2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT Modern Monetary Theory Part.139

1 : :2023/10/19(木) 20:51:36.91 .net
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1696747466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

302 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 15:46:53.26 ID:tJ2Ja/Cw0.net
2003年の世界の記事をぐぐるとわかるが、日本国試の大暴落が、海外へ影響し、これが危機を引き起こすぞ、って全世界で何百万件も報道された。

財務省の楽観論が世界へ影響か、ってさんざん全世界で報道された。

ただし財務省も銀行も徹夜で対処して、銀行のシステムの改修までやり、なんとか2回目の大暴落は避けられた・

それを日本国債の安全の証拠として意見書を出すひとって、異常すぎるって。
当時は2回目が起こっても、まっったくおかしくない条項が続いていて、銀行がATMのシステムを変えて旧紙幣を下ろせなくするぞとか国会が紛糾していた。

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 16:51:11.92 ID:MVbqikzv0.net
>>300
ショックを引き起こしたのは、バブルともいうべき直前までの国債への資金集中である。
98年も03年も金融危機が株価の底割れを招き、トコトンまで国債が買われていた。大手行への公的資金の投入などで危機が一段落するとともに、国債への資金逃避の反動が起き、債券相場は崩れたのだ。

↑国債の大暴落って、民間の資金集中が引き起こしたとあるな
国債の信用云々の正体って、民間の利益追求に対する思惑だろう

304 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 16:56:15.87 ID:MVbqikzv0.net
とある経済評論家は財政や通貨の信用・信認とかいう抽象的な言葉を批判してて、本人ははっきりと「自分は金利と定義する」とコメントしてるな

ありとあらゆる金融商品がどう動くかってのは「価格と金利」で決まる
何故ならそれらを扱う人間どもは、ほぼほぼ利益追求を是としているだろうからな

305 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 17:21:32.27 ID:fGW/MszM0.net
新聞君は財務省の工作員だから

306 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 17:48:54.20 ID:PKpTMdIb0.net
大前研一のような経済ド素人の記事を引用するおバカな新聞くんw

307 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 17:49:01.40 ID:PKpTMdIb0.net
大前研一のような経済ド素人の記事を引用するおバカな新聞くんw

308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:00:06.47 ID:RX64/Am50.net
>>304
通貨の信用信認なんて存在してないということですね。常に自分ファースト。新自由主義に素直じゃないですかね?逆に評価すべきだと思いますね。国債格付け機関は何を評価してるんですかね? 

309 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:08:13.76 ID:PKpTMdIb0.net
大暴落と騒ぐがその後収まったろ?
結局、何も問題なかったんだよ
本当に信認がなくなったら元に戻るわけないw

310 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:11:55.00 ID:tJ2Ja/Cw0.net
>>303
こんあのあたりまえだろう。
日本は1990年頃の借金は300兆円もなくて、それがあっという間に1200兆円で世界190カ国で最大になった。

つまり増える加速度も世界最速。
MMTは緊縮っていうが、実際は世界最大でばらまく速度が加速しまくった。
とくにここ数年は加速のレベルが、もう世界の常識を超えた

だから銀行も年金も、生保も、国債は超大量売に大転換して、
買ってるのは日銀だけになった。
日銀がかわないと、まったく売れなくなってたのが、日本国債。

311 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:15:40.53 ID:RX64/Am50.net
信用格付けの信憑性
編集
2007年から表面化したサブプライム住宅ローン危機に端を発する世界金融危機では、その格付内容が問題視されている。サブプライムローン等の最低と格付されるはずのローンであっても、証券化商品組み入れの過程で他のローンと組み合わされると、一度に破綻する事はなくリスクが低下したと見なされて、証券としては上位の格付が付いてしまう事が多い。

例えばS&Pが、実質ジャンク債程度の信用性に留まるサブプライム住宅ローン関連証券にAAAの格付けが与えられていた。さらには破綻寸前だったエンロン(米国エネルギー卸売り会社)や通信会社ワールドコムに投資適格級格付けを与えていた事実に対して、S&Pは米国バラク・オバマ大統領の顧問らから批判を受けている。またS&Pのアナリストがイタリアの財政や銀行システムについての偏った情報を流布し市場を操作した疑いで、イタリア財務警察によってS&Pが家宅捜索をうける[1]事態にまでなった。

債務分析その他手法の問題点
編集
数理手法の誤りによって、債務分析の不十分性が指摘される。それはとりわけ国債の格付けに顕著である。2002年に日本国債が格下げされた際、日本の財務省が「日米など先進国の自国通貨建ての国債の債務不履行はありえない」として文書で抗議した[2]。その中で財務省は。「日本は世界最大の貯蓄過剰国、経常収支は黒字で世界最大の対外純債権国さらには外貨準備も世界最高であり、国債が極めて低金利で安定的に国内で消化されている」と主張している。

↑拾ってきました

312 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:16:59.47 ID:RX64/Am50.net
また2011年8月、アメリカ国債の格下げがS&Pによってなされたが、アメリカ合衆国財務省は、その格付け会社が約2兆ドルの算出ミスをしていることを指摘しつつ、S&Pによる債務分析に欠陥があると発表している。ホワイトハウスの経済諮問会議の議長であるAustan Goolsbeeは、その2兆ドルの計算エラーをS&Pがチェックし忘れていたことを酷評し、計算ミスをしなかった格付け会社は米国債にAAAを与えていたと述べた。FRBの前議長を務めていたアラン・グリーンスパンは、そもそもアメリカ合衆国連邦政府はアメリカ合衆国ドルを発行できる(print money)ので、米国政府が債務不履行に陥ることはない(zero probability of default)と断言する[3]。ハーバード大学の元学長であり前国家経済会議(NEC)委員長であるローレンス・サマーズは、前歴をもつS&Pの数学的能力に疑問を呈する発言をしている[4]。

