塗り固めるような理論しか展開出来ない。

903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:04:39.66 ID:wsv98Fzj0.net
MMTを語る、批判するなら、レイの、MMT入門位は読むべき。安くはないが。理解できるとは言わないが。

904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:17:18.58 ID:A0gs2IFE0.net
>>900
これダメ?

>資産とは、貨幣価値に置換可能で、所有していることで現時点から将来にわたり収益をもたらすもの。
> 一方、負債とは貨幣を支払う義務であり、資産の定義を裏返して表現すれば、
>所有していることで現時点から将来にわたる収益を滅失させるもの、と定義できる。

905 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:28:11.99 ID:6nEwoOIc0.net
>>904
書いてあることは正しいけどそれできちんと正しく理解できる人って存在しないんじゃないかね
普通に簿記勉強してくれば良いだけ

906 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:32:02.27 ID:6nEwoOIc0.net
そこを理解して初めて

「一般人が銀行に預金するときに銀行が入手できるお金(現金預け金)は銀行の資産
銀行が自由に発行できるお金(銀行預金)は銀行の負債
(受け取り手がいる場合には)銀行は自由に負債を増やすことができるけれども
資産は自由に増やすことができない」

と説明して分かってもらえるようになる
だから資産と負債の区別は基礎中の基礎であり重要事項

907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:44:24.50 ID:B5i+uBHEa.net
MMT’s Kelton Says Temporary Inflation Sign of ‘Growing Pains’
ステファニー・ケルトン「今の一時的なインフレは成長痛のサインだ。」
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-07-16/mmt-s-kelton-says-temporary-inflation-sign-of-growing-pains

一時的なインフレは成長痛のサイン。
ケルトンは経済成長に伴うインフレを許容してるな

908 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:51:21.41 ID:im/A3Ydka.net
同じインフレでも インフレ目標未満なら 問題ないと。

何か問題ある ?

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 10:54:31.89 ID:im/A3Ydka.net
日銀券は日銀にとって負債である。

日銀以外の他者は 日銀券を多く持っていることは 資産を多量に持っている事。

これで いいんでしょ ?

910 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:01:32.35 ID:W0MOSsEUd.net
銀行はそもそも預金を集めてなんてやってねえから
銀行はかつて中銀がタイトに金融調節を行っていた時代に現金を集めていた時代がある、それを金融メカニズムに疎い連中が預金を集めると名付けていて、銀行自身もそれを無理して否定していなかっただけだ

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:03:43.09 ID:A0gs2IFE0.net
>>906
一般人が銀行に預金するときに銀行が入手できるお金(現金預け金)は銀行の資産=普通の預金=他人資本
銀行が自由に発行できるお金(銀行預金)は銀行の負債=信用創造

でいいかな

912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:04:31.91 ID:W0MOSsEUd.net
>>910
で、現金を持ち込んでもらう対価として普通預金や定期性預金に利払いをしていた
銀行はそれを所要の積期限になると中銀に持ち込んで所要準備として積んだんだよ

913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:06:00.86 ID:A0gs2IFE0.net
>>910
妄想はだめよ

914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:09:05.40 ID:W0MOSsEUd.net
>>912
この辺はMMTでもフルワイラーとかの金融メカニズムや銀行実務をメインで研究しているマニア向けの人間を追いかけてないとにわかには分からないわな

915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:13:14.85 ID:Y9wEHskd0.net
>>908
無問題

916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:14:32.87 ID:Y9wEHskd0.net
そもそもインフレなくして成長はあり得ない
デフレ、ゼロインフレで成長した事例があったら教えてくれw

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:15:34.90 ID:umr7152N0.net
>>847
> 要するにおまいは
> ・500兆発行して政府が実際に使える金は通貨発行益の5000億から1兆
> ・発行した500兆については政府は使うことはできない
> と何度もレスしてるぞw

笑)

あのねえ、君は日銀が通貨を発行したときの利益である
<通過発行益>と、財務省が借金するときに発行する<日本国債>
の区別もつかないのかいねえ。
そこまでのバカっているかよ。

通貨は、日本円を発行すること。
国債は借用証書を発行して、借金するためのもの。

で、日銀が通貨を発行したときの利益は1兆円ちょっと。

政府が国債を発行して借金するのは500兆円も発行しないが、
毎年収入が50兆円程度しかないのに、日本は100兆円以上
使うから、たりない分はぜんぶ国債で賄う。

国債を発行したら、それが使えるのはあたりまえ、

君って、リアルに、通貨発行と国債発行の違いすら、理解できないの???
いくらなんでも、そんなやつが経済板で何をやってるんだよ。

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:16:12.57 ID:PPoFUz6h0.net
>>907
>>908
インフレはインフレでも。景気によるインフレとお金の価値が下がるインフレがある
他国と数字的指標が同じにしようとしても、経済内容が同じになるとは限らない

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:18:14.56 ID:PPoFUz6h0.net
>>916
インフレだから景気が良くなるじゃないよ?
景気が良くなるから世の中インフレに向かうんだよ?

