2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本の】小野伸二待望論その9【至宝】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:28:25.98 ID:Sgkrf49y0.net
新スレです

過去スレ
【日本の】小野伸二待望論その8【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1299640870/
【日本の】小野伸二待望論その7【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1293924139/
【日本の】小野伸二待望論その6【至宝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1287068525/
【日本の】小野伸二待望論その5【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273310783/
【日本の】小野伸二待望論その4【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1253076158/
【日本の】小野伸二待望論その3【至宝】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1234354542/
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1156763404/
【日本の】小野伸二待望論【至宝】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1155801551/

2 ::2012/08/13(月) 09:56:25.11 ID:BQhcHQMR0.net
このスレ意味あんの?

3 ::2012/08/13(月) 15:52:34.14 ID:huPemooV0.net

凄いなwww
誰も小野を待ち望んでないコトが明確に分かるスレだなwwww

4 ::2012/08/16(木) 23:00:25.08 ID:oueERCCu0.net
小野に中田のような鉄の身体と遠藤のようなサッカー脳があれば最強のMFになっていただろうがな。

5 ::2012/08/17(金) 15:48:05.79 ID:ZffMrbp4O.net
遠藤w

6 : :2012/08/20(月) 06:47:05.29 ID:ZWgzw/1m0.net
>>4
小野は怪我する前って何一つ批判されない選手だったと思うけどな。
無駄なプレーしてたとかでもない。


ま、あの怪我してから動かなくなった。
あれで終わったんだよ。

7 ::2012/08/22(水) 02:22:17.73 ID:vKfXFaLS0.net
腐ったミカン小野か

8 ::2012/08/22(水) 03:25:37.43 ID:aeahrHFj0.net
おっ、くさミカ新スレか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:54:50.79 ID:yCf6GuxL0.net
もうないね
小野がフェイエでUEFAcup取ってから十年も経つのか…
ファンホーイドンク・トマソン・小野がいて、キャプテンがボスフェルトで、
若いファンペルシーがいたw
ファンホーイドンクのFKってほぼ決まってた印象あるんだがw
ああいう凄いフリーキッカーって最近いなくなっちゃったな

10 ::2012/09/20(木) 01:39:49.89 ID:VPu1IUPAO.net
小野はクラブで頑張れ

11 ::2012/09/22(土) 21:34:25.54 ID:EQRBbHhs0.net


12 ::2012/09/28(金) 18:30:37.68 ID:PNhVZJC10.net
日本人史上で本当の天才は小野だけ。
異論は認めない。
ただ練習嫌いなのと怪我に悩まされたのが痛かった。

13 :_:2012/09/28(金) 19:13:32.42 ID:BmZ3bWaM0.net
怪我だよな
でも、本当に天才だと思うわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:17:15.16 ID:xZYZIQlm0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000321-soccerk-socc
移籍の話発表された

15 ::2012/10/18(木) 11:16:57.40 ID:9Wm6JTEsO.net
ここであえて小野待望論

ブラジルの攻撃見たろ、なにあのスケールのデカさ
ああいう相手とガチ対決したいなら、非凡な個の力での展開がないと突破出来ない

遠藤はグッドプレイヤーだが、枠の中に収まっちゃってて海外移籍でもしない限りのびしろはない



16 ::2012/10/18(木) 11:56:33.70 ID:2yp/x4dS0.net
なんで腐ったみかんの一人を入れなきゃいけないんだよ


17 ::2012/10/18(木) 12:01:25.47 ID:pmhPnris0.net
腐ったミカン云々の前にクラブですら90分持たない選手が代表戦で戦える訳ない

18 :_:2012/10/18(木) 12:02:55.84 ID:kNI9HnWW0.net
腐ったみかん論じたいは全くあてにならないな

19 ::2012/10/18(木) 12:36:04.64 ID:2yp/x4dS0.net
地蔵論は?


