2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.139

1 : :2023/10/19(木) 20:51:36.91 .net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1696747466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2023/10/19(木) 21:05:36.00 .net
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 07:15:06.17 ID:/gY3QCFN0.net
俺がMMTだ

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 07:17:14.71 ID:dkAgrN840.net
スレ立て乙

いくらなんでも、このスレのMMTが書いたことは、もう気持ち悪すぎて、ほんとに精神病棟の患者の議論を見てるようで、酷すぎるにもほどがあるって。
脳内から垂れ流されるウソのレベルが幼稚園児レベル

↑こういう差別表現をするような奴はこのスレには不要

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM97-odIu [150.66.83.152]):2023/10/20(金) 07:56:00.07 ID:IY+Wx0DvM.net
それは新聞くん(51)

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 73b7-JtOo [248.140.198.220 [上級国民]]):2023/10/20(金) 08:02:54.58 ID:uqgTPNEm0.net
「現実には金を見るしかない」っつーなら「そうだ!俺たちはカネのことばかりを言うぞ!」って堂々と受け入れれば良いのに
そう言われるのには文句言うんだよな。

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 08:52:55.07 ID:+78A9hve0.net
>>5
そうじゃなくて、具体的にカネ以外の何を見ればいいのかきちんと言わないから相手にされないんだよ

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd22-JtOo [49.97.38.134 [上級国民]]):2023/10/20(金) 09:09:56.69 ID:c500NoE0d.net
普通に実物で語ればいいじゃん。
食料でもいいし工業製品でもいいしサービスでもいい。
実物すっとばして金の事しか言わんから「カネカネ言ってる」ってんだよ。

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5329-YXb8 [242.1.116.120]):2023/10/20(金) 09:33:05.20 ID:joBZPfmW0.net
「金を配れ」といっている人は具体的にどういうやり方を想定しているのかな?

例えば公共事業とかなら、万博を見ればわかるとおり、事業をさらに積み増しできる
労働力が民間にないのだけど。

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd22-JtOo [49.97.38.134 [上級国民]]):2023/10/20(金) 09:48:16.70 ID:c500NoE0d.net
五輪とか見ても分かるがこういうお尻が決まってて納期ずらせないお上の仕事受けても今やリスクばかりで旨味ないからな。
万博については労働力が足りない事もさることながら輸送経路が貧弱過ぎて
工事にせよ送客にせよそこがボトルネックになると前々から指摘もあったのに
真剣に対策取れてなかったってのが大きい。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 09:52:24.23 ID:+78A9hve0.net
>>8
>食料でもいいし工業製品でもいいしサービスでもいい。

それはミクロ経済学だな
マクロ経済学は全体の経済政策を語る
マクロにはマクロの法則(らしきもの)があるんだよ

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd22-JtOo [49.97.38.134 [上級国民]]):2023/10/20(金) 09:54:52.32 ID:c500NoE0d.net
出た「マクロ」。
このスレで言われる「マクロ」は実物から目を背けるための言い訳でしかない。

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 10:20:27.22 ID:bIvC7aE90.net
このスレのMMTってバカだろ?
あのな、MMTにしろ経済の話なわけ。
で、経済ていうのは、GDPの話でしかない。

じゃ、日本の何が問題なのかっていうと、過去30年は、全世界のGDPが超成長期に入っていて、アメリカでは、情報産業の成長が、何百倍になり、世界最大の成長をした。
中国は、政府が天文学的製造業への投資をやった、日本の製造業をすべて奪って、経済が60倍に成長し、所得が20倍になった。

TV、オーディオ、衣料品、ボールペン、工具、かつて日本がつくっていた製品はほとんど中国に取られて、日本企業はつぶれていった。

液晶や太陽電池、ハイテク製品、半導体は、韓国、台湾に抜かれて、日本の半導体のシェアは、たとえば半導体なら1/10まで激減し、もうつづけることすら難しくなった。
台湾は半導体の成長だけで、経済の規模が4倍になり、所得も日本を追い抜いた。

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 10:21:18.17 ID:bIvC7aE90.net
数十年前の韓国も、日本から見たら給料がめちゃくちゃ酷い、ビンボー国家で、韓国へ行くと、日本の半分で豪華生活ができた。
その韓国経済まで6倍に成長し、労働生産性、つまり労働者の稼ぎもとっくに日本を抜いた。

アメリカの情報産業の成長は、何百倍になったから、アメリカの情報産業TOPの5−6社の時価総額は、ちょっと前に、日本の33業種の
全上場企業、3800社の合計を超えている。

