2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.130

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/09(日) 10:52:19.52 ID:Fr9TsaGt.net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1687864423/

211 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:23:29.70 ID:innJ1S1w.net
>>207
そんな大昔に学んだ経済学なんて完全に賞味期限切れだ

212 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:24:34.53 ID:XaY5isnW.net
>>160
延長なんかしてないって(笑)
君は10年債として発行した国債の償還時期を政府の都合で
勝手に延期できるとでも思ってる?(笑)

だから最初から言ってる通り、60年償還ルールというのは借換債の発行を抑止するルールなんだってw

10年債は10年経ったら償還しないといけないよね?
その償還のための財源の一定割合を必ず徴税で賄うことを強制するルール、
それが本来の60年償還ルールなのw

もう笑えるほど馬鹿で無知だなおたくw

213 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:06.55 ID:PXdbPjj1.net
コストで価格は決まらない
需要と供給で価格は決まる
単純な話ですね

214 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:25:39.09 ID:PXdbPjj1.net
円安でコストが上がったから価格が上がるなんて
馬鹿げた話です

215 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:27:58.57 ID:innJ1S1w.net
今の物価上昇原因はコストプッシュであって
デマンドプルではない
お馬鹿な新聞くんはこれすらわからないw

216 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:28:26.07 ID:xdmr7GoO.net
自国通貨価値は安定しているのが一番マシで、安くてよくなるか悪くなるかは国によると思うが

安倍政権以降の金融緩和やり過ぎの時代、比較的自国通貨安の時代の話でいえば、経済成長率平均はコロナ以前で0.9%弱と、OECDの底辺レベル
購買力平価の平均賃金や一人当たりGDPで韓国の後塵を拝する羽目になった。

その後も世界が利上げに走る中、金融緩和続けた日本の円安は進み、このままいけば遠からずドイツにGDPで抜かれ、
購買力平価ではなく名目ですら、平均賃金や一人当たりGDPで韓国に抜かれるだろう。

やり過ぎた金融緩和による円の価値下落で、まともに経済成長してない日本は、こうして色んな国に経済指標で抜かれていく。

自滅してるとしか思えないんだけど。

217 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:29:58.87 ID:XaY5isnW.net
>>215
MMT信者の馬鹿どもはいつもこれ吠えてるけど、
意味不明過ぎるwww

連中にとってはコストプッシュのインフレは痛くないだろうねw

218 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:22.62 ID:PXdbPjj1.net
日銀が金融緩和をした場合としてなかった場合の推計を出していますが
金融緩和をしなかったらGDP成長率はもっと低いです


本稿では、日本銀行の「量的・質的金融緩和」導入以降の一連の金融緩和が
わが国の経済・物価動向に与えた政策効果について、日本銀行の大型マクロ経
済モデルQ-JEM(Quarterly Japanese Economic Model)を用いて推計した。
具体的には、実質金利をはじめとする主要な金融変数について、日本銀行によ
る金融緩和が実施されなかった場合の「仮想的なパス」を想定し、金融変数が
その「仮想的なパス」を辿った場合の実質GDPや消費者物価等の推移を、Q
-JEMのカウンターファクチュアル・シミュレーションにより試算した。そ
のうえで、実績値とシミュレーション結果の差を、実質GDPや消費者物価等
に与えた政策効果とみなした。計測された政策効果の大きさをみると、「量的・
質的金融緩和」導入から 2020 年7~9月までの期間において、実質GDPの
水準で平均+0.9~1.3%程度、消費者物価(除く生鮮食品・エネルギー)の前
年比で平均+0.6~0.7%ポイント程度の押し上げ効果があったという結果と
なった。

https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2021/data/wp21j07.pdf

219 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:31:46.11 ID:XaY5isnW.net
>>212
一応念のため補足しておくけど、
もちろん俺が書いた本来の目的はとっくに有名無実化しているw

220 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:33:31.70 ID:innJ1S1w.net
>>217
痛いとか痛くないとかの問題ではない
経済政策の対処法が根本的に違うのだよ
キミには理解できないだろうがw

221 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:34:39.93 ID:PXdbPjj1.net
当たり前ですけど実質GDP成長率だけで見るのも間違いです
デフレで実質が嵩上げされていたので
日本は実質GDPでなく名目GDPと
経済のファンダメンタルズ、雇用や投資に相関があります

