2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.78

1 : :2021/07/18(日) 15:06:32.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626192719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/18(日) 15:06:44.71 .net
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)
youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎
youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス
youtu.be/6NeYsOQWLZk

【MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!】
youtu.be/_koJ5PDpJz4

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:14:37.85 ID:wsv98Fzj0.net
102
21世紀の経済政策 単行本 ? 2021/6/30  浜田 宏一 (著)
これ1冊で、21世紀の世界経済を動かす主要な考え方がまるわかり。なぜ日本はデフレから抜け出せないのか、政治と金融政策の関係、日銀が金融緩和を恐れる理由、MMT理論は通用するのか、そしてコロナ後に求められる経済政策まで網羅。ノーベル経済学賞受賞者から、日米の経済学者、政治家など89人をインタビュー。

yojiseki  5つ星のうち4.0 リフレ派の覚醒の過程 2021年7月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入
『21世紀の経済政策』浜田宏一 講談社 2021/06/28
目 次
まえがき──■「日銀理論」に洗脳されていたマスコミ■  本書の成り立ち
第1章 アベノミクスの実践者 安倍晋三/岩田規久男/山本幸三/中原伸之/本田悦朗/橋洋一/中川秀直
第2章 リフレ派 原田泰/竹森俊平/野口旭/飯田泰之/小沢鋭仁/馬淵澄夫
第3章 ノーベル賞受賞者と世界的スケールの経済学者 青木昌彦/清滝信宏/林文夫/岩井克人/ジョセフ・スティグリッツ/ピーター・ダイアモンド/ポール・クルーグマン
第4章 構造改革推進派 竹中平蔵/伊藤元重/八田達夫/星岳雄/グレン・ハバード/アニル・カシャップ
第5章 政策アドバイザー ウィリアム・ノードハウス/アダム・ポーゼン/フランシス・バトール/ロバート・ローレンス/マーティン・フェルドシュタイン
第6章 金融学者 三木谷良一/池尾和人/本多佑三/清水啓典/福田慎一/宮尾尊弘
第7章 中央銀行エコノミスト 鈴木淑夫/深尾光洋/翁邦雄/ドナルド・コーン/ラース・スベンソン/エドウィン・トルーマン
第8章 マクロ経済学者・財政学者 塩路悦朗/岩本康志/デール・ジョルゲンソン/ケネス・ロゴフ/ベンジャミン・フリードマン/レイ・フェア/マイケル・ウッドフォード/ウィリアム・ブレイナード
第9章 世界の政策担当者・財務官 伊藤隆敏/堺屋太一/岩田一政/榊原英資/玉木林太郎/河合正弘/ローレンス・サマーズ/ジョン・テイラー
第10章 国際金融専門家 リチャード・クーパー/バリー・アイケングリーン/デール・ヘンダーソン/リチャード・ポルテス/ジェフリー・サックス/ロナルド・マッキノン/ジェフリー・フランケル
第11章 日本経済・日本政治専門家 ジェニファー・コルベット/ヒュー・パトリック/デービッド・ワインシュタイン/グスタフ・ラニス/スーザン・ファー/ランダル・へニング
第12章 政治学者・社会学者・「法と経済」学者 斉藤淳/三輪芳朗/白波瀬佐和子/盛山和夫/ジェフリー・フリーデン/フランシス・ローゼンブルース/マーク・ラムザイヤー/ピーター・ホール
第13章 新聞記者・評論家・市場関係者 嶋中雄二/田村秀男/山崎元/ヌリエル・ルービニ/ジョージ・ソロス
第14章 マクロ経済学の将来を見据える人たち ロバート・シラー/クリストファー・シムズ/ウィレム・ブイター /アンソニー・アトキンソン
あとがき──コロナ後の経済政策はいかにあるべきか

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:15:51.11 ID:wsv98Fzj0.net
>>3
浜田宏一の師であるトービンの話題が所々で出てくる。索引はないがkindle版で検索するとわかるはず。
個人的にはブイター、田村、シムズあたりが興味深い。
浜田宏一は今回マンデルにはインタビュー出来なかったそうだ。マンデルは最近亡くなったのでそこが残念だ。
あとがきに実際に会ったケルトン、MMTについて記述がある。

《…MMTについては必ずしも正確に理解されているように思わないので、私の理解を述べておく。

(一)通貨発行国の政府は破産しない。したがって日本も然りである。政府支出が行きすぎると、インフレ、自国通貨安、経常収支赤字が起こるだけである。

(二)政府も民間主体と同様に財政均衡を保つのが正常だ、という考えは、日本の置かれているデフレ的条件下では、現在の国民だけでなく将来の国民に害を与える公算が大きい。MMTの主唱者であるステファニー・ケルトン氏に教えられたが、均衡財政の制約だけでなく、社会保障費は消費税で賄うというような人為的条件(社会保障と税の一体改革のいわゆる三党合意)も増税の口実に過ぎず、国民経済の福祉とはまったく独立の人為的な制約で、 有害なものである。

(三)MMTは金融政策を一定金利で貨幣発行すると想定して、中央銀行の役割を無視し、発展する金融論の成果も無視して、すべて会計式に帰着する。その意味でMMTはたしかに荒削りな議論ではある。しかし、その社会的役割を考えると、日本のように財政バランス墨守という財務省的見解が旧来からマスコミに刷り込まれている社会には、解毒剤として望ましいものと思う。…

(四)インフレや国際収支の心配がある国はMMTを適用できないが、MMTの副作用を知りつつ使えば、いい薬になる。そのことを山口県を選挙地盤とする安倍首相(当時)に申し上げたところ、「フグを賞味するには、ちゃんとした料理人がいないといけないということだね」というお返事だった。》612?4頁

最後の安倍のコメントはマリー・アントワネットのようである。
ケルトンを入れれば90人の識者との対話になる。全体としては金融理論一辺倒だったリフレ派の覚醒の過程とも読める。

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 15:55:44.17 ID:wsv98Fzj0.net
907 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sac2-Lyc+)[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 10:44:24.50 ID:B5i+uBHEa
MMT’s Kelton Says Temporary Inflation Sign of ‘Growing Pains’
ステファニー・ケルトン「今の一時的なインフレは成長痛のサインだ。」
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-07-16/mmt-s-kelton-says-temporary-inflation-sign-of-growing-pains

一時的なインフレは成長痛のサイン。
ケルトンは経済成長に伴うインフレを許容してるな

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 16:56:21.77 ID:wsv98Fzj0.net
>>5
Temporary Inflation a Sign of Growing Pains: Economist Kelton  (日本語自動翻訳機能あり)
3,293 回視聴2021/07/17
https://www.youtube.com/watch?v=t4naeTTsJ8k
Bloomberg Markets and Financeチャンネル登録者数 103万人
Jul.16 -- Stony Brook University Economics Professor Stephanie Kelton thinks that inflation is transitory and is a sign of "growing pains" from an economy that is emerging from a pandemic. She joins Romaine Bostick on "Bloomberg Wall Street Week."

【有能】安倍晋三氏、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626582231/

990 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b1c9-PBec)[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 16:29:43.36 ID:wsv98Fzj0 [11/13]
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626404542/

992 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b1c9-PBec)[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 16:44:13.02 ID:wsv98Fzj0 [12/13]
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626592255/

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 17:01:51.60 ID:RxqhxPUxa.net
セミインフレと真正インフレの区別の話を言ってるんだと思うよ
生産に必要な物のうち、一部の物が不足してその価格上昇が最終商品のコスト上げてしまうタイプのインフレは総需要押さえ込んでも意味無いって話だね
「木材不足したので緊縮を行い失業者を増やします」
だと木材不足は全く解決しないのに、失業者が増えるバカみたいな話になっちゃうからね。

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 17:06:26.10 ID:XTx6r68Ca.net
NG登録推奨荒らしの特徴

・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる

・でも自分で計算、説明はできない  ←NEW!

