2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

携帯電話の料金は高いのか?

1 :水星虫 ★[US]:2015/10/19(月) 17:07:33.58 ID:???*.net
データ通信も使うから高いと感じるんじゃないかね、チミ?
  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽ ノ|:|/」
  / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/'||
||      ||

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [EU]:2015/10/19(月) 17:10:09.27 ID:95EGid0L0.net
通信費払いたくない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/19(月) 17:13:34.91 ID:0+tEmhUF0.net
インフラに金掛けすぎて減価償却できないから
税制から根本的な変革しないと安くならないのに
無理矢理こじつけ値下げするから価格構造から破綻する

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:13:36.23 ID:oSACqAxA0.net
10分の1で妥当

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:14:00.40 ID:xW3wORuB0.net
スマホで通話のみWi-Fi運用してる人っているの?
まあできるんだろうけど・・・

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:14:16.35 ID:t0wuq7W80.net
今後は エンゲル係数を真似て  

所得に占める通信費の割合は ポチ係数 と呼びましょう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:14:22.61 ID:qlQvPqLd0.net
高いのは本体だと思うけどな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:15:47.03 ID:t0wuq7W80.net
インフラは無料にしなさい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/19(月) 17:19:52.84 ID:lLs3xh3U0.net
4人家族の携帯代32000円
これが12000円になった場合の経済効果は計り知れない

つか電話代が電気代より高い時点でもうおかしいだろアホ
極々一部の既得権益者だけが儲かってる典型中の典型例
まあ、通信会社が兆単位で海外投資失敗してるのが通信費が高い原因だけど

10 :名無しさん:2015/10/19(月) 18:03:32.80
何とか割引とか訳の分からない料金体系
まぁ孫がぼろ儲けしている通信業界だから悪どいのは業界一

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]:2015/10/19(月) 17:20:54.77 ID:VTcR0xEV0.net
人気取りでの方言

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 17:24:24.96 ID:t0wuq7W80.net
>>9 アメリカ様への納税義務、騙されるのは国民

美味く考えたもんだ 投資に失敗しましたで済む

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/19(月) 17:30:05.70 ID:lLs3xh3U0.net
ドコモやNTTコミュニケーションズなんて、海外出て全部失敗してるのに、全く話題にならないとかw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2015/10/19(月) 17:32:13.00 ID:1NDb7Ywl0.net
固定電話のように
回線と通話機器の販売を別にすればいいだけ

15 :水星虫 ★ [US]:2015/10/19(月) 17:34:16.71 ID:???*.net
あと、昔は電話は一家に一台だったけど
今は一人に一台だから合わせると昔に比べて凄まじく高い!
と思っちゃうんじゃないかな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]:2015/10/19(月) 17:49:41.09 ID:OOuBuxFz0.net
>>9
みんなでiPod+Wi-Fiにシフトしたら維持費10分の1くらいになったよ。
家族間はFacetimeやり放題。通話は050。でもガラケーも持ってるんで全然困らない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2015/10/19(月) 17:53:18.67 ID:EH/1yddT0.net
家族全員ガラケーで4台使ってるけど全部で月5000円くらいだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 18:12:21.54 ID:g5xONiky0.net
そもそも移動体通信機器を持っていないから、電話代は固定電話のみ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2015/10/19(月) 18:25:06.94 ID:ErLJNyGb0.net
<<5
してますけど何か?

