2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパンpart311【続投決定的】

500 ::2022/12/26(月) 12:57:58.39 ID:aixZ+v7n0.net
関係ないがペレもう長くないな(´・ω・`)
マラドーナに続いてついに本当の神もいなくなってしまう

501 ::2022/12/26(月) 12:58:09.17 ID:V+B+ZNvx0.net
>>494
点数は分かりやすく極端に言っただけだよ
わざわざ一番最初にそう断ってるよね?

でも実際50点のグーしかないから
多分スペインとこの後10回やったら多分余裕で負け越すでしょ
あの一回で日本はスペインより強くなったとか勘違いしちゃった?

502 ::2022/12/26(月) 12:59:10.90 ID:V+B+ZNvx0.net
>>500
ペレは王様…

つかペレは流石にリアルタイムで見た事ないからあんまり思い入れないな

503 :3 :2022/12/26(月) 13:00:49.77 ID:G1N3rJEI0.net
日本がワールドカップでドイツスペインのような強豪国相手にポゼッションサッカーで勝てるには
川崎のサッカーのレベルがバルサのようにCL優勝できるほど高い必要がある

実際はJリーグ最高のポゼッションサッカーの川崎でもACLすら優勝できないのが現実だから
GL突破のために今回の森保ジャパンのサッカーになったのは妥当

アジア最高の戦術レベルのアルヒラル中心にメンバー組むサウジは
ラインを上げる攻撃サッカーでアルゼンチンに勝利できたがGL突破は出来なかった

504 ::2022/12/26(月) 13:01:09.77 ID:aixZ+v7n0.net
>>502ペレは神だよ
イギリスの新聞が「ペレのスペルを知ってるか?GODと書いてペレと呼ぶ」
みたいな事を書いた
だから神扱いだよ

505 ::2022/12/26(月) 13:02:22.85 ID:8SB1TrM+0.net
自分達のサッカー=ポゼッションで思考停止してる奴多すぎだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:02:49.78 ID:ypMmesUN0.net
>>501
点数がめちゃくちゃすぎてアホに見えるんだよ
適当でもせめてもうちょっと調整できるだろ

507 ::2022/12/26(月) 13:03:23.40 ID:hVBAjkvy0.net
>>505
リアクションサッカーはしないって意味なんだから基本的にはあってるだろ

508 ::2022/12/26(月) 13:03:46.25 ID:8SB1TrM+0.net
>>506
どうでも良いよ
そういう細かい数字にこだわる奴はアスペの特長なんだぜ

509 ::2022/12/26(月) 13:04:49.64 ID:hVBAjkvy0.net
細かい数字に拘れない奴が戦術を語るなよ馬鹿

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:05:56.58 ID:ypMmesUN0.net
>>503
スペイン・ドイツ相手に川崎サッカーをやる必要はないけど、
コスタリカ・クロアチア相手には状況に応じて川崎サッカーをやってもよかったよ
引いた相手を崩すサッカーは、Jのあらゆるクラブの守備を崩壊させた川崎サッカーが日本では最適カードだった
それには旗手が必要だったけどな

511 :3 :2022/12/26(月) 13:06:14.22 ID:G1N3rJEI0.net
アジア最強のパスサッカーのアルヒラルと川崎で定期戦が出来ればいい
この2クラブで20年間くらい切磋琢磨したら川崎のパス回しもバルサレベルになるかもしれないし
川崎出身選手で固めれば日本もW杯でポゼッションサッカーして強豪国に勝てるようになるかもしれない

512 ::2022/12/26(月) 13:07:34.43 ID:Sy93Ak7l0.net
>>501
君の言ってる事、大雑把に言えば10年後や20年後の為に今の選手は犠牲になれって言ってるのと変わらんのよねー
たぶん自覚ないんだろうけど

513 ::2022/12/26(月) 13:07:36.01 ID:HtVMcYWQ0.net
皇帝はまだまだ元気そうだけどな

514 ::2022/12/26(月) 13:08:11.40 ID:bPQzFPos0.net
まああの頃のスペインは得点力そんなに高かったわけじゃない
圧倒的に支配するし相手がほとんど得点チャンスもなくスペインが攻撃して勝った試合が多かった。
ビジャによる得点力に頼ってた部分が多い

ポゼッションやるのはいいが、得点が比例してあがるかは限らない
中途なポゼッションは相手にカウンターチャンスやるからね

515 ::2022/12/26(月) 13:08:39.44 ID:3QXWh8kJ0.net
森保はモチベーターに徹したり、弱者のサッカーを永遠に戦術の一つとして持ち合わせられるのは良いと思う。攻撃構築出来るコーチが必要なんよ。片野坂と吉田達磨がやってくれればええんよ。

516 ::2022/12/26(月) 13:09:45.28 ID:8SB1TrM+0.net
>>512
自覚あるよ
まさにそういう事だね

マグレ勝ちに期待する位なら遠回りしてでも実力つけろよと思ってる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:10:32.77 ID:itML2Uwh0.net
>>488
「自分達のサッカーの確立」が出来てる国ってどこだと思う?

518 ::2022/12/26(月) 13:15:04.31 ID:bPQzFPos0.net
そもそもゲーゲンプレスからのショートカウンターが弱者のサッカーなのかと

519 ::2022/12/26(月) 13:18:06.58 ID:fkvAg3uP0.net
>>516
遠回りしたからと言って実力がつくとは限らんのよ
お前はそこがおかしい
少なくとも日本にはそのパターンの成功例が存在しないんだから
守備重視でベスト4以上に進んだチームだって過去に山ほどあるし、お前の主張なら今のやり方も20年やってみなきゃ結果なんて分からんだろ

>>515
問題は「欧州や南米の強豪相手に」「日本の戦力で」攻撃を構築できるかどうかなんだよね
この2つの条件がベラボーに難易度を引き上げてんだよ
Jリーグレベルならいくらでもやれる
そもそもの手駒が違うんだから

520 ::2022/12/26(月) 13:19:26.43 ID:8r8bom1P0.net
>>519
守備重視がダメだなんて言ったっけ?

521 ::2022/12/26(月) 13:20:30.19 ID:bPQzFPos0.net
フットボールは、スタッツだけで決まるものではない。
だが数字から浮かび上がってくる事実は存在する。少なくとも、ある種の傾向というのは読み取れる。
■猛威を振るうカウンター
カタール・ワールドカップでは、「カウンター」が猛威を振るった。
今大会において、全64試合中、ポゼッション率で上回ったチームが勝利を収めたのは25試合だった。ポゼッションを重視したチームの勝率は39%である。
ボールを握ろうとしたチームが勝つ確率は、4割を切っている。これは衝撃的なデータだ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:32:52.32 ID:itML2Uwh0.net
>>509
サッカー語り慣れてない人間が、どうにかニュアンスを伝えようとしている健気なレスに、そこまでマウントとりにいく?

523 ::2022/12/26(月) 13:48:11.07 ID:nxFdmLGU0.net
まあ身も蓋もないこというと日本より選手の個の能力が高く組織力もあって
体格にも恵まれてヨーロッパ予選やネーションズリーグは好結果
昨年のユーロでベスト4のデンマークがフランスはともかく
チュニジアオージーに1分け1敗が響いてGL敗退だからなあ
コスタリカのようなチームを綺麗に崩せる攻撃的サッカーと
ドイツやスペインに見せたような格上相手仕様のサッカーを使い分ける術と
選手の質が揃ってもGLを突破できるとは限らないのがW杯やサッカーの
面白いところでもあり怖いところでもある

524 :3 :2022/12/26(月) 14:01:58.03 ID:G1N3rJEI0.net
>>521
世界の主流がポゼッションからカウンターに移行してるのは間違いない

とはいえ今回のW杯での日本を見た他国は
アジア予選でも本大会GLでも日本に敢えてボール持たせようとしてくるだろうから
そこをどうするかが当面の課題なんだよな

好む好まざるに関わらず対戦相手からポゼッションサッカーを押し付けられる難しい立場
コーチ人選もそれを意識してのことだけど、ベトナムへの苦戦やオマーン敗戦で分かるように
アジアのレベルの底上げが著しいからまあ簡単ではないだろうな

525 ::2022/12/26(月) 14:06:12.81 ID:kgRByxhx0.net
>>524
オマーンはともかくベトナム戦は完全に消化試合で控えの実験やってた試合なんだから参考にはならんよ
格下相手の消化試合なら親善試合の方がまだ評価材料になる

526 ::2022/12/26(月) 14:09:28.33 ID:7fQ9ZizO0.net
結局選手のレベルが低いことから目を背けるから
それを補うための手段としての戦術論に執着するようになる

527 ::2022/12/26(月) 14:13:11.95 ID:L1YWw/fa0.net
皆は今年の高校サッカー見るの?
俺はちらほら見る

528 :3 :2022/12/26(月) 14:17:17.55 ID:G1N3rJEI0.net
>>525
ジーコジャパンがアジア杯アジアカップでオマーンに1-0で3連勝した時に
「ジーコは無能だ!」と大騒ぎしたニワカアンチが大量にいたけど
日本代表がベトナムに1-0で勝っても不満な層が多いからな

俺は今のベトナムの力考えると苦戦も仕方ないし1-0でも勝てれば十分だと思うけど

529 ::2022/12/26(月) 14:18:39.34 ID:1TrF3kQA0.net
>>525
ベトナムとは森保で3戦やって3戦とも苦戦なのでメンバー関係ない
ベトナムレベルで快勝できないんだからベトナムの上位互換といえるコスタリカにいいゲームできるわけないんよな

530 ::2022/12/26(月) 14:23:37.92 ID:bPQzFPos0.net
>>524
ていうかさ

そんなことより今大会どんなサッカーが多かったのかを考えたほうがいい
強豪国以外3バック→5バックできてたと
守りたいならこれで行けくらいの感じがあった
強豪国でもハイプレス回避のために3バック採用したりしてるし
今後のトレンドになりうるこのシステム変更

そうなると541をいかに崩すかだけを考えて行ったほうがいい
日本に限らずあらゆる国がこれにとりかかるとおもう

531 :3 :2022/12/26(月) 14:25:28.13 ID:G1N3rJEI0.net
>>530
ベトナムも5バックなんだよな
541をいかに崩すかが課題は本当にその通りだと思う

532 ::2022/12/26(月) 14:26:22.68 ID:bPQzFPos0.net
どんだけ攻撃戦術をもとめていっても同じことを繰り返すと思う
2014までの試合ってずっと失点多かったんだよね
攻撃に振れば振るほど失点は増える

で結局違うことをやり出すのが目に見えてる

533 ::2022/12/26(月) 14:27:45.68 ID:bPQzFPos0.net
541を一番効果的に崩したいならアルゼンチンのような攻め方だけど
メッシを作るのはほぼ無理だからな

534 ::2022/12/26(月) 14:29:40.54 ID:bPQzFPos0.net
ドリブルできるやつを増やしてゴール前では徹底的にワンツーを狙っていく
みんながエゴを出さずに周りを使う

