2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.78

1 : :2021/07/18(日) 15:06:32.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626192719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

149 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:15:57.60 ID:YS3tIRHp0.net
これ上手いことまとめてあるな
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q14209219964
>MMT(現代貨幣理論)では、

>1自国通貨を持つ政府は、財政的な予算制約に直面することはない
>2全ての経済(及び政府)は、生産と需要について実物的あるいは環境的な限界がある(インフレターゲットのこと)

一部の理解してない論者が誤読して広めていたりするが基本的なところはものすごく標準的な経済学でしかない
誤読して広めてる論者と誤読してアンチ活動をしてる連中が暴れてるって感じ

150 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:18:49.41 ID:M+bNXyjor.net
>>149
そんな下らないゴミ文章読まずに
下のほうにあるrickyさん解説読めよ

151 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:18:51.85 ID:HaZbfhcpd.net
現在の異次元緩和のような非常時は国債の市場流通が少なすぎてインターバンクレートを下回る利回りになることもあるが、通常国債(再短期もの)は中銀が誘導目標とするインターバンクレートにほんの少し乗った利回りでほぼ落札される

152 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:20:19.34 ID:YS3tIRHp0.net
物事の切り分けや複数条件等を理解して文章を読み込むことが出来ない文盲が延々荒らしてる
謝ったら死ぬ病とかも発症してそうな連中だから何を言っても方向転換出来ないんだろうけど
嘘や間違いってのは短期的にはごまかせても長期的にはごまかせない。長くやればやるほど不利ってのは覚えておくんだな

153 ::2021/07/20(火) 07:39:27.38 ID:9V2O7fA0r.net
インタゲなんて事を言っている段階で論外

政府が借金をして銀行を介して日銀が買う事によってMBが増えます。
日銀当座とは準備金でもありますので、そこからMSの上限が決まります。
つまり、MB増大によってインフレ率をコントロールしようとしても、後追いでMSの放出が始まってしまえばコントロール不可能。

154 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:51:42.27 ID:HaZbfhcpd.net
MBがMSの上限を制約なんてしてねえし、MBの増加がMSを増加させるなんてこともねえから
んな初歩の初歩をいつまで言ってんだっての

155 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:52:10.14 ID:2gr0dQSr0.net
>>149
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q14209219964
海外のMMT(例えばレイやガルブレイス、チェルヌバ、ケルトン、フルワイラー、ティモワーニュ、オーエルバック、フォーステーター、ネル)はインフレターゲットなんて一言も言ってないですよ。
クルグマンとMMTの論争の論点についてはご存知ですか?

じゃあ、MMTはどうすればいい、と言っているかというと
景気刺激なんかするべきじゃない。民間で雇用されなかった人たちのことは政府が貨幣を生み出して直接雇用して社会的に有用なサービス労働に従事してもらえばいい、と言っているんです。景気刺激ではなく、直接雇用です。どれほど景気が悪かろうと、そんなことは政府の知ったことじゃない。でも民間の営利部門で雇用されない人がいるなら(それは、企業部門が全体として費用を上回る売り上げによってしか利潤を得られない以上、常に経常黒字にでもならない限り、必然的に生じる)、それは政府が景気刺激によって民間の雇用を増やすんではなく、政府自身が直接雇用すればいい、とそう言っているのです。そしてそれが結局、民間部門が国内で安定的な利潤を生み出す(つまり純資産を形成するに相当する安全な金融資産)を提供することにつながり、民間の景気も安定させることができる、としているんです。もしも民間の景気が良くなって部分的にボトルネックが生じて一時的にインフレが発生しても、そのボトルネック解消のために新規に雇用されるべき人達は、政府が直接雇用している層から(ほんのわずか、賃金を上げることで)引き抜いて使えばいい。そうすれば賃金上昇によるインフレは防ぐことができる。賃金上昇要因以外のボトルネックによるインフレは、今のアメリカでは一時的なものにとどまり、すぐに解消される。

156 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:54:43.18 ID:2gr0dQSr0.net
>>155
MMTがそういう背景には、インフレの原因というものを、単純に需要と供給の関係と考えるのではなく、賃金と利潤の対抗関係という昔ながらのポストケインジアン的な発想でとらえているからなんですよ。賃金が上昇した時、企業にコスト上昇圧力を価格に転嫁する能力があれば、物価が上昇する。労組が十分に強く、そうした物価上昇に対して更なる賃金上昇を求め、それが再び物価に転化されれば、、、無限にインフレが継続する。これは実物に対する需要供給とは全く別次元だ、という意味で貨幣的現象なのであり、逆にまた労組の力が弱体化し、労働市場の流動化が進めば、今度は労賃は法律などの下支えがない限りどこまでも低下し続け、そして製品市場も過当競争の状態(独占などがなければ、企業の収益というものが費用すなわち家計の所得源の最大のものを上回らなければならない以上、そうならざるを得ない)であれば、デフレが継続して続くんです。だからMMTがJGPあるいは「的を絞った支出」と言っている(のはご存知ですか?)のは、そういう資本制経済の性質に対する認識があるからであって、インフレやデフレをただの需要供給のお話に還元していないからなんですよ。MMTとインフレ・デフレの問題について理解したければ、カレツキーの利潤方程式に代表される分配理論を学習しなければ、ちょっと無理なんですけれど、これはまあ、確かによほどの好事家でもない限りちょっと手が出ないかもしれない。だからあまり嫌味ったらしいことを言うのも、この辺にしておこうとは思うんですけれど、

いま日本で流布されているMMTは、単純化されている、というより、歪曲されているといったほうがいいようなものですから、もう少し実際にMMTが何を言っているのか、調べたほうがいいと思うんですよね。
ric********さん回答日:2019/06/17