つまりアメリカの5−6社だけで、日本の全上場企業を超えるまで、歴史的最大規模で経済が成長した。

それだけでなく、アジアの低辺国家すら何倍も成長し、過去30年で、全世界の国の経済はなんと、3倍!!!に歴史的大成長した。
その中で、日本だけ完全停止したから、日本経済が大衰退し、政府の収入も増えず、財政が大赤字で、社会保障すら払えなくなった。

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:36:20.73 ID:bIvC7aE90.net
国民の所得は、額面だけ見たら、激減したわけではない。

でも全世界の経済が3倍になり、韓国が6倍、中国が60倍、台湾が4倍になって日本だけ変わってないから、けっきょく日本だけどうしようもない、極度の貧乏になったってこと。

日本国民の年収も減り、リストラで首になり、ボーナスも減ったから1990年以後に国民が払う所得税は、脱税をやらなくても、半分まで下がった。
所得が下がったから払う所得税も減った。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:36:50.98 ID:bIvC7aE90.net
2009年ごろは、ほんとに国民は所得税を半分しか払わなくなった・
それは全部、政府が国債を払って穴埋めしたから、日本の毎年の借金は世界最大、史上最大、アメリカの2倍。ドイツは中国の借金の4倍という、世界190カ国最大の世界最大の借金が世界最大の国になった。

労働者の豊かさを反映する<労働生産性>は韓国に抜かされ台湾にも抜かされ、旧共産主義国家にも、ガンガン抜かされた。

現在はアフリカの給料と競争していて、来年にはおそらくアフリカ諸国以下になっていく。

この現状の批判をしている。
そんな中学生でも理解できることを、MMTはまったく理解できない。

なぜGDPが世界3位の国の、労働者の所得が、世界45位まで歴史的大転落したのか、MMTは、バカすぎて理由すらわからないだろ????

17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:42:07.28 ID:bIvC7aE90.net
つまり、日本は緊縮財政をやったどころか、正反対。

日本は30年、ずっと借金を増やしつぐけ、190カ国で最大までとっくにふやして、190カ国最大のバラマキを、30年やり続けている。

ここ何年かの借金の爆発的激増も、どんどん加速していて、反緊縮の速度も、日本は世界最大。

でも、MMTは全員が一人も、そういう正しい認識を理解することができないほど知能がない。

日本の労働者の所得は、今では世界45位で来年はアフリカにも抜かされる。

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:45:17.87 ID:+78A9hve0.net
新聞君には困ったもんだ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:49:52.99 ID:+78A9hve0.net
>>12
をいをい
マクロ経済学も実物を扱うぞw
ただし個々の具体的な実物の話になればミクロ経済学になるってだけ

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:49:55.52 ID:bIvC7aE90.net
MMTがほんとバカなのは、こんなの国債残高をみれば、だれでも10秒でわかること。
それをMMTは知能がなさすぎて理解すらできない。

8年前の政府債務
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/55385_ext_15_5.jpg?site=nli

リアルタイムの国債発行残高
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/img/ill10_02.gif

これ見て日本が緊縮財政だ、なんていってたら知能がチンパンジー。

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:51:15.73 ID:bIvC7aE90.net
>>18
だからこっちが間違いを書いてる箇所があったら、正しい数字を書けばいいだけ。
でおもMMTは知能がないから、いまでも日本は緊縮財政なんだ、って言いつづけるほどのバカしかいない。

22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 10:56:12.61 ID:+78A9hve0.net
>>20
だから国債を「借金」だと思っているから
そんなグラフに騙されるんだよwww

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:03:51.77 ID:bIvC7aE90.net
現実の日本の衰退をMMTは認めることすらできない。
バカだから。

現在の日本には33業種存在する。
自動車から機械、農業、水産業、鉄、非鉄など33業種で、そこの企業の数は3800社。

で、アメリカには過去20年から30年で新しい情報企業がいくつもできた。
アイフォンのアップルや、Windowsのマイクロソフト、通販のアマゾン、グーグルなど。
で、これら上位の5−6社の時価総額は日本の33業種、3800社の合計をとっくに超えている。

つまりアメリカでは、<第2アメリカ>がとっくにできて、そのたった6社で日本経済全体を全部抜いてしまっている。
そのくらい成長した。

逆に日本は、MMTは自分の部屋にある何百の製品を真剣に見てみ。
かつてメイドインジャパンだった商品はほとんど海外生産、海外企業生産になり、日本が作ってるものも、ほぼ壊滅してるだろ??