920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:29:00.10 ID:A0gs2IFE0.net
>>917
日銀の利益は買い上げた国債の利子
国債の利子は誰が払うのかと言う問題もあるような

921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:32:15.50 ID:6nEwoOIc0.net
>>911
自分で理解している枠組みに無理やり当てはめようとするのは理解を間違う種だから避けたほうが良い

他人資本も信用創造も当たってなくはないけど色々違うし

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:32:53.96 ID:B5i+uBHEa.net
>>918
国内の話?国外から見ての話?

923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:34:42.79 ID:W0MOSsEUd.net
>>907
ケル姉さんが言ってるのはパンデミックから立ち直って社会活動ご再開されることが何より大切で、インフレや経済成長はそのサインでしかないよって話だ


924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:36:51.05 ID:umr7152N0.net
それと、このスレって銀行のバランスシートの意味がわからない人が多いのかい??
上に貼ったバランスシートの左側が、銀行が、いくら融資して、いくら国債を買ってるか、っていう一覧。
そして右側が、その資金の出もと、つまりどっから調達したかがすべて書いてある。
つまり銀行がどういうお金を貸しているかは、議論する必要なんかまったくない。
すべて書いてあるから。
じゃ、現実に銀行が融資したお金がだれのお金かっていうのは、書いてある通りでしかない。

つまり預金と譲渡性預金が6割程度をしめていて、あとコールっていうのは、銀行が参加してる日銀金融ネットワークというネットの中で、日本全国の銀行同士が、お金を融通し合う市場のこと。
銀行同士が毎日、お金を貸したり借りたりしている市場。

まあ、大半が預金なのよ。
で、日本の銀行全体で、いつも集計されてて、現在の日本では銀行が預かった預金のうち、だいたい6割程度が、貸し出しに回される。

つまりこの時点では信用創造で増えるって事実はない。
ただし、このお金が不動産屋へ融資されて、その不動産屋が地主の口座に振り込み、さらに、地主がそのお金でフェラーリを買い、ディーラーにお金を振り込み、それで日本全体で通貨が回転し信用創造が何万回も繰り返されることで、日本で流通する通貨が増える。

これが信用創造で、こんなの高校の教科書にのってることで、知らない人なんか一人もいないのよ。
MMTが主流派は信用創造を否定してると勘違いしてるが、日本のすべての高校では、そうやって信用創造で増えるしくみを授業で教えている。
だから高校の教科書にはこの表で教えている。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif

925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:38:08.22 ID:B5i+uBHEa.net
>>923
現在進行形のことだからそのまま当てはめてもおkだってことね

926 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:38:42.02 ID:QaYjLlcXa.net
銀行ビジネスを理解していないと
いくらバランスシート見ても解釈を間違う

927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:45:59.02 ID:umr7152N0.net
で、勘違いしてる人が多いんだが、たとえばスズキさんが
給料を20万円もらうと、もうそのお金自体が、信用創造で
増えたお金でもらってるわけよ。

なぜなら、日本では1400兆円が流通してるが、日銀が刷った
日銀券は110兆円しか存在していない。
日銀券は110兆円なのに、給料だけで220兆円以上あるわけ。
個人の貯金だけでも1000兆円で、日銀券の発行金額の
10倍の信用創造マネーを持っている。

つまり信用創造で増えたお金がふつうに流通してるから、
スズキさんも、信用創造マネーをもらい、それを銀行に預けると、
信用創造マネーを預けてるわけ。

だから銀行が預金を貸し出すって言っても、その預金自体が
信用創造で増えたマネーであって、それをまた融資して、
それが1000万回繰り返されてるってこと。
だから、大半のマネーは、帳簿上で動いてるだけ。

つまり日本で流れてるお金の大部分は信用創造マネー。
だから銀行が信用創造で出来たお金を融資している、って言い方を
する人もいる。
そういうのが拡大解釈されて、万年筆マネーで融資してるって勘違い
する人が多いってこと。

928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:55:57.45 ID:umr7152N0.net
>>920
それを議論しだすとものすごいややこしいことになる。
なぜなら、今は異次元緩和をやって日銀が国債を500兆円も
買って、国債価格を釣り上げてしまった。

