2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.78

1 : :2021/07/18(日) 15:06:32.94 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1626192719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

874 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:34:38.61 ID:jj48QVPe0.net
>>869
貸せる
融資の時の担保や借りての信用があるなら
コール市場や歳費的には日銀から調達できるからな

日銀という金主がいるのが銀行だからな

875 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:37:57.13 ID:jj48QVPe0.net
最終的には日銀が貸せる

876 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:01.38 ID:3yWhXqW5a.net
教科書程度の経済知識野郎どももケインズ経済学を否定しないよね。
結局、MMTについては教科書に載ってないから理解できてないだけで、経済の資金循環が停滞する事象に対して、財政支出でテコ入れするのはケインズ経済学もMMTも同じだと気付いていない。
そもそもケルトン教授も恒常的財政支出すべきと言っていないのに、やれ財政規律ガーだの、インフレガーだのと断片知識で批判してるだけじゃん(笑)

877 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:13.67 ID:3yWhXqW5a.net
教科書程度の経済知識野郎どももケインズ経済学を否定しないよね。
結局、MMTについては教科書に載ってないから理解できてないだけで、経済の資金循環が停滞する事象に対して、財政支出でテコ入れするのはケインズ経済学もMMTも同じだと気付いていない。
そもそもケルトン教授も恒常的財政支出すべきと言っていないのに、やれ財政規律ガーだの、インフレガーだのと断片知識で批判してるだけじゃん(笑)

878 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:28.03 ID:3yWhXqW5a.net
教科書程度の経済知識野郎どももケインズ経済学を否定しないよね。
結局、MMTについては教科書に載ってないから理解できてないだけで、経済の資金循環が停滞する事象に対して、財政支出でテコ入れするのはケインズ経済学もMMTも同じだと気付いていない。
そもそもケルトン教授も恒常的財政支出すべきと言っていないのに、やれ財政規律ガーだの、インフレガーだのと断片知識で批判してるだけじゃん(笑)

879 ::2021/07/23(金) 20:43:19.52 ID:1cwSitH60.net
>>872
準備金はそうだろう。
が、仕訳が切れなければ、日々の業務すら締める事が出来ないと思うが?

880 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:44:45.87 ID:YMMSmPRBa.net
879 名前:◆ANTI.MMTxQK6 (ワッチョイ fb5b-QsN2) [sage] :2021/07/23(金) 20:43:19.52 ID:1cwSitH60
>>872
準備金はそうだろう。
が、仕訳が切れなければ、日々の業務すら締める事が出来ないと思うが?

881 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:46:03.98 ID:3yWhXqW5a.net
>879
おい、教科書程度の経済知識野郎!
あり得ない国債複利計算の3倍とコメの価格131倍について
何か釈明でもしたらどうだ?

882 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:48:14.57 ID:3yWhXqW5a.net
ANTI MMTは教科書レベルで経済論じてるから実態データの前に完全敗北だね(笑)

883 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:49:17.33 ID:Kn0XrPLu0.net
経済大事
教科書も大事
現実やデータも大事

884 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:49:23.50 ID:jj48QVPe0.net
>>879
だから、日銀が貸すからなんとかなる

885 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:51:16.89 ID:3yWhXqW5a.net
所詮ANTI MMTは教科書棒読みの屁理屈だったということですね。

886 ::2021/07/23(金) 20:53:00.91 ID:1cwSitH60.net
>>872
議論の中身が理解出来ていない。

>194 名前:◆ANTI.MMTxQK6 (ワッチョイ 9b5b-C4NE)[sage] 投稿日:2021/07/15(木) 20:18:18.34 ID:pwW2k/LR0 [14/34]
>万年筆マネー(笑)では国民から預かったカネはどこにあるんだい?

>取り付け騒ぎが起きても、国債やらを売れば破綻なんてありえないわな?