格付け市場の寡占と公平性
編集
また現在のところ米国証券取引委員会(SEC)公認の格付け会社10社のうち、S&Pとムーディーズ、フィッチで市場の9割以上が占められており寡占を懸念する声もある[5]。そのような格付け会社の不十分な解析や、格付け会社自体の市場の失敗などの結果としてリスキーな債券とそうでないものの区別が不明瞭になるケースも少なくなく、投資家など市場関係者の疑心暗鬼を招来し、信用収縮に拍車を掛ける要因の一つとなってしまっていることも否定できない。

↑拾ってきました パート2

313 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:19:35.60 ID:RX64/Am50.net
前述のとおり、格付とは企業(発行体)および、債券の信用リスクをあらわしたものである。信用リスクは、格付機関により、累積デフォルト率などの形で公表されている。機関投資家などは、ポートフォリオを組む際に、この情報を参考データとして活用している。

公表されている各種デフォルト率は、過去の実績を統計として表しているものであり、将来的に期待するべきデフォルト率を示しているものではない。この累積デフォルト率とは、過去にB格を付与された発行体の累積デフォルト率が、3年後に10%であった場合は、観測開始日にB格を付与された発行体のうち、観測開始日から3年以内に10%がデフォルトしたという意味。これはあくまでも統計データであるため、集計対象となる発行体、標本数、および観測開始日、観測期間などによって算出される累積デフォルト率も影響される。

従って、今日、B格の債券のみ100銘柄で組んだポートフォリオのうち、今後3年以内に10%(10銘柄)がデフォルトすると推測するものではないことに注意を払う必要がある。 それは、組まれたポートフォリオの性質や今後の事業環境が、デフォルト統計の基となったものと異なる蓋然性が高いため。

更に、格付け機関各社のデフォルト実績を比較する際には、統計データ算出方法が統一されていない点を留意する必要がある。

また、格付とはあくまでも、信用リスクをあらわしたものであるので、高い格付けを付与された企業が、社会的評価が高いなどといった判断は誤っている。いまだに、マスコミ等の報道では格付の意味を取り違えているものが見受けられるので、十分に注意して取り扱う必要がある。



314 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:22:12.04 ID:tJ2Ja/Cw0.net
>>304
>とある経済評論家は財政や通貨の信用・信認とかいう抽象的な言葉を批判してて、本人ははっきりと「自分は金利と定義する」と

信用、信任ってバカだって。
金利と定義するっていうのもまったく意味不明。

あのね、1980年以後は、とっくに全世界に海底ケーブルが繋がって、全世界の通貨は、自国通貨が安すぎると思えば1分で買えるし、全世界のひとが、24時間監視している。

通貨を刷れば1秒後には、増えた通貨での適正為替レートにいっきに動く。
つまり今は、24時間、世界中のティーラー、トレーダー、ヘッジファンド、ファンド、アナリスト、ストラジテストに監視されている。

しかも東京市場は超高速コンピュータが、東証のサーバにクミコマレていてだいたい株でも1秒で3000回はアルゴリズムが、高速売買をやっていて自動で勝手に動いてて、アルゴリズムが勝手に世界のニュースを拾ってきて売買をやっている。

このスレの投資の知識は完全に40年前で完全停止している。

315 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:22:39.19 ID:RX64/Am50.net
格付の手法
編集
格付には大きく次の3つの手順を経て公表される。

定量分析
過去の財務諸表を分析し、将来の財務の状態(主に償還財源と債務のバランス)を予測する。
定性分析
当該企業へのヒアリングなどを行いそのデータを分析する。
格付機関による会議
定量分析や定性分析によって、アナリストが分析した決めた格付を最終的に判断する。
概ね上記のような手順を踏み格付は発表される。なお、発表された後も、格付機関は常に財務分析や、ヒアリングなどを行い信用リスクが上昇あるいは低下したと予想された場合、直ちに格付の変更を行うアナウンスをする。なお、これらの手順で、格付機関は未公表のデータを扱うこともある。そのため格付機関には守秘義務が課せられている。

↑纏めると雰囲気で評価してるっぽいですね。
そんな格付け機関3社が市場の9割占めてるのは異常ですねぇ

316 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:22:56.13 ID:PKpTMdIb0.net
>>295の外国格付け会社宛意見書は
「格付け機関の判断がいかにいい加減なものか」を示す例でしかないw
大した判断基準も持たずに適当に格付けしている証拠

317 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:29:45.87 ID:PKpTMdIb0.net
2008年に起きたリーマンショックの際には、直前まで当事者である証券会社・リーマンブラザーズの社債に対してA3と格付けしていたため、(格付け会社の)信用が失墜しました。
https://www.okasan-online.co.jp/support/beginner/glossary/datail/0174.html

318 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:31:36.40 ID:tJ2Ja/Cw0.net
>>307
おまえが新聞すら読んだことがないバカ。
この国債の歴史的大暴落は、ほとんどすべての経済用語辞典にも、金融辞典にも、投資用語辞典にも載ってるし、かなりの国語辞典にすら大暴落として載っている。
百科事典、現代用語辞典にも載ってる事実。

当時は空前絶後の大暴落で海外への影響は、どうなり、海外ではどう報道されてるかすら、日本でさんざん報道された。
さらに通貨の切り替えにどう影響するか、銀行窓口への預金を下ろす行列まで警戒。された。
しかも物理的に金利があがったから、銀行は暴落を何兆円も直撃を受けた。

このスレのMMTは新聞すら読んだ、ことないから、日本国債が過去に5回も暴落して、日銀は国債の評価損失に時価を使うことすらできなくなった。

このスレの金融の議論は、ほんとにいつでも小学3年生のまま。
それ以上のことを書くと、MMTは全員が全く理解すらできなくなる。

319 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:37:51.93 ID:tJ2Ja/Cw0.net
>>309
>大暴落と騒ぐがその後収まったろ?結局、何も問題なかったんだよ

おまえ、複数ワッチョイを全部消したいほどバカだから、ワッチョイを全部公表しろ。
全部まとめて消す。

リーマン・ショックが起こって日本の株価は、39000円から6990円になったが、今は戻っtから影響なかったってか。
失業率が最大になり、企業が倒産ラッシュで、店舗も潰れ、百貨店まで潰れて、仕事もなくなった、でもお前は戻ったから影響なかったんだ、って言うんだろ?
第二次世界大戦も戻ったからセーフ。

