2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ここから日本経済立て直すのってどうしたらいいの?

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/01/11(木) 21:03:33.93 ID:uDgXw2hb.net
アイデアあったら聞きたいでござる

546 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/05(金) 10:19:26.19 ID:p0+omJZD.net
今の日本は好景気

547 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/05(金) 12:25:31.04 ID:FMkcgVoc.net
昇給5%超えは何と34年ぶりw
どーしたんだ

548 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/05(金) 14:31:32.61 ID:sV5NN180.net
内閣府が5日発表した2月の景気動向指数は2カ月連続で悪化した。景気の基調判断を「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げた。

549 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/07(日) 18:47:33.49 ID:m3H6ll1q.net
イランではパーレビ国王時代の日本の援助で、国王の独裁が維持されてたし、それはインドネシアのスハルト政権、フィリピンのマルコス政権、ネパールの国王、チュニジアのベンアリ、イエメンのサーレハ、エジプトのクーデターの政権、もちろんイラクのサダムフセイン、南アフリカのアパルトヘイト政権もそうだった。

そこら辺に何かあると色んな名目で日本からの支援が行き、それが結局抑圧のために使われた。その金額が日本は突出してる。

結局、そんな政権、今のエジプト以外全部崩壊してしまったけどさ。

一帯一路の百倍近く金をバラまいてるだろうに中国ほど存在感を示せず、円が基軸通貨にもなる様子もないのはそういう所。

550 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/07(日) 20:44:23.49 ID:BeVdntAx.net
>>548
中国景気悪化
→日本の景気後退
→欧州マイナス成長
→米国景気減速懸念

551 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/08(月) 22:44:29.48 ID:Cyt0vA/M.net
早めに中国から距離置いてバブル崩壊に巻き込まれないようにしよう
中国に依存しない経済を

552 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 00:58:08.42 ID:QrcPr57y.net
中国市場に依存してる企業もあるからな、
急激に離れたら死活問題だ
極端ってダメなんだよな
極端思考=ネトウヨ思考

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 02:44:55.00 ID:SLI37PBc.net
おまえの家の家電や服などの裏を見てみなよ
ほとんど中国製だろ

おまえらが中国依存じゃねえかw

554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 07:05:19.22 ID:NZ0tT5hZ.net
今の経済的思考では、製造面において中国他に日本が優位に立つことは無理やろー。無能の自民党公明党。
オレを首相かなー

555 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 09:36:53.81 ID:odwqzoCL.net
最近はベトナムやバングラデシュ製品も結構増えてるぞ
俺も中国製を避けてそういうの買うようにしてるわ

556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 16:21:21.42 ID:QNcmqNQV.net
会社に優秀な理系人材がいないなら海外から金で連れてくるほかない。幕末・明治の再現だ。
たとえ円安でもね。

557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/09(火) 23:51:04.23 ID:Wg3iCTGD.net
正月に実業団の駅伝を見ていると能力の高い外国人選手が最長区間ではなく最短区間しか走らせてもらえないんよ
島国根性と言うか日本人が彼らの能力に嫉妬しているんだろう
優秀な理系人材を入れても彼らがその能力を最大限に発揮できる場が与えられるとは正直思えない

558 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 00:20:00.76 ID:9aq8i58e.net
大谷翔平のような日本人もいるが平均的な日本人は外国人より劣っている。
頭脳も同じ。

松下幸之助や本田宗一郎のような日本人もいるが平均的な日本人は外国人より劣っている。
日本の高度経済成長期は脳なしが奴隷のように働いていただけである。

1日15時間労働週休1日
これに戻せ。

559 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 03:57:44.88 ID:hSGNeaeE.net
日本は自国で「賃上げ」できないから
外資がどんどん入ってきて、そこから実質的な賃上げが始まる。
今だってUberで働いた方がまし!ってなっているが
その傾向が加速する。あらゆる産業に外資が入ってくる

それで、やっと賃上げになっていく・・・と思う

560 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 05:15:18.81 ID:dTbQ/wUk.net
>>1
数年前に立ったスレなのかと思ったが今年かよ
大幅賃上げが起こりインフレ定着が見えて来た去年の時点で既に復活の狼煙上がってるぞ
どれだけ見る目がないんだよ、この国の頭が悪い国民は