準備金さえ満たせていれば、貸し出せるのか?という所がポイントで
実業務として準備金を満たすだけ為のコール市場なのか
決済を行う為のコール市場なのか
という所
>>551

887 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 20:58:31.87 ID:XPFsG7q80.net
>>862
君が宇宙事業を始めようとして100億円銀行から借り入れた場合の仕訳をよろしく。簡単だろ??
質問はするが、自分は答えない。(答えられない)
日本のサッカーライブでも、東京五輪開幕中継でも、このスレで連投するなら、レイのMMT入門ぐらいは読むべき。
ちゃんと書いてある。

888 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:00:59.24 ID:lgKa1FMUM.net
>>886
確かに脱線というか論点ズレてそうだな
>>862>865>868の流れに戻せばいいのか?

889 ::2021/07/23(金) 21:03:13.43 ID:1cwSitH60.net
>>888
>>855

890 ::2021/07/23(金) 21:05:06.61 ID:1cwSitH60.net
論点は万年筆マネーか又貸しかという所で
相殺されるにせよ、日々決済を行っているのか
それとも、準備金を満たす時しか決済をしないのか

891 ::2021/07/23(金) 21:08:06.76 ID:1cwSitH60.net
>>888
>>840の例で言うのなら、
50億は相殺された後の日々の業務の結果であり、準備金とは別物
つまり、現金そのものが動くという事になると思うが?

892 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:15:26.18 ID:lgKa1FMUM.net
>>891
銀行マンじゃないから正確なとこはどうやって日々決済してるか分からんな
君の言いたいのは振り込みに時間差があるから50億だけじゃ足りなくなるってことかな
足りなかったら無担保コールとかで短期間借りる

893 ::2021/07/23(金) 21:30:49.95 ID:1cwSitH60.net
>>892
その銀行マンが又貸しを支持している
>>570

振込先の銀行では預り金という負債が増えるのに、相手勘定科目の記載出来ないだろうって話
このスレでも矛盾した議論が続けられてきている
>>523では日銀当座が入るとしているが
そうなると相殺された後日々決済を行っているという事であり、又貸しという事になると思う

894 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:36:15.67 ID:XPFsG7q80.net
>>893
その銀行マンが無知なだけ。他のスレでも、銀行マンだが何か聞きたいことがあるかというから信用創造を聞いても無視。
また、銀行業界は又貸し説で顧客が騙されいる方が都合がよい。銀行業は実は虚業で、融資は一種の詐欺行為。
多くの客が預金を下ろせば倒産するのだから。
主流派経済学が(金融)経済界から事実上支持される大きな理由。
融資厳格化、ナローバンク??にされたら困る。

895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:38:56.88 ID:HuYxEpmy0.net
>>873
我が家にも戦時国債がしまわれてたれども
価値が無かったから現金化しなかったようですよ

896 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:43:17.66 ID:9Ew6v63+a.net
https://ameblo.jp/akiran1969/image-11260963620-11993917475.html

897 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:48:59.82 ID:lgKa1FMUM.net
>>893
この話は預金が移動した時の話でしょ そりゃ又貸しと言えなくもないな
貸付金が発生した時と預金移動した時分けて考えたらどうか

898 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:50:35.56 ID:Q/Wm3w91a.net
https://i.imgur.com/2jOwXAz.jpg

899 ::2021/07/23(金) 21:55:27.03 ID:1cwSitH60.net
>>897
MBが元となってMSに制限をかけているという事であり、
無から貸し付けているという訳ではないという事。

>>709みたいなアホな学者に騙されているなって話

900 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:57:58.64 ID:XPFsG7q80.net
>>899
君が宇宙事業を始めようとして100億円銀行から借り入れた場合の仕訳をよろしく。簡単だろ??
質問はするが、自分は答えない。(答えられない)

901 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 21:58:21.41 ID:oOsK35Yia.net
米国政府債務残高推移
https://i.imgur.com/Zpk4QrL.jpg

902 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:01:37.96 ID:oOsK35Yia.net
教科書棒読み野郎が答えられるのは、教科書に書いてあることと、屁理屈だけだから無理でしよ(笑)

903 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:07:08.02 ID:lgKa1FMUM.net
>>899
MBが制限になってるのは事実だな 有名無実化してるけど貸付出来る上限は決まってる

て事は例えば日銀当座預金1億の時最大100億貸付出来る これどこに又貸しの要素あるんだ?

