2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

副島隆彦88 フリーメイソンに屈した天皇家

326 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2024/03/08(金) 19:58:19.58 ID:eABVzObX.net
>>325
最も重要なヒントとなったのは「聖書」と「日本神話」ですが、「聖書」はもとより、「日本神話」についても学校の授業ではほとんどその内容を習うことはありません。

また、「毛利家」と「島津家」が関ヶ原の戦いにおいて「徳川家」に敗北したこと、そしてその巻き返しのために「明治維新」を起こしたということも私の調査で分かってきたわけですが、学校の授業で「関ヶ原の戦い」や「明治維新」について習う際に、「毛利家」「島津家」の名前が出てくることはほとんどありません。

「関ヶ原の戦い」について習うときも、これを「徳川軍」と「毛利軍」の戦いであるとは習わず、「徳川家康」と「石田三成」の戦いであると習います。

「明治維新」についても、「薩長同盟」のことは習いますが、当時の「薩摩」と「長州」を支配していたのが「島津家」と「毛利家」であったことを習うことは先ずありません。

総レス数 1001
630 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200