あと、不況が長引いた理由は国民の頭が悪いから
マスコミは緊縮財政や金融引き締めをいつの時代も説き
自分の頭で考える力がない国民はそれに乗っかり
正しい方向とは真逆のマクロ政策を政府に求めてきた

561 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 05:20:54.42 ID:dTbQ/wUk.net
基本的に俺は日本人に民主主義はまだ早いと思ってる
バブル崩壊の時に宮澤首相が必要性を認識してた即座の公的資金注入を潰したのは国民
せっかく輸出ブームが来たのに強力な緊縮策で内需への波及を邪魔してた
小泉政権を熱心に支持してたのは国民
果敢な財政出動でリーマンから先進国の中では上位の回復速度に導いてた麻生を首にしたのは国民
教科書通りのマクロ政策だったアベノミクスを近視眼的に叩いてたのも国民

562 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 05:25:16.00 ID:dTbQ/wUk.net
>>559
いやいや今年の春闘はエコノミストもびっくりの上昇率だし
懸念された中小企業も食らいついてるけど?
夏には実質賃金はプラスになるのは確実
せめて正しい現状把握くらい可能になってほしい
昨日、米シティは高水準の賃上げを好感して日本株のウエイトを増やす発表をしてる

563 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 07:28:38.05 ID:bkuK8q6T.net
可処分が減ってる。これを好転させなければ普通に考えて無理やろー。
輸入物価から必需品光熱費が高くなってる。DIも下向きになったし。
やっぱー オレが首相かなー

564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 07:35:13.64 ID:dTbQ/wUk.net
だから夏には実質賃金はプラスになるって言ってるじゃん
DI下向きと言うが消費者態度指数は6ヶ月連続でプラスになってるし

565 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 07:53:10.37 ID:qqm3aCjY.net
植田日銀が逆噴射して金利上げたらヤバイ

566 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 10:05:45.34 ID:92kpQNgv.net
>>560
日本株も去年から買いまくってるのは外人だからな
負け犬根性が染み付いた日本人とは違い、外人は日本復活の匂いを嗅ぎ取ってる
もちろん円安要因はあるが、根本的に日本はデフレ病から立ち直るという構造的転換への期待も買いの大きな理由
はっきり言って今の日本人が持つ極度な悲観論は、バブル期の極度な楽観論の真逆パターンに過ぎない

567 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 10:28:59.18 ID:0ojjNoJy.net
>>566
失われた34年終結の条件

日経平均が最高値を更新し続ける
平均3%の持続的な経済成長
平均給与が右肩上がりになる
没落した中間層の復興
持続可能な財政(これは一番最後に)


まだ一つしか実現できていない。

568 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 10:31:39.76 ID:0ojjNoJy.net
それから日銀は常に利上げのタイミングを誤ってきたという歴史的経緯がある
ここからが正念場だよ

569 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 10:32:07.02 ID:92kpQNgv.net
>>567
外人はそれらを達成すると見込んで日本株を買ってるんだよ
日銀が荒らしてるとはいえ株価はまだまだ景気の先行値だ
給与に関しては既に右肩上がりになり始めてる

570 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 10:35:16.45 ID:92kpQNgv.net
>>568
まあ俺も利上げに慎重派たが、それでも今年の強い春闘や残業規制など
サービス価格に上昇圧力掛かってること考えると適切なタイミングでも割と早い段階で追加利上げがあっても驚かない

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 13:26:33.97 ID:0ojjNoJy.net
>>569
世界一裕福なアメリカ の中間層がどんどん没落しているのに政府には打つ手がない、社会の不安定化を招いている
アメリカにできないことを日本にできると思うか?

572 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 20:20:46.68 ID:mZMI5Ry2.net
金持ちがいれば、貧乏人もいる
それが資本主義

貧乏人に金をやる
それは社会主義であり、共産主義である

人間の格差を肯定するのが資本主義

573 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 20:30:10.48 ID:bkuK8q6T.net
>>572
国の仕事は再分配。
それ、資本種の局所をとり毒されすぎ。

574 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/10(水) 22:16:22.05 ID:nI6UzvIR.net
>>1
税収は過去最高 五公五民
つまり国民はぼったくられてる

さらに株価を吊り上げるために円安に誘導

それによる物価高で実質賃金が23ヶ月連続マイナス

自民=統一教会
こうめい=そうか

日本国民の敵である

575 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 00:34:05.71 ID:n6HVfimo.net
普通の経済政策をやるだけでOK
デフレなのに増税という狂気をヤメロ

576 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 01:22:25.69 ID:4/BhdIS5.net
日本は資源がない国なので、最先端技術開発で生きていかないといけない。

能力が低い貧困者に対して使う金は限られているので食事の保障だけ行えばよい。
それは現状の生活保護制度で充分である。

577 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 04:12:49.51 ID:/r06x55x.net
つまり中間層から貧困層への転落が相次いでいるのは国民の無能の証明と言いたいのか?
貧困層から中間層への成り上がりが増えた昭和後期の日本人はそんなに賢いのかえ?

