2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパンpart303

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:57:42.13 ID:2bbgDeBP0.net
井上尚弥始まった
アジア人初の快挙なるか
https://youtu.be/h9o2VOKd_Ko

345 ::2022/12/13(火) 19:58:26.99 ID:edl9EX5I0.net
>>330
クロアチアメキシコベルギーポーランドコロンビアとかは外国人監督だよ

346 ::2022/12/13(火) 19:58:32.50 ID:ib8U/bJp0.net
三笘がすごいのは誰でも知ってるが残念ながら次の4年間も後半からしか出ないよ

347 ::2022/12/13(火) 19:58:34.66 ID:gp4fikqB0.net
三笘はW杯直前のビッグクラブ含む3試合連続で大活躍してあれこいつやばくね?て気づかれ始めたところでW杯だから
評価を確固としたものにするのはこれから

348 ::2022/12/13(火) 19:59:23.40 ID:nX1tmWhG0.net
>>280
守備免除されるのはフランスというエムバペ以外にも攻撃の駒がそろってるフランスくらいなものでは?
まあメッシも守備免除されてるけどオランダ戦見るとアルゼンチンも危なっかしいし。。
三笘の守備免除しろって連中は自分とは違う風景をみてるのかな?
どう考えてもそこまでの選手ではないわな

349 ::2022/12/13(火) 20:00:05.27 ID:TDmSjiR30.net
ブライトンで三笘より活躍してるトロサールもベルギー代表じゃ先発レギュラーじゃなかったじゃねえか。
プレミアで出てるからなんてなんの保証にもならない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:00:17.43 ID:Gn4jb5gy0.net
>>300
凄いプレスだな
ガットゥーゾでもここまでやらんだろ

351 ::2022/12/13(火) 20:00:31.63 ID:U4+wjA8t0.net
ヤフコメが森保続投猛反対書きまくってるから間違いなく続投で正解。これ鉄板な。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:00:46.26 ID:aYem3rFh0.net
>>344
神上神弥は親、本人、ジムの会長、プロモーション会社
全て優秀

それに比べてJFA

353 ::2022/12/13(火) 20:01:05.42 ID:2eLmCo3i0.net
>>334
俺の言いたいこと全部言ってる
鬼木さんは正直見てみたいけど川崎と契約更新したって見たし無理やり引き抜くのもきつい

354 ::2022/12/13(火) 20:01:34.54 ID:nX1tmWhG0.net
三笘の守備免除したら今回、バケモノみたいにハードワークしてた伊東前田や遠藤やらそこら辺にもっともっと負担がかかるんだよ
三笘が個の力で強豪相手にW杯で2点くらいは得点できる怪物ならそれでもいいわな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:02:05.96 ID:aLORAPq90.net
>>348
10の議論は意味なくね
三笘は日本代表だと守備しすぎ、ただメッシみたく散歩されても困る
ブライトンの使われ方がベストでスタメンフルで全然いいのよ
長友の位置に三笘とか体力消耗する割に良いとこ消す戦術が勿体無いって感じか

356 ::2022/12/13(火) 20:02:36.12 ID:U4+wjA8t0.net
>>280
エムバぺと同クラスなんておらん

357 ::2022/12/13(火) 20:02:43.60 ID:ib8U/bJp0.net
成績悪くても途中で解任されることは無いからプレミアのスタメンだろうがビッグクラブのレギュラーだろうが三笘は後半から

358 :3 :2022/12/13(火) 20:04:00.08 ID:3Chk7wG30.net
>>334
確かに現実的に森保体制継続以外の選択肢がないから
森保ジャパンが成績不振になって監督解任して反町暫定監督でダラダラ行くみたいな感じになりそうだな

359 ::2022/12/13(火) 20:04:16.74 ID:U4+wjA8t0.net
そこでホセ・メンディリバルですよ

360 ::2022/12/13(火) 20:04:33.61 ID:tzpc/hIi0.net
エムバペのポーランド戦のニアぶち抜きシュートを三笘も出来るようになって欲しいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:05:04.59 ID:kcBfuMlg0.net
>>343
それ
金持ちイケメンに対してブスが、つまらない男だけどあなたでいい って言ってるようなもんだぞ
むこうからお断りやw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:05:12.29 ID:Gn4jb5gy0.net
>>334
田島会長は森保も候補の一人なんて言い方してるけど
金も無いパイプも無い今の協会が使える外国人監督連れて来れるわけがない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:06:32.97 ID:9M1NWyU50.net
>>344
相手が弱すぎる

364 ::2022/12/13(火) 20:06:33.54 ID:nX1tmWhG0.net
>>338
例えば??
フランスイングランド戦みると日本人じゃなかったら三笘は選ばれてなかったかも?と思うわ

365 ::2022/12/13(火) 20:06:48.49 ID:edl9EX5I0.net
>>349
クロアチア戦先発だけどな

ベルギーやオランダ代表は中盤から前はそもそもレギュラーってものがない
ネーションズリーグもローテしてた

366 ::2022/12/13(火) 20:06:58.61 ID:ib8U/bJp0.net
三笘が10としたら日本には3以下の選手しかいないけど三笘は後半からなんよ

367 ::2022/12/13(火) 20:08:47.95 ID:DAzjzEOV0.net
>>366
伊東純也も10よ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:11:28.07 ID:aYem3rFh0.net
三笘も伊東もプーマ
アディダスやっちゃったね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:12:13.92 ID:5Bo3t/Z10.net
こうやって見ると森保の年俸って別に安くないよ
金がないから見つけられないは言い訳にすぎないな
最初から見つける気がないだけ

カタールW杯に参加する監督のサラリーランキング。意外なトップが?

https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/gehaltsranking-der-wm-trainer-ein-u%CC%88berraschender-topverdiener/blta4efb035d53fa152#cs5d488fd765f88a25
32: ジャレル・カドリ(チュニジア) - 年俸:13万ユーロ(約1900万円)
31: アリュー・シセ(セネガル) - 年俸:31万ユーロ(約4500万円)
30: リゴベール・ソング(カメルーン) - 年俸:34万ユーロ(約5000万円)
29: ルイス・F・スアレス(コスタリカ) - 年俸:35万ユーロ(約5100万円)
28: ロブ・ページ(ウェールズ) - 年俸:38万ユーロ(約5600万円)
27: クリス・ヒュートン(ガーナ) - 年俸:40万ユーロ(約5900万円)
26: ジョン・ハードマン(カナダ) - 年俸:48万ユーロ(約7000万円)
25: チェスワフ・ミフニェヴィチ(ポーランド) - 年俸:50万ユーロ(約7300万円)
24: ズラトコ・ダリッチ(クロアチア) - 年俸:55万ユーロ(約8100万円)
23: ドラガン・ストイコビッチ(セルビア) - 年俸:65万ユーロ(約9500万円)
22: ワリド・レグラギ(モロッコ) - 年俸:72万ユーロ(約1億600万円)
21: グスタボ・アルファロ(エクアドル) - 年俸:77万ユーロ(約1億1000万円)
20: ディエゴ・アロンソ(ウルグアイ) - 年俸:86万ユーロ(約1億3000万円)
19: カルロス・ケイロス(イラン) - 年俸:91万9000ユーロ(約1億4000万円)
18: 森保一(日本) - 年俸:105万ユーロ(約1億5000万円)
17: エルヴェ・ルナール(サウジアラビア) - 年俸:110万ユーロ(約1億6000万円)
16: ルイス・エンリケ(スペイン) - 年俸:115万ユーロ(約1億7000万円)
15: カスパー・ヒュルマンド(デンマーク) - 年俸:115万ユーロ(約1億7000万円)
14: ロベルト・マルティネス(ベルギー) - 年俸:120万ユーロ(約1億8000万円)
13: グレッグ・バーハルター(アメリカ) - 年俸:125万ユーロ(約1億8300万円)
11: グラハム・アーノルド(オーストラリア) - 年俸:130万ユーロ(約1億9000万円)
11: パウロ・ベント(韓国) - 年俸:130万ユーロ(約1億9000万円)
10: ムラト・ヤキン(スイス) - 年俸:160万ユーロ(約2億3500万円)
9: フェルナンド・サントス(ポルトガル) - 年俸:225万ユーロ(約3億3100万円)
8: フェリックス・サンチェス・バス(カタール) - 年俸:240万ユーロ(約3億5000万円)
7: リオネル・スカローニ(アルゼンチン) - 年俸:260万ユーロ(約3億8000万円)
5: ヘラルド・マルティーノ(メキシコ) - 年俸:290万ユーロ(約4億2600万円)
5: ルイ・ファン・ハール(オランダ) - 年俸:290万ユーロ(約4億2600万円)
4: チッチ(ブラジル) - 年俸:360万ユーロ(約5億3000万円)
3: ディディエ・デシャン(フランス) - 年俸:380万ユーロ(約5億6000万円)
2: ガレス・サウスゲート(イングランド) - 年俸:580万ユーロ(約8億5000万円)
1: ハンジ・フリック(ドイツ) - 年俸:650万ユーロ(約9億5000万円)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:12:23.82 ID:aLORAPq90.net
>>364
は?イングランド追いかける場面で三笘出てもなんら不思議なかったが?
調子悪いスターリングでもいいし。ラッシュフォードは今回ゴールの期待値高かったが問題なし。
イングランドはいつもの崩せずpkのみだしな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:13:27.73 ID:2bbgDeBP0.net
>>363
まあな23戦23勝は凄いけど

372 ::2022/12/13(火) 20:15:16.48 ID:2eLmCo3i0.net
>>369
韓国のベントって思ったより高いのな、辞めたけど
逆にダリッチは安すぎる

373 ::2022/12/13(火) 20:15:56.42 ID:hpuyMjh40.net
>>369
GL敗退のハンジフリックww

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:16:20.92 ID:KAubWMoU0.net
5億円でブラジルの監督やりたい?

375 ::2022/12/13(火) 20:17:47.96 ID:SEEcMKBI0.net
堂安が良かったぐらいでブンデス組はたいしたことなかったな

376 ::2022/12/13(火) 20:17:49.05 ID:3Ee0pH740.net
母国で名誉職でもあるから安いって言うのもあると思う。
外国人を雇うならその分高くなるよ。

377 ::2022/12/13(火) 20:17:52.71 ID:U4+wjA8t0.net
>>364
三笘本人が力不足のコメントしてるし一番わかってる
一部外野が盲目に熱狂して喚いてるけど
本人は冷静に足りてないことわかってるね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:19:56.76 ID:tqrtM+jR0.net
相馬使って三笘前で使わなかったのは、追い付かれる前に
三笘酒井入れなかったぐらい悔やまれる
クロスはダメだけどパスは割かし繋いでくれるから
三笘にマークいる時はカットインしてマーク分散してくれてたと思うわ

379 ::2022/12/13(火) 20:20:18.93 ID:kmvUKl8Q0.net
>>368
アディダスとプーマの創業者が兄弟って最近知った

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:22:30.27 ID:kcBfuMlg0.net
>>376
あとアジアの代表監督になると欧州の監督のマーケットから一旦外れることになるからより難しさがあったりする

381 ::2022/12/13(火) 20:23:40.79 ID:s4OpbkYE0.net
>>375
遠藤神だっただろうが

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:24:01.48 ID:Gn4jb5gy0.net
>>369
シセの年俸が安過ぎる
日韓W杯後ずっと予選敗退続けてたセネガルを2大会連続でW杯に連れてきて今回はGL突破
アフリカネーションズカップも優勝と準優勝させてるのに・・

383 ::2022/12/13(火) 20:25:52.41 ID:SEEcMKBI0.net
伊藤が使えなかったから三笘を攻撃に専念させてやれなかったな

384 ::2022/12/13(火) 20:26:38.24 ID:kmvUKl8Q0.net
>>369
金持ちそうな米国やサウジが意外に安いな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:26:41.62 ID:KAubWMoU0.net
なんかブラジルはまたセレソンに規律を導入するの流れの気がする

386 ::2022/12/13(火) 20:27:15.18 ID:fiwMXxWi0.net
>>369
自分たちに分からない、見つける能力無いなら分かる奴に頼めばいいだけだからなー
それすらしたくないんだろな

387 ::2022/12/13(火) 20:27:56.94 ID:kmvUKl8Q0.net
>>385
華はあるけど、ブラジルサッカーは時代遅れだな

388 ::2022/12/13(火) 20:30:06.72 ID:s4OpbkYE0.net
森保は学校の先生向きだろ
あのクソ気持ち悪いノートの中身で確信した

389 ::2022/12/13(火) 20:31:33.65 ID:SPVqxanv0.net
4年間得意の3バックを温存してきた策士智将森保氏

390 ::2022/12/13(火) 20:32:04.02 ID:FVzgIyLz0.net
>>369
勝利給とかはまた別じゃない?
サウジとか死ぬほどボーナス出してそうだが

391 ::2022/12/13(火) 20:32:45.50 ID:yurJKGyk0.net
いやブラジルは圧倒的に強い。クロアチア戦も最後は強者の余裕と驕りで負けた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:33:03.19 ID:kcBfuMlg0.net
>>386
したくてもできないやろ
そんな有能を見極めることができる人材なんて金持ってるメガクラブでもいるかどうか怪しいのに

393 ::2022/12/13(火) 20:33:03.29 ID:YcgPPQ0x0.net
>>353
今回アジア予選突破もベスト16も実質鬼木のおかげみたいなもんだしな

394 ::2022/12/13(火) 20:34:16.38 ID:kmvUKl8Q0.net
新監督はW杯でベスト16以上経験が最低条件
じゃポイチでもいいかw

395 ::2022/12/13(火) 20:34:37.87 ID:SV4KWA+P0.net
もう一回旗手試せよ森保
お決まりの面子ばかり選んでても未来ないわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:35:13.82 ID:tqrtM+jR0.net
今回の結果で普通のメディアはお疲れ様、良くやりましたで良いと思うわ
普及の為にも日本人の気質にもそっちが有ってる
ただ専門メディアもそこに流されて足りない部分を見て見ぬふりするのはダメ
結果見て称賛送った後はしっかりダメな部分は指摘しないとな
そんな意味でも城とか釣男のチャンネルは意味あるわ
なんちゃってで批判しか出来ない素人の所はいらん

397 ::2022/12/13(火) 20:37:22.21 ID:3Ee0pH740.net
やっぱ監督目指すんなら長期のリーグ戦で勝てるチームを作りたいんじゃないの?

398 ::2022/12/13(火) 20:37:47.94 ID:2eLmCo3i0.net
>>394
ベント、エンリケ、ロベルトマルティネスは空いてるな
こいつらに声かける?くるか知らんけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:39:21.26 ID:KAubWMoU0.net
俺が死ぬまでに日本サッカーの型なんてできるのか
無理だと思うね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:40:11.64 ID:5Bo3t/Z10.net
そもそも金がなくなったのってポイチの代表がクソ不人気だったのも影響しまくってるだろ
それでなんで金がないからポイチでってなるんだよwおかしいだろ
そこ追求しろよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:40:36.90 ID:0UCpLqXU0.net
>>369
じゃあその中で森保より安いのにして納得するかと言ったらしないでしょ
欧州の監督はアジアに連れてこようとなったら倍になるだろうしね

402 ::2022/12/13(火) 20:42:26.75 ID:3Ee0pH740.net
そんなに大物監督を呼びたいならJ1の方が可能性あるよ。
というかクラブの監督としてなら普通にお金を積めば来てくれる。
だって代表監督って詰まんねーもん。

403 :3 :2022/12/13(火) 20:45:08.98 ID:3Chk7wG30.net
>>393
むしろ風間のお陰では

404 ::2022/12/13(火) 20:48:15.55 ID:fiwMXxWi0.net
>>399
そもそも国技じゃないしなー、欧州珍グランド生まれのスポーツ
日本の歴史的には今回も育成させてもらった選手が活躍した珍グランドとドイツは友好国
田嶋らつくば閥はおフランスを参考にしてるおフランス寄りか

405 ::2022/12/13(火) 20:51:06.05 ID:kmvUKl8Q0.net
森保でいい
今の森保は監督として一番いい年齢
人間60過ぎると頭の回転鈍くなるし、感覚も古くなる
やらせるなら今でしょ

406 ::2022/12/13(火) 20:51:12.23 ID:ENRLRx7N0.net
>>337
条件付きでアジアのライセンスでも欧州で指揮取れるようになった
まあオファーは来ないと思うけど

407 :3 :2022/12/13(火) 20:52:10.89 ID:3Chk7wG30.net
フランスも白人オンリーだとオーストラリアより弱いんじゃないか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:52:52.65 ID:aYem3rFh0.net
国内外の広告代理店に好き放題させて放映権料350億円まで吊り上げさせて監督には1億しか出せませんwwwwwwwwwww
JFAって本当恥ずかしくないの?

409 ::2022/12/13(火) 20:54:31.24 ID:yurJKGyk0.net
>>407
そらそうよ

410 ::2022/12/13(火) 20:54:34.69 ID:dYJ/hjzb0.net
元韓国代表チャ・ドゥリが日本を称賛!「強豪への恐怖心ない」と分析した理由

チャ・ドゥリは「アジア勢が善戦して嬉しい。今後アジアサッカーが発展するうえで重要な大会になりそうだ。アジア勢が強いチームに勝つケースが多かった。将来に大きな力を与えているようだった。発展の可能性は高いと思う」と述べた。

「特に日本はドイツで多くの選手がプレーしている。そこでキャプテンを務める選手もいる。もはや強豪とされるチームを相手するときに恐怖心がなくなったようだ。毎週彼らと練習し、試合をしているため、競争力も向上した」

「戦術的にもアジア勢が以前より良くなったと思う。日本は今大会で4バックと3バックを併用するなど、選手たちの戦術理解度が高かった。ドイツ相手に前線からプレスを行った。自国出身の監督とともに良い競技力、戦術能力を見せてくれたのが良い」と日本の称賛すると、「韓国やサウジアラビアも同様で、彼らは外国人監督の下で良いパフォーマンスを見せてくれた」と肯定的に話した。

「4年後の大会ではアジア勢がさらに善戦するだろう」と見込んだチャ・ドゥリ。「ベスト16では強豪相手に困難があったのは事実だが、格差は少しずつ縮まっていると思う。次のW杯が楽しみだ」とアジア勢に期待を寄せた。

411 ::2022/12/13(火) 20:56:34.41 ID:NOrR8Nht0.net
だから代表は居る選手に合わせたシステム戦術にするべきなのを、監督の理想のシステム戦術に選手当てはめてくようなことしても
上手くはまらん。日本選手のポテンシャルの持ち腐れになるよ外国人監督では。
クラブチームなら外国から連れて来れるけど。

412 ::2022/12/13(火) 20:57:23.08 ID:IwzWJ/UR0.net
>>410
元祖和尚サッカー選手のチャ・ドゥリか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:58:24.51 ID:aYem3rFh0.net
井上尚弥の4年はイングランド生まれのボクシングで4団体統一世界チャンピオンでPFP1位達成
森保一の4年はイングランド生まれのサッカーで国際AマッチじゃないE-1優勝のみ

もう一度よく考えて欲しい

414 ::2022/12/13(火) 20:58:49.96 ID:s4OpbkYE0.net
森保とエンリケそんなお値段変わらんやん
ならエンリケ呼べよ

415 ::2022/12/13(火) 20:59:39.71 ID:yPBJUe2k0.net
森ぽ続投はやつの最悪の過去4年間をwc16進出でチャラにするということ
それはあり得ない選択
続投なら再び4年間が失われ、多くを失い、多数の犠牲者(選手)が出る
反町を暫定に据えて、4年間の問題点と改善方法を徹底的に議論すべき
あとクリアミス連発の吉田も当然クビ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:01:13.65 ID:JfgQOKdG0.net
>>415
森保より結果残せる奴が居るならいいけど、森保続投に反対してる奴って対案が何も無いやんw
誰がいいのかすら言えない奴が大半

417 ::2022/12/13(火) 21:03:07.31 ID:ib8U/bJp0.net
真面目な話ワールドカップの総括すら出してないのに続投を決めるとかもはや協会は仕事をしていないな

418 ::2022/12/13(火) 21:04:38.28 ID:FVzgIyLz0.net
>>416
鬼木鬼木しか言わないもんなぁ
鬼木も戦術の幅とかない人だけどそういうことは知らないんだろうな…

419 ::2022/12/13(火) 21:05:19.08 ID:SPVqxanv0.net
森保氏こそ真の大将軍にして策略家

420 ::2022/12/13(火) 21:05:25.51 ID:NOrR8Nht0.net
これから日本人に合った日本スタイルのサッカーを確立しようとしてる時に、ネームバリューで外国人監督選んでガラガラポンされても困る。ベスト8以上への道も見えてきたじゃないか。PKで負けただけだろ、試合は互角だったじゃないか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:06:08.90 ID:tqrtM+jR0.net
外国人監督ならミシャだな、実は勝率も悪くない
タイトルこそ取ってないが森保、西野、長谷川に並ぶ
攻撃にエッセンス加えたいならシステムの延長線上としてみたいわ

422 ::2022/12/13(火) 21:06:47.01 ID:yurJKGyk0.net
>>417
大会総括はブラジルワールドカップからタブーになったw

423 ::2022/12/13(火) 21:07:56.01 ID:SPVqxanv0.net
森保氏
Jリーグ3連覇、アジア杯準優勝、五輪ベスト8、W杯ベスト16
文句が出ようがない

424 ::2022/12/13(火) 21:09:28.09 ID:SPVqxanv0.net
訂正
五輪ベスト4

425 ::2022/12/13(火) 21:09:49.46 ID:kmvUKl8Q0.net
選手の個の力からすれば大体こんなもんなのに
総括も糞もねえよ
今回はやや上出来かも

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:10:57.06 ID:tqrtM+jR0.net
鬼木とかミシャとか年俸安いんだよな、その意味でも引っ張ってこれんかね

>>423
間違えてる、説得力無くなるからしっかり書いてくれ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:11:09.22 ID:JfgQOKdG0.net
外人監督とか絶対やめとけ
今回の躍進の要因の1つが監督含めた結束力だったし、岡田の時にも通じるものがあった

日本はそれが無くなったらそれこそ終わりだと思う

428 ::2022/12/13(火) 21:12:26.31 ID:SPVqxanv0.net
岡田氏や西野氏はやる気がなかったが森保氏は続投する気があるらしいしな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:13:13.59 ID:5Bo3t/Z10.net
モリポ続投の積極的な理由が言えないモリポ信者
理由がないならつまり失格ってことなんだから代わりを協会に探させろって考えになるはずなんだがねえ

代わりがいないかどうかは探して声かけてから言えって話

430 ::2022/12/13(火) 21:13:54.34 ID:VGBDXoYc0.net
ベスト16敗退が多い国
メキシコ スイス 日本 ナイジェリア アメリカ等々

こう考えると日本も割と実績を積んできたよね
少なくとも弱小国とはもう言えないだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:14:56.63 ID:Gn4jb5gy0.net
>>417
東京五輪の総括すらせずに冬季五輪に立候補しちゃう日本らしくていいじゃないか

432 ::2022/12/13(火) 21:15:35.08 ID:yurJKGyk0.net
>>428
岡田はそもそもピンチヒッターだしスポンサーに喧嘩売ってまでして結果を出した口だから続投は無理よw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:16:02.12 ID:hpTUKpj+0.net
ちゃんと準備してたらJリーグの監督引き抜きやすい時期だったのにな

434 ::2022/12/13(火) 21:16:46.89 ID:8Xzj1Slf0.net
続投決まったの?がっかり
ところで準決4時からじゃん
みんなライブで見るんか?