9 ::2021/07/18(日) 17:56:10.87 ID:nlZ3cSbP0.net
お金ができる仕組み(少し長め 46分)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 17:59:20.63 ID:lZxaNw580.net
【騙されるな!】日銀がお金を刷りまくっても「お金の価値が下がらない」し「インフレ」にもならない根本的な理由
https://www.youtube.com/watch?v=KiRG41eHBAE

11 ::2021/07/18(日) 18:02:15.99 ID:nlZ3cSbP0.net
黒田バズーカーで円安になってますが…
https://news.mynavi.jp/article/fx_truth-14/

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 21:19:59.81 ID:iZhyxnlA0.net
ここにきて安倍晋三なんかが賛美してきた事にやっとアイツも分かったかドヤァはやめて欲しいね
単にコイツらに都合がいいと考えたからだけかもしれないよ

13 ::2021/07/18(日) 21:31:37.18 ID:nlZ3cSbP0.net
発行される現金は銀行に渡る。

国民が手にする事が出来るのは銀行が発行した債務。

その債務を手にした国民は(何かを売り)誰かに押し付けて資産を得る。

銀行が発行出来るのは貸付金だけだ。

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 21:34:31.84 ID:NwBVH3I70.net
意外と現金つかってるけどな

キャッシュレスのおかげでだいぶ変わってきたけどさ

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 22:12:01.36 ID:umr7152N0.net
インフレの議論っていうのは、インフレの要因は、
金融用語辞典でも3分読めば20種類くらいに分類
されることがだれでもわかる。
経済が成長し、資金需要が増えるインフレもあるが、日本は
経済が衰退し、所得が下がり、老人社会になり働く人が
いなくなって、逆に働く人から生活費も医療費も、介護費も
だしてもらう社会になった。

インフレ率より、経済成長が上回り、さらに所得の
増加率がインフレ率を超えて、初めて問題のないインフレになる。
でも、所得が増えないインフレでは、国民の1000兆円の資産が
毎年10兆円単位で失われ、老後のための貯金が激減し、
実質所得がさらに減る可能性が極めて高い。
簡単にいうと、国民が貧乏になるインフレになる。

なぜなら所得の増加政策、衰退した経済を立て直す政策、
経済成長の確実な政策をなんにもやってないのに、
働く人が、想像を絶する規模で、激減していき、だれも働かない
老人だけの国になりつつある。
これで物価が上がっても、所得があがる要素なんかまったくないし、
その政策をやってる人すらだれもいない。

16 ::2021/07/18(日) 22:19:15.64 ID:nlZ3cSbP0.net
スタグフレーションについて学びましょう。

スタグフレーション(stagflation)とは、経済現象の一つであり、
…経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。

雇用や賃金が減少する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生してしまい
(通常、雇用や賃金が減少すると物価の下落が発生する)、
収入が減るうえ貨幣や預貯金の実質価値まで低下するため生活が苦しくなる。

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 22:42:03.41 ID:5GvmmCDw0.net
>>1
野口悠紀雄「ついに国債破綻が始まった」(『文藝春秋』、10年3月号)

金融緩和で日本は破綻する 単行本(ソフトカバー) - 2013/2/1
野口悠紀雄(のぐち・ゆきお) (著)

野口悠紀雄 金利高騰で国債残高が雪ダルマ式に膨張し、
日本経済が破綻へ向かう理由
|ダイヤモンド・オンライン
2015-01-08 00:00

(Bloomberg)ヘリコプターは離陸済み、行き着く果てはドル1000円か−野口悠紀雄氏
午前11:55 2016年5月29日

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 22:56:52.09 ID:umr7152N0.net
>>10
> 【騙されるな!】日銀がお金を刷りまくっても「お金の価値が下がらない」し「インフレ」にもならない根本的な理由

その動画は言ってることは、まあまあふつうのことで正しいが、
現実には円は、激安になった。
こんなのは一目瞭然のことで知らない人は一人もいない。
https://kabutan.jp/stock/chart?code=0950
チャートを見りゃ分かるが、すさまじい円の価値の低下でしょ。
異次元緩和前のドル円は80円。
緩和のピークの2015年は125円の歴史的円安。

で、2016年から日銀はマイナス金利政策をやり、
日本国債の買取を激減させるイールドカーブ政策に転換した。

で、円の価値がなくなると、逆にGDPは増えちゃうわけよ、
2012年が500兆円で、2015年が540兆円。
円の価値がなくなったから、増えてるように見える。
ベネズエラなんか通貨の価値が1/10万になったから、
GDPは10万倍になっちゃうわけね。

ただし世界の人は日本のGDPは、比較するためにドルで見る。
そうすると日本のGDPは2012年に6兆2000億ドル、
異次元緩和のピークの円安の時は2015年が4兆4000億ドル。
つまり、世界から見たら日本円が安くなるってことは日本の
GDPが縮小したのと同じ。

そのくらい通貨発行というか、日米マネタリーベースの差の縮小の
影響は大きく出る。

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:07:08.02 ID:wsv98Fzj0.net
米国債相場上昇で何を見逃したか、思い巡らすトレーダーたち
Ye Xie、Elizabeth Stanton
2021年7月18日 16:01 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-18/QWFARJDWX2PU01
10年物価連動債の落札利回りは過去最低の可能性
利回り低下は景気減速や当局のミスの前兆との見方も
Relentless Bond Rally Has Traders Wondering What They Missed(抜粋)


ホワイトハウス、インフレ問題で手をこまねいていない−CEA委員
Katia Dmitrieva
2021年7月17日 6:03 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-16/QWCMTST1UM0Z01
港湾やマイクロチップなどでサプライサイドの問題に対応している
中長期インフレ期待は3%未満に抑えられている−バーンスタイン氏
原題:White House Says ‘Far From Sitting on Our Hands’ About Inflation(抜粋)


米消費者物価、2008年以来の大幅上昇−市場予想の全てを上回る
Olivia Rockeman
2021年7月13日 21:39 JST 更新日時 2021年7月14日 0:40 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-13/QW6O4OT0AFB901
原題:U.S. Consumer Prices Jump Most Since 2008, Topping All Estimates(抜粋)

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:09:53.59 ID:umr7152N0.net
上に野口さんの解説のリンクが貼ってあったが、これは
事実だし、なぜ、通貨発行益が今後赤字になるのか、とか
なぜ、固定金利の日本国債をもちっぱなしにしても、
損失が出るのか、とかこのスレのMMTは、いくら説明しても、
MMTはだれも理解できない。
しかも、長文はそもそも読まないし、付利の説明をするだけでも
簡単な説明って無理なのよ。
で、野口さんの解説のほうが、おれの解説よりはるかに分かりやすい。
長いけど、あえて貼る。
もちろん長文はいやだ、って人はアポーンしてね。
これ、ほんとに金融業界の人は全員が心配してること。

># 金融・投資・マーケット# 経済・財政
異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
2017/06/28
金融緩和終了時の日銀巨額損失
緩和政策からの脱却に当たっては、損失が発生することが予想され、これが障害になるという指摘がなされている。

なぜ損失が発生するのか? 現在、金利は日銀によって抑制されているが、金融緩和政策が終了すれば上昇する。金利と国債市場価格は逆比例の関係があるので、金利上昇は、国債市場価格の下落を意味する。

物価上昇に合わせて金利が上昇するとしたら、具体的にどの程度の損失が発生するか? これは、国債保有額、償還までの残存期間、そして、金利上昇幅によって大きく異なる値となる。
日銀の黒田東彦総裁は、5月10日の衆議院財務金融委員会で、民進党の前原誠司氏の質問に答えて、「長期金利が1%上昇した場合、日銀が保有する国債の評価損が23兆円程度に達する」とした。金利上昇幅が2%であれば、46兆円ということになる。
仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になった場合には、短期金利も2%以上になるだろう。長期金利はそれより高くなるので、3%程度になる可能性が十分ある。仮に3%だとすれば、日銀保有国債の市場価格下落幅は69兆円になる。
ただし、以上で述べたのは、保有国債の価格下落だ。
実際に売却すれば現実の損失となるが、国債を保有し続ければ含み損に留まる。なお、保有国債を売却すれば、市場に売り圧力が加わり、国債市場価格はさらに下落する可能性が高い。したがって、損失がこの値よりも拡大する可能性もある。

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:10:39.42 ID:umr7152N0.net
これはぜんぶ、野口さんの解説

>国債を保有し続けても、ほぼ同額の損失
そこで、日銀は「満期落ち」、つまり償還されるまで国債を保有し続けることになる可能性が高い。
ただし、そうであっても、損失を免れるわけではない。
第一に、日銀当座預金(金融機関が日銀に預ける当座預金)に金利をつける必要がある。この当座預金の超過準備に対して日銀がつける金利を「付利」と呼ぶ。先に、金利が上昇しないと、実質金利がマイナスになると述べた。物価が上昇している局面で実質金利がマイナスになると、土地などに対する投機を引き起こしてしまう。だから、短期金利も最低2%程度に引き上げる必要がある。
短期金利を2%にするためには、現在のマイナス金利を解除するだけでなく、超過準備に対して最低2%の金利をつける、つまり付利を2%にする必要がある。なぜなら、金利が低いままだと、当座預金が取り崩されて貸し出しに回されてしまい、投機資金を供給することになるからだ。