578 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 04:15:13.47 ID:/r06x55x.net
長い停滞が訪れることを考えると、中間層が多い社会にも問題があるのかもしれんな?

579 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 07:58:15.63 ID:N6jgtaJY.net
能力が高い低いって・・・
この表現を使う方の程度が問題。
わかる。

580 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 12:53:49.60 ID:iwWwHtLD.net
為替介入する金もケチってる、借金だらけの貧乏国家

581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 13:09:15.35 ID:iwWwHtLD.net
1人当たり購買力平価GDPでさえ、韓国に抜かれてるんですがね

582 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 13:10:46.52 ID:iwWwHtLD.net
自国の経済運営もマトモに出来ない、3流国家
今頃、気付いた?

583 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 13:20:52.54 ID:iwWwHtLD.net
昨年、スイス中銀はGDPの17%に当たる資金(1470.4万ドル)を為替介入に使った

584 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 18:05:30.02 ID:+I0Yu5ea.net
ホワイトハウスでバイデンと共同記者会見中、岸田首相「同盟国たる中国」と言い間違えw

585 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 19:35:18.94 ID:WZuyQuHR.net
日本の外貨準備高は米政府の同意無しでは売れない密約になってる。

586 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/11(木) 19:54:00.51 ID:N6jgtaJY.net
>>585
米国債を日本は売ってるでー

587 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 08:29:40.38 ID:mK5BXCyv.net
2020年の成長率は―4.24%だった

588 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 08:41:54.49 ID:mK5BXCyv.net
旧態依然とした制度や慣習から、なかなか脱却出来ないのは、イタリアと似てる。

589 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 10:13:21.72 ID:qhQx4T+9.net
1億円以上のマンションが売れまくってるのに景気が悪いとかw
おまえらどんだけ貧乏なんだよw

590 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 10:17:15.68 ID:3KWWcePE.net
>>589
ごめんなさい

591 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 11:05:19.75 ID:qzu4PhVD.net
1億円マンション買うには、世帯年収1500万円以上、必要
そういう世帯は日本に3%しか居ません。
中国人投資家が買ってるようです。

592 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 11:13:22.97 ID:qzu4PhVD.net
○「数十億円を一括払い」中国人投資家が日本の不動産に熱視線 円安続く影響で割安に
2024年4月6日
(1人民元=21円)

593 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 11:22:40.27 ID:qzu4PhVD.net
中国人投資家にとって日本の不動産は、超円安で30~40%安い。

594 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 11:25:24.67 ID:qzu4PhVD.net
毎月35件前後の物件を仲介してる某不動産会社によれば、売却先の95%が中国人。

595 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 12:09:40.77 ID:h2gG6iNV.net
ある調査によれば、中華圏の富裕層の20%以上は、日本の不動産を爆買いしたがってるそうです。

596 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 13:17:04.08 ID:qhQx4T+9.net
ドル円150円で中国人がマンション買ってくれるのか

政府・日銀の政策は成功というわけだな

597 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 13:21:26.31 ID:L2qH0xen.net
ドンドンニホンに投資
安部黒の思惑度入りやん

598 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 19:52:23.53 ID:GhETzYie.net
最近の内閣支持率低下は物価上昇の影響を受けてる。

599 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 20:25:28.83 ID:6x4yxODA.net
新型コロナの時と状況は似てる
日本人は清潔好きだから感染しにくい、とか当初は言ってたが、
実際は検査数を少なくして隠蔽してただけだったと後でバレた

日本は長い間デフレだったから物価上昇しにくい、と言ってるが、これだけ超円安が続けば、小売り業者は価格転嫁せざるを得ないだろう。

600 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 20:29:34.48 ID:6x4yxODA.net
最終的には30~40%のインフレになりますね、エネルギー価格上昇分を除いて