ここまで知能がないバカが、なぜ経済板に、毎日、ウソを100回書きつづけるんだ。
しかも幼稚なウソばっかり。

320 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:38:15.99 ID:RX64/Am50.net
>>317
だからその後アベノミクスに踏み切ったとも言えますねぇ。そもそも格付け機関に信用がなかった事が判明したから。

321 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:39:24.74 ID:PKpTMdIb0.net
>>314
引用文と新聞くんの説明が全然かみ合っていないw
まったく意味不明

322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:41:18.97 ID:A4xC7ysh0.net
>>1

NG登録推奨 長文荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ

・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない

・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット
・高校の社会の問題も解けない
・こんなの中学生でもわかる
・(自分以外は全員)ワッチョイを変えて一人で書き込んでる

323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:42:10.02 ID:tJ2Ja/Cw0.net
おいおい、MMTってここまでバカばっっかりなのか?
経済の初歩知識、基礎知識が完全にゼロで、一般社会人の最底辺層の
知識すらないのが、びっくりする。

324 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:47:31.37 ID:PKpTMdIb0.net
>>319
格付け会社はリーマンに対してA3(投資適格)で評価していたが潰れた
日本国債は低い格付けされていたが日本は破綻しなかった
要するに格付け会社はいい加減なんだよ
リーマンショックが全世界に及んだこととは関係ないだろ
バカなの?

325 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:53:54.39 ID:PKpTMdIb0.net
歴史的かつ空前絶後のとてつもない幼稚園児、新聞くん

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:53:54.75 ID:MVbqikzv0.net
>>310
まーだ借金とか抜かすかこのバカは

327 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:57:25.90 ID:PKpTMdIb0.net
「借金」ということにしないと新聞くん理論は全部崩壊するからなw

328 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 18:58:39.82 ID:MVbqikzv0.net
>>308
国債の場合、格付け会社の基準はその国の経済が継続して拡大するかどうかを見ているらしい
経済エコノミストの会田卓司氏が格付け会社に確認したそうな

言い換えれば持続的なデマンドプルインフレ基調

国債格付けの場合は経済成長することで債務性が薄れていく部分を評価しているらしい
つまりは経済成長出来てるかどうか

329 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 19:01:52.82 ID:MVbqikzv0.net
>>323
一般社会人の最底辺ってどういう神経してればそんな言葉が出てくるんだ?
お前、どれだけ差別表現をするんだよ

330 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 19:05:41.48 ID:PKpTMdIb0.net
>>117を認めようとしない新聞くんw
日銀が国債を買い取っても償還するまで返済義務と金利負担が発生すると思っているらしい

331 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 19:20:00.60 ID:RX64/Am50.net
>>328
経済成長をもう少し分かりやすく教えて頂けませんか?

332 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 19:54:10.30 ID:MVbqikzv0.net
>>331
数字でいうなら実質GDPの拡大

333 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 20:16:41.84 ID:B/i9O9gU0.net
>政府はいくらでもカネを生み出せるんだから、大事なのはいくら生み出すかじゃなくて、
>生み出したカネで何を買うかでしょ、、、というのがMMT。
>まずは民間で雇用されなかった労働力を購入して、利潤を生み出せないという理由で断念されている
>数多くの社会サービスの実現のために働いてもらう、
>あとは的を絞って長期的・計画的に買うもの(行う事業)を決めるべき。
>そうやって政府の裁量的支出と家計の支出を安定させれば、
>企業の実物投資もおのずと相対的に安定し結果的に物価も相対的に安定する。
>「真の完全雇用」もその結果、副産物として実現される、、、、ってのがMMTの言っていることなんで、
>「インフレにならない限り支出する」なんてのとは正反対。
>「どのような支出が物価安定に資するか」という話、
>つまりは財政支出の「質」の話がメインで「量」はむしろ従属的。
>「どのような額なら」インフレにならないか、よりむしろ
>「どのような支出なら」インフレ抑制の機能を持たせることが出来るか。

https://twitter.com/wankonyankorick/status/1615929775322718209
(deleted an unsolicited ad)

334 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 21:04:14.95 ID:PKpTMdIb0.net
MMTは社会主義かよw

335 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 21:16:08.89 ID:PKpTMdIb0.net
MMTとリフレが異なる点は、ケルトン氏が「利上げが物価上昇要因」としていることだ。そのロジックは、立憲民主党の枝野幸男代表が述べていた「利上げは経済成長要因」と似ており、利子所得者の購買力が増すからという。
資金を借りて事業を行おうとする者と、資金がありそれで消費する者を比べると、前者のほうが社会に活力を与える。この考えから、ケルトン氏の意見は、枝野氏と同様におかしいといえる。
https://www.zakzak.co.jp/article/20190725-XAU566CUH5KYDGITVXQG3BY6ZU/2/

336 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 21:36:25.27 ID:MVbqikzv0.net
>>334
社会主義は国家による経済統制が為されるでしょ
MMTの方は経世済民の意味合いが強いんじゃないか?

337 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 21:41:05.13 ID:Y6rOM3wO0.net
お花畑という意味においてはMMTはリフレと変わらんよw

338 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:17:38.56 ID:jPgerUc60.net
MMTは修正資本主義の復権目指しているから
ネオリベ以外全部社会主義共産主義に見える人間にとっては
社会主義共産主義にしか見えないのはむしろ当たり前

339 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:19:16.89 ID:jPgerUc60.net
>>335
「はず」「理論上は」で終わるなら正しいね

実際に調べてみたらそうではなかった
ということなんだが

あと枝野とはちょっと違う

340 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:26:07.03 ID:B/i9O9gU0.net
経済理論と言えば「共産主義/社会主義か否か」くらいしか判断軸がないんだよね。
端的に教養の問題。

341 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:45:05.21 ID:8+tloYp60.net
MMTの本質は反金融資本主義だよ
金融資本の暴走による経済の不安定化を無くそうと…
また金融取引による不労所得を嫌い労働を善とする
だからJGPに拘るんだな

342 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:55:16.39 ID:PKpTMdIb0.net
「大きな政府」だな

343 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 22:58:00.46 ID:8+tloYp60.net
MMT論者の3類型

1.MMT(聖):JGPと金融統制による経済の安定化

2.MMT(俗):財政制約に拘束されない財政出動 インフレ制約は認める

3.MMT(狂):財政制約に拘束されない財政出動 インフレ制約も気にしない

3.はおそらく緊縮派の脳内にしか存在しない
2.の論者が潜在GDPを過大に見積もるので緊縮派から見れば3.に見えるのだろう

344 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:00:00.75 ID:B/i9O9gU0.net
金融統制?

