2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.78

1 : :2021/07/18(日) 15:06:32.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626192719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

250 ::2021/07/21(水) 01:54:42.98 ID:tYy8z75z0.net
>>248
起こる確立が少なければ問題が無いなら、ダムを作る必要もないな。

水害が起こってから、想定外なんて騒ぐのはタダのアホ

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 06:37:12.07 ID:34lC+peB0.net
>>250
水害は確率が高いからダム作るんだよ
過去の統計で分かるだろ
やみくもに作ってるわけじゃない

因みに世界で最も破綻確率の低い国はカナダ
日本はその次だ(IMF)

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 06:54:57.14 ID:/6+iGG+A0.net
>>228
曲解

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 06:56:48.21 ID:34lC+peB0.net
>>249
そのソース、ただの破綻バカだな〜w
くだらない情報ばかり集めてトンデモ理論を展開する
新聞くんと変わらない

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 06:57:23.10 ID:/6+iGG+A0.net
>>235
戦争で死んだもの多数

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 06:59:16.30 ID:/6+iGG+A0.net
>>237
落ちぶれて色々問題噴出してます

256 ::2021/07/21(水) 07:33:13.54 ID:nJeUBQ9Pr.net
>>253

>>249は物価を考察する為に出した動画だ。

預金封鎖なら
https://youtu.be/eGud6n8veFU
この動画出しているしな。。。

257 ::2021/07/21(水) 07:39:52.31 ID:nJeUBQ9Pr.net
つまり、信用貨幣論を否定していると言う事。
通貨が増えて買える物の量が減っている訳だからな。

貨幣数量説が正しいと思うがね。。。

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 07:56:56.94 ID:AogfEuJm0.net
だから言っただろ
【日米の絆】安倍氏、政府は打撃力保有検討を 経済下支えへ財政措置主張 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626815465/

おまけにMMTを知らなかったからを理由に自分の経済失策を無かった事にする
そりゃ都合いいわな
MMTERは賢いつもりの奴多いけど機運を高まらせる為に利用されてるだけって気づくべき

防衛力が必要かどうかの議論はこの際関係ないので除外する。

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 08:24:59.04 ID:ctjY8LOm0.net
このスレの通貨論とか、インフレ論が、みんな
抽象的な概念で言ってる。
そもそもだが、日銀が刷ることができるお金は
マネタリーベース。
ふつう通貨を刷るっていうのは、これのこと。
で、マネタリーベースは、日銀がほんとに刷って刷って
刷りまくり、世界の常識、世界の規律をはるかに超える
通貨発行を、とっくにやった。

もちろん刷ったお金は、民間銀行が保有する日銀当座預金の
口座の中に積み上がってて、500兆円の通貨が、
ただ積み上がってるだけ。
だから日本の通貨発行量が5倍に増えても、2%のインフレに
すらならない。

物価に影響があるのは、民間の銀行の融資によって
増えるマネーストックのほう。
で、マネーストックは日銀も政府も刷ることはできない。

でもこのスレで議論されるときって、マネタリーベースとマネーストックが
いつもごちゃごちゃになってて、お金をいくら刷っても
インフレにならないから大丈夫っていうが、マネタリーベースはそんな
もんだから。
逆に市中に流れなくで当座預金に積まれまくるから、今後金利が
上がりだすときに一斉に段問題が起こるまくる。
まあ、地雷を埋めてるみたいなもんよ。

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 08:27:06.87 ID:35iziswGa.net
それで金利はいつ暴騰するんですかね

藤巻氏のハイパーになるなる詐欺とどこが違うんですかね

261 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 08:36:52.19 ID:/6+iGG+A0.net
>>260
なるときはなる
経済予想は昔からどうせ当たらないんだから
長谷川 慶太郎のように楽観的に予想しろとかね

262 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 08:55:30.80 ID:DlH7BT0ma.net
>>259

国債と言う通貨を 同じ通貨にかえている限り 現金が増加しても
お金が増加しすぎて インフレになることはない。

すでに、1200兆円の国債と言うお金が市中に存在しているのだから

263 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 08:57:23.88 ID:HOqyAEdTd.net
国債利回りの事を言ってるのであれば、日銀が通常通りの業務やってる限り暴騰なんてせんやろ。
まだハイパーインフレのが現実味ある。
まあ長期金利0.5%とかで「暴騰」と言い張るなら別だけど。