20 :18 [CN]:2015/10/19(月) 18:26:39.10 ID:ErLJNyGb0.net
>>5
間違えた

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 18:28:06.55 ID:hfpFFAo70.net
>>9
もう少し頭使えよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 18:33:53.16 ID:SmHVFfM30.net
毎年、携帯大手3社で2兆円の利益があるんだから高いんじゃねえの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 18:42:46.34 ID:vAlopyUBO.net
どうせ通話部分を下げて値下げしたってアリバイ作るだけ
データ部分をどれだけ値下げすると思う?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [AO]:2015/10/19(月) 19:08:22.71 ID:H0OeG57UO.net
携帯電話をルーターにしてパソコンでネットしたい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/19(月) 21:43:04.42 ID:rPh99VMd0.net
20年前は6秒10円だったんだぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 [NO]:2015/10/19(月) 21:54:01.22 ID:rb3P4f440.net
携帯通話は3分10円が妥当

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/20(火) 13:14:36.26 ID:imfkB/V40.net
>>1
ガラケーおじさんは月980円ですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2015/10/23(金) 22:08:57.48 ID:ex39zSUr0.net
「高すぎる!」携帯電話料金に苛立ち、 総務省で囁かれる「電話料金規制」復活論
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40573

高止まりする携帯電話の料金引き下げを促す為、20年前に撤廃した携帯電話の料金規制を復活するべきだとの議論が総務省官僚の間で囁かれ始めた。

<進まない「携帯電話料金」引き下げ競争>

背景にあるのは、日本の携帯電話3社が揃って世界のトップ10に顔を出す荒稼ぎをしていることを根拠にした「儲け過ぎ」批判だ。

総務省は近年、何度もMVNO方式での新規参入促進や、同じ電話機を使いながら事業者を乗り換えることが容易になる「SIMロックの解放」といった施策を掲げて料金競争を促そうとしたものの、事業者の抵抗が根強くなかなか効果があがらない。

同省は、日本の携帯電話料金が依然として先進諸国の間でトップクラスの高い水準に留まっていることに苛立ちを募らせているとい う。

しかし、我が世の春を謳歌している通信事業者から、高収益体質を維持しようと強い反発が出るのは確実。加えて、経済学者の間からも「むしろ周波数の割り当て先を増やして競争を促すなど、より本格的な競争促進策を打つ方が先決だ」といった批判が出ることも予想される。

我々の生活に直結する携帯電話料金の引き下げに直結する話だけに、議論の行方をモニターしていく必要がありそうだ。

(続く)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2015/10/23(金) 22:10:59.56 ID:ex39zSUr0.net
<世帯当たりの通信費支出は世界一>

まず、携帯電話各社の荒稼ぎぶりの根拠として、総務官僚たちが重視しているのは、加盟34ヵ国を対象に経済協力開発機構(OECD)が2年に1度公表している「OECD Communications Outlook」(2013年版、以下 アウトルック)だ。

“OECD版の通信白書”とでも呼ぶべき、このアウトルックによると、固定通信やインターネット接続事業など通信事業全体で見た場合、日本の大手通信3グループの収益は、 NTTが2位、KDDIが12位、SoftBankが13位となっている。
ところが、対象を携帯電話だけに限定すると、NTTは4位に留まるものの、 KDDIは6位、SoftBankは10位(合併したSprintを合せると4位に浮上)となる。

ある総務官僚は、「国内総生産(GDP)ベー スでみるとOECD全体の12.7%を占めるに過ぎない日本の事業者が、揃ってこれほど上位に顔を出すのは異常だ」と胸の内を明かす。

その背景にあるのが、携帯電話料金の高止まりだ。

(続く)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2015/10/23(金) 22:13:13.60 ID:ex39zSUr0.net
<世帯当たりの通信費支出は世界一>

その背景にあるのが、携帯電話料金の高止まりだ。

アウトルックによると、超ライトユーザモデル(通話30回と100MBの データ通信)、ライトユーザモデル(通話100回と500MBのデータ通信)、PC向けモデル(音声通話なし500MBのデータ通信)、タブレットの3モデル(250MB、500MB、1GBのデータ通信)などで軒並み1位となっている。