ただこれ全員攻撃になりがちで守備リスクが高くなるんだよね

535 ::2022/12/26(月) 14:31:14.70 ID:Bq+rkC410.net
ブラジル代表だろうがバルセロナだろうが
守りを固められたら崩せないって
8割保持して負けたりロースコアとか普通
これを崩すのが戦術の引きだしとか言い張る奴は
戦術と言うものを万能のテクノロジーとでも思ってんじゃねえの

536 ::2022/12/26(月) 14:32:19.19 ID:bPQzFPos0.net
目指すべきはアルゼンチン

ハイプレスからの全員攻撃全員守備
ただこれ
最終ラインの守備力めちゃ重要だけどな
すごいスタミナいるし選手がボロボロになるかも知らない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 14:33:43.04 ID:FV+JxFLc0.net
次のW杯がどういうレギュレーションになるかわからんが日本はGL3~4番手なのは4年後も変わらないだろうし
1~2番手の国が5バック崩すために四苦八苦する必要はあっても日本は特別5バックを崩さなくてはいけないって局面は少ないんじゃね 相手に先制点とられて守備固めしてきた場合は別だけどw

538 :3 :2022/12/26(月) 14:43:31.16 ID:G1N3rJEI0.net
>>537
出場国が1.5倍に増えればその分多くの中堅国が入ってくるわけで
本大会でもGLではアジア予選と同じ引いて守る相手をどう崩すかが課題になる可能性は結構高いと思うけどな

539 :3 ◆FWr5F.Z97A :2022/12/26(月) 14:54:05.80 ID:G1N3rJEI0.net
120分でも勝ち切れなかった五輪準々決勝ニュージーランド戦

W杯が48ヶ国制に拡大されたことでノルウェーあたりの世界ランク40位台の欧州中堅国が
日本相手にガチガチに5バックしてきたら、GLからああいう試合になるんじゃないか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:01:15.34 ID:FV+JxFLc0.net
五輪とW杯は別物だから一緒にしないほうが良いと思う
決勝T進出を目指すであろう多くの国はアジア相手には勝ち点3で計算してくる相手がほとんどだと思うよ
まあ5バックを崩せるに越したことは無いけどそれが最優先事項かと言われたらW杯を考えたうえでは優先度はまだ低いと思う

541 ::2022/12/26(月) 15:19:10.81 ID:TYwS9yoc0.net
>>527
ハイライト程度だけどプレミアやプリンスみてるな
自分のクラブのユースは自然と情報入るし

542 ::2022/12/26(月) 15:36:10.13 ID:MOCQqv7d0.net
>>533
無意味な空論を言うな。メッシが日本に来ても無気力な老害でしかない。しかもpkばかりで本当に役に立つのか分からない。


>>534

> ドリブルできるやつを増やしてゴール前では徹底的にワンツーを狙っていく
> みんながエゴを出さずに周りを使う

ドリブルしかしない三苫がエゴの塊だった。全然裏抜けしない。30分しか出ないのにジョギングしてるだけ。


>>537
> 次のW杯がどういうレギュレーションになるかわからんが日本はGL3~4番手なのは4年後も変わらないだろうし

馬鹿なのか?12組で、ランキング20なら、ポット2だが

543 ::2022/12/26(月) 15:40:23.11 ID:MOCQqv7d0.net
 三笘   前田   伊東

 田中   遠藤   守田

CB  CB  CB   CB

これで、4CBが、ロングパスを出す。
前3人は裏抜けとワンタッチのパスやシュート

ショートパス、ドリブルは、PA付近限定でいい。

引いた相手は、アーリークロス、ヘディングを繰り返す。

544 ::2022/12/26(月) 15:40:26.84 ID:Zqa9fQEb0.net
>>479
結局それ意味なかったな
クボシン「久保はスペイン語できるからスペイン戦有利!」

久保入り前半0-1
久保抜き後半2-0で逆転w

545 ::2022/12/26(月) 15:43:30.83 ID:Zqa9fQEb0.net
久保がいないクロアチア戦前半
堂安鎌田でショートコーナーして吉田が落として前田が決めて前半点とれたし
久保がつっかえ棒だったとはっきりした

546 ::2022/12/26(月) 15:57:56.89 ID:1XObI9o50.net
>>542
めちゃめちゃドリブルきいてたやん
コスタリカ戦メッシが欲しかったよね

547 ::2022/12/26(月) 16:01:04.09 ID:1XObI9o50.net
スペインもドイツもメッシ欲しかったと思うよ

スペインもドイツも結局ペナルティエリア付近からドリブルできる人がいない
今大会敗退していったチームどこも仕掛けれる人がいなかったわな
日本だって三苫にやって欲しいのはボール運びじゃなくペナルティエリア付近からの仕掛けだろ
スペースあるとこのドリブルしてほしいならそれサイドバックでええやん

548 ::2022/12/26(月) 16:04:44.21 ID:6TmN1BBz0.net
>>547
その通りやね

549 :a:2022/12/26(月) 16:06:48.78 ID:MOCQqv7d0.net
>>546
三苫のドリブルが役に立ったのはドイツ戦だけ。
クロアチア戦、コスタリカ戦は有効ではなかった。
プレーの幅を広げないと詰まってしまう。

豪州、アメリカ、ドイツ。いきなり仕掛けてびっくりみたいな

警戒されたら、無効化

550 ::2022/12/26(月) 16:09:06.49 ID:XFgkCupX0.net
警戒されるだけでも有効なのが三笘なんだけどな
後半15分とかで出したら警戒要らないから敵は楽だわ

551 ::2022/12/26(月) 16:14:10.65 ID:gjYNHet00.net
スペイン戦前半は

久保以外使えねえ、とか通用してるの久保だけだから日本人全員スペインリーグに送れ
何で1番良い久保を代えるんだよ

とかだったのに
ほんとみんないい加減だな

552 ::2022/12/26(月) 16:14:18.03 ID:6TmN1BBz0.net
>>534
もうね、まさにこれよ

PA入るくらいのところでワンツー
要するに中央突破なんよ

5バック崩すにはサイドを支配すればいいとか言うアホもおったが
サイドで頑張っても中央は崩せない
スペインは日本にリードされた後サイドから崩そうとしてたが脅威にならなかった
ピンチになったのは中央で短いパス繋がれてキーパーと1対1作られたシーン

コスタリカ戦は引いて守る相手を想定して、ポストプレー期待して上田を起用してたし、
やりたいことは明確だったのに
ボールを奪われることを恐れて楔入れられなかったんだよね

553 ::2022/12/26(月) 16:15:37.42 ID:DuIFlirE0.net
>>549
ほんと上っ面なとこみて効いてないとか、三笘にマークが集中したら他があくだろ、そこをサポートできる様にするのがチームだろ、なにがドイツ戦しか効いてないだよ、笑わせるなよ

554 ::2022/12/26(月) 16:17:29.28 ID:6TmN1BBz0.net
得点に繋がらなかったけど
コスタリカ戦は終了間際に左サイド突破してあと誰か触ってくれみたいなの2本あったし
クロアチア戦はスルスルっと抜けてあとはシュート精度良きゃゴールってとこまで行ったし
三笘のドリブルはちゃんと効いてたぞ
スペイン戦は少し毛色違うけど爆速ドリブルでぶち抜いた後浅野に絶妙アーリークロスしてたし

555 :3 ◆FWr5F.Z97A :2022/12/26(月) 16:20:09.40 ID:G1N3rJEI0.net
>>547
三苫はカウンターやサイドのスペースある場所でのドリブルは強いけど
スペースの狭いゴール前エリアでのドリブルが上手いイメージはない

ガレス・ベイルにメッシみたいにプレイしろと言っても難しいんでは

日本人でそういうプレイが歴代で一番上手かった選手は香川乾
だけどこの2人がいたアギーレジャパンはアジア杯でUAEに引かれて崩せなかった

556 ::2022/12/26(月) 16:23:20.25 ID:XFgkCupX0.net
>>555
いやスペースの無いゴール付近でのドリブル突破が上手いのが三笘だぞ
そこからのパスとシュートも上手い
日本代表の試合しか見てないニワカ中のニワカか

557 ::2022/12/26(月) 16:24:10.67 ID:66ecjVsW0.net
1人で何とかしちゃえるのがメッシエムバペクラス
三笘はそこまでじゃないから周りの手厚いサポートが必要
なお森保はそれを分かっていない模様

558 ::2022/12/26(月) 16:24:37.92 ID:gjYNHet00.net
>>552
ポストプレーはできないし優磨に任せてますって言ってる人間にポスト期待するってアホだろw

上田は大学時代から守備やポストはFWの仕事じゃないって言ってる選手

559 ::2022/12/26(月) 16:25:05.52 ID:6TmN1BBz0.net
ドリブルっつーかボール受けていい場所に置いてシュートできればよくて
メッシ香川みたいに一人で打開しなくても
ワンツーで崩せば良き

560 ::2022/12/26(月) 16:25:54.53 ID:gjYNHet00.net
>>556
そいつはニワカ中のニワカだからNG推奨

561 ::2022/12/26(月) 16:28:13.76 ID:6TmN1BBz0.net
>>558
FWのメンバー見てアホだと思わなかった人いないだろ

562 :a:2022/12/26(月) 16:30:13.59 ID:MOCQqv7d0.net
>>553
> 三笘にマークが集中したら他があくだろ、そこをサポートできる様にするのがチームだろ

三苫に丸投げで一人で何とかしろの無能監督の現実がある。
単発のドリブルしかない。ブラジルみたいにワンツーで崩すとか


> なにがドイツ戦しか効いてないだよ、笑わせるなよ

事実なので

563 ::2022/12/26(月) 16:30:55.14 ID:KO4wSIXS0.net
三笘に関しちゃユニオン移籍した時に川崎というかJリーグのやり方が残ってたからペナ付近でウンダブなんかとワンツーしようとしてたよ
周りはそんなこと考えてないからよくそこで失ってた

海外は独力でフィニッシュするか出来るだけゴール付近まで運ぶからワンツーとか味方ありきは頭から外した方がいい

564 ::2022/12/26(月) 16:30:57.10 ID:6TmN1BBz0.net
カナダ戦後のインタビューでも「他のFW見てもポストプレーを求められてるのは分かってる」ってコメントしてるからな
そもそもそういう選手じゃないってなら選出すべきではなかった

565 ::2022/12/26(月) 16:32:38.27 ID:XFgkCupX0.net
日本代表に三笘のパスからフィニッシュできるトロサールが必要だった
前田や浅野じゃ無理だろ

566 :3 ◆FWr5F.Z97A :2022/12/26(月) 16:33:19.06 ID:G1N3rJEI0.net
>>556
三苫はスペースの無いバイタルエリア(DFとボランチの間)でボール受けて突破って出来ないだろ

>>557
俺は逆に三苫を生かすにはサポートよりアイソレーションさせてスペース作るのが重要だと思うが

567 ::2022/12/26(月) 16:35:01.87 ID:6TmN1BBz0.net
>>556はサイド
>>566は中央寄り
の話してね?
噛み合ってなさげ

568 ::2022/12/26(月) 16:35:21.33 ID:DuIFlirE0.net
>>562
コスタリカ、スペイン戦も効いてただろ、それはクロアチア戦でやればもっと出来るって事