264 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 09:17:11.27 ID:ctjY8LOm0.net
このスレのMMTって、何を説明しても、結局、
思考回路が、ハイパーインフレ VS そうじゃない、
か、破綻 VS 破綻じゃないか、っていう2つに
しか考えられないのが不思議すぎるわ。

あのねえ長期金利が0.5パーセント上がれば、国債は
急落状態で、日銀が必死に食い止めるっていう大事件な
ことすら理解できない人がいる。
国債価格は金利の10倍動くのよ。
金利が0.5パーセントなら、国債価格は5パーセントの急落。
日銀の損失は10兆円単位になり、新聞の1面には特集が組まれ
銀行の損失も巨額。
個人の資産は消費税でいうと3パーセントくらいあげた状態
くらいまで、失われる。

ハイパーにならなけりゃ、大丈夫なんてことはないから。
それに日銀が銀行の国債を500兆円を買ったってことは、
これまで100の銀行が背負っていた、リスクを全部日銀が
背負ってしまったってことなのよ。
だからわずかに金利があがるだけで、日本も日銀もとてつもない
ダメージになる。
簡単にいうと、日銀が世界最大のヘッジファンドになってる状態なのよ。
しかも、債権も株もやばくなっても売ることができず、買うしか
できない特殊なヘッジファンド。

265 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 09:25:56.64 ID:ctjY8LOm0.net
日本の住宅ローンは、短プラと長期金利に連動する。
で、金利のわずかな動きが、どんだけ影響するかっていうと、
例えば長期金利が.5パーセント上昇するだけでも国民の
支払いは4、500万円増える。
1パーセントなら1000万円近く増える。
ネットで1000万円増えるなんて言っても身近に感じる
人はおらんだろうが、ただでさえ不動産価格が異次元緩和で
上がっていて、みんなが高い価格で飛びついた。
日銀がゼロ金利にしたから住宅ローンの金利が低く、ゼロ金利が
永遠に続くと錯覚して大半の人が変動金利で買っている。
それが支払いが1000万円も増えたら、国民は簡単に死ぬから。
しかも、金利があがると0.5パーセントであっても不動産価格は下がる。
つまり買った家やマンションの価値まで下がって支払いだけ増える。

つまり、そういうことが起こるから、日銀は金利をゼロに
するために、国債を500兆円まで買って、金利を下げたのよ。
今って、コロナでただでさえ、こういう状況だから。

>住宅ローンの破綻予備軍が大量発生! コロナ前から倍増し、今も月3000件以上のピッチで発生
7/9(金) 17:01
住宅ローンの破綻予備軍が今なお、大量に発生し続けている。全国の銀行や信用金庫などの金融機関に、住宅ローン返済猶予のために寄せられた相談件数は、2021年5月末現在で7万件を突破、その増加の勢いが止まらない。

266 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 11:27:34.26 ID:ijqN5P930.net
>>260
MMTは国債増でインフレや利息高騰などの今までの経済論に当てはまらない
国債激増で30年デフレや利率の低下などの不可思議な日本の経済を説明してしまっている。
 
30年間デフレをMMTで説明するのは、禿げに向かって禿げと真実を言うようなものである。
30年デフレは嘘であり、通貨発行や国債激増では利率上昇とハイパーインフレが起こると、真実を隠すのが優しさである!
 
麻生氏、財務省は「オオカミ少年」 金利巡り発言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H0U_X20C15A2EAF000/
麻生太郎副総理・財務相・金融相は27日の閣議後の記者会見で「財務省から金利が上がったらどうすると
オオカミ少年みたいな話を聞いてきた」と述べた。同省は長期金利が急騰するリスクを強調してきたが実際はそうならず、
低水準で推移している。財政運営や金融機関の監督を担う麻生氏が金利上昇のリスクを
過小評価しているととられかねない発言ともいえる。

麻生氏は「(財務省が金利が上がると)言うたびに下がった」としたうえで、
足元で0.3%台の長期金利がここまで低下すると事前に「想像した人は
世界中一人もいない」と述べた。

267 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 11:51:48.54 ID:ctjY8LOm0.net
>>266
金利が下がったのはあたりまえだろうが。
まぐろの競り市で、みんながまぐろを1匹いくらで入札する。
日銀は、100匹それよりはるかに高い価格で入札する。
だから国債が上がり長期金利が下がる。
結果として、日銀が100匹買いだしたら、国債価格は
143円から155円まで歴史的大暴騰して、国債価格
から算出する長期金利がゼロになった。
1円あがるだけで大暴騰な国債市場で12円も吊り上げたのよ。