345 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:03:12.69 ID:jPgerUc60.net
一番極端になるとモズラーあたり(確か)が言っていた銀行の国有化だな(自分は賛同できないが)

そこまでのは他には少ないけど
大なり小なりMMTerは基本的には金融部門が野放図に行動することは良くないと捉えている

346 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:16:47.77 ID:B/i9O9gU0.net
現行の政府や主流派も野放図を良しとしてる人なんてほぼ居らんのでは?
「大なり小なり」と言って程度問題を見ないようにしてしまうとMMTerの特徴とは言えなくなると思う。

347 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:26:12.98 ID:PKpTMdIb0.net
MMTとリフレの違いを説明してくれ

348 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:27:22.41 ID:PKpTMdIb0.net
説明するには両者をきちんと理解していることが大前提だが

349 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:32:26.98 ID:B/i9O9gU0.net
散々印籠代わりにしてた数式の中身を問われて「知る必要ない」とか言い放った人が言うと説得力が違うな

350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:35:59.95 ID:PKpTMdIb0.net
オマエは数式がわかるのか?

351 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:42:01.29 ID:PKpTMdIb0.net
数式がわからないヤツは示された数式が真か偽かわかるはずもない
そういうヤツが「数式を見せろ」というのはイチャモンでしかない

352 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:46:06.33 ID:B/i9O9gU0.net
自分が「数式が~数式が~」言うから「じゃあその中身教えて?」ってなっただけの話なのに、
相手の素養の問題に転嫁して何になると思ってるんだろうかね。

353 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:47:15.27 ID:B/i9O9gU0.net
謎の数式押しが無けりゃ「じゃあ数式見せて」なんて話にゃしないわよ。

354 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/22(日) 23:50:07.40 ID:B/i9O9gU0.net
「中身をうまく説明できない」くらいならまあ仕方ないかなって話にできなくもないだろうけど、
数式を単に示すだけの事すらできないんだから「お前なんで『数式』『数式』って吠えてたんや?」って話になるのは当たり前なんよ。

355 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 00:29:18.97 ID:bLxiFPkX0.net
>>333
https://i.imgur.com/DUB9q1x.jpeg

356 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 00:32:34.63 ID:8g0Kd6fV0.net
万作と言えばコレだな。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1676622914/427
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1676622914/514

357 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 00:48:13.28 ID:9Ue3n1+K0.net
>>345
金融部門を野放図にしちゃうと格差拡大に繋がっちゃうからね
貧しい者は一生貧しいままに終わる

グローバリストどもが好む構図

358 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 05:05:43.33 ID:5xuhHL5c0.net
>>354
純粋に学問的興味で数式の中身を知りたいなら
わざわざ他人に聞かずとも「ワルラスの法則 式」でググればよい
はるかに正しい解が得られるはずだ

359 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 07:44:21.42 ID:Yl43uGwR0.net
>>347
>MMTとリフレの違いを説明してくれ

このスレを見ていて、これ説明できるひとは一人もおらんよ。
MMTのほぼ全員が間違ってるから。

まず、MMTの定義を正しく理解してるひとはほぼ一人もいない。
全員が言ってることは全部ちがう。
最初のころのMMTの定義は、自国通貨の国では、インフレになるまで中央銀行は通貨を発行できるから、それで財政支出をするっていうもの。

じゃ、なぜその考え方が通用しなくなったのか、っていうと、そもそも
先進国の通貨発行は、買いオペによる金融緩和でしかない。
ベネズエラみたいな国は、実際に通貨を刷る。
でも現代の通貨は、全世界のひとが、24時間監視されていて、通貨を大量に刷るなんてニュースがながれると、即座に通貨の価値がなくなる。

360 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 07:45:39.20 ID:Yl43uGwR0.net
たとえば通貨100兆円の国が、通貨を100兆円刷るとする。
この場合、通貨の価値が半分いなるわけではない。
財務が悪化してる国は、ちょっとでも通貨を刷ると、通貨は24時間動くから、即座に通貨の価値がなくなる。

つまり通貨発行はぜんぜん割が合わないのよ。
MMTは国債の借金を返せなくなると、おカネを刷って返せばいいんだ、だから自国通過国は破綻しないんだ、ていうウソを1万回書きつづける。
でも、それ全部ウソだったことなんか今じゃ中学生ですらだれでも知ってる。
実際は全世界のデフォルトのうち、自由に通貨を発行できる国の破綻は半数近くを占める。

自国通貨だと破綻しない、なんていう事実すら完全になかった。
っていうより、こんなこと、一般社会人なら大半のひとの常識だった。
知らなかったのは、MMTの経済の知識がぜんぜんない人だけ。

361 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 07:57:08.70 ID:Yl43uGwR0.net
たとえば、ドイツが戦後の賠償金を払うために、通貨の超大量発行で
調達した。
おカネを刷ると同時に、通貨が大暴落したから、ドイツが通貨を刷って返しても、1兆円返しても1円の価値もなかった。

日本も戦後国債を返したって、表面上言ってても、実際には返していない。なぜなら通貨を発行しまくり、おカネの価値が1/100以下になってたし、さらに借金を返すために、返す借金を用意するために、なんと国民が持ってる資産に、財産税、最大9割を没収して、それで払った。