569 ::2022/12/26(月) 16:35:23.62 ID:cBchoP//0.net
三笘と相性の良い中山がいないのが大きく響いた

570 ::2022/12/26(月) 16:35:28.71 ID:KO4wSIXS0.net
まあ鈴木優磨に何回か代表オファーしたけど断られたらしいからな
スプリントとポストして守備に奔走するから森保の代表にはピッタリハマる

西村も怪我しなきゃ呼びたかったらしいし、JリーグのFWから消去法で町野ってとこだろうね

571 ::2022/12/26(月) 16:36:33.08 ID:Wv3wrXhm0.net
三笘は今日からシーズン復帰
リーグ戦で活躍し夏にはビッグクラブに移籍して貰わないとな
ブライトンは毎試合アシスト期待できるくらいの攻撃的システムだから後半戦は楽しみすぎる

572 ::2022/12/26(月) 16:38:12.88 ID:tBrytDVg0.net
4チーム12グループ制になったとして、トーナメントは16・24・32で難易度が全く違ってくる。

573 ::2022/12/26(月) 16:38:44.39 ID:6TmN1BBz0.net
こんな辺の話
sssp://o.5ch.net/205mr.png

574 ::2022/12/26(月) 16:39:27.63 ID:RozNdXcX0.net
>>565
それだとヘンクで組んでた伊東だろうなあ
ヘンクの時トロサールのアシストで伊東がゴールしてる

575 ::2022/12/26(月) 16:40:44.93 ID:MOCQqv7d0.net
>>568
ドン引きのコスタリカにドリブルを繰り返すことが頭が悪い

ロングフィード、サイドチェンジ、ヘディング、色々混ぜる

ドリブルは手段の一つなのに、三苫はドリブルが全てになってる。
本末転倒

576 :3 :2022/12/26(月) 16:43:41.52 ID:G1N3rJEI0.net
>>570
鈴木優磨はFW版の槙野智章って感じなんだよな
実績も総合力も素晴らしい好選手なんだけどW杯スタメンレベルには少し足りないという

コスタリカ戦に居ればよかったのは圧倒的オンザボールの大迫だと思うが
オプションで使うにしてもチームコンセプトのブレが懸念されたのか

577 ::2022/12/26(月) 16:44:27.93 ID:z9Udbx0G0.net
森保は三苫には無理って思ってるだろメンタル面で弱すぎるんだよ三苫
中島みたいに失敗しても折れない攻めの姿勢を持って欲しいねプレミアでも今後どうなるか

578 ::2022/12/26(月) 16:45:04.20 ID:wXKWL2sG0.net
>>572
カナダアメリカメキシコって広大で時差があって移動距離が大変だからって理由で1グループにつき1つの都市って決まった
開催都市が16で16グループってのは動かせないと思う
ACLもアジアは広いからその方式で1つのグループをカザフスタンやマレーシアとか1つのスタジアムで一極集中開催してた

立候補して落選したところもあるし今の16都市に選定したのに今更それを変える可能性は低いかと

579 ::2022/12/26(月) 16:45:53.14 ID:vR3Jm5UC0.net
>>555
あんましらんけど
それをできずにスペースでのドリブルをすげーといってるなら
三苫は過大評価だわ
スピード系のドリブラーがスペースあるところで輝けるのは全員
ないとこでも無理に行ってシュートまで行って点取れるのが超一流だわな

580 ::2022/12/26(月) 16:47:02.28 ID:dt+ZIlkZ0.net
>>451
いや、提案した時点で大枠が鎌田だろ

581 ::2022/12/26(月) 16:48:03.94 ID:MOCQqv7d0.net
>>577
> 中島みたいに失敗しても折れない攻めの姿勢を持って欲しいねプレミアでも今後どうなるか

ドリブル小僧は適応力がなくて消えたゴミだろうが

582 ::2022/12/26(月) 16:48:19.35 ID:6TmN1BBz0.net
ドン引きにロングフィードなんてやってもDFが釣り出されるわけでもないし
屈強なCFが打開してくれるわけでもないしやんなくていいよ
ついでにサイドでガチャガチャやっても中の陣形は崩れなくて、結局中央で点決めてくれる人材が欲しくなる
ただ、ロングフィードよりマシなのは三笘は縦に突破した後で、ゴールに近づいて短いクロスあげられるから、
中央が屈強じゃなくてもポジショニングとダイレクトシュート上手けりゃ点入る分、フェイクとして見せるのは無しではないが
得点の期待はあんまできん

583 ::2022/12/26(月) 16:48:33.71 ID:wXKWL2sG0.net
>>555
ブライトンに行く前ACLの大邱戦でゴール前の狭いエリアで抉りまくって即欧州レベルって海外で話題になってたんだが

584 ::2022/12/26(月) 16:48:44.43 ID:dt+ZIlkZ0.net
>>579
スペースなければエムパペでも厳しい

585 :_:2022/12/26(月) 16:50:05.98 ID:aTKAeyBe0.net
>>562
矛盾しまくってるなこいつ丸投げなら尚更味方と話し合って自分の好きなプレー出来るだろうにコミュ症かよ
浅野が決めたゴールだって板倉と話し合って要求したから決められたんだぞ

586 ::2022/12/26(月) 16:52:21.29 ID:av7EwLET0.net
>>565
あらゆるドリブラー見て思うが、
動き自体がそもそも早くどのタイミングでパスするかも個人差がある

そのなかであわせれないほうが悪いというのは無理がある
超一流どころは合わせれるだろうけどかなりむずい

なら自分で決めに行けとおもう。
相手の脅威にはなるけど合うことがほとんどないんだよね

587 ::2022/12/26(月) 16:52:46.20 ID:av7EwLET0.net
>>581
だから
味方を使ってのワンツーとかで決めてるよね

588 ::2022/12/26(月) 16:55:02.96 ID:afrD3NDM0.net
中島は日本人で一番メッシに近づいた男
ドリブルだけなら乾以上だった

589 ::2022/12/26(月) 16:55:42.71 ID:XFgkCupX0.net
>>586
前田や浅野だと期待値は極めて0に近いけど久保や古橋だったらそこそこの期待値はある

590 ::2022/12/26(月) 16:56:10.12 ID:MOCQqv7d0.net
>>585
板倉と浅野は裏抜けで話合ってた。
三苫を活かす話し合いは無い。
三苫から南野に繋げる話し合いはドイツ戦で生きたけど

三笘そのものがボールを引き出す動きが出来てない

>>582
相手に攻めさせて、奪ってすぐにロングフィードなど。
ドリブル、コネコネのワンパターンだったんだよ。どん詰まり

591 :3 :2022/12/26(月) 16:58:10.51 ID:G1N3rJEI0.net
>>583
「欧州レベル」って表現があやふや過ぎる

ぶっちゃけドリブル突破に関してはJリーグの方が欧州リーグより逆に難しい面もある
アジア人DFの方が白人DFよりもアジリティ高いから

592 ::2022/12/26(月) 16:59:51.89 ID:I8X3mAsg0.net
よくおもってたけど、スペースあるとこを独走して三笘すげーを連呼するのやめてもらっていいですかね
ほとんどのドリブラーできるからそれ

593 ::2022/12/26(月) 17:00:11.00 ID:3eQ3FLqF0.net
何故か勘違いしてる奴しか居ないけど三笘は今大会でマジで1度も仕掛けてないからな?
あのドリブルシュートも全く驚異にならないシュートコースを限定して打たされたハイドウゾの状況でしかないし浅野が他を釣って無かったらそのシュートすら打ててなかったろ

594 :3 :2022/12/26(月) 17:01:12.11 ID:G1N3rJEI0.net
>>588
中島が凄いのはドリブルだけじゃなくその後にシュートを決めきる決定力ある所だな
乾はW杯で奇跡的に2点取ったけど基本的にシュートは下手

中島は多分体幹が強いからDFを抜いた瞬間にバランスがブレないんだろう

595 ::2022/12/26(月) 17:02:17.74 ID:I8X3mAsg0.net
>>588
わかるわ
正直何を褒めてるのかわからんやつが多すぎる

596 ::2022/12/26(月) 17:02:29.76 ID:DuIFlirE0.net
>>590
あんた三笘のポジションがどこか分かってんの5バック気味の左だよ

597 ::2022/12/26(月) 17:02:56.65 ID:XFgkCupX0.net
柴崎はなんか契約あったのか知らんけど町野とか使わないなら中島呼べば良かったのにな

598 ::2022/12/26(月) 17:04:31.40 ID:zvxHsTch0.net
>>591
それをすごいといってたのはあんたらやろ

599 ::2022/12/26(月) 17:05:26.92 ID:Ml6zB+OW0.net
ポイチの奇策は基本的にはスカウティング逃れだよね~
ザックの固定メンバーで連携熟成の真逆だよね~
攻撃時の取り決めもなく連携を深める期間も取らずに慣れてないメンバーを出したんだよね~
個々の能力は存分に発揮したかもしれないけどさ~
引いた相手を崩すには連携が不可欠ってことだと思うな~
今後は新しいコーチ陣によってポイチ戦術の幅が広がるならいいけどさ~
奇策はもう効かないと思うな~

600 :3 :2022/12/26(月) 17:05:27.23 ID:G1N3rJEI0.net
>>597
中島は今シーズンはクラブでそれほど調子よくなかったからな

まあプレイしやすい役割与えればクラブで駄目でも代表で突然輝くタイプだとは思うけど
能力がピーキー

601 ::2022/12/26(月) 17:06:30.87 ID:Zf+QdWLu0.net
鈴木優磨はカタール後も代表辞退すんの?
森保は招集かけてたらしいけど
上田よりは使いやすいタイプ的に

602 :3 :2022/12/26(月) 17:06:38.24 ID:G1N3rJEI0.net
>>598
「あんたら」とか統失妄想癖患者みたいに知らない奴の書き込みと一緒くたにされても困る

603 ::2022/12/26(月) 17:08:09.59 ID:zvxHsTch0.net
ペナルティエリア付近でのドリブルがすごいならそれをほめろよ
スペースあるとこでボール運んですごいすごーいと言ってたのはこのスレだよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:09:46.85 ID:oe4hEXSx0.net
スカウティング逃れでも良いけど練習すらしてないの試すからな

605 ::2022/12/26(月) 17:10:41.80 ID:MOCQqv7d0.net
>>596
分かってる。
スペイン戦は、2点取って守るだけ、でもコスタリカとクロアチアは点を取る必要がある

30分限定で出てるんだから、全力でゴール前に走れよ。ドリブルだけオナニーすればいいのではない。

浅野みたいに泥臭くプレーする必要がある。こいつはエリート意識が強い甘ったれ

クロアチア戦を見ろ。ボール持ってドリブルで仕掛けると思ったらDF2人に挟まれてバックパスして終わり。何だよこれは?