こういう国債と金利のしくみって、初歩の初歩、基礎の基礎
なのに、いまだに理解してない人がいるよなあ。

もちろんマクロではバブル崩壊後の金融崩壊が20年続き、
国民の所得が下がって、お金を使いたくても使えなくなった。
また、年金制度が事実上崩壊して、老後までに2、3000万円を
貯めないと、老後がやばいから、国民がつかいてくても使えない、
だからインフレにならない、ってのも大きい要因だが。

たとえば、もし、老後の年金が国民全員が安心できるくらい
もらえるようになったとする。
例えば、月額40万円もらえたら、国民は1000兆円の預金を
使い切っても良くなるから、即座にインフレが激しく起こる。

268 ::2021/07/21(水) 12:47:10.43 ID:pPhb9Cppr.net
今は通貨さえも商品として取引される時代だ。
カネに対して物が溢れればデフレ。
ドルに対して円が溢れれば円安。

つまり、政府と言えども、通貨発行は制約を受けると言う事。

269 ::2021/07/21(水) 12:54:38.14 ID:pPhb9Cppr.net
年金として配られて、預金として滞留している間は問題が無いだろうが、相続税を放置すれば、相続されたカネが市場に出てくるかもしれないな。

270 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:05:20.65 ID:34lC+peB0.net
>>259
新聞くんのトンデモ理論
政府が100兆発行すると全額「民間銀行の日銀当座預金口座」に移される
てことは、民間銀行が濡れ手に粟で100兆もらえるってことかww
すげ〜理論だな・・・

271 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:14:37.40 ID:IJOgg7R10.net
個人の消費能力は有限なんだし、相続した側が年金を受け取っていた側より消費し続けないと、むしろ市場に出る金が減るのでは

272 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:26:23.79 ID:vBt0mRMa0.net
>>268
>つまり、政府と言えども、通貨発行は制約を受けると言う事。
MMTがなぜか自国通貨とか言うとき思考がミクロになるんだよな

273 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:29:06.34 ID:vBt0mRMa0.net
>>270
曲解

274 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:31:17.33 ID:ctjY8LOm0.net
このスレでびっくりするのは、通貨発行の議論なんか
おそらく過去スレも含めて1000回はやってるはず。
で、正しい説明も何十回も出てるはずなのに、いまだに
通貨発行のしくみすら、まったく理解できないMMTがいるってこと。

これ驚異的なことだろ。
阿鼻叫喚と言ってもいい。
2013年から日銀の異次元緩和で、通貨を500兆円は
発行してて、そのたびに、新聞でもニュースでも通貨発行の
しくみの解説が100万回は流れている。

それで日銀が通貨を発行し、民間銀行が保有する国債を買って、
民間銀行に超大量に現金を供給する。
こんな説明はぐぐれば10万件は出てくること。
<日銀 通貨発行>でも85万件も出てくる、いわば知らない人は
バカ、っていうくらいのあたりまえのこと。

で、このスレのMMTはいまだに、そんなことも理解できない
人たちがいるってことは、とてつもないことだよなあ。
冗談でやってるんならいいけど、まじめに言ってる。

275 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 13:41:33.68 ID:ctjY8LOm0.net
通貨の話をするときに、このスレではほとんど、
マネタリーベースとマネーストックがごっちゃになっている。

日銀が刷ることができる通貨はマネタリーベースであって、
これはとっくに日銀が通貨量を5倍までふやした。
500パーセントよ。
何割ふやしたっていうレベルではない。

で、500パーセント、日本のマネー供給は増えたけど
物価は上がってない。
もちろんマネーストックが増えれば物価はあがるが、
マネーストックは政府も日銀も刷れない。

で、日銀が刷るマネタリーベースは、民間銀行の当座預金に
中に500兆円が積み上げられて、市中に流出してはいかない。
なぜなら、企業がお金を借りないうから。
企業は海外へ投資し、海外出稼ぎ、海外で稼いだお金をさらに
海外に投資している。

276 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 14:13:35.04 ID:ctjY8LOm0.net
あ、いつもはマネタリーベースとマネーストックどころか、
日銀券もいつもごっちゃになっている。