今、日本が何で、設けてるのか明確に言える人すらおらんだろう。

24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:07:12.18 ID:bIvC7aE90.net
>>22
おまえは知能が完全にない。

国債が借金じゃないんだ、なんて中学生に言ったって、
中学生からバカだと軽蔑される。

そのくらい三橋連中が言ってることは完全なバカ。
日本最大なバカ界隈って言ってもいいレベル。

国債は日銀が買い取っても、国民負担が激増することすら理解できない
バカな大人が、いるかっつうのよ。

国債のしくみや損失すら、理解できないって、60年新聞すら読んだおとがないほどのバカ。
知能が異常。

25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:12:48.21 ID:+78A9hve0.net
>かつてメイドインジャパンだった商品はほとんど海外生産、海外企業生産になり、日本が作ってるものも、ほぼ壊滅してるだろ??

低付加価値商品の生産は安い労働力の国へ移る
人件費が高い日本で作らないのは当たり前だろwww

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:13:35.20 ID:bIvC7aE90.net
MMTは知能がなさすぎて、ほんとに小学1年生と会話してるみたいなもん。

<国債 日銀買い入れ 無くならない>でぐぐって上から100個読め。

このスレのMMT全員は、とにかく中学生でも理解できる常識すら
一切理解できないほど、知能がない。

なぜかも1万回は報道さえてるし、国債のしくみを勉强すれば、バカでもすぐにわかる。

唖然とするのが、このスレのMMTで、中学生以上のことを言うと理解できない人がほぼ、全員。

27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:19:43.76 ID:bIvC7aE90.net
>>25
だから、日本が急成長した時代は、それが日本の本業だった。

でも、その代わりにニオンが稼ぐ産業がなくなり、日本が完全に空洞化したんだって。

こんなの経済雑誌で何千回、特集されたことだよ。
新聞ですら何百万回も報道している

日本 空洞化 でググれば、日本の大問題として、何千万件ヒットする経済構造が激変した。

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:23:10.95 ID:+78A9hve0.net
<国債 日銀買い入れ 無くならない>でぐぐってみた
いきなり小黒一正のうんこ理論がでてきて吹いたわw

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:30:22.53 ID:bIvC7aE90.net
>>28
っていうか、日銀が買い取った国債は国債価格の下落、
付利の損失で、天文学的な損失をだすことすら、
まったく知らない、大人がいることにびっくりする。

あのね、10万回報道サれたことを、まったくしらないって
単なる新聞を読んだことがいっかいもない、バカだぞ????

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c26d-UrH0 [203.165.217.236]):2023/10/20(金) 11:32:27.79 ID:xutduscw0.net
国債は徴税権を担保とする政府の借金

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:34:04.86 ID:+78A9hve0.net
日銀保有国債が下落して何が困るの?
日銀に取り付け騒ぎでも起きるの?
日銀は商業銀行じゃないんだよ
意味わかる?w

32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7ec-/4nw [246.56.158.45]):2023/10/20(金) 11:38:12.18 ID:UuuVmRzf0.net
>>30
洋一さんですね

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:38:20.22 ID:bIvC7aE90.net
あ、たまたまブルームバーグのニュースが流れてたが、これが日本の長期金利のチャート。

で、しらない人もいるが、これを上限反転指せると、日本国債の<価格>のチャートになる。
つまり国債価格の10年間のチャート・

>長期金利が0.845%に上昇、2013年7月以来の高水準
2023年10月20日 8:54 JST
20日の債券市場で長期金利は0.845%に上昇し、2013年7月以来の高水準を付けた。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iuNEDZKO0vYM/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/-1x-1.png
つまり2019年からほとんど暴落状態なんだって。

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:40:38.61 ID:bIvC7aE90.net
>>31
君、完全に知能がおかしい。
たとえば、上場企業の営業で、そんんことを言ってたら、完全なバカdと認識されて事務職へ飛ばされる。

MMTは新聞すら読まないから、世の中の常識すら皆無のバカしかいない。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:43:08.26 ID:+78A9hve0.net
債権が価格上下を繰り返すのは日常のことw
それがあるから債券ディーラーという商売が成り立つの!

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:45:23.42 ID:+78A9hve0.net
>>34
じゃ何が困るか新聞君なら答えられるよな?www
さあ答えてみ?

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:45:40.98 ID:bIvC7aE90.net
あ、あとチャートがわかりやすいのが、2016年の変化。

2016年は日銀が国債の国債大量買い入れが限界に達し、日銀がギブアップした年度。

日銀のギブアップで世界中に臨時ニュースが流れまくったのに、MMTh全員が限界になったことも知らない

もう、MMTってそういう異常な人しかおらんのよ。

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:50:33.46 ID:bIvC7aE90.net
>>35
>債権が価格上下を繰り返すのは日常のことw
それがあるから債券ディーラーという商売が成り立つの!