ドリブルで仕掛けるから、回りのスペースが空くなんてそんな高等な戦術は、三苫にもモリポにもない

606 :3 :2022/12/26(月) 17:11:21.93 ID:G1N3rJEI0.net
>>603
このスレの住人が皆同じだと思ってるのか

スペースある所のドリブル力高い選手は当然凄いだろ
ガレス・ベイルは超一流のスーパーアタッカー

ただ、俺は三苫もベイルもスペースのない場所でのプレイは苦手と言ってるだけ

607 :,:2022/12/26(月) 17:11:25.10 ID:H9jwEN3g0.net
次回からはGLは2敗した国からGL敗退になったり
決勝Tも1回戦はサブメンで戦って2回戦と準々決勝に全力を注ぐとか多分そうなりそう!
なのでGLも第2戦は第1戦で負けなければサブメンで戦って第3戦で順位を意識する試合になるだろうね

608 ::2022/12/26(月) 17:14:12.67 ID:66ecjVsW0.net
三笘に足りないのは圧倒的にシュートへの欲
W杯でも狙ったの結局クロアチア戦のあの延長のシュートくらいじゃね
それがかなり残念だった

609 ::2022/12/26(月) 17:18:15.47 ID:DuIFlirE0.net
駄目だわ、三笘のポジションもやるタスクの事も理解せずにネイマールやエムパペでも5バックの左やらされたら大した活躍しねぇわ

610 ::2022/12/26(月) 17:21:24.24 ID:wXKWL2sG0.net
結果的に勝ったのはいいけど
伊東と三笘を5バックでサイド、しかもそれを本大会まで練習なしでぶっつけ本番ってどう評価したらいいのかね

橋岡や旗手なんか本職の選手をバックアップとして呼んでもいない
中山使うつもりだったんだろうけど何故か代役が町野w

611 :3 :2022/12/26(月) 17:22:04.51 ID:G1N3rJEI0.net
スペースが必要な三苫のプレイスタイルを考えると
森保さんが三苫をWBで使ったのは良さを引き出すナイス采配だと思ったし
今回のW杯で久保のような前目の位置で使ってたら多分良さは生きない

何でこういうこと言うかというと三苫と同質のボールの持ち方でドリブルする本山(ただし足の速さや身体能力面では三苫に劣る)も
前目の中盤でプレイする鹿島よりスペースあるWBでプレイしたワールドユースの方がドリブルを生かせたから

まあ本山の場合は細かいプレイが得意だから前目の中盤でも潤滑油的な役割が出来るんだが
三苫を前目に置いて潤滑油役させるって逆に勿体ないだろ

612 ::2022/12/26(月) 17:22:35.37 ID:9R+pZ1ZR0.net
>>592
スペースある所にいるのが偉いんだよ
オフザボールの動きで相手のマーク外せてるって事だからね
体に当たっただけのごっつぁんゴールでもそこにいたのが偉いのと同じ

613 ::2022/12/26(月) 17:27:27.93 ID:DuIFlirE0.net
三笘にスペースが必要?ブライトンの試合もみてねえのかよ、川崎時代も含めてスペースがあっても無くてもドリブル突破出来る稀な日本人だぞ

614 ::2022/12/26(月) 17:29:34.46 ID:e8zlPjtg0.net
スペースないとこ攻めれるなら自分でもっとシュート行くべきだわ
ドリブラーがゴールゲッターにどんどんなっていく流れは
いくら抜いても中と合わない問題はどのチームでも起きてる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:29:53.45 ID:j8gEbOgI0.net
練習で一度も試していない奇策がたまたま上手くいっただけなのに
それを評価しようとする流れは気持ち悪いわ
このまま続投だとまた悪夢の4年間がスタートするだけだわ

616 ::2022/12/26(月) 17:31:08.83 ID:e8zlPjtg0.net
>>613
ごめん
スペースあってドリブル突破できない人はいないよw

617 ::2022/12/26(月) 17:35:49.08 ID:twjD5cRt0.net
つかそんなにすごいならすでにレアルあたりからオファーあるよね

618 ::2022/12/26(月) 17:36:50.75 ID:DuIFlirE0.net
>>616
ごめん、そういうのいいから

619 ::2022/12/26(月) 17:39:38.76 ID:kYz+kkAy0.net
続投か・・・
オリンピックの監督も兼ねるのかな?
久保くんはちゃんと来てくれるだろうか

620 ::2022/12/26(月) 17:39:46.94 ID:MOCQqv7d0.net
>>559
> メッシ香川みたいに一人で打開しなくても

なぜ香川を混ぜる。ポストプレーヤーの後ろでゴキブリみたいにウロウロしてただけ

621 ::2022/12/26(月) 17:42:48.13 ID:DuIFlirE0.net
なんか普段海外サッカーも見てないくせに代表の試合ちらっと見ただけで選手を批判してんだな

622 ::2022/12/26(月) 17:42:48.41 ID:tBrytDVg0.net
森保よりも田嶋はいつ辞めるの?
そろそろのはず。

623 ::2022/12/26(月) 17:44:58.19 ID:MOCQqv7d0.net
>>622
残り1年3か月で田嶋は辞める。立候補募集中

>>621
香川がゴミなのはマンU時代でバレてる。個が無い

624 ::2022/12/26(月) 17:46:16.35 ID:j8gEbOgI0.net
>>622
今が最終任期で残り1年半くらい
それまではやめる事は無いと思うから待ってればいいと思うよ

625 ::2022/12/26(月) 17:48:19.97 ID:wXKWL2sG0.net
>>621
そういうスレだものここ

代表戦しかみないからここしかない
クラブの試合は見てないから選手やクラブのスレ見てもみんな何言ってるかわからない

626 ::2022/12/26(月) 17:48:32.09 ID:7fQ9ZizO0.net
結局のところ541にしろ532にしろ5バックは5レーンを埋めることが大きな目的としてあるわけだから
それを崩すためにはレーンに位置した選手を何かしらの手段でずらさないといけない
その為にドリブルを行うことで相手がついていかなければならない状況を作り出すのが重要
特にレーンを跨いでダイアゴナルにドリブルすることで相手のポジションに混乱を産むことが出来る
単にサイドで縦にドリブルしても5バックの相手は簡単には崩せない

627 ::2022/12/26(月) 17:50:31.87 ID:DuIFlirE0.net
>>623
あえて突っ込むけどドルトムント時代は?ブンデスのレベルが低いとかまわりの選手のレベルが高いとか無しで

628 ::2022/12/26(月) 17:50:55.03 ID:a+4F/kXz0.net
>>493
自覚が無いのかもしれないが
おまえが473で言ってんのはじゃんけんレベルの単純な話だよ
おれがそういうことにしてるわけではなく
おまえが言ってる内容がそうなってんだから473をよく読み返してみろ

629 ::2022/12/26(月) 17:53:39.34 ID:MOCQqv7d0.net
>>627
何度も言ってる。
10年前はハイプレスを導入した直後で、有利な展開で香川はうまい汁を吸えた

そんなことは代表ではどうでもいい事

630 :3 ◆FWr5F.Z97A :2022/12/26(月) 17:55:12.43 ID:G1N3rJEI0.net
>>613
三苫は元はシャドーみたいなポジションやってて
そこから川崎でスペースあってドリブル仕掛けやすいサイドに回されて覚醒したのに
わざわざ持ち味を100%発揮できないポジションやらせる意味があるのか

631 ::2022/12/26(月) 17:58:17.01 ID:DuIFlirE0.net
>>629
そこはクロップの戦術が合って香川のアジリティとワンタッチゴールを褒めないと

632 ::2022/12/26(月) 18:00:42.12 ID:6TmN1BBz0.net
>>626
PA内がキッツイから
ドリブルというよりダイレクトワンツーか
トラップでタメ作ってワンツーがめちゃくちゃ効く
どっちも出来る方が望ましいけど
後者の方が日本人レベルでもまだ現実的だと思う
いつまでも香川の幻影に惑わされてはいけない

633 :,:2022/12/26(月) 18:01:24.00 ID:H9jwEN3g0.net
3バックが浸透すれば自然と三苫久保は淘汰されるだろうし2シャドーは鎌田堂安で問題ない。
それよりも途中出場の選手を今回のように若手主体で賭けるのではなく中堅ベテランで計算できる状態にして欲しい!
スペインドイツに勝ってオマーンやベトナム(アジア大会)に負けるとか安定感がなさ過ぎ

そして遠藤伊東が30歳だから4年後は遠藤しか厳しいので伊東や山根のような選手をどうするか

634 ::2022/12/26(月) 18:02:24.70 ID:uROccB3s0.net
4年後には鎌田はいない

635 ::2022/12/26(月) 18:03:02.20 ID:kYz+kkAy0.net
このスレだと香川はただのラッキーボーイのヘタクソだと思われてるのか
見る目が無さ過ぎてびっくりするわ

モイーズ前とモイーズ後で別の選手になってしまったのは事実だけど

636 :3 :2022/12/26(月) 18:03:33.34 ID:G1N3rJEI0.net
森保ジャパンで久保のやってたSHのタスクって結構難しい
細かく立ち位置修正しながらハードワークで前プレしないといけないしスペースがないから前を向きにくい
突破力よりも判断力とかが問われるポジション

三苫はサイドでの対面守備は強いけど前プレイはどうなのか

逆に久保をWB置いてもスピードがないから相手にぶっちぎられるし突破もできないけど

637 :a:2022/12/26(月) 18:04:48.07 ID:MOCQqv7d0.net
>>635
> このスレだと香川はただのラッキーボーイのヘタクソだと思われてるのか

それが現実ですね。

638 ::2022/12/26(月) 18:05:24.26 ID:tBrytDVg0.net
代表って国の代表ではなく正確には協会の代表だから選手選考や戦術に好みや疑問が出るのは仕方がないとどうしようもないことを言ってみる。
クラブだってその点は同じ。

639 ::2022/12/26(月) 18:10:22.48 ID:MOCQqv7d0.net
【サッカー】モナコで不振の南野拓実が来年1月にリーズにレンタル移籍へ 恩師マーシュ監督と緊急会談 [マングース★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672024275/48

48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/12/26(月) 12:41:42.31 ID:6jAFA1zM0
ハーランドが勘違いさせた南野
クロップやレヴァンドフスキが勘違いさせた香川

640 :3 :2022/12/26(月) 18:13:36.99 ID:G1N3rJEI0.net
>>635
全盛期香川はメッシと同じでスペースのないバイタルエリアで隙間をぬうようにDFすり抜けられる稀有な選手だったからな

そこの究極の一芸とゴール前に走り込む豊富な運動量で
組織的攻撃サッカーのドルトムントで大活躍

ただ、サイドに開いて1対1の個の勝負みたいなスタイルのプレミアリーグで
対面選手をぶっちぎれるようなスピードフィジカルはなかった
そういう対面能力が高いのは圧倒的に三苫でプレミアで通用する理由

逆にもしも三苫がドルトムントに行って香川のように活躍できたかというと微妙
もしもそういう能力が高いならシャドー時代に香川のように得点量産して注目されてたはず

641 ::2022/12/26(月) 18:13:49.23 ID:MOCQqv7d0.net
インドネシア語の翻訳

J P
3週間前
賄賂?笑。 確かに、今回の試合でスペインは日本に敗れました。 日本に圧倒されたスペイン。
.
ルディアント・チュー
1か月前
リュディガーにスプリントで負けたのに…でもそんなことはどうでもいい。
大事なのは日本がゴールを決めて勝ったから…
昨日のリュディガーは本当に恥ずかしかったwkwkwk
.
Hand Dika
1 か月前
相手が日本人だということを知らなかったのかもしれません。
粘り強さと忍耐力と規律で知られる国
問題を感情的に解決しない国
.
ルフル バユ ニルヴァーナ
1か月前
日本のウイング選手の速さに驚く。 ドイツは確かに日本が昨夜のようにプレーできるとは予想していなかった