そもそも通貨発行っていうときには、日銀金融ネットワークに
数字を打ち込むことを指すわけで、いまだに1万円札を刷ると
コストが30円で9970円儲かるんだなんて人もいるんだからね。
日銀券っていうのは、たった110兆円しか存在してないし、
結局いくら発行しても、自宅に何千万円も現金で置いておく人
なんか少ないからみんなATMで銀行に入金してしまう。
そして余った預金は、当座預金にブタ積みとして積み上げられる。

277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 19:02:08.51 ID:ezihlGk40.net
>>272
「発行できるかどうか」

「発行すべきかどうか」
は異なるという

単純なことすら理解できない馬鹿って何度殺せばまともに会話できるようになるんだろうか

278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 19:11:22.59 ID:PFjNc5hI0.net
>>269
アンチ君は個人のもとに溜まった金がそのうち一気に使われてハイパーインフレが起きることを心配しとるんだな

279 ::2021/07/21(水) 20:21:45.24 ID:tYy8z75z0.net
>>278
年金として配られたカネなら一気に噴出する事はないだろうな。
一斉に相続が発生する訳ではないからな。
問題なのはMS放出。

280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 20:25:06.76 ID:PFjNc5hI0.net
>>279
国債発行残高が積み上がっても破綻はないにしても、国民の預金が膨れ上がってしまうのを懸念しとるんだな
今は殆どが高齢者の手元にあるので使われないが、それが相続される時期になり堰を破ったように使われるとまずいということか
なるほどねー

281 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 20:26:11.94 ID:PFjNc5hI0.net
あ、違うか
相続を気にしてるんじゃないんだな
じゃな何で突然金が使われるようになるんだ

282 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 20:30:20.53 ID:6e4Yvftb0.net
まずいのか?

283 ::2021/07/21(水) 20:36:52.89 ID:tYy8z75z0.net
具体例を出すとするなら、通貨安だな。

今まで100円で輸入できていた物が毎日買える量が目減りするのなら、
資産家は円では持ち続けない。

今春長期金利が上がったのは、円安とアメリカの金利高が重なって
為替リスクを考慮しても、外貨に逃げた方が得だという判断から、
その後黒田の一言で収束したけれど、どこまでも制御出来る訳ではない。
一般に金利より為替の方が変動が大きいからな。
つまり、金利でコントロール不可能な為替安が発生してしまえばお手上げという事。

284 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 20:53:37.56 ID:PFjNc5hI0.net
日米の金利差が開くことによる制御不能な通貨安ってことは、アンチ君は米国の金利が10%くらいまで上昇することでも想定してんのかね

285 ::2021/07/21(水) 21:00:07.90 ID:tYy8z75z0.net
重なった時と言ったハズ

日本の金利は超低金利な訳だ、

そこに円安が重なると為替リスクが為替メリットになる。

286 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:14:56.90 ID:PFjNc5hI0.net
日本は金利は0近辺でこれ以下にはならない
米国は元々金利はそんなに低くないので今後金利が極めて高くなるのは想定しにくい
ということはかつて無い程の円安にならないと制御不能な通貨安にはならないな
で、そのかつて無いほどの円安はなんで起きるんだ

287 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:21:42.85 ID:WeIFkcSn0.net
>>260
インフレ傾向になると、暴騰していくだろ?

288 ::2021/07/21(水) 21:27:47.80 ID:tYy8z75z0.net
>>268で述べた通り
コロナ下だけでの話なら、各国で通過が増えているので、相対的に円の価値は下がっていない。
けれど、GDP比債務残高が130%程のアメリカでさえ増税を検討している。

もし、日本だけがMMTを導入したとなれば、間違いなく円は売られるだろうな。

289 ::2021/07/21(水) 21:29:55.73 ID:tYy8z75z0.net
>>287
どこまでも金利を上げられる訳ではない。
ハイパーが発生しているような国ですら30%とかそんな程度。
(利払、通貨発行が絡むからどこまでも上げられる訳ではない)
為替はそんなのを上限とせず、半分になったりもするわけだ。

290 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:31:07.11 ID:FBf7k6XO0.net
基本的なことを言えば
デフレを100年続けるのとマイルドインフレにしようとして失敗して100年に一度ハイパーインフレ起こすのとどっちが経済成長するかって言えば後者だからな
ハイパーインフレなんてのは一時的な混乱にすぎないのだから低確率でしか起きないものを過度に心配する必要がそもそも無いので
ハイパーインフレになるぞって言いながらデフレ推奨するのは筋が悪すぎる

291 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:31:21.95 ID:PFjNc5hI0.net
>>288
MMTを導入とは、具体的には国債発行残高の対GDP比をさらに上げるということだろ
これまで対GDP比世界一になるまで国債発行残高増やしても制御不能な通貨安にはならなかったんだから、この先多少増やしても制御不能な通貨安にはならないんじゃね

292 ::2021/07/21(水) 21:33:07.54 ID:tYy8z75z0.net
>>290
ハイパーは経済成長ではないぞ?
名目値に騙されていないか?