20 :みかん:2012/10/18(木) 12:42:12.20 ID:dpFN6ZGm0.net
いっそどこかの国に亡命して代表入りすえばいいと思うぞ。
バミューダ諸島とかに行けば神扱いされると思うしね。

21 ::2012/10/18(木) 12:43:09.44 ID:2yp/x4dS0.net
猫ひろし路線いいね
一緒に茸とかも連れていってほしい


22 :.:2012/10/18(木) 20:39:38.53 ID:GKsMnFkqi.net
代表監督がジーコだったおかげで天才・小野は潰されましたね。

トルシエだったら活かせたのに。

23 ::2012/10/19(金) 09:48:24.86 ID:Jc1MML05O.net
監督によって選手はこうも簡単に潰れるんだな、と思った
決してメンタル弱い人間ではないだろうに

24 ::2012/10/19(金) 09:52:03.58 ID:Jc1MML05O.net
監督によって選手はこうも簡単に潰れるんだな、と思った
決してメンタル弱い人間ではないだろうに

25 ::2012/10/20(土) 01:04:16.73 ID:t8qvTkd90.net
小野ではなくて中田が現役なら期待できたのにな

26 ::2012/10/20(土) 13:10:52.37 ID:RZiBqRioO.net
チームぶち壊して小野を戦犯に仕立てあげた人に何を期待するんだ

27 ::2012/10/21(日) 17:36:20.33 ID:vQY/F1Xx0.net
小野はリフティング上手いけど、ロナウジーニョとかのリフティング見ると
まだまだ下手くそだったよね。タッチの柔らかさ正確さ次元が違う。
小野のリフティングは海外の選手のかっこだけ真似したレベルだよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:44:16.95 ID:Y259vPXh0.net
監督のせいじゃないし、そもそも日本サッカー全体だよな
厳しくなったのは

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:53:57.68 ID:Y259vPXh0.net
小野だけじゃなくて本山小笠原中田浩二南とか
本来は代表の主力でなくちゃいけなかった人間がどうだったのか
一番若年層では人気があったであろう世代が、(少なくとも代表においては、おそらく)消化不良の状態でいるのは非常にさびしい

30 :LLLLL:2012/10/21(日) 19:31:06.89 ID:gUm0od/F0.net
>>25

中田信者だか中田の工作員だか知らねえけど
6年以上も前にサッカーでの居場所を失った粕の話題で無理やり寄生すなよw


31 ::2012/10/21(日) 19:34:13.22 ID:2R0Y6qoeO.net
南?
小野小笠原ナカタコはそれなりにレギュラーで出ただろ

32 ::2012/10/21(日) 19:40:53.05 ID:s37HqlP9O.net
まあタイミングとか色々悪かったな
ジーコもだけどサッカー協会の責任でもあるね
ドイツW杯時とか他の国はこの世代が殆ど中心で使われてたからね
日本だけだよ

中田もピークなんか過ぎてたし監督違ったら外してた可能性もあったね
小野ボランチでスタメンの方が安定して機能してたしな

ある意味紙一重だよ
他の国でも実力あってもクラブや代表でうまく行かなかった選手もいるしね
でも日本では一番人材が揃ってただけに残念だね

でも今こうやって海外組が増えて進化はしていってるかもな
ただタイミングの悪さか小野とか小笠原のようなうまいパサーがいないね
二人より劣る遠藤がまだスタメンだしね


33 :LLLLL:2012/10/21(日) 19:47:36.29 ID:gUm0od/F0.net
ドイツは素直に、小野、小笠原、遠藤あたりを使っておけばよかったものを
中田とその周辺による私的で計画的な引退プロジェクトとやらでかき回されてあの結果


34 ::2012/10/22(月) 11:01:05.23 ID:heSXhOfK0.net
個人的には小野、本山コンビは見たかった

35 ::2012/10/22(月) 11:24:14.95 ID:0QCqrse8O.net
>>33
発熱中村に替えて小野先発、だけでもだいぶ違ったかもな
ジーコが中田中村の両スターを外せるとも思えんし

36 ::2012/10/22(月) 12:19:51.04 ID:Gy7TPcSb0.net
発熱とかイタイイタイ病とかは散々な目にあったときの為の言い訳でしょ

つか小野とかオランダでギリギリレギュラー程度の選手だからね
当時は凄いって報道してたけど今ではニワカでも大したこと無いってわkるよね


37 ::2012/10/22(月) 12:59:36.76 ID:n7dGTNWDO.net
それはナカータのほうが顕著だった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:09:07.30 ID:gG3/Gf0m0.net
報道なんて関係ないよ
実際そのプレーを見てたかどうかだ

WYの時、本山は10番だったしなw
いやーかっけー10番だったよ
その10番以外に小野とか小笠原とかいたわけだから、豪華だったよなぁ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:13:12.94 ID:gG3/Gf0m0.net
本山って何故代表でのキャップ数が少ないの?
ドリブルも出来るし、パスも出来るし、相当優れてる選手だと思うんだけど
2002から2006位って俺あまりサッカー見てなかったんだけど、あんまり良くなかったのかな