157 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 07:57:21.07 ID:sj/wdBMG0.net
コピペだけどまあ正論
MMTの皮を被ったリフレ派よな

158 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:11:04.21 ID:lNpTU2xl0.net
>>82
事実を言ったまで、って言ってることをまったく理解してないだろ。
言ってる話は、一銀が2013年に異次元緩和をやって、国債の
金利はゼロになった。
10年保有して、利子がゼロ。
逆に10年後に異次元緩和が終わってたら、大損になる。
物価上昇も年間1%程度上がってたから、実質利回りは損失になる。

だから銀行や日本の年金が、金利の高い米国債を買ったっていう話を
してるのに、日本が為替介入したなんて、いつの話だよ。

このスレっていつもそうだがMMTって、言ってることをまるっきり
理解できないよね。

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:16:59.01 ID:lNpTU2xl0.net
>>94
> 新聞君の言う通貨発行益こそ昔からある話で、MMTと何も関係ないだろ

昔からあるとかそういう話ではない。
日本で通貨を発行するときの正しいしくみのことを説明しただけで
こんなの学校の教科書にも載ってるあたりまえのこと。

それがMMTに関係ないなんてあるわけないだろうが。
MMTはインフレになるまで通貨を発行できるって言ってるんだぞ。
なんで、通貨発行益が関係ないんだよ????

しかも5ちゃんの中では、通貨発行益っていうと、1万冊をすると
コストの20円を引いて9980円が利益になり、政府が使えるって
いうデマが広がり過ぎてるのよ。

そもそも日銀が通貨を刷るっていう場合、今どき紙幣なんか刷らない
し、電子的に帳簿に書き込むだけ。
しかも、日銀が刷った通貨は、民間銀行の口座に入金されるから
日銀も政府も使うことはできない。
最終的な、通貨発行益は、まあ1兆円程度なんか、新聞を読んでる
人なら、だれでもしってるあたりまえの常識だから。

で、一般常識を、違う、嘘だって議論してもしょうがないのよ。

160 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:18:19.52 ID:YS3tIRHp0.net
>>159
言葉には複数の意味があるってだけだろ

161 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:22:47.98 ID:YS3tIRHp0.net
>>159
通貨発行益とは、政府、中央銀行が発行する補助貨幣(コイン)、紙幣から、その製造費用を控除した発行利益である。貨幣鋳造税、シニョリッジ(Seigniorage)とも呼ばれる。
https://glossary.mizuho-sc.com/faq/show/2294?site_domain=default#:~:text=%E9%80%9A%E8%B2%A8%E7%99%BA%E8%A1%8C%E7%9B%8A%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%EF%BC%88Seigniorage%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82&text=%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E8%B2%A1%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5,%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E9%8B%B3%E9%80%A0%E7%A8%8E%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

証券会社と大学の作る辞書にもこう載ってる

162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:23:45.05 ID:M+bNXyjor.net
MB÷準備預金率>MSで制約しているといえないこともないけど

上限いっぱいまでMSを増やすかどうか増やせるかどうかの問題はどうしようもないし

準備預金率を導入するかどうか(カナダみたいに導入しないことも可能)
導入したとして何%にするか
MBにどの程度余裕を持たせるか(今はガバガバで制約にすらならない)
MBが不足した場合の対応をどうするかとか
そこら辺考えたら結局重要なのはMBではなく中央銀行の政策でしかないし

更にMMT的に言うならMBもMSも決済手段の中では一部分にしかすぎないから
そこだけ考えても見誤るだけだし

163 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:25:48.11 ID:lNpTU2xl0.net
>>122
っていうか、このスレはいい加減すぎる。
<通貨発行益とうい考え方>って、アタマがおかしい。

通貨発行益は、考え方の問題ではなく、現実に日銀の
バランスシートに、通貨発行によって、いくら利益が発生し、
そのためのコストがいくらかかったか、って公表されてること。
毎年、通貨発行で政府にいくら入ったか、ってすべての新聞で
報道されてること。
政府の予算の中にも、日銀が払った通貨発行益は、国庫納付金と
して毎年金額も記載される。
考え方の問題ではなくて現実社会の会計に入ってること。
現実に日銀が通貨を刷ったことで、利益が出ているし、それを
国庫に納付し、政府がそれを現実に予算で使っている。
ただし、それは100兆円刷ったから100兆円使えるわけじゃ
なくて、直近なら1兆2000億円になっているっていう話。

考え方がどうこうじゃなくて、現実社会の会計の中に入っていること。
考え方で変わらない。

でもこのスレって、いまだに<通貨発行益>と<国債による借金>
の区別すらつけないで脳内でごっちゃにしてる人がいるけど、
そこまで理解できない層って、ひどすぎるだろうが。

164 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:29:17.61 ID:oco9xZLH0.net
>>161
それ「商品貨幣論に則った間違った考え方で現実を把握して(しそこねて)います」って意味しかないから

165 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:30:10.57 ID:2gr0dQSr0.net
>>158
米国インフレ率と、金利を見てみ。どう説明する??