おまえここまでバカなのか?
完全に小学生。

日本国債は2003年に歴史的大暴落が起こった。
売りたい人は、さらに安い価格で売るから、価格がどんどんさガtも、
安くなったら買う人もいるから売買は成立する。

かぶも同じで、大暴落が起こった日で、暴落で安いとチャンスだから買う人がいる。

これほんとに小学生レベルで、こんなの投資板で空前絶後のばかだと話題になるレベルの書き込み。

MMTってここまでバカなのか????????????

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:51:39.93 ID:+78A9hve0.net
日銀が債務超過になったら何が困るのか
過去ずっとこの問いに対して新聞くんはダンマリだ
>>34のような抽象的な答えしか返ってこない
具体的に何が困るのか、過去一度も答えることができない
関連記事を貼るだけで、脳味噌はカラッポw

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 11:54:11.85 ID:+78A9hve0.net
>>38
相手を馬鹿だと罵りながら、言ってることは相手と同じw
漫画の世界だな

41 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:56:02.70 ID:bIvC7aE90.net
君は無理だって。
知能が完全に小学1年生で、何を説明しても、理解できるわけがないほどバカ。
こんなバカ、中学生でも見たことない。

たとえば現在は異次元緩和で変わったが緩和前はこれが常識。

>金利1%上昇で銀行の損失6.6兆円 日銀が試算
金融システムレポート
2013年4月17日
日銀は17日、金融システムの現状や見通しをまとめた「金融システムリポート」を公表した。
国内の金利がすべての年限で1%上昇した場合、国内の銀行が保有する債券の評価額が6.6兆円減ると試算。2%上昇すると12.5兆円、3%上昇すると16.6兆円の減少になると分析した

市場では「影響をより細かく分析することで、金利上昇の現実味がより高まっていると警告する効果がある」(みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミスト)との指摘が出ている。

42 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 11:59:07.62 ID:bIvC7aE90.net
>>35
おまえ、そこまでバカなのか????????

株価が動いてるぞ、株式ディーラーっていう職業が成立しないだろ、っていってたら、完全に幼稚園児。
株価が動くからディーラーは、現物買い、空売り、オプション売買、短期売買、1円抜き売買で儲ける。

こんなことがわからないバカって、ほんと100万人に一人しかおらんわ。
頭が完全に行かれてる。

投資の入門書すら一回も読んだこともないんだろ。
もうほんとに、このスレで、歴史上最大のバカだって。

43 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 12:00:08.61 ID:+78A9hve0.net
>>42


44 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 12:04:44.15 ID:+78A9hve0.net
とうとう新聞くんが壊れちゃったよw
あ、最初からか(棒

45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 12:06:44.53 ID:bIvC7aE90.net
>>39
うわーーーーーーー
君は異常者でしかない。

債務超過がなぜ日本では長期化すると予想されてるか、
長期化したら何がおこるか、
その場合の金額は??
下がった場合の日銀の損失がいくらになるか、
その場合に日銀の国債の影響による付利の損失がいくらか、
これ全部書いてるし、しかもなぜ国債の評価損失が、実現損失になるかまで、すべて説明している。

<債務超過が長期化した場合にどうなるか>ていうレポートまで貼ったし、6年前に国会の議論で、債務超過が議論されたときの、2つの意見まで、わざわざ全文貼った。
つまり君は、何を説明しても知能が完全にゼロで、一行も理解できないだけ。

しかもこんなの<日銀 債務超過>でぐぐるだけでなぜ危険なのかなんか10万件の解説が出てくる。
そのくらい、自分で読む能力もないのかあ?????
債務超過が長期化した場合にどうなるかすら、何万回の解説がでえくる。

おまえ、完全に異常者だって。

46 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b1f-xRLz [240.4.77.115]):2023/10/20(金) 12:08:02.19 ID:dkAgrN840.net
>>21
お前は政府の財政赤字しか言わない
政府がいくら出したとかな

企業の支出と個人消費もセットで見ないとダメなのに政府の財政赤字が~だもんな

47 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 12:11:44.57 ID:bIvC7aE90.net
それに自分で

>日銀 債務超過 長期化

でググれば長期化したときの日銀の損失も、日銀が当座預金につける付利の損失すら出てくるし、問題点も網羅されている。

なぜ、1分ぐぐると、何万件も解説が出てくるのに、ひとつもまったく読まず、日銀のしくみすら理解できないバカって、完全に異常。

ぐぐって上から100こ読んで、ここがちがうぞ、って言えばいいだけ。

もうここまでくるとMMTが異常すぎて会話すら不可能なバカ。

48 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 12:19:31.64 ID:bIvC7aE90.net
たとえば豪州で、たまたま原油価格の変動と、為替の変動で、
債務超過になっても、為替の長期データもあるし、資源価格も
変動が絶えず大きいから、それで危険だ、危ないぞ、なんていう人など
いない。
待ってりゃ戻るし、すぐに再びあがった。