435 ::2022/12/13(火) 21:17:34.70 ID:kmvUKl8Q0.net
>>427
川淵の話しによれば代理人通じて外国人監督の売り込みもけっこうあるらしいよ
でも、ギャラとか条件とか人物とか実績とかいろんな理由でいい人材がいないらしい
日本人でいいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:18:18.80 ID:mHs/FFWt0.net
ボクシングみたいに体重別にするかw 優勝やで
平均体重90キロの西洋人で53キロの男探すなんて
日本人の中から体重40キロの男探すみたいなもん、圧倒的有利

サッカーは無差別級

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:19:33.23 ID:JfgQOKdG0.net
>>429
結果出したら続投は当然だろ
今回ベスト16なら十分すぎる結果と言える。

よくコスタリカに負けたとか言うが、グループリーグなんてどこに勝ってどこに負けようがグループリーグ突破さえできればどうでもいいんだよw
しかも1位通過でまだ文句言うかって感じw

どんだけ森保のこと嫌いやねんw

438 ::2022/12/13(火) 21:19:55.99 ID:dYJ/hjzb0.net
「日本は11人全員を入れ替えたようだった」スペイン代表モラタが森保Jの“衝撃”を回想!「全く反撃できなかった。信じられない」

日本が選手交代を行なった後半に入ると、流れが一変。2ゴールを奪われ、逆転負けを喫した。

「どうして日本戦はあのようなことになったのでしょうか?」
そう質問を受けたモラタは、「説明するのは難しい、カオスの5分間だった」と話し、こう言葉を続けている。

「僕たちに油断が生まれたにせよ、日本が11人全員を入れ替えたように事態が急展開を見せた。まるでコーナーに追い詰められたボクサーが起死回生の一撃を狙うように、流れを変えるプランを用意していた。日本の選手交代を機に、クレージーな試合になった」

「僕たちは完全に不意を突かれ、全くと言っていいほど反撃することができなかった。スペインはノックアウトされたようなものだ。信じられない気持ちだった」とその衝撃を回想している。

「日本の選手たちにも賛辞を贈らなければならない。スペイン戦だけでなく、ドイツ戦でも同じことをやっているわけだしね」

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=122993

439 ::2022/12/13(火) 21:20:49.58 ID:3Ee0pH740.net
普段からサッカーを見てる層は今回のw杯の事前予想で今回の代表は質・層ともに歴代最強。
入ったグループはきついが、ピークから落ちてるドイツスペインにもそこそこやれるし勝ち点4は取れるって皆思ってた。
だから今回の森保の評価は難しい。
決して否定するものでもないんだが、かと言って選手の実力から考えても即続投の話が出るほどの結果も出していない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:21:48.54 ID:JfgQOKdG0.net
むしろこれで続投じゃなかったら誰も監督やりたがらないと思うわw
いつから日本はそんな強国になったんだよw

441 ::2022/12/13(火) 21:21:57.23 ID:8Xzj1Slf0.net
スペイン人監督に一度でいいからやって欲しい
そして日本のパスサッカーを良しとするか駄目とするか
仮にでもいいから白黒付けて見てくれ
いい加減指標か何か作れつの

442 ::2022/12/13(火) 21:21:58.85 ID:kmvUKl8Q0.net
>>439
嘘つけ
負けると思ってたくせに後出しだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:22:32.35 ID:5Bo3t/Z10.net
>>437
当然じゃないよそこで一区切りでやめる監督もたくさんいる
ここまで4年間もやってこれから先代表に何らかの新しいものを持ち込めないなら交代の時期

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:24:32.43 ID:JfgQOKdG0.net
ドイツとスペイン両方に勝てると本気で思ってた国民が何人いる?って話よw
おそらくだけどゼロが正解だろ

とてつもない事を成し遂げたんだよ
実質優勝と同じことをやってる。

国民栄誉賞上げてもいい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:24:54.14 ID:5Bo3t/Z10.net
つーかどこに負けようが関係ないとかそれはないわ
突破すりゃ何も考えなくていいってことだろ
それはアホだわ
負けも勝ちもきっちり検証するのはあたりまえ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:24:56.11 ID:8XB9d3qM0.net
ラウンド16でクロアチアと当たるクジ運の悪さ
ほとんどラウンド16は首位通過国が完勝してんのに

447 ::2022/12/13(火) 21:25:04.78 ID:fiwMXxWi0.net
>>439
言ってる奴もいたがお前ではないな
ちなみにオレも森保では惨敗と思った

448 ::2022/12/13(火) 21:25:28.65 ID:FVzgIyLz0.net
ニワカ向けってことだと新監督ってのが響きはいいんだろうねぇ
それに外人監督がなーんか意味深な感じで話すとなんとなーく華も出るし
そして半年もすれば森保で良かった!何で監督変えたんだ!!と喚きだす

449 ::2022/12/13(火) 21:25:53.62 ID:M4+a8dR00.net
>>421
ミシャの教え子という点でいけば、片野坂とか四方田監督をコーチとして呼ぶのもありなのかな。
四方田監督は横浜FCを昇格させたばかりで難しいかもしれんけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:26:30.57 ID:lqJfv+zL0.net
ドイツはクローゼ、クリンスマンみたいな
ストライカーいないからワンチャンあるかもとか
他のスレで書いてあったろ俺も書いたし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:27:18.47 ID:aYem3rFh0.net
>>436
井上尚弥はPFP1位になったこともあるし現在2位
カネロやロマチェンコより上
バロンドールみたいなもん
日本のサッカー選手とかまじで話にならないよ

452 ::2022/12/13(火) 21:27:40.92 ID:kmvUKl8Q0.net
>>444
もしかして運良く片方に勝てるかもならわかるけど
両方に勝つは0%だろうね

453 ::2022/12/13(火) 21:27:57.83 ID:NOrR8Nht0.net
>>441
そのたった一度のお試しが選手にとっては4年に一度なんだよ。惨敗したからガラガラポンなら分かるが、半数位は4年後同じ経験者が残るんだから、連携強化にもアドバンテージだろ。さらに戦術システムも試して上澄みすればいいんだよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:28:12.20 ID:tqrtM+jR0.net
>>439
確かにCLとか最近の代表から弱くなってるとはここにも書いたな
がそれでも運が良ければレベルだった、何故なら日本も状態良くなかったから
直前やり方変える路線で広島でやってた3枚にするか、守りに行くならと思ってた

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:28:12.44 ID:JfgQOKdG0.net
>>445
モウリーニョが実際言ってるんだから正しいだろ
グループリーグ

456 ::2022/12/13(火) 21:28:18.58 ID:fiwMXxWi0.net
>>444
海外での有名なネットの賭博でも日本に賭ける奴いなくて賭け不成立だろ
ただし今回のフリックドイツやエンリケスペインはいつもよりは弱いって論調はあったな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:28:39.18 ID:5Bo3t/Z10.net
そもそも両方に勝つ必要なかったんだけどな
コスタリカにきっちり勝てれば

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:28:44.72 ID:mHs/FFWt0.net
>>451
そんな女みたいな体重限定のクラスでバンドロールなんてどーでもいいわ
西洋人からしたら50キロなんて奇形レベル

459 ::2022/12/13(火) 21:29:17.38 ID:2eLmCo3i0.net
アジアカップ→無論優勝したい大会ではあるがそんなに毎度取れるわけではなく、むしろ決勝行ってるので前任よりは良い
オリンピック→メダルは取れていないが実力的には妥当と言えば妥当。そもそもサッカー界では進退を問うほどに重要な大会ではない
ワールドカップ→ベスト8のチャンスは確かに逃したが優勝経験国に勝利しGL1位通過、突破と敗退を繰り返す歴史を終わらせるなど小さくない成果を挙げた

目標達成してないじゃん、とは言うもののその一言で切り捨てるのが困難な程度には成績が良い
わざわざアジア圏に流れてくるような監督で森保以上の実績って結構難しいと思うが

460 ::2022/12/13(火) 21:29:43.74 ID:kmvUKl8Q0.net
>>458
競馬の騎手ならいるだろう

461 ::2022/12/13(火) 21:30:36.96 ID:yurJKGyk0.net
>>439
僅かに期待したがスタメン発表で絶望してドイツ戦の前半まで見て日本のサッカーは終わったと思ったw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:31:06.65 ID:5Bo3t/Z10.net
結局内容問われない強豪相手のしぶちんサッカーしか引き出しがないって分かってんだからさ
4年もやらせるの無駄なんだよ

そもそも選手の発案で結果出せたのがもう出てきた情報から分かりきってるし
モリポである必要ないんだよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:31:54.19 ID:Gn4jb5gy0.net
>>435
アジアの国が代理人通してだとふっかけられる
オシムアギーレなんかは個人のパイプが無いと呼べてない
でパイプを潰したのが今の田島会長

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:31:59.02 ID:tqrtM+jR0.net
>>444
鎌田が当てたからゼロでは無い、因みにコスタリカに負けも当てた
久保になんだこいつってテレビで言われるレベル

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:32:08.26 ID:JfgQOKdG0.net
森保は自分の戦術でコスタリカに勝つのが無理と分かってたからメンバー落としたんだろ
ドイツスペインに勝ってコスタリカからワンチャン勝ち点奪えればってのは森保の中では想定内

たしか鎌田も同じような事言ってたしな
グループリーグにも戦略はあるし、どこから勝ち点奪ってどこを捨てるってのは明確に分けて考えて、実際その通りに言ったんだから何の問題も無い。

次回からはコスタリカみたいな相手にも勝てるような戦術を森保が構築すればいいだけの話。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:35:08.54 ID:aYem3rFh0.net
>>458
どうでもよくないからPFPが注目されてるんだわwwwwwwwwww
1回勝っただけで大騒ぎのゴミサッカーと格が違ってすまんwwwwwwwwwwww

467 ::2022/12/13(火) 21:35:10.97 ID:yPBJUe2k0.net
論点はwc16という結果を出したから云々じゃない
そこに至るまでのプロセスとやり方に問題がありすぎたということ
アジア最終予選で敗退直前の淵に沈み、勝つべきコスタリカ戦で負け、スペインで奇跡の1mmVARで辛勝
誇れるのはドイツ戦の勝利だけ
スペイン戦は主審がVAR判定を採用したから救われたが、主審判断でノーゴール裁定されても文句は言えなかった
アジア最終予選もスペイン戦も選手のガンバリだけが頼りの神頼み
森ポにやらせたら次回もまた同じことの繰り返しになるだけ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:35:30.21 ID:JfgQOKdG0.net
むしろ森保を代えろとか言ってる奴こそ日本のサッカーを弱くしてるんだと思う

469 ::2022/12/13(火) 21:35:34.81 ID:mxy8dMRW0.net
ミシャは札幌で楽しいサッカーをやってる
代表でも楽しいサッカーが見たいね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:36:09.82 ID:lqJfv+zL0.net
次回からはコスタリカみたいな相手にも勝てるような戦術を森保が構築すればいいだけの話。

↑そんなに簡単に出来ないと思うから森保続投に
反対する奴多いんだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:36:39.27 ID:tqrtM+jR0.net
ドイツスペイン確かに優勝するような飛び抜けた世代では無かったけど
16~8くらいの力は普通にあったよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:36:47.91 ID:y2yCj4sm0.net
少しでもポジティブな事言うとぶちぎれる謎の勢力が多すぎて
特にyoutubeなんか各配信に忖度するな忖度するなって暴れまわってたじゃん
そんでドイツ相手に0-2とか0-3とかいう予想を書いて貰って鼻高くしてるのマジで頭おかしかったからな

相手が格上だからって負ける予想してもらって喜んでた馬鹿の気が知れないわ
そんなン見て何がおもろいねん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:37:41.87 ID:JfgQOKdG0.net
プロセスが評価されるならザックを続投させときゃ良かっただろw
結果が出なかったから解任されたんだろ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:38:14.45 ID:mHs/FFWt0.net
>>466
ヘビー級に王者がでてから煽りに来て
サッカーも日本人は小さいから実質優勝にすべきとか薦めてるの?

無差別級でたたかうサッカーとは価値がちがう

475 ::2022/12/13(火) 21:39:38.24 ID:fiwMXxWi0.net
>>465
最後の一文以外は同意
森保は戦術面の勉強をする気ないのはこの4年間で示してる
暇な時間あるし欧州視察等勉強する機会を協会からもらっても全く勉強する気無し

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:28.53 ID:FVzgIyLz0.net
選手が一から百まで戦術考えてるとか思ってるバカまでいるもんな
大枠を監督が決めて細かい所を選手が考えて監督と話し合って修正するなんて岡田の頃からずっとそうなんだけど
選手主導バカって先発メンバーから交代メンバーまで選手が決めてるとか思ってるんじゃない?w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:29.87 ID:JfgQOKdG0.net
もし森保が今回コスタリカにきっちり勝てるような戦術だったとしたら、スペインやドイツには負けてたと思うわ
で、勝ち点3でGL敗退。

どっちがいいかって話よ。

まさかスペインドイツに勝って勝ち点6よりも、コスタリカだけに勝って勝ち点3の方がいいとか言わないよね?w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:48.84 ID:5Bo3t/Z10.net
4年間やって結局戦術三笘とか揶揄されてその三苫を十分に生かす戦術すらできないんだから
モリポに攻撃のセンスはないのよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:40:52.10 ID:IWP0DTaA0.net
森保反対派=ザック信者という印象操作か?
俺はあんなクソみたいなサッカー嫌いだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:41:15.98 ID:y2yCj4sm0.net
コスタリカ戦は上田と鎌田があまりにも収まらなさ過ぎた事に尽きるわ
あれだけイージーミス連発されるとどうにもならん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:42:19.87 ID:IWP0DTaA0.net
>>477
お前は話のすり替えが本当に好きだな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:42:24.22 ID:JfgQOKdG0.net
だいたい日本をサッカー超大国と勘違いしてる国民多すぎ
日本のサッカーの歴史考えると今はまだグループリーグ突破が最大目標でいいのよ

多分ベスト8とかベスト4とか大きな目標掲げてたら多分グループリーグで足下掬われると思う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:42:58.74 ID:5Bo3t/Z10.net
次のW杯で格上相手の亀サッカーしかできないならグループステージ敗退が濃厚だよ
仕組みも変わるしな

484 ::2022/12/13(火) 21:43:04.43 ID:2eLmCo3i0.net
>>473
最後にW杯で惨敗するプロセスなら俺は要らないなと思う
どんなに危なかろうが予選は抜ければいいし本戦は勝てばいい
面白いサッカー?リーグ戦でやれ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:43:27.29 ID:tqrtM+jR0.net
>>472
それぐらい力差があったからな、分析として妥当
勝つにしても何かしら変化を要求された
因みに不満があろうと試合始まったら勝ちを信じようとドイツ戦の前に書いたら
結構多くの人が賛同してくれたし反対意見もされなかった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:43:44.00 ID:IWP0DTaA0.net
コスタリカに勝つとドイツ、スペインに負ける理屈を詳しく教えて

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:44:00.52 ID:aYem3rFh0.net
ドイツに勝ったドイツに勝ったって
カタールに負けたしオマーンに負けたしコスタリカに負けたしスペインは2位狙いじゃん

まずドイツに勝ったって100回やって勝ち越すどころか”かなり”負け越しそうだよね?
こんなんで勝っただろ!予想出来た奴いないだろ!ってそりゃ上手く拾っただけなんだから予想も外れるでしょ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:45:50.25 ID:JfgQOKdG0.net
みんな勘違いしちゃけないのは、
今回ドイツやスペインに勝てるような戦術をとったからコスタリカには負けたんだぞ。

逆にコスタリカに勝てるような戦術ならスペインドイツには普通に負ける。
こんなこと猿でも分かると思うんだがな

これでコスタリカにも勝ってたら出場国唯一の勝ち点9だし、そんな都合のいい話があり得るわけが無いだろw
いくらなんでもサッカーを舐めすぎ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:05.94 ID:5Bo3t/Z10.net
>>488
ドイツスペインとコスタリカで同じ戦い方しかできないってこと?それ自体が無能だって猿でもわかるよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:10.24 ID:IWP0DTaA0.net
全部一緒の戦術で戦う必要ないだろアホか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:23.73 ID:y2yCj4sm0.net
>>485
馬鹿だなぁ
そもそも信じてるから勝ってほしいっていう意味も含めてポジティブな予想するんだろ
それを見てぶちぎれてる時点で頭おかしいんだわ

相手は格上だから~つって一回負ける予想挟んでもらってからじゃないと信じられないとかただのガイジだろ
言わなくてもわかるような無難な予想を一回させないと納得できないとかただのアスペじゃん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:48:18.68 ID:IWP0DTaA0.net
いつもの頭の悪い森保信者だろ惨め晒すだけだから
もう寝ろよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:48:23.75 ID:JfgQOKdG0.net
>>489
当たり前だろw
じゃぁお前はコスタリカ戦みたいに圧倒的にボール支配したやり方をドイツスペイン戦でも出来てたと本気で思うの?
思うならもう意見の違いだわw

494 ::2022/12/13(火) 21:49:24.33 ID:s4OpbkYE0.net
田中碧はビジュアル担当で呼ばれてるのか
出過ぎじゃね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:49:44.22 ID:Gn4jb5gy0.net
>>488
なぜ森保といいザックといい武器一つだけ持って特攻するのか疑問
W杯には日本より格上も格下もいるのに戦い方が一つしかないって効率悪過ぎるやろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:50:32.91 ID:aYem3rFh0.net
俺もね、アジアカップ優勝してコパアメリカいい所まで行って五輪でメダル取ってたら
ドイツに勝った森保すごい!って気持ちよく勘違い出来るよ?
でも実際はその後コスタリカに負けてるし、ドイツ戦は奇跡的に”拾った”だけでスペインの2位狙いのおかげで突破
その後ノックアウトステージで最速敗退

ただドイツ戦で相手の決定力不足と後半の戦術、浅野の奇跡が上手くハマっただけだよねこれ

497 ::2022/12/13(火) 21:51:04.54 ID:VGBDXoYc0.net
>>488
コスタリカはスペイン戦で7失点したから弱いと誤解されてる これが話をややこしくしてるのもある
調整不足の影響がもろに出たのがスペイン戦だった
2戦目と3戦目はコンディションが良くなってたしコスタリカは本来はもっと強い
あとこのグループEを無敗で突破はかなり難易度が高いしどこかしらには1敗はするよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:51:36.06 ID:y2yCj4sm0.net
>>496
多くを求めすぎやろ

499 ::2022/12/13(火) 21:51:39.99 ID:bewMPlja0.net
そう言えば日本が負けてセルジオはボロクソ言ってたけどブラジル敗退にコメントした?日本と同じくクロアチアにPK負けしてるけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:52:54.47 ID:JfgQOKdG0.net
なんでコスタリカ戦に負けたのがそんなに気になるのか俺にはさっぱり分からん

サッカーって色んな球技の中でも特にアップセットが起こりやすいスポーツだし
格下に負ける事なんて普通によくあること。

だからこそ3試合のリーグ戦で決めるんだし、どこに勝ってどこに負けようが3試合トータルの結果が全てなんだよ。

501 ::2022/12/13(火) 21:52:59.77 ID:9vJN1Vrk0.net
ドイツ2回連続グループリーグ敗退やから実力相応だろ。
ユーロ、ネーションの成績に関してはマジで当てにならん。参考程度。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:53:04.36 ID:5Bo3t/Z10.net
>>493
だから違う戦い方するべきだろ?何言ってるのかよくわからん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:53:08.32 ID:tqrtM+jR0.net
>>491
どこで何を言われたの暴言はかれたのかも知らないからどんな判断で言ってるのかはわからないが
専門メディア、海外国内合わせて良くても引き分けが予想のほとんどだった
どの判断で勝ちと予想したの?