166 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:35:42.53 ID:lNpTU2xl0.net
だけど、このスレが、何十年も一回も新聞の経済の
記事を読んだことない人が大半なのが、ひどすぎるよ。

たとえば日銀の異次元緩和が、MMTをまったく関係ない、
なんて言い出すやつがいるけど、異次元緩和みたいに、
10万回は報道され、解説が流れたことすら、何をやったのか
まったく知らない。
ちょっと、こんなレベルの人って、一般社会でも珍しいよ。
八百屋のおっさんでも、魚やのおっさんでも、新聞くらい
読むし、テレビのワイドショーで異次元緩和の解説くらい見る。

で、異次元緩和っていうのが、<世界最大で通貨発行をやった>
ことだってことすら、このスレのMMTは理解していない。
あのねえ、日銀が刷ることができるお金は、マネタリーベースのこと。

で、日銀が異次元緩和を刷る前は、日本の通貨供給量、つまり
通貨の発行は130兆円。
異次元緩和を始めて、それが300兆円になり400兆円まで刷り、
現在は650兆円なのよ。

コロナでアメリカがお金を刷りまくる前までは、日本の通貨発行が
世界最大だったんだぞ。
そんなことすら理解してないだろ。
で、異次元緩和がMMTと関係ないって、650兆円の通貨を刷った
ことがMMTと関係ないのかよ??
世界のGDPのたった5%しかない、小さい国が、世界最大のアメリカの
通貨量すら一時抜いてしまうくらい通貨を刷ったんだぞ。

つまりMMTが言ってたことは、日銀がとっくにやった。
でもこのスレって、そんなことすら知らないだろ。

167 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:37:38.18 ID:39STjV8c6.net
>>159
MMTerが言うところの通貨を発行できるというのは比喩で、財政出動できると読み替えるべきだろうな
と言ったんだが、やはり新聞君は話が通じない

168 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:44:25.08 ID:lNpTU2xl0.net
>>161
こんなバカはアポーンするけど、それは昔からの一般論。
そもそも今の時代は、通貨を刷るのみ、紙幣なんか発行しないから。
すべて帳簿上の数字で、紙幣は110兆円以上にふやしてなんかいない。

日銀が500兆円刷ったっていうのは、日銀券の話ではなく、
日銀が帳簿上に通貨を発生させて、そのお金で、
民間銀行の国債を買い取ること。
これが現代社会の通貨発行。

もちろんアフリカの軍事政権とか、ベネズエラとかは、紙幣
発行が通貨発行になるが、すべての先進国では、そうなっていない。
だから、日銀が日本の通貨発行で書いてることが、完全に正しい。

このスレは、日銀が公式サイトで、嘘を言ってると思ってるのかよ。
じゃ、日銀に言って、嘘だ、インチキだ、でまかせをいうなって
抗議してこいよ。

このスレのMMTって、リアルにおかしすぎるだろ。
日銀のサイトに書いてあることも嘘だって言い出すって、もうバカの限度を超える。

>教えて!にちぎん
日本銀行の利益はどのように発生しますか? 通貨発行益とは何ですか?

回答

日本銀行の利益の大部分は、銀行券(日本銀行にとっては無利子の負債)の発行と引き換えに保有する有利子の資産(国債、貸出金等)から発生する利息収入で、こうした利益は、通貨発行益と呼ばれます。

NG登録した。

169 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:50:51.44 ID:lNpTU2xl0.net
>>167
> MMTerが言うところの通貨を発行できるというのは比喩で、財政出動できると読み替えるべきだろうな
> と言ったんだが、やはり新聞君は話が通じない

何を言ってるんだよ。
通貨発行の意味が、財政出動と同じ意味って、そんなバカがいるかよ。
通貨発行は実際に日銀が刷っているし、民間の銀行に500兆円って
いう天文学的な通貨が山積みになっている。

それに財政出動なんか、平成の前半なんか日本は世界最大の財政出動と
公共投資をやったのに経済効果が出なかっただけではなく、
逆に日本のハイテク産業、製造業を破壊した。
また、財政出動によって国民の社会保障が崩壊して、全国民が貧乏になった。

で、財政出動の財源は国債であって、これも、日本は平成で
世界最大、世界190カ国で最大、対GDPでアメリカの2倍。
MMTがやれっていう前に、30年前からやってること。

170 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:58:08.48 ID:lNpTU2xl0.net
そもそも財政出動すると景気がよくなる、なんてバカは、
今どきいないだろうが。

日本は平成の前半で、世界最大の公共投資をやり、2位のアメリカの
2.7倍になるくらい、当時のすべての先進国の公共投資を
合算した以上の投資をやった。
結果は、土木業者への空前絶後の無駄なバラマキになり、
土木だけ肥大。
その結果、日本のハイテク、製造業、半導体や、液晶も
政府のバックアップがなく、負け続け日本の成長産業を
全部、アメリカ、韓国、台湾、中国に取られて、日本だけ敗者になった。
世界企業の時価総額50位には、平成元年には50社中32社が
日本企業。
それがほとんど脱落して、平成30年に残ったのはトヨタだけ。

しかも借金したお金もほとんど土木に使ってしまい、日本の
社会保障はボロボロになり、崩壊した。
そして、日本では年金の信頼もなくなり、老後までに何千万円も
貯金を貯めないと、老後の生活ができなくなった。
そのため、国民は1950兆円っていう膨大な、資産を持っている
のに、消費でお金を使うことができなくなりデフレになった。

むしろ土木への財政支出が貧困を生んだ。

171 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 08:59:53.51 ID:39STjV8c6.net
>>169
比喩だと言ってるだろう
MMTerが言うところの現金給付も本場が言うところのJGPも財政出動だろ
金融政策である国債買い入れと直接的な関係はない
文脈から分かるだろ、普通は

172 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:04:38.55 ID:lNpTU2xl0.net
だけど、このスレのMMTって、<通貨発行益>と、国債発行に
よる借金の区別すらつかないって、異常すぎるだろ。

この違いがわからない人って情弱層っていうレベルでなくて
あきらかにアタマがおかしいだろ。

173 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:06:31.97 ID:FqhlzKO20.net
国債はそもそも必要ないとも言ってるんだから区別はしてもしなくてもいい

174 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:08:04.31 ID:2gr0dQSr0.net
>>170 ループ。三重野以降のトンデモ日銀と諸悪根源財務省総量規制、消費税失政でデフレ不況、金融恐慌になって景気対策で財政出動。ところが、諸悪の根源財務省は消費税等の増税でデフレ脱却できず。
短期中期の景気、長期の成長にもマイルドインフレがベスト。デフレは最悪。デフレでは(実物)投資は最悪。インフレなら(実物)投資が容易に。ケインズも言っていること。スエズ運河、パナマ運河は一人の男が借金してつくった。ウィキ参照
日本の衰退の主因はデフレ(結果円高)放置。