そこで、当座預金への付利を2%にしたとしよう。他方で、保有国債の利回りは不変だ。日銀の16年度決算によれば、保有長期国債の運用利回りは、0・38%だ。だから、1・62 %だけ逆ザヤになってしまう。これに当座預金残高約340兆円をかけると、年間約5・5兆円の赤字となる。
この場合、時間が経つにつれて 償還が進み、国債残高が減り、当座預金残高も減少する(政府が国債償還の財源調達のため、市場で借換債を発行し、借換債を購入した民間銀行は、日銀当座預金口座を介して政府と代金決済を行うため、当座預金が減少する)。この過程で先に述べた当座預金金利と保有国債利回りの逆ザヤが発生する。

現在の日銀保有国債がすべて償還されるのに要する期間は、

値下がり額=保有国債額×平均残存期間×金利上昇幅

という公式と、先に示した「金利1%上昇で23兆円の損失」という日銀総裁の言明から逆算すると、7年程度ということになる。

いま簡単化のため、国債は平均である7年で一挙に償還されるとしよう。すると、逆ザヤの総額は5・5兆円×7年=38兆円となる。

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:11:25.05 ID:umr7152N0.net
>国債の高値購入による損失
しかし、損失はこれでとどまらない。なぜなら、国債の償還期限まで保有しても、購入時の価格が額面より高い国債があり、その差額が損失として発生するからだ。

「日本銀行が保有する国債の銘柄別残高」という統計には、額面ベースの数字がある。この額は、380兆円(6月2日)だ。それに対して、「営業毎旬報告」には、簿価が記載されている。この額は、390兆円だ(5月31日)。両者の差は10兆円だ。
だから、償還まで保有すると10兆円の損失が発生する。これは、確実に発生する損失だ。

実は、この差は2013末では2・7兆円に過ぎなかった。追加緩和が実施された後の15年末でも5・9兆円だった。マイナス金利の導入後に、額面を上回る購入が増えて急拡大したのだ。

この額を先に計算した付利総額38兆円に加えれば、合計は約48兆円となる。これは、上で述べた現時点で一挙に売却する場合の損失と同程度の額だ。
当座預金への付利で通貨発行益もなくなる
このように、日銀に巨額の損失が発生すると予想されるが、「日銀は通貨発行益を得ることができるので問題ない」との意見がある。

以下では、この意見について検討しよう。まず、通貨発行益について説明しよう。

中央銀行は、銀行券を発行して国債や社債、手形などを購入することができ、国債、社債などからは運用収入を得られる。他方、銀行券の利子はゼロだ。だから、国債等の利子分だけの利益が発生する。これが通貨発行益(シニョリッジ)である。日銀決算によれば、2016年度の国債利子収入は約1兆円だ。

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:13:32.77 ID:umr7152N0.net
ここに、なぜ日本の<通過発行益>がマイナスになってしまうのか、の
具体的な説明をすべて載っている。

>このように、中央銀行は、民間の企業のように営業活動を行って利益を上げる必要はない。マネーの発行によって利益を得られるのである。「いかに損失が発生しても大丈夫だ」という議論の論拠は、ここにある。

以上で述べたのは、日銀券の発行によって国債を購入した場合のことである。しかし、日銀は、実際には、当座預金を増やすことによって国債を購入している。そして、超過準備に対しては、これまで金利がつけられてきた(日銀当座預金の残高は、17年4月末現在で約356兆円だが、法定準備預金は約19兆円だ。残りの337兆円が超過準備だ)。
したがって、国債利子収入をうるためのコストはゼロではない。このコストを差し引いたものをシニョリッジと考えるべきだろう。

ただし、これまでは付利するといっても0・1%であったので、国債の利回りよりも低かった。しかも、当座預金残高もさほど大きくなかった。このため、利払い費の総額はわずかだった。12年度においては、315億円だった。
しかし、異次元緩和によって当座預金残高が増えたので、それに伴い、利払いも、13年度836億円、14年度1513億円、15年度2216億円と増えた。マイナス金利政策で減ったが、16年度で1873億円と、まだ大きい。
ところが、金融緩和政策から脱却すると、先に述べたように、プラスの付利を復活させる必要がある。2%という日銀のインフレ目標が達成されたとすると、付利と国債利回りは逆ザヤになり、シニョリッジはマイナスになってしまうのだ。

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:14:22.84 ID:umr7152N0.net
>日銀に資本注入の必要?
予想される損失は、日銀の自己資本(=引当金勘定+資本金+準備金)約7・6兆円をはるかに上回っている。したがって、日銀は、数十兆円の規模の債務超過に陥る。

そうなると、日銀は政府への納付金を停止する。日銀納付金は税と同じようなものだから、これがゼロになるというのは、国民負担の増大だ。

それにとどまらず、資本注入が必要になるかもしれない。しかし、これには強い反対があるだろう。また、中央銀行が債務超過になった事例はないので、どうしたらよいのかの目安もない。

ところで、これまでに述べたことから分かるように、これらの問題は金利が上昇することによって生じる。
ここでは、金利が2%になる場合を想定した。もし1%であれば、損失はその半分程度で済む。

いますぐに金融緩和から脱却すれば、インフレ率は低いままだから、金利もそれほど上がらない。
当座預金の金利負担も少なくて済むだろう。

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:18:42.25 ID:umr7152N0.net
まあ、長文はMMTはだれも読まないとは思うし、アポーンするだろう。
仕方ないよね。
なんせ、MMTは5行以上の文章は絶対に読まないから。

でも、ここで書いてあることは超重要なことばかりで、なぜ、日本国債は
固定金利なのに、満期まで保有しても、損失が天文学的な規模に
なるのかの、説明も含まれている。

また、いままでは年間1兆円程度の利益をあげていた、日本の
円を刷った利益も、今後は消えてしまう可能性もかなり高いことも
書いてある。

で、このことは、経済雑誌、たとえばエコノミスト、ダイヤモンド、
東洋経済、プレジデントとか、ロイターやブルームバーグを
普段から読んでる人にとっては、当たり前の常識なのよ。

で、これを理解できない人は、日銀の政策も絶対に理解できない。
なぜ、一般社会の人が異次元緩和の出口で心配になるか、
住宅ローンの予想が金利上昇になってるかも、ぜんぶ、これに
絡んでくることで、超重要なのよ。

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/18(日) 23:21:03.97 ID:umr7152N0.net
長文を貼るな、うざい、って人は別に読んでくれ、なんて
言ってないからね。

単に読まないでアポーンすればいいだけだろ??

ただ、日本の経済にとっては、ものすごく重要なことばっかりだから。

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 06:27:37.19 ID:61NcsOEB0.net
冗長、という言葉は新聞には出てこないのかな

28 ::2021/07/19(月) 06:43:31.50 ID:VME0Ti/J0.net
本当に理解しているのなら短文で説明出来るはずなんだけどな…
要点を纏められないヤツにロクなヤツはいない。

29 ::2021/07/19(月) 06:52:22.81 ID:VME0Ti/J0.net
日本の対外資産は世界一なんて言葉に騙されて
その額がいくらで、それで返済するとどうなるのか?という事すら考えない。

日本の対外純資産は300兆。
1200兆を返すには円が今の1/4に下がらなければならない。
その時輸入品は4倍になり、ツケを支払わされるのは国民。

黒田バズーカーで円安になったけど、その分輸出が増えて賃金上がったか?と言えば
逆に半導体が買えずに生産調整をするなんて事が起こっている。

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 07:11:00.51 ID:61NcsOEB0.net
返済って赤字国債の償還のことかな
対外純資産って日本政府の所有物じゃねーから、それをまず召し上げんのか
赤字国債は円建てなんだから、そんな面倒なことせんでも国内の円を召しあげりゃいいじゃん

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 09:40:23.32 ID:bqmJgQeL0.net
>>27