504 ::2022/12/13(火) 21:53:11.85 ID:FVzgIyLz0.net
>>496
その理屈ならコスタリカが日本に勝ったのだって奇跡と言わなきゃおかしいよ?
コスタリカはたまたま日本がミスしたおかげで勝てたんだから他にチャンスらしいものもなかったし
あくまでもあなたの理屈ではね

505 ::2022/12/13(火) 21:54:05.72 ID:NOrR8Nht0.net
4年後も5バックが必要なシーンはあるだろうから、オプションとしても持っておくべきだが、新なサイドバックが今よりは出てくるだろうし、サイド守備強化したい時は冨安サイドバックというオプションもある、4年後は4バックが主流で行けるかも知れないぞ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:55:18.78 ID:JfgQOKdG0.net
>>502
うん、だから違う戦い方したやんけw
ドイツスペイン相手にはカウンターでコスタリカ戦にはポゼッションしただろ

それで今回に関してはコスタリカの牙城を破る戦術が無かったってだけの話。
でも世の中結果が全て、グループリーグ突破すれば及第点。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:55:39.48 ID:y2yCj4sm0.net
>>503
全然意味伝わってなくてわろたwマジでアスペか?
試合前予想なんて希望的観測込みで話すのが大前提だから
そういうポジティブな予想に忖度するな忖度するなっていちゃもん付けて回ってる馬鹿が多過ぎるって話だぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:55:40.92 ID:Gn4jb5gy0.net
>>496
次の4年間はカタールW杯の森保は名将だったのか?たまたまだったのか?
を検証する為に無駄使いされそう

509 ::2022/12/13(火) 21:56:28.96 ID:9vJN1Vrk0.net
>>495ザックに関しては擁護出来んわ。
ジーコ並みの愚将。
アジア杯獲る、W杯ボロクソとか共通点多すぎ。
攻撃偏重で見栄えが良くて、にわか受けは良いけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:56:33.22 ID:5Bo3t/Z10.net
>>506
じゃああれば勝てたんじゃんw
お前コスタリカに勝てるサッカーしたらスペインドイツに負けるとかわけわからんこと言ってただろw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:56:58.05 ID:aYem3rFh0.net
>>474
日本語でしゃべって?
PFPは全階級で一番ボクシングが上手い人を決めるランキングね?
バロンドールと同じで専門の選定者が決めるんだよ
日本男子サッカー選手は話にならないバロンドールと同じでねw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:57:34.50 ID:tqrtM+jR0.net
>>507
だから、そのイチャモン付けてる馬鹿を見てないから伝わらないのは当たり前だろ
具体例だしてくれ
まあ、ポジティブな応援には賛同するよ俺もやったわけだから

513 :3 :2022/12/13(火) 21:57:35.94 ID:3Chk7wG30.net
>>439
>ドイツスペインにもそこそこやれるし勝ち点4は取れる

ただ予想可能なのはコスタリカに勝ってドイツと引き分けくらいだろ
ドイツとスペインのどちらにも勝利しGL一位突破、しかも逆転勝ちって結果は予想不可能じゃないか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:58:25.92 ID:Gn4jb5gy0.net
>>506
>ドイツスペイン相手にはカウンターでコスタリカ戦にはポゼッションしただろ
本気で言ってるのか?嘘やろ・・

515 ::2022/12/13(火) 21:58:44.74 ID:SV4KWA+P0.net
ドイツスペイン戦だけで何故か名将扱いされて続投決定とか本当単純だよな
またアジア相手の糞みたいな試合見なきゃ行けないなんて

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:00:06.42 ID:JfgQOKdG0.net
じゃぁさ、森保解任したいなら別に全然いいんだけど、
候補を挙げろよw

候補も言わないで辞めろ辞めろだけ言ってる奴って、まるで都構想反対してる奴と同じレベルだろw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:00:13.44 ID:y2yCj4sm0.net
>>512
具体例もクソもお前がそういう馬鹿じゃないなら向きになって反論してくる意味が分からんけど
そういうやつが大勢いたって言ってるだけなんだからお前が関係ないならどうでもいい話だろ
馬鹿なの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:00:22.48 ID:6Cj401sN0.net
>>480
上田にパス出すと速攻でロスト、堂安は捏ねてロスト、山根は上がってこない
相馬はパス受けられる位置に来ない、そこに遠藤が上がってきてスペース狭くしちゃう

これでどうしろと?
ただでさえ危険なプレーヤーとしてマークされているのにw

519 ::2022/12/13(火) 22:00:33.51 ID:mqNzGabv0.net
ドイツスペインに勝ってプギャーwざまああ!と
一瞬気持ちよくなれればもうあとはいらないみたいな
結末を見た感がある

520 ::2022/12/13(火) 22:01:02.06 ID:vNU0IP1n0.net
>>515
WC捨ててアジア王者を目指すかWCで好成績を目指すか、どっちが良い?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:01:18.52 ID:5Bo3t/Z10.net
同格格下相手に引き出しがなくて三苫伊東がどうにかしてきただけってのはずっと続いてる問題なのに
コスタリカに負けたのは偶然!で済ませられるモリポ信者って脳味噌どうなってんの?

マジで協会の回し者やろ
そもそも意思統一できてなかった時点で監督の責任重大だからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:02:36.98 ID:JfgQOKdG0.net
ある意味2014年のザックと、今回の森保は対極の位置にあると思う。
前者は過程は良かったけど、本番だけ上手く行かなくて失敗。
後者は過程は評価されてないが、本番上手くいって成功。

俺は森保を過程を評価しないなら解任って言うんなら、それはそれで別にいい。

でもそこで引っかかるのは、じゃぁなんで過程を評価されてたザックは解任したんだ?って話。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:03:16.42 ID:vRx/3SJb0.net
>>521
コスタリカに親でも殺されたんか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:03:52.12 ID:Gn4jb5gy0.net
>>509
ザックも森保も擁護してないんだが
どっちも保険用意せずに特攻して、GL突破したかしてないかの違いでしかない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:04:28.10 ID:tqrtM+jR0.net
>>517
なんでそんな攻撃的なんだ?
お前の言う奴とは俺は違うと思うが、最初から考えに沿ってる部分もあるだろ
色々な意見があるんだからそれは仕方ないだろ
一致する所もあれば合わない所もある
別にそれは良くないか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:05:34.95 ID:JfgQOKdG0.net
そもそもコスタリカに勝てると思ってた奴おったん??
俺は正直ドイツに勝った段階からコスタリカには0-0だろうなぁと予想してたよ
後出しで悪いけどね。

まぁまさか負けるとは思わなかったけどw
サッカーなんてそんなもんよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:05:42.48 ID:y2yCj4sm0.net
>>518
だから鎌田も含めてロクに収まらないからどうにもならなかったって言ってんじゃん
あとあの中ではまだ相馬はマシだったレベルだからそこに含めるのはおかしい

528 ::2022/12/13(火) 22:06:15.64 ID:bW53O4mz0.net
コスタリカ戦は支配してたんじゃなくて持たされてたんだよね
向うの戦術に付き合ってしまった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:06:20.97 ID:y2yCj4sm0.net
>>525
お前が自分の事でもないのに何故かムキになって反論してきて話にならねえからだろ
話聞いてるか?

530 :3 :2022/12/13(火) 22:06:31.88 ID:3Chk7wG30.net
>>488
個人的には大迫原口を外したことは納得いってない

何もできなかった上田、結局出番なかった町野よりはブンデス一部で実績あって世界標準の試合を知る原口大迫だろと
コスタリカ戦・クロアチア戦も大迫が居れば違う戦い方も出来たはず

押し込まれるスペインやドイツ相手に走れない大迫では厳しいのは確かだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:07:31.12 ID:Rl0L0JF70.net
【ポジティブ】韓国が森保ジャパンからヒント得る?「匹敵するシステムを整えれば日本よりもはるかにサッカー強国になる」12/12 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670798311/

532 ::2022/12/13(火) 22:07:33.62 ID:wMuH/cD80.net
超上位互換のモロッコでも目指すのかね
はぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:07:50.36 ID:aYem3rFh0.net
>>504
初戦負けたコスタリカに奇跡は起きてないよ?FIFAランキング見て?
コスタリカが奇跡的にスペインに勝って日本がドイツに負けてたら、コスタリカと日本が丸々逆になってたかもよ

カタールに負け、サウジに負け、オマーンに負け、コスタリカに負けた森保ジャパンが奇跡的に初戦ドイツに勝てただけ
4年でE-1とドイツに勝っただけ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:07:56.85 ID:FVzgIyLz0.net
>>522
ザックの場合そもそも本田がいなければ弱いってサッカーを4年間続けてたからね実際本田がいなければアジア3次予選すら勝ててなかった
一方でモリポは中島を捨てたよねあれだけ中島に頼ったサッカーしてたのにスパっと切った
そこは大きく違う

535 ::2022/12/13(火) 22:08:01.89 ID:Z68UoDUe0.net
日本は毎大会二列目だけは割とレベルの高い合格点をオールウェーズ出してくれる

536 ::2022/12/13(火) 22:08:38.22 ID:vNU0IP1n0.net
>>530
原口はともかく大迫さんのゴミメンタルは使えないっしょ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:08:41.67 ID:JfgQOKdG0.net
大迫って確かに普段のクラブのパフォーマンスは悪かったかも知らんが、
なんだかんだW杯での経験値はあるわけで、
こういう奴って案外W杯ではやる気出して普段とは別人のパフォーマンスする事はよくある

だから大迫は選ぶべきだったな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:10:02.00 ID:aYem3rFh0.net
>>508
アジアカップでどうでもいい国に負けて森保解任がトレンド入りだよ
W杯の数試合で全てを忘れたバカな連中がそうなるまで気付かないんだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:10:21.17 ID:JfgQOKdG0.net
まぁコスタリカに0-0だったら評価もまた違ったんだろなぁと思う
負けたのが続投決定を長引かせてる要因だよねw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:10:25.85 ID:tqrtM+jR0.net
>>529
なんで意見述べただけでムキな反論になるんだよ
色んな意見出るのは良い事だろ
お前に絡んだ奴はどんな暴言吐いたんだ?

541 ::2022/12/13(火) 22:10:50.64 ID:FVzgIyLz0.net
>>533
もしかして頭悪い??

日本がドイツに勝ったのは奇跡でコスタリカが日本に勝ったのはどうして奇跡じゃないの?って言ってるんだが

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:11:22.84 ID:vRx/3SJb0.net
>>533
その仮定全く意味がないことに気が付かんか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:11:41.99 ID:JfgQOKdG0.net
アジアカップなんてどうでもいいけどな

アジアカップ優勝させたジーコやザックはW杯でどうなった?
アジアカップの成績なんてW杯本大会には何も直結しない。

正直見る側もそんな熱くならずに参考程度に考えた方がいいよ。

544 ::2022/12/13(火) 22:12:21.67 ID:NOrR8Nht0.net
ドイツスペインと同組になった時点で
気持ち的にグループリーグ敗退だったものが
1位通過って十分な成果だろ
いったいどこの外国人監督が同じこと出来たんだ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:13:10.85 ID:KyPir48b0.net
森保は攻撃陣に関してはずっととテストばかりしててメンバーも最後までかなり変わってる
非情というか駒として使える存在以外はチームに置かなかった
それがいい面も悪い面もでたがよくチーム壊れなかったなとは思う

546 ::2022/12/13(火) 22:13:15.06 ID:Z68UoDUe0.net
今大会はコロナとかもあって組織的にもタレント的にも4年前より成長してる国が少ない気がするわ
今まではタレントはともかく組織力は4年でどのチームもめっちゃ成長してたからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:13:59.15 ID:AQCqOQaT0.net
今は、コンフェデレーションズcupってないの?

548 ::2022/12/13(火) 22:14:09.85 ID:x06VnZsC0.net
>>515
ドン引きして勝つのを半ば放棄したような相手じゃどんな名将が率いても良い試合にならないと思う

549 ::2022/12/13(火) 22:14:12.34 ID:VGBDXoYc0.net
2022年のコスタリカのW杯北中米カリブ予選のポゼッション率

ニュージーランド戦 1−0 ポゼッション率33%   勝利 (この試合は大陸間プレーオフ) 6月14日実施
アメリカ戦       2−0 ポゼッション率34%  勝利
エルサルバドル戦   2−1 ポゼッション率30%  勝利
カナダ戦        1−0 ポゼッション率32%  勝利
ジャマイカ戦      1−0 ポゼッション率37%  勝利
メキシコ戦       0−0 ポゼッション率27%  引き分け
パナマ戦        1−0 ポゼッション率36%  勝利 ※この試合前に1月17日からトレーニングキャンプを実施 14年スタイルへの回帰を図り建て直しに成功する


これがコスタリカである
コスタリカは相手にボールを持たせる戦い方を徹底してる
言うなればドン引きのスペシャリスト
メキシコでさえホームで0-0に抑え込まれてる手強い相手

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:14:19.98 ID:aYem3rFh0.net
>>541
11位 ドイツ

24位 日本

31位 コスタリカ

2戦目コスタリカが勝つなんて奇跡でもなんでもないけど?
差の違い分かります?数字数えられますか?

551 ::2022/12/13(火) 22:14:31.63 ID:iKyFmk2X0.net
クロアチアに負けたって言ってもPKだしな
公式はドロー扱いだし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:14:34.85 ID:JfgQOKdG0.net
>>544
ほんまそれw
シンプルに考えればいいんだよな

普段世の中結果が全てとか言ってる奴が森保を辞めさせたいばかりに過程を重視してるのほんま笑えるw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:14:49.02 ID:9e9Pl7T70.net
結果だけで言うなら、スペインもドイツも弱かったってことで話はついてるんじゃないの

554 ::2022/12/13(火) 22:15:48.66 ID:VGBDXoYc0.net
>>541
>>542
そいつ日本下げしてる向こうの輩だから無視したほうがいい

555 ::2022/12/13(火) 22:16:03.90 ID:FVzgIyLz0.net
>>550
ごめん


君、ほんと何言ってるの?w

556 ::2022/12/13(火) 22:16:08.96 ID:3Ee0pH740.net
田中碧は4年後柴崎になってそうだな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:16:20.77 ID:JfgQOKdG0.net
まぁレベル的には今回よりユーロ2020の方がずっと上だったな
あれを勝ったイタリアが今回出れないのがおかしい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:16:33.78 ID:KyPir48b0.net
正直、板倉の怪我、事前の三笘と冨安のコンディション不良で日本終わったと思ったけど辻褄はあわせた
マネジメントの部分だけは凄かったと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:16:43.62 ID:5Bo3t/Z10.net
結果だけで言うならベスト16
何も更新できてない
過去の監督全部変わったんで森保も変わってくれや

560 ::2022/12/13(火) 22:17:13.12 ID:yPBJUe2k0.net
@結果を出せなかった監督〜解任
A結果はある程度出たが、過程・方法に問題あり〜検証・総括の上対応を決定
B結果OKプロセスもOK〜本人が希望すれば留任
森ポは明らかにA
本人からいきなり続投希望するとか頭がおかしいというか常識なさすぎKY
総括して問題点を洗いざらい整理して、それらへの対応を森ポでできるのかどうかを第三者が客観的に判断すべき
続投うんぬんはそれらの手続きを経た後の話

561 ::2022/12/13(火) 22:18:02.32 ID:LouoqVxG0.net
約1年後の24年1月アジアカップまでは森保続投濃厚なのかな

そこでGL敗退なら監督交代、決勝Tでもオージー・韓国・サウジ・イラン以外に内容悪く負けたら交代な感じかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:18:09.42 ID:JfgQOKdG0.net
いやベスト16でいいんだよw
そんなこと言ったらメキシコだって長いことベスト16が精一杯だろ

今はまだ安定してベスト16に入るのを目標にすべき

協会は2050年優勝とかほざいてるけど、2050年にやっとベスト8行けるかどうかだと思うよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:18:19.43 ID:tqrtM+jR0.net
>>557
俺はハンガリーが見たかったわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:18:20.61 ID:aYem3rFh0.net
>>544
状況がよくてドイツに勝つだけなんだから運が良ければいいだけ
つまりクラブサッカーの監督の名前使うまでもなくサウジのルナールでも勝てたな

初戦の後の成績がこれ

負け
2位狙いに勝ち
引き分け(負け)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:18:41.42 ID:aYem3rFh0.net
>>555
はい反論できずに逃げたw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:19:07.85 ID:JfgQOKdG0.net
そもそもベスト16の何が不満なのか分からん
そんなベスト8って行きたいか?

優勝できないならベスト8も16も一緒だわ

567 ::2022/12/13(火) 22:19:09.14 ID:Z68UoDUe0.net
てか日本が現状維持すれば勝手に世界が落ちてくよな
今ってもうそういう時代だろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:20:16.15 ID:JfgQOKdG0.net
むしろアジアカップ優勝したら解任してほしい。
アジアカップ優勝するって事は、それは世界では戦えないことを意味する。

アジアカップベスト4くらいで敗退なら続投でいい。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:20:17.17 ID:5Bo3t/Z10.net
4年やって引き出しが出尽くしてるんだからもうやる理由がない
今後4年がゴミクソになるのもわかりきってるし

570 ::2022/12/13(火) 22:20:58.89 ID:ib8U/bJp0.net
コスタリカに負けたことで森保は臨機応変に対応出来ないことがよく分かるんだよね
ドイツスペインと同じく前半は試合を壊してサッカーをせず後半勝負

でもコスタリカは7失点で自信を失ってたから前半こそ勝負でもし点が取れないようなら後半は引き分け狙いでも良かった

三笘が調子が良いのが分かっても常に後半からで長友なんかよりも出場時間が短いのも根元は同じ
状況判断が苦手で前もって決めたことしか出来ないんだよね
そのくせPKとかはまるで準備してなかったけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:21:00.41 ID:y2yCj4sm0.net
>>540
ええ…そもそも自分が見てもないことに関してムキになって具体例出せとか言ってきたから
知らんのならお前には関係ないんだから黙っとけってだけの話だろ
そこで終わってるのにまだ続けるの?頭大丈夫?