175 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:13:33.69 ID:lNpTU2xl0.net
>>171
逆にMMTをバカにしてるだろ。

MMTが<通貨発行益>っていうと、財政出動の意味で使ってるって。

それに通貨発行益っていうのは、直近でも1兆2000億円で、
こんなの社会保証の赤字の穴埋めにもならないから。

176 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:36:30.21 ID:ahO3yi/WM.net
>>175
MMTerが頻繁に通貨発行益って言っている根拠あんの?
ググるの得意だろ、調べてみろよ
赤字国債積み上がっても破綻しないから赤字国債残高気にせずに財政出動できるってのはよく聞くけど

177 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:41:38.05 ID:GPMfLd340.net
政府紙幣が認められたらの話しにして
税金は財源ではないも国債も必要無いと認めるから
統合政府ぐらいでは認められないよ
権力分散は民主主義の基本みたいなもんだろう
政府が勝手にお金を使い出したらと考えるだけで恐ろしいは

178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:44:19.84 ID:lNpTU2xl0.net
>>176
またIDを変えたのか。

文章を見ただけで、定住バカって分かるからアポーンした。

179 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:46:06.82 ID:FqhlzKO20.net
>>177
にちぎんが買って株買ってるよりマシだわ

180 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:46:20.63 ID:lNpTU2xl0.net
統合政府っていうと、聞こえがいいけど、でもこれって
政府が自分でお金を刷るってこととまったく同じ意味になる。

なぜすべての先進国が政府が直接発行することを禁止しているのかって
のは、過去にやった国は全部失敗してるから。

181 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:46:55.76 ID:31piMe9Bd.net
>>177
だから政府が景気を左右しようとして行う裁量的な財政を忌避してビルトインスタビライザーとか言ってるんよMMTは。

182 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:47:37.41 ID:31piMe9Bd.net
>>179
ほんそれ。株買う正当性ないやろと。

183 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:49:24.89 ID:GPMfLd340.net
>>179
そんなことはない
お友達内閣を忘れたか

184 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:49:52.81 ID:FqhlzKO20.net
選挙で選ばれた議員の代表が金の使い方決めるのはまだわかる

日銀が株やREITかうとかマジで狂ってるからな

185 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:51:38.24 ID:GPMfLd340.net
>>182
日銀が株を買うのは商道徳に外れてる

186 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:55:39.02 ID:GPMfLd340.net
統合政府とか言ってる段階で政治の世界だからな
腹をくくらないともともこもなくなるよ

187 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 09:59:45.11 ID:2gr0dQSr0.net
ループ。コロナで世界中が統合政府をやってるから。IMFも世界銀行も推奨。

188 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:01:53.75 ID:GPMfLd340.net
どこの国が通貨のトップを取るかの競争だね

189 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:03:36.63 ID:FqhlzKO20.net
国力がトップの国が自然とトップの通貨として君臨するだけやし

190 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:07:53.19 ID:W0j9kCKFF.net
権力の分散ごどうのこうのとMMTの統合政府理論は別の話だ
中銀がレゾンデートルに基づいて行動する限り金融調節実務では一体的に必ず動かざるを得ない現状なんだよ
逆に中銀に課したレゾンデートルに対応して政府財務当局も中銀に対応してるのが現実なんだよ

191 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:12:09.01 ID:2gr0dQSr0.net
アメリカ - 国債
https://jp.investing.com/rates-bonds/usa-government-bonds
名前 利回り 前日終値 高値 安値 前日比 前日比% 時間
アメリカ 1月 0.0456 0.0460 0.0460 0.0460 -0.0004 -0.87% 09:04:55
アメリカ 3月 0.0532 0.0460 0.0530 0.0510 +0.0070 +15.65% 09:39:39
アメリカ 6月 0.0532 0.0480 0.0560 0.0530 +0.0050 +10.83% 09:39:53
アメリカ 1年 0.0786 0.0740 0.0810 0.0730 +0.0050 +6.22% 09:19:05
アメリカ 2年 0.2196 0.2100 0.2200 0.2180 +0.0100 +4.57% 10:06:48
アメリカ 3年 0.3934 0.3780 0.3960 0.3930 +0.0150 +4.07% 10:08:04
アメリカ 5年 0.7123 0.6900 0.7150 0.7110 +0.0220 +3.23% 10:08:16
アメリカ 7年 0.9898 0.9640 0.9930 0.9880 +0.0260 +2.68% 10:08:40
アメリカ 10年 1.209 1.181 1.212 1.204 +0.028 +2.35% 10:09:52
アメリカ 20年 1.7625 1.7350 1.7670 1.7550 +0.0280 +1.59% 10:09:52
アメリカ 30年 1.840 1.815 1.845 1.834 +0.025 +1.38% 10:09:19

192 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:16:14.99 ID:31piMe9Bd.net
便宜上の概念として「統合政府」というものを定義すると解析の上で便利だ、というだけの話であって、
別に「政府と日銀を統合しろ!」って話であってじゃないからな。
政府と日銀は元から密に連携取ってて不可分の存在なんだからわざわざ統合しなくても良い。

193 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:35:45.68 ID:FqhlzKO20.net
政府に日銀は最悪なくてもいいけど
日銀にとって政府はなくてはならないものだけどな

日銀が発行してる日銀券や日銀当座が機能するのは政府がそれを受け取るからだし

194 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 10:50:29.10 ID:lNpTU2xl0.net
統合政府っていうのは、結局、政府の財政ファイナンスを
やるってこととまったく変わらない。
じゃ、なぜ、それがすべての先進国で禁止されてるかって
いうと成功例がないから。

195 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:00:00.76 ID:bBoXWAsQ0.net
>>132
過剰な通貨高(インフレ率1%以下)は良いのかよw

196 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:28:03.70 ID:bBoXWAsQ0.net
>>194
国債買いオペはいいのか?
ECBもFRBもイングランド銀行もやってるけど?
そんなに心配(何が心配なのかも全くわからないがw)なら民間保有の国債を全部買いオペしてもらえば?