> 冗長、という言葉は新聞には出てこないのかな

いや、このことはいままでに全部、このスレに書いたことだぞ。
でもMMTは一人も理解すらできなかった。
例えば、日銀が付利を負担するから、固定金利で満期まで
持ってても大損になるなんてことも、理解した人は一人も
いなかったし、そもそも上の解説にでてくる<付利>の
意味すら知らないし、辞書で調べたり一切しない。
また、固定金利の国債で損するわけがないって、脳内が固定
されてるから、何を言っても嘘だと思ってしまう。

だから結局、何十回説明しても、MMTは一人も理解すらできなかった。

このスレって、そもそも<通貨発行益>が年金1兆円ちょっとって
説明しても、<国債発行>っていう借金で調達した資金と
区別すらできない人が、100回は突っかかってくる。

いくらなんでも、<通貨発行益>と、<国債>による借金の
違いくらい、区別がつかない人なんか、一般社会には一人もおらんだろうが。

でも、このスレでは、そういうやつが何百回も書き続ける。

いいかげん、上の野口氏が書いてる、ことくらい理解できないと
議論にすらならんのよ。
間違いなく、このことを理解してるMMTは一人もしない。

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 09:46:13.24 ID:bqmJgQeL0.net
あ、あと、日本がいくら通貨を刷っても、通貨発行益は
1兆2000億円程度しか存在してないし、今後
赤字になる危険性が、ものすごく高いことも、理解できなきゃ
バカだよ。

でも、このスレでは、日本がどうやって通貨を発行し、それが
民間銀行の当座預金に入り、政府がそれを使えない、ってことすら
理解できるMMTが居ないんだからな。 

日本の通貨発行のしくみなんか、異次元緩和の8年で、10万回は
報道されてることで、それを理解しようとすらしない層なんだから。

ふつう10万回報道されたら、テレビでもワイドショーでも
日銀の超大量通貨発行の説明くらい、何十回も見てるだろ。
それでもいまだに通貨発行のしくみを書くと、嘘だって言い出すのって
不思議すぎるわ。

どんだけネットの中の嘘情報しか読んだことないやつが、多いんだよって
いう話。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 09:46:49.88 ID:kAFOKdv0d.net
対外純資産は単に外貨不足にそう簡単にはならない=外貨建国債を発行しなくてはならない状況に無いってだけの話である
自国通貨建国債に関しては基本的にデフォルトしないので、対外純資産が大量にある日本の場合、政府の負債発行を制約すべき状況では無いって話である

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 10:13:52.29 ID:bqmJgQeL0.net
>>28
じゃあ、上の野口さんが解説していることを、10行にまとめて
みろって。
あのなあ、このスレは、国債は固定金利だから、満期まで持ってれば
損しないとか、そんなレベルなんだぞ。
<通貨発行益>を何十回説明しても、国債発行による借金で
調達したお金と、通貨発行による利益の違いすら、理解できないんだぞ。

これを説明してみろって。
ここまで説明しても、MMTの全員は読まないか、読んでも理解できない
かのどっちかだから。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 10:17:38.10 ID:aTXmW3J4d.net
>>33
無駄打ちして良いわけでもないけどね。
他の制約や目的に比べてその制約を気にする優先度が低いというだけ。

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 10:32:30.65 ID:bqmJgQeL0.net
> 日本の対外純資産は300兆。
> 1200兆を返すには円が今の1/4に下がらなければならない。

対外純資産で借金を返すっていう概念が謎すぎるわ。
1200兆円は政府の借金。
対外純資産は、外貨準備を除くと民間の投資だから。

そもそも5ちゃんの中では対外純資産の意味が、まちがったまま議論されている。
日本が強い証拠だとか、勘違いがひどすぎる。

日本の対外純資産がなぜ巨大か、っていうのは、単純に企業は経済が衰退し、成長力が失われ、しかも万年異次元緩和で、国債がゼロ金利の日本に投資しても、儲からないから、みんなが海外に投資した結果が、対外純資産なのよ。

たとえばトヨタが儲かった天文学的なお金を投資しようとする。
日本は経済成長がないし、人口激減、車に載らない老人の激増で日本へ投資しない。
国内へ投資しないから、設備投資需要も増えないし、雇用も増えない。給料も増えない。
で、その日本で稼いだお金を、海外で成長し、人口が増える国に投資しまくる。
で、トヨタが日本からでていくと、当然、車の資材、鉄、アルミ、プラスチック、カーナビの半導体や液晶、ゴム、シートの繊維、窓ガラス、配線の銅も全部、くっついて日本から出ていく。

つまり日本から30年かけて企業がどんどん逃げていった証拠。
また、投資でも、銀行はゼロ金利の国債を買ったら、圧倒的に損する確率が高い。
だから、為替リスクがあるのに、米国債なんかの儲かる海外資産を買いまくる。
日本の年金すら、適正な運用を逸脱した状態で、日本国債を売って売って売りまくり、米国債を買っているくらい。

それが対外純資産の中身。
つまり、日本から逃げた資本が大きければおおきいほど増えるもの。
で、その日本であげた利益を海外に投資するから、日本企業が世界の給料を
あげてあげてあげまくったってこと。
現地で従業員を雇い、工場を作り、運輸網を作り、雇用を激増させ、
巨大ショッピングモールができ、さらに雇用が増える。
逆に日本は空洞化して、企業がいなくなり、投資もなくなり、給料が下がる。

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:05:44.71 ID:U0OT+AW90.net
野口悠紀雄『マネーの魔術史』によると

この世界でマネーがいかに作り出されるかを、これまでの教科書は、次のように説明してきた。
ある人が、銀行券を銀行に預金する。銀行は、その預金の一部を準備預金とし、残りを貸し出す。貸し出されたものは、預金と
なって銀行に戻ってくる。それが再び貸し出される。
同様のことがさらに続き、最初の預金の数倍の預金が作り出される。これが「信用創造」と呼ばれる過程だ。

(中略)
しかし、この説明は誤りなのだ。
銀行は、預金が来るのを待って、その一部を貸し出すのではなく、何もないところに貸し出しを作り出す。
貸し出しは、借り手の預金口座の残高を増やすことによって行われる。つまり貸し出しと預金が同時に創造される。
現代社会におけるマネーは、コンピューターのキーのひと押しで作られるのだ。
教科書の説明が間違いであると認められるようになったのは、比較的最近のことだ。イングランド銀行のサイトにある
いくつかの論文が、これを解説している。

また「通貨改革、アイスランドのためのより優れた通貨制度」(2015年3月)というレポートにも、詳しい解説がある。
(この報告書は邦訳されており、ウェブで読むことができる)これまで広く信じられてきた説明が間違いだったとは、驚きだ。
この誤りは、金融政策等に関する様々な誤解の原因にもなっている。

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:06:03.87 ID:U0OT+AW90.net
2019年に野口悠紀雄は内生的貨幣供給論の正しさに気付き始めている。

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:06:56.32 ID:0xe453n10.net
日本政府は米国債買っている?
本当、保有残高分からず

 Q 日本政府はアメリカの国債を買っていると聞きました。それは本当ですか?(兵庫県、男性)

 A 本当です。一般にアメリカの国債(米国債)といわれるのは、アメリカ合衆国財務省証券です。
日本財務省と日銀が管理している外貨準備の中に外国の証券があり、米国債もその中に含まれています。

 日本財務省の6月5日の発表によると、5月末現在、外国の証券の保有残高は1兆1759億8500万ドル(約126兆円)です。
しかし、日本政府がその内訳を公表しないので、米国債の保有残高は分かりません。

 他方、米財務省が5月15日発表した米国債の国別保有残高によると、3月末現在、日本は1兆2717億ドル(約136兆円)で、第1位です。
しかし、そのうちの日本政府の持ち分は、やはり不明です。

 ただ、日本財務省は、世界の貿易決済や為替取引で最も大きな比重を占めるのが米ドルなので、
それに相応する米国債を保有していることは認めています。

 1997年6月、当時の橋本龍太郎首相が米コロンビア大学での講演で、「私は何回か日本政府が持っている財務省証券(米国債)を
大幅に売りたいという誘惑に駆られたことがある」と述べたことで、ニューヨーク証券市場で株や米国債が急落したことがありました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-06-13/2020061306_01_1.html

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:32:02.07 ID:rBQTv0+d0.net
>>34
益とかそういうレベルじゃなくてさ
ゲームの運営が自分で発行しているゲーム内マネーの益とか考えるだけ無駄だろ