642 ::2022/12/26(月) 18:15:05.90 ID:MOCQqv7d0.net
インドネシア語の翻訳

セクター19
1か月前
日本の戦略は非常に良く、最初はドイツの試合だけでプレーしていましたが、
70分以上でスピードを持ってプレスをかけ始めました. そしてドイツの監督は
日本チームを過小評価しているようだった.
.
ムジビウスチャンネル
1か月前
特に日本は意気揚々と執拗で安定しているチームなので、誰の対戦相手も決して過小評価しないでください
.
アクセル
1か月前
日本の武士が鞘から刀を抜いたとき、ドイツ人は恐怖に襲われました
.
アダム・バシール
1か月前
正直なところ、キャプテン翼のアニメで日本が西ドイツに勝ったジュニアワールドカップの
決勝戦を覚えていますが、今は本当に日本がドイツに勝っています。
.
イクサンハザード
1か月前
申し訳ありませんが、私はチェルシーのサポーターであり、
リュディガーがそのように走っているのを見るのはもはや奇妙ではありません。

643 ::2022/12/26(月) 18:20:55.98 ID:7fQ9ZizO0.net
>>632
ダイレクトでポンポン何本もパスを通すプレーはそれこそ代表レベルだと意識の擦り合わせが難しいと思う
アタッキングサードに侵入する所ぐらいまではそれでも良いだろうけど

644 ::2022/12/26(月) 18:21:59.65 ID:NyRuEOMZ0.net
三笘は好きな選手の一人だけど、特定の選手を軸にしたシステム作るのは反対だ

645 ::2022/12/26(月) 18:29:52.08 ID:AG9sfdbY0.net
Jリーグの場合
前の方の特定の選手を軸にして後ろは守備固めて勝ち点積むのは無能な監督の典型的なパターン
引き出しがない

このタイプの監督は長期政権なのに連携が成熟しなくて攻守で個に依存してる
Jリーグできた頃〜2005年くらいまで選手だった人に多いかな

646 ::2022/12/26(月) 18:31:37.36 ID:MOCQqv7d0.net
5点中にセットプレーからの得点が3
三苫のドリブルは1しか関与してない

647 :3 :2022/12/26(月) 18:33:57.20 ID:G1N3rJEI0.net
>>645
アルビレックス時代の反町の悪口はやめよう

648 :名無し:2022/12/26(月) 18:44:59.53 ID:M7OqP5AT0.net
>>357
あんなもん上田が100%悪いだろ
縦パスをワンタッチで抜けようとして弾いて取られるの繰り返し
後ろ向きでボール入ってきてもずっとそればっかり

649 ::2022/12/26(月) 18:50:20.73 ID:1TrF3kQA0.net
>>593
むしろあの浅野の動きを見てこいつマジで得点の嗅覚全然ねえなあって思ったよ
余計なことしなけりゃシュートチャンスあったのに

650 ::2022/12/26(月) 18:51:37.22 ID:XpnJvBAX0.net
上田それしか得点パターンないからな
それだけであんだけ点取れてるのはすごいけど
味方がかなりの精度でパス入れてくれないとシュートに持っていけない

651 ::2022/12/26(月) 18:51:50.65 ID:8tzlWPCL0.net
特定の選手を軸にしたシステムを作るのは賛成だが
サイドの選手を軸にしたシステムは反対かな
三笘はサイドの選手だから

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:07:42.96 ID:/yxjLgSl0.net
W杯1-3位は特定の選手ありきのチームだったな
いい選手がいれば必然的にそうなる
違いを作れる選手がいてもいなくても同じなんてありえないわけだから

653 ::2022/12/26(月) 19:11:00.91 ID:nU5y/TIh0.net
遠藤は自己改革出来るメンタルがあったから今があるけれど
上田はねえ
あまりの予想通りっぷりに逆にビックリした
FWは当分期待薄だから今ある材料でやりくりするしかないわ

654 ::2022/12/26(月) 19:11:25.75 ID:8tzlWPCL0.net
コンサドーレ札幌の話になるが
中央の鈴木武蔵を軸にした時はスケールの大きい展開の見ていて楽しいサッカーだったが
サイドのルーカスを軸にした時は狭い所でこねくりまわす見ていてつまらないサッカーだった
特定の選手を軸にするならサイドより中央

655 ::2022/12/26(月) 19:12:44.48 ID:JPmnzgeL0.net
クロアチアはモドリッチありきのチームではないだろ
MVPに輝いたロシア大会以上に重要度は増してたが

656 ::2022/12/26(月) 19:13:24.79 ID:NyRuEOMZ0.net
今のサッカーではエース格はサイドにいる事が多い

657 ::2022/12/26(月) 19:19:24.06 ID:1q8DfIb+0.net
つーかインサイドハーフがまったくボールをキープできないんだけど
もっと懐が深いタイプか香川みたいにワンタッチでボールを捌けるやつを配置しろよ

658 ::2022/12/26(月) 19:21:49.22 ID:cY/NWnC50.net
森保に任せとけば3年半安泰や
引き篭もって相手をイライラさせて勝つからね先にこっちがイライラしちゃう選手はお呼びでない?

659 ::2022/12/26(月) 19:25:51.87 ID:KS/9zvhN0.net
>>656
昔からだぞ
ゴール集とかスーパープレイ集しか見ないと分からないけど
マラドーナもクライフもウイングでブイブイ言わせていた
フォーメーション図で中央にいても実際の主戦場はサイドということも多いしな

660 ::2022/12/26(月) 19:29:07.05 ID:tBrytDVg0.net
日本に関してはCFとGkが完全に劣る。
野球で例えるとエースと4番が居ない、テニスならサーブが弱い。

661 ::2022/12/26(月) 19:31:46.95 ID:6TmN1BBz0.net
>>643
何本もというか、
①トップに楔を当てて
②トップ下に落として、
③トップにワンツー or 進入してきたボランチ、ウイングの誰かに渡す

やることはシンプルで
これを何回もチャレンジする

662 ::2022/12/26(月) 19:32:46.52 ID:6TmN1BBz0.net
>>648
上田に楔なんてあんま入らんかったぞ
それが故の
本田「航はそういう選手じゃないから」
なんで

663 :ベンゲル :2022/12/26(月) 19:35:26.74 ID:6evqixMN0.net
>>212
まーたお前か

楔君w

664 ::2022/12/26(月) 19:50:50.45 ID:MOCQqv7d0.net
伊東と三苫と前田に守備やらせて、シャドーの久保と鎌田に点を取らせるシステムなのに、ゴミ2匹が期待を裏切る、ノーゴール、ノーアシスト

665 ::2022/12/26(月) 19:53:35.20 ID:7JzvMbFi0.net
>>635
ラッキーボーイのへたくそ信者www

666 ::2022/12/26(月) 19:54:38.85 ID:zGRzXVru0.net
「結構きつかった」中村俊輔が失意のスペイン時代を回想

挫折を味わったスペイン時代についても語っている。レッジーナとセルティックで計7シーズンに渡って活躍した中村が、ラ・リーガのエスパニョールに移籍したのは2009年の夏。当時は31歳で、「できることなら、若い頃に行っても面白かったかな」と回想した。

ポチェティーノ監督の信頼を掴めず、満足な出場機会を得られなかった。結局、13試合に出場して、無得点という結果に終わっている。

「単純にレベルが高かったですね。アレ、アレ、アレ?みたいな感じになって、周りの雰囲気も分かりますし、結構きつかったですね、メンタル的に」

ただ、チャレンジ自体に後悔はないようだ。「挑戦したことは、悔いというよりむしろ良かった。挫折というか自分の力のなさを知ったけど、スペインリーグってこうなんだ、もっと違う世界なんだというのを半年だけでもできたのは、その後につながった」と語っている。

667 ::2022/12/26(月) 20:03:40.40 ID:7JzvMbFi0.net
ドルって言ってもハイプレス導入の混迷期だったから一時的にうまい汁吸えただけのラッキーマン
個がないカスってバレてからはずっとスポーツ面で戦力外だもんな。カタール目指しますミニマム二桁宣言からの〜日本代表メンバー発表翌日に足が痛い言い出したときはワロタ

668 ::2022/12/26(月) 20:07:07.82 ID:nU5y/TIh0.net
キャプテン吉田がこのチャンスでのメディア露出増を指示したらしいけど
誰でもいいわけではないからな
今の代表にはいないんだろうけどジメジメグチグチの露悪なんぞ誰も見たくない

669 ::2022/12/26(月) 20:12:45.61 ID:aiN5ZA1N0.net
世界を驚かせた快進撃はハリルのおかげ? モロッコ代表監督が語った感謝「ハリルホジッチが素晴らしい仕事をした」


 まさに怒涛の1か月を終えたチームを指揮したワリド・レグラギは、アフリカのサッカー専門サイト『Africa Top Sports』など複数メディアに対して、興味深いコメントを残している。

「ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が素晴らしい仕事をし、このような選手たちのグループを作り上げてくれたことに大いに感謝している」

 母国のレジェンドでもあった47歳が、代表監督に抜擢されたのは、W杯を3か月後に控えた8月。
ハキム・ジイェフら複数の主力と軋轢が生まれていたヴァイッド・ハリルホジッチ監督の電撃解任を受けての人事だった。
ゆえに混乱状態にあった大会前は決して下馬評は高くはなかった。

 それでも世界を驚かせられたのは、他でもないボスニア・ヘルツェゴビナ人監督が構築した土台があったからこそである。
レグラギは、「私は自分のメンタリティーを持ち込んだだけだ」と前任者への感謝を強調した。

670 ::2022/12/26(月) 20:16:49.99 ID:KNu1s5sf0.net
GL突破出来て良かった惨敗でサッカーのサの字も出ずワールドカップ期間終わると思ってたからね

毎年恒例年末年始は温泉に一週間浸かってる🤗
ふぃ~身体温まったわ♨

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:28:34.20 ID:VU25c5jB0.net
三笘が仕掛けて無いとかコスタリカ戦はどうなってんだよ
スペイン戦もドイツ戦も仕掛けて決定機作ったろ
仕掛けてって言葉の使い方に独自の含み持たせてるとしてもコスタリカ戦は該当するだろ

672 ::2022/12/26(月) 20:35:30.88 ID:lOu8dJMD0.net
三笘はもっと強引に仕掛けて欲しいな
ドリブル突破なんて失敗して当たり前なんだから

673 ::2022/12/26(月) 20:40:27.31 ID:MOCQqv7d0.net
>>666
なぜ草加1号のキノコ、2号の香川についてコメントするのか?
迷惑行為だ  3号の久保もだけど

674 :,:2022/12/26(月) 20:44:01.49 ID:H9jwEN3g0.net
アジアでもカウンターサッカーすればW杯でも安定して勝てるのでは?
強豪国がW杯と予選で違うサッカーするとか聞いたことがないw
Jリーグもビッククラブだけポゼッションしてあとはカウンターで戦えば「本番」を想定した日常になる