572 :3 :2022/12/13(火) 22:21:30.22 ID:3Chk7wG30.net
上田は素質はあるだろうけどJリーグと同レベルのゆるゆるエール所属だからな

世界トップ標準のブンデスやワールドカップとは試合レベルや激しさが数段階違う
連携深めて力を発揮するのに少し時間の掛かる選手というのもある
岡野枠で走れさえすればいい前田と違ってガチファイトでボールを収めなければならない役割で
本大会で何もできなかったのは当たり前

ブンデスで200試合近く出てるし代表歴の長い大迫の方が上田より通用した可能性は高い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:21:35.81 ID:5Bo3t/Z10.net
結果で全てを黙らせるには最低ベスト8入っておけばな
二位突破のクロアチアに負けてる時点で壁を越えられなかったのよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:22:17.91 ID:vRx/3SJb0.net
>>562
まあその辺わかってない奴多いよな。
いつからそんな強豪国になったんだよ日本ってね。
クロアチアとは引き分けだがかなり個の能力差はあったからなあ。
むしろあの試合で引き分けに持ち込めたのはかなり良いよ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:23:26.67 ID:/5z7liZQ0.net
>>500
これだよね

576 ::2022/12/13(火) 22:24:53.11 ID:x06VnZsC0.net
>>566
ベスト8進出すれば次の目標がベスト4になる
ベスト4進出すれば次の目標が決勝進出になる
決勝進出したら次の目標が優勝になる

こうやって少しづつ目標を上げていくことが出来る
ベスト8進出できなかったらいつまでも目標がベスト8のまま

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:25:08.08 ID:aYem3rFh0.net
>>570
いや、そんなレベルじゃないよw
森保は東京五輪で中2日でメダル狙いで安全に休めた試合あったのに選手酷使して叩かれた
それがよほど効いたのかターンオーバーを事前に示唆して、突破未定で1試合戦っただけのコスタリカ戦で何故か5枚変えた

578 ::2022/12/13(火) 22:25:41.66 ID:VGBDXoYc0.net
>>574
今までの日本は同点にされたらそこから一気に崩れて失点を重ねて負けるのがお決まりのパターンだったからね
1-1の同点にされた後に踏ん張ってPK戦まで持ち込んだと私はポジティブに捉えてるよ
もちろん勝ちたかったけれどね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:26:07.95 ID:8XB9d3qM0.net
とりあえずドイツとスペインに勝って大国コンプが大分解消されたのは評価したい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:27:18.38 ID:aYem3rFh0.net
>>579
それはそう
はっきり言って歴史は積み重ねられたし功績は大きい
しかし続投は話が別

581 ::2022/12/13(火) 22:28:04.64 ID:FfqB2SCW0.net
ワンちゃん優勝出来たよな今回は
守備が鉄壁でミトマール伊東いたんだし

582 ::2022/12/13(火) 22:29:05.39 ID:9vJN1Vrk0.net
森保に決まってしまったんだよなぁ…
541、343の中盤弄ってどっちでも戦えるチーム作ってほしいわ。
ドイツ戦前半の為す術無しからの後半のフォメ変更は驚いたよ。
5人交代が今後も適用されると良いね。今回はコロナが理由だったはず。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:29:06.68 ID:FVzgIyLz0.net
コスタリカ戦で納得いかないのは酒井に出したロングボールが3回くらい連続でファール取られたこと
あれはモリポの指示だったのかどうかわからんが狙いは凄く良かったし謎ファール判定されなければ決定機に持ち込めそうな場面もあった

584 ::2022/12/13(火) 22:29:50.45 ID:3Ee0pH740.net
アジアカップはw杯と同レベルで力を入れる大会だよ。
その時点でのベストメンバーで優勝を狙わないと。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:30:10.32 ID:w4Eqrt5x0.net
アジアカップは代表未招集の若手と中堅で挑んで欲しいわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:30:27.25 ID:/5z7liZQ0.net
>>515
クロアチアにも公式記録で引き分け
ブラジルと同じ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:31:18.90 ID:JfgQOKdG0.net
>>584
いらんいらん
力入れなくていい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:32:01.00 ID:JfgQOKdG0.net
え、もう森保に決まったん?
じゃぁここの解任厨どもは何を語ってたの?この時間w

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:33:12.92 ID:aYem3rFh0.net
>>584
当たり前だよ
障害者以外は分かってる
ID:JfgQOKdG0 こいつとか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:34:16.97 ID:tqrtM+jR0.net
>>571
馬鹿とか頭悪いとか結構な事言うから、どんな奴想定してるのかなって気になってな

別に9割意見が一致してても一割に違う部分があったら俺はここは違うって述べて良いじゃん
そのレベルに無い奴に(お前に絡んだ奴)絡まれたなんて最初は想定出来ないわ
悪かったな

591 ::2022/12/13(火) 22:34:39.30 ID:L3YMUAdY0.net
アジアカップは遠藤伊東シュミット以外は20代でいいよな。W杯に出てた30越えの選手使って、優勝逃しでもしたら目も当てられんし、4年後見据えた起用でいい。

592 ::2022/12/13(火) 22:35:07.53 ID:ib8U/bJp0.net
アジアカップのノルマはベスト4でそれ以下なら解任ってことでいいのかな?

593 ::2022/12/13(火) 22:35:36.52 ID:vNU0IP1n0.net
今の戦い方をベースにアジア杯でも戦える方法を模索する感じが良い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:35:46.27 ID:JfgQOKdG0.net
>>592
むしろ決勝進出なら解任でベスト4以下なら続投でいい

595 ::2022/12/13(火) 22:36:32.07 ID:FVzgIyLz0.net
コパは呼ばれるのかよくわからんけど
確か1年遅らせるんだよな?そうなるとアジア杯にもコパにも両方ベスメン送り込むことは可能

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:36:41.12 ID:vRx/3SJb0.net
>>578
クロアチアってブラジルに延長後半に失点しても取り返しちゃうような国だからな。普通は失点した時点で絶望的だからね。
半端ない強豪国だよ。
派手さがなくていつも塩試合気味になるから過小評価されてるけどさ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:36:57.21 ID:5Bo3t/Z10.net
弱者サッカーと選手の思いつきでドイツスペインに勝ちました!
うん、そうだね、すごいね
でもそれって多分4年後まで役に立たないし4年後も都合よく思いつきの奇策がハマるかわからんよね

今回のW杯までの4年でこれからの4年も地獄になるのがもう見えちゃってるのよ
代表サッカーをずっと見てきた者からしたらね

598 ::2022/12/13(火) 22:36:58.80 ID:Pg5Wet5I0.net
前田大然が守備でいい働きしたけど
たまたまあそこに居てゴールした以外は、シュートもチャンスメイクも全くしてないんだよな
ああいうFWを認めるとマズいかな?
やっぱFWはシュート打ってナンボだよな

599 ::2022/12/13(火) 22:38:07.23 ID:bW53O4mz0.net
アジアカップはパリ五輪世代中心で良いだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:38:16.81 ID:zqMWCxi/0.net
DFWがマジで称賛されてると思ってる人、頭おかしいよ…

601 ::2022/12/13(火) 22:38:35.66 ID:UyKk+fhx0.net
>>406
英語が話せることと数年以内にUEFAライセンス取るとか他にも条件あった気がする

602 ::2022/12/13(火) 22:38:39.37 ID:FVzgIyLz0.net
>>598
スペイン戦の1点目

603 ::2022/12/13(火) 22:38:45.15 ID:N9q8dR0K0.net
ベスト16だけどクロアチア戦は引き分けてはいたからね
全く前進していないわけではない

コスタリカ戦を見返してた
伊藤が三笘にパスださない事にイラついてしまった
何本かでもパス出してたらチャンス作っただろうにもったいない
三笘との連携よくなかったしポジション修正すべきだった

相馬が思っていたよりずっといい動きしてた
三笘とポジションが被って無ければもう少し活躍見れたのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:38:53.65 ID:vRx/3SJb0.net
>>597
それ見て来てない証拠やん。
ずっと見てきたらもっと長い目で見ないと。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:39:25.99 ID:bW53O4mz0.net
>>598
三笘の1ミリの時もスライディングしてるけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:39:54.37 ID:5Bo3t/Z10.net
パラグアイ戦も引き分けPKで敗退でしょ
突破できなきゃ一緒

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:40:31.13 ID:aYem3rFh0.net
今大会(FIFAランキング重要度係数50)の日本の成績見るぞ?

11位 ドイツ   勝ち
31位 コスタリカ 負け
7位  スペイン  勝ち
12位 クロアチア 記録上引き分け

これFIFAランキング上がるからな?
そしてアジアカップ(重要度係数35~40)で優勝したらポット2に入れるわ
極めて重要 軽視するのは知恵遅れ

608 ::2022/12/13(火) 22:41:04.06 ID:L3YMUAdY0.net
前田は絶対必要なピースだと思うが、スタートから使うのはボール保持を諦めてる展開しかないよな。それなら前田ありきの戦法だから、アイツみたいにバグスプリント出来るFWが出てこない限り、前田メインの戦い方はやめるべきだと思う。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:41:26.85 ID:5Bo3t/Z10.net
アジアカップは負けるとランキングがガタ落ちするから怖いよな

610 ::2022/12/13(火) 22:41:40.08 ID:Pg5Wet5I0.net
>>602
点をとったのは立派だけど
たまたまボールが転がってきただけに思える
他にシュート打ってないし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:42:36.02 ID:tqrtM+jR0.net
DFWってハーランドも入るか?
前田程じゃないけどあれだけ得点取ってるのにエムバペ、メッシ、ロナウドに比べたら桁違いに守備する

612 :3 :2022/12/13(火) 22:43:10.18 ID:3Chk7wG30.net
>>597
大迫原口を呼ばなかったことを除けば、ほぼ現状の中堅日本に出来るベストを尽くしたとは言える
選手も監督も協会スタッフも含めて過去で一番完璧に近い準備をして最善を尽くしたW杯

それだけに世界とはまだ余りにも大きな差があると感じられたし
これより上に行けるのは何10年先かと思わされた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:43:15.17 ID:aYem3rFh0.net
今大会アメリカはポット2だからな
ポット2に入れればグループ突破に奇跡なんて必要ない
順当に突破しながら森保が大好きになったターンオーバーも出来る

614 ::2022/12/13(火) 22:43:43.44 ID:L3YMUAdY0.net
>>607
次の大会は3チーム16グループだから、ポット1を目指さないと損。そのためにも公式戦は全部負けられん。

615 ::2022/12/13(火) 22:44:19.94 ID:VGBDXoYc0.net
もしもコパに呼ばれてネーションズリーグにも参加が決まったらアジアカップは若手中心にせざるを得ないだろうな
3つのコンペティションを同じメンバーでこなすのは現実的じゃないし

616 ::2022/12/13(火) 22:44:30.56 ID:2eLmCo3i0.net
そんなにコスタリカコスタリカって気になるならとりあえずアジアカップどうなるか見とけ
あの負けばっか強調されるけど所詮GL敗退の国だしグループの勝者は日本だよ
W杯に出れるけどGL通過ボーダー程度の国との勝負と考えれば韓国豪州イラン辺りで十分測れるだろ
その辺の国との対決で攻撃をデザインできるかどうか

617 ::2022/12/13(火) 22:45:31.53 ID:ib8U/bJp0.net
まあFWなんてたまたま転がってきたのを確実に決めてくれるならそれで十分なんだけど
前田は森保の前半は試合を壊す作戦の犠牲になった感じだな
でもそんな中で1点取ったんだからえらいよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:46:07.78 ID:tqrtM+jR0.net
前田はドイツのオフサイドとクロアチアの伊東から低いクロスが惜しかったな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:46:12.09 ID:y2yCj4sm0.net
>>590
そもそも知らん話にクビ突っ込んできて具体例出せとかいうお前のお前によるお前の為だけの会話に付き合うつもりはさらさらねえから
知らんなら知らんで黙っとけカスってだけの話だな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:46:23.57 ID:aYem3rFh0.net
>>614
そんなんあったなw
すっかり忘れてたわw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:46:34.95 ID:5Bo3t/Z10.net
>>616
まだ攻撃をデザインできると思ってるのか
4年やってできてないのにw

622 ::2022/12/13(火) 22:46:48.50 ID:vNU0IP1n0.net
ドイツが日本の弱者のサッカーに負けた→奇跡
スペインが日本の弱者のサッカーに負けた→奇跡
日本がコスタリカの弱者のサッカーに負けた→絶対許されない事

何故?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:47:04.18 ID:zqMWCxi/0.net
森保さんには攻撃とかちんぷんかんぷんです…

624 ::2022/12/13(火) 22:47:34.22 ID:NOrR8Nht0.net
前田はQBKに成らんかっただけで日本人FWとしては偉い

625 ::2022/12/13(火) 22:48:30.30 ID:FfqB2SCW0.net
森保はレーン固定しがち
こんなんで引いた相手崩せるわけないっすね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:48:59.42 ID:JfgQOKdG0.net
しかしクロアチアとモロッコの決勝になったらベルギーが再評価される流れか

627 ::2022/12/13(火) 22:49:13.41 ID:ib8U/bJp0.net
正確にいうとコスタリカに負けたことよりも試合の展開とか内容が頭悪すぎたんだよな
なぜここでしかも前半にターンオーバー?とか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:49:22.57 ID:uo0BPeaA0.net
>>603
グループリーグの組み合わせが良くてお願い本田でどうにかベスト16だったのが
南アフリカとロシアだったし

特定の誰かに引っ張ってもらって勝利するサッカーから卒業できた時点で
大分日本のサッカーというか選手の質が上がった

629 ::2022/12/13(火) 22:49:40.76 ID:L3YMUAdY0.net
森保はモチベーターに終始してくれりゃええのよ
攻撃構築出来る有能な右腕がいてくれりゃね
戦術関係には絶対口出ししないだろうしな森保は

630 ::2022/12/13(火) 22:50:11.37 ID:Y3Xx1LsB0.net
>>627
いうてターンオーバー伊東だけだし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:50:51.38 ID:5Bo3t/Z10.net
>>627
それな
都合の悪いことは全部どうでもいいで済ませようとしてるのってただの盲目信者やん

632 ::2022/12/13(火) 22:51:27.72 ID:2eLmCo3i0.net
>>621
そう言うなら攻撃をデザインできる監督候補って誰?という話になってしまう
もちろん日本に現実的に来てくれる範囲でな
韓国辞めたベントでも呼びますか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:51:32.33 ID:w4Eqrt5x0.net
アジアカップは中堅若手で挑んで優勝狙わなきゃな

前回サンフレ呼びすぎて層が薄くなったのも改善点だな

634 ::2022/12/13(火) 22:52:03.61 ID:bW53O4mz0.net
アーセナルの試合見てる人は知ってると思うけど、ジェズスとかめっちゃプレスバックするからね
時には3列目くらいまで降りてきてビルドアップにも関与するし、森保サッカーでいくならCFの完成形がジェズスだと思うわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:52:06.93 ID:y2yCj4sm0.net
>>622
大会前に決め打ちして安牌に張ってたはずのにわかが
自分の予想が外れたけど森保を叩ける場所として唯一残ってるのがコスタリカ戦だから
そらかじりつくやろな

636 ::2022/12/13(火) 22:52:30.42 ID:L3YMUAdY0.net
風間八宏でも入閣させて攻撃構築して貰えば良いんじゃね?出来るのか知らんけど

637 ::2022/12/13(火) 22:53:07.92 ID:bzkfzP9+0.net
>>616
韓国は古式ゆかしき時代遅れのサッカーに見えたから複数点差で勝たんといかんやろ
VARのおかげでテコンサッカーできなくなって詰んだ フンミンの相方が出てくれば
良し相手になるかもだが オーストラリアは意外に我慢強いサッカーだったね
いろいろと変革してる最中なのかな 三苫対策してクロアチアを参考にアバウトな
浮き球使ってくる予感 イランはワカラン

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:53:18.60 ID:5Bo3t/Z10.net
>>632
それ探すのが協会の仕事でしょ
4年やってできなかったんだからもう見切らないといけない
鬼木だってデザインはできる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:53:27.35 ID:tqrtM+jR0.net
>>619
いや、お前への奴は知らないが
内容事態はわかるだろ、少し落ち着いてくれ
誰かレスバでもしてなければ首突っ込む状態かもわからん
何せ初コメだから、だから具体例知りたかったのよ
こっちも何が悪かったかわからん
ニュアンスでも良かったが、まあ悪かったよ落ち着いてくれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:53:27.36 ID:aYem3rFh0.net
>>622
ポゼッション率74%のドイツ(11位)に日本(24位)が弱者のサッカーで勝った→奇跡
ポゼッション率83%のスペイン(7位)に日本(24位)が弱者のサッカーで勝った→スペイン2位狙いだから奇跡じゃない
ポゼッション率57%の日本(24位)にコスタリカ(31位)がサッカーで勝った→奇跡じゃない

こうな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:55:04.66 ID:FVzgIyLz0.net
343のシステムでいうと一番サイドで幅が取れやすくボールも受けやすいのはWB
だからチーム一のドリブラーをWBに置くって戦術的に別に普通
札幌だってチームで一番のドリブラーのルーカスはWBに置くだろ?
戦術バカに限って戦術わかってねえわ

642 ::2022/12/13(火) 22:55:14.17 ID:u+6l+BSY0.net
>>622
コスタリカ戦は日本が全力で勝ちにいって負けたならしょうがないけど
中途半端なターンオーバーして負けたから
叩かれる

643 ::2022/12/13(火) 22:55:32.99 ID:vNU0IP1n0.net
>>640
2位狙いとか現実的じゃないのわからないかな?
TVゲームじゃないんだから

644 ::2022/12/13(火) 22:55:48.10 ID:NOrR8Nht0.net
代表メンバーも半数近くは変わらんだろうから、攻撃のアイデアも連携深めて行ったらええのよ。新な選手選考で追加されるメンバーも試されるから、選ばれようとガツガツかかってくるのも居るだろうが。ある程度メンバー変わらなければクラブチームみたいに連携もマシになるだろ

645 ::2022/12/13(火) 22:55:49.86 ID:hqnLysi30.net
>>615
コパアメリカなんてこの前招待されたばかりなのにそんな頻繁に同じ国が呼ばれるわけないだろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:56:51.64 ID:y2yCj4sm0.net
>>639
落ち着いてるしそれ以上でも以下でもない話をしてるだけなんだが
そして話はすでに終わってるのに落ち着け落ち着けいってお前が延々無駄話を続けてるだけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:57:00.53 ID:aYem3rFh0.net
>>643
スペイン報道機関が取り上げて試合後スペインインタビューで「負けましたが結果的によかった」と言うくらい現実的だが

648 ::2022/12/13(火) 22:57:39.47 ID:VGBDXoYc0.net
>>603
クロアチアからW杯で初ゴールを奪えたのもでかい
98年と06年ではクロアチアから得点できなかったからね

649 ::2022/12/13(火) 22:57:56.84 ID:vNU0IP1n0.net
>>642
スペースない前提で前田が見たかった?ドイツ戦散々だった久保?守田に評価劣る田中?怪我の酒井?
伊東だけじゃん

650 ::2022/12/13(火) 22:58:14.34 ID:FVzgIyLz0.net
>>641
前の選手がデコイにもなるからな
一番ドリブルしやすい位置に一番ドリブルできる選手置くのは極めて合理的ではあるね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:58:38.96 ID:tqrtM+jR0.net
>>646
そうか、じゃ良かった謝るのでこれで安価終わりにしてくれ
俺が悪かった、すいませんでした

652 ::2022/12/13(火) 22:58:39.27 ID:vNU0IP1n0.net
>>647
スポーツやった事ないっしょ

653 ::2022/12/13(火) 22:58:39.92 ID:NOrR8Nht0.net
クロアチアの攻撃が多彩なのはモドリッチ等のベテラン連中が長期にわたって連携してきたってのもあるだろう

654 ::2022/12/13(火) 22:59:19.61 ID:Z8kkm59A0.net
5人交代へのルール変更に上手く対応した奇策が嵌って得た結果だからさ~
ポイチは結果には貢献したけどチーム強化に貢献したのかは疑問なんだよね~
次は同じ策は通用しないだろうしね~

655 ::2022/12/13(火) 22:59:26.74 ID:bzkfzP9+0.net
>>634
アレもなかなか難しい キープできるポストマンくらいに
わりと自由に動いて細かいタッチで速いのに周りも見えてる
ガナのポゼッションありきの面もあると思うな
プレスもやれって言われたら死んじゃいそう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:59:28.43 ID:aYem3rFh0.net
>>652
はい日本にスポーツやったことない人なんていないのに反論出来ずにレッテル張りで終了
ちなみに18年の日本-ポーランド戦はテレビゲームより酷かったが
ご存じでない?

657 ::2022/12/13(火) 22:59:55.91 ID:FVzgIyLz0.net
>>645
アジアから放映権欲しいってことなら可能性は十分あるぜ
ましてドイツスペインに勝った国でもあるんだし

658 ::2022/12/13(火) 23:00:01.91 ID:Pg5Wet5I0.net
>>641
札幌なら白井のWBが好きだったわ
スピード感があって良かった

659 ::2022/12/13(火) 23:00:34.22 ID:9vJN1Vrk0.net
>>14このスタッツ見ると、マジで原口で良かったわ。
上下ハードワーク出来るし、WBだって出来たろ。
久保は全くプレスしねーし、競り合いしないし鎌田ばっか批判されてるけど相当酷いぞ。

660 ::2022/12/13(火) 23:01:17.50 ID:vNU0IP1n0.net
>>656
いや、WCの勝ち上がりをドイツvコスタリカの試合に全部賭けるってヤバいのわからない?

