2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和の遺物か「信号機のゼブラ板」いまや激減 しかし稀に新設されるのはなぜ? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★ :2024/05/05(日) 13:21:57.40 ID:LokQ5a9J9.net
2024.05.05 乗りものニュース編集部

日本全国の数ある信号機の中には、ゼブラ柄の板が取り付けられた信号機があります。以前に比べその数は減っているようですが、そもそも何のためのもので、そしてなぜ減っているのでしょうか。





消えゆく懐かしの風景か その目的は?

 道路上の車両用信号機に、灯器を取り囲む形でゼブラ柄の板が取り付けられていることがあります。この板は、正式には「背面板」というものですが、なぜ付けられているのでしょうか。
 
 最大の理由は、信号機の視認性を高めるためです。登場したのは、電力事情が不安定だった戦後復興期で、暗く点灯する信号機を目立たせる目的で取り付けられるようになりました。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://trafficnews.jp/post/132031

2 :社説+で新規スレ立て人募集中 [DE]:2024/05/06(月) 11:44:50.72 ID:uMYz0vKZ0.net
>>1
>いまや激減

30年前にはほぼ見かけなくなっていた。
「今や絶滅」ダロ

3 :社説+で新規スレ立て人募集中 [GB]:2024/05/11(土) 07:59:46.63 ID:DWjpZyTQ0.net
>>2で終了してましたww

2 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200