でも日本で起こる債務超過は金利上昇と国債価格の下落であって、国債価格の下落なんか、2019年からもうずうっと延々と下がり続けてるんだって。
しかも円安によって日銀は下手に介入できないし。

で、そういう経済の基礎の基礎、初歩の初歩の知識が完全にゼロで、諸学生の知能しかないMMTが、まともに議論できるwけすらないだろ。

しかも、こんなのは、20回は貼ってる6年前の参議院予算委員会kらずっと指摘し、中立な日本の会計検査院からも指摘している。
しかも日銀は事実だと受け入れ、そのために天文学的な引当金を、当時からさらにガンガン増額させて対策まで増やし続けている。

ここまでのバカて見たことすらない。

49 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0702-UCWU [124.38.28.125]):2023/10/20(金) 12:28:48.14 ID:bIvC7aE90.net
それと、超低知能MMTは、政府が支払う金利も、日銀がかいとると全部、国庫納付金を政府に支払うから大丈夫とk,ここまで来るとほんと精○○棟の会話みたいなもんだって。
中学生が読む経済の初歩の入門書すら全部無視。

財務省と日銀では、国庫納付金すら辞めてしまい、日銀の危険を減らさないと危険すぎるだろ、っていう議論の真っ最中。
新聞でだれでも知ってることを知らないバカと、会話はバカすぎて無理。
こういう国庫納付金をどうするかていう議論すら新聞を読まなきゃ、まったく知らないだろ???

つまりきのうの記事で日銀が国庫納付金はきけんだからやだよ、って言ってるわけ。
で、国庫に納付するおカネを、会計検査員に増やせといわれてる引当金として使いたいわけ。
  ↓
>日銀の財務悪化は政策運営に直ちに影響しないが、長期にわたって放置すれば「日銀への信認が低下し、円安などにつながりかねないリスクがある」(野村総合研究所の木内登英氏)。日銀は今からETF収入の一部を引当金にあてておくことで、財務の健全性を維持したい考えだ。

50 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 12:33:07.06 ID:+78A9hve0.net
日銀は政府機関なんだから民間銀行のような心配は不要
いくら債務超過になろうが取り付け騒ぎが起こることはない
会計検査院が何を言おうと関係ない
中央銀行とはそういうものである
バカは理解できないらしいw

51 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MM4b-fxxz [202.214.125.232]):2023/10/20(金) 12:43:05.73 ID:X+CLrPuHM.net
また新聞とリフレの茶番が始まるのか

52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 12:58:53.14 ID:+78A9hve0.net
過去、国債が大暴落したと騒ぐが、それで何か困ったことはあったか?
やがて価格は元に戻り、何事もなかったように過ぎていく
騒ぐことで価格が動き、それを狙って利ザヤを稼ぐのがディーラーの仕事
そういう動きに一喜一憂して大変だ大変だと騒いでも
後になってみれば何も問題は起きていないことがわかる
原理的に起こりようがないのであるwww

53 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 17:04:13.94 ID:rkHFv4K20.net
バイデン大統領、イスラエルやウクライナ支援含む「前例のない支援策」を表明 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697785062/
15兆円規模

日本も出せw

54 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 17:26:18.59 ID:joBZPfmW0.net
これでもしも中国が台湾侵攻を始めたらとんでもないインフレになるな。

コストプッシュ定期だからもっと緩和しろ、とw

55 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 17:27:38.71 ID:IY+Wx0DvM.net
???「増税したら景気回復するぞ」

56 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 17:33:00.01 ID:Ps3NIxJM0.net
中東がこれ以上揉めたら原油減産はあるだろう
アメリカがやらかせば禁輸まであるかもな
円安インフレがさらに捗って高橋洋一の嬉ションが止まらん事態へ

57 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-/4nw [126.129.185.64]):2023/10/20(金) 18:04:03.58 ID:joSNFTar0.net
>>54
どあほ インフレの心配より米軍が台湾に対応できないことの方が心配だろ

ウクライナ イスラエル 台湾
今の米国には2正面作戦は無理 ましてや3正面作戦なんて論外だ
中国が台湾進攻を決断する確率がさらに増しているってことだ

さあ 米国は3国のうちどこを最重要と考えるかだ
バイデンは台湾みたいだが、万一トランプにでもなればイスラエルかもだ

58 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-/4nw [126.129.185.64]):2023/10/20(金) 18:06:19.14 ID:joSNFTar0.net
戦争よりインフレを心配する平和ボケの日本は大丈夫か?