飛び抜けた個は新四大リーガーに任せて残りのレギュラー8人は守備とカウンターができる国内2強の選手が理想

675 ::2022/12/26(月) 20:50:00.33 ID:BJtZyxQF0.net
>>524
久保スタメンだとベトナムにも勝てなくなるのが日本の実力なのよ。
最終予選突破が決まるまで森保が頑なに久保を使わなかったのもわかる。

676 ::2022/12/26(月) 20:54:41.87 ID:9H42dm2U0.net
結局はブンデスやプレミアでも良くて中の上くらいのチーム所属選手が主力なんだから、それでポゼッションサッカーやろうってのが無理な話だろ
ブンデスでバイエルン相手にポゼッションサッカーで勝てるチームがどんだけあるんだよって話であってな
スペインでもバルサやレアルにポゼッションで勝てるのか?
ドイツ代表やスペイン代表にポゼッションで勝つってのはそう言う事だぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:56:41.48 ID:VU25c5jB0.net
>>652
モロッコもアムラバトありかに見えたわ

678 ::2022/12/26(月) 20:59:25.17 ID:lOu8dJMD0.net
ある程度主導権握るなら司令塔が必要になるが鎌田くらいしか居ない
せめて全盛期本田クラス居ないとなぁ
清武の方が良いくらいだろう
久保が司令塔タイプになる可能性は高いが

679 ::2022/12/26(月) 21:07:51.23 ID:Ml6zB+OW0.net
>>669
いい記事だね~

680 :名無し:2022/12/26(月) 21:17:27.29 ID:M7OqP5AT0.net
>>660
例え厨ってなんで湧くんだろうな
なにかで例える必要もなくFWとGKが弱い以外の現象でしかない
そしてGKは弱くはないベスト16の水準には達してる

681 ::2022/12/26(月) 21:19:14.79 ID:OxMT9ssS0.net
>>301
森保は、どんな名将にも思いつかないの選手起用法を駆使する。
つまり、森保はあまたの名将を超えた歴史的超名将。

682 ::2022/12/26(月) 21:19:26.57 ID:6TmN1BBz0.net
覚醒権田は達してた
覚醒権田はね

683 ::2022/12/26(月) 21:19:53.91 ID:aiN5ZA1N0.net
課題はCFだな

684 ::2022/12/26(月) 21:20:08.85 ID:asSN6XF80.net
直前で森保解任して西野にしたらどうだw

685 :名無し:2022/12/26(月) 21:22:13.50 ID:M7OqP5AT0.net
>>662
上田が収めて捌けてないだけで頭悪すぎるだけ
ペナ付近でもないのにワンタッチでかわして入れ替えようとしてミス
そして普通にトラップミスでロスト

遠藤はそういう選手じゃないってホンダが言ってたのは遠藤が相手ボックス付近でプレイするシーンのこと

686 :名無し:2022/12/26(月) 21:23:51.11 ID:M7OqP5AT0.net
カワシマしたわけでもないし何度もビッグセーブで日本を救った権田は
間違いなく決勝トーナメントにふさわしい水準
PK献上1つだけだろ疑問符は

687 ::2022/12/26(月) 21:26:45.99 ID:OxMT9ssS0.net
この中で2026に使えそうなFWおる?
オナイウ阿道
上田綺世
安部裕葵
小川鋼機
原大智
中村敬斗
上月壮一郎
斉藤光毅
福田師王

688 ::2022/12/26(月) 21:26:52.07 ID:zGRzXVru0.net
ロシアサッカー連合(RFU)が、欧州サッカー連盟(UEFA)からアジアサッカー連盟 (AFC)への転籍を議論するなか、同連合の前副会長が反対の意見を示した。

アレクサンダー・デュコフ会長はAFC転籍について「火曜日(27日)にオンラインミーティングの形式で会議を行う。そこで我々は〝最終決定〟を下す」と明言したと「タス通信」が伝え、物議を醸している。

「アジア連盟への移籍は、合理性と計算の上で矛盾している。私は、その判断は早いと考えている。まず、ロシアがAFCに加盟することにAFCの全部が賛成しているのだろうか。そこにも非友好的な国がある。AFCもFIFAの一部であり、我々を受け入れる気があるのか、政治的にはUEFAと同じ立場だ」と、アジアでも拒否される可能性があると指摘した。


来るな来るな

689 ::2022/12/26(月) 21:27:39.27 ID:aiN5ZA1N0.net
>>686
コスタリカ戦の失点も疑問符だろ
片手で行ってれば止めれた

690 ::2022/12/26(月) 21:30:14.07 ID:OxMT9ssS0.net
>>689
あんなん止めたら権田が権田じゃなくなってまうやろ?

691 ::2022/12/26(月) 21:33:38.88 ID:Z93vaUlM0.net
10番を堂安にやれ
南野はもういいやろ

692 ::2022/12/26(月) 21:36:06.73 ID:nU5y/TIh0.net
中村毛糸は期待して消えかけて再浮上ってのがいいね
シーズン通して結果出してブンデス辺りに行ってアジア杯招集
結果出して定着って感じが最良かと思うがCFではないな
小川はあのケガから戻ってきたのは凄いが海外行ってからだな

693 ::2022/12/26(月) 21:36:32.82 ID:OxMT9ssS0.net
堂安は10番タイプと違うやろ

694 ::2022/12/26(月) 21:37:11.83 ID:MOCQqv7d0.net
>>672
馬鹿が。三苫はドリブル以外は手抜きするから点が取れないという。
ロングパスやアーリークロスなど放り込みの方が効率よく点が取れてる。.

ある意味、三苫が攻撃を止めてる

695 ::2022/12/26(月) 21:39:20.79 ID:OxMT9ssS0.net
U20W杯までは、小川のことを今後10年任せられそうな逸材やと思ったんやけどな。
まあ来年J1で輝いて夏には欧州に行ってもらいたいもんやで。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 21:41:54.20 ID:n1IxYlvf0.net
埼玉・飯能市の住宅で夫婦と娘とみられる3人が殺害され、近くに住
む男が逮捕された事件で、男は犯行後、すぐに自宅へ戻っていたとみ
られることがわかった。斎藤容疑者の知人「かっこよくて、サッカーもう
まくて、事件起こすような感じじゃない」斎藤容疑者は2022年、夫婦
の自宅にある車を傷つけた疑いで逮捕され、不起訴となっていて、警察は
今後、容疑を殺人に切り替え動機をくわしく調べていく方針。
パトカーに乗っている斉藤、どう見ても恰好良いとは言えない。証言者
もサッカーか。

697 ::2022/12/26(月) 21:42:40.30 ID:MOCQqv7d0.net
10番そのものを廃止しろ。
何の価値もない。

698 ::2022/12/26(月) 21:44:45.15 ID:MOCQqv7d0.net
> 最終予選突破が決まるまで森保が頑なに久保を使わなかったのもわかる。

久保は自分の立場を理解せずに、狂ったようにミドルを打ち続ける
知的障害者か?
チームの役に立つと思われなければ排除されるんだよ

699 ::2022/12/26(月) 21:44:54.09 ID:2puz6rj00.net
>>686
コスタリカ戦の失点は前に出すぎた権田のポジションミスだな
ああいうのは前に出ない川島なら余裕で止めてた

700 ::2022/12/26(月) 21:45:31.00 ID:a+4F/kXz0.net
10番アンチなんて一番目立つとこに群がってるだけだろ

701 ::2022/12/26(月) 21:45:54.85 ID:nU5y/TIh0.net
日本代表のアディダス10番を誰かが引き受けてくれることで
他の皆が伸び伸び出来るならそれでいい
というかある意味結果出してる

702 ::2022/12/26(月) 21:46:52.61 ID:bPQzFPos0.net
俺の中では1トップでゴール前で機能できる選手なんていない
どこにも
そもそもそこは一番対応してくるし相手からすれば

あらゆるトーナメントでCFが消されてない試合なんて少ない
横に流れるか降りて代わりに中に入ってゴールとかも有効だけど
基本消されると思ってるな
CFのポストはできないと思って試合にはいらないと

てかゴール前ではってくれたら相手は楽だわ

703 ::2022/12/26(月) 21:48:22.43 ID:MOCQqv7d0.net
次のアジアカップは、ゴミ掃除しろ

吉田、ゴリ、長友、柴崎、久保、南野

704 ::2022/12/26(月) 21:48:37.50 ID:OxMT9ssS0.net
>>702
CFを偽9番にしたれやってことか?

705 ::2022/12/26(月) 21:50:14.17 ID:OxMT9ssS0.net
せや、南野を433の真ん中で使えばええんちゃうの?

706 ::2022/12/26(月) 21:50:54.24 ID:bPQzFPos0.net
そもそもCFが楽にボール持てるような相手は弱すぎる

707 ::2022/12/26(月) 21:52:41.41 ID:OxMT9ssS0.net
>>657
カタールW杯では、ISHなんて使ってなかったような気がするの。

708 ::2022/12/26(月) 21:55:01.26 ID:bPQzFPos0.net
身長が高いだけのやつを集めるのは簡単だけど
基本は路線はアルゼンチンでいいと思う

小人たちがゴール前で勝負させない、クロスを上げさせない、パスを出させないような強度の守備をする

攻撃はひたすらワンツーやね

ひとり190センチくらいのやつを何人か入れとけよ
オランダのようにはまるかもしれない

709 ::2022/12/26(月) 21:56:50.71 ID:MOCQqv7d0.net
>>705
肉体改造を怠った香川と南野は25歳以降は落ちる一方。久保は12歳がピークだが

今の代表のCFは、前田、浅野とかスピード系しか無理じゃないのか。
上田、町野はゴミ袋化するだけ。南野なんて置き場所が無い。
活躍した堂安も所詮控えで後半から

710 ::2022/12/26(月) 21:58:02.77 ID:nU5y/TIh0.net
ハイプレスを永井宮市じゃ無理だったのが今回伊東前田でできたわけだし
ポストは本田の次に大迫で次がいないわけだから
最低どっちか選択できるようになれるといいな
ベスト8は両方出来る駒が揃ったときだろうな

711 ::2022/12/26(月) 22:00:37.59 ID:bPQzFPos0.net
今回5バックがこんだけ流行したら
今後もそうなるだろ
5バックでハイプレスする弱小が量産されるだろ

中途半端なポゼッションで臨むと惨敗が見えるわ

よそが5バックでいってるなかで、日本だけ自分達のサッカーだとか言ってボール持っていったらズタズタにされると

712 ::2022/12/26(月) 22:01:41.51 ID:OxMT9ssS0.net
リばポ時代の南野の決定率は驚異的だったやん。
猟犬のようなハイプレスもやりよるし。
掌返しすぎとちゃうけ?