661 :3 :2022/12/13(火) 23:01:47.95 ID:3Chk7wG30.net
>>641
4-4-2の鹿島でも一番ドリブルの上手い選手はSBに置いてるから
そこからFWを1人減らしCBに回した3-4-3(5-4-1)のシステムでWBにドリブラーを置くのが妥当というのは納得感がある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:02:30.04 ID:yTt5ZF9f0.net
>>622
1つ別の見方で言うと、コスタリカ戦だけが19:00キックオフ、日本が持ってる力を最大限出せる環境としてはキリンカップが基準になり、今回のカタールはピッチコンディションは日本並みに非常に良かった。しかし、時間が早く暑かったコスタリカ戦だけが日本が力を出せなかったんだという見方もできる

663 ::2022/12/13(火) 23:02:34.04 ID:ib8U/bJp0.net
まあ日本が取ったフォーメーションは3バックといいつつ実質5バックの541だけどな
だったら三笘は5の左サイドじゃなくてひとつ前の4の左サイドに置けって話

664 ::2022/12/13(火) 23:02:42.35 ID:hmIJDdVP0.net
日本社会のこの閉塞感よ
異世界転生アニメが流行ろうと言うもの

665 ::2022/12/13(火) 23:03:42.65 ID:Z8kkm59A0.net
>>622
無得点に終わった=特典の臭いがしなかったのが日本だけだからだよ~
相手キーパーがバカ当たりして無得点とかじゃないからね~

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:03:47.15 ID:JWqo/uvV0.net
サッカー協会、歴代会長

第4代会長 野津 謙 在任期間:1955~1976年 21年
第一高等学校、東京帝国大学でプレー。東大在学中の1921年、第5回極東選手権大会(上海)に出場。 理事、理事長を経て、1955年会長就任。1974年、協会の財団法人化を実現。
また、日本サッカーの技術の向上にも力を注ぎ、1960年には、日本代表コーチとしてD.クラマー氏を招聘。代表の強化、選手育成、指導者養成の礎を築く。 AFC副会長、FIFA理事(日本人で2人目)を歴任。


第5代会長 平井 富三郎 在任期間:1976~1987年 11年

選手経験無し。日本銀行政策委員会委員他、各種経済団体の役員を歴任。新日鐵社長在任中、当時のJFA副会長であり、東大時代の友人である篠島秀雄氏からの強い要請を受け、会長に就任。
財政面での改革を進め、慢性的な赤字体質からの脱却を図り、現在の財政的基盤をつくった。強化と普及にも傾注。
1978年には、日本代表の強化を図るため、ジャパンカップ(キリンカップ)をスタートさせる。
また、1981年には、中断されていたインターコンチネンタルカップを、トヨタカップとして日本で開催することを実現。


第10代会長 川淵 三郎 在任期間:2002~2008年 6年

大阪府立三国丘高校でサッカーを始め、早稲田大学、古河電工サッカー部でプレー。早大在学中の1958年、国際親善試合の香港戦で日本代表デビュー。
1988年にJSL総務主事、JFA理事に就任し、日本サッカーのプロ化を牽引。1991年にJリーグ初代チェアマンに就任し、「日本サッカーの強化」と「地域スポーツの振興」に力を注ぐ。
1994年にJFA副会長。2002FIFAワールドカップの日本招致と開催成功に尽力。

↑こうやって見ると川淵なんて可愛いモンだよ!! 

4代目の野津と5代目の平井は協会の面子を保つイベント開催だけでサッカー日本代表の強化は何もせず、会長職だけは長くやっていたから
だから1970年代~1980年代の日本サッカーはプロ化のされずアジア予選敗退の暗黒期だったんだよな・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:03:56.93 ID:tqrtM+jR0.net
中島いた時と二次ラウンドは攻撃に形あったよな
あれ位なら他の監督じゃなくて森保でも出来る
他の監督は引いた相手を崩す所までハードルあげなきゃ行けないのは結構厳しいと思うわ
正直ミシャしか思い付かない
鬼木だったら風間かなとも思う、攻撃面だけで言うなら

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:04:34.11 ID:FVzgIyLz0.net
>>658
白井はまぁタイプ的には伊東だな
だから攻撃的に行きたい時に両WBをチームの要ドリブラーにするってのは全然アリ

669 ::2022/12/13(火) 23:05:39.10 ID:bzkfzP9+0.net
>>641
ビルドアップの出口になるのはわかるよ
でも
戦術三苫予選のエース伊東の両翼が最終ラインで競ってるのを見て悲しくならないか?

670 ::2022/12/13(火) 23:05:42.28 ID:1ixoH74e0.net
>>385
チッチはセレソンを軍隊のような規律あって誰もさぼらないブラジル代表にするために就任したんだけどなw
チッチで規律とれないなら誰が監督でもダメでしょ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:06:49.10 ID:y2yCj4sm0.net
>>651
二度としょうもないことで絡んでくんなよ
クッソ無駄な時間だったわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:07:18.24 ID:aYem3rFh0.net
>>660
何言ってるの?
スペインは圧倒的優位でコントロールする立場にあった
抑えてたら日本が早々に2点取っちゃったからやばいのはその時間帯だけ
安全に負けたかったスペインが少し危険になって負けただけの話

673 ::2022/12/13(火) 23:07:40.07 ID:VGBDXoYc0.net
>>660
スペインはガビ ペドリ ブスケッツをスタメン起用
後半からはカルバハル投入で締めに入る&ルイスエンリケは選手達に後半立ち上がりに注意しろと念を押す
さらにコスタリカがドイツに逆転したため負けが許されなくなりアセンシオ トーレス ファティらを投入
これで2位狙いでわざと手を抜くとかあり得ないよね
日本に逆転を許した後のGKシモンの落ち込んだ表情もガチ凹みだったし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:07:48.67 ID:sHKSxFn90.net
>>657
南アのあとに呼ばれて震災で辞退して
また呼んでくれたしなあれはアルゼンチンが通貨危機の時に試合したり
関係良かったのもあるけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:08:04.34 ID:FVzgIyLz0.net
>>669
仮に例えば433のWGに置いたとしても最終ラインの守備は求められるから

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:08:38.76 ID:Rl0L0JF70.net
【ボクシング】KO負けのバトラー、井上尚弥のディフェンスに“助言”「無知な部分がある。一度考えた方がいい」 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670939344/

【ボクシング】井上尚弥、アジア初の世界4団体統一成功 WBO王者バトラー粉砕、24連勝 ★3 [豆次郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670938846/

677 ::2022/12/13(火) 23:09:21.96 ID:bpXRAcK50.net
井上は凄いけど
階級が微妙だよな

678 ::2022/12/13(火) 23:09:58.64 ID:vNU0IP1n0.net
>>673
あり得ないね
たぶん日本は列島民族だからスペイン様が本気になるわけじゃないみたいな感覚なんだろうね

679 :3 :2022/12/13(火) 23:10:29.50 ID:3Chk7wG30.net
>>654
そもそも代表監督でチーム強化とか無理だろ
毎日一緒に過ごして練習できるクラブ監督とは違うし結果を出すのが仕事
日本サッカーの強化はJのクラブやユースレベルでやるしかない

680 ::2022/12/13(火) 23:10:48.58 ID:FVzgIyLz0.net
>>610
クロアチア戦じゃなくてスペイン戦ね
スペイン戦の1点目は前田の鬼プレスが起点になってる

681 ::2022/12/13(火) 23:11:15.07 ID:c8UKEh2X0.net
スペインサッカーの時代は終わったよ
置き土産が亡霊久保建英

682 ::2022/12/13(火) 23:11:43.58 ID:1ixoH74e0.net
>>572
上田はエールじゃなくベルギーリーグな
三笘も昨シーズン上田と同程度の活躍なんだけど??
ベルギーリーグの活躍を否定するなら三笘も否定することになるぞ
ベルギーリーグは欧州入門の一応の目安にはなるよ
三好とか武蔵は1年目なにもできなかったわけだし

683 ::2022/12/13(火) 23:13:06.36 ID:qX/lveyd0.net
鈴木優磨が17点取ったけど移籍できなかったじゃん

684 ::2022/12/13(火) 23:15:11.86 ID:vNU0IP1n0.net
上田あんまり知らないけど、プレーの感じがボールキープより少ないボールタッチでゴールに蹴り込むタイプに感じる

685 ::2022/12/13(火) 23:15:38.63 ID:2eLmCo3i0.net
鈴木優磨さんは謎のセリエへのこだわりでチャンスを自ら手放しただけじゃん
ブルージュのオファーはエアじゃなかったんだしどうとでも違うキャリアを歩める立場だったぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:15:51.01 ID:tqrtM+jR0.net
鈴木優磨は他からのオファー来たけどイタリア狙ってたんじゃなかったっけ
伊東も長いことベルギーで結果出してたけど中々移籍しなかったな

687 ::2022/12/13(火) 23:16:52.38 ID:hqnLysi30.net
>>657
100%ありえねーな
この前呼ばれたときだって20年ぶりの超レアケースだったのに
あそこに勝ったとかそういう実績のことを言うならW杯優勝か、もし優勝がアルゼンチンなら準優勝か、またはアフリカ初のベスト4か、そのあたりだろ

688 ::2022/12/13(火) 23:19:34.72 ID:Z8kkm59A0.net
>>679
選手のレベルが上がったからさ~
同じ組み合わせで使えば連携が良くなるよね~
今回は初めての組み合わせでやり辛そうなんて言われながらドイツに勝ったわけでさ~
その辺の評価が難しいよね~
思うのは次回同じことをやったら惨敗すると予想~

689 ::2022/12/13(火) 23:20:59.49 ID:bzkfzP9+0.net
>>675
WGだったらより相手ゴールに近いやろ 守備はプレスバックとSBのケア 
何故に得点源やアシストの選手がCBと一緒にデカいヤツに身体ぶつけながら
ヘディングに跳んでるねんと思うの あの2人に前で勝負してもらいたかった派
Jリーグ観てないけど左右非対称とかでやってない? もしくは前のWGかシャドーが
中央に入っていくタイプとかボランチの1人かサイドをケアしがちとか

690 ::2022/12/13(火) 23:22:01.70 ID:FVzgIyLz0.net
>>687
要するに金が欲しいのさアジアマネーが
ただ中国はW杯にすら出れないクソ雑魚じゃあ韓国と日本を比べたならスペインドイツに勝ってる日本が呼ばれるってのは全然ある話じゃない?

691 ::2022/12/13(火) 23:22:56.97 ID:1ixoH74e0.net
>>683
優磨はベルギー1年目7点ぐらいしかとれてない
最後の年にシントトが優磨を高く売りたいからPKとかも優磨に蹴らせて17点のゲタをはかせたんだよ
上田は移籍4ヶ月ですでに優磨とならんでる
今シーズン10点以上とれば移籍成功となって将来のステップアップもみえてくるだろうね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:26:00.33 ID:tqrtM+jR0.net
移籍は実力半分と後は他の日本人が結果残した前例で判断みたいな所ある
色んな所に送り込んで開拓して行くしかない
チームに合うかどうかも重要だし
ベルギー、スコット、スイス、オーストリア、ポルトガル
ドイツ、フランス、オランダ
ここら辺は開拓出来た、トルコとイタリアにも何人か若手送り込みたい
プレミアと苦手なリーガは厳選した選手かな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:28:11.51 ID:FVzgIyLz0.net
>>689
相手ゴールに近いってことは単純にボールが受けずらくもなる相手が強豪だったら尚更
だから少し低い位置で幅取ったサイドで受けた方がドリブルはしやすくなる
ちょっと違うけど中島も同じような感じで高い位置でなく低い位置で受けてた

694 ::2022/12/13(火) 23:28:32.94 ID:qyT2ktmW0.net
セリエAって日本人居ないな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:29:32.39 ID:aYem3rFh0.net
コパアメリカとかA代表出せないから何度も断ってるだろ
意味ないとは言わんが仕組みが変わらないとあまり恩恵ないよ

696 :名無し:2022/12/13(火) 23:30:47.51 ID:RbV/Kw+R0.net
三笘をWB起用するなんてと言うが他にいなかったし他に手はない
クロアチア相手に相馬出すか?
伊東と冨安のギャップを付かれて失点したシーンが左サイドでも起こるとみるのは妥当
伊藤はWBできないし何より信頼を失った
ドイツスペインクロアチアとは基礎技術に差がありすぎて攻め合いなんて出来ない
ラインを下げる、5バックにする、三笘はWBにする
それ以外になかった

697 ::2022/12/13(火) 23:31:42.48 ID:eO943/0o0.net
リーグアンとセリエAとブンデスでプレーする日本人が増えないとダメだわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:31:52.22 ID:w4Eqrt5x0.net
コパやネーションズにレギュラー参加できるくらい投資してほしいな

699 ::2022/12/13(火) 23:31:59.88 ID:FVzgIyLz0.net
>>695
今回に関してはベスメン呼べるよ
アジア杯とコパは1年空くから

700 :名無し:2022/12/13(火) 23:32:35.08 ID:RbV/Kw+R0.net
>>684
そうだよほぼワンタッチゴーラー&裏抜け屋
親善ではそれなりにポストも見せたが本番の強度では何もできなかった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:32:50.99 ID:w4Eqrt5x0.net
シンプルに5大リーガー増えれば強豪になれる
それが難しいけどね

702 ::2022/12/13(火) 23:32:57.39 ID:2eLmCo3i0.net
どうせならコパアメリカよりUEFAネーションズリーグにゲスト参加とかしてみたい
割と真面目にグループBくらいなら優勝もワンチャンあると思うが

703 ::2022/12/13(火) 23:33:26.41 ID:e0vt3Yko0.net
>>691
UMAは一年目は怪我じゃなかったか
PKも3回蹴ってるけど1回は自分で取ったやつ

上田は得点だけ取らせてもらってコスタリカ戦のようにチームの足引っ張ってる
盛るのはよくない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:34:24.76 ID:MgeeKTud0.net
コパアメリカは
・そもそもアジアカップと時期がかぶったら無理
・AFC主催じゃないので日本人選手の召集はクラブ次第、欧州組は大体断られる

という前提があるからフル代表の参加が至難の業なんだよな

705 ::2022/12/13(火) 23:34:39.78 ID:ZvcIQbEd0.net
このスレには名将監督様が多いから、是非日本代表監督になりワールドカップ3連覇を達成して欲しい

706 ::2022/12/13(火) 23:34:42.81 ID:8Xzj1Slf0.net
イタリア国は好きだがセリエAはちょっともうシンドイ
またユベントスがカルチョスキャンダル起こしたぞ
前回以上にやばい説出てるし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:34:55.10 ID:aYem3rFh0.net
>>699
違う違う
疲れてるからとかじゃなくて日本は南米じゃないから国際Aマッチじゃないんでしょ
だから例えばブライトンが「拘束力無い試合に三笘使わせませーん」って言ったら終わり

708 :名無し:2022/12/13(火) 23:35:26.69 ID:RbV/Kw+R0.net
>>701
昔は世界に出る手段としてW杯があったんだがいまはそこまで重視されてないね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:37:27.33 ID:w4Eqrt5x0.net
>>704
別にベスメンで挑む必要ない
ていうか他大陸なんだから難しい

経験積ませる意味でも出ることが重要

710 ::2022/12/13(火) 23:37:43.28 ID:hqnLysi30.net
>>690
「金がほしいのさ」って、なんでおまえが南米サッカー連盟の意見を代弁してんだか…
2015はジャマイカ、メキシコ
2011はメキシコ、コスタリカ
2007はアメリカ、メキシコ
こんなんだから裕福な国を選ぶつもりはないし普通に考えて北米だと思うぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:38:24.12 ID:tqrtM+jR0.net
数が多い事に越したこと無いし超有望株でもなければセリエ良いんじゃ無い
ロシアとかはもうダメだけどさ

712 ::2022/12/13(火) 23:39:49.75 ID:E/9B+1rU0.net
>>686
リーグアン何クラブかとヘルタ、トルコとかだな
カリアリは興味持たれてたみたいだが
ノッティンガムとシャルケも断った

日本人FWとしては過去1で移籍先選べた選手かもしれない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:39:54.32 ID:JfgQOKdG0.net
なんで日本人ってセリエA行かないんだろう?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:40:01.32 ID:w4Eqrt5x0.net
セリエは守備文化もあるし
監督から学ぶこともあるだろう

715 :3 :2022/12/13(火) 23:40:28.17 ID:3Chk7wG30.net
>>688
思うのは次回同じことをやったら

って仮定がまずあり得ない
そもそもカタール大会を最終目標としたからこその奇策な訳だから

716 ::2022/12/13(火) 23:41:24.63 ID:FVzgIyLz0.net
>>704
それは大陸選手権が1年に複数回行われる場合ね
アジア杯とコパが1年時期違うなら拘束することはできるよ

717 :3 :2022/12/13(火) 23:41:33.26 ID:3Chk7wG30.net
>>713
イタリアとかスペインとかラテンの文化がキツいだろ
長友くらいしか上手くやれない

718 ::2022/12/13(火) 23:41:47.79 ID:2eLmCo3i0.net
ラツィオ守田はあるかもしれないんだろ
クラブランキングはスポルティングのほうが上だけど誤差レベルだし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:42:18.69 ID:tqrtM+jR0.net
代表で邦元みたいな、鈴木優磨とか比じゃないくらい問題児だけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:42:43.76 ID:aYem3rFh0.net
冨安がセリエA行ったけど速攻で上位リーグのプレミアに上がっただけだぞ
よくある中堅~下位クラブから入ってセリエA上位の海外枠回避で移籍見込めるよってルートだったけど行ったのはアーセナル

721 ::2022/12/13(火) 23:43:15.46 ID:FVzgIyLz0.net
>>707
>>716

722 ::2022/12/13(火) 23:43:48.33 ID:e0vt3Yko0.net
ロシアは西村や齊藤未月、橋本とかか

2人はわりと大袈裟したからロシアには良いイメージはない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:44:28.12 ID:aYem3rFh0.net
>>721
にわかだったわ

724 ::2022/12/13(火) 23:45:26.09 ID:hqnLysi30.net
だいたいこの前カタールがコパアメリカ呼ばれてるわけだし、次は北米W杯なんだから
普通この流れならアメリカカナダメキシコのどこかだろ
コパアメリカ参加実績も多いんだし

725 :3 :2022/12/13(火) 23:46:06.44 ID:3Chk7wG30.net
>>682
三苫はステップアップしてプレミアのインテンシティを経験してたのが大きかったな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:46:14.83 ID:MgeeKTud0.net
>>716
あ、そうなんだっけ
コパアメリカはきっちり何年おきに開催ってわけでもないから
いつやるのかよく分からんのよねw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:47:22.60 ID:tqrtM+jR0.net
富安ってSBだとめちゃくちゃ強いけど
もう普段CBやってないから、感覚鈍ってる所あるよな
能力で何とかしてるけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:47:25.05 ID:YXm+Y3EN0.net
ぶっちゃけ強豪と認識されるのは、複数の攻撃のタレントを生み出したときだから
三笘や伊東をWBで使うような監督のもとでは永久に日本は強豪国になれないよ
世界が目先の結果よりも年齢や才能に先行投資してる中で、
古臭い日本の体質や採用基準は時代遅れだ

729 ::2022/12/13(火) 23:47:36.49 ID:u+6l+BSY0.net
>>649
むしろ前田のチェイスで
失点なかった可能性高いけど?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:47:47.81 ID:aYem3rFh0.net
>>721
謝るのが抜けてたわ
すまんにわかだった
何も知らないくせに知った風な口利いてどうもすみませんでした私の負けです

731 ::2022/12/13(火) 23:47:53.37 ID:1ixoH74e0.net
>>713
鎌田も移籍契約直前までいったし冨安もいたしセリエ行かないというわけではないよ
ただイタリアは外人枠あるし若手の日本人が簡単に移籍できるリーグではないというだけ
代表レベルで若くて移籍金も高騰していない日本人なんてそうそうはいないってだけ

732 ::2022/12/13(火) 23:49:38.95 ID:Z8kkm59A0.net
>>715
他に手があるのか疑問だな~
ポイチに引き出しがなくてもコーチ陣の総入れ替えで状況が変わる可能性もあるけどね~

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:50:34.11 ID:aYem3rFh0.net
>>731
吉田も一瞬いたな

734 :3 :2022/12/13(火) 23:52:53.20 ID:3Chk7wG30.net
>>728
日本の選手層から言って強豪国になるには多分30年は掛かる
Jリーグのレベルがブンデス並みになるか
もう少し各ポジションに5大リーグで通用するレベルの選手が増えないとキツい

GKとかまだ欧州2部ですら通用しないレベルだし

735 ::2022/12/13(火) 23:53:51.31 ID:rXrwtHTq0.net
>>696
森保の選手選考せいで自業自得だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:53:58.51 ID:YXm+Y3EN0.net
日本人は安売りを続けてるから比較的金が無くて
外国人制限がないブンデスには行けるけど
セリエには他の国の選手が優先されて欲しがられないというだけ
Jリーグが今のスタンスを続けてる間は変わらないだろうね

737 :あか:2022/12/13(火) 23:55:26.42 ID:V97QPFmA0.net
真ん中は中村ケイトが成長するの期待するしかない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:55:42.81 ID:MgeeKTud0.net
ベスメン呼べるならコパアメリカ出て欲しいなあ