904 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:07:42.16 ID:XPFsG7q80.net
【東京五輪】<開会式が異様ムード >静寂をかき消す反対派の怒号「中止しろ!」「君が代」を歌っている間もデモ隊はお構いナシ [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627041563/

905 ::2021/07/23(金) 22:13:48.86 ID:1cwSitH60.net
>>903
A銀行からB銀行に振り込みが行われた時に
相殺された後その金額が動くのなら、現金そのものが日銀当座内で動くという事だろう?
又貸しでMSが増える仕組みなら>>403

906 ::2021/07/23(金) 22:21:10.77 ID:1cwSitH60.net
現金そのものは増えずに
貸し借りの記録が増えていく事によってMSが増える。
それが預金。
つまり、誰かが負債を負って、誰かが資産を得る。

そして、この時政府による債務を増やすのならば、
日銀が国債を買わないと金利を維持出来ないような状況下では
MB増加していくしかないという事であり
それがMSの最大値に影響を及ぼす。

つまり、MS最大値のコントロールを失った状況という事。

一つ手立てがあるとするのなら、準備率を上げるという事だけど、それだとさながら両替商となったような銀行の体力が持たないだろう…

907 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:21:12.06 ID:e8HcxQYN0.net
>>905
振り込みされなかったり同じ銀行内で振り込みされたらどうなると思うの?
振り込みされてるから又貸しって「振り込み」が又貸しなだけでだから融資も又貸しにはならないぞ

908 ::2021/07/23(金) 22:23:16.76 ID:1cwSitH60.net
同一銀行内で決済されるケースがどれだけの割合で存在するんだい?

民間銀行は一行しか存在しない世界にでも住んでいるのかい?

909 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:27:51.36 ID:e8HcxQYN0.net
>>908
レアケースだから融資が同一銀行内で振り込みされたら又貸しじゃないって事でいいの?

910 ::2021/07/23(金) 22:35:27.92 ID:1cwSitH60.net
バカなの?
借りたやつが他行振り込みすれば同じ事だろう

911 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:46:40.55 ID:FG4bbSFza.net
しかし振り込まれた他行はそれによって信用創造してしまう。
それこそバカなの?

912 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:51:36.71 ID:N/GkcAaF0.net
ここはATMスレですか?

913 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 22:55:21.54 ID:sEEw5yFc0.net
>>798
何言ってるか分からんが、ジニ係数高いほうだぞ、日本。
お前の意見はデータがないw

914 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:00:21.20 ID:qsvNU3PN0.net
相変わらずミクロの議論で生き生きするアンチ君
木を見て森を見ずw

915 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:00:28.56 ID:qsvNU3PN0.net
相変わらずミクロの議論で生き生きするアンチ君
木を見て森を見ずw

916 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:11:42.23 ID:XPFsG7q80.net
デフレと闘う-日銀審議委員、苦闘と試行錯誤の5年間 (単行本) 単行本 ? 2021/6/21
原田 泰 (著)

量的・質的金融緩和(QQE)、マイナス金利、イールドカーブ・コントロール、そしてコロナショック……。2015年3月から2020年3月までの5年間、著者は黒田総裁下の日本銀行で、金融政策を決定する政策委員会審議委員を務めた。2%の物価目標とデフレ脱却に向け、日銀はいかに苦闘したのか。さまざまな批判に何を思い、反論したのか。アベノミクスと金融政策決定の舞台裏を明らかにする。