713 ::2022/12/26(月) 22:03:53.36 ID:bPQzFPos0.net
リバポ時代ってどう決定率凄かったの?データで出して

714 ::2022/12/26(月) 22:04:22.07 ID:MOCQqv7d0.net
>>712
それがいけない。強いクラブやチームメートに依存して個が無い
フィルミーノやハーランドがいないと何も出来ない

715 ::2022/12/26(月) 22:05:00.68 ID:nU5y/TIh0.net
南野はねえ…
今後も10番引き受けてくれればいい
監督がたまにガス抜きで出場させてやってくれればいい
あと何とかZONE売れればいいね

716 :ベンゲル :2022/12/26(月) 22:05:17.14 ID:ntLCtY+g0.net
>>714
偉そうに

717 ::2022/12/26(月) 22:07:16.64 ID:OxMT9ssS0.net
自分で調べなよw
とりあえずコレとかさ
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?359811-359811-fl

718 :3 :2022/12/26(月) 22:08:49.02 ID:G1N3rJEI0.net
>>712
ドイツ戦の1点目は南野いなかったら入らなかった
あの半分後ろ向きに近い体勢でふかさずキッチリ枠内のキャッチされない場所に強いシュート蹴れる日本人選手が何人いるかどうか

719 ::2022/12/26(月) 22:11:17.58 ID:qVW+e1s70.net
>>714
リバプールで南野とフィルミーノ殆ど一緒に出場してないだろ
特に南野が一番活躍した去年のカップ戦とかフィルミーノ殆ど出てない

720 ::2022/12/26(月) 22:16:18.71 ID:OxMT9ssS0.net
>>718
同感やで!
ノイアーは止めたけど、それ以外のGKならゴールになっててもおかしくなかったよな。

721 ::2022/12/26(月) 22:23:37.70 ID:OxMT9ssS0.net
リバプールのカップ戦は、逆に南野がチームを牽引してた気がする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:32:18.86 ID:ypMmesUN0.net
>>529
ベトナム戦で苦労してたのはほぼ柴崎が原因
ボールキープ力が皆無で、バックパスを連発するだけなのでまともに相手のプレスを受け続けた
攻撃的ボランチなのに1人いなすことさえできないんだよな・・・

柴崎一人いるだけでベトナム相手にポゼッション率過半数割るという体たらく
さらにサウジ相手には75%取られたけどな

723 ::2022/12/26(月) 22:39:52.28 ID:dt+ZIlkZ0.net
>>722
柴崎を使う森保が悪いのでは?

724 ::2022/12/26(月) 22:39:54.55 ID:5d4069fo0.net
>>713
リーグとカップ戦の決定率がイングランド全体で1位とかじゃなかったけ?

枠内打ったら100%とか異常な数字だった記憶

725 ::2022/12/26(月) 22:40:36.23 ID:dt+ZIlkZ0.net
>>709
肉体改造すればいいわけでもない

726 ::2022/12/26(月) 22:40:42.25 ID:B489XL2R0.net
>>708
アルゼンチンは白人の血入ってて背低くとも分厚い体してるからなあ
同じ南米のチリで171センチしかないのに代表ではCBのメデルなんか
ラグビー選手みたいな首の太さや胸板の厚さしてるしな
あの体格なら171センチしかなくても地上戦でなら
ドログバやルカクみたいなタイプともガチンコでやれそうだし

727 ::2022/12/26(月) 22:44:34.68 ID:L+1Wn4qU0.net
南野は華やかな活躍してた時もガツガツプレスかけたりライン際のボールを諦めずに追いかけるところがいいと思った
中島翔哉がいた頃、堂安と3人で面白いように敵を翻弄していた頃の活躍が忘れられなくてな

三笘と相性良さそうだしこれからも期待したいんだよ
なんとか浮上してほしい

728 ::2022/12/26(月) 22:47:53.46 ID:dt+ZIlkZ0.net
南野はそもそもザルツブルクでもいまいちでちょうど半年ぐらい確変中にリバプールとの試合で活躍しただけなんだよな

729 :名無し:2022/12/26(月) 22:51:07.63 ID:M7OqP5AT0.net
南野は南野の良さがあるから上田なんかより全然まだ期待してる
まず得意なポジションで使ってくれるクラブに行ってほしい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 22:59:25.44 ID:ypMmesUN0.net
南野もボールキープ力皆無で1人ドリブルで抜く力ももうない
大迫や中島など圧倒的なボールキープ力がある選手の周りで自由に動き回ってるときだけ活躍できる選手
しかし日本代表にはそういう圧倒的なボールキープ力を誇る選手はいなくなった
南野ももう活躍できる状況ではないよ

731 ::2022/12/26(月) 23:05:44.13 ID:MOCQqv7d0.net
>>725
肉体改造せずに長期で活躍できる選手なんていない。
怠けものはこのまま消えていい

>>728
ハーランドの衛生で活躍しただけ
タイミングがそのままだろ


>>721
お膳立てして最後の押し込み限定

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:08:01.12 ID:FV+JxFLc0.net
南野はボックス内で何かするタイプの選手だからそこまでボールが来て初めて違いを見せることができる選手

733 ::2022/12/26(月) 23:09:03.59 ID:dt+ZIlkZ0.net
>>731
香川は肉体改造失敗なんだけどね

734 ::2022/12/26(月) 23:11:09.32 ID:MOCQqv7d0.net
    南野  前田

三笘  遠藤  守田  伊東

中山  富安  板倉  菅原

南野だすならこれがベスト
堂安でもいいだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:18:29.76 ID:24iU9iYy0.net
アルゼンチン見てるとアタックサードでのキープ力高いんだよな
日本もこういうサッカー目指すべきだな
後はシュートテクニック
PK練習増やそう

736 ::2022/12/26(月) 23:19:05.33 ID:OxMT9ssS0.net
>ライン際のボールを諦めずに追いかけ

アジアカップのイラン戦やね。

737 ::2022/12/26(月) 23:19:44.77 ID:L+1Wn4qU0.net
南野と堂安は似たタイプだもんな

ヒデか遠藤保仁がいれば2人で爆発的に点取りそうなんだよなー
その辺を鎌田に期待したいんだが

738 ::2022/12/26(月) 23:19:50.99 ID:mj1GFkvd0.net
【サッカー】世界を驚かせた快進撃はハリルのおかげ? モロッコ代表監督が語った感謝「ハリルホジッチが素晴らしい仕事をした」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672055645/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:24:02.41 ID:24iU9iYy0.net
ハリルがロシア率いてたらどうなってたかな?
意外にベスト8行けてたりして

740 :名無し:2022/12/26(月) 23:33:37.42 ID:M7OqP5AT0.net
ドイツの2点とも南野の貢献だろ
そしてあれはらしさが出てた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:34:42.26 ID:ypMmesUN0.net
ハリルは直前の親善などをみると森岡を代表の中心に据えようとしていた
自分の方針に絶対的に従わない選手は中心選手であろうが使わない監督
選手の人心は完全に離れていた
W本番をハリルでやってたら悲惨な結果になったと予想する

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:37:47.73 ID:dYbnQWzP0.net
いよいよプレミアリーグ再開。ブライトン三苫は先発で出るね。楽しみだわ。正直、森保ジャパンのつまらん試合より
プレミアリーグの方が楽しみだわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:39:58.24 ID:ypMmesUN0.net
>>740
対戦相手各国が以上に三笘を恐れたおかげでドリブルにチェックで突っ込むことがなくなって
三笘に「ボールキープ力」が発生したんだよな
南野が「三笘の左側サイドにいたのに後ろに回りこんで右からのスルーパスを受ける動き」みたいなことができる時間まであった

しかしそんな状況が発生しないと活きない選手なんて使い道限定されすぎるわ
選手個人個人でボールキープ力もドリブル力も持ってもらいたい

744 ::2022/12/26(月) 23:42:41.21 ID:nU5y/TIh0.net
スタメン確約は三笘伊東遠藤守田板倉くらいで
あとはまあ横一線で雑巾がけから始めればいいんでないの
パリ世代からの突き上げもどんどんあるといいなあ

745 ::2022/12/26(月) 23:43:13.41 ID:M88F0S3e0.net
今の代表にひとりで打開できない選手はいらないんだよな
ザックジャパンじゃないんだからw

746 ::2022/12/26(月) 23:45:30.61 ID:OxMT9ssS0.net
>>744
冨安「せやな…」

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:46:58.40 ID:dYbnQWzP0.net
>>743
ブライトンは4231スタート予定と見られてるね。三苫は4231の前の左と予想される。左SBのエストゥピニャンも
凄い上がるドリブルも得意だから、三苫との連携も合ってるわ

748 ::2022/12/26(月) 23:49:40.61 ID:nU5y/TIh0.net
>>746
遠藤「冨安はガラス。怪我して車を変えちゃう」

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:52:05.95 ID:D8NGs1ZB0.net
>>743
それはそうやね
森保ジャパン初期に南野が躍動してたのもドリブル打開できる中島がいたときだし
南野と三笘を同じ位置でポジション争いさせてた森保がアホなわけで

750 :3 :2022/12/27(火) 00:01:58.50 ID:b4XUfy0d0.net
南野はボール引き出す動きが上手い
ボールを持ってからの動きが武器の三苫とポジション争いさせたのは
違うタイプを揃えたかったんだろ

751 ::2022/12/27(火) 00:02:17.08 ID:nAZ1mJ680.net
町田浩樹ベンチ入りや!

752 ::2022/12/27(火) 00:03:35.12 ID:s2AkjPKZ0.net
面白いポゼッションサッカーやってW杯でもベスト8まで勝ち上がれるチームって世界中でも一部の強豪国だけだろ
森保アンチは4年間面白いサッカーやってくれればW杯は負けていいと思ってるのか?

753 ::2022/12/27(火) 00:09:15.51 ID:ARchnSfY0.net
横内は磐田行っちゃったけど麻也裏監督が残るっぽいからそこそこやれるんでないの
アジア杯は優勝しないといかんが

754 ::2022/12/27(火) 00:12:07.23 ID:jRAHFS8O0.net
ワールドカップ半年前のE-1韓国戦
ハリル1-4負け
ポイチ3-0勝ち
この意味分かるな?