197 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:28:51.71 ID:FqhlzKO20.net
初心者なんだけ
イベントで伝説助手の箱とまだ持ってないSSRキャラ、海外増築や増築
どれを優先したらいいもんなの?

198 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:34:08.42 ID:FqhlzKO20.net
ごばくw

199 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:38:56.36 ID:2gr0dQSr0.net
日本を反面教師に空前絶後前代未聞のリフレMMTは大成功。大和の木内?はやりすぎだと言ってたがw

米景気後退は2020年4月に終了、過去最短の2カ月−NBERが判断
Steve Matthews
2021年7月20日 5:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-19/QWI5H3DWX2PS01
直近の景気拡大は約10年半続き、1854年にさかのぼる米国の景気循環の歴史で最長だった。また、これまでで最短のリセッションは1980年の6カ月だった。

米景気後退入り宣言、最長の拡大局面は2月で終了−NBER判断 (1)
原題:U.S. Recession in 2020 Lasted Two Months, Academic Panel Says(抜粋)

200 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 11:52:30.45 ID:2gr0dQSr0.net
>>199
野村か

201 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 12:16:57.60 ID:2gr0dQSr0.net
2021年7月20日3:23 午前8時間前更新
コロナ不況、20年3─4月の2カ月のみ 過去最短=全米経済研究所
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-recession-idJPL4N2OV39K
20年3月から4月にかけて約2200万人が失業し、大恐慌への懸念が台頭。ただ、5月には280万人が復職し、その後1年間で約1500万人分の雇用が回復した。

202 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 12:22:49.14 ID:H+z7JWcB0.net
やはりひろゆきのパチンコ論法が最強だったか

203 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 12:34:06.16 ID:HaZbfhcpd.net
MMTが言っているのは政府財政支出ってのは既に何時だってずっと財政ファイナンスだってことだ
統合政府で財政ファイナンスをやるんじゃあ無いんだよ、今までずっとお前らが気付かなかっただけで財政ファイナンスしてきたし、今も財政ファイナンスしているんだよって話だ

204 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 14:27:14.95 ID:hfFzX3uo0.net
やはり新聞くんは壊れたままだったか・・・w

205 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 16:13:54.68 ID:/EfxfNri0.net
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円

民間給与実態統計調査結果(国税庁)
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm

206 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:16:12.09 ID:lNpTU2xl0.net
>>203
財政ファイナンスに気づいてない、なんてないよ。
経済雑誌では、しょっちゅう異次元緩和は財政ファイナンスだって
専門家が言い続けている。

そもそも異次元緩和は、世界が驚く規模の量的緩和を、
短期間に集中してやって、いっきにインフレ率をプラスにする
政策だった。
でも、途中で緩和を緩めると株が急落したり、金切が上がったり
して、日銀は、緩和を降り出しに戻したくないから、市場に
追い立てられてどんどん緩和の規模を巨大化していった。
その結果、当初2年程度で修了できるって思ってたのが
8年たっても出られなくなり、世界最大規模の緩和が続いた。

だから通貨の発行も650兆円を超えてしまい、株だけでも
3−40兆円も買い、日銀の資産が、正常とはまったく呼べない
規模まで膨れ上がった。

だから<日銀 財政ファイアンス>でぐぐれば17万件の
解説が出てくるが、これらの指摘はほとんど正しい。

>時事ドットコムニュース
禁じ手「財政ファイナンス」踏み込んだ日銀「黒田総裁」に財政規律は効くか
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00308_202005150001
4月27日、日本銀行は金融政策決定会合を開催し、新たな追加金融緩和策を決定した。
 特筆すべきは、「国債買い入れ枠を無制限に拡大」し、“事実上の財政ファイナンス”に踏み出したことだ。

207 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:19:38.85 ID:SayqIVUNF.net
そうじゃねえから
中銀がコリドーシステムでインターバンクレートを維持するために金融調節をしている国の全ての政府支出は財政ファイナンスだって話してんだよ
んな、異次元緩和どうのこうのの話なんてなにひとつ関係ねえから

208 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:22:04.34 ID:lNpTU2xl0.net
>経済深読み ⽇銀がしていることは 財政ファイナンス? みずほ総合研究所 エグゼクティブエコノミスト ⾨間⼀夫 2020 年7⽉ 21 ⽇

>為替フォーラム
2020年6月26日4:41 午後1年前更新
コム:黒田日銀と財政の距離が問われている=熊野英生氏
熊野英生 第一生命経済研究所

>週刊エコノミスト・トップストーリー
これはもう「財政ファイナンス」黒田日銀政策をただす
2020年7月29日

>日銀の量的緩和がもたらす致命的な3つの害悪
もはや「新次元の金融政策」に転換すべき時だ
小幡 績 : 慶應義塾大学大学院准教授 著者フォロー
2020/06/10 5:25
実質的には、アメリカも日本も財政ファイナンスを行っているのは誰の目にも明らかであり、建前として、否定しているだけのことだ。

209 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:33:52.95 ID:lNpTU2xl0.net
>>207
インターバンクレートの維持なんかあたりまえ。
日銀は長期金利をコントロールするために、日銀が
国債を500兆円も買い入れてることが、財政ファイナンス。
本来、金融機関が買わないといけない日本国債の半分を
日銀が買ってしまって、国債の市場で正常価格が決まる
ことすらなくなり、日銀だけが国債を支えている。
現在の国債価格では銀行の利益は出ないから日銀が
買うのを減らした時点で即座に金利は上がりだす。