だから国債で通貨発行益が発生する。
でも異次元緩和が終わり、金利が上がりだすと、通貨発行益
なんか簡単に消えてしまう。
つまりゼロになるどころか、損失が膨らんでいく。

通貨を刷って赤字になる、っていうとピンとこない人が多い
だろうが、通貨発行益は日銀の収入からコストを引いた金額。

で、金利が上がりだすと、まず日銀が、世界最大規模で買って
しまった500兆円の国債の損失が、とてつもない規模まで
膨らみまくる。
これは一説では1パーセントでも30兆円規模になると言われている。
さらに、日銀が金利上昇で当座預金のお金につける金利、付利の
負担が激増する。
毎年何兆円ものお金が損失として、膨らみ続ける。

で、これがあるから日銀は、無限に国債を増やせないのよ。
増やせないっていうか、すでにふやしてしっまったから、日銀は
インフレの危機が起こっても、バブルになっても、日銀が大損するから
それを引き締めて回避することができない状態に、現在陥っている。

こういうの経済雑誌なんかじゃ、しょっちゅう特集をやってるけど、
まあ、MMTは絶対読まないわな。

929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 11:57:22.31 ID:LeCI5yVZd.net
>>916
日本経済のパフォーマンスが悪く見えるのは、人口増加率の低さと実質為替レートの大幅な減価(円安)のためで、それらの要因を調整すると他の先進国と遜色ない成長率を達成しているから
実質としての成長そのものにインフレだからデフレだからは実は関係があまりない。

930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:11:09.91 ID:W0MOSsEUd.net
>>925
違う、サインでしかないものだから大切なのはパンデミックからの回復だよね、サインに一喜一憂したら駄目だしサインだから一時的なものだしそれを目的とか目標になんてする話ではない

931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:21:02.56 ID:B5i+uBHEa.net
>>930
それは過剰解釈では?しかないとは読み取れない

932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:22:04.59 ID:umr7152N0.net
このスレのMMTって経済の初歩の常識をぜんぶ無視する。
インフレになると景気がよくなるって勘違いするが、世界の国で
インフレで経済が破壊された国が何十カ国あるんだよってこと。

インフレになると良くなるってみんなが勘違いするのは、
経済が成長する国では投資が増え、資金需要が増え、金利が
上がり、物価もあがる。
だからインフレになる。
だから勘違いするだけ。

現実には日本は経済成長できないし、給料にいたっては、
30年で下がっている、世界でも珍しい国。
そんな成長力がなくなり、働かない老人が大多数を締めている
国で、物価が上がったら、個人が老後のために貯めた、1000兆円の
預金の価値は失わっれ国民全体が貧困国になる。

重要なのは人口が激減して老人しかいなくなる日本で、経済を
どうやれば維持できるか、所得をどうやって減らさないかで
あって、それをやることでのデフレの脱却。
順番が違うのよ。

日本経済を成長させる戦略もないし、所得を上げる政策もだれもやってない。
そんな中で金融政策でインフレにしたら、個人が貧困化するだけ。

なぜ、このスレのMMTは、経済成長によるいいインフレと、悪いインフレの
違いを、理解できないのかが、不思議すぎる。
こんなの本屋で経済の入門書を買えば1000冊中、1000冊に
書いてある初歩の初歩の常識なのに。

933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:28:32.56 ID:W0MOSsEUd.net
>>931
最近の他の発言なんかも含めて経済成長に伴うインフレを認めるような発言は何処でもしてないんだから、そう捉えるのが当然だろ

934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:31:27.15 ID:B5i+uBHEa.net
>>933
成長痛(Grow Pain)にそこらへん含蓄されてるだろ
成長痛だけに大人にならな

935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:34:24.40 ID:W0MOSsEUd.net
最近のMMTの方々はインフレ(MMTの定義における)どころか経済成長すら否定的だよ
MMC的な現代資本制経済では経済成長とは貧困や格差拡大をエンジンにドライブしている現象だと考えているので、MMCを論じることのない経済成長には真っ向から反対している

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:37:50.49 ID:B5i+uBHEa.net
>>935
>>907のケルトンはどうなるんだとw
ご丁寧にMMT'sなんて付けられてるしな

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:44:00.92 ID:LeCI5yVZd.net
そもそもケルトンはどう言う解釈であれMMTと言う言葉が布教出来れば良く
単純に節操が無いから、真面目に話聞いてると馬鹿らしい気持ちになるだけだぞ。
レイやミッチェルはまだ丁寧さ慎重さあるが、ケルトンは日本で言うなら藤井聡みたいな奴だからな

938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:44:29.15 ID:B5i+uBHEa.net
>>935
提案だが、原理主義に則るならレイMMTやミッチェルMMTと必ず誰が言ったかをMMTにつけて呼称するかしないと
本家の1人であるケルトンが言ってる事と差違があるようなことをMMTとして言うのは問題あるんじゃないか

939 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:46:42.12 ID:Y9wEHskd0.net
>>919
だから
インフレは景気回復の必要条件だ、と言ってるんだよw
必要条件てわかる?