この他、ヘビーユーザモデル(通話300回と1GBのデータ通信)、データ重視型ヘビーユーザモデル(通話100回と2GBのデータ通信)などで2位。超ヘビーユーザモデル(通話900回と2GBのデータ通信)、データ通信ヘビーユーザモデル(2GBのデータ通信)などで3位といった具合だ。
日本の携帯電話会社は、いずれのケースでも先進国でトップクラスの高い料金を享受している格好になっている。

日本の携帯電話会社は、いずれのケースでも先進国でトップクラスの高い料金を享受している格好になっている。

こうした結果を家計の側から見ると、日本の1世帯当たりの通信費支出は月額約160米ドル程度で、2位の米国、3位の韓国を抑えて、加盟国中トップの高負担となっている。

「加盟国中トップの高負担となっている。」

可処分所得に占める通信費の割合も、2001年の2.5%から10年間にわたってほぼ一本調子で増え続け、2011年に3.1%に達した。
デフレ経済が長引いていた時期のことだけに、これ以上放置できないと総務官僚は感じているらしい。

(続く)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]:2015/10/23(金) 22:14:34.80 ID:ex39zSUr0.net
<総務省内部で囁かれる「料金規制復活」>

そこで、総務省内部で打開策の最有力候補として囁かれ始めたのが、携帯電話料金の認可制度の復活だ。

1990年代初めに始まった規制緩和ブームの中で、当時東京地区では3社が営んでいた第2世代携帯電話に加えて、新サービスのPHS事業に4社が参入、7社の競争体制になった事などから撤廃された規制だが、
「事業者の淘汰が進み、3社体制に収れんされて、とても市場競争が活発とは言えなくなっているため、料金規制の復活が必要」との意見が浮上しているという。

料金規制を復活させ、一定規模以上の売り上げや利益が出た際には、自動的に利用者料金の引き下げを促すような制度を確立したいというのが、総務省内部の積極派の考えなのである。

背景には、MVNOやSIMロックに着目した、 どちらかと言えば間接的でマイルドな競争促進策でさえ、
NTTドコモ、KDDI、SoftBankの3事業者から積極的な協力を得られず、一部で格安スマホなどが登場しているとはいえ、これらの施策では料金引き下げの起爆剤になりにくい状況がある。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/23(金) 22:45:27.14 ID:QroGf+3w0.net
世界一高い日本の携帯電話料金に対して、今まで何一つ批判や追及をしてこなかったマスコミの罪は大きいよね

マスコミが偉そうに安倍総理の発言を論評する資格は無いよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2015/10/23(金) 23:38:33.02 ID:4+wk/WaQ0.net
サービスに対して甚だしく高価に感じるものの一つが携帯の通話料金。3分10円が妥当。
あと高価なのはTV局などマスコミの給料。半分でもサービスに対して高すぎ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2015/10/24(土) 23:01:07.43 ID:wiEIUYgw0.net
携帯電話料金の引き下げに向けた有識者会議 「お寒い内容」と批判
- ライブドアニュース -
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10740103/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BE]:2015/10/26(月) 20:06:27.01 ID:D99gqQXK0.net
<デタラメ資料に騙されるな!> 1/2

携帯電話料金の値下げに反対する抵抗勢力が頻繁に用いる資料として、野村総研と総務省の調査資料が挙げられる。
今回は、それらの資料が如何に現実とかけ離れたデタラメな資料かという事を指摘しておく。

<野村総研のデタラメ資料>
「携帯電話料金の国際比較」
https://www.nri.com/jp/event/mediaforum/2014/pdf/forum210.pdf

<総務省のデタラメ資料>
「電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000305059.pdf

<世界の現実(イギリス編)>
「Mobile subscribers: ARPU 2007-2014 | UK Statistics」
http://www.statista.com/statistics/273471/monthly-arpu-through-mobile-subscribers-in-the-united-kingdom-uk/