>時事ドットコムニュース
禁じ手「財政ファイナンス」踏み込んだ日銀「黒田総裁」に財政規律は効くか
現実にはすでに実施
 前稿でも説明したが、財政ファイナンスとは、中央銀行が政府の発行する国債等を直接引き受けることで、政府の厳しい財政状況において、財政赤字を穴埋め・補填する措置のことを言う。
 だが、財政ファイナンスは政府の財政節度を失わせ、中央銀行による通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレを引き起こす可能性があることが指摘されており、通貨や財政政策に対する信頼を毀損するとして、先進国では制度的に禁止されている手法である。
 もちろん日本でも、財政法第5条で、原則として日銀が直接国債を購入することを禁止している。
 ただし、国会の議決があれば可能であるとも規定している。そして実際、日銀が過去に買い入れた国債が満期を迎えた場合、その償還資金として新しく発行された「借換債」に切り替えても総額は変わらず(これを別名「日銀乗り換え」とも言う)、通貨膨張に該当しないとの理由から、直接引き受けが国会の議決の範囲内で行われている。

 つまり、財政ファイナンスは、すでに現実に「特定の条件のもとで、さらには、国会の承認により実施されている」のだ。

210 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:37:53.29 ID:h45X0f6o0.net
インフレが高まると所得格差も拡大するような相関性があるらしいね。
これは「インフレ不平等」と呼ばれている。

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:39:18.38 ID:SayqIVUNF.net
な、なにひとつ理解なんかしてねえし出来てねえわけ
中銀がインターバンクレートを維持するために金融調節している時点で財政は中銀によってファイナンスされているってMMTは言っているんだよ
ここ何年かの話なんかじゃ全然無いの、異次元緩和だQEだなんて最初から関係無えんだわ

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 18:51:30.18 ID:nppULZMz0.net
ファイナンスはファイナンスだが、民間も個人も政府も扱いは同じだからな。
政府は利払いや償還に困窮する様な場合、市場から税としてぶん取れば良いだけだし、国家は死亡や倒産のリスクからは解放されてるから、幾らでも借りられるだけ。

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 19:12:02.50 ID:8E7EJ97ga.net
>212
>政府は利払いや償還に困窮する様な場合、市場から税としてぶん取れば良いだけだし、国家は死亡や倒産のリスクからは解放されてるから、幾らでも借りられるだけ。

政府・中央銀行は自分で日本円通貨つくれるのに

民衆から税金を収奪する政府…

政府、むごすぎる(;_;)

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 19:38:03.85 ID:lTyWY9hD0.net
鈍い物価上昇、6月0.2%どまり インフレ進む米欧と差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA206R10Q1A720C2000000/

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 19:39:49.50 ID:shAEh75l0.net
>>213
政府・中央銀行は金持ちの見方だな

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 19:40:15.93 ID:hfFzX3uo0.net
財政ファイナンスは禁じ手
国債(借金)は税収で返済すべし
歳出は歳入の範囲で賄うべし

まだこんなこと信じてるヤツらがいる

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 19:43:15.63 ID:q2T98Cf5M.net
>>1
日本のQanon陰謀論アカウントは政治的にはメインストリームではなく、スピリチュアル系の投稿をしている人も多いです。
政党では「れいわ新選組」という政党への好意的なツイートとが他の政党よりも多く見られました。

Qanonはすでにカルト宗教の域に達しつつあるので、自然に消滅することはないと思います。
911陰謀論やワクチン陰謀論とは異なり、Qanonには明確なリーダーがいます。

日本におけるQanon陰謀論
https://explainednews.org/japanese-qanon/

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:17:44.83 ID:3fxAc35T0.net
>>216
俺から言わしたらまだMMT信じてるの?だけどな
本当に賢い奴なら安倍や竹中が転向したか考えてるよ
馬鹿は今頃かよ、俺の方が賢いドヤァだもんね

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:27:43.40 ID:lNpTU2xl0.net
>>211
> 中銀がインターバンクレートを維持するために金融調節している時点で財政は中銀によってファイナンスされている

それはふつうは財政ファイナンスなんて呼んだりしないから。
単にコール市場の誘導だから日銀のごくふつうの日常業務でしかない。
財政ファイナンスっていうのは、あくまで、これが正しい意味。
    ↓
>財政ファイナンス
ざいせいふぁいなんす
debt monetization
monetizing debt
中央銀行が政府の発行する国債などを直接引き受けること。中央銀行が通貨を発行して、国の財政赤字を直接穴埋め・補填(ほてん)する措置であり、中央銀行が国家財政に資金を供給する(ファイナンスする)という意味の名称である。(国債の)マネタイゼーションともいう。

 歴史的には第一次世界大戦後のドイツや1980年代のブラジル、アルゼンチンなどで行われ、政府の財政規律を失わせると同時に、中央銀行の通貨発行に歯止めがかからなくなり、悪性インフレを引き起こす結果となった。国の通貨や経済政策への信認を大きく損なうことにつながるため、主要先進国は法制度として財政ファイナンスを禁じている。日本でも「国債の市中消化の原則」に基づき、財政ファイナンスとみなされる日本銀行による国債の直接引受けは、財政法第5条によって、特別の事由がある場合を除いて禁止されている。

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:33:06.18 ID:lNpTU2xl0.net
辞書の続き
辞書にまで、こう書かれている。
>(異次元緩和は)「財政ファイナンスであることは明らかで、決して健全な財政政策とはいえない」との批判も出ている。