59 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 731b-AzOG [248.190.60.145]):2023/10/20(金) 18:13:15.55 ID:+78A9hve0.net
コストプッシュインフレには手の打ちようがない

60 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c26d-GiK5 [203.165.217.236]):2023/10/20(金) 18:32:48.98 ID:xutduscw0.net
コストプッシュインフレへの対処
・原油高の場合、産油国に増産をお願いする
・為替を円高に誘導する

61 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-/4nw [126.129.185.64]):2023/10/20(金) 18:35:49.99 ID:joSNFTar0.net
ちなみに米軍の世論は台湾になど関心はない
おそらく中国が台湾に侵攻しても 米国世論は戦争反対(中国と正面衝突反対)だろうから
世論重視なら米軍が動かない可能性がある
その場合 日本は当然動かないから 台湾は中国の手に落ちる 世界が変わる

62 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d2fb-Jme3 [245.154.107.190]):2023/10/20(金) 19:09:14.71 ID:lgNvy8z80.net
・NG推奨 長文荒らしの特徴

っていうか、だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、幼稚園児、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする

63 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d2fb-Jme3 [245.154.107.190]):2023/10/20(金) 19:09:44.47 ID:lgNvy8z80.net
>>1

NG登録推奨 長文荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ

・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない  
・簿記3級レベルの仕訳ができない

・答えに詰まると「NG登録した、あぽ~ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

64 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d2fb-Jme3 [245.154.107.190]):2023/10/20(金) 19:10:42.75 ID:lgNvy8z80.net
【爆笑】★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません

新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」

じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら

新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。

資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。

65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 26bc-TzRR [121.86.3.4]):2023/10/20(金) 19:53:28.18 ID:nN3qg9s00.net
財務省の飼い犬 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎、加谷珪一

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部,加谷珪一は工学部原子核工学科出身で経済は素人。

66 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 20:54:34.60 ID:WgO9WJld0.net
>>53
ヤーヴェ「ヤハウェ、ヤーウェ、アドナイ、エホバ」はイスラエル外のシナイ山周辺の多神教の中のローカル信仰の1つだった。これ豆知識な(笑)

67 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 21:05:51.77 ID:WgO9WJld0.net
因みにエロヒムとヤーヴェは同一視されているがエロヒムの単数系エロア=アッラーと同一視されている。すなわちエロア=アッラーが最高神でありヤーヴェは地域信仰の神だったのだ。

68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 21:10:20.03 ID:WgO9WJld0.net
つまりMMTも古代←失礼(笑)の理論の寄せ集めに過ぎず、一部の信仰が出世した理論。それはデフレ期だったからだ。インフレ期も生き残っていたら大したものだ。それはこれから証明されるでしょう

69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 21:22:28.01 ID:+78A9hve0.net
財務省のポチが日経新聞を使って必死の工作
https://www.youtube.com/watch?v=F12pr90DGfk

70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 21:33:22.84 ID:BsDv+Tk10.net
エロヒム=天空から飛来した人々
≪ヘブライ語原語≫
しかし時が下り(神「GOD」)に翻訳された。
…つまりMMTのスペンディングファーストにとても良く似ている。全知全能主義的である。

71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 23:07:22.80 ID:ji/ChmHq0.net
ミッチェル監修漫画の話出てない?

72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d230-Jme3 [245.154.107.190]):2023/10/20(金) 23:17:39.36 ID:lgNvy8z80.net
>>1
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎

73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 73b7-JtOo [248.140.198.220 [上級国民]]):2023/10/20(金) 23:25:19.19 ID:uqgTPNEm0.net
>>71
漫画化・・・
三橋も昔マンガ出してたけど見事に「単にフォーマットを漫画形式に変えただけ」のマンガでこりゃ駄目だと思った記憶があるんだよな。
人物がフキダシで文章を読み上げてるだけ、みたいな漫画。
漫画として面白くするには、というところに知見のないまま漫画化してもろくなことにはならん。

74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 23:40:55.53 ID:ji/ChmHq0.net
まあ
こっちは「雑談やめてとっとと本題に入れ」って思っているのに
延々と延々と延々と延々と延々と延々と延々と雑談に興じているような脱力感は確かになくはない

また1話と次回以降のタイトルだけだが

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 23:45:02.41 ID:ji/ChmHq0.net

