2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出光美術館】美の権力者「狩野派」とは 権威支えた眼と手の記憶

1 :ひよこ ★ :2020/02/21(金) 20:45:27.19 ID:CAP_USER9.net
https://special.sankei.com/a/life/article/20200221/0002.html
2020.2.21

https://special.sankei.com/a/life/images/20200221/0002p1.jpg
竹虎図屏風(左隻) 伝 周文(狩野探幽補筆) 桃山時代 六曲一双 出光美術館
 今では長谷川等伯筆とされる作品だが、狩野探幽は室町時代の画僧、周文の作と鑑定し、自ら補筆もしている


 今なら絵画の作者を特定したり、真贋(しんがん)判定をしたりするのは美術史家や鑑定士の仕事だろう。しかし近世日本でその役割を果たしていたのは主に、狩野派の絵師だった。室町時代から江戸時代まで、約400年間も画壇の中心に君臨した狩野派。出光美術館(東京・丸の内)で開催中の展覧会は、実際に狩野派が判定した作品や“鑑定書”なども並ぶ。和漢の絵画に精通する識者として、脈々と果たしてきた役割が見えてくる。(黒沢綾子)

 やまと絵と中国由来の漢画を融合させ、時の権力者にも愛されてきた狩野派だが、江戸初期に一門の権威を盤石なものにしたのは狩野探幽(1602〜74年)だ。京都から江戸に拠点を移し、瀟洒(しょうしゃ)端麗な画風で幕府の絵師に。やがて狩野四家(鍛冶橋、木挽町、中橋、浜町)を中心に一大組織を形成、幕府の画事を独占した。

有料会員向け記事こちらは有料会員記事です

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]:2020/02/21(金) 20:49:19.49 ID:BgZpqU1U0.net
琳派のオレとしては狩野英孝は嫌い

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/02/21(金) 20:51:18.98 ID:ciRyFriz0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://31-sns.onedumb.com/1095.html

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★