>ただし日銀の金融調整の結果として日銀が保有する国債などのうち、償還期間が到来した国債などは「財政法第5条但書」規定に基づき、国家の議決を経た金額の範囲内で、国による借換えに応じることができるとしている。vc

 2013年(平成25)、日銀総裁の黒田東彦(はるひこ)(1944― )は、年2%の物価上昇目標設定と同時に、国債発行量の7割を市中から買い入れて最大270兆円の通貨を供給する量的・質的金融緩和(異次元金融緩和)政策に乗り出した。

これについて、政府と日本銀行は「年2%の物価上昇目標という歯止めがかかっており、財政ファイナンスではない」としているが、経済学者や野党、経済界の一部からは「財政ファイナンスであることは明らかで、決して健全な財政政策とはいえない」との批判も出ている。

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:41:24.40 ID:oco9xZLH0.net
>>218
日本語が書けるようになってから出直せ

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:51:23.59 ID:/wUbO9cn0.net
>>218
マウント取りたい感しか漂ってこないな

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:56:40.73 ID:hfFzX3uo0.net
>>218
くっさw

224 ::2021/07/20(火) 20:57:47.01 ID:xVUQE//R0.net
政府紙幣or統合政府の何が問題か?

権力者の権力をさがに強めかねない。

ただでさえ、汚職がはびこる日本社会に於いて、カネを発行しても問題が無いといった前提が出来てしまえば、
汚職はさらにはびこる事になる。

事実、高橋是清による、積極財政は軍部の暴走を招き、戦争へと突入していった。

他の歴史を見ても政府紙幣は国家滅亡と密接に関わっている。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191119/mcb1911190700001-n1.htm

日本で財政法が制定された理由。

現行財政法の制定時の直接の起案者である平井平治氏(当時、大蔵省主計局法規課長)は、当時の解説書(「財政法逐条解説」1947年)で、次のようにのべています。

 「戦争危険の防止については、戦争と公債がいかに密接不離の関係にあるかは、各国の歴史をひもとくまでもなく、わが国の歴史をみても公債なくして戦争の計画遂行の不可能であったことを考察すれば明らかである、……公債のないところに戦争はないと断言しうるのである、従って、本条(財政法第4条)はまた憲法の戦争放棄の規定を裏書き保証せんとするものであるともいいうる」

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/ftp20080424faq12_01_0.html

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 20:59:41.36 ID:2gr0dQSr0.net
【有能】安倍晋三、MMT派に華麗なる転身「国債発行は借金ではなく新規通貨発行だ。今のインフレ率ならまだまだ財政拡大できる」★3 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626656773/

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:04:45.55 ID:lNpTU2xl0.net
>>140
> 自国通貨建てで破綻なんて政府がその決断をしない限りは有り得んだろ

だから、破綻の定義次第なのよ。
破綻っていうのは借金を返せなくなること。

じゃ、ドイツの戦後の場合、借金を返せなくなった。
だからドイツは空前絶後の通貨発行をやった。
その結果、通貨の価値は1兆分の1になった。

つまり資産を1億円持ってた国民も、1円も戻ってこないから
資産ゼロの貧乏人になった。
政府は1000億円の借金で1円しか返さなくても、返した
ことになった。

これを破綻と呼ぶか、破綻じゃないっていうかの違い。
お金を貸した国民全員が資産ゼロになったから、破綻って呼ぶ
のがふつうのこと。

もちろん日本もそうだし、世界の40カ国は実質で破綻した。
ベネズエラを見ると分かりやすいが、通貨の価値が、
ほぼゼロになったときに、破綻じゃないって言い張っても、
現実に国民は一文無しになったんだから、破綻と同じ。

227 ::2021/07/20(火) 21:05:52.98 ID:xVUQE//R0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20210523-00239332

安倍が河井案件に関わっていた事は濃厚。

つまり、権力者に財布の紐を渡してしまう事は危険なのである。

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:10:32.82 ID:/wUbO9cn0.net
>>226
ドイツもベネズエラも国債発行し過ぎなければハイパーインフレになることはなく、国民の生活も特に何の変化もなかっただろうって言いたいのかな?

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:15:26.47 ID:98bykqWp0.net
よく分からんけど中央銀行が勝手に金刷って勝手に国民や企業に金配るんじゃダメなん?

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:20:47.73 ID:HaZbfhcpd.net
普通もなにも新聞読んだ程度の知能だと金融調節の実務なんてまるで理解出来てねえわけだ
政府財政実務と金融調節の実務を統合して観察したらずっと昔から政府財政は中銀がファイナンスしてきたってMMTが説明してもそもそも金融調節実務理解出来てねえからそりゃあ理解出来るわけねえよ

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:35:14.32 ID:lNpTU2xl0.net
>>228
そんな曲解がよくできるな。
事項通貨の場合、破綻を回避するために通貨を刷ったら、
結局、通貨の価値がなくなり、国民は破綻と同じになるってこと。
<実質破綻国家>も<破綻国家>も結局同じ。
自国通貨は印刷できるから破綻しないなんてことはない。

投資をやったことない人は理解できないが、たとえば財政悪化で
政府が紙幣発行で乗り切ろうとしたとする。
で、通貨を2割余計に刷ったとする。

でもその段階で、財政悪化で、政府は一回刷ったら10回するぞ、
10回刷ったら100回刷るぞ、って誰でも気づくのよ。
だから、最初にお金を刷った段階で、あと何十回も刷るぞ、って
お金の価値はいっきに下がってしまう。
そして国民全員が、自国通貨を売り、ドルや金を買う。
それが加速してあっとういうまに、自国通貨の価値はなくなる。