739 :3 :2022/12/13(火) 23:56:22.45 ID:3Chk7wG30.net
>>732
今回は地力不足で奇策に頼らざるを得なかったわけで
結局ベスト8以上に勝ち進める強豪国になるには時間かけて日本の個々の力や地力を上げて行くしかないだろ

740 ::2022/12/13(火) 23:58:01.14 ID:e0vt3Yko0.net
欧州で集まってそのまま解散なら移動や日程的にはネーションズリーグ出れなくもないよな
連盟は違うけど

でも国内で親善試合をやらないと収入なくなるから協会は本音はネーションズリーグなんてやりたくないかも

741 ::2022/12/13(火) 23:58:44.60 ID:rXrwtHTq0.net
>>739
今の選手層ならまともにやれば十分いける
あんな戦法でこんな結果に終わったのは森保のせい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:58:47.45 ID:tqrtM+jR0.net
伊東が狙われたのって守備の経験の浅さだしな
相馬って守りもやるから背では負けるけど体はしっかり付けてるくれる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:58:50.37 ID:JfgQOKdG0.net
多分サッカーの歴史考えたら日本が世界で1番成長スピード速いだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:59:57.22 ID:aYem3rFh0.net
フランスやアルゼンチン見てて思うけど
メッシ、エンバペ、グリーズマンは突然スコア動かす決定的な個のプレイする
今のメンバーにあと2人ワールドクラスがいたら日本もあっさり勝って優勝候補になると思う
GKが権田でも

745 :3 :2022/12/14(水) 00:00:01.34 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>741
余りにもニワカ過ぎる
日本の力でドイツスペインとまともにやったら99%グループリーグ敗退だぞ

746 ::2022/12/14(水) 00:00:13.88 ID:LeHI20dC0.net
札幌に若くてでかいやつおったやろ?全く期待できない?
森保が監督続けるならミシャ式も理解出来るだろうし
一回しか見たことないけどあいつは前田のでかいバージョンで成長したら面白いと思うが

747 ::2022/12/14(水) 00:00:42.54 ID:eXHEEFQk0.net
今回アルコール禁止でスタジアムや周辺の治安良かったそうだね
以前欧米でアルコール販売禁止するかもみたいなニュースしていたし、やはりアルコール販売禁止の流れがこれから広がりそうな予感がするね

748 :名無し:2022/12/14(水) 00:00:51.47 ID:SaN4i6rD0.net
>>735
惜しかったのは原口ぐらいであとは現日本最高の選手だと思うけどね
原口もWBはやれないし

749 ::2022/12/14(水) 00:02:37.86 ID:ww6cT9D40.net
>>693
そういえば札幌の監督はミシャだったな
似たような人員配置になるのは当たり前だわ それ見て妥当とか普通言うのは無理があるw
調べたらルーカスの逆サイドは菅とかいうもともとFWの選手 前線5人で攻めてCBにも
攻撃能力を求めるとかあった えらく異質で攻撃的戦術じゃん

翻ってクロアチア戦延長で三苫が見せたようなドリブルを試合を通してやれだと?!
強豪相手にえらく攻撃的な布陣だけどドリブルのスタートは後ろね♡という矛盾
繰り返すが伊東や三苫はビルドアップの一部じゃなくて得点源やアシストなの

ちなみにWGでも幅とれるよ 中島はだいぶ違うな 

750 :名無し:2022/12/14(水) 00:03:21.56 ID:SaN4i6rD0.net
>>741
アホすぎて話にならんな
日本がどれだけ下手くその集まりか見て分からなかったのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:04:04.07 ID:HhQEpuI10.net
>>400
コロナだろ

752 ::2022/12/14(水) 00:04:20.65 ID:nqFaVC7e0.net
>>750
アンチうざ

753 ::2022/12/14(水) 00:05:43.53 ID:A/aBCOYs0.net
>>746
全くできない

だいたいそうやって無駄に知名度だけある選手は無視して問題ない
サポは知ってるとかあいつ上手いよなっていうようなサッカー好きな人だけ知ってるとかJ1よりJ2をよく見てる人は知ってるような選手はベルギーポルトガルあたりに引き抜かれていく

754 ::2022/12/14(水) 00:06:15.17 ID:2+7DWeOd0.net
エンリケ次期監督はよ

755 ::2022/12/14(水) 00:06:29.07 ID:3mqh/0dm0.net
>>400
代表の人気はマッチメークで決まる

756 :名無し:2022/12/14(水) 00:06:33.88 ID:SaN4i6rD0.net
>>752
CLグループ抜けしてるクラスの選手が鎌田と守田だけの選手層を指摘したらアンチにみえるのか
脳腐ってんな

757 ::2022/12/14(水) 00:06:53.66 ID:Ynxz/05t0.net
>>739
今回は奇策というほどじゃないだろ
3バックで攻撃的にいくならスタミナ考えて後半勝負ってのは十分理にかなってる
日本が勝つと奇策で勝っただけとかラッキーだったとか相手が弱かったというのやめてもらえませんかね
控え組と監督の戦術含めて日本の地力なんだよ
W杯は4バックで戦わないといけないルールでもあるのかよ

758 ::2022/12/14(水) 00:08:04.50 ID:nqFaVC7e0.net
森保無理矢理擁護するために選手を腐すアンチばっか

759 ::2022/12/14(水) 00:09:16.00 ID:IaZG37Io0.net
クロアチアなんて国内組でもディナモザグレブが殆どだからなあ
CL・EL出場が当たり前のチーム。日本人がJリーグから移籍してこのクラスの格のチームに辿り着くまでどれだけ苦労するか
勝てるチャンスがあっただけよくやった方で、地力は向こうのほうが上と思ったが
もちろん勝ち切って欲しかったけど、言うて順当負けやろ?と言われたら反論はできない

760 ::2022/12/14(水) 00:09:33.81 ID:ez/WP+rq0.net
>>262
あんな巨体に両手使って持ち上げられたら久保じゃなくてもどかされるよ
あれは審判が見逃しただけで本当ならファール
そしてその直後久保はリュディガー転がしてちゃんと球取り戻して味方に渡してる
久保のファールはとられちゃったから相手の球になっちゃったけどさ
審判がちゃんととってれば日本の球だったしあれで久保下げるのはお門違いだよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:09:37.27 ID:HhQEpuI10.net
>>441
寄せ集めの代表で理想を言うな。ザックジャパンがまさにスペイン風

762 :名無し:2022/12/14(水) 00:10:24.08 ID:SaN4i6rD0.net
>>758
下手なのは事実だろ基礎技術が全然違う
そこも認めないの?なんでサッカーみてるの?脳ないの?

763 ::2022/12/14(水) 00:11:27.98 ID:eXHEEFQk0.net
>>757
クロアチア戦PK決着だったけど、もし勝ってたら公式には引き分けで勝った訳じゃないとか言う勢現れただろうね

764 :名無し:2022/12/14(水) 00:12:00.67 ID:SaN4i6rD0.net
代表に指標なんかいらねんだわ
その時々のメンバーでできることも違うのに多彩なタレントがようやく出てきたのにそれを潰しかねないぞ
昔のパサーだらけの日本に戻すのか?

765 ::2022/12/14(水) 00:12:09.25 ID:Ynxz/05t0.net
>>746
そう言えばハーランドなど若手発掘に定評のあるオーストリアザルツブルグが新たな日本人をずっと追ってるとの記事が出たことがあった
その選手はJリーグ札幌の選手でザルツブルグが南野以上に惚れ込んでる才能らしい
MFとあったから禿のでかい中島ではないんだよな
誰なんだろうといまでも時々ザルツブルグ関係のスレで話題になるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:12:30.13 ID:A2XAaWZk0.net
テレビ欄で2時からサッカーになってるけど
キックオフは4時ってこと?

767 ::2022/12/14(水) 00:12:31.70 ID:2+7DWeOd0.net
もうすでに遠藤伊東が29歳なのも地味にきつい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:12:41.05 ID:ej1EgEXa0.net
>>734
川島はフランス1部でスタメン取ったが?それも1試合だけとかじゃ無くシーズン通してな
今シーズン限定でもシュミットがベルギー1部中位のスタメン、中村も胡散臭いクラブだけどポルトガルで
欧州2部とか言う謎のフワっとした括りじゃ無くもっと名前限定してくれる?

769 ::2022/12/14(水) 00:13:57.73 ID:dLInIc6G0.net
>>765
ついに小野伸二が発見されてしまったか

770 ::2022/12/14(水) 00:14:36.46 ID:g1vKblhn0.net
>>739
選手の能力やその総和はそうだよね~
ただハーフタイムの修正とか選手交代とかさ~
この4年間見てきてあんまり良い印象ないからな~

771 :名無し:2022/12/14(水) 00:15:34.88 ID:SaN4i6rD0.net
Jなんか居たら絶対に上手くならない
特に守備と基礎技術は向上しない
寄せが甘いからトラップ跳ねさせても奪われる危機感ないしポジショニングが悪いからゆるいパスでも通る
Jだと上手く見えるけどそれバッタモンです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:16:13.60 ID:XXxY17Wc0.net
ザックジャパンのサッカーに比べてポゼッション率10%台とか炸裂させてくるサッカーが人気出るわけないだろ
三笘がいなかったし伊東もたまに出てくるだけだったんだぞ?何が面白くて見るんだよ
他にいくらでも娯楽あるだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:16:22.30 ID:srk2GKDo0.net
>>749
格下の相手にはそれは出来るよ
鬼木の良かった時のサッカーがまさにそれでトランジションを早くしてDFラインも上げてコンパクトにしてなるべく高い位置で三笘に渡して殴らせる
これは格下相手には勿論これでいい

ただドイツやスペインみたいな所で三笘が高い所で尚且ついい位置で受けれるチャンスがどれだけあるかと考えた場合
なるべく幅が取れてかつプレッシャーの少ない場面でファーストタッチが出来るWBに置くというのは別におかしくはないだろう?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:16:37.47 ID:JC6CiMfY0.net
クロアチアに3-0でPK勝ってたら今煽り合いしてる奴らがなんて言うかは気になる
運も技術もメンタルも研究も全部必要で総合的な物は変わらないから
解説陣が運を全面に出すのも外した選手へのニワカ叩きが酷いから擁護の一面がある

775 ::2022/12/14(水) 00:17:07.19 ID:A/aBCOYs0.net
>>765
ザルツやオーストリアリーグの試合ほとんど見たことないからどういう選手を好むか知らないし、いつの情報か知らないけど金子拓郎か駒井、最近だと小柏じゃね

菅もオリンピック代表候補だったしあり得るけど

776 ::2022/12/14(水) 00:17:25.34 ID:LeHI20dC0.net
>>753
期待できないか、残念
デカくて早い奴で前田並にプレッシング出来ればある程度下手でも許容範囲だと思ったが
国見出身はスタミナお化け多いから好きなんだけどね
上田綺世じゃちょいと物足りない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:19:08.49 ID:HeWF0AHL0.net
>>713
ローマに移籍しそうな若手がいるし、板倉もセリエで注目されているし近いうちにセリエ行く選手出てくるはず

778 ::2022/12/14(水) 00:20:16.30 ID:p34GWDrK0.net
居なくなりそうなメンバー

GK
川島永嗣
権田修一
シュミット(多分)

DF
長友佑都
吉田麻也
酒井宏樹
谷口彰悟
山根視来

MF/FW
柴崎岳
南野拓実
浅野拓磨
遠藤航(年齢で多分)
守田英正(年齢)
伊東純也(年齢で多分)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:20:48.21 ID:JDVqAkie0.net
>>759
ザグレブなんてCLでもELでも結果出してないし
欧州圏にあるから参加できてるだけ
今の日本の人材層レベルで負けた言い訳はできないよ

780 ::2022/12/14(水) 00:20:55.19 ID:zVztwEz/0.net
五輪の3決もクロアチア戦もだがここぞの試合で絶対勝てない森保
こういう監督は今後何年やらせても一緒だと思うがね
W杯ベスト8以上五輪のメダル本当に取りたいなら今までのものを一旦ぶっ壊して新体制にするべきなのになあ

781 ::2022/12/14(水) 00:21:11.97 ID:dLInIc6G0.net
>>775
マジレスすると和製ガットゥーゾ高嶺朋樹だと思うわ

782 :名無し:2022/12/14(水) 00:21:14.99 ID:SaN4i6rD0.net
選手が監督の言うこと聞かないから選手で作戦立てるようになってコーチとキャプテンが調整する形になったんだろ
それがハリル追い出した後のジャパンズウェイ
中心選手が欧州でやってて合流練習が2~3日削れてしまうから監督の戦術をやらせられる期間が短い

ここをなんとか出来ないとまた同じように選手がイラッたら造反劇だよ

783 ::2022/12/14(水) 00:21:43.78 ID:qa2IbcIa0.net
堂安より伊藤洋輝がセリエAに行くべき
もっと無名や辺境の奴がセリエやブンデスに行くべき

784 ::2022/12/14(水) 00:21:48.34 ID:dLInIc6G0.net
>>778
守田が居なくなるは流石にねえw

785 :3 :2022/12/14(水) 00:22:12.43 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>772
でも正直ポゼッションサッカーってちんたらしてて個人的には見てて面白くないわ
シャビ・イニエスタ以降のスペインサッカーも好きじゃない
ホアキンとかいたウインガー時代のスペインが一番好きだった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:23:59.91 ID:jrz+As8P0.net
【サッカー】吉田麻也 田嶋会長からの“代表続投要請”明かす「いろいろ考えずにやれと言われました」 [首都圏の虎★]

787 ::2022/12/14(水) 00:24:21.17 ID:srk2GKDo0.net
>>781
高嶺は狙われてもおかしくないね
CBもできるし左利きで強い選手は希少だからな
伊藤がブンデス行けたのもその辺だろう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:25:20.52 ID:rC6/Nh850.net
日本戦とか客観的にみて糞試合だからな
勝てたからいいけど80分ぐらいは眠い時間だから

789 :名無し:2022/12/14(水) 00:25:30.57 ID:SaN4i6rD0.net
吉田は期間限定のバックアッパーなら…だけど普通に代表から去るときが来てると思うよさすがに
ハッキリいってCBとしての能力が低いから

790 ::2022/12/14(水) 00:27:17.50 ID:A/aBCOYs0.net
>>781
高嶺はレイソル決まったんだっけ

791 ::2022/12/14(水) 00:27:38.39 ID:dLInIc6G0.net
>>790
マジで?

792 ::2022/12/14(水) 00:28:37.62 ID:srk2GKDo0.net
>>789
そこで闘莉王みたいにCF転向ですよ
CFとCBの控え要員としてならまだ可能性ある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:30:19.64 ID:HeWF0AHL0.net
>>782
以前からだよ
トルシエの時だって言う事聞かなくて揉めてたし
ジーコの時もそうだった。442は嫌だ352にしろとか文句ばっかで言う事聞かない
で、ハリルとも揉めたと

だから日本の選手はダメなのよ

794 :3 :2022/12/14(水) 00:30:41.97 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>789
吉田が出て来た時は高さあって足元も上手くて物凄いスケールとポテンシャルのCBだと思ったけど
それだけにポカミス繰り返すのが本当にムカついた
その吉田も能力が低いと言われるくらいにはこの10年で日本のレベルも着実に上がってるのか

20年後には本当に日本もクロアチアのようにバロンドール受賞者を生み出すレベルのサッカー強豪国になってるかもしれないな

795 ::2022/12/14(水) 00:30:56.38 ID:ez/WP+rq0.net
>>341
まだ2~3試合じゃん

796 ::2022/12/14(水) 00:31:28.98 ID:A/aBCOYs0.net
レイソルは後ろが結構玉突きで入れ替わるよな
大南がフロンターレで立田がエスパルスから来る

FWだけど森海渡は大型で期待されて使われてたけど徳島にレンタル

797 ::2022/12/14(水) 00:33:42.39 ID:DQ97W4hI0.net
>>794
吉田はどちらかと言えば最初はボランチのが主戦場だったぞ

798 :名無し:2022/12/14(水) 00:33:57.30 ID:SaN4i6rD0.net
>>794
型落ち品ってかんじ
現代の足元うまいはあのレベルじゃないし
何よりビルドアップに関与できないと即失格
まあ吉田は相当守備が衰えたので本来こんなトップクラスの選手に求めること以前の問題ではある

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:35:11.66 ID:ej1EgEXa0.net
>>771
ドイツ1部だから上手く見えたけど所詮は残留争いクラブのバッタモンだったのが伊藤だね
ずっとJ1だけど優勝争いしてた谷口のが上だった

800 :3 :2022/12/14(水) 00:36:07.22 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>770
>ハーフタイムの修正とか選手交代とかさ

それが完璧にハマってこのW杯の大舞台でGL突破したのが今大会だろ
むしろ崩しの戦術とかがなかったことを問題視するなら分かるが

801 ::2022/12/14(水) 00:36:43.78 ID:KEZuWM5t0.net
谷口おっさんじゃん

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:37:22.56 ID:o2t97cha0.net
もし3バックやるなら遠藤が真ん中になりそう

803 :名無し:2022/12/14(水) 00:37:53.07 ID:SaN4i6rD0.net
>>793
監督の指示を実際やってみてダメだったらフィードバックすること自体は普通
なんだけどハリルのときは明らかに違っておいだすまで行ってるし
そして自主性に任すという今に至る

804 ::2022/12/14(水) 00:41:28.90 ID:AipafofY0.net
そう言えばワールドカップのテーマソングっていっぱいあるけど
日本代表の応援歌って意味だとやっぱ椎名林檎のNIPPONが1番いいな
ワールドカップ全体って意味からみたら違う曲になるだろうけど

805 :3 :2022/12/14(水) 00:41:32.79 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>797
ボランチできるくらい足元上手くて世界標準の高さもある
凄いスケール感だと思った

>>798
吉田を型落ち言えるようになったのは
秋田か宮本かってレベルだった20年前の日本CBを考えると贅沢なことだな

806 ::2022/12/14(水) 00:41:47.46 ID:JvwtvnhF0.net
>>801
だがイケメンだ👍

807 :名無し:2022/12/14(水) 00:41:58.40 ID:SaN4i6rD0.net
>>799
おれがイメージしてたのは中盤から前線の選手のことだったがまあいい
谷口は年重ねただけのものがあったな

808 ::2022/12/14(水) 00:42:17.48 ID:ww6cT9D40.net
>>773
Jリーグは見てませんので川崎もわからないです

だから得点のニオイのしないドリブルを三苫や伊東にさせて守備タスクも増やすの?
ボールもらって前を向けたとしてもゴールまでに敵が多くなる
日本の得点パターンはキセキノアサノか、サイド攻撃で低く速くロスをニアに出すか深くえぐってマイナスボール
ハーフェーイラインより後ろからゴールラインまで全部ブチ抜いていけ!と言ってるんだぞ?
戻してサイドチェンジとか中盤でつくるとかありゃいいけど、リスク管理なのか
ただ弱気だったのか南野らのシャドーじゃどうにもならなかったのか
分からないけど少ないタッチでポンポンとパス出してズレて
また相手ボールのパターン多かったやんか
それに守りのほうは守田や遠藤はヒヤヒヤだったと思うよ

809 ::2022/12/14(水) 00:43:15.14 ID:AipafofY0.net
>>806
でも小島よしお感強いんだよなあ

810 :名無し:2022/12/14(水) 00:43:51.74 ID:SaN4i6rD0.net
>>805
型落ち品で老朽化してるのを無理やり使ったのを進歩というかは判断が分かれる
要は選手層の薄さによって淘汰されるべき存在が生き残ってしまっただけだとおれは思っている

811 ::2022/12/14(水) 00:48:53.61 ID:g1vKblhn0.net
>>800
今回嵌ったけど交代は決め打ちじゃないのかな~
今回良かった=監督の急成長と捉えればあなたの言うとおりだけどさ~
崩しの戦術なんてのはトップダウンで構築する監督じゃないよね~
選手のほうが詳しいってのが大前提だもんね~

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:51:03.26 ID:fgVI+dM30.net
中澤闘莉王とか吉田今野で頑張ってたことを考えると板倉冨安が出てきたのはすごいことよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:52:31.93 ID:HhQEpuI10.net
2018と2022の共通点

ベスト8、ブラジル
ベスト16、スペイン、日本
敗退、ドイツ

鉢巻を巻いて、日の丸の国旗を振りながら応援するイタリア

814 :名無し:2022/12/14(水) 00:53:50.75 ID:SaN4i6rD0.net
>>812
それはそう
ただサイドバックは本当にいなくなった
菅原開花待ちだがいまだに全盛期長友と加地を超えるサイドバックは代表にいない