601 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 20:54:23.60 ID:7Pn7GJn1.net
日本人は勤勉・優秀・ユニークといった排他的な自己中心主義が、韓国・中国の経済発展によって影が薄くなってるね。

602 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/12(金) 21:29:56.17 ID:L2P459q/.net
韓国・中国の経済発展w

603 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/13(土) 05:53:51.86 ID:RPGule2D.net
>>601
模倣が上手いだけ、創造性・独創性に欠ける
東アジア人に共通する特徴だが

604 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/13(土) 06:36:02.84 ID:CFP0k/du.net
全体主義国家みたいに全員一丸となって行動するパターンが裏目に出てる

605 :1:2024/04/13(土) 10:32:51.44 ID:ZbKobu2+.net
結構状況が変化してきたけど実際の所どうなんかね
・賃上げ、株高でこのまま好転するのか?
・円安はこれでいいの?
・少子化ってどうすりゃいいの?
このへんの分析あったら教えてほしい

606 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/13(土) 13:26:05.81 ID:lsGBLULs.net
少子化はもうどうにもならんと思う
子供が減るのは自然の流れとして高齢者を支えるためのどれ…労働力を
海外から調達して凌ぐぐらい

607 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/13(土) 16:11:43.63 ID:4G7Gebhf.net
共働きで子育てなんて大変すぎるんよ。
だから
保育所を国か自治体が運営して、保育士は公務員、24時間保育を無料もしくは低額で受けられるようにしないと子供は増えない。

608 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/14(日) 08:17:58.67 ID:kmwXuh2J.net
>>605
このままだと2005年から人口が減りはじめて経済が大変なことになるよね、というのは80年代から言われていた
よって対策をとらなかった80年代の政治家と有権者を糾弾すべき。

609 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/14(日) 08:46:59.53 ID:vt901UML.net
>>608
1989年に海外の日系人を対象とした「定住者」ビザが新設されたが日本にルーツがあるかどうか怪しい外国人まで来る様になり各地で文化摩擦によるトラブルが発生
「移民国家日本」で再生をとの思惑は頓挫

610 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/14(日) 11:50:34.93 ID:gLPx4r58.net
>>608
80年代に対策を取らなかったからって90年代に対策を取らない理由にはならないよね
90年代に対策を取らなかったからって2000年代に対策を取らない理由にはならないよね

だから自民で思考停止している今の有権者も糾弾すべき
政治家はもう責任能力すらないから無能に政治を押し付ける方が悪い

611 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/14(日) 17:52:02.29 ID:kmwXuh2J.net
アメリカのフェミニストが「出産は女性に生涯にわたる苦痛と混乱をもたらす」と言っていて衝撃を受けた。
日本だけじゃない。出産はいつから苦痛と混乱になったのだろう?

612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/15(月) 18:54:16.23 ID:oAOC2ggI.net
♬♬♬♬ 標語川柳 ♬♬♬♬

小日本🏝自民一票🔥火事の元🔥

異次元の軍拡予算💵💀餓死の元☠

気を付けよう!臭い汚カネと自民党

自民への💵献金ひとつ💵💀悪の元💀

脱税犯👃自民一匹🐽詐欺の元

613 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 01:17:45.12 ID:6ccv1lS2.net
>>569
2021年初頭の日経平均ピークはドル建て280ドルくらいで、今260ドルもないけどもう頭打ちだぞ
今の為替レートだと海外から見れば40000円でも割安っていう

614 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 01:39:56.72 ID:Hgix7Wrs.net
>>605
・賃上げ、株高でこのまま好転するのか?
 賃上げ=サービス価格の上昇、これは絶対
 インフレがサービス業にも移り、消費が落ちて不況になるだろう
 そもそもインフレ目標が根拠もなく2%なのもおかしい
 潜在成長率が0.5%とかなんだから目標にするならせいぜい1%

・円安はこれでいいの?
 いいわけないが、構造的な円安だから止められない
 黒田が念入りに日銀のバランスシートをぶっ壊して、
 財政ファイナンスで政府債務を大膨張させたので金融政策に打つ手がない
 むしろ今は国債暴落と円暴落をどうやって回避するかって段階

615 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 01:40:44.98 ID:Hgix7Wrs.net
・少子化ってどうすりゃいいの?
 どうにもならん
 移民を入れるしかないというか入れてる(技能実習名目で)
 移民をどうやって同化させるか、同化しない移民をどうやって追放するか考えた方が建設的