しかも、過去に100円と読んでいた通貨を、新しく1円を呼ぶことにしたため、1円返すと、100円返したことにした。
だから、MMTが自国通貨は刷って返せるって、理屈で言っても現実ではぜんぜん返してないし、国債は紙くずになった。

つまり、MMTが言うような、通貨を刷ってなんとかなった国なんか現実では存在すらしてなかったんだって。
でもMMTの言い分は、1円借金して、通貨を刷って何兆円も返したんだから、ドイツはデフォルトしてないんだ、って言い出す。

世界の常識では、1兆円政府に貸して、それが1円も戻って来なかったら、明らかにデフォルトなのに、何兆円も返せたから、デフォルトしてない、ってウソを言いつづけるだけ。

362 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 08:05:48.99 ID:5xuhHL5c0.net
MMTとリフレの違いを説明できていないだろ
全く理解していない相変わらずおバカな新聞くんw

363 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 08:12:28.64 ID:Yl43uGwR0.net
MMTのウソはそれだけでなく、MMTが言う<リフレ派>は、一般社会のリフレ派の定義とまったくちがう。
なぜ、一般社会とMMTがリフレ派と呼ぶひとが、ぜんぜんちがうひとを指すようになったかは、MMTが基礎知識がまったくなかったから、一般社会の分類と、まるっきり変わってしまった。

まず<リフレ派>の定義は、リフレが景気に影響がある、っていうひとではない。
そんなのは経済が成長すれば、同時に所得増加も起こり、インフレ率もふつうにあがるから。じゃ、リフレ派って何なんだっていうと、マネタリーベースを激増させると、それによって、マネーストックが増え、マネーストックが増えることによってインフレと景気改善が起こるって人を、そう読んでいた。

つまりMMTがリフレ派だ、って言ってる人の、何十分の1もいない。大部分間違ったまま。
たとえば、アベノミクスでも、ほぼ全員が<異次元緩和=リフレ政策>とカン違いしてるが、もともと、アベノミクスで重視されたんは、規制緩和や成長戦略。
だから最初からずっと、3本の矢と言い続けた。
ただ、実際に始まると、金融緩和の影響がそこそこ出たから、逆に反対派が多い、規制緩和も成長戦略もまったくできず、やったのは世界最大の通貨発行だけに、なってしまっただけ。

364 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 08:19:46.70 ID:5xuhHL5c0.net
だからごちゃごちゃ言わずに違いを示せよ

365 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 08:23:18.64 ID:Yl43uGwR0.net
一般社会のリフレ派の定義は、マネタリーベースを激増させることによる、マネーストックの増加を狙った人たちのこと。
つまりMMTがリフレ派だ、って言ってる人とはまったくちがう。

こんなの新聞を読んでりゃ、バカでも知ってる常識。
でもMMTの自体は、ふだん経済のニュースすら一度も読んだことない、底辺層、情弱層、バカ層が9割を占めるMMTでは、まともに経済を理解できる人は、1割もいない。

もうMMT界隈では、経済用語もめちゃくちゃで、一般社会とまったくちがうし、常識すらかんぜんにない。
だから、5ちゃんのMMTのスレでは今でも経済用語辞典に載ってもいない、100くらいの単語が、一般社会の意味とまったくちがう意味え使われ続けている。

366 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 08:30:39.81 ID:Yl43uGwR0.net
で、一般社会で、リフレ派 の意味は、マネタリーベースを激増させることで、マネーストックを増やし、マイルドインフレを作る政策を指している。
これをしらなかったら完全なバカ。

>異次元緩和の限界が明らかにした「岩田・翁論争」の勝敗
先般(2016年9月下旬),日銀は,量から金利を柱とする新たな金融政策の枠組み(長短金利操作付き量的・質的金融緩和)を導入し,実質的に「異次元緩和」(量的・質的金融緩和)の転換を示唆した。今後は,短期金利はマイナス0.1%,長期金利は誘導目標の0%に従うよう,長期国債の買入れを柔軟化する方針だ。

 この転換は,マネタリーベース目標でデフレ脱却を図る壮大な実験が失敗し,いわゆる「岩田・翁論争」は改めて翁氏に軍配があがったことを意味する。
(注 リフレ派が完全敗北したって意味)

 岩田・翁論争とは,1990年代前半,上智大学教授(当時)であった岩田規久男氏(現・日銀副総裁)と日銀調査統計局企画調査課長(当時)であった翁邦雄氏(現・京大教授)との間で展開された「マネーサプライ(マネーストック)論争」だが,「日銀がマネタリーベースを増やせばマネースットックも増加し,インフレ圧力を高めることが可能」とする岩田氏に対し,そのような単純な関係を否定する翁氏との論争であった。

 このマネーストックとマネタリーベースの関係や,その効果に関する論争は,岩田・翁論争で決着していたはずだが,マネタリーベース目標を重視するリフレ派の意見が急速に強まり,2013年4月から日銀は異次元緩和をスタートした。

367 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 08:48:48.76 ID:5xuhHL5c0.net
MMTとリフレの違いを一言で説明してくれ

368 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 08:54:52.98 ID:Yl43uGwR0.net
>>364
こっちは、MMTの根幹を否定したんだから、逆にMMTは、こっちが
きょう今日書いたことを理論的に否定してみ。

絶対に無理だから。
MMTが自国通貨の国はデフォルトしない、って断言するのも
一回、数をかぞえれば、1分でウソだとわかるウソだし。

おカネを刷ってデフォルトを回避した国もすぐに分かるんだから
どなったか、自分でぐぐれ。

369 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 09:09:39.95 ID:bLxiFPkX0.net
内生的貨幣供給論がMMTで外生的貨幣供給論がリフレ

370 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 09:09:44.81 ID:5xuhHL5c0.net
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。(財務省)
ベネズエラやジンバブエが先進国か?www

371 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2023/10/23(月) 09:22:07.35 ID:5xuhHL5c0.net
新聞くんは「存在しない敵」に向かって石を投げているwww