222 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:36:39.50 ID:+M4A8tMm.net
MMTは一年中、馬鹿とか詐欺師とか言ってないで、書いてる時間で、
一回でいいから、中学生の経済の参考書を読めって。
それか新聞くらい読めって。
もう新聞すら読んだことがないから、ほんとに何から何まで説明しても、それすら理解できない。

これがMMTの主張。
>日本は資源は調達価格は長期契約

これが一般社会人がふつうに読んでる記事
世の中の常識。

>【速報】ガソリン価格 7週連続値上がり 約1年ぶりの172円台に
7/5(水) 14:37配信
経済産業省は、7月3日現在のレギュラーガソリン、1リットルあたりの全国平均小売り価格について、先週より1円50銭高い、1リットルあたり172円50銭だったと発表した。値上がりは7週連続。

来週も補助率の引き下げが影響し、ガソリン価格は引き続き値上がりとなる見通しだ。 経産省は、補助金がない場合、来週のガソリン価格は、182円50銭に達すると予測している。

小麦価格も輸入が巨大だから為替の影響がないわけないだろうが。
ただし現在の円安が小売価格になるのは、10月くらい。

223 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:38:21.92 ID:+M4A8tMm.net
このスレは、ほんとにMMTが入ってくると書き込みの9割がデタラメになる。
これ酷すぎるって。

何から何まで全部、脳内の推理で書いてるから、もう世の中の常識とまるっきり違う。
これはもう異常なカルト世界。

あたりまえだが、いちいちウソを指摘するより、アボーンしないと
もう無理だって。
デタラメが多すぎて。

224 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:39:23.58 ID:PXdbPjj1.net
需要があるから価格が決まる
当たり前ですね。
円安だから価格が上がるのではなくて
需要が増えるから価格が上がるんですよ
たとえば金利が下がる、投資が増える、生産が増える
資源燃料が必要になる、価格が上がる
さてその時に見るべきは経済全体で+かどうかです
たとえば営業利益にマイナスなら株価は下落しますし
失業率は大幅に悪化します

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:40:01.86 ID:xdmr7GoO.net
70年代のオイルショックという典型的なコストプッシュインフレで、日本その他大抵の国は利上げで対処したでしょ。

インフレ率が上がり過ぎると国民生活が大変だから、原因が何であれ普通はインフレ自体を抑え込もうと利上げするんだよ。

利上げしたら国債利払い費増加地獄や日銀逆ザヤ地獄が始まるし、そもそもアベノミクスは目標未達だらけなのが確定するから、
色々理由つけて利上げしたがらないだけなんだろうけどね。

だいたい2年で結果出す筈なのに、こんな長期間ダラダラ結果出せずに続けてる時点で失敗してるの明らかなのに。

226 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:42:57.74 ID:PXdbPjj1.net
まあ低生産性の飲食店や小売で
デフレ円高産業ですから潰れるかもしれません
しかしインフレ円安産業は儲かるわけですよね
高付加価値産業に労働移動が進んでいくわけですね
そうすると失業率は悪化しませんし
それが産業構造転換が進むということです

227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:44:26.69 ID:PXdbPjj1.net
もちろん工場の周りの小売、飲食店需要は増えるかもしれません
そうするとそこに移動していくわけです

228 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:45:02.05 ID:innJ1S1w.net
そもそも60年ルールは1966年の建設国債発行の頃に始まった仕組み
ニクソンショックの前だからドルは金本位制だった
基軸通貨が金本位制なら当然円も360円の固定相場

その後ニクソンショックで変動相場制に移行したが、金融担当者の脳味噌は昔のマンマ
だから国債発行を異常に恐れ、その名残が現在も続く
財務省の緊縮マインドは時代遅れ、という自覚がない

229 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:46:33.52 ID:XaY5isnW.net
>>220
そう勘違いしているのはMMTとかリフレとかに騙されちゃうカルトさんだけだってw

230 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:50:24.58 ID:XaY5isnW.net
>>228
狂ってるなこいつw

231 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:50:51.33 ID:PXdbPjj1.net
財務省は非ケインズ効果だの言ってるので
流石にその当時とは違うのでは
まあ手を変え品を変えてるだけとは言えるかもしれませんが

232 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 13:54:32.24 ID:PXdbPjj1.net
消費税や財政再建すれば国民が安心して
消費が拡大するという理論ですけど
まあオカルトに近いですね

233 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:00:10.45 ID:/V8knJLP.net
>>218
インフレ期待で好景気になると考えてた日銀だからね