815 ::2022/12/14(水) 00:54:14.75 ID:IaZG37Io0.net
森保辞めさせても後任が日本人監督である限り「選手のほうが最先端の指導に触れている」状況は変わらんけど
どうしてもそれが気に入らないなら外国人監督となるけど反乱起こされたハリルホジッチより格上の監督になるのが前提
監督変えろと絶叫するのは結構だけど後任選びがかなりキツい仕事なのは認識しておくべき
ただでさえ森保がハードル上げたんだからな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:55:59.56 ID:HhQEpuI10.net
>>519
前戯だけでセックス無しみたいな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:56:11.96 ID:2KS+udDu0.net
もう監督長谷部でいいよ

818 ::2022/12/14(水) 00:57:12.10 ID:xoA/bLKa0.net
吉田は確かにミスはあるけど対人やっぱつえーなとは思う
それにスペイン戦の44分くらいで権田が弾いたの吉田が左足出さなかったら入れられてたからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:58:43.65 ID:HhQEpuI10.net
日本がコスタリカに負けた直後に、ドイツの記者が様子を見に来て、彼らは今掃除中ですwとか煽ってた

820 ::2022/12/14(水) 00:58:52.16 ID:ww6cT9D40.net
>>812
アーセナルの試合でもスペイン戦で相手を沈黙させたようなことを普通にやってた冨安
サラーとのマッチアップはココロオドった
板倉がいればWB酒井冨安のタラレバを何度思ったか分からない

821 ::2022/12/14(水) 00:59:40.92 ID:wEmaTocH0.net
板倉冨安谷口がいるから吉田はもうおつかれさんでいいと思うよ
アジア杯だけはって意見もあるかもしれんが切り替えるにはいい時期

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:00:01.19 ID:2KS+udDu0.net
吉田のミスは致命的だけど
冨安のミスでも致命的なの結構あるよな
冨安はCBよりSBの方が向いてると思うわ

823 :3 :2022/12/14(水) 01:00:07.42 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>811
交代策は通常5バックで守り時間限定の猛プレス掛ける単純な戦術自体よりも
その戦術を敢えてこの大一番まで奥の手で温存していた戦略の勝利
急成長ではなく敢えて見せなかったということ

現状の日本の戦力を考えればスペイン・ドイツを破るにはおそらくこの手しかなかった

824 ::2022/12/14(水) 01:00:52.26 ID:xoA/bLKa0.net
>>822
冨安サイドの方が安定感あるなとは俺も思った

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:02:25.00 ID:2KS+udDu0.net
クラブではもうほとんどSBやらされてるから
CBとしてのカンも鈍ってそう冨安

826 :3 :2022/12/14(水) 01:02:42.54 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>822
ただ今大会の富安はコンディション万全じゃなかったからそれも関係してるんだろうな
それより個人的には久保竜彦のようなスペ体質になりそうなことが心配

827 ::2022/12/14(水) 01:03:04.60 ID:DQ97W4hI0.net
吉田はクラブレベルだと優勝や優勝争いの経験が全く無いのがな
調子乗りな性格もあってここぞにめちゃくちゃ弱いし自己反省ができん
まだ長友のが大人

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:05:19.22 ID:HeWF0AHL0.net
トルシエには馬鹿にされ、ジーコには匙を投げられ、オシムには馬車馬扱いされ
ザッケローニには呆れられるし、ハリルには見下された

日本にどんな監督連れてきても絶対にうまく行かないよw

829 :3 :2022/12/14(水) 01:06:08.88 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>827
それは分かる
極限の集中力みたいなものはないんだよな

中澤・闘莉王・岩政は吉田と比べるとスペック的にオールドタイプのCBだったけどそういうのはあった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:06:22.27 ID:HhQEpuI10.net
>>532
モロッコ、クリアチア、日本が戦術が近い

831 ::2022/12/14(水) 01:07:27.33 ID:2+7DWeOd0.net
南野柴崎はもういらんだろ

832 ::2022/12/14(水) 01:08:02.11 ID:5zX3o2XC0.net
モロッコの戦術なんて南ア日本以上に極端なんだがあれのどこが日本の上位互換なんだよ
目ん玉付いてるのか?

833 ::2022/12/14(水) 01:08:21.72 ID:ww6cT9D40.net
>>826
プレミアとかでCBタイプをSBに置くって普通にやってるけど
日本人からしたらあの体躯で上下動させられるってそりゃ壊れるやろって思う

阿部勇樹ってベテランになった頃から故障少なくなったやん
あれ何か理由あるのかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:08:58.91 ID:HhQEpuI10.net
>>543
> アジアカップ優勝させたジーコやザックはW杯でどうなった?

そういう時代じゃない。2大会連続でベスト16に行って、ベスト8じゃないと物足りないと言われる時代になってる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:09:03.98 ID:fgVI+dM30.net
アジアカップ2011の時から吉田はやらかし癖があったけど俺は好き

https://youtu.be/gDoB3Gtcr-k

836 :3 :2022/12/14(水) 01:09:58.21 ID:ZG5RiwNJ0.net
吉田のスペック&サッカー脳に秋田豊の魂のCBだったら
多分ACミランでもスタメン取れる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:10:59.80 ID:HhQEpuI10.net
2018.ベルギー戦は、離れた位置からミドル打っただけ

今回はハイプレスや連携でPA内をズタズタに破壊してる
メンタルは向上してる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:11:07.58 ID:srk2GKDo0.net
>>808
だから攻撃の起点を下げてWBにしたんだろうよ
初めから三笘を高い位置に置いてもそこに良い形でボール入れる道筋が無かったんだから
ドイツ戦の1点目覚えてる?あれは三笘がノープレッシャーの位置でボール貰えたからこそあのドリブルが出来たんだぞ?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:12:00.39 ID:HhQEpuI10.net
>>544
アジアカップもイランに3-0で勝ってそこで満足して負けた
ベテランの長友はあれじゃいけないだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:13:46.63 ID:ub3Ppcpc0.net
世界一のチームでもあるまいし、格上に勝て、引いた相手も崩せ。
どんだけ強欲なんだよw

841 ::2022/12/14(水) 01:15:02.26 ID:5zX3o2XC0.net
>>840
三笘を活かせ
ただし三笘に依存すんな

842 :ベンゲル :2022/12/14(水) 01:19:31.89 ID:1DqyzGZA0.net
>>838
それは一理あるが、守備に追われたのも事実で無駄な体力を
使ってしまったのもあるな

843 ::2022/12/14(水) 01:21:39.34 ID:wEmaTocH0.net
>>840
格上に勝ては難しいけど格下に勝ちきれは決してできないオーダーじゃない
それができないのが森保なのはアジア最終予選で2敗してる所からもわかる

844 ::2022/12/14(水) 01:23:14.71 ID:5zX3o2XC0.net
>>843
つまりフリックやエンリケは森保以下と

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:26:25.38 ID:HhQEpuI10.net
>>581
それは違う。GLでスタミナを使い果たしたから、クロアチア戦で息切れしてる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:26:50.46 ID:ub3Ppcpc0.net
一体何を求めてるんだ?
何もかもできるチームなんてない。
そんなチームならとっくに優勝してるわな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:27:54.05 ID:HhQEpuI10.net
>>582
足が速い選手を揃えて連動できれば、いきなり5枚代えても機能する。質よりも量

848 :3 :2022/12/14(水) 01:34:36.45 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>840
そもそも前々回W杯ベスト8国で元レアルの正GKが守護神のコスタリカは格上じゃないかというのもある

日本からレアルの正GKが生まれるとか100年後でも無理そうだ

849 :3 :2022/12/14(水) 01:38:45.50 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>847
日本の選手は献身的だからアタッカー6枚みたいな並びでも守備崩壊しないのはあるんだよな

もしもメッシやロナウジーニョを6枚も並べたらまともに守れずに3点取られて負ける
そういう点は日本人アタッカーがメッシより優れた部分ではある

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:39:41.26 ID:D5ifJs/Q0.net
相手との力関係やシステム、戦術的な相性
試合展開に応じて柔軟に戦って欲しいと思うのは
そんなに贅沢な事か?まあ森保には無理だろうけどな

851 ::2022/12/14(水) 01:39:44.55 ID:vfs3AsQH0.net
準決勝待ちでチーズバーガー食し中

852 ::2022/12/14(水) 01:42:36.41 ID:FTkQBe4O0.net
日本が16はよくやったよ
日本的やり方の限界がここ
負けてもいいからガラリと変えよう、限界16しかないんだから

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:43:30.73 ID:ub3Ppcpc0.net
>>850
例えばどんな国があるの?
日本代表レベルの個のチームで。
俺の知る限りないけど。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:44:21.10 ID:fgVI+dM30.net
>>850
ドイツ戦の試合中でのシステム変更と選手交代は見事だった
スペイン戦でもアセンシオとかジョルディアルバ、アンスファティを投入してきたけど鎌田を下げて冨安を交代で入れたりちゃんと対応してたよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:47:51.48 ID:2KS+udDu0.net
日本の強国との戦い方は今の状態でいいだろうけど
同等や微妙に下の相手との戦い方はまだまだ改善の余地あるだろ
コスタリカやカナダやチュニジアみたいな

856 ::2022/12/14(水) 01:48:06.36 ID:ww6cT9D40.net
>>838
ボールもらいたければWGの位置からでも下がればいいじゃんよ
シャドーの南野がマーカーを引っ張ってたからだよとでも言うのなら
そんなのDFのインナーラップや中盤のオーバーラップでもできる
ドイツ戦の同点ゴールはハーフェーラインとゴールラインの中韓あたりからが
ドリブルのスタートだぞ? あれをWBに配置してたからだというのは無理がある
結局あれだってペナの角より後ろの時点で2人当たりに来られてるじゃん
あと伊東の場合は三苫と違って前にスペースある状態で縦に抜く右利きのクロッサーだから
ああ抜ききれないなDFラインの前で切り返して逆足でミドルってのはなかなかできないわけよ

ミシャ式にに見慣れてる人とそうでない人との違いで済まそうと思ったけど
なんか違うんだよなあ 
守備負担と長い距離のドリブルなど何やらかんやら負荷をかけるWBだから
三苫スタメン説を頑なに拒絶してキメ打ちHT後投入というのなら
まだわからないでもないような気もするような気のせいのような

857 :3 :2022/12/14(水) 01:52:43.19 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>852
今回のW杯は今までで一番日本人の力を100%近く出し切れた大会と思っていて
それだけに上に行くには簡単に埋められない大差があると感じた

正直この差を短期間で埋めるのは無理ゲー感がある

858 ::2022/12/14(水) 01:59:00.14 ID:OaG3pCOG0.net
次回大会から48チーム制になるよな
GLが3チーム中2チーム勝ち抜け、決勝Tはベスト32から
なのでポッド1からポッド3までに変わって、ポッド1は単純に考えてFIFAランキング1位〜16位までだとすると
1ブラジル
2ベルギー
3アルゼンチン
4フランス
5イングランド
6イタリア
7スペイン
8オランダ
9ポルトガル
10デンマーク
11ドイツ
12クロアチア
13メキシコ
14ウルグアィ
15位スイス
16位アメリカ
こいつらと決勝Tで1回か2回勝たないとベスト8は無理
ということで森保じゃたぶん不可能だな
特にクロアチアウルグアイスイスアメリカ、この辺を森保崩して勝てるイメージが全く無い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:59:03.09 ID:HhQEpuI10.net
>>681
偉そうに教育してやるみたいな上から目線。
迷惑なんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:59:51.18 ID:m5VYaflJ0.net
>>857
え、そうか?クロアチア戦なんて10回やったら4,5回は勝ちぬけたと思うが
その先のブラジル戦は体力的にも怪我人的にも厳しかったと思うが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 01:59:56.62 ID:fgVI+dM30.net
ガチガチに引いて守る相手から点を取るのは強豪国でも苦労するんだから、日本代表もそういう相手に対する戦い方を磨いていけばいいだけで、本気のドイツやスペインに勝った戦術を捨てる必要はない

862 :3 :2022/12/14(水) 02:01:31.97 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>855
森保ジャパンに限らずここ10年くらいの日本代表が引いた相手を苦手とする傾向があるのは確か
ザックジャパンのギリシャ戦、五輪関塚ジャパン韓国戦にせよもう少しなんとか出来たはず
日本人自体の特性もありそうだけど、何か打てるべき手があるんじゃないかとは思う

863 ::2022/12/14(水) 02:02:38.48 ID:g1vKblhn0.net
>>823
それはその通りだと思うよ~
それが試合の経過を見て修整したと言うより決め打ちだと思うんだよね~

ポイチへの不満の多くは大会以前までの交代遅れとか修正の部分だよね~
4バックのままで修正はできないと判断した結果だったのかな~?
だとしたら文字通りの弱いフリ作戦成功ってことになるね~

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:04:03.71 ID:ub3Ppcpc0.net
>>860
クロアチア戦見てないのかよ。
名前で判断してるだろ。
個の差は圧倒的だったぞ。
もう1回見てみろ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:05:41.84 ID:m5VYaflJ0.net
>>864
・・・??何言ってんの?個の差なんて無かったし、何なら日本の方が上だったけど。
xGでも日本が上回ってんのに、どんだけコンプレックス持ってんだお前

866 ::2022/12/14(水) 02:06:24.51 ID:OaSr4gxI0.net
三笘をビッグクラブに移籍させてスターにしろ

867 ::2022/12/14(水) 02:06:50.37 ID:1mh5ewRH0.net
カビラ
「矢部さん、モロッコのところに日本がいればね、っておもうんですが」

矢部「そうですね〜」


日本はあの戦いではモロッコに勝てねえぞw
モロッコをナメてんじゃねえ
懲りねえな

868 ::2022/12/14(水) 02:07:24.97 ID:OaG3pCOG0.net
>>860
クロアチアはブラジルに延長後半で追いついてPKでブラジルに勝ったようなチームだぞ
前回大会も決勝TでずっとPKで勝ち進んで決勝に行ったようなチームだぞ
90分で負ける可能性は少ないにしても日本がW杯でクロアチアに勝てる可能性はほぼゼロ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:07:37.52 ID:ub3Ppcpc0.net
お前の目で見てこいって。
一つ一つのプレーみりゃ素人でもわかる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:08:06.87 ID:HhQEpuI10.net
長身のCBが育ったから343を中心にするべき
WBは後半に交代
三苫はシャドー

871 ::2022/12/14(水) 02:08:41.99 ID:TFoTxlnv0.net
代表人気が出るのは結構なことだけどにわかが増えるのも考え物だな
セル爺のツイッターなんて彼の芸風を知らないにわか連中が誹謗中傷まがいの叩きを
やっててひどいもんだぞ
あえて辛口で代表を叱咤激励してくれてるのにな
ショックなのか全然更新しなくなってしまったぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:08:45.24 ID:C9Tig18v0.net
そんなこと言い出したら日本もドイツとスペインに勝ってるw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:09:22.21 ID:lY/y25Cl0.net
>>853
全ての代表チームを熟知してるわけじゃないので
具体的なチーム名出せと言われても困る
将来的に強豪相手に上手く勝ち点を掠め取り、対等以下の相手に勝ちきるチームが理想なだけ

>>854
ドイツ戦は相手の選手交代の失敗とかラッキー
要素もあるけどスペイン戦の冨安投入はタイミングといいポジションといいGJだったと思う


やばい寝てた
起きてられないから寝ます

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:09:50.23 ID:C9Tig18v0.net
セル爺はサカオタにも嫌われてるだろ中身ゼロだから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:10:36.76 ID:fgVI+dM30.net
>>862
コスタリカ戦は前半から上田綺世とか守田はダイレクトパスとか浮き玉のスルーパスで崩しを狙ってたけど精度が低かった
遠藤保仁や香川、岡崎がいた時はそういう相手を崩すプレーや裏抜けが出来てたから戦術じゃなくてプレーの質の問題かな

876 ::2022/12/14(水) 02:11:23.16 ID:OaG3pCOG0.net
>>872
クロアチアってドイツスペインとスタイル真逆じゃん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:13:41.28 ID:m5VYaflJ0.net
>>868
ゴール期待値日本1.92対クロアチア1.39(infogol調べ)

主観で見ても日本が点取られる危険性ほぼ皆無。いい加減その格上コンプレックスやめろって。
それとサッカーは相性問題がデカいから、どこどこに勝ったから上だの負けたから下なんてのは頓珍漢

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:13:48.56 ID:C9Tig18v0.net
>>876
だから何?どこどこに勝ったから強いとか言うなら日本も勝ってるよねって話

879 ::2022/12/14(水) 02:16:27.17 ID:nqFaVC7e0.net
セルジオはただの日本嫌いのアンチ

880 :3 :2022/12/14(水) 02:17:42.95 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>860
一見勝てそうに思わせるのがクロアチアの老獪なサッカーと思うが
この過密日程の中延長PK戦120分を戦った日本戦ブラジル戦含めほぼ固定メンバーでベスト4まで勝ち上がるとか正直化け物
PK戦負けの結果以上に底力の差を感じる

>>861
今大会の代表は対欧州強豪国としては一つの究極形ではあるけど
このままだと例えばギリシャ・コスタリカとかと同組になったらかなりの高確率でGL敗退しそうなんだよな
今大会の結果で対戦国にもかなり警戒されるだろうし

881 ::2022/12/14(水) 02:17:45.45 ID:OaG3pCOG0.net
>>878
>>877も言ってるけどサッカーは相性
なのでドイツスペインに勝ちコスタリカクロアチアに負けるのは必然

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:17:57.78 ID:i0tmEuq10.net
クロアチア戦見てた久保も日本のが良かったと言ってたよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:19:55.85 ID:C9Tig18v0.net
>>881
だからクロアチアがブラジルに勝ってるんだからどうのこうのってのも同じことが言えるって話だろ

884 ::2022/12/14(水) 02:21:10.80 ID:1mh5ewRH0.net
pKの蹴り方

ジーコ
「ボール見て!キーパー見て!こう蹴るだけで良い(コロコロ)」

885 ::2022/12/14(水) 02:22:20.18 ID:glg94Iiw0.net
前田が決めた時は勝ったと思ったが。。
クロアチアの底力を知る前に勝ちたかったなあ。。w
今後、クロアチアは大きな壁になったね。

886 ::2022/12/14(水) 02:22:29.70 ID:OaG3pCOG0.net
>>883
そだねー

887 ::2022/12/14(水) 02:22:43.86 ID:1mh5ewRH0.net
軸足キックすれば簡単にPK決めれるぜ

888 ::2022/12/14(水) 02:23:25.90 ID:OaG3pCOG0.net
でもあれだね
モロッコと日本の差を考えたほうがいいよね

889 ::2022/12/14(水) 02:23:36.97 ID:1mh5ewRH0.net
■俺様の予想がこれ

アルゼンチン 1-0 クロアチア

890 :3 :2022/12/14(水) 02:24:16.05 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>863
弱いフリっていうか弱いんだよ
だから今大会のような弱いなりのサッカーしかなかった

>ポイチへの不満の多くは大会以前までの交代遅れとか修正の部分

練習試合の采配なんてはっきり言ってどうでもいいだろ
アジア予選も結果的にきっちり突破してるわけだし
最終予選序盤は1勝2敗で躓いたがその後はまさに的確な「修正」で立て直した
そこは一定の評価をするのが妥当

課題点があるとしたら采配や修正力よりも通常の攻撃で相手を崩しきれないとかの部分

891 ::2022/12/14(水) 02:24:18.85 ID:DhJtbPNC0.net
クロアチアにはgx勝ってたし10回やれば4、5回は勝てる
大丈夫かよ…

892 ::2022/12/14(水) 02:24:40.10 ID:1mh5ewRH0.net
モロッコ>>>>>日本

それだけ2022モロッコは強い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:25:09.10 ID:HhQEpuI10.net
日本代表ファンはアジア限定だったけど、世界中に広まりつつある。ベルギー戦からいい流れ

一流プレーを見たいだけならCLで十分。WCで新鮮なプレーを見るなら日本のスピードや組織力が人気化

894 ::2022/12/14(水) 02:25:15.57 ID:OaSr4gxI0.net
モロッコも日本もハリルサッカー

895 :ぽいち:2022/12/14(水) 02:26:02.21 ID:Q8gPxQkz0.net
ここで負けたら流石にクビやろの所で踏みとどまり、本番でも結果を出しだ森保の能力を運だけで済ませてはいけない

896 ::2022/12/14(水) 02:27:00.52 ID:1mh5ewRH0.net
日本がベスト8に行く方法がこれ

ペナルティエリア内でハンドを狙う
相手選手の腕や手を狙ってパスしろ
それには正確にパサーが必要だ

897 ::2022/12/14(水) 02:27:53.25 ID:OaG3pCOG0.net
モロッコはクジ運もあったかなと
日本と同じ堅守速攻のスタイルで決勝Tがスペインとポルトガルでしょ?
モロッコとクロアチアがやってればクロアチアが延長PKで勝った気がする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:29:19.92 ID:m5VYaflJ0.net
>>880
老獪というならせめてスタッツでは上回ってほしいものだが・・・

ちなみにブラジルクロアチアのxGも2.72対0.68。はっきり言ってクロアチアは結果が上振れてるだけ
サッカーの一回一回の結果なんて偶然性が強いんだから、「勝負強い」だの「老獪」だの印象論で語るからブレる

899 ::2022/12/14(水) 02:30:35.73 ID:1mh5ewRH0.net
槇野
「酒井が万全でないから343で行ったと思います」

山根の立場がねえw
山根がザルなら何でメンバーに入れた?
こーいうところが日本は無能なんだぜ
使えねえ山根をメンバーに入れてる時点で日本のベスト8無いと証明された

900 ::2022/12/14(水) 02:31:15.64 ID:ww6cT9D40.net
ポルトガルはスキル有るけど堅守でロナウドが決め切るってイメージだったけどなあ
39歳のぺぺがいるってことは察しろよってことなのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:32:08.66 ID:ub3Ppcpc0.net
>>924
サッカー見たほうが良い。
偶然性が強いスポーツと言いながら指標に頼ってる。さっき覚えたのか?