ウィキペディア見るとAマッチ28試合0得点になってるね
良くなかったのか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 04:22:50.52 ID:XvG9XvCw0.net

本山は中村俊輔との二択、もしくは中村・小野との三択で、ふるい落されたんだろうね
代表の最大スポンサーであるアディダスがバックについてた中村俊輔が政治力では最強


41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 04:28:08.25 ID:XvG9XvCw0.net
>>36

ギリギリレギュラーの選手がエールデヴィジ最高年棒だった訳がなかろう
フェイエが移籍金を抑えてくれてりゃ、怪我が悪化する前に三大リーグに行けてたかもね
今の本田と同じで、チームが商売っ気を出して売り惜しみをしている間に、遊離軟骨痛が悪化して市場で敬遠された

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:31:39.38 ID:gG3/Gf0m0.net
>>32
中田なんてパルマ行った時点で駄目になってた
いつまでもトップ下の幻想に取り付かれてたのか知らんが
周りのアドリアーノムトゥとかの方が遥かに優れた選手達だった
そいつらをトップ下で偉そうにコントロールしようとしてた時点で無理が出てたから、見てて恥ずかしかった
そっから先はまぁ語るまでも無いな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:55:26.42 ID:gG3/Gf0m0.net
本山スレじゃないけど、本山って本当に楽しそうにプレーするよなあと本山の動画を見て思った

44 ::2012/10/23(火) 10:49:49.91 ID:gHz6F6Eo0.net
そのうえ茸には創価が付いてるからな


45 ::2012/10/23(火) 12:54:12.55 ID:7X1y4ZonO.net
本山の話はその辺で

46 ::2012/10/23(火) 21:10:36.15 ID:VnGKahXf0.net
もうちょっと前だったらまだしも
今のチョンパルスでのプレー見てたら代表はさすがにもう無いだろw

47 ::2012/10/23(火) 21:44:34.91 ID:7X1y4ZonO.net
一昨年は十分いけてたよ
でも呼ばれない試されない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 21:57:51.92 ID:XvG9XvCw0.net

ネームバリューのある選手というのは監督にとっては使いにくい存在だよ
余程の絶対的な能力でも見せ付けない限り、チームに波風を立てるだけになる
岡田監督のようにアリバイ的に呼んで急造チームに放り込んでフィットしない様子を見せて切るのが正解

49 ::2012/10/24(水) 09:27:31.73 ID:CwEeXfuXO.net
>>48
岡田の使う糞手段であって、正解でもなんでもないよそんなの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:08:13.17 ID:fXpjsZ1Q0.net
http://www.youtube.com/watch?v=4hd5hdfTkIQ&feature=related

オーストラリアでの一幕

51 ::2012/10/30(火) 19:28:58.55 ID:QzWQftgIO.net
小野いなくなってエスパルズ躍動してるな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/30(火) 23:35:54.97 ID:HBmW3t1m0.net

結構な事じゃないの

ゴトビの鬼プレスサッカーは小野には無理っしょ
傍目にも給料に見合わない出場時間だったしね



53 ::2012/11/12(月) 19:05:59.65 ID:4U9+yHJMO.net
小野普通にフル出場してんのな豪で

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:18:31.21 ID:pqsAz1uP0.net
省エネプレイだと、なんとか90分持つみたいだね
気候なども関係してるのかもだけど

Aリーグのサッカー、雑だけどなかなかダイナミックで、観てて割と面白いね
小野みたいに攻撃にアクセントをつけられる存在は稀少かも

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:46:01.34 ID:UW7dGNA60.net
スーパーゴール決めたらしいな

56 ::2012/12/11(火) 20:15:00.53 ID:Fjx56VERO.net
スーパーピーケー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:18:17.30 ID:vnIlblI/0.net
またスーパーゴール決めたらしいな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:40:38.30 ID:Ry8MHMkj0.net
 

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:52:40.66 ID:VIj/z9zN0.net
41'[1 - 0]S. Ono

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:39:21.14 ID:Yk2CY4JW0.net
小野活躍中、代表復帰進行中

61 :あぼんぬ:2013/01/03(木) 02:43:02.23 ID:KAJA8nfI0.net
俺のことをあぼーんしてくれええええええ

62 ::2013/01/29(火) 12:21:08.64 ID:hr7TeKq+0.net
小野、本山中心のA代表が見たかったな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:43:19.03 ID:AxO7SeMD0.net
今年の伸二は最高の仕上がりだからな。
あんちが恐れるのも無理はないな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:03:46.25 ID:ezWCWbHL0.net
伸二コールが鳴いて止まないな

