■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
郡山の爆発事故から1週間 進まぬ修理 被害範囲拡大の恐れ [蚤の市★]
- 1 :蚤の市 ★ :2020/08/06(木) 12:33:44.93 ID:nCBfBbLJ9.net
- 福島県郡山市島2丁目の「しゃぶしゃぶ温野菜 郡山新さくら通り店」で7月30日に起きた爆発事故は6日、発生から1週間がたつ。真夏の厳しい暑さの中、爆風で住宅や店舗が被害を受けた住民らは不自由な生活が続く。
店から約100メートルの無職高橋紀三(としみ)さん(82)方は住宅のガラスが大小合わせて40枚近く割れた。5日の郡山は最高気温34.0度の真夏日となり、ブルーシートで覆った窓から熱気が入り込む。「エアコンが効かない。扇風機も回して何とかしのいでいる」と話す。
約90メートル離れた飲食店「洋食堂リベル」は事故後、休業が続く。オーナーの鈴木雅大さん(45)によるとゆがんだ天井や壁の修理を依頼した業者から、資材の確保は盆休みが明ける17日以降と言われた。
鈴木さんは「8月中に再開できるといいが、9月にずれ込むかも。今年は新型コロナウイルスにやられたと思っていたら、こんな事故まで…。ひどい年になった」とうなだれた。
郡山消防本部は3日から罹災(りさい)証明書の申請を受け付けており、5日までに175通を発行した。現時点で被災建物は184棟、最大約550メートル離れた場所で被害が確認された。消防本部は「把握できていない建物からの申請もあり、被災棟数や被害の範囲は今後拡大する可能性がある」と説明した。
一部が片側交互通行となっていた新さくら通り(市道桑野大槻線)は4日、警察や消防の現場検証終了に伴い規制解除された。現場前の歩道などは建物の倒壊の危険があり、通行止めが依然続く。
市は被災者向けに、固定資産税や国民健康保険税を減免するほか、災害見舞金も支給すると決めた。避難先として市営住宅約15戸を用意し、5日までに4世帯が入居手続きを済ませた。
市営住宅への入居を決めた70代女性は、自宅の窓ガラスに加え家財にも被害が及んだ。「市営住宅にはすぐ入居できるが、片付けをして新たな家財がそろうまではホテル暮らし。いつ自宅に戻れるのか」と嘆く。
河北新報 2020年08月06日木曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200806_63009.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:35:35.13 ID:5mIdDU700.net
- ぶっちゃけこれ被害者泣き寝入りだろうな
原因特定なんて無理だろ
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/08/06(木) 12:35:59.80 ID:UxRekE7C0.net
- ベイルートの爆発と比べれば貧弱じゃな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/08/06(木) 12:36:04.95 ID:pN/Kbx6Q0.net
- 安倍が仕向けた
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:38:49.17 ID:Fjii4TiV0.net
- 親会社が支払う損賠額がどれくらいになるか
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/08/06(木) 12:41:29.01 ID:30qJDKYB0.net
- >>2
ニュース情報では、金属製のガス管から腐食や亀裂が見つかったらしいよ。
よって店側の管理の問題に行き着く可能性大かもね?
元栓と漏れ箇所の関係や元栓を誰が閉めたとか閉め忘れとかもあるだろうけど。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ID]:2020/08/06(木) 12:49:00.43 ID:5S9Y/NED0.net
- 小三ナトリウムだっけ?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/08/06(木) 12:49:07.80 ID:Llu2QFdr0.net
- ガス器具の故障を事前に検知していたのに修理を強制しないって、検査会社が悪いのか
法律が悪いのか、どっちなんだ?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/08/06(木) 12:55:02.65 ID:WyZiRNVD0.net
- >>8
店舗オーナーの責任でしょ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:57:23.25 ID:e8RDNlU/0.net
- >>7
ベイルートじゃね?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 12:58:43.68 ID:e8RDNlU/0.net
- まあ、内装工事屋がプロパンいじるとは思えないがな。。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/08/06(木) 13:00:52.20 ID:Llu2QFdr0.net
- >>9
店舗オーナーの責任は当たり前だとしても、ガス器具のような周囲にも危険が及ぶよう
なものに問題があることを見つけたのに、それを放置できる仕組みがおかしいだろ
問題を見つけた検査会社が公に報告して、公が使用を停止させるという仕組みが無いの
か?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 13:01:22.77 ID:5mIdDU700.net
- >>6 いうてもIH化進めてたのは事実やし、腐食ガス管はもう使用する目的は無いといえば逃げれそうやしな
元栓さえ閉めてれば起こらない訳やし。元栓閉め忘れの犯人は特定無理っぽいし
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/08/06(木) 13:03:14.51 ID:oXwbshKj0.net
- 指摘されたのに腐食ガス管放置した
ガス台の調子悪いってことは元の配管疑えるのにIH入れてごまかした
親会社コロナワイドの責任は重大だろ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/08/06(木) 13:05:28.46 ID:TxFpXe3a0.net
- でもかなり昔から腐食対策はされてるぞ
シール材も何十年ものでもよく効いてるし
築70年以上とかなら知らんが
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 13:12:27.08 ID:5mIdDU700.net
- これ感情国家韓国とかなら、金持ってる店舗が全保障をとか即判決出るんだろうけどな
日本だとそうはならんし、延々と時間はかかるしで被害者はたまらんな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/08/06(木) 13:19:33.86 ID:oXwbshKj0.net
- 指摘されたのに腐食ガス管放置した
ガス台の調子悪いってことは元の配管疑えるのにIH入れてごまかした
親会社コロナワイドの責任は重大だろ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]:2020/08/06(木) 14:20:49.52 ID:t0kzgAQL0.net
- せっかくプロパン会社が危ない場所があると指摘出来たのに
それを改善するまではガスの供給が出来ません
と、プロパンボンベの撤去が出来なかったのが残念…
ビルで火災があって大量に亡くなっても
それ以前から消防署から指摘されていたけど何年も放置とか多いし
何かもっと強制力のある法に出来ないのかね
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]:2020/08/06(木) 14:22:19.35 ID:+sSflSpf0.net
- 桜島 浅間山 郡山 民謡小唄
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]:2020/08/06(木) 14:32:51.00 ID:Yi23j6/A0.net
- >>13
泣き寝入りはないし、
原因は特定されてるし、
逃げ(らをつけろアホバカゆとり)れない。
知恵遅れは黙ってりゃ恥かかんで済むんやで?ww
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US]:2020/08/06(木) 15:32:50.13 ID:WyZiRNVD0.net
- ガス屋は腐食した配管叩いて漏れさすこともできたろ。
反省しる
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]:2020/08/06(木) 15:49:16.21 ID:7YA+BQDI0.net
- いやぁ、ベイルートの爆発を見てしまうと、こっちはまだ可愛いなとしか思えなくなるw
総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200