234 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:03:03.84 ID:PEfhGgFo.net
「実物」にフォーカスした数値的指標なんて腐るほどあるわな。
それらをそれぞれどれだけ重視するかはそれこそ文学的表現も含めて価値観を擦り合わせていく、
という気の遠くなるような作業を延々と絶え間なく続けてコンセンサスを作っていく以外にない。
そういう面倒なところから逃げて「GDP増やしときゃとりあえずOKだろ」って態度で
「本当の豊かさとは」というところから逃げ続けた結果がその醜態だろう。

235 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:03:12.73 ID:PXdbPjj1.net
>>233
計量経済学の実証研究ではもう複数でてますね

先行研究

日本の非伝統的金融政策の効果をVARモデルで検証したものについては多くが存在するため本稿
で網羅的に紹介はしない。例えば、本多他[2019]やHonda et el[2013]では2001年から2006年にか
けての量的緩和政策を分析しており、同政策が株価の上昇を通じて生産(鉱工業生産)を増加させる
効果があったことを示している。また、得田(2016)では2013年以降の量的質的金融緩和に注目した
VARモデルによる分析を行なっており、金融緩和がインフレ率の上昇や失業率の低下に寄与したこと
が報告されている。金融政策のレジームがモデルの中で変更されることや、パラメーターが時変である
ことが許容されるようなモデルを使った近年の分析としては、Kimura and Nakajima[2016]、
Miyao and Okimokto[2017]、Hayashi and Koeda[2019]、Koeda[2019]などがある。
概ね量的緩和の生産への正の影響を認めている。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeps/18/2/18_1/_pdf

236 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:12:18.14 ID:/V8knJLP.net
>>221
当たり前ですけど名目GDP成長率だけで見るのも間違いです
インフレで名目が嵩上げされていたので
日本は名目GDPでなく実質GDPと
経済のファンダメンタルズ、雇用や投資に相関があります

こちらの方がスッキリしてると思わない

237 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:14:07.84 ID:PXdbPjj1.net
>>236
事実と異なるので
すっきりどころか
ただの間違いとしかいいようがないですね

https://i.imgur.com/sYyEZ86.png

238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:24:29.08 ID:+M4A8tMm.net
>>224
うわ、完全な馬鹿だ。
あのなあ日本のGDPは世界の6パーセントもないし、円は世界で
流通すらしてない。
だから、原油でも、石炭でもドル建て価格が決まり、日本企業は
それを円からドルに両替して支払う。
たったそれだけ。

そんな簡単なことすら、大の大人が理解できないんだから、
完全に異○者だって。

大人がそんなこと言ってたら馬鹿すぎて、会話も不可能。

アボーン

239 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:25:59.10 ID:PXdbPjj1.net
>>238
需要と供給で価格は決まらない
コストで決まるんだという謎理論をして
またデマバラマキくんが敗走ですか

240 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:28:27.28 ID:/J9a9t7V.net
MMTスレで需要と供給で価格が決まるを見るとは
ポストケインズ…

241 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:28:49.90 ID:PXdbPjj1.net
民間給与総額と消費者物価の相関を見てみれば判ります
https://i.imgur.com/m9kRGsY.png

242 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:29:04.68 ID:/J9a9t7V.net
需要と供給で価格が決まる
主流派経済学ですね

243 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:30:03.54 ID:PXdbPjj1.net
ええ、自分は主流派経済学側ですね

244 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:36:44.44 ID:PXdbPjj1.net
短期でコストが価格に転嫁されても
売れなければ利益にならないので
価格を下げてでも売りぬこうとするので
値段は下がっていきます
その途中段階がコスト・プッシュ・インフレですね
コストが高くなり営業利益が減り、失業が増え、所得が減る

値段を上げても需要がついてくる
営業利益が増えて失業が減って所得が増えてるなら
デマンド・プルインフレです

245 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:40:56.99 ID:twDh9LEM.net
ある意味日本は先進国の中ではMMTの先行例だと思うが このまま増税先送りでつなぎ国債増やし続けると どこまで豊かになれるのかな

246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 14:53:50.64 ID:PEfhGgFo.net
提唱者に「常に反MMT的な政策を取る」とまで言われてる日本が先行例なわけねえだろ湧いてんのか

247 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 16:01:44.08 ID:J5AQtUnM.net
>>245
この数十年で結果でてるでしょ
所得移転させてるだけじゃあ経済成長しない
国債か税かは関係ない

248 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 17:13:42.21 ID:mgIJkNnf.net
新聞くんもまだ長いトンネルの中にいるのかな?