917 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:15:01.98 ID:XPFsG7q80.net
>>916 Simulated reality 5つ星のうち5.0 一部抜粋 2021年7月23日
リフレ派である著者が日銀審議委員として、どのような仕事をなされてきたかだけではなく、金融政策に対する解説書としても役に立つ良書。
○バブル崩壊後、すぐに金融緩和をすればよかっただけ
○安倍総理の政治力の原点は、金融緩和政策によって景気をよくしたこと
○政治家が誤って、日銀官僚が誤らないと考える根拠は何もない
○金融緩和政策で景気をよくし、人手不足状況を作らなければ、構造改革などできるはずがない
○日本には、やぶ医者以下のエコノミストが多い
○資本主義が機能するためには、金融政策によって景気をよくしておかなければなりません
○そもそもリフレ派とは、過去のデフレ不況が金融政策の失敗によるものであり、2%程度のインフレ目標を定め、大胆な金融緩和政策への転換によって、実質金利を引き下げ、デフレ不況から脱却するべきだと考える人々
○日銀に在籍していたことのある人が、金融政策と実体経済の関係をどう理解しているか、という観点でそれらの人々の著作を読むと、いささか心配になってくる
○仕事についての本来あるべき知識を持ち合わせている専門家は日本にほとんどいないと思う
○日本の学者は、フリードマンの金融論よりも、わけのわからない実務家の議論が正しいと思っているようだ
○国民、具体的には国会または政府が、専門家に何を委託しているのか、専門家の側にも何を委託されているのかの自覚がなく、手段についての認識がなく、それでも何ごとかを動かしている日本という国には、何か根本的な欠陥がある
○中央銀行の目的は、政府や議会によって明確に与えられなければならず、中央銀行の独立性はその手段に限られるべきである
○日銀財務の悪化は何の問題もない
○アメリカの経済学者は現実から学ぶが、日本の経済学者は学ばない
○白川総裁の「人口が物価を決める」はあり得ない理論である
○停滞が構造要因であるというなら、生産性の低下のみで停滞を説明しなければなりませんが、実際に起きたことは失業率の上昇
○ケインズは、金融緩和政策を伴わない財政拡大策は、金利や為替の上昇をもたらして景気刺激効果を阻害すると考えていた
○中銀バランスシートのGDPに対する適性比率なんてものはない
○金利を引き下げたことによって雇用が継続的に改善している。実質GDPも、消費税増税のマイナスのショックはあったものの、ほぼ継続的に増加している
○QQEによって失業率が低下し、雇用が拡大し、賃金×雇用の雇用者所得が着実に伸びている
○大学、高校の新卒の就職状況は大幅に改善している
○マスコミは、言葉を扱う仕事なのだから、少なくとも、その言葉はどういう意味か、定義は何なのかと考えてほしい

918 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:15:18.43 ID:XPFsG7q80.net
>>917
○日銀が、予想に働きかける、というと、期待(予想)に働きかけるなんて何を言っているかわからないというエコノミストが多いのだが、そもそも金融政策とは予想に働きかけるもの
○さまざまな方に聞いたが、暇なおじさん問題は日本企業の広範な問題であることは間違いないようだ
○銀行の自己資本比率は高いほうがよく、規制の比率も高くするべき
○ 大胆な金融緩和は、財政再建を助けている
○私には、リフレ政策に反対する人は、人手不足で人が集まらなくなったブラック企業、株や地価が上がって資産価格が不平等になってけしからんと思う人、低金利で儲からない銀行くらいしか思いつかない
○後継者のいない企業は、利益が上がっていないか、今は利益が上がっていても、借金して設備を新しくしたら到底利益は上がらないという企業がほとんど
○中央銀行は、市場とは対話すべきたが、その政策は、物価安定と国民経済の健全な発展、金融システムの安定性を目指して行うべきもの
○リバーサル・レートの議論は、資金供給の一部分のみに焦点を当てた議論であり、他の代替的資金調達手段を無視している
○大胆な金融緩和政策の目的は、経済全体を刺激することで、地銀の構造改革を進めることではない
○岩田前総裁が指摘するように、デフレ脱却レジームが消費税増税で崩れたことで、予想物価上昇率も現実の物価上昇率も上がらない
○量、質、金利という3つの次元、あるいは、これらと関連して、マネタリーベースをさらに供給してポートフォリオ・リバランスを高める。さらに、フォワードガイダンスによって緩和のコミットメントを高めることも考えられる
○MMTは経済学というより、社会運動ではないかという気がしてしまう
○金融政策の効果を高めるためにも財政政策が重要だというのは、多くの主流派経済学者が主張していること
○金融緩和政策においては、欧米では緩和拡大に左派が積極的で右派が消極的である傾向がみられる一方で、日本では左派が緩和拡大に反対する動きが根強い
○左派有権者は貧困の削減にあまり関心がなく、欧米の学者の支持があって初めて金融緩和に賛同する
○規制緩和や構造改革には、リーダーの断固とした意志とともに、人手不足が必要
○金融・財政両面からの景気刺激政策を続けることが必要

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:28:44.45 ID:DwOJYp+U0.net
マクロの視点も大事だけど偉そうにミクロを馬鹿にする庶民が1番現実を理解してないと思う
なんちゃって経済学者して楽しいの?