372 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2720-pTE3 [254.97.139.217]):2023/10/23(月) 09:58:28.83 ID:FwTX0G7M0.net
意見書作成者の1人高橋洋一

財務省の外国格付け会社宛意見書でポイントなのは、「先進国であれば」という部分だ。
先進国というのはきちんとした経済政策をする国のことを指す。さらに噛み砕いて説明すると「インフレ目標を守る」のことだ。
だから、筆者が「インフレ目標までなら財政出動しても大丈夫」ということを、2000年代初めの財務省の文章ですでに書いていたというわけだ。

それなのに、MMT論者は 「先進国であれば」という部分を省いて「自国通貨建て国債のデフォルトはない」という一部だけを取り上げているのだ。

373 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 10:53:01.30 ID:5xuhHL5c0.net
まあ本家MMTが「制約はインフレ率」ときちんと言っているようだが
そこを理解せずに日本のMMT論者は「無限に発行できると財務省も言っている」と言ったらしいので、高橋洋一に馬鹿にされたのだろう

374 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 10:57:39.61 ID:5xuhHL5c0.net
新聞くんの目に余る思い込み藁人形論法
論理的に考えられないド文系の典型だな

375 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MMbb-NCNC [150.66.74.157]):2023/10/23(月) 11:33:57.56 ID:CzRzyEpWM.net
何か何重にも理解してないじゃんお前

376 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7f8-yo9R [242.99.100.73]):2023/10/23(月) 12:08:56.81 ID:bLxiFPkX0.net
リフレ派の数式

マネーストック=マネタリーベース×信用乗数であるが、信用乗数は変化する。仮に信用乗数が半分になった場合、マネタリーベースを2倍に増やせばよい。
— 高橋洋一

377 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:15:58.32 ID:Yl43uGwR0.net
>>369
まるっきりちがう。
信用創造の通貨の増加なんか、MMTの何十年前からあるんだよ?
しかも現代の通貨は、MMTが主張するような単純なものではない。

たとえばリチウム産出国も産油国も、リチウムの上昇でとつぜん天文学的規模の外貨が入ってくるし、その外貨の価値により、通貨を激増させないとすさまじいデフレになる。
また、現代の産業構造は、MMTの通貨論みたいに単純ではない。
たとえばアメリカのアップルがアイフォンでも儲けるにしても、日本企業が大株主のアームの技術を使い、韓国の液晶技術、台湾のTSMCの正先端半導体技術を使い、日韓のコンデンサ、ソニーの画像素子半導体の技術を使い、さらに台湾企業が管理する、中国工場によって製造される。
さらに製造されても、租税を下げるためにアイルランドの税制を使い、アイルランドにもおカネがばら撒かれる。

つまり今の時代は全世界で部品を調達し、全世界で利益を分散する。

378 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 12:17:10.98 ID:5xuhHL5c0.net
筆者はMMTの「教科書」とされている書物を読んだが、モデルが数式で構成されていないので分かりづらかった。筆者の周りの経済学者にも似たような印象を持っている人は少なくない。

数式モデルを勝手に想像してみると、おそらくリフレ政策と同じだろうという結論だった。そこで、日本でMMTを提唱している人たちに問い合わせると、予想通り、リフレ政策と同じという回答だった。

リフレ政策は、(1)ワルラス式(2)統合政府(3)インフレ目標−が構成要素だ。読者の中には、モデル式なんてどうでもいい、過去の自然科学の歴史の中には式なしの発想も大発見になった例もあるという人もいるかもしれない。数学言語が未発達な昔にはそうした事例もなくはないが、今では科学で数式モデルは必須だ。アインシュタインの相対性理論もリーマン幾何学とテンソル解析で書かれている。

何より、数式モデルがないと学者レベルだと相手に誤解を与えるので、この意味で数式モデルは今や必須だ。(高橋洋一)

379 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:24:04.84 ID:Yl43uGwR0.net
MMTが内生、外生みたいな現実社会では、ありえない通貨のしくみでなんか動いてないんだって。
さらにアップルに投資した人は、株価の上昇で、自分の通貨は10倍になる。
さらにアメリカ株のファンドを買った人は、数十年で、時価総額の上層で、何千兆円の通貨を増やしている。

内生か、外生か、みたいなそんな単純論で世界の通貨は増減なんかしてないしそもそも現代社会では、現金で通貨を保有しない。
金で保有、パラジウムで保有、原油で保有、アップル株で保有、情報株ファンドで保有、日本円で保有、中国元で保有、仮想通貨に買い替えて保有とか、そもそも現金で大部分保有するのは、日本くらいでしかない。

MMTの通貨論はまあ、50年前だったら、そう言えなくもないかもしれないが。それと、内生とか外生で議論してる人はバカだって。
そもそも外生論だとしたら日銀は何倍にふやしたんだよ???
あのね、緩和前は130兆円。
緩和後は、650兆円。
マネーストックを5倍に増やして、マネーストックはそんなに増えてない、なんて新聞を読んでる人、全員が知ってる常識で、まじめに外英論なんかいう人など、いるわけないだろうが。

380 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:24:59.90 ID:Yl43uGwR0.net
MMTの議論はほとんど言葉遊びでしかない。

381 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f69-pLQf [245.179.48.95]):2023/10/23(月) 12:28:02.04 ID:TO6UQsjF0.net
高橋洋一があまりに馬鹿だからって
そんな念入りに晒し上げしなくても良かろうに

382 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 12:32:24.32 ID:5xuhHL5c0.net
自分に都合が悪いレスは華麗にスルーする新聞くんw
負けを認めたようだな

383 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:39:58.57 ID:Yl43uGwR0.net
>>372
ポイントはぜんぜんそこではない。

日本はたとえば1990年代後半でも、とっくい借金に射止めをつけないで、世界最大でやっていた。
たとえば公共投資なんか、当時でいうと、アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、イギリスの公共投資の合計を超えた金額まで。高校投資をやっていた。
当時の2位がアメリカで、そのアメリカの2.7倍になっていた。