例として、今回はまず英国を取り上げる。

まず、野村総研と総務省のデタラメ資料だけを見ると、概ね英国の料金は日本と大差が無いような誤った印象を受けてしまう。

ところがだ、各資料をもとに実際の両国におけるARPUを比較してみると、現実には英国における携帯電話に対する支払額は日本よりも圧倒的に低く、なんと日本の約半額という驚愕の事実が判明するのだ。

<携帯電話ARPU比較> 2013年度

日本 : 4,513円(情報通信白書)

英国 : 2,306円(GBP 15.59 / UK Statistics)

(内訳)Postpaid : 3,606円(GBP 24.38)
Prepaid : 793円(GBP 5.36)

※英国ARPUは、Postpaid/Prepaidを契約数により加重平均したものを総務省の内外価格差調査と同じく購買力平価により換算。

(続く)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BE]:2015/10/26(月) 20:07:56.06 ID:D99gqQXK0.net
<デタラメ資料に騙されるな!> 2/2

では、そもそも何故現実との間にこれだけの差異が生じるのか?
既に明らかな通り、その理由は極めて簡単だ。
それは主に、野村総研の資料にせよ総務省の資料にせよ、諸外国では普及率の高いプリペイド携帯をあえて恣意的に調査対象から除外しているからだ。

日本の場合はプリペイド携帯の契約比率はたかが数%だから無視してもほぼ問題ないが、一方英国においてはプリペイド携帯の比率が契約全体の4割以上にも達する。
従って、それらプリペイド携帯を全て調査対象外にした調査など、初めから何ら有効条件を満たさないデタラメ調査と言わざるを得ない。

即ち、野村総研と総務省のデタラメ調査は、そもそも日本の携帯電話料金の高さを如何に覆い隠し、安く見せかけるかというその一点のみに固執した「結論ありき」の意図的な調査であり、
その目的の為に諸外国での契約状況という不都合な条件を一切除外し、更には日本側の個別利用状況のみを基準に身勝手な比較をするという極めて巧妙かつ卑劣な手口を用いたものであって、明らかに事実を覆い隠し国民を欺こうとする極めて悪質なものなのである。


<参考 : 英国基礎データ>
国土 : 日本の約64%
人口 : 日本の約50%(6,318万人)
人口密度 : 日本の約73%(246人/km2)
プリペイド携帯比率 : 43.5% (2013年)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 [BR]:2015/10/27(火) 10:37:07.57 ID:jGTfWe680.net
今や日本の携帯キャリアは、経済的な意味において最大の社会悪だと断言できる。

最近はようやく、携帯三社を合わせた利益がトヨタにも匹敵するという指摘がされるようにはなったが、実態はそんなに生易しいものではない。

そもそもトヨタの自動車販売台数の7割以上は海外販売であって、国内の販売台数は3割にも満たない。
ところが一方の携帯キャリアの海外売上比率は、最低のドコモがわずか数%、KDDIで約1割、唯一SoftBankだけが5割を超えるような状況だ。

そうした状況を踏まえて各社の利益を見ると、国内から吸い上げる利益という観点においては、携帯各社のそれぞれが何と「単独で」国内首位のトヨタの利益と遜色ないほどの莫大な利益を上げているという驚くべき実態が浮かび上がる。
即ち、国内においては自動車産業よりも携帯キャリア事業が儲かっているという異常な事態な訳だ。

何ら物を製造するわけでもなく、従って従業員数即ち雇用人数においてもトヨタよりも圧倒的に少ない携帯キャリアが、寡占を良いことに左団扇で国内の金を吸い上げて我が世の春を謳歌するなどということは本来決してあってはならないことだ。

携帯キャリアの独善的な国内資産の独占により、各家庭の家計が打撃を受けて国内消費は長年落ち込み、大量の雇用を抱えるメーカー各社は不況にあえいでいる。

低迷する日本経済を立て直すためには、携帯キャリアという今や最大の社会悪を徹底的に糾弾し弱体化させ、悪の連鎖を断ち切ることが極めて重要なのである。

総レス数 37
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★