920 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:28:48.54 ID:qsvNU3PN0.net
○日銀財務の悪化は何の問題もない
○日銀財務の悪化は何の問題もない
○日銀財務の悪化は何の問題もない

921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:30:53.14 ID:qsvNU3PN0.net
>>919
公認会計士の知識がなければマクロ経済は語れないのかw

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:46:18.89 ID:R4Yn2WEAa.net
アンチくんはミクロもみえてないからな。
そもそも長期国債の利払いが複利とか言っちゃうくらいだから(笑)

923 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:48:55.29 ID:qsvNU3PN0.net
アンチ君が乱入してから急に質が落ちたな

924 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:53:49.71 ID:R4Yn2WEAa.net
教科書棒読みか新聞又聞きの断片的な知識だからミクロもダメ。
経済の根本理解してないのが多いんだよね。
当然データで実証も出来ないからマクロ経済を語る資格なしってことですな。

925 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/23(金) 23:54:15.88 ID:R4Yn2WEAa.net
教科書棒読みか新聞又聞きの断片的な知識だからミクロもダメ。
経済の根本理解してないのが多いんだよね。
当然データで実証も出来ないからマクロ経済を語る資格なしってことですな。

926 ::2021/07/24(土) 00:00:44.31 ID:gl5KAycS0.net
マクロもダメ、ミクロもダメ
脳内妄想政策垂れ流しがこのスレの主なんじゃ…

927 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:05:18.99 ID:5lyAblE20.net
敗戦間近の日本軍参謀本部
肝心の作戦よりも艀(はしけ)人夫の加配米をどーするかで頭がいっぱいだったらしいw

928 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:06:04.10 ID:Ao2SSC1r0.net
>>760
「プライマリー・バランスを重視した」なんてこちらは一言も書いてないのに、勝手にでっち上げてバカ呼ばわりする藁人形論法。

929 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:10:13.63 ID:U1fQTVqTH.net
アンチくんの自意識は>>317

「民主主義の名の下に」

930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:11:03.21 ID:U1fQTVqTH.net
やってることは5chでレスバ。
スレの1〜2割を占める。

931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:15:07.86 ID:U1fQTVqTH.net
「世界を平和にするんだ!」って言いながら毎日パチンコ通いしてる系の痛さ

932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:19:45.52 ID:NxwmgOZI0.net
>>926
君が宇宙事業を始めようとして100億円銀行から借り入れた場合の仕訳をよろしく。簡単だろ??
質問はするが、自分は答えない。(答えられない)。又貸し説が非現実である理由。

933 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:21:22.28 ID:WE0epdLB0.net
自分の主張があるならその主張に沿ったスレを立てればいいのに
わざわざアンチ活動で他所に乗り込んでいくってのが時代錯誤も甚だしいというか
よっぽど自説の方は賛同者居ねえんだろうなってのが透けて見えるんだよな

934 ::2021/07/24(土) 00:23:47.19 ID:gl5KAycS0.net
>>881
>>871
出した金利は昭和40年から昭和50年な
概ね物価と連動しているだろう。

935 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:29:31.18 ID:U1fQTVqTH.net
別に道場破り()は一向に構わんと思うが、なんというか、「最強を目指す!」とか言って殴り込んだ先が
地域のコミュニティセンターみたいなとこで細々やってる空手教室だった、みたいな滑稽さがあるんよ。

936 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:31:28.74 ID:sPFgBhi1a.net
それで国債は複利なのか?(笑)

937 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:32:41.69 ID:sPFgBhi1a.net
国債複利論のアンチくん=コミセンの空手道場(笑)

938 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:36:03.48 ID:U1fQTVqTH.net
自我が民主主義になっちゃった人、この4連休はどうですか?民主主義してますか?