ゲームバランスを整える為にコントロールするだけでな

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:42:16.27 ID:0xe453n10.net
>>40
しょうが無いな、そう言う仕組みだから
統合政府が正当化の限界だから

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:45:37.43 ID:0xe453n10.net
日本政府が所有してる米国債は自由には売れません

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:51:18.42 ID:rBQTv0+d0.net
>>41
正当化もないも何のために円なんて貨幣作ったんだって話よ
円を儲ける為に円を作ったわけではないからな

44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 11:55:51.79 ID:kAFOKdv0d.net
>>38
気付きって言うか、そこはもはや議論の対象では無いんだよ、完全なる現実の話なので
だいたいキーンVSクルグマンで決着付いてるから

45 ::2021/07/19(月) 12:33:28.64 ID:sr8Y5T7Tr.net
www
全く反省しない新聞君w

46 ::2021/07/19(月) 12:37:49.70 ID:sr8Y5T7Tr.net
>>40
は面白い考察かも知れんなMMOやった奴しか理解出来ないが。。。

通貨を増やしすぎた世界がどうなるのか。。。
富豪しか生き残れない世界になるだけだな。。。

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 12:46:15.28 ID:aTXmW3J4d.net
通貨の量の問題じゃないなソレ。

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 12:50:31.23 ID:nI14QLhqM.net
日本のMMTって

支持層が経済弱者のネトウヨとか山本太郎支持層ばかりだよねw

経済を見通す力が弱いから貧乏なのに

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 12:52:12.80 ID:Q+EttCeP0.net
>>17>>20 野口悠紀雄はトンデモ経済学者の代表だから。リフレが言われだした頃からリフレに反対。失われた30年、40年のC級戦犯。功績は1940年代?とかいう本。
>>21>>31 なんでデリバティブの本も書いているのに、こんなに経済音痴なんだろうと思っていたら、本人がネット記事で、自分が教科書を読んでいた頃は、日本は金融
>>34 自由化されていなかったので、金融はわからなかったと書いていた。ループだが、日銀は発券銀行なんだから、資産を心配する方がおかしい。なにもわかっていない。

>>37>>38 2019年になって、やっと金融論を学んだということでは。自分が最初に使った岩田キクオの1993年入門金融に印字するだけで貨幣創造
とある。(微妙なとろこもあるが)。2005年建部、はじめて学ぶ金融論にも、貸出→預金。その本では昔の西川、横山を引用。
文献を見ていると、2000年頃には、金融論貨幣論の専門家はみな、信用貨幣論、内生説、貸出→預金。(亡くなった)グレーバーの負債論の影響も大きいはず。

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 12:53:45.36 ID:61NcsOEB0.net
ゲーム内マネーの話は管理通貨制度では当然の話だと思っていたが、新鮮味を感じる人もいるんだな

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:01:15.58 ID:0xe453n10.net
>>48
元首相の安倍が隠れてる

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:19:40.67 ID:rBQTv0+d0.net
>>46
富豪の古参しか生き残れないシステムにしないために
より強い装備やアイテムが投入され
新規を助けるためにデイリークエス(JGP)トやログインボーナス(BI)があるのさ

古参しか生き残れないかどうかはゲーム内マネーの量ではなくてゲームシステムしだいだからな

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:35:50.35 ID:UxUW71lF0.net
素朴な質問

1 金をスレって、いくらをどういう方法で刷り、それをどういう
 方法で市中に流せって言ってるの??

2 平成で日本は世界最大の公共投資をやったが、逆にそれが
日本の産業構造を土木主体にしてしまい、新しい産業は全部
世界に取られた。
半導体もITも、影響も太陽電池も、最先端分野に巨額投資をした海外に取られ、
日本の成長産業は、全部、アメリカ、台湾、韓国、中国に取られて、日本はまったく成長できなくなった。
で、MMTは刷ったお金で、だれが何をすれば経済が伸びると思ってるの???

このスレが何千レスもあるのに、その具体論を言った人が一人もいないよね???
なぜ具体論がゼロなのに、不定論者に対して馬鹿とかアホとか言ってるだけなの?
ふつう、だれがいつ、何をやって、お金をどうすり、何に使う、誰が使いかなんて、
一人も書かないほうがおかしいだろ。

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:36:18.79 ID:UxUW71lF0.net
さらにこれもいまだに謎すぎる。

1 現代社会の先進国の通貨発行システムは、発行した通貨は民間銀行に入ってしまうから、日銀も政府も使えない。
それを、どうやって景気対策に使うの??

2 通貨発行益、つまりお金を500兆円刷っても、政府が使えるのは年間で5000億円とか1兆円とかのレベルでしかない。
で、通貨をいくらい発行しても使えないのに、なぜそれが経済を回復されると思う??

ほんとにだれか、一人でもいっから、この質問に答えてくれ。

国債は借金だし、通貨を100兆円すっても、通貨発行益なんか
微々たるものしかでてないから、MMTがいうように刷った
おカネで借金を埋めたりなんてできるわけがない。
そういう、初歩の初歩レベルの、通貨発行益のしくみとか、
まるっきり理解できんのよ。

で、毎回、通貨を100兆円刷ると、100兆円使えると
思ってたり、議論になるわけないよ。

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:43:52.76 ID:Q+EttCeP0.net
>>34>>31
>国債は固定金利だから、満期まで持ってれば損しない

当たり前の話。米国は、5%のインフレ、予想GDPは7%、FRB物価目標は2%前後なのに、米10年金利は1.28%、
30年は1.91%という超大人気で米長期国債は買われている。イールドカーブは、1年前に比べ、1.5年未満は低い。
これだけ低いうことはFRBの量的緩和だけでなく、ケルトンの神話にあるように、財政赤字で、金が生まれ、金があまり、短期金
利がゼロになっている。(FRBがリバースレポで吸い上げ)。MMTが正しいということ。ほとんど全てのアナリスト、エコノミスト
はMMTを認めないので、まともな解説ができない。なお、付利とはリバースレポ同様、発券銀行の金融政策。

アメリカ - 国債
https://jp.investing.com/rates-bonds/usa-government-bonds
名前 利回り 前日終値 高値 安値 前日比 前日比% 時間
アメリカ 1月 0.0532 0.0460 0.0530 0.0530 +0.0070 +15.65% 09:27:53
アメリカ 3月 0.0558 0.0460 0.0560 0.0560 +0.0100 +21.30% 09:23:27
アメリカ 6月 0.0609 0.0510 0.0610 0.0530 +0.0100 +19.41% 09:27:53
アメリカ 1年 0.0812 0.0760 0.0810 0.0730 +0.0050 +6.84% 13:16:18
アメリカ 2年 0.2215 0.2260 0.2210 0.2180 -0.0050 -1.99% 10:47:18
アメリカ 3年 0.4224 0.4300 0.4250 0.4170 -0.0080 -1.77% 13:19:54
アメリカ 5年 0.7669 0.7780 0.7690 0.7540 -0.0110 -1.43% 13:07:14
アメリカ 7年 1.0558 1.0710 1.0580 1.0380 -0.0150 -1.42% 13:17:15
アメリカ 10年 1.284 1.299 1.285 1.264 -0.016 -1.19% 13:17:14
アメリカ 20年 1.8383 1.8560 1.8390 1.8170 -0.0180 -0.95% 13:17:24
アメリカ 30年 1.911 1.930 1.913 1.892 -0.019 -1.00% 13:18:57

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:47:50.72 ID:bqmJgQeL0.net
>>37

> しかし、この説明は誤りなのだ。
> 銀行は、預金が来るのを待って、その一部を貸し出すのではなく、何もないところに貸し出しを作り出す。

このスレのバカMMTってあんだけ説明したのに、まだ理解でき
ないほどバカなのか。

あのねえ、銀行のバランスシートを出したように、右側の負債が
なければ貸し出しはできないし、預金以上の融資をやっている
銀行はすべて、借入金でお金を調達している。

無から発行できるんなら、なぜ銀行は、グループ会社から借金したり
信託銀から借金するんだよ。

もう、金融の原理を知らない人は、ネットのデマに簡単にだまされる。

もうバカかよ。
無から融資したら、バランスシートの右側はいったいどうなってるんだよ。
説明すらできんだろうが。

このスレのMMTは、ほんとにどんなに説明しようが、現代社会の
しくみを1ミリも理解できない。

かまっても無駄すぎる。
それがただしけりゃ、預金ナシで、銀行が融資できてるバランスシートが
ひとつも存在してないわけがないだろうが。
知能ってものがないのかねえ。