海外の事例を見る限り、移民の民族性とか尊重してると差別と逆差別で排斥運動が起き、極右政党(と呼ばれる一般市民の民族意識の代弁者)が台頭する
政権も民族主義政策を無視できなくなると、非合理的な政策をやりはじめて長期的に国力が落ちる
ブレグジットとか海外から見れば明らかにアホな政策だったし、イギリス人もそろそろ後悔しはじめたらしい

616 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 01:41:41.61 ID:U8QN4qTy.net
>>613
ドル建ての日経平均w
意味なし。

だったら
円建てのS&P500にも言及しなさいよw

617 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 01:45:16.83 ID:U8QN4qTy.net
>>614
ドル円150円は
日本の実力に見合った水準に過ぎない。円安ではない。
残念でした。

国民が自民党を支持してきた結果。
でも大企業は賃金も上がっているし、困っているのは貧困層だけ。

618 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 03:21:39.62 ID:QG3vtvU9.net
>>20
賃金アップデモストやれや

619 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 14:50:26.06 ID:HJn19pNt.net
ドル円150円は通過点
2年後には200円まで上がると予想するエコノミストが少なくない
もはやトルコリラやアルゼンチンペソ並みに売られてる(嘲笑)
資産を海外に移すとか、コモディティに投資するとか自己防衛するしかないな。

620 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 15:06:59.99 ID:HJn19pNt.net
大企業の従業員と言っても、労働力人口の僅か2割程度なんですがね。

621 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 15:51:08.90 ID:5Li/vAaC.net
書いてはいけない――日本経済墜落の真相

森永 卓郎

『ザイム真理教』を上回る衝撃作! 〜日本経済墜落の真相〜 ‥2023年12月、私はすい臓がんステージ4の告知を受けた。告知の瞬間、私は、何かを食べたいとか、 どこかに行きたいとか、そんなことは微塵も考えなかった。 なんとか自分の命のあるうちにこの本を完成させて世に問いたい。 そのことだけを考えた。 その意味で本書は、私の40年にわたる研究者人生の集大成であると同時に、私の遺書でもあるのだ。

622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 15:53:23.24 ID:5Li/vAaC.net
森永卓郎氏が暴露!「日航機123便墜落事故」と「対米従属」に隠された恐ろしい関係[三橋TV第843回]
ttps://youtu.be/J0tp0u7wUEk
【衝撃】日航機123便墜落の真実 なぜ日本は未だに対米従属のままなのか?
ttps://youtu.be/hQXxXNYFBr8

623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 16:05:58.78 ID:fNIYVv/7.net
ドル円の歴史的推移
1941年 1ドル=4円
1945年 1ドル=15円
1947年 1ドル=50円
1948年 1ドル=270円
1949年 1ドル=360円
1971年 1ドル=314円
1977年 1ドル=240円
1984年 1ドル=251円
1985年 1ドル=200円
1986年 1ドル=160円
1987年 1ドル=122円
1995年 1ドル=79円
2011年 1ドル=76円

624 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 16:26:57.09 ID:fNIYVv/7.net
要は政府が円安を阻止する気がないって事

625 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 16:35:03.96 ID:fNIYVv/7.net
>>620
日本は将来的にAIで代替可能な
事務系の割合が多い、と試算されてるので生産性は上がるかもね

626 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/16(火) 17:13:39.26 ID:1VokKwPl.net
>>624
2022年秋に為替介入した理由は、
①原油価格が今より高かった
②ボラティリティーが今より大きかった

627 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 03:36:01.02 ID:jm6cd8Mw.net
今後は賃上げする余力ないゾンビ企業の統廃合が進んで、労働生産性が向上するでしょう

628 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 05:50:28.88 ID:z3dcc73M.net
>>625
企業がリストラし、事業効率化が進めば、株価が上がりやすくなる。

629 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 08:29:53.18 ID:ln/VjMnG.net
AIで人員削減したり経営能力のない中小企業の延命を止めれば
確かに効率的ではあるけど失業者が大量に出るよな

システム的にこうすれば回るって構想図はあっても
そこに移行する過程で発生する一時的なリスクや混乱に対処できない
民主党政権が一部の世代でここまでトラウマになっているのも
システムを変えようとすればリスクはあるし
そのリスクを受け入れなければ前に進めない事を当時の有権者が
理解していなかった
いきなり夢みたいな理想郷が出現するという的外れの期待を裏切られ
その反動で自民に固執するようになってしまった