ゲーテちゃんあたりが時々リツイートしていたヤンキー漫画の人だけに
そこあたりの問題はさすがにクリアしている

76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/20(金) 23:51:50.18 ID:+78A9hve0.net
ここはMMTのスレだ(棒

77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/21(土) 00:03:50.64 ID:Ic1Qgigb0.net
>>75
ゲーテちゃんが分からんがとにかくURLなり張ってクレメンス

78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/21(土) 01:11:22.79 ID:Ic1Qgigb0.net
これか・・・
https://www.mmted.org/smithfamily_jp/

うん、漫画として悪くない立ち上がりだな。
フキダシ朗読マンガにならないことを祈りつつ見守ろう。

79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2712-Oe6R [36.55.12.247]):2023/10/21(土) 07:11:54.03 ID:xINcTVnV0.net
間抜けな事をデカい声でしゃべれば真実に見えるはずだって奴か…
だから三橋とかメロリンとかはバカにされるんやで

80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7b7-mzPL [248.140.198.220 [上級国民]]):2023/10/21(土) 07:14:37.84 ID:Ic1Qgigb0.net
何の話?

81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7b7-i2wx [242.27.5.121]):2023/10/21(土) 07:24:49.11 ID:P69UjmwM0.net
バカにするのは勝手だがわざわざバカにするほどのものか?

82 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/21(土) 08:37:29.75 ID:Ic1Qgigb0.net
まあ馬鹿が目に付いたらとりあえず馬鹿にするくらいのことはするんじゃない?

83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c790-dytz [248.190.60.145]):2023/10/21(土) 08:56:55.01 ID:6wBA7kH50.net
もうMMTも話題にならなくなったな
賞味期限もそろそろ・・・

84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdff-mzPL [49.97.36.167 [上級国民]]):2023/10/21(土) 09:19:28.67 ID:ayHFC+pYd.net
元々一般人がこぞって興味を示すようなもんじゃないんだよ、経済学だぞ。
興味のある一部の人間が細々と何か言ってる今の状況の方が正常だよ。

85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c790-dytz [248.190.60.145]):2023/10/21(土) 09:34:28.46 ID:6wBA7kH50.net
そうではなくて、
MMTが話題になった数年前は画期的な経済理論ともてはやされたが
中身がわかってくると単なるうんこ理論とバレてしまったということ

86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/21(土) 09:38:02.57 ID:LdvLhfPi0.net
MMTは、当初はインフレになるまで、自国通貨は発行でいるっていう
のが、基本の一般的な定義だった。
でも、実施に日銀が限界まで通貨発行をしても、今の時代の先進国の
通貨発行は、買いオペで発行する。
で、買いオペで発行した通貨はマネタリーベースは増やすが、これを
政府が財政支出で使うことはできない。

また膨らんだマネタリーベースは、金利上昇により、中央銀行を危機に
発生させるし、さらに日銀当座預金の付利の上昇による、大損失をを。

最初のころに、自国通貨を発行して政府支出するんだ、って言ってた人はもう一人も残ってないんじゃないのかい?

87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/21(土) 09:42:08.79 ID:LdvLhfPi0.net
しかも、そもそもMMTの初歩は、<<インフレになるまで>>っていう限定的な条件での話であって、インフレになったら引き締めざるえなくなる。
でも実際にはコロナによる商品価格上昇が起こり、コロナ対策で、全世界が、空前絶後、歴史的規模で、通貨をばらまきつづけた。
そして全世界がすさまじいインフレのなり、それを引き締めるために、全世界、同時利上げをやってまで、インフレを止めようとした。

20年デフレだった日本まで、金利が反転し、今日現在は0.837パーセントという10年前まで金利は急騰。
だから日銀は、MMTで緩和どころか、<<真逆の利上げを>>3回もやって、逆に緩和を縮小する次元に入った。

こういう全体像をまったく理解してないMMTが、とんでもなく多すぎる。ここまで来ると小学生の議論であって、バカでしかない。

88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-mzPL [133.206.133.97 [上級国民]]):2023/10/21(土) 09:49:18.80 ID:s7Kw8i+p0.net
魔法の杖が欲しかったミーハー共にはそう見えたってだけだな。
勝手な期待をして勝手に失望するよくあるパターン。

89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/21(土) 09:58:15.66 ID:LdvLhfPi0.net
このスレは、経済の板の中で、最もMMTがバカなスレ。

日本は緩和による円安を止めるために、すでに3回も利上げをやって
引き締めた。
異次元緩和はとっくに縮小したわけ。

それでも、5チャンネルの何百スレで、このスレだけ日銀は<<利上げなどやってないぞ!!!>>て、超低知能で言い張りつづけた。
全世界で、日銀の実質利上げを100万回報道しても、MMT界隈は絶対利上げしてないって、何百回も書きつづける。