939 ::2021/07/24(土) 00:41:06.91 ID:gl5KAycS0.net
流通市場における固定利付国債の実勢価格に基づいて算出した主要年限毎の半年複利金利(半年複利ベースの最終利回り)です。

https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04ha.htm

940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:41:28.85 ID:sPFgBhi1a.net
民主政治、民主国家を語るなら、
国の借金も次のように語らないといけませんね(笑)

よく報道される「国の借金、国民一人当たり987万円」について。
政府が国債を発行するのは財政支出のためであり、当然国が国債を発行すると市中にその分だけ通貨が供給される。つまり国民一人当たり987万円の現金預金があるわけです。
ここで重要なのは、日本は民主国家であり987万円(以後約1,000万円)の現金預金がない人は、政府からの税制や財政支出の恩恵を受けていないという大問題に気付くはずです。
お父さん、お母さん、子供二人の一家4人の家庭なら世帯合計で約4,000万円の現金預金がないといけないわけです。
それだけの現金預金がないご家庭は「あれだけ財政支出しているのに、うちにはそれに見合うだけの現金預金がないぞ!不公平じゃないか!」と怒らないといけないし、現行政権を否定すべきでしょう。
マスコミもそういう恩恵受けていない世帯が全国でどれくらいあるのか調査し、国民にアナウンスすべきですな。

941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:42:35.68 ID:sPFgBhi1a.net
>>939
まだバカ晒してんかよ(笑)
長期国債ってのは半年毎の利払いで複利にはならないだよ!

942 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 00:46:01.02 ID:sPFgBhi1a.net
国債が半年毎の利払いで複利にならないのは世界共通の常識。
そんなことも知らない教科書棒読みか新聞又聞き野郎が金融経済語る資格はないってことよ!

943 ::2021/07/24(土) 00:48:15.53 ID:gl5KAycS0.net
>>941
残念ながら、借金を借金で返している状況下では
利子も含めて次期の国債発行額が決まる訳だ
マクロな視点で見えば複利だという事だな。

944 ::2021/07/24(土) 00:51:13.12 ID:gl5KAycS0.net
相変わらずオツムが弱いんだなぁ…

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:01:13.08 ID:Ao2SSC1r0.net
ところで、>>806 はどこの国の政策金利なんだ?

946 ::2021/07/24(土) 01:04:23.45 ID:gl5KAycS0.net
また論点すり替えかよ…
すでに回答済だろう>>812
日本語理解出来ないのか?

947 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:04:26.00 ID:NxwmgOZI0.net
>>944
君が宇宙事業を始めようとして100億円銀行から借り入れた場合の仕訳をよろしく。簡単だろ??
質問はするが、自分は答えない。(答えられない)。又貸し説が非現実である理由。

948 ::2021/07/24(土) 01:07:17.15 ID:gl5KAycS0.net
947 名前:あぼ〜ん[NGName:ワッチョイ 51c9-85l+] 投稿日:あぼ〜ん

悪いな偏差値30レベルの奴をする程暇じゃないんでな

949 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:11:00.84 ID:NxwmgOZI0.net
>>948
君が宇宙事業を始めようとして100億円銀行から借り入れた場合の仕訳をよろしく。簡単だろ??
質問はするが、自分は答えない。(答えられない)。又貸し説が非現実である理由。

950 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:13:02.18 ID:Ao2SSC1r0.net
>>946
ん? 自分がこの話題に触れるのは初めてだぞ?
2013年の1Qスタートってところからして日本ではないと思ったので聞いたんだが。

951 ::2021/07/24(土) 01:16:19.52 ID:OKHkoyOUr.net
途中参加するなら、ログ位読んでこい

途中入室して、最初から説明を求めるのか?

952 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:18:39.20 ID:sPFgBhi1a.net
とうとうアンチくんは小学生の算数もできないことを>>943で晒してしまいました!
単利の足し算と複利の掛け算がごっちゃになってる小学生以下だとバレてしまいましたね(笑)
それで経済を語るって、屁理屈経済学ですかね?

953 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:19:34.79 ID:sPFgBhi1a.net
オツムの弱いアンチくんにはオムツが必要ですかな?

954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:21:52.85 ID:Ao2SSC1r0.net
>>951
ログ読んで、昭和40〜50年代の日本ではこんな政策金利(=当時は公定歩合)ではなかったから聞いてるんだ。
1940年代〜1950年代ならまだ理解できなくもない。
でもグラフには2013年1月31日〜2019年2月6日と書いてある。

何だこりゃと思うのが自然だろう?