902 ::2022/12/14(水) 02:32:16.76 ID:TFoTxlnv0.net
1次リーグでドイツとスペインに勝ったことはすごいことだ。
しかし、この2カ国とトーナメントで対戦しても日本は勝てたのかな。
日本は毎試合に照準を合わせ、ベストを尽くしたが、強い国は3試合をトータルで考える。
それが日本と世界の差かな。

セル爺もこう言ってる

903 :3 :2022/12/14(水) 02:32:34.90 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>875
あと何といってもコスタリカみたいな相手に効いたのは中村俊輔のワールドクラスのセットプレイやキック
直接FK決める以外にも、合わせたり、こぼれ球を押し込んだり

今の選手は鎌田も走れるし守れるし中村俊輔とは比較にならないほど機能性は高いんだけど
逆に中村俊輔みたいな膠着を破れる選手が居なくなった

904 :天才:2022/12/14(水) 02:33:33.76 ID:SVNR+KQ00.net
松木さんのコミュ力さすがですwww
鎌田より久保w

905 ::2022/12/14(水) 02:33:50.39 ID:1mh5ewRH0.net
使えねえ選手をワールドカップメンバーに入れるなやw

得に山根、伊藤、柴崎、町野、相馬、南野とかw
6人ならもっと使えそうな輩がいたろw

906 ::2022/12/14(水) 02:34:05.45 ID:OaSr4gxI0.net
計算してるブラジルも毎回ベス8だろが(笑)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:34:30.91 ID:rjNvzkvS0.net
日本代表強化策を考えるスレ part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670952803/

908 :天才:2022/12/14(水) 02:34:50.93 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田は守れる走れるは錯覚w
どこ走ってたの?w
鎌田より久保w

909 ::2022/12/14(水) 02:35:11.77 ID:1mh5ewRH0.net
この討論会に何でレオザいねえんだ?
福田は戦術分からない、と言ってるんだからレオザ呼べや

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:35:21.90 ID:qnZsMzU70.net
【サッカー】ロナウジーニョ、ベッカム、バティストゥータ、シアラー、シュマイケルらレジェンド9人が日本代表を称賛!一方で苦言も [れいおφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670902849/

911 ::2022/12/14(水) 02:35:27.76 ID:OaSr4gxI0.net
伊藤には騙されたな
板倉も微妙

912 ::2022/12/14(水) 02:36:05.98 ID:1mh5ewRH0.net
何かレベルが低く何の為にもならない討論会やなw

913 ::2022/12/14(水) 02:36:56.49 ID:tRDiW0WE0.net
>>902
ドイツはともかくスペインはそんな強くなかったから勝てたんじゃね?コスタリカ戦の圧勝でパス回し病に拍車が掛かってたし

914 :天才:2022/12/14(水) 02:36:59.41 ID:SVNR+KQ00.net
レオザなんて戦術わかってないし正解が1つしかないと思ってる視野が狭いことしか言ってないじゃんw
鎌田より久保w

915 :3 :2022/12/14(水) 02:37:42.51 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>908
鎌田は中村俊輔と違ってゴール前に走り込んでいけるし
2005年コンフェデメキシコ戦でシーニャをマーク出来ず好き勝手やられた中村俊輔と違って
クロアチアのモドリッチを抑えることも出来る

916 ::2022/12/14(水) 02:38:15.00 ID:1mh5ewRH0.net
槇野w
ちょ!おめえ!いかにもサッカー人気低迷してます!アピールじゃねえかw

917 ::2022/12/14(水) 02:38:25.24 ID:tRDiW0WE0.net
>>905
その6人外して誰入れてた?

918 :天才:2022/12/14(水) 02:40:20.84 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田はナカムラみたいにスルーパスとかピンポイントパスできないじゃんw
それにゴール前に走りこむってよりフリーになれる場所探すのが上手いだけで密集するとすぐ取られるのが鎌田w
鎌田より久保w

919 :天才:2022/12/14(水) 02:41:31.26 ID:SVNR+KQ00.net
松木さん優しいw
ニワカじゃないファンなんだよだってw
鎌田より久保w

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:41:44.86 ID:C9Tig18v0.net
選手が知られてなさ過ぎたよなー
スペイン戦に勝ったあたりでやっと選手個々が注目されはじめた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:42:01.94 ID:5WsyqnYD0.net
アベマ次も放送権買えるくらい体力あるのか
人気って結局はスーパースター観る機会の多さだと思う、特にキッズにとって

https://i.imgur.com/ljbFPQf.jpg

922 ::2022/12/14(水) 02:44:13.43 ID:1mh5ewRH0.net
>>917
俺様ならこれだあ〜!

山根→菅原
伊藤→橋岡
柴崎→旗手
町野→古橋
相馬→原口
南野→中島

923 :天才:2022/12/14(水) 02:44:42.34 ID:SVNR+KQ00.net
選手は頑張ってるw
過去1の強さだろw
PKは残酷w
鎌田より久保w

924 ::2022/12/14(水) 02:44:59.37 ID:TFoTxlnv0.net
また2014年みたいに壮行会やろうぜ

925 ::2022/12/14(水) 02:45:18.20 ID:1mh5ewRH0.net
原口ではなく本当は三好を入れたかったが🤕でダメと聞いたので原口な

926 ::2022/12/14(水) 02:45:25.34 ID:OaG3pCOG0.net
>>917
ワイなら
原口、旗手、小川、細谷か原か田川、奥川、土下座で長谷部かな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 02:45:25.55 ID:m5VYaflJ0.net
はっきり言って現状の日本に最も足りてないのは連戦体力と怪我耐性。
一回勝負ならどの国相手だろうと勝てる可能性がある所までは到達した。10年20年前からは考えられない進歩だ。

928 ::2022/12/14(水) 02:46:13.09 ID:tRDiW0WE0.net
>>921
派手に活躍してる奴いないし人気出ないのは仕方ないわ
日本にソンフンミンいたら全然今より代表人気あったよね

929 :天才:2022/12/14(水) 02:48:28.59 ID:SVNR+KQ00.net
ワールドカップ前ずっとつまらないサッカーしてたから森保w
鎌田より久保w

930 ::2022/12/14(水) 02:50:14.22 ID:OaG3pCOG0.net
そもそも3バックなのに原口が入ってない時点で日本の負け
酒井がケガしようが久保が高熱出そうが原口で解決できたものを

931 ::2022/12/14(水) 02:50:28.81 ID:ez/WP+rq0.net
>>898
上振れで前回準優勝か
それはそれで凄いなw

932 :3 :2022/12/14(水) 02:51:15.33 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>898
そりゃほぼメンバー固定で2連続延長戦を戦い抜いて押されてスタッツで劣るのは当然だろ

それでも勝てる所に勝負強さ・老獪さがある
実際に戦っている時はそれほど強くない感じなのに
最後には必ず勝って優勝してた三連覇時代の鹿島のようなチーム

そういう勝負強さは何かと突き詰めて何かと考えると個の技術・タイトルをかけた極限の試合の経験値の差なんだろう
ロートルの年齢とはいえレアルで10年スタメン張って戦い続けたようなレベルの選手は日本にはいない

933 :天才:2022/12/14(水) 02:52:18.73 ID:SVNR+KQ00.net
クロアチア戦に久保いたら勝ってたw
鎌田より久保w

934 ::2022/12/14(水) 02:59:43.33 ID:ez/WP+rq0.net
ていうかバロンドーラーだしなw
でもモドリッチのあのお得意のシュートを止めた権田は素晴らしかったよ
あのシュートが1度は必ず来ると思ってピンポイントで研究してたんだってね
クロアチアのPKと一緒でやはり事前にきちんと準備すればそれだけ成果は出るんだよな

935 :天才:2022/12/14(水) 03:00:04.43 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田がモドリッチを抑えたって何の嘘だよw
鎌田より久保w

936 ::2022/12/14(水) 03:02:06.34 ID:nqFaVC7e0.net
>>922
大体同意だな
俺は上田長友も外したい

937 :3 :2022/12/14(水) 03:02:29.65 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>927
ただ、ジーコジャパンがアウェイでイングランド・ドイツ・ネドヴェドのチェコと引き分けたように
以前から日本は欧州強豪国には意外と善戦出来てた実績はある
親善試合でも虐殺されるブラジルのような相性悪い相手と本大会で当たったらどうなるだろうか

938 ::2022/12/14(水) 03:06:50.90 ID:TFoTxlnv0.net
>>937
おそらく韓国と同じようにボコボコにされて終わってた

939 ::2022/12/14(水) 03:08:23.53 ID:DhJtbPNC0.net
クロアチアのリカバリー力は人種的な特徴なのかバチクソ優秀なスタッフなのかってのがめっちゃ気になる

940 :天才:2022/12/14(水) 03:08:41.77 ID:SVNR+KQ00.net
明日はモロッコ全力で応援してみるw
フランス強いけど俺の応援でモロッコ勝たせることに全力傾けるw
鎌田より久保w

941 ::2022/12/14(水) 03:11:25.39 ID:ez/WP+rq0.net
もうすぐクロアチア✕アルゼンチンか
今回はモドリッチに優勝してほしいからメッシ泣かして帰らせてほしい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:11:34.46 ID:m5VYaflJ0.net
>>932
疲労度に差が無いベスト16で日本相手にスタッツで劣るのも当然なのか?それは地力が無いというんだ(もしくは日本に同等の地力があるというべきか)

クロアチアに経験値とそれに基づく精神力があることは否定しないが、可視化された事象を無視して過度にリスペクトしすぎるのはおかしい。
(※ただし、もしクロアチアが次回大会以降も同様の勝ち上がりを続けるなら考えを改める)

943 :天才:2022/12/14(水) 03:14:56.51 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田のせいでクロアチアに得点されたw
鎌田より久保w

944 :3 :2022/12/14(水) 03:17:14.69 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>934
何10年先かクロアチアのようにバロンドール受賞者が生まれたり
コスタリカのようにレアルの正GKが生まれた時が
日本がベスト8以上に勝ち進める時かなと思ったり

Jリーグに居ながらやれることやりきった権田は英雄だけど

945 ::2022/12/14(水) 03:18:59.89 ID:rVgZ0aFG0.net
鎌田がモドリッチを自由にしたの間違いだろ

946 :天才:2022/12/14(水) 03:19:01.32 ID:SVNR+KQ00.net
ニワカだなw
もっとはやくベスト8いけるだろw
鎌田より久保w

947 :3 :2022/12/14(水) 03:20:33.44 ID:ZG5RiwNJ0.net
>>939
フィジカルやコンディショニング自体っていうより消耗しないペース配分や試合運びじゃないか
ワールドカップだと常に120%全力でやってようやく戦える日本には多分無理だと思う

948 :天才:2022/12/14(水) 03:22:03.75 ID:SVNR+KQ00.net
ニワカが溢れでてるから誰かすぐわかるんだがw
鎌田より久保w

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:24:47.28 ID:C9Tig18v0.net
一位突破したのにクロアチアと当たったのがツイてなかった
他の二位の国ならイケそうだった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:28:59.02 ID:rjNvzkvS0.net
日本代表強化策を考えるスレ part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1670952803/

良スレ発見

951 :天才:2022/12/14(水) 03:36:43.36 ID:SVNR+KQ00.net
松木さん今日もギャグ冴え渡ってるwww
鎌田より久保w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:46:33.18 ID:Tk93xcpV0.net
フットボールを愛するみなさん、おはこんばんは

953 :天才:2022/12/14(水) 03:47:30.77 ID:SVNR+KQ00.net
松木さんはアルゼンチン優勝予想かw
じゃ俺もそうしようかなw
メッシ得点王朝メッシ前だよなw
鎌田より久保w

954 :天才:2022/12/14(水) 03:50:21.75 ID:SVNR+KQ00.net
アルゼンチンもクロアチアも守備強いw
ただクロアチアはかなり消耗してるw
鎌田より久保w

955 ::2022/12/14(水) 03:50:42.89 ID:bY5Kyr0T0.net
>>947
走行距離、GLでは鎌田が31kmで日本トップなんよ
モドリッチ、コバチッチが31km、ブロゾビッチが40km、日本戦で延長入って流石にモドリッチは交代したけど、続くブラジル戦は18km、ちなみにブロゾビッチは日本戦120分で17km近く走って、ブラジル戦も114分まで貢献してた
ペース配分とか試合運びもあるだろうけど、いかに効率良く回してもキツい気がするんだよね

956 :天才:2022/12/14(水) 03:52:30.94 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田はどこランニングしてたの?w
クロスあげられてばっかじゃんw
ワールドカップは久保が出た試合は全勝なんだよなw
鎌田より久保w

957 :天才:2022/12/14(水) 03:53:35.84 ID:SVNR+KQ00.net
久保のワールドカップ無敗記録は未だに続いてるんだなw
ドイツスペインに勝利w
鎌田より久保w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:54:22.85 ID:Tk93xcpV0.net
W杯も残り4試合、フィナーレに向けて気張ってくやで~

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:55:04.59 ID:Tk93xcpV0.net
両国ほぼベスメンか

960 ::2022/12/14(水) 03:55:15.16 ID:HWrCBSbO0.net
>>956
スペインクロアチア戦失点したクロスは左サイド側から上げられてるからねカバーしまくっても追い付かない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:55:34.71 ID:fgVI+dM30.net
前回ワールドカップでクロアチアに0-3で負けてるアルゼンチン

962 :天才:2022/12/14(水) 03:55:41.32 ID:SVNR+KQ00.net
アルゼンチンクロアチアの試合ついにきたw
伝説の試合になるだろうw
鎌田より久保w

963 ::2022/12/14(水) 03:56:12.89 ID:xoA/bLKa0.net
がんばれーモドリッチ
アルゼンチン汚ねぇーから気をつけろー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:56:49.14 ID:Tk93xcpV0.net
メッシもモドリッチももう見れんようなるのぉ

965 :天才:2022/12/14(水) 03:57:23.41 ID:SVNR+KQ00.net
鎌田がクロスあげさせたから負けたw
これは事実w
ワールドカップで久保が出た試合は負けなしw
これも事実w
鎌田より久保w

966 :天才:2022/12/14(水) 03:58:16.15 ID:SVNR+KQ00.net
ツートップちゃうやろw
鎌田より久保w

967 ::2022/12/14(水) 03:59:48.18 ID:dEqvmSQB0.net
クロアチアのGK、フォレストガンプのトムハンクスにそっくりだな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:00:06.61 ID:Tk93xcpV0.net
アクーニャ使えんのが地味に響くかどうか

969 :天才:2022/12/14(水) 04:00:07.68 ID:SVNR+KQ00.net
10番対決w
サッカーらしくなってきたw
鎌田より久保w

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:04:29.26 ID:Tk93xcpV0.net
慎重に入っとるのぉ

971 ::2022/12/14(水) 04:09:19.81 ID:ez/WP+rq0.net
>>944
ベスト8勝ち進むだけなら…
今回はクロアチア相手でも奇跡のもう1点入れて勝ちきる可能性も若干はあったのかなあ
でも狙って勝ち進めるようなとこまではやっぱりまだ行けてないと思う
上行く為にはGKの質はかなり重要よね
今回は権田があのシュート止められたおかげでPK行かずに勝てるかもの期待値は多少なりとも上がったし

権田はここにきてやっぱりもっと海外で経験したかったと強く思ったそうだよ
名手クルトワはバレーボール一家の生まれだけど権田はバスケ一家の生まれらしいねw
そういう意味で天性の優位性も何かはありそうだし海外出た時にあまり経験積めなかったのもったいなかったな

972 ::2022/12/14(水) 04:11:00.77 ID:47qp0Cc+0.net
クロアチア1勝4分でベスト4かw
勝ち点でいうと7
ほんと省エネやなw

973 ::2022/12/14(水) 04:13:41.94 ID:JvwtvnhF0.net
>>972
ベスト16で散った日本も勝ち点だけだと同じだなw(2勝1分1敗)

974 :天才:2022/12/14(水) 04:13:58.87 ID:SVNR+KQ00.net
久保のワールドカップ無敗記録は未だに続いてるんだよなw
鎌田より久保w

975 ::2022/12/14(水) 04:16:30.29 ID:agAKFZR90.net
クロアチア凄いね
今日も上手くやってる

976 ::2022/12/14(水) 04:17:22.68 ID:NrcB121C0.net
クロアチアが勝つと見てる

977 ::2022/12/14(水) 04:17:23.07 ID:Iz6ESGil0.net
日本ってリードした後のサッカーが下手だよな
前回大会のベルギー戦も2点リードしてから3点取られて敗れ、
今大会もクロアチア相手に先制しながら結局同点に追い付かれ、最後はPk戦で敗れた
今大会も結局、次の点を取りに行くのか、守りに入るのかがはっきりしてなかった

978 ::2022/12/14(水) 04:19:27.24 ID:dEqvmSQB0.net
グヴァルディオル怪物だな ロヴレンもここまでいいとは思わんかったが

979 ::2022/12/14(水) 04:20:10.82 ID:S5IVKdRi0.net
森保ジャパンは大会直前カナダ戦まで先制点取った試合は負けてなかったのと、先制点取られると逆転勝ちした事がドイツ戦まで無かったんだっけ

980 ::2022/12/14(水) 04:20:29.39 ID:NrcB121C0.net
アルゼンチンは弱い メッシが不発でオワコン

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:20:40.01 ID:IabR6+5r0.net
隙あらばメッシw いや正しいけどさww

982 :天才:2022/12/14(水) 04:22:25.03 ID:SVNR+KQ00.net
メッシ得点王朝メッシ前w
松木さんが言ってたw
鎌田より久保w

983 ::2022/12/14(水) 04:25:42.28 ID:TeEeI+tp0.net
クロアチア541で守ってるのか

984 :天才:2022/12/14(水) 04:28:21.09 ID:SVNR+KQ00.net
松木さんのギャグ冴え渡ってるwww
鎌田より久保w

985 ::2022/12/14(水) 04:28:32.55 ID:agAKFZR90.net
モドリッチはDFラインに入って守備するんだな

986 ::2022/12/14(水) 04:29:00.32 ID:47qp0Cc+0.net
アルゼンチンに勝ってほしいけどアルゼンチンじゃフランスに勝てる気しないよなー
攻撃が組織化されてないしメッシの一瞬の閃き頼りだからな
だったらクロアチアのがワンチャンあるかもね
もちろんPKでw

987 :天才:2022/12/14(水) 04:31:14.81 ID:SVNR+KQ00.net
久保は個人的にはワールドカップ無敗だなw
鎌田より久保w

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:31:53.00 ID:Tk93xcpV0.net
は?wwwwwwwwww

989 ::2022/12/14(水) 04:32:17.50 ID:agAKFZR90.net
しょうもなw

990 :天才:2022/12/14(水) 04:32:34.26 ID:SVNR+KQ00.net
メッシ得点王朝メッシ前w
松木さんの言った通りなのかw
GKイエロー?w
鎌田より久保w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:33:02.99 ID:NPS8oP3D0.net
PKの大会w

992 ::2022/12/14(水) 04:33:22.49 ID:agAKFZR90.net
相手もキーパー蹴ってるぞ

993 ::2022/12/14(水) 04:33:24.53 ID:47qp0Cc+0.net
PKないわな
アルバレス蹴った後だし向こうからぶつかって来たんだし

994 :天才:2022/12/14(水) 04:33:55.82 ID:SVNR+KQ00.net
メッシ得点王朝メッシ前w

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:34:03.07 ID:Tk93xcpV0.net
あららwww

996 ::2022/12/14(水) 04:34:50.70 ID:NrcB121C0.net
ファール違うやろ この審判

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:35:04.83 ID:Tk93xcpV0.net
このふわふわした展開から先制出来ちゃうのはなぁ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:35:05.58 ID:IabR6+5r0.net
誰も取れん位置に蹴り込むのは流石や・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 04:38:11.63 ID:Tk93xcpV0.net
ちょっと気合い入ってきたか

1000 ::2022/12/14(水) 04:38:21.75 ID:MmsapEQn0.net
アルゼンチン高さないからクロアチアはどんどん放り込むだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200