実質GDPが上がる事を経済成長と言う。
つまり、販売数が増えるという事が経済成長。

値段が上がって経済成長なら、ジンバブエはまれにみる経済成長を遂げた事になってしまう。

293 ::2021/07/21(水) 21:37:19.98 ID:tYy8z75z0.net
一般にハイパーの状態は消費は落ち込む。
資産経済の状態であり、バブルの状態がこれに該当する。
つまり、投機需要は活発だけど、消費自体は増えていない為、
経済成長とは言い難い。

294 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:40:29.90 ID:PFjNc5hI0.net
>>292
彼はハイパーインフレが経済成長と言ってるのではなく、例えば一年間のハイパーインフレによる経済縮小と百年間の成長がセットになって起きるならトータルでは経済は成長すると言ってるんだよ

295 ::2021/07/21(水) 21:45:37.59 ID:pPhb9Cppr.net
そもそも、物価と経済成長はイコールではない。
好景気は確かにインフレだか、一方でスタグと言う状態が存在するのだからな。

つまり、好景気がどうかを判断するには、物価以外の指標が必要と言う事。

296 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 21:52:09.27 ID:FBf7k6XO0.net
>>295
経済に良いインフレというのは金融緩和とか財政出動によって金回りを良くして起こるインフレを指しているのだが
その状況下でのスタグフレーションというのは一体どういう状態を想定しているのかね

297 ::2021/07/21(水) 21:56:08.92 ID:pPhb9Cppr.net
>>249
の動画を理解出来ていないんだな。。。
いくら財政出動しても、巡りめぐって富裕層の貯蓄になるのなら全く意味がない。

298 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 22:02:16.47 ID:PFjNc5hI0.net
>>297
財政出動した金が直接富裕層の貯蓄となって死蔵されるなら無意味だろうが、巡り巡るなら意味はあるんじゃねーの
巡り巡る金の量を増やすには恒常的に国債発行残高を増やす必要があるかもしれんが

299 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 22:06:53.55 ID:FBf7k6XO0.net
反応無いけど金回りを良くして起こるスタグフレーションの状況は想定出来てないってことで良いの?

300 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 23:02:25.99 ID:AogfEuJm0.net
財政出動って魔法の呪文じゃないよ
それに仮にその低確率のハイパーインフレが
君と周りに襲いかかる事も想像するべきだよ
してないんでしょ?
だから机上の空論なんだよ

301 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 23:06:02.71 ID:AogfEuJm0.net
とはいえハイパーインフレはそうそう起きないとは私も思ってるけどね

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 23:18:22.23 ID:PFjNc5hI0.net
財政出動→ハイパーインフレのメカニズムがよく分かんねーな
全員に一兆円配るとかかな

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/21(水) 23:35:03.60 ID:34lC+peB0.net
・5年以内の破綻確率1%以下
・世界で最も破綻確率の低い国カナダに続く日本(IMF)
https://www.youtube.com/watch?v=n1bPxAVTX6w

これで日本が破綻したら世界中破綻国だらけw

304 ::2021/07/22(木) 00:30:56.45 ID:bBKjPPXz0.net
>>299
一回転して終わりだろ

305 ::2021/07/22(木) 00:34:49.62 ID:bBKjPPXz0.net
回転にすらなっていない。
例えば、政府が家賃補助などを行えば、労働者層を通して、それがそのまま資産家の手に渡るだけだ。

その時に、何が起こるか分かるか?

目先の家賃が払えてハッピー←バカ

それと引き換えに本来下がるべきの家賃が下がらないという事象が発生する。
つまり、下がるべき家賃が下がらないのだから、国民は損をするという事。

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 00:47:44.60 ID:ot8lkUvG0.net
>>305
家賃補助しても支払う家賃は変わらない
よって資産家の手取りは変わらない
補助を受けた者は可処分所得が増える

つーか、アタマだいじょぶか?