940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:49:39.02 ID:Y9wEHskd0.net
新聞くんは500兆発行しても政府が使えるのわ1兆としか言ってない
もし言ってるなら過去レスから証拠出してみてw

941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:54:14.24 ID:W0MOSsEUd.net
>>937
まあ、半分政治運動家的ではあるからな
ただ、文脈ちゃんと追うと結構慎重に言葉は選んでいるから、藤井辺りと同様な扱いはちょっと

942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:55:34.33 ID:B5i+uBHEa.net
>>935
納得したら納得したと言ってくれないと分からないよ
正確さを求めたい成長痛を嫌がるガキみたいな戯言でも言いたいことは分かる
そうであるならば自身もそのように出来るだけ言論に慎重に振舞わないとね

943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:56:16.24 ID:HF3/7RU70.net
>>939
インフレデフレと経済成長を結びつけるのはいい加減やめとけ
相関がないって統計結果が出てるからさ
経済が推移するならインフレデフレは循環するもんだから

944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:59:08.48 ID:W0MOSsEUd.net
別にMMTに限らずマルクスでもケインズでも膨大な著書や発言の中で文脈次第、シチュエーション次第で多少の齟齬があったりはいくらも有るが、文脈や全体的な議論を追えばだいたい見えてくるものがある
手前に都合良く解釈したくなるのが人間だとしてもだ

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 12:59:23.95 ID:+yx+Qe/k0.net
>>943
その統計ってコストプッシュインフレまで含めてんじゃねーの

946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:00:33.43 ID:B5i+uBHEa.net
>>944
いや正確さを帯びたいのならそのように振舞うべきでしょう
>>941みたいな言葉が出るなら尚更発言には自身も気を付けないといけない

947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:01:03.87 ID:Y9wEHskd0.net
>>917
発行した国債は政府が全額使えず
使えるのは通貨発行益のみ
新聞くんが繰り返し述べているのはこれだけ

しかしその間違いを指摘されて
「それは単に通貨発行益の話をしただけ」と見苦しい言い訳
500兆発行しても1兆しか使えないなら、そもそもMMTは成り立たないw

948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:03:13.87 ID:umr7152N0.net
MMTは金融政策のせいで、経済が衰退したっていう。
でも、それ自体が大嘘で、日本は世界最大の借金をして、世界最大の通貨発行をして、一時は世界最大どころかすべての先進国の公共投資を上回る公共投資を、日本だけでやった。
でも、経済は衰退したし、デフレになった。

つまり、MMTがいうようなことは、30年前からずっとやっていた。
だから、衰退の原因が金融政策ではないのよ。
まあ、こんなのあたりまえだが。
ふつうに、<日本経済 衰退 原因>でググれば200万件の
解説がでてくるが、どれを読んでも正しいのよ。
もう、日本のありとあらゆる問題がでてくる。

例えば<世界競争力ランキング>では日本は世界30位で、もう先進国の競争力をっていない。
労働生産性、つまり国民が一定時間で稼げ得るお金は、世界34位でもう、チェコやスロベニアのレベルで、かつて貧困国といわれてた国にも、追い越された。
大学が教えるレベルも東大ですら底辺レベル。
学校教育のIT化は、先進国最低だけではなく、新興国に比べても最底辺。
企業の競争力が低下しまくり、日本企業全体が大転落した。
もちろん、日本は働かない老人だけの国になったことも、経済衰退の超巨大要因。

で、そういう100,200の大問題が、1分ぐぐるだけでずらっとでてくる。
そのくらい、日本の衰退の原因がやまのようにある。
もう、金融政策で、金を刷ると回復だ、なんて言ってるようなレベルではない。
逆になぜ、こんな100万件とか、1000万件でてくる問題に気づかないのか、それが不思議すぎる。

949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:03:36.83 ID:Y9wEHskd0.net
>>943
やめてくれも何も
経済成長は原因系
インフレは結果系
この事実は不変だ
因果関係が分からないとは・・・

950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:05:10.10 ID:umr7152N0.net
>>947
このいかれたバカは、まだ言ってるのか。
いまだに、通貨発行益の話と、国債発行の違いを理解できない
バカって、おまえ小学生かよ。

951 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:06:38.20 ID:+yx+Qe/k0.net
>>948
めちゃくちゃ公共投資したってのは金融政策じゃなく財政の話だぞ
それとも中央銀行が金発行して公共投資したとおもってんのかな?