もうこのスレのMMTは、すでに完全に異常な人しかいないのよ。
すでに社会の経済の常識を理解できるMMTは一人も残ってない。

90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/21(土) 09:58:40.86 ID:LdvLhfPi0.net
今、このスレにいるMMTは、誰が見ても経済の知識は、完全に小学生レベル。
日銀が永遠に国債を買い続けられるとか、銀行は準備預金の何十倍の融資をできるんだとか、日銀が刷った通貨は政府が使えるんだとか、
<<日銀が国債を買い取ると日本の借金がなくなるんだ>>、なんて、一般社会でまじめに言ってたら完全な異常者でしかない。

上場企業の企画書で、日銀が国債を買い取ると日本の借金がへるんだ、なんて書いたら、その会社の歴史的なバカとして、永遠に語り継がれる。
でも、このスレのMMTは今でもそういいつづける。
MMTは完全に一般社会とか隔離した、異常者の世界。

91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ac-pLQf [242.145.71.5]):2023/10/21(土) 10:15:31.28 ID:WAAT0Sk80.net
ゲーテちゃんの存在認識していないとか
海外MMTerの翻訳追ってたりしなければそういうこともあるのかなあ

92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ac-pLQf [242.145.71.5]):2023/10/21(土) 10:18:01.22 ID:WAAT0Sk80.net
「政府支出に上限は存在しない
但し支出しすぎると悪影響が出るからそれは避けなければならない」
っていうのはMMTの主張ではなく単なる管理通貨制度の説明でしかないからなあ

MMTの新しさはそんな話とは関係のないところにあるのだが

93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e7ef-pTE3 [60.37.106.77]):2023/10/21(土) 10:24:04.98 ID:CrcuJQ8n0.net
法人税引き下げ→金融機関から金借りる必要ない→金利上がらない→預金利息貰えない→あぶく銭増えない→消費しない→給与上げられない→デフレスパイラル
なんでこんな簡単なこと分からないのだろうか?新聞やMMTやデフレはバカか?

94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c790-dytz [248.190.60.145]):2023/10/21(土) 10:26:55.25 ID:6wBA7kH50.net
風が吹けば桶屋が儲かるのかw

95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e7ef-pTE3 [60.37.106.77]):2023/10/21(土) 10:28:33.15 ID:CrcuJQ8n0.net
>>94
すまない…名前間違った(笑)
リフレくんだった(笑)

96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-mzPL [133.206.133.97 [上級国民]]):2023/10/21(土) 10:29:22.38 ID:s7Kw8i+p0.net
>>91
俺のMMTに関してウォッチしてる(た)のは古屋圭太氏(故)とこのスレくらいだからね。

97 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e7ef-pTE3 [60.37.106.77]):2023/10/21(土) 10:35:46.07 ID:CrcuJQ8n0.net
法人税引き上げて消費税下げ又は廃止すればよいだけ。
租税貨幣論者が多いのに税制コントロールは盲目なのか(笑)

98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e7ef-pTE3 [60.37.106.77]):2023/10/21(土) 10:40:42.68 ID:CrcuJQ8n0.net
リフレ派がやってることは
オーディオシステムを新調する際に
プレーヤーやアンプをまず交換してしまうタイプまずはスピーカーからだろ(笑)

99 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/21(土) 10:50:42.68 ID:LdvLhfPi0.net
>>92
政府支出に上限がない、なんかバカすぎるわ。
このスレのMMTは知識がほぼ中学生未満。

あのなあ、全世界のデフォルトのうち、だいたい5割弱が、自国通貨のデフォルト。
じゃ、なぜ通貨を刷って返せないかっていうと、借金を返せないから通貨を刷った国の通貨は、簡単に価値がなくなるから。

たとえばドイツは戦後賠償で通貨を激しく刷ったから通貨の価値は、1兆分の1になった。
10円返すのに10兆円。
つまり通貨を刷れば返せるわけじゃにから、ドイツはデフォルトしている。
ベネズエラも同じ。
通貨を何千億倍も刷るから、為替レートがすぐになくなり、返せない。

だから自国通貨のデフォルトは、だいたい半分近くになるのがふつう。

100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2712-Oe6R [36.55.12.247]):2023/10/21(土) 10:56:23.89 ID:xINcTVnV0.net
>>84
>元々一般人がこぞって興味を示すようなもんじゃないんだよ、経済学だぞ
経済学の前に似非の文字を付けないと

総レス数 432
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200