307 ::2021/07/22(木) 00:54:35.55 ID:bBKjPPXz0.net
>>306
バカなの?
家賃補助がなければ、退去するなりなんなりして、家賃平均は下がるんだよ。
その時は痛みを伴うが、下がらなければ、満額払い続ける事になる。
補助された分賃金が上がった訳でもないのにだぞ?

308 ::2021/07/22(木) 01:18:22.38 ID:bBKjPPXz0.net
>>302

ハイパーの流れなら何度か動画出しただろう。

https://www.youtube.com/watch?v=JBLhRK0wq_E&t=1s

ベネズエラの例なら、最初は輸出減による、輸入減により、物不足が発生。
そして政府が物価統制をしてさらに生産力毀損。
この物価統制というのが厄介で民主主義国家では避けて通れない道だろう。
日本でもマスク転売やら行っている訳だからな。

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 01:20:55.37 ID:ot8lkUvG0.net
インフレの話をしてる時に
「本来下がるべきの家賃が下がらない」
とか意味不明

310 ::2021/07/22(木) 01:27:41.45 ID:bBKjPPXz0.net
単細胞か?

コストプッシュとディマンドプルの違いすら理解出来ていないのだろう…

平たく言うと、賃金が上がらないインフレと賃金が上がるインフレ。

賃金が上がらないのに、物価だけが上がれば、デフレより貧しくなるんだぞ?

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 01:29:09.50 ID:lWJP/hOg0.net
>>300
消費税廃止、給付金毎月3万円インフレ率2%になるまで、これで5%超えるインフレになんのか?

312 ::2021/07/22(木) 01:31:00.19 ID:bBKjPPXz0.net
>>311

>>153と準備金制度位学んでこい

313 ::2021/07/22(木) 01:47:43.82 ID:bBKjPPXz0.net
しかしアレだな。

ここまで話がループするのは、何一つとして結論を出せていないという事。

反対派も信者の論点ずらしにつられ過ぎだという事。

インタゲでも信用創造でも何でもいいから一つ一つ結論出していかないとループするだけ。

314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 02:16:24.35 ID:ot8lkUvG0.net
インフレなのに家賃だけ下がるのかw

315 ::2021/07/22(木) 02:56:08.82 ID:bBKjPPXz0.net
コロナ下での家賃補助がどういう結果を齎すかという話だ。

インフレありきで話して何を説明するんだい?

様々な事象がどういう結果を齎すか?
が議論の内容ではないのか?

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 03:17:34.31 ID:E3kx5PtsH.net
>>313
「アホウ」だの「バカ」だの「単細胞」だの煽りたい放題しとる奴が
「ループする〜!結論出せてな〜い!」とかどの口が言っとるんじゃ。
むしろあんた含め各々がとっくに「結論」出してて
その正しさを認めさせよう屈服させようてお互い躍起になっとるからループするんや。

それを止めたいなら一旦自分の「正しさ」から降りて丁寧にコンセンサス取る地道で気の長い作業するしかないが、
ちょっとやそっとですぐ煽る短気なあんたにゃどうせ無理。

そもそも「バカ」が延々と供給される5chでループをあげつらう事自体がバカバカしい。
そう割り切って暇つぶしに使うもんだよココは。

317 ::2021/07/22(木) 03:34:07.96 ID:bBKjPPXz0.net
反論も出来ずに暇つぶしにもなっていないだろう。

なぜ、私がこういう行動をしているか教えよう。

ポピュリズムは市民権を得るからだ。

だから、民主主義の名の下に徹底的に反論を続ける。

318 ::2021/07/22(木) 03:36:08.54 ID:bBKjPPXz0.net
投票したらおしまいが民主主義ではない。

世論を動かす事、世論を是正する事。

これも立派に民主主義だという事。

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 03:42:40.74 ID:A9PJLPr60.net
経済問題は高橋洋一のやってる方式が一番簡単だな
予想を立てて、どうなるかを観測して、当たっていた方の勝ち
非常にシンプルだ

インフレ誘導しているよりもデフレの方が経済が良くなるというような予測をしているようだが
過去に当たったことあんのかそれ

320 ::2021/07/22(木) 03:47:24.57 ID:bBKjPPXz0.net
賃金が上がらないのなら、デフレの方が買える物の量は増えるからな。