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:11:30.45 ID:a6gDgdwQ0.net
ここでMMTに反対なの人達はさ

三橋貴明さんとか藤井聡さんとか池戸万作さんの本読んで勉強しなよ

日本のMMTのスペシャリストがその3人だから

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:17:15.29 ID:Y9wEHskd0.net
>>950
ああ、何度でも言ってやる
おまいがゴマカシをやめるまでw

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:20:32.52 ID:umr7152N0.net
インフレの議論はばかばかしすぎ。

本屋へ言って、経済の入門書や、経済辞典、金融辞典を
100冊買ってきたとして、<悪いインフレ>の説明が
ない本や一冊も存在しない。

そのくらいインフレは良い場合も悪い場合もある。
これって中学生で習うことだろ。

<悪いインフレ>でググるだけで、600万件の解説が
でてくるくらいのあたりまえのこと。
インフレの原因と種類も入門書ですら20くらいの原因が
書かれてるくらい、多様で通貨発行から、国債の信頼度の
低下から、原因も山のようにあって、インフレになると景気が
良くなるなんて言ってたらアホだよ。

955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:22:08.84 ID:Y9wEHskd0.net
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c102-cFHA)2021/06/01(火) 07:56:32.83ID:6Kq+5UB30
このスレのMMTって、ほんとに一般常識がまったくなさすぎるのよ。
日銀は通貨を500兆円刷った。
500兆円というのは、例えばロシアの国家予算でいうと、
14年分っていう天文学的な金額。

で、2020年の通貨発行益は2500億円程度で、タバコの税金の
1/4とか、そんなレベルの数字だから、政府は数日間で
全部使ってしまう。

で、なんでこのスレでは500兆円発行したら、500兆円近く
使えるって人だらけなのよ???
どう考えても、一人のアホが、毎日、IDを10個使って、自分で
書いて、そうだそうだ、って言ってるだけのスレなのよ。

956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:25:40.40 ID:Y9wEHskd0.net
このスレのMMTは、間違いなく通貨発行のしくみを
まったく理解していない。
日銀は2013年からいままでに500兆円の通貨を刷った。
じゃ、刷った500兆円を、政府が借金の穴埋めに使えると
思ってる、とんでもない経済オンチの人ばっか。

500兆円刷って、政府が自由に使える<通貨発行益>が
いくらあるか、ググってみろよ。
<通貨発行益 兆円>でぐぐれよ。
この説明って何十回もしてるのに、だれもまったく理解すらできない。
ぐぐると31万件の解説がでてくるんだから、一回くらい読めよ。

一般社会で、日銀がおカネを刷ると、それを使えるぞ、なんて
上場企業の日常会話で言ってたら、中卒以下だと思われるわ。

957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:28:17.75 ID:Y9wEHskd0.net
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c102-cFHA)2021/06/01(火) 00:33:12.30ID:6Kq+5UB30
>通貨発行益が政府に収められる国庫納付金とは

>日本銀行は、企業の損益計算書でいう売上項目となる通貨
>発行益から運営するための経費が差し引かれて、日本銀行と
>しての最終利益が出ます。

ちなみに日銀が2013年から刷ったおカネは、500兆円。
で、2020年の国庫納付金は2500億円程度だったはず。

もう桁がまるっきり違うのよ。
実際に使えるのは、刷ったおカネの何%だよ?????

で、ずうっと議論してるのに、MMTはいままでこんな超初歩、
初歩の初歩のことすら、知らないで議論してたことがすごいのよ。

ふつう、ぐぐれば1分でこのくらいはわかるのに、MMTは絶対に
ぐぐることすらないから、ずうっと間違えたまま、1000回
以上書きつづけってるだろう。

なぜ、1分でわかることをググらない?????????

958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:28:51.06 ID:3BjhAwHn0.net
人口増大生中バンザイ

959 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 13:50:02.00 ID:bGQvzchc0.net
>>952
釣り乙

960 ::2021/07/18(日) 14:04:20.53 ID:nlZ3cSbP0.net
なぜ政府の負債によってインフレ率でコントロールする事に問題があるのか?