つまり自国通貨が印刷できても、みんなが自国通貨を売るから
通貨を発行した量に関わらず、インフレが起こるのよ。

投資をやったことがある人なら、日本でもコロナで政府がワクチンを
兆円単位で買うぞって、それだけでも円安になったし、日本の
年金が日本国債を売って、米国債を買ったぞってだけでも、円安が進む。
そのくらい、毎日のニュースで通貨の価値は変動し続けている。
コロナの10万円バラマキでも、国債価格が下がるのを、日銀が、
通常の2倍の買いオペをやって防いだだけで、日銀が支えてるだけなのよ。

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:37:38.00 ID:OikInzgIH.net
>>229
何の権限と正当性があるんや。
最低限民主的な手続きを経る政府予算じゃないと。

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:38:18.32 ID:hfFzX3uo0.net
>>227
財政問題と一緒にするなやw

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:43:55.82 ID:hfFzX3uo0.net
>>231
そういうことやらないのが先進国だがや

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:45:22.90 ID:hfFzX3uo0.net
>>224
戦争に勝てば何の問題もなかっただけ

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:48:52.46 ID:/wUbO9cn0.net
>>231
以下の2ケースだと言ってるんだろ
1. 国債発行残高が膨れ上がる
→借金の返済をやめる
→破綻国家、ハイパーインフレ

2. 国債発行残高が膨れ上がる
→返済はするもののハイパーインフレ
→実質破綻国家

ケース2としてベネズエラとドイツを例に出したのだろう
つまりベネズエラもドイツも国債の発行を抑えれば実質破綻国家にならなかったのに、と言いたいんだろ?

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 21:52:36.33 ID:lNpTU2xl0.net
>>234
> そういうことやらないのが先進国だがや 

日本はそれをやったぞ。
異次元緩和で通貨を500兆円刷ったから、ドル円は80円から
一時125円までの円安になった。

そして2016年に日銀の国債買取の限界問題が勃発して、
買取金額を激減させたら、ドル円は一時99円まで円高が進んだ。

ただし、先進国の通貨発行は、ベネズエラみたいに、紙幣を発行
して、印刷代以外は全部政府が使えれうっていうしくみになってない。
日本の通貨発行は、日銀が国債を買取、民間銀行に現金を入れる
しくにになっているから、実際に通貨量を5倍にふやしたけど、
物価はほとんど上らなかった。
つまり日本はいくら刷っても、当座預金に500兆円が積み上げられてて、
流れていってないってこと。

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 22:03:41.49 ID:CNFJ6n+30.net
/

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 22:04:30.44 ID:lNpTU2xl0.net
だから日本では、日銀が通貨を発行しまくり、民間銀行の
当座預金に、とてつもない天文学的なお金が積み上がることを
金融業界では花札にたとえて<豚積み>と言う。
日銀が必死に刷った通貨は、その<豚積み>になってるってこと。
これレッキとした金融用語だからね。

>投資用語集 経 済用語 金 融 ブ タ積み
ブタ積み
カテゴリ金融 , ふ
各市中銀行が日銀に預けている当座預金の残高のうち、法定準備金相当以上の部分の預金のことで、本来各市中銀行が日銀に預けなくてもよい資金を無利子の当座預金に無駄に積み上がっていることから、花札用語の価値がないことを表す「ブタ」を用いてこう呼ばれる。

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 22:19:04.93 ID:hfFzX3uo0.net
>>237
で、日本は制御できないインフレになったのか?w

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 22:41:37.55 ID:nppULZMz0.net
>>213
どちらも勝手には作れないからな

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/20(火) 23:27:22.10 ID:vKQQoDsXd.net
実質実行為替レートが引き下がって、輸入物価高騰によるインフレにはもう陥っているし
国内経済のポテンシャル関係無く今後日本のインフレ予測は2030年まで平均1.3%なので、MMT含め何もしなくてもインフレだ

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 00:32:01.41 ID:ctjY8LOm0.net
>>240
書いてることを1行も理解できてないだろ。
なぜ日本の通貨発行が当座預金に豚積みになるのかも、
理解してないだろ。

めんどくさいからアポーンする

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 00:51:50.96 ID:AtuWO0810.net
アポーンってなんだよw

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 01:11:43.26 ID:34lC+peB0.net
>>243
理解する必要もない無意味な言葉を重ねてご苦労なことだ

で、制御できないインフレになってないから何の問題もない
以上

246 ::2021/07/21(水) 01:33:26.11 ID:tYy8z75z0.net
>>236
ハイパーに関して言うのなら
ジニ係数やらが関係してくるだろうが、
買う程の資産家がいなければ、物価高騰は抑えられるのでは?

買う奴が居て初めて物価となるのだから…

日本の歴史では物不足=ハイパーという先入観を持ちやすいが

物の量に対して通貨が過剰にあればハイパー

物が少なくなれば、当然ハイパーになるが

もう一方で物が一定であっても、通貨が過剰に発行されれば、ハイパーは起こり得る。

ジンバブエでも膨大なMS放出がハイパーの一要因。

https://allabout.co.jp/gm/gc/293282/

MSが少なければ、外貨との為替も暴落抑制にも繋がる。

247 ::2021/07/21(水) 01:41:15.92 ID:tYy8z75z0.net
>>245
今起こってないというだけの話。
MB増加は、貸付限度額に影響を与えるのだから
今の日本は膨大なMS放出を可能としてしまっている状態という事。

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 01:48:17.04 ID:34lC+peB0.net
>>247
じゃいつ起こるの?
何年後に何%の確率?w
50年後か?100年後か?

249 ::2021/07/21(水) 01:53:12.17 ID:tYy8z75z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dM8U5-hOE6U&t=575s

物価=通貨流通量/物の流通量

需要供給曲線が成立するには、通貨が一定であるという前提が必要。

明治初期は2円で家が建ったらしいが、今は2000万でも買えないだろう。

この事象を説明するには、需要と供給だけでは説明不可能。

需要が膨大になった訳でも、供給が毀損した訳でもないのだからな。

総レス数 1001
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200