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 13:56:13.64 ID:bqmJgQeL0.net
>>39
このスレのMMTは、普段から新聞はまったく読まない。
だから、いちいちだれかが何かを書くと、1からググって、
付け焼き刃の知識をしってるかのように見せかけてるだけ。

米国債を日本が買う理由は、昔の政府のドル円介入と、
異次元緩和で日本の金利がゼロになって、日本国債を買うと
大損失の可能性が高く、日銀が釣り上げた価格以上に国債が
上昇する可能性なんかゼロ。
だから、損する。

そういう背景があるから、異次元緩和で米国債が買われてるって
ことなのに、まったく理解すらしてないから、 日本の金利が
高かった1997年の、引用をしたり、もう、経済の初歩、
基本、何を議論してるのかすら、まったく理解すらできない。
もう、議論しても1ミリも噛み合わないくらい、今の時代の
知識がない。

>日本の米国債保有額が過去最高に、中国を抜いて1位
最終更新 2020/9/17 16:00米国債米金利TICQUICK Market Eyes
【QUICK Market Eyes  片平正二】米財務省が9月16日に発表した7月の対米証券投資(TIC)統計によると、日本の米国債保有額が1兆2930億ドルとなって前月(1兆2615億ドル)から315億ドル増加したことが分かった。3月(1兆2726億ドル)を上回り、日本としては過去最大の米国債保有額を記録したことになる。

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:02:12.22 ID:bqmJgQeL0.net
このスレのバカMMTって、新聞すら読まないから、毎回、一般社会で
だれでもしってることすら、1から説明しないとだめだし、
1から説明しても理解できる能力がない。

>GPIFの米国債保有額が5割増、為替リスク取って高金利狙ったか¥
野沢茂樹、氏兼敬子
2019年7月12日 7:42 JST
世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が最も多く保有する外国債券は2018年度も米国債だったが、残高はこれまでの横ばい圏から53%の増加となった。

>GPIF:ヘッジ外債を国内債の構成割合に変更―水野CIO再任
野沢茂樹、小野満剛
2019年10月1日 10:12 JST 更新日時 2019年10月1日 13:44 JST
世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2019年度の運用計画で、為替差損の回避措置(ヘッジ)を講じた外国債券の資産構成割合を運用上限が近づいている外債から、国内債券に変更すると発表した。実質的な外債投資を増やすのが狙い。

>GPIF、外債投資拡大へ マイナス金利で国債運用難
【イブニングスクープ】
2019年9月30日 18:00
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が外国債券の運用を拡大する。
為替相場の変動に伴う損失をヘッジ(回避)した外債を国内債券扱いにできるよう運用計画を変え、外債の投資枠を実質的に増やす。日銀のマイナス金利政策で日本国債を買いにくくなっており、世界最大規模のGPIFの運用方針にも大きな影響が出ている。

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:07:49.84 ID:0xe453n10.net
>>57
>>39は日本政府の話し
ついでに橋本龍太郎は本気で言ったわけではなくて軽口ですから

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:08:50.73 ID:bqmJgQeL0.net
>>55
すげーーーーーーー。
野口さんの解説を貼れば、理解できると思ったが、あれを
読んでも意味がわからないのか。

日銀の通貨発行益っていうのは、通貨を発行したときに
買い取った国債の利子。
で、今後金利が上がりだした場合、通貨発行益は大幅な
マイナスになり、日銀は付利の引き上げをするから、毎年
5兆円の損失がでてしまい、これが何年も続いて、とんでも
ない赤字になるっていう説明。
こんなことも理解できないバカがいるのかよ。

それに金利が上がっている時っていうのはすでに物価も上がっていて
通貨の価値が毎年下がっていく。
だから金利ゼロのときに買った国債は、実質利回りがマイナスに
なり、10年の満期で実質利回りは大損になる。
それすらわからない、って、

なぜこのスレのバカは、一回でもいいから、国債の基礎をぐぐって
学ばないんだよ。

もう、このスレのMMTは全員アタマのネジが飛んでしまっているから
ガンガンアポーンする。

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:13:50.81 ID:Q+EttCeP0.net
>>18
その昔は、360円。国際比較は購買力平価が標準。OECDの試算では購買力平価からは現在106円?。それほど円安でない。
浜田が言っているように、トンでも白川日銀がリーマン後、ツーリトル、ツーレイトで過度な円高に。
マイルドデフレ政策、インフレになったら負け、
デフレ脱却を言われても面従腹背という国賊。失われた30年、40年のA級戦犯。未だに、日銀プロパーは間違っていないと思っている
らしい。日銀プロパーはリフレ派に不満たらたらとか。
大昔、物価目標を言われだした頃、スウェーデンの教授が150円??の円安なら日本はデフレ脱却できると言っていた。
ところが黒田は125円で止めた。黒田ライン。

>>25だから。発券銀行なんだから、損とか関係ないから。ループだから以下省略。

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:27:12.48 ID:bqmJgQeL0.net
>>59
> >>39は日本政府の話し
> ついでに橋本龍太郎は本気で言ったわけではなくて軽口ですから

何をバカなことを言ってっるだよ。
あのなあ、政府が買ってるっていうのは、大昔に政府が
為替介入して持っている外貨準備のこと。
日本が円安にするために、為替市場で、円を売ってドルを買って、
世界の猛反対の中で円安に誘導した。
その大昔の為替介入のときのドルで買った米国債の話。

現代社会で米国債が買われたっていうのは、銀行や年金が
ゼロ金利の日本国債を買っても利益が出ない。
だから金利が高い米国債で運用してるっていう話で、政府が
米国債を買ってるなんか、あるわけないだろうが。

で、そもそもこの話は対外純資産の話であって、利益にならない
日本国債を持ってるんなら、金利の高い海外債権を買うっていう
話で、実際に、日本の投資家は、異次元緩和で、外国債券を
とてつもなくふやした。
2016年の米国債保有国
https://toushin-shisan.net/toushin-shisan.net/wp-content/uploads/2016/12/dcf3f2ee89dd54bc8b0f3af10d431e63.png

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:27:20.50 ID:Q+EttCeP0.net
>>60
ループ。では、米国債金利がここまで低い理由。つまり2%の物価以下でも国債が大人気理由を言ってごらん。
ループ。日銀、中央銀行は発券銀行。FRBは既に巨額の含み損だが誰も気にしない。以下略。

>>56
又貸し説で、新聞君は銀行の当座預金は現金が減ると言っているが、融資を受けた側は、どうやって受け取るのか
何度聞いても回答がない。仕訳をよろしく。

>>53>>54
ループ。政府は刷って(国債を発行して)、許容できないインフレになるまではいくらでも支出できるから。
来日時、ケルトンはBSTBS日曜夜で、国債発行は借金でない、金利だけが実質借金、日銀が国債をかえば、それも消えると言明。
日本は三重野失政、諸悪根源財務省の総量規制でバブル潰しに失敗し、速水の逆噴射、諸悪根源財務省の消費税等の増税で
金融恐慌に。不況対策で公共事業というマッチポンプ。現在はGDPの投資から減価償却を差し引いた純投資は、ほとんどゼロという
投資不足に。

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:29:35.07 ID:bqmJgQeL0.net
>>63

言ってることの意味すら理解出来ないバカは、アポーンする。

このスレって、ほんとに新聞の経済や政治のニュースを
何十年も一回も読んだことないし、言ってる意味すら
理解できない。

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:33:28.85 ID:bqmJgQeL0.net
 
このスレひどすぎ。
新聞の経済面を20年読んでないと、ここまで今の時代の
しくみすら、まったく理解できなくなっちゃうのか。

通貨発行益ですら、毎年発表される金額すらだれも知らないし。
異次元緩和で、通貨を発行したしくみと、なぜ発行した通貨が
民間銀行に入って、政府が使えないのかすら知らない。

こんなの大学の経済学部で言ったら、ゼミから出てけって
言われるレベルだぞ。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:44:13.25 ID:bqmJgQeL0.net
>>54
逆になぜ、こんなあたりまえのことを理解できないのかが
不思議すぎるのよ。
日銀がどうやって通貨を発行するか、そのしくみを理解できてる?
これ、何回も説明してて、いまだにわからないことが不思議すぎる。