準備金制度の元では、政府による通貨発行は、膨大なMS放出を可能にするから。

しかも、政府が負債を負ったからといってすぐさまMS増大に反映される訳ではない。

今の日本に象徴されるように、MBが増えてもMS放出に繋がらない状態が存在する。

つまり、MS放出は後追いでしか発生しない。

今2%であっても、後追いでMSが増えてしまうのなら、コントロール出来るのは準備率操作に思えるが

後追いで準備率をいじれば、金融に歪みが生じ銀行破綻などの弊害を齎す。

つまり、2%になった時にはすでに膨大なMS放出を可能にしてしまっている状態であり、

コントロールを失った状態であるという事。

961 ::2021/07/18(日) 14:08:06.48 ID:nlZ3cSbP0.net
政府による通貨発行は語弊があったなすまん。

中央銀行による…だな

ポストケインジニアンによるスタグの解消には中央銀行の独立という前提が必要不可欠であり、

今の中央銀行の独立が担保されていないような日本の状態では解決不可能である。

962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:26:27.10 ID:wsv98Fzj0.net
>>924
ループ。(高校の)教科書、通説、経済学者、エコノミスト、諸悪の根源財務省御用、徹底ポチ日経朝日等の新聞、NHK等のマスコミが間違っているというのがMMTで、MMTスレ。
ループ。現実の融資は万年筆マネーで両建てで増えているから。又貸し説では説明できない。できるなら会社の実際の取引を解説してくれ。
>>521  20/07/23 11:47:26 三井銀行社長、板倉 譲治【著】私の金融論―資金需給と金利水準変動のメカニズムに関する誤解と私見  慶応義塾大学出版会(1995/04発売は、万年筆マネーを言っている。MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著)が引用
金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1 西川 元彦 (著)にも、貸し出し増→預金増。創造された預金は銀行間を駆け巡るが、金融機関の中で留まり減らない。図説 わが国の銀行 単行本  全国銀行協会企画部金融調査室 にも、同様の解説あり。他の参考本としては、はじめて学ぶ金融論 単行本 ? 2005/2/1      建部 正義 (著)
テキストブック 現代の金融(第3版) (日本語) 単行本 ? 2014/7/18     古川 顕 (著) 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (日本語) 単行本 ? 2017/7/28    植田 和男。MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著) MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論 (角川新書)   島倉 原 | 2019/12/7
MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実   藤井 聡 | 2019/10/28 目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】   中野 剛志 | 2019/4/22
真説 経済・金融の仕組み 最近の政策論議、ここがオカシイ 単行本 ? 2015/9/14 横山 昭雄 (著) 図解 金融入門―システムとメカニズムの解明 単行本 ? 1996/5/1 島村 高嘉 (著)単行本 ¥1 元日銀  民間銀行による預金通貨の造出の仕訳あり。(図解)

963 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:26:52.95 ID:HF3/7RU70.net
>>949
デフレやゼロインフレでも経済成長する以上は因果関係も何もない
日本とインフレ率が変わらない国が経済成長率世界上位というわけよ

964 ::2021/07/18(日) 14:30:24.48 ID:nlZ3cSbP0.net
単価が下がっても沢山売れば経済成長なんだから因果が無いのはアホにでも分かる話。

仮に無限の生産力なんてものを人類が手にしたと仮定しよう。

需要が増える事によってより沢山売れるが、インフレは起こらない。

965 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:37:03.69 ID:+yx+Qe/k0.net
>>964
仮定するなら無限の生産能力ではなく無限の潜在GDPだろ
無限のそれを仮定すればインフレが生じないってことは、現実ではインフレが生じると主張してることになるぞ

966 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:38:45.61 ID:wsv98Fzj0.net
>>927 ループ
>>868

967 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:44:35.60 ID:wsv98Fzj0.net
>>932 ループ  日本の衰退のマクロでの主因はデフレ(結果円高放置)。リフレMMTでマイルドインフレにすれば、景気は良くなり、国民は将来に希望を持ち、お金もまわりだすから。
2021年4月16日の日経朝刊のFT記事、マーティン・サンブー 「財再赤字は悪」今は昔・ワシントンコンセンサス一変は面白い。諸悪根源財務省、霞ヶ関コンセンサス御用日経朝日等編集委員主筆記者投稿者、(BS)テレビ東京キャスター出演者、NHK等マスコミ識者学者エコノミストはちゃんと読むように。参考図書、経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見た不況対策 Kindle版、デヴィッド・スタックラー (著), サンジェイ・バス (著), 橘 明美 (翻訳), 臼井 美子 (翻訳)

2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから,がいしゅつ。荒らし。イカ略本を読め
生産性を上げるためには、イノベーションを含む実物投資が必要。実物投資とはマクロでは借金と同義 インフレ好景気なら、借金が容易になり投下資本の回収に有利。デフレでは極めて厳しい。日本の長期低迷の主因はデフレ(結果円高)。ガイシュツ イエレンの公聴会でも、イノベーションを含む実物投資が必要と繰り返し強調している イエレン公聴会でも、低金利は長らく続く。低金利の今、大きな行動が最も賢いと。50年債発行も視野