955 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:22:11.33 ID:sPFgBhi1a.net
もう屁理屈いいからさ、国債が半年毎の単利だと知りませんでしたと認めなよ

956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:23:25.87 ID:sPFgBhi1a.net
>>954
小学生以下の算数しかできない奴の屁理屈相手しても仕方ないよ
もう寝よーぜ

957 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2021/07/24(土) 01:24:06.08 .net
次スレ

MMT Modern Monetary Theory Part.79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1627057385/

958 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:26:01.19 ID:zaNZCPLo0.net
国債は単利では?

959 ::2021/07/24(土) 01:26:48.84 ID:gl5KAycS0.net
>>954
>>804
>そもそもインフレ率を上回る利子率なんて実態経済では起きないんだよ。
と発言したからそれに対する反論が>>806

960 ::2021/07/24(土) 01:30:54.26 ID:gl5KAycS0.net
>>958
貸す側からすれば単利でも
借りる側が利子も含めて借り換えている状況なら複利だろ

961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:31:48.77 ID:NxwmgOZI0.net
>>957


962 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:36:33.82 ID:5lyAblE20.net
ミクロも知らんのかw

963 ::2021/07/24(土) 01:39:46.28 ID:OKHkoyOUr.net
利子率<インフレ率ではMS放出を止められない
借りたカネで何かを買えば儲かってしまう訳だからな。。。
だから統治機構では、過度な物価上昇を防ぐ為にそれ以上に利子率を上げる必要性が出てくる。
それが金融引き締め

964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:45:11.10 ID:Ao2SSC1r0.net
>>959
この手のグラフや表を貼るときは、すくなくともどこの国かは明確にしてくれ。検証できないから。
検証できなければ大嘘つかれてもわからないからな。

965 ::2021/07/24(土) 01:50:13.99 ID:OKHkoyOUr.net
インフレ率を上回る利率があり得るかどうかの議論で国を明確にしなければならない根拠は?

966 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:51:18.85 ID:Ao2SSC1r0.net
>>965
検証できるかどうかに尽きる。

967 ::2021/07/24(土) 01:53:35.18 ID:OKHkoyOUr.net
理論として>>963には賛同するかい?

968 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 01:56:18.75 ID:Ao2SSC1r0.net
>>967
「利子率」の定義次第。

969 ::2021/07/24(土) 02:00:06.23 ID:OKHkoyOUr.net
MSの話なのだから、銀行の貸し出し金利になるな。
銀行にも儲けさせなければ銀行は破綻するから、当然政策金利はそれ以下に抑えるだろう。

970 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 02:24:06.50 ID:NxwmgOZI0.net
そもそも、物価統計は、技術的にも正確性に疑問。トルコ等の統計は信用できない。

971 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 02:32:24.13 ID:Ao2SSC1r0.net
>>969
体力の「弱い」銀行を破綻させて「強い」銀行が吸収するという政策手段もあるが、まぁそれは考えないことにしよう。
となれば、残るは銀行の貸出金利が「政策金利」によってコントロールできるかだな。
これは各国の金融政策体系によって異なってくる部分があるから、「コントロール可能」と断言するのは難しい。
銀行の貸出金利は市場で決まってくるからね。

自分は、概ね日本の金融政策の枠組みはうまくできていると思うので、日本における限りにおいては>>963に賛同する。
ということは、必然的に、日本の金融政策の枠組みが世界の大国の標準であるのなら、別にグラフがどの国のものであろうと関係なくなる。
ただ異種が存在しうることは言うまでもないので、そこは留保させてもらおう。

972 ::2021/07/24(土) 02:33:08.91 ID:OKHkoyOUr.net
こんな次元の話は経済の常識じゃないのか?
新聞君じゃないが新聞読んでたら自然と身に付く知識だと思うが。。。

973 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2021/07/24(土) 02:37:50.10 ID:Ao2SSC1r0.net
>>972
常識は疑うことにより叩かれて常識となるのだよ。
って、自分に対してじゃなかったらすまんが。

総レス数 1001
420 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200