日銀が帳簿に100兆円と書く
  ↓
この100兆円で、民間銀行、たとえばUFJや三井住友が
持ってる国債を100兆円買う
  ↓
銀行は国債を売った代金として、100兆円の現金が入る。
  ↓
日銀には買った100兆円の国債が入る。

じゃ、日銀の利益はいくらでしょうか?
100兆円の現金を支払、100兆円の国債を買ったから、
その時点では利益がない。
ただし、その100兆円の国債の金利収入があるからそれが利益。
その利益は、毎年変わるが、だいたい5000億円から1兆円になる。

じゃ、国債を売って現金を得た、銀行は何をするか??
ほんとは、トヨタに融資したいけど、借りてくれない。
だから余ったお金は、使いみちがなくて、日銀当座預金の自分の口座
に置いておく。
これだけ。
三井住友銀行の日銀口座に入ってるお金を、なぜ政府が使えるうと思うんだよ。
そんな妄想をもつ人なんかこのスレのMMTだけだから。
なぜ、日銀の通貨発行のしくみと方法を自分でググらないのよ。

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 14:52:27.19 ID:Q+EttCeP0.net
>>54>>66
ループ。政府が国債を100兆円発行して支出する。銀行に100兆円の準備預金と預金が生まれる。
銀行がその準備預金で国債を100兆円かう。日銀が銀行から100兆円の国債をかう。
右手に100兆円の政府債務、左手に100兆円の国債。合わせれば消えると言ったのがWSJの人。
その人はもしかすると、政府は、借金も、税金も必要なく支出できるのかもと発言w

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:00:45.85 ID:UxUW71lF0.net
2 通貨発行益、つまりお金を500兆円刷っても、政府が使えるのは年間で5000億円とか1兆円とかのレベルでしかない。
で、通貨をいくらい発行しても使えないのに、なぜそれが経済を回復されると思う??

で、毎回、通貨を100兆円刷ると、100兆円使えると
思ってたり、議論になるわけないよ。

で、2020年の通貨発行益は2500億円程度で、タバコの税金の
1/4とか、そんなレベルの数字だから、政府は数日間で
全部使ってしまう。

で、なんでこのスレでは500兆円発行したら、500兆円近く
使えるって人だらけなのよ???
どう考えても、一人のアホが、毎日、IDを10個使って、自分で
書いて、そうだそうだ、って言ってるだけのスレなのよ。

ちなみに日銀が2013年から刷ったおカネは、500兆円。
で、2020年の国庫納付金は2500億円程度だったはず。

もう桁がまるっきり違うのよ。
実際に使えるのは、刷ったおカネの何%だよ?????

日本は500兆円刷っても、通貨は5000億円とか1兆円程度で
日銀はすでにそれを収めてとっくに政府は全部使ってしまっている。

このスレのMMTは、間違いなく通貨発行のしくみを
まったく理解していない。
日銀は2013年からいままでに500兆円の通貨を刷った。
じゃ、刷った500兆円を、政府が借金の穴埋めに使えると
思ってる、とんでもない経済オンチの人ばっか。

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:02:47.53 ID:OJH88pnqa.net
>>49

>>37>>38 2019年になって、やっと金融論を学んだということでは。自分が最初に使った岩田キクオの1993年入門金融に印字するだけで貨幣創造
>とある。

野口氏ですら気付いたというところがポイントだよねぇ、このスレの長文の人と違って。

なお、根本的ビューは相変わらずで、昔ながらのフレームでMMT批判しているようだが…

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:03:27.61 ID:UxUW71lF0.net
このスレのMMTって、ほんとに一般常識がまったくなさすぎるのよ。
日銀は通貨を500兆円刷った。
500兆円というのは、例えばロシアの国家予算でいうと、
14年分っていう天文学的な金額。

で、2020年の通貨発行益は2500億円程度で、タバコの税金の
1/4とか、そんなレベルの数字だから、政府は数日間で
全部使ってしまう。

で、なんでこのスレでは500兆円発行したら、500兆円近く
使えるって人だらけなのよ???
どう考えても、一人のアホが、毎日、IDを10個使って、自分で
書いて、そうだそうだ、って言ってるだけのスレなのよ。

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:08:55.10 ID:9/Bcilms0.net
日本型MMT論

ほとんど三橋理論w

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:19:45.96 ID:61NcsOEB0.net
新聞君は真っ赤になって通貨発行益について説明しているようだが、誰と話しているんだ
MMTerは国債残高は気にせずに財政出動しろって言ってる人が多いんじゃねーの

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:20:47.33 ID:bqmJgQeL0.net
>>69
それは岩田氏が言ってることを理解できないだけ。
そもそも岩田氏は、マネタリーベースを大幅増加することに
よって、それが銀行に入り、信用創造をふやし、マネーストックが
増えるっていう理論を持っていた人。

しして日銀は、この理論に基づいて、必要なマネタリーベースの
増加を計算し、異次元緩和をやった。
でも現実に異次元緩和で、岩田氏の理論がまちがっていたことが
証明されてしまった。
なんせ、日本の通貨を5倍にふやしても、2%のインフレすら
起こらなかったんだから。

で、このスレの、だれかが何かを言ったってのは、ほとんど嘘だよ。
野口氏は、経済の基礎から理解してる人だから、そんな
無から通貨ができるなんか絶対に言わない。
その意味は、日銀がマネタリーベースを作れるって言ってるだけだろうが。
でも、それで刷った通貨は民間銀行に入るから、日銀も政府も
一切使えない。

こんな基礎を間違えるやつなんか存在せんわ。

このスレのMMTがだれかが何か言ったってのは、ほとんど全部が
自分で理解できずに、曲解してるだけ。
一般社会の人は、新聞の解説くらいふつうに読むから、無から
銀行が融資できる、なんか言ってたら、即座にアタマがおかしいって
バカにされるレベルのことなんだぞ。

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:32:22.51 ID:g+xReAaXa.net
>>37にあるように野口氏自身の著書に記述されている
批判なら野口氏に言ってもらいたい

>野口悠紀雄『マネーの魔術史』によると
>銀行は、預金が来るのを待って、その一部を貸し出すのではなく、何もないところに貸し出しを作り出す。
>貸し出しは、借り手の預金口座の残高を増やすことによって行われる。つまり貸し出しと預金が同時に創造される。
>現代社会におけるマネーは、コンピューターのキーのひと押しで作られるのだ。
>教科書の説明が間違いであると認められるようになったのは、比較的最近のことだ。イングランド銀行のサイトにある
>いくつかの論文が、これを解説している。

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 15:54:02.91 ID:bqmJgQeL0.net
>>72
> MMTerは国債残高は気にせずに財政出動しろって言ってる人が多いんじゃねーの

何を言ってるのよ??
それはMMTじゃなくて、主流派が30年やってる国債大量発行
のことだろうが。
主流派は国債280兆円から1200兆円まで、世界の常識を超えて
ふやし続けたんだから。
今では、医療費も、介護費も、災害対策も、コロナの保証も、
すべて借金でやっているから、借金が増やせなくなった時点で
もう日本経済が崩壊してしまう。

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:00:14.02 ID:bqmJgQeL0.net
>>74
もう説明するのもめんどくさいが、その前後の文書を貼ってみ。
そんな単純な解釈とは絶対にまるっき理違うから。

そもそも銀行自体が、預金1000億円の銀行は5000億円の
融資なんかできない。
こんなの1万冊の会計の本にすべて書いてあること。

間違いなくMMTのバカ解釈。

また、帳簿のクリックでマネーのやりとりができるっていうのは
あたりまえの話で、毎日現金輸送車で運んだりしないから。

それと銀行が融資して、預金分の資産が発生するのは、銀行が
融資した相手が、その銀行の口座に振り込むようにした場合のみ。

しかも1000億円借りて、1000億円の貯金にしてしまと
毎年30億円の資産の大損失になるから原理的にはできても
やる人なんかだれもいない。
毎年30億円損するために、1000億円かりんだろうが。
だから、融資された直後にお金を使うから、そんなことは
現実社会では起こらない。