2021/02/5(金)朝日新聞朝刊に女性の世界銀行チーフエコノミスト、インタビュー。ラインハートってどこかで聞いたようなと思ったら 国家は破綻する――金融危機の800年、カーメン・M ラインハート, ケネス・S ロゴフ, Carmen M.Reinhart, Kenneth S.Rogoff
完全に変節。日米等の財政を出せる国は、どんどん支出すべきと。日本は100年に一度のコロナ危機に財政出動は当然。日本は国債は国内で消化され日銀が保有していることもあり、(巨額の負債でも)国債が売られて暴落するような事態が起こるとは考えていません。と言明。

968 ::2021/07/18(日) 14:48:40.50 ID:nlZ3cSbP0.net
>>965
そうだな現実では無限の生産力など存在しないからな。
だから無から無限に貸し付ける事には問題があるという事。

実体経済の成長に合わせて通貨を発行しなければ、後追いでMSの放出によって過度なインフレが発生してしまうという事。

969 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:50:58.77 ID:+yx+Qe/k0.net
>>968
いや、お前は経済成長とインフレに相関があるって主張してることになるんやでって言ってんの
ちゃんと論理立てて話さんと何言ってんのかさっぱり分からん

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 14:51:42.88 ID:wsv98Fzj0.net
>>948 ループ。三重野以降のトンデモ日銀と諸悪根源財務省総量規制、消費税失政でデフレ不況、金融恐慌になって景気対策で財政出動。ところが、諸悪の根源財務省は消費税等の増税でデフレ脱却できず。
短期中期の景気、長期の成長にもマイルドインフレがベスト。デフレは最悪。デフレでは(実物)投資は最悪。インフレなら(実物)投資が容易に。ケインズも言っていること。スエズ運河、パナマ運河は一人の男が借金してつくった。ウィキ参照
日本の衰退の主因はデフレ(結果円高)放置。

971 ::2021/07/18(日) 14:52:16.07 ID:nlZ3cSbP0.net
昔の人は食うものがなくて、辞書を覚えてから食ったそうだ。(事実かは知らんが)

日銀法 (目的)
第一条 日本銀行は、我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うことを目的とする。

これを制定した人は賢いと思うぞ。
まぁ、欧米で学んでそのまんまかもしれんが…

972 ::2021/07/18(日) 14:54:36.12 ID:nlZ3cSbP0.net
>>969

スタグとは景気の後退と物価の上昇なんだぞ?

無関係である事は一目瞭然だろう。

973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:03:12.32 ID:wsv98Fzj0.net
>>954 ループ。デフレは悪は、MMTを含めケインズ、フリードマン以降、世界の常識。フリードマンは初代日銀の顧問だったが、三重野以降の日銀の政策を
死ぬまで批判したそうな。池上も多くの経済の本を書いているのに何もわかっていない。ケインズはデフレは最悪、フリードマンはデフレに落ちっいったのは金融政策の失敗。

昔、MMT騒動の以前、CNNにサンダースの経済顧問という女性が出て、最低賃金の引き上げ等はできる、インフレになるだけと発言。
たぶんケルトンだと思うが、その頃からインフレには寛容という感じ。

974 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:03:42.07 ID:+yx+Qe/k0.net
>>972
いや、無限の潜在GDPがあれば需要の増加によって値上がりなしに売れる個数が増えるからインフレなしに経済成長するというのがお前の主張だろ
つまり潜在GDPに限りがある現実世界では需要の増加が需給ギャップを超えればインフレになるということだ
需給ギャップ分は経済成長するし、需要超過に対応する生産能力の増強も生じるだろう
つまり現実世界ではインフレと経済成長に相関があるという主張をしていることになるんだよ
スタグフレーションの話がしたいならちゃんと論理立てて言えばいいが、外的な事象によるコストプッシュインフレは考察しても無意味だぞ

975 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/18(日) 15:07:05.73 .net
次スレ

MMT Modern Monetary Theory Part.78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626588392/

976 ::2021/07/18(日) 15:12:32.53 ID:nlZ3cSbP0.net
>>974
藁人形
>>258 >>789で述べたように、物価と景気の関連性について述べているつもりはない。


なぜ、スタグなんて事が起こり得るのか…

それは消費需要によらないっ需要、即ち投機需要によって齎されると考えている。

一般消費者が消費する事なく、買い占めによって物価が高騰するが、原材料高騰などによって生産が追いつかない状態。

977 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:16:35.96 ID:wsv98Fzj0.net
>>975


978 ::2021/07/18(日) 15:19:41.44 ID:nlZ3cSbP0.net
>>976
私が述べているのは、物価と通貨量の関連性。

979 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:20:48.14 ID:+yx+Qe/k0.net
>>976
いや、述べたことになっちゃっててしかも自己矛盾しているということを懇切丁寧に教えてあげたんだろ
論理がめちゃくちゃだと誰も君の主張を理解できんぞ
資材の高騰ってのは外的要因なので考えても仕方ないな
それとも日本勢が世界の資材を買い占めるのかな?