日本はバブル崩壊で、しかも1997年には、バブルで生じた歴史上最大の金融危機になった。
そうなると予算縮小論者は、一人もいなくなる。
なんせ需要が崩壊、金融が完全崩壊したから、今、借金を限界までふやさないと、日本は崩壊だてのが常識になり、一気に借金を増やして世界、190カ国最大になっていった。

しかも、景気対策は、世界最大でばらまいたら速攻で求人が増えるものしか予算がつかない。
それが日本は<世界最大の土木事業>だったわけ。

つまり日本は国の借金の常識を超えて、290カ国最大のばらまきが行われた。

384 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:40:15.02 ID:Yl43uGwR0.net
で、危険すぎるぞ、なんて全世界から言われたし、それでも財務省は激増させてありとあらゆる格付け会社が、どんどん格付けをさげt付けたが、財務省は内国債だから大丈夫とか理由をつけて、格付け会社の指摘が出たらめだて言い続けた。
しかも言っただけならまだよい。
日本国債の暴落は、それまでに4回も起こしてしまい、しかも財務省が意見書を出した翌年には即座に、<歴史的大暴落>を引き起こした。
しかも歴史的大暴落の前日まで、1パーセントの下落すらなかったから、国債を持ってると、お金が増えつづける、ってのが日本の常識になってしまっていた。

385 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 12:51:52.90 ID:5xuhHL5c0.net
<歴史的大暴落>を引き起こしてもなぜか元に戻るwww

386 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 676f-pTE3 [246.240.126.106]):2023/10/23(月) 12:52:18.05 ID:PXdQMeRn0.net
MMT初心者です。
スマホ1つで何でもできるから今更デマンドプルインフレなんて起きないだろ(笑)
デマンドプルデフレなら30年間の実績があるが

387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 12:52:37.99 ID:Yl43uGwR0.net
で、格下げが良いとか悪いとかじゃないんだって。

日本が先進国の中で、AA+がAAになったとかならそんな影響はない。
でも、日本みたいにずっと格下げされて、これ以上下がると
先進国と呼べるか、って以下になるとそのマイナスがいっきにでる。

たとえば2019年の増税のときではこれ以上格下げされると日本国債が担保として使えなくなったり、ドルを調達するのに、日本国債をt買えなくなるとか、日本国債の格付けの下落で、日本企業のすべてが金利上昇で大損したり、現実社会の大損につながるとこだったんだって。

しかもひとつの格付け機関は、異次元緩和が終了すると、日本国債の最後の買い手である日銀が、買わなくなるから、将来、格付けをさらに下げると名言しているとこすらある。

で、そんなの嘘だ、なんて言ってたらバカなんだって。
日本国債は1200兆円あるわけで、これまで日銀が550兆円買ったってことは、こういうことなんだって。
で、格付けがどうこうより、実施に現実にこれが起こったってことが重要なんだって。

1 銀行がめちゃくちゃ売ってしまった。
2 国債購入の柱である、日本の年金もかってない、どころか
  想像を絶する規模で売ってしまったってこと。
 (実際に日本の年金の売りで、日本円が円安にまでなった)
3 ほかも買ってない。

388 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 13:03:04.63 ID:Yl43uGwR0.net
あ、あと格付けをデフォルトするかしないか、の基準として見てたら完全なバカだって。あのね政治家がどんなに無能であっても、デフォルトさせたら二度と政権は取れない。
だから、ほんとに危機になったら、デフォルトなんか簡単に下げられる。でも、MMTは一年中 デフォルト VS デフォルトしない、の2択で考えてることが、頭がおかしいんだって。
日本がリアルにデフォルトしそうになったら回避手段なんかいくらでもあるんだって。

1 日銀と財務省が一緒にインフレを進めてしまう。
 これはインフレ税といわれてる、国民から政府への所得移転で、
 これが究極でデフォルトを避ける手段。
 実は日銀も財務省もこっそりやっている。
 バカはそれにすら気づいてない。
 あのね通貨はすでに500兆円刷ったんだよ。

2 国民の銀行に眠っている資産は1000兆円あるから、
  諸費税数%、相続税の対象を広げる。
3 社会保障をあげまくる。
  日本は過去にずっとやり続けたけど、増税は成約したけど、増税できなかった分は、給料天引きで、ちゃんと取っている。
過去24年で、年金、医療など値上で減った手取りは84万円。
つまり、こっそり84万円政府は取ったのに、バラバラnちょっとづつ天引きを増やしたから、国民はすさまじい貧乏にとっくになっている。

389 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7fbc-/eJP [121.86.3.4]):2023/10/23(月) 13:15:21.13 ID:B+fg0Kbd0.net
財務省の飼い犬の土居丈朗が東洋経済に記事を載せてたわ。

減税がいやな財務省からの依頼で書いただけの内容で、
現状認識がまったく間違ってる頭がお花畑の内容やった。

これからも財務省は飼い犬を使って、減税をやめさせようとしていくんやろな。

390 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 13:19:17.75 ID:Yl43uGwR0.net
あと、100回説明しても、一人も理解されたないが、自分は
日本ではデフォルトは絶対ない、ありえないって、言い続けている。
でもMMTは一人もそれを理解できない。
デフォルトだって言っただろとか、1000回言ってるだろ、ってこっちの主張を1ミリも理解すらできないし、理由もわからない。

日本はデフォルトさせるより、インフレか増税にしデフォルトを回避したほうが、コストが圧倒的に安いんだって。
まあ、これは理解できるMMTはひとりもいない。
で、デフォルトが怖いんではなく、怖いのはデフォルトを回避するための金利上昇の国民負担なんだって。
でも、MMMTはバカすぎて絶対い意味がわからない。

391 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 13:20:26.89 ID:Yl43uGwR0.net
たとえば国債を発行しまくって、その半分w日銀が買った状態では、金利が5パーセントあがると、日銀の損失は日銀の自己資本の10倍になり、損失は100兆円を超える。
借換債がたまりにたまった財政では、金利5パーセントだと国民は年間60兆円負担する。
しかも金利上昇によってGDPも下がりまくる。
簡単いうと、<<すべての税金が2倍>>になり、景気が瀕死状態になる。

MMTはバカだから、デフォルトする VS しない  ですべてを考えるが、国民全員が怖がってるのは金利上昇なんだって。
過去の日本の過去30年の長期金利は、最低ゼロ、。最大6.7パーセントで、数%の上昇なんかふつうにいくらでも確率があるんだって。

392 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 13:33:03.82 ID:5xuhHL5c0.net
いずれベネズエラやジンバブエになると何回言ったか覚えていないのか?