大好評映画「君たちはまだ長いトンネルの中」

経済監修 藤井聡

予告動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1676250084084965376/pu/vid/1280x718/SZnNwv_Cw6fny3rY.mp4

元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。

とはいえ、まだアサミはどこにでもいる女子高生。彼女ひとりでこの国を救えるわけもなく、自分ができる事といえば、父が他界したのち面倒みてもらっている親戚・長内夫婦(モト冬樹・かとうかず子)の店や、衰退していく商店街を少しでも盛り上げることぐらい。

最初の頃、アサミをクラスの厄介者だと思っていた同級生の安倍(北川尚弥)や中谷(定本楓馬)も、少しでも自分たちの未来を明るくしたいと奮闘するアサミの姿や行動を見ているうち、次第に応援するようになる。

ある日、アサミと中谷は商店街のお祭りについて取り上げてもらおうと地元の若手新聞記者の荒畑(高橋健介)に掛け合いに行く。
その帰り道、元戦隊ヒーローとして活躍していたタレント議員の武藤(蒼木陣)と遭遇する。
またとないチャンスと思いアサミは、武藤に駆け寄り「総理大臣に会わせてほしい」とまさかの直談判。

そのあと、急展開がアサミに巻き起こる・・・。

20年以上デフレとパンデミックに見舞われたこの国で、自分たちに何ができるのか、その問いを青春映画として昇華した異色の作品。

249 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 17:17:30.82 ID:mgIJkNnf.net
映画
君たちはまだ長いトンネルの中
87分 2022年6月17日公開
監修 藤井聡

予告動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1676250084084965376/pu/vid/1280x718/SZnNwv_Cw6fny3rY.mp4

250 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 17:20:49.94 ID:FpvKYbaf.net
>>125
円作りまくればよいって考えるお前の頭が酷いだろ。働けアホ。

251 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 17:21:57.77 ID:FpvKYbaf.net
財務省が本当に強いなら黒字財政になってるだろ。
アホとちゃうか君ら。

252 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 17:38:22.22 ID:twDh9LEM.net
昨今の為替によってコストプッシュ型のインフレが進行する日本で何処までMMTが有効で持続性が有るのか興味があります

253 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 19:00:52.94 ID:innJ1S1w.net
議論に負けると「アボーンする」と言って逃げる
いつもの新聞くんです

254 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/10(月) 21:14:40.58 ID:PkN6gMPW.net
test

255 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/11(火) 07:27:40.70 ID:vTgepQge.net
janeの乱、どうする?

256 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/11(火) 08:30:02.14 ID:iqFcanBV.net
talkがはやらなければ結局、元に戻すんでね?

257 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/11(火) 08:50:05.58 ID:IAo/BePd.net
ユーザを簡単に切り捨てる TALK は信用できませんね

258 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/07/11(火) 12:01:42.54 ID:JWhdJOGR.net
専ブラがなくなって新聞くんと三橋&洋一信者の暇つぶしがし辛くなったw

259 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/08/11(金) 07:45:28.13 ID:NXEtKKp7u
子供給付た゛なんた゛と社会を根底から断絶させる最惡の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようか゛ないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金て゛緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか,何を言っているのか全く意味不明だよな
その取るに足らない分断とやらをどうにかしろというなら、ます゛は累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし、何十億と相続して所得ゼロとか
珍しくないわけだが.資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1ΟО%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって国會は小学校た゛から,岸田増税文雄に作文しろだの稚拙な要求を恥す゛かしけ゛もなく展開しちゃってどんた゛け頭に蟲涌いてんだか
選択的夫婦別姓が導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ−シックヰン力厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろや力ス
クソ航空機が温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして気侯変動、災害連発で人が殺されたり.困ってる人が大勢いることについてもス儿─かよ
野党がこんな無能なタ゛フ゛スタキチガヰた゛から他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人推進政府によって.俺も俺もと強盗時代になんた゛ろ

創価学会員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛バァくらいで.公明党を通じて他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態た゛そうた゛な,他人の人生を破壞することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

260 :すみちゃん:2023/08/27(日) 14:27:53.29 ID:+Upf1CW76
プラセンタに関しては、古代中国にて「不老長寿の薬」と信じ込まれて愛用されていた程美肌効果を見込むことができる栄養成分なのです。アンチエイジングで参っている人は気の張らないサプリメントからトライしてみることを推奨します。
https://freebacklinks.ru/site?url=thubo.biz

総レス数 260
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★