980 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:25:28.10 ID:wsv98Fzj0.net
【有能】安倍晋三氏、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626582231/

981 ::2021/07/18(日) 15:44:59.45 ID:nlZ3cSbP0.net
>>979
>資材の高騰ってのは外的要因なので考えても仕方ないな

なぜ?
実態経済には影響を及ぼすのに考えても仕方ない理由は?

982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:52:33.59 ID:y6iQp2vi0.net
>>980
このスレの本音
安倍晋三氏、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」

983 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:54:10.83 ID:NwBVH3I70.net
外的要因ならその時インフレだろうがデフレだろうが物価は上がるんじゃねぇの?

984 ::2021/07/18(日) 15:59:59.03 ID:nlZ3cSbP0.net
外から安い物が大量に入ってくればデフレ圧力だろ

985 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:02:27.08 ID:NwBVH3I70.net
>>984
上がる話じゃねえの?
それなら、インフレだろうがデフレだろうがデフレ圧力だよな

986 ::2021/07/18(日) 16:05:24.35 ID:nlZ3cSbP0.net
外でしか取れない物が高騰すれば、そりゃコストプッシュインフレ

987 ::2021/07/18(日) 16:13:39.93 ID:nlZ3cSbP0.net
つまり、外的要因も密接に関係しているのであって切り離せない問題だという事。

鎖国でもすれば別だろうけどな。

988 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:16:19.07 ID:Z3XHbXD+0.net
なんでわ

989 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:28:27.04 ID:nlZ3cSbP0.net
最先端の経済学以外一国に終始してしまっているんだよな…
何十年前の学問だよと…

990 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:29:43.36 ID:wsv98Fzj0.net
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626404542/

991 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:41:40.98 ID:3Qe1WIS40.net
日本の物価は諸外国に比べて安い
外国人の買い物天国のはずだった

992 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:44:13.02 ID:wsv98Fzj0.net
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626592255/

993 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:55:03.17 ID:wsv98Fzj0.net
Temporary Inflation a Sign of Growing Pains: Economist Kelton  (日本語自動翻訳機能あり)
3,293 回視聴2021/07/17
https://www.youtube.com/watch?v=t4naeTTsJ8k
Bloomberg Markets and Financeチャンネル登録者数 103万人
Jul.16 -- Stony Brook University Economics Professor Stephanie Kelton thinks that inflation is transitory and is a sign of "growing pains" from an economy that is emerging from a pandemic. She joins Romaine Bostick on "Bloomberg Wall Street Week."

994 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 17:00:16.33 ID:3Qe1WIS40.net
コロナ新規感染者数
3,885

東京都
1,410
神奈川県
539
埼玉県
318
千葉県
244

995 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 17:59:43.34 ID:a6gDgdwQ0.net
三橋
藤井
池戸

君たちは日本を救うMMT三銃士だ

996 ::2021/07/18(日) 18:17:29.53 ID:nlZ3cSbP0.net
三橋詐欺師
https://www.youtube.com/watch?v=N7NN1zHKIrM&t=150s
国民が預金残高を減らさずに国債など買えている訳がない。

藤井利権野郎
京都大学工学部土木工学科
       京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程
土建利権確保に必死な藤井
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=118614332X00220140226&current=2

池戸
住民税すら払えないただの評論家。
論外

997 ::2021/07/18(日) 18:24:57.72 ID:nlZ3cSbP0.net
いい加減目を覚ませ
三橋なんぞ貧困ビジネスの部類だろう。

ご参加費用 1名につき、49万円
https://www.jmca.jp/semi/S211906

三橋経済塾受講料 66,000円
https://members10.mitsuhashi-keizaijuku.jp/?page_id=759

998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 18:57:00.16 ID:gtkh02e2M.net
新聞くんとアンチくんはMMTアンチスレでやれば?
MMTが正しいと思ってる人に論理的に分かるように説明出来なきゃここにいる意味ないだろ

999 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 19:07:55.62 ID:nMaH8bbyM.net


MMT Modern Monetary Theory Part.78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626588392/

1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 19:08:10.10 ID:nMaH8bbyM.net
1000なら財政出動

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
389 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200