2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“小便”は水道水だった…ベルギーの「小便小僧」400年もムダ遣い 2019/03/30

1 :朝一から閉店までφ ★ [FR]:2019/03/30(土) 22:30:17.52 ID:CAP_USER9.net
2019-03-30 (土) 12:50
中西哲生がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。3月28日(木)放送の「BREAKFAST NEWS」のコーナーでは、ジャーナリストの仲野博文さんに「ベルギーの小便小僧にまつわる新事実」について伺いました。


小便小僧の銅像
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/zXuygl8nUSE0.jpg

ベルギーの首都・ブリュッセルの観光名所にもなっている小便小僧の銅像。「400年以上前につくられたこの銅像から出ている水について、ある新事実が発覚した」と言います。

観光客はもちろん、ブリュッセル市民までが「小便小僧の水は、再利用された綺麗ではないもの」という認識だったそうですが、実際は綺麗な水道水だったそうです。仲野さんは「1日当たりおよそ2,500リットルの水が、実に400年以上も無駄遣いされていた」と言います。
ブリュッセルでは、今後水を再利用できるように改修する方針を立てているほか、市内に複数ある、数百年前につくられた噴水でも同様の事例がないか、検査をおこなう予定だそうです。

人々にとって当たり前に存在していた小便小僧にまつわる常識が覆った事例から、イギリスの離脱が問題となっているEUについても言及。「EUができたころの世界地図と、10年後の世界地図がまったく異なるかもしれない」とコメントします。
さらに、「国際政治だけでなく、ビジネスやスポーツ、普段の生活についても何が起きるかわからない激動の時代」と仲野さん。「当たり前を疑ったり、検証したりすることが大事になってくるのかも」と述べていました。
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/17zGIlyJWY.html?showContents=detail

総レス数 26
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200