ディマンドインフレの発生原因を考えれば、あながち間違いではない。

賃金が下がらないという前提が必要だけどな…

賃金低下率<物価下降率

ならば、実質賃金が上がるので、好景気圧力にはなるな。

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 03:50:23.70 ID:A9PJLPr60.net
デフレは失業者が増えるから買える量は減るぞ
失業者が増えて実質賃金のカウントから外れるから実質賃金が上がるように見えるだけだ
アベノミクスで失業者が働きはじめて、働き始めは賃金が低い影響で実質賃金が下がるのの逆の現象

売れる量が減るから値下げが起こるというシンプルな事実を理解できてねーのか

322 ::2021/07/22(木) 03:54:05.82 ID:bBKjPPXz0.net
一方の三橋界隈の通貨を増やして〜
ってのは、
物価先行型は企業のコストも増やし、
結局は物価上昇分しか賃金は上昇しない。

沢山買えるようになる訳ではないからな。

つまり、コストが増えて、物価上昇分賃金が上がったとしても、買える物の量が増える訳ではないのだから
好景気圧力といえば、貨幣錯覚程度で、短期で収束する。
為替の分コストプッシュ型のインフレに陥りやすい。

323 ::2021/07/22(木) 03:56:42.27 ID:bBKjPPXz0.net
デフレでも沢山売れば企業の利益は出るんだぞ?

デフレスパイラルなんて言葉に洗脳されすぎなんだよ。

安く作れるようになるという事は、国際競争力がつくという事なのだから、海外に向けて売っていけばいいだけ。

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 04:01:41.67 ID:A9PJLPr60.net
海外の物が値上がりするってのは国内の需要を喚起するから言うほど忌避するものでもないし
基本的に世界中インフレ誘導してるから為替の影響ってのは一度インフレに転換すればあとはマイルドインフレ程度にやってる分には変化ねぇよ
なんで世界と同じようにインフレ誘導して日本だけ為替が下がり続ける前提になってんだ

325 ::2021/07/22(木) 04:07:09.63 ID:vDeZsWqLr.net
国内の供給と言いたいのだろうが、残念ながら労働人口が減っているので、移住者を増やさないと自給率は上げられないだろうな。
海外労働者を呼び込んだ所で、ヒロユキ理論ではないが、海外送金されれば、GDP向上には繋がらない。

326 ::2021/07/22(木) 04:11:21.39 ID:vDeZsWqLr.net
海外送金は、企業が海外メーカーに特許料を払っているのと同じで、GDPから差し引かれる。(経費扱い)
パチンコの例を出したヒロユキには否があるが、送金と言う観点で考えるとそういう事。

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 04:20:00.30 ID:A9PJLPr60.net
まず値下げというのはたくさん作れるから下げているのではなく
たくさん作った影響で売れなくなったから下げてんだよ
基本的に作った分が売れないから値段が下がってるってのを理解できないようでは議論にならん

328 ::2021/07/22(木) 05:53:11.93 ID:vDeZsWqLr.net
では市場にある殆どの物が損切り状態だとでも?

希望小売価格やら、定価って言葉を知らないのかな。。。
生産者が原価割れの価格しかカネを入手出来ないケースがそんなにあると思うのか?

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 05:53:26.16 ID:3wHTM5140.net
アンチ君は供給側から見てるのかな
キャベツが豊作になればキャベツの値段は安くなり、キャベツは沢山売れるから農家は儲かるという感じか
豊作という生産コストは変わらず全ての生産者の生産量が増える現象の場合は正しいかも

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:00:46.03 ID:3wHTM5140.net
>>328
需要が供給を下回ることで値下がりしたら、生産者は対応を迫られるんじゃね
生産者の一部が撤退して生産量が減ることで需要と供給が釣り合い価格が一定になるか、効率化によって損益分岐点を下げるかじゃないかな
効率化による場合は労働生産性は向上するだろうが生産量は減るので経済は相変わらず縮むことになるな

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:01:17.59 ID:yG9BIIKJ0.net
>>319
言ってる方法であってやってる方法ではないな
自分ではそんなこと全然やってねえ

その方法論ならユーロ危機とリーマンショックを予測したMMTこそ偉くて
主流派は『元』主流派とでも名乗るようにしないといけない

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:06:06.21 ID:3wHTM5140.net
>>308
財政出動したらなぜ輸出が減るんだ?
金配ったら輸入が増えるというなら分かるけど