65 :名無し:2013/03/05(火) 10:08:46.78 ID:cCeqQ46JO.net
小野 豪で活躍してるみたいね滲ョ

66 ::2013/03/06(水) 15:18:32.68 ID:fL+ni2Qd0.net
ファンペルシーを改心させた小野

ファンペルシー「小野伸二は、オランダ代表の誰よりもうまかった」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/81573/
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/7/9/794e0cbf.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:27:49.86 ID:VzTVs+8Q0.net
b

68 :Yo:2013/03/31(日) 03:46:03.77 ID:VxrDNXsl0.net
寺の坊主のYo!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:07:25.31 ID:cPhTsodg0.net
今年の伸二は最高の仕上がりだからな。
アンチが恐れるのも無理はないな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:49:36.37 ID:he4DJKUU0.net
いや、残念ながら今の小野が輝けるのは年に数試合だけだよ
現に今もハムストリング痛で休養中

まさにガラスの天才だわなぁ・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:54:49.84 ID:CnT3WUqK0.net
オランダからオファー来ないかね

72 ::2013/04/01(月) 21:09:20.23 ID:IZDKEiQ+0.net
清武好きなんだけど,同年代の頃の小野伸二のVTR見て比べると
なんかもうガッカリ感が強い

73 ::2013/04/05(金) 10:44:18.28 ID:iKzC9ZnBO.net
パスとかに関しては変態レベルだからこんな選手はそうは出ないよ
てか、Aリーグ優勝って凄いな
おめでとう

74 :名無しさん:2013/04/08(月) 05:16:35.56 ID:dwYqU7zG0.net
デルピエロも要んだな Aリーグ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:35:15.07 ID:feBan74V0.net
伸二ならやってくれるだろうな

76 ::2013/04/10(水) 10:27:15.56 ID:QkMl+DHyO.net
Aリーグ、客入ってんな。ラグビーとシーズン真逆らしいがそれが良かったか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:14:30.49 ID:9NG4Ice30.net
伸二のベルベットパスを代表で見たい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:06:02.13 ID:kakoWEnB0.net
小野の出てる試合は可能な限り見るようにしている小野ファンの自分としては、
今の小野に対して過剰な期待をするカキコを目にすると、なんともいえない複雑な気持ちになる。

小野はテクがあるので観てるだけで楽しい選手なんだけど、もはや代表試合に耐えうる身体じゃないよ。
でも金曜日の試合(ブリスベン戦)は楽しみにしてる。

79 ::2013/04/11(木) 11:11:04.44 ID:VJidEOYD0.net
でも本人は日本人最多出場を狙ってたよね
WC前の好調時でも待望論が各所から挙がった時も呼ばれなかったから
もう呼ばれないんだろうけど、何とも残念というか、なんだかなあとは思う

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:35:33.70 ID:B67OIf3H0.net
伸二コールが鳴いて止まない件について

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:38:03.04 ID:G/Tjk9Lb0.net
あんなプレスゆるゆるなんだから活躍できるわな
本気で代表招集されたいなら、最低でもオランダリーグあたりに移籍しないと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:12:17.75 ID:VOABfJmh0.net
プレスが緩いとか言ってる人間は、ゴールシーン等のダイジェスト部分だけしか見てないのが解る
Aリーグは結構鬼プレスのチームが多いよ(ワンダラーズはそうでもないけど)

選手の技術がイマイチなのに、寄せもプレスも一丁前なので、ガチャガチャの試合が多いん
ポゼッション思考はあまりなく、ボールの奪い合いなのか奪われ合いなのか判別不能の試合をしている

83 ::2013/04/13(土) 06:00:16.94 ID:5N44qptgO.net
J2の遠藤よりいいのでは!?