630 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 13:24:11.40 ID:oIBQM293.net
>>585
日本の円買い介入、米の姿勢は「状況次第」=イエレン
ttps://jp.reuters.com/markets/currencies/2YCPUTXHDRIPBBZLSTLCKGTYHY-2023-09-19/

米政府の同意無しで為替介入出来ない。

631 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 15:04:24.82 ID:rXyeXJE1.net
>>583
スイスは1470.4万ドル(約20兆円)を為替介入(ユーロ売り)に使ってもお咎めなし
一方、
日本は9兆円を為替介入(ドル売り)に使うのにも、米政府の承認が必要

632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 15:15:09.08 ID:rXyeXJE1.net
原材料費高騰にあえぐ生産者にとって、政府が保有する外貨準備高は負の遺産となりつつ有る

633 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/17(水) 18:33:45.47 ID:sDmcgDKj.net
物価上昇分を除けば、個人消費は1年近くマイナス
勤労世帯の実質賃金は1年4ヶ月マイナス

634 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 06:30:41.83 ID:cfXvqUD7.net
再分配後のジニ係数は1990年から一貫して横這いで推移
デフレ不況で収入格差が拡大する訳ねーよな

635 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 07:48:49.66 ID:PF/eVVJZ.net
6月の3万の低額減税、給付型じゃないし、あまり市民にとって実感もありがたみもないというか、意味ない気がする。
政治的効果も低い。減税したって事実だけ

636 :アイゼルフォトゥス:2024/04/18(木) 11:31:33.95 ID:RKskfC2m.net
経済介入を是とする政府の信条を
これみよがしに受け入れるのは
イギリスより世界が終わってることに
他ならない。
イギリスより能力が上回ってるなら
自主でヨーロピアンなゲームはやっていない。
日銀はイギリスに負けている

637 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 12:19:14.62 ID:3E8TMS2s.net
英シンクタンクによる2038年のGDPランキング予測
①中
②米
③印
④日
⑤独←製造業が高コストで低迷
⑥英←金融サービスが強い
⑦仏←高福祉高負担制度が重し
⑧ブラジル
⑨韓
⑩加

イタリアが転落らしい

638 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 12:53:45.18 ID:PwcgsIIj.net
>>637
そのシンクタンクによると、気候変動に対する取り組みが、欧州経済の成長ペースを今後鈍化させ、途上国との差が縮小するみたい。

639 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 18:59:33.90 ID:7mtUvpuj.net
EUは単に持たれ合ってるだけでしょ?
TPPの方がシナジー(相乗効果)が期待出来る

640 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 19:16:10.32 ID:7mtUvpuj.net
ルノー日産連合は上手く行かなかったが、
ステランティスにはシナジーが見られる、それぞれのブランドの自主性を尊重してるから

641 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/18(木) 20:00:59.30 ID:/glgYK/l.net
日本発のアジア通貨危機に発展しそう 恥ずかしい国
先進国脱落するのは勝手だが、周辺諸国まで巻き込むなよ

642 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/19(金) 00:28:28.00 ID:bQEnfhAK.net
米中分断、ウクライナ戦争で地政学・安全保障の観点からますます日米の政治的経済的結びつきが強くなってきた
半導体などの最先端の成長分野で米から重要なパートナー視される日本は、今までより経済が上向くと見ていいだろうか

643 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/19(金) 01:05:31.57 ID:zZ4UGdym.net
貧富の差が拡大するだけ

644 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/19(金) 04:57:03.04 ID:a20XiHH4.net
先進国脱落間近
円紙クズ化計画進行中
日本の産業界でさえ過度な円安是正要求

645 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/19(金) 09:03:14.48 ID:U1ImyZ7E.net
>>642
「パートナーになれるだけの力がある」と
「力を付ければパートナーになれる」は天と地ほど違うと思う

過去にせっかく身に着けたものづくりのノウハウを
新しい技術に投資するのを嫌がったり
技術者や職人を育成するのを面倒くさがったりで
全部台無しにしてしまったからね
また一から出直しよ

646 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/04/19(金) 09:04:42.77 ID:zZ4UGdym.net
過度な円安w
ドル円150円は今の日本には妥当な水準なんだわ。

時代錯誤が甚だしいw

314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200