393 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f85-JD/u [153.203.9.250]):2023/10/23(月) 13:35:54.47 ID:cwQECJSx0.net
>>144
市場から調達したと思ってるが実態は違う
民間の銀行が国債を引き受けて貸すお金の出処は
日銀が金融政策によって供給した日銀当座預金(準備預金)

民間の銀行は民間企業として独立して企業活動はできない
銀行業務は国から免許をもらって活動する免許事業だから
日銀の金融政策に大きく影響されて逆らえない代理店業務

日銀の信用創造システムの一員として業務を司るから
民間企業であっても信用創造でお金を無から作る事ができる
国債の日銀直接引き受けは良くないと言いつつも現実はほぼ直接

394 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 13:54:12.83 ID:Yl43uGwR0.net
>>392
>いずれベネズエラやジンバブエになると何回言ったか覚えていないのか?

ここまで言ってることが、1ミリも理解できない人はコワスギル。
それらの国は、国のGDPの裏付けが、まったくないのに通貨を刷った国。そんなことスラ理解できないのかあ。

ベネズエラのGNI,国民総所得が100だったとして、通貨を1兆刷ったら通貨の価値がなくなるのはあたりまえ。
もっと簡単に言わないと理解できないのかな??

りんごの生産が年間100個の村が、通貨を10倍にしました。
通貨は10倍になったけど、りんごは100個のままです。
通貨の価値は1/10になりました。

だけど通貨の価値はさらに下がり、1/50まで下がりました・
なぜなら一度、通貨を10倍にした国のほとんどは、何度もそれをやるから、どうせまたやるぞ、って将来の通貨発行もおりこんで通貨の価値も下がりました。

395 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 676f-pTE3 [246.240.126.106]):2023/10/23(月) 13:54:50.78 ID:PXdQMeRn0.net
世界の経済学者が日本に注目するのは
日本で起こってる事象が特殊だからだ。
なぜデフォルトしないのか?
信用力が低下してるのになぜなのかとね。
それは信用で成り立っていないから。
現在の日本には信用が存在しない事が理解できるだろう。つまり信用とは=利用価値なんだよ。だから芸能人や政治家は復活する(笑)

396 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-Xl0+ [124.38.28.125]):2023/10/23(月) 14:00:44.63 ID:Yl43uGwR0.net
>>393
それも根本的にまちがっている。

あのね、経済の仕組みを説明するのは、一番売れてる経済の入門書と、まったく同じせつめいになってないとおかしいんだって。
その説明は今の時代の説明とぜんぜんちがう。

民間銀行はプライマリーディーラーはいつでも脱退できる。
三菱UFJ銀行は、脱退してもなんの問題もない。

民間銀行も全て損得計算で動いてるだけ。

397 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ブーイモ MM2b-tEca [202.214.198.74]):2023/10/23(月) 14:52:22.09 ID:q0J0Q2knM.net
>>393
カネだけ見てるからそういう馬鹿げた理解になる
カネと債権をひたすら交換だけして何の意味がある
実際の経済は生産消費抜きには語れない

398 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a70d-Dq0e [116.91.64.122]):2023/10/23(月) 14:59:49.04 ID:ueZeoPr20.net
>>396

新聞に正しいことが書いてあるなら
東スポだけ読んでりゃほかはいらんことになるぞwww

399 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ae-e/uS [242.1.116.120]):2023/10/23(月) 15:52:01.08 ID:ivaG3P7X0.net
>>238
>>239

自分も知りたい。
何で言ってはいけないの?

400 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ae-e/uS [242.1.116.120]):2023/10/23(月) 15:52:16.52 ID:ivaG3P7X0.net
>>238
>>239

自分も知りたい。
何で言ってはいけないの?

401 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c783-yo9R [242.99.100.73]):2023/10/23(月) 16:36:23.86 ID:bLxiFPkX0.net
>第二の要因は、保有国債の満期償還時にどの程度を再投資するかです(図表5)。
>保有国債の満期償還時に償還金額を全て新たな国債に再投資すれば、バランスシートの規模は維持されます。
>他方、償還金額の一部しか新たな国債に再投資しなければ、バランスシートは縮小します。
>バランスシートの縮小ペースは再投資の金額によって変わります。
>再投資を全く行わなければ、速いペースでバランスシートが縮小していくことになります。
https://www.boj.or.jp/about/press/koen_2023/ko230930a.htm

中央銀行の「保有国債満期償還時の再投資」とは、保有国債が満期になれば政府預金との相殺でなくなるが、その分を新たに民間銀行から買いオペで購入することをいう。
購入すれば(再投資すれば)マネタリーベースは維持される。
購入しなければ(再投資しなければ)マネタリーベースは減りバランスシートも縮小する。現在の欧米で行なっているQTはそのやり方で行なっている。

402 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7e7-dytz [248.190.60.145]):2023/10/23(月) 16:41:58.41 ID:5xuhHL5c0.net
ヒマにまかせて「ベネズエラ」の単語が出てくる回数を調べてみたw
(Part.111〜120まで)

Part--件数
------------
111---9件
112--12
113---0
114---1
115---0
116---1
117---7
118---8
119---4
120--10
-------------
合計--52件(平均5.2件)

これらの大部分が「新聞くん&それに対するレス」に含まれるもの
先進国でもないベネズエラを何でこんなにしつこく取り上げるの?
日本はベネズエラみたいになると思ってるの?
不思議だねぇ(棒

総レス数 432
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200