なぜ、こんなあたりまえのことすら理解できないバカがいるのよ。

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:08:19.33 ID:Q+EttCeP0.net
>>73
ベースマネー(準備預金)が増えれば融資しやくすなるのは事実。準備預金は中央銀行が供給する。(政府も)
2%借金の物価目標で、過度な円高が是正され、財政支出もあって、消費も投資(借金と同義)も増え景気が回復
雇用も改善、物価も2%を超えた。しかし消費税増税等で再び物価が下がる。岩田は消費税増税で失政だったと
かいている。そもそも日銀自体が総括で消費税増税と原油の下落が原因と分析しHPにも掲載している。(いた)
ところが、御用、徹底ポチの日経新聞やマスコミは、ほとんど言わない。(諸悪の根源財務省)黒田の記者会見を聞いても、
消費税については質問しない。ほとんと会見を見なくなったが、先日、たまたま見ていたら、記者が特に意図はなく、前回の
総括では消費税と原油が原因ででんでんと聞いたら、黒田はムキニなって、原油があああ、原油がああ。
結論は消費税増税が大失政。

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:13:07.20 ID:Q+EttCeP0.net
>>56>>57 ループ。(高校の)教科書、通説、経済学者、エコノミスト、諸悪の根源財務省御用、徹底ポチ日経朝日等の新聞、NHK等のマスコミが間違っているというのがMMTで、MMTスレ。
>>64>>65 ループ。現実の融資は万年筆マネーで両建てで増えているから。又貸し説では説明できない。できるなら会社の実際の取引を解説してくれ。
>>76  20/07/23 11:47:26 三井銀行社長、板倉 譲治【著】私の金融論―資金需給と金利水準変動のメカニズムに関する誤解と私見  慶応義塾大学出版会(1995/04発売は、万年筆マネーを言っている。MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著)が引用
金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1 西川 元彦 (著)にも、貸し出し増→預金増。創造された預金は銀行間を駆け巡るが、金融機関の中で留まり減らない。図説 わが国の銀行 単行本  全国銀行協会企画部金融調査室 にも、同様の解説あり。他の参考本としては、はじめて学ぶ金融論 単行本 ? 2005/2/1      建部 正義 (著)
テキストブック 現代の金融(第3版) (日本語) 単行本 ? 2014/7/18     古川 顕 (著) 大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (日本語) 単行本 ? 2017/7/28    植田 和男。MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著) MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論 (角川新書)   島倉 原 | 2019/12/7
MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実   藤井 聡 | 2019/10/28 目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】   中野 剛志 | 2019/4/22
真説 経済・金融の仕組み 最近の政策論議、ここがオカシイ 単行本 ? 2015/9/14 横山 昭雄 (著) 図解 金融入門―システムとメカニズムの解明 単行本 ? 1996/5/1 島村 高嘉 (著)単行本 ¥1 元日銀  民間銀行による預金通貨の造出の仕訳あり。(図解)

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:24:34.90 ID:IDZCq/ng0.net
安倍晋三、MMT派に華麗なる転身
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626656773/
「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:28:00.00 ID:kAFOKdv0d.net
だからさあ、日銀が国債を金融緩和とかで買い取るとかはMMTの話とは何の関係も無いのよ
りふれ崩れの連中がなんか関係ありそうな話しているだけで実務的には意味が無い

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:38:17.18 ID:IDZCq/ng0.net
日本の借金が1212兆円を突破。でも破綻しないのはなぜか
https://bizspa.jp/post-457578/

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 16:46:55.29 ID:UdTMg1N70.net
>>62
事実を言ったまでで
自分にとってはそんなに大昔でもないんですけどね
円安介入したんです、でドルをただ持っててもしょうがないから
米国債を買ったんです

橋本龍太郎の話しもあるから、日本政府は迂闊に米国債を売れないって話しですよ

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:11:50.26 ID:UdTMg1N70.net
>>61
その昔がどれ位昔か解らないが360円時代だから
半世紀ほど昔のことかな
確実に言えることは、デフレの今では考えられないかも知れないが
インフレを恐れてたんですよ、デフレなんて思考の内に無かった
物価は上がるものと思ってたからね、卵が物価の優等生なんて言われてた時代かな
高度経済成長期の時代ですよ、浜田と言う人が何と言ってるか知らないが
後からなら何とでも言える、と言う類いの事だとしか思えないな

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:34:28.79 ID:VeJQSNG1M.net
刷った金で結局民間企業の株を買ってるやん
https://diamond.jp/articles/-/267714?page=2
株価上げるためにやったみたいだけどさ、
しかも「売らない大株主」の「負のコスト」
今後も払い続けることにだって

結局大多数の国民には恩恵ないし経済成長も無い
財政出動財政出動言うけど「さらなる」英国病を招くだけじゃないか?

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:40:30.23 ID:rBQTv0+d0.net
BIに使えばいいのに

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:41:45.52 ID:U0OT+AW90.net
金融緩和にはほとんど効果がないことはMMT派共通の認識かと

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:46:07.61 ID:kAFOKdv0d.net
金融緩和の名の元に日銀が株買いやったことに関してはMMT的には犯罪に等しい行為だ

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 17:46:36.50 ID:2iOCCEetr.net
『金融緩和』というワードが何を指すかによると思うが

利下げのことなら(それが意図した通りの効果を及ぼすかどうかはともかくとして)効果あるし
国債購入のことなら効果ないし
株購入のことなら株の値段を上げる効果はある

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:10:46.47 ID:XhUUL5th0.net
国債が足りないけど金融緩和に必要だから無制限に株買う、とかの要請が国会で通ったら、そのときは国家としての日本の終わりだな...
国会の承認の外側で無制限に事実上の財政政策が行われるようになって、正当性が死ぬ

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:14:41.04 ID:kAFOKdv0d.net
>>89
金融緩和は別にそもそもで必要無いが、金融調節実務の必要があればアメリカみたいに財政支出なき国債発行が検討されると思う

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:19:17.20 ID:UxUW71lF0.net
>>86
金融緩和して「さあ投資してください」と言っても
庶民がモノを買わなくなってるから投資しようがない
国民全員に100万ずつ配ればすべて解決よw

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:29:32.34 ID:XhUUL5th0.net
>>90
流石に介入の規模はある程度規定するよな、それ

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:32:49.58 ID:rBQTv0+d0.net
金融政策の本質は市場にお任せ

つまり
金融緩和しましたよー お金持ちの皆様どこに投資するか決めてください
金融引き締めしましたよー お金持ちの皆様どこからお金を引き上げるか決めてください

結果として格差は拡大する

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:38:06.22 ID:61NcsOEB0.net
>>75
いや、もっと財政出動しろってことじゃねーの
新聞君の言う通貨発行益こそ昔からある話で、MMTと何も関係ないだろ

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:45:38.96 ID:UxUW71lF0.net
500兆円刷って、政府が自由に使える<通貨発行益>が
いくらあるか、ググってみろよ。
<通貨発行益 兆円>でぐぐれよ。
この説明って何十回もしてるのに、だれもまったく理解すらできない。
ぐぐると31万件の解説がでてくるんだから、一回くらい読めよ。

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:47:06.48 ID:61NcsOEB0.net
>>95
MMTと関係ないから誰も興味ないんだろ

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 18:50:33.71 ID:gtEyiAzc0.net
> 高橋洋一は「MMTには数式が無い、いい加減な理論だ」と批判していたが
> 三橋から「数式があったリフレはどうなりました?」と反論されて黙ってしまった。

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 19:35:03.19 ID:rBQTv0+d0.net
そもそも日銀のやってるYCCが数式がなくね?

99 ::2021/07/19(月) 20:12:58.88 ID:VME0Ti/J0.net
説明したんだけどなぁ

517 自分:◆ANTI.MMTxQK6 (ワッチョイ ee5b-xL6t)[sage] 投稿日:2021/07/17(土) 10:08:37.07 ID:v0YHBUto0 [2/78]
今日は通貨発行益論争か…
いくら日銀が20円で1万円札を作ろうが、その担保になっているのは国債。

政府が国債をタダ当然で発行し、それを民間銀行が額面より少し安い金額で買い、利子を取って日銀に売りつける。
そして政府は償還期限が来れば額面金額を支払う。

いくら20円で1万円札を発行出来たとしても、タダ同然の物を額面で買い取らなければならないのだから、相殺されるだけ。

利払の分、損するだけという事。


100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/19(月) 20:34:04.04 ID:B/G91oYO0.net
>>97
体裁だけの数式だったんだろう
経済学で信頼されるのは貸借対照表だけなんだろう
だからこのスレでもすぐ貸借対照表で表せと言うんだろう

総レス数 1001
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200