84 ::2013/04/13(土) 12:08:27.19 ID:vI1kOSWe0.net
>>83
そんなことは昔からわかってる

85 ::2013/04/13(土) 12:46:32.49 ID:UAF2iDDl0.net
>>82
やっぱりプレミア系統のラグビーサッカーなんだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:08:45.36 ID:r/rnAYwW0.net
フェイエあたりからオファーあるかもね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:34:45.09 ID:ySXGMr5h0.net
今年の伸二は最高の出来栄えだったな
これで代表復帰なしとかザックは頭おかしいとしかおもえない

88 :.:2013/04/27(土) 18:31:14.00 ID:gA/IdFZt0.net
デルピエロいるってことはAリーグって結構資金豊富なの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:43:33.00 ID:wOLMk13I0.net
一人以外の給料に強力な制限掛けて歪な配分する事で欧州から零れるネームバリュー獲得するという
アメリカ方式の踏襲

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 22:07:12.34 ID:uwDKq0v20.net
伸二のベルベットパスを代表で見たい

91 ::2013/05/05(日) 05:57:59.39 ID:1H36Z+kS0.net
小野ってオシムが代表監督に就任して以降代表から遠のいたが真因は
何だったんだろうな。
下の記事でも小野についてはオシムはなるべく触れないようにしてるような
んだよな。
俺は小野(や小笠原)が本当に運動量を増やすことが出来なかったとは思え
ないし、ドイツ杯で置かれた立場を無視して遠藤と小野たちとの冷静さを
比較することは出来ないと思うよ。
ちゃんと小野や小笠原も呼んで公平に競争させるべきだったと思う。

オシムのメッセージ 〜遠藤が真に偉大な選手になるために〜(前編)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000003-footballc-socc

92 ::2013/05/05(日) 06:13:27.31 ID:1H36Z+kS0.net
オーストラリア戦でジーコ監督の指示でなく
自分の頭で考えてエゴを殺してバランスを取って上がりを抑えると
いうことだったのかもしれないな。
一方の中田は引退という形でボランチとしての判断ミスから免罪されてしまったのだから。

93 ::2013/05/05(日) 06:25:13.49 ID:1H36Z+kS0.net
岡田監督時代のウルグアイ戦だったかな、ファンの要望に応え申し訳
程度に小野を招集したけどカミカゼアタックよろしく90分走り回る
ことは遠藤にも不可能だっただろう。すでにその時点では遠藤を軸に
チームを作ることは規定事項だっただろうしそこに小野が入る余地は
なかった。
小野の悲劇性が際立つなぁ…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:54:08.64 ID:VB9sCHNs0.net
伸二ならやってくれるだろうな

95 ::2013/05/05(日) 08:25:00.37 ID:XAwarwOfO.net
清武+遠藤=小野?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:27:38.53 ID:bdmsBwGH0.net
遠藤+憲剛+α=小野 かな
ショートパス・ロングパス・浮き球・スルーパスを全て両足で繰り出せる小野が、やはりパサーとしては最強。

清武は小野の廉価版。
廉価版だけど足に問題を抱える本家よりは走れる選手という感じ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:55:36.82 ID:k8wNMMRX0.net
>>91
ここまで具体的に語ってるのに、触れないようにしてるはないだろ。
まあ小笠原の鹿島の件との比較なら、そのまま怪我が多くて出場が少ないから
判断する(選出する)材料自体が乏しいという事を表現してるだろうけど。
それ以前からずっと言われてた事と変わらないけど、オシムが言う通り
戦闘能力が低いというのがまさに真因だろ。

ドイツ前にテレ朝の生特番か何かでラモスが「小野と中村同時に使うなんて戦える訳ない」
と繰り返してたの思い出した。個人的には今でも、五輪アジア予選やジーコ時代のイングランド戦辺り
の小野と中村のコンビネーションが代表での一番好きな組み合わせだけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:49:04.22 ID:EB3oEp6D0.net
今年の伸二は最高の仕上がりだからな
アンチが恐れるのも無理はないな

99 ::2013/05/06(月) 11:21:26.06 ID:+yYXUpN8O.net
>>93
ウルグアイ戦なんかは小野がボール持っても誰一人フォローいってなかった
06W杯でそれだけの事をやったんだと思うわ 完全にはぶられてた

一方の小笠原は遠藤からプッシュされたように期待はされてたが岡田の構想外だったな


個人的にはJ対Kの遠藤 中村 小笠原 明神の中盤は面白かったわ

100 :91:2013/05/06(月) 15:05:43.46 ID:MVGxwkId0.net
>>97
インタビュアーは「小野伸二や小笠原満男など国内組」って真っ先に名前を
上げてるんだぜ?
わかってて書いてるんだろうけど…

オシムが遠藤に欠けているというアグレッシブさがプレー面ではシュート、
社会的評価の面では『スターになりたいという危険?な野心』の根幹だよ。
そしてそれは小野や小笠原が持ってるものだ。

総レス数 576
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200