333 ::2021/07/22(木) 06:07:58.55 ID:bBKjPPXz0.net
>>330
マクロの穴なんだよ
生産者が倒産するから、原価割れでもいいから買ってくれなんてケースは稀
殆どの場合は、原価にマージンを乗せた価格で仲買やらに販売する。
過剰発注した奴が売れ残って値段を下げたりする訳だ。

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:16:59.87 ID:3wHTM5140.net
>>333
穴にはなってないんじゃね
需要が供給を下回れば価格が下がり、価格が損益分岐点を下回れば生産者は撤退するか効率化によって損益分岐点を下げることで対応するんだろ
赤字で我慢しろなんて話はしてないと思うけど

335 ::2021/07/22(木) 06:20:46.84 ID:bBKjPPXz0.net
赤字でないのなら、それは業務効率化
>>323に反論出来た事にはならないのでは?

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:29:45.20 ID:3wHTM5140.net
>>335
効率化により損益分岐点を下げる、と明確に言ってるでしょうが
需要が供給を下回り値下がりする環境を想定しているんだから、効率化しても生産量は減少して経済は縮むよ
日本のGDPの大半は国内なんだし、国内の需要の影響は大きいんじゃねーかな
生産物の中には輸出できないものもあるし

337 ::2021/07/22(木) 06:36:44.34 ID:bBKjPPXz0.net
内需という物の拡大が何を意味するか理解出来ていない。

誰かの利益は誰かの損失。

つまり、内需を拡大するという事は誰かが損するという事。

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 06:48:45.58 ID:3wHTM5140.net
>>337
損というか、誰かが借金しないと内需は拡大しないよね
内需の拡大なしに経済は成長しないが民間は経済の拡大のために借金するわけではない
ならば国が借金すればいいんでないの

339 ::2021/07/22(木) 06:56:39.42 ID:bBKjPPXz0.net
>>153に反論出来ていない。

340 ::2021/07/22(木) 06:59:03.15 ID:bBKjPPXz0.net
政府が借金をし、最終的には日銀当座を増やす

この事が何を意味するか理解出来ていない。

民間銀行の貸付可能額を増やすという事。

今は問題になっていないが、MSの上限を上げるという事は、物価上限を上げるという事。

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 07:01:00.84 ID:A9PJLPr60.net
基本的に物理的制約にぶつかるから民間企業が極端にインフレを促進するってことは無いよ
急激な値上がりが起きればその分野に金を投じるのはやめようって判断が確実に起きるからな

342 ::2021/07/22(木) 07:06:11.76 ID:bBKjPPXz0.net
では、なぜ土地神話などといった妄想に酔いしれたんだ?

音楽が鳴っているうちは、踊り続けなければならない

これが資産経済という物

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 07:08:10.64 ID:E3kx5PtsH.net
>>317
「おちんちんびろーん」ってレスしてるだけでも暇つぶしになる奴はなるし目的が暇つぶしならそれは理に叶ってるが、
「民主主義のため()」とか言ってる奴のやってることが「5chで延々とレスバ」とか指差して笑うわw
「お金持ちになりたいんです!」って言いながらパチンコやってるレベル。

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 07:08:46.37 ID:3wHTM5140.net
>>339
その話は途中で終わってなかったかな
通貨安により貨幣が大量に使用されるようになるという話だが、そもそもの通貨安はなんで起きるんだってとこ

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 07:10:34.82 ID:A9PJLPr60.net
>>342
結局あれもインフレ率が高まれば利子の上昇の障害で勝手に崩壊してただろ
利子を払ってもなおお得という状態だったから借りて買うが成り立ってただけで
利子が高まってくれば自動的に成り立たないラインが来るからな

346 ::2021/07/22(木) 07:11:41.98 ID:bBKjPPXz0.net
>>344

>>268

347 ::2021/07/22(木) 07:13:35.27 ID:bBKjPPXz0.net
>>345

人類がチューリップバブルを経験してから400年位経つけれど、

サルのように同じ事を繰り返しているんだよ。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/32608?page=1

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/22(木) 07:13:42.77 ID:nsCnypBYd.net
マネタリーベースはそもそもいくら積もうが放出難関されねえんだよ
もうMMTなんか関係無えな

349 ::2021/07/22(木) 07:16:22.31 ID:bBKjPPXz0.net
MBは端的には関係ないが、MS上限に作用するのなら、間接的には関係があるという事

総レス数 1001
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200