755 ::2022/12/27(火) 00:14:34.98 ID:wIKRrJaw0.net
いきなりガ.イジじゃっさんに一挙手一投足縛られて糞ださ広告に囲まれた三笘w

756 ::2022/12/27(火) 00:14:41.56 ID:I/2eioy20.net
>>752
ポゼッションだろうがカウンターだろうが攻撃的なサッカーであれば面白いよ
森保就任当初のMNDとかコパアメリカとかドイツスペイン戦はおもしろかった
ポゼッションでもボックスの外でだらだらパス回してるだけの退屈なサッカーは面白くない

757 ::2022/12/27(火) 00:20:25.39 ID:2QlI3AU10.net
ブライトンの試合見てるか? 三笘スタメンだぞ

758 ::2022/12/27(火) 00:25:18.76 ID:ARchnSfY0.net
しばらくガチンコはアジア勢に相手になるわけだから
当然ポゼッションになるわけで
上下クロスに対応できるFWと精度の高いミドル打てるMFの連携練度上げてかないとなあ
あと長年の夢=持たせてショートカウンター

759 ::2022/12/27(火) 00:35:01.88 ID:Q0bF595U0.net
>>757
ドリブルは流石だけどシュート力が平均以下だな

760 ::2022/12/27(火) 00:40:59.68 ID:M3XMLcMd0.net
よくあそこまであんなんで運べるな

761 ::2022/12/27(火) 00:43:38.75 ID:ARchnSfY0.net
繋ぎはOK
後はフィニッシュか
Abema凄いがライト層は寝るよなあ

762 ::2022/12/27(火) 00:48:55.73 ID:M3XMLcMd0.net
三笘はプレミアでこんだけ個の力で違い見せれんのすごいな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:49:03.83 ID:6AHaPILI0.net
先発三笘やっぱりいいなあ
ボールタッチが多いから数多くチャンスがある
代表でもっと経験積ませるべき選手だったのに

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:49:11.95 ID:wnCDmxTy0.net
シュート磨いたら超一流になれそうだわな

765 ::2022/12/27(火) 00:50:47.53 ID:Q0bF595U0.net
シュート練習しないとだな
あとはそれだけだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:53:05.16 ID:SxSaMXtY0.net
三笘の川崎時代のシュート決定率は23,5%ぐらいで異常な数値(相馬10%未満)
でもそれは川崎の連携攻撃があまりにも巧みで「ゴールへのパス」で確実に決めたシュートが多いからなんだよな

日本代表でも周りに旗手などがいれば三笘の決定率の高い「ゴールへのパス」が見れただろう
でも移籍とかしちゃったらその連携力はなくなってしまう
独自で決められるシュート力が必要になってくるだろうな

767 ::2022/12/27(火) 00:59:26.27 ID:/VmxNi0N0.net
町田やっと怪我治ってベンチ入りしたけどスタメンに慣れそう?
左利きで190cmあってCBもSBも出来てまだ25歳だから次のW杯には成長してもらって必要な選手だと思うけど

768 ::2022/12/27(火) 01:08:07.69 ID:ln60AAhr0.net
三苫が前向いてボール持ったら高確率で決定機までもっていけるの凄い

769 ::2022/12/27(火) 01:25:47.57 ID:M3XMLcMd0.net
>>797
微妙
ヴァンデルヘイデンがユニオン調子良い時にベルギー代表呼ばれた
バージェスは2m近くて強い
あれから3CBの真ん中でスタメン奪える日本人はいないと思う

ユニオンはEL首位通過だし三笘もユニオンじゃレギュラーは獲れなかったから

770 ::2022/12/27(火) 01:26:09.86 ID:M3XMLcMd0.net
>>767

771 ::2022/12/27(火) 01:31:02.13 ID:M3XMLcMd0.net
一時期は三笘は怪我してパフォーマンス良くなかったから町田のほうがステップアップしそうだったんだけどね
あのチームだときつい

ベルギーTOP4のクラブでCBで出るのは日本人じゃ冨安クラスにならんと無理やね
板倉でも無理かと思う

失点しまくってた伊東のヘンクでもDFラインがコロンビア代表レギュラーが2人、エクアドル代表でワールドカップベスト11のプレシアード、メキシコ代表のワールドカップメンバー、アメリカ代表だった

772 ::2022/12/27(火) 01:33:04.49 ID:i8fBmu2K0.net
プレミアでも割とドリブルは通用してるよな
あとはほんとシュートの精度だけだと思う
日本人はそこが弱い

773 ::2022/12/27(火) 01:33:54.08 ID:s2AkjPKZ0.net
三笘が別次元だな
夏にはビッグクラブに移籍しそう

774 ::2022/12/27(火) 01:40:28.14 ID:YVUlSqgz0.net
堂安みたいにシュート練習してくれ
谷口海外ってカタールか…

775 ::2022/12/27(火) 01:46:53.54 ID:EXfmhBV/0.net
三笘、化け物だな 欲を言えばあとは決定力だけど、シュート自体は上手い方だしな 
相手下位チームとはいえプレミアで1対一で殆ど余裕で勝てるんだもんなw
こんな選手、今後日本人からなかなか出てこないだろうな
全然タイプ違うけど中田英、香川より凄いだろ三笘

776 ::2022/12/27(火) 01:46:55.76 ID:M3XMLcMd0.net
岩波もカタールだな
アジアの中でも日本人CBが評価されてきてはいる
前は韓国人CBが中東行くのが多かった

777 ::2022/12/27(火) 01:50:34.42 ID:UVyLCJsv0.net
>>685
いや、パスの出し手の話だぞ
「航がそういうのを得意としてる選手じゃない」ってのは

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 01:58:55.39 ID:Yr7V/0FK0.net
中田の全盛期も凄かったけど、中田の方は日本人離れした体の強さで目立ってた。キャリア晩年はプレミアで通用しな
かったけどさ。ペルージャ、ローマ時代が凄かったね。三苫はテク二ックで通用している。こんな選手はほぼ出ないよね

日本代表の前の選手はシャドウタイプで、周りの良い選手が作ったチャンスを押し込むみたいな選手が殆どだし
個でチャンスを作り味方を活かせる選手は三苫や伊東以外はいない。

ブライトンの監督がフルで使うのも当然と言える。前後半相手に脅威になっていた。まあ、得点決めればもっとよかった
けどさ。先発で使われてればいずれ得点も来るでしょ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 01:59:01.44 ID:wnCDmxTy0.net
意外とヘディング機会多そうだから練習したほうが良さそうだな

780 ::2022/12/27(火) 02:00:35.12 ID:0KUBrWxE0.net
この位置でやればこれぐらい普通に出来るな、5バックの左で出てるのに叩く奴がいるからびっくりだわ

781 ::2022/12/27(火) 02:00:55.67 ID:s2AkjPKZ0.net
三笘は大きな怪我さえしなければビッグクラブ移籍は確実だな
不動のスタメンとして使われればプレミアで2桁ゴールも出来そう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:03:47.12 ID:Yr7V/0FK0.net
今のプレミアなんて昔よりも一流選手が集まるリーグ。その中で通用する選手は前の選手では今の代表でも三苫だけでしょ
南野がフランスでダメでリーズにレンタルになる可能性あるようだけどさ。そこで使われれば如何に三苫が優秀か比較も
出来る。そして、森保が南野を前に置いて三苫を後ろに置いて守備させた間違いもさ

783 ::2022/12/27(火) 02:04:16.99 ID:EXfmhBV/0.net
平日深夜だからこんなもんかもしれないけど、無料だけどアベマの視聴数はあまり伸びなかったね
中田英や香川の時代に比べたら、やっぱり海外サッカー人気自体落ちてるのかな
プレミアでこれだけのプレーしてる三笘はもっと注目されて欲しいわ

784 ::2022/12/27(火) 02:09:01.56 ID:Q0bF595U0.net
>>781
そのためには鬼のシュート練習が必須だぜ

785 ::2022/12/27(火) 02:10:27.85 ID:3Hsfdu2a0.net
伊東はELでプレミア5位のウエストハムを個でぶち抜いてたからスピードや存在感では三笘より目立ってたな
違うタイプのウイングが左右で揃ってるって今の代表は贅沢だわ

786 ::2022/12/27(火) 02:11:35.69 ID:VNnhYeNM0.net
三笘、敵味方両方がへばってきてオープンな展開になったときは中盤真ん中で使いたいなぁ
ゴールまで真ん中をぶち抜ける
しかし先発で使いたいジレンマが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:16:25.16 ID:xO7o3Yd30.net
森保ジャパン見た後にブライトン見たら攻撃的過ぎて目が眩んだわ
アウェーで3-0でリードしても三笘フルで使ってるし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:18:21.33 ID:5C15dEzN0.net
ドリブル上手いだけでも注目されるでしょ
三笘は視野も広いし日本から出てきたレアな選手
カカに似てるよね

789 ::2022/12/27(火) 02:20:21.98 ID:Q0bF595U0.net
>>785
左右に超有能三笘伊東カードも持ちながら使いこなせない森保の無能さな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:21:15.95 ID:wnCDmxTy0.net
速いから労働者にするとしか考えられないのが無能森保

791 ::2022/12/27(火) 02:23:35.31 ID:0KUBrWxE0.net
取り敢えず親善試合は433やれば三笘と伊東の両WG見れるかな、堂安はインサイドハーフで使って

792 ::2022/12/27(火) 02:25:01.67 ID:3Hsfdu2a0.net
やっぱ労働者としてあの2人使うんなら旗手橋岡あたりでよかったな
菅原は試合見てないからわからんけど
2人ともドリブルやクロスはあるし三笘伊東が持ってないクロスボールあげれる

2人は前で先発で攻撃の切り札として使うべきだわ

793 ::2022/12/27(火) 02:46:38.91 ID:FlvnbEJr0.net
ポイチは労働の楽しさを教えてくれる🤗

794 ::2022/12/27(火) 02:50:53.24 ID:rFlKVz7H0.net
>>791
アジアカップなら4-3-3がベストだけど4-3-3だと不満分子が溢れてきそうなんよなあ
IHも田中碧使ったほうがうまくいくけど納得いかない人たちが出てくる

795 ::2022/12/27(火) 02:54:44.57 ID:VNnhYeNM0.net
>>794
不満分子か
トップ下しか出来ないヤツ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:57:18.20 ID:a4K/roiA0.net
       田川
敬斗    凌我  奥川
    チマ   真大
町田   瀬古 渡辺  橋岡
       中村

アジアカップおススメイレブン

797 ::2022/12/27(火) 02:57:50.82 ID:lc+sc75d0.net
田中聡は万全じゃないのか?
カップ戦もベンチじゃなかったか?

798 ::2022/12/27(火) 02:58:18.16 ID:fMb+EY7Z0.net
田中んとこ監督かわったから

799 ::2022/12/27(火) 03:01:00.97 ID:lc+sc75d0.net
>>771
そのベルギーで空中戦勝利数二位の原大智

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 03:06:07.75 ID:8kqjcsi/0.net
森保片野坂達磨体制とかなら3421メインになるのほぼ確定なのでは
まあ行き詰まったら変えるんだろうけども

801 ::2022/12/27(火) 03:07:52.22 ID:lc+sc75d0.net
>>771
板倉舐めすぎ
今シーズン6試合ながらキッカーのCBランキングで6位よ
グヴァルディオルが7位

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 03:19:12.83 ID:a4K/roiA0.net
垣田あたり今期優勝して、1年で海外行って欲しいな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 03:26:19.81 ID:a4K/roiA0.net
       垣田
新井    奥川   斎藤
    中井   藤本
中野  町田 小林  半田
        谷

アジアカップおススメ 2 

804 ::2022/12/27(火) 04:12:54.81 ID:fMb+EY7Z0.net
渡辺剛のコルトレイクが1-0でベルギー首位のヘンクを撃破
地味に評価上がってるからステップアップあるな

805 ::2022/12/27(火) 04:38:47.52 ID:IMAaiZxF0.net
三笘sofaだとショボいな

806 ::2022/12/27(火) 08:13:17.41 ID:9eSACHTL0.net
三笘ブライトンでも別格やな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:46:37.11 ID:VxgEavrh0.net
三笘に関しては何も心配いらん
プレミアでもストロングポイントががっつり通用してる
後は結果が勝手に付いてくるだろうよ
4年後に向けて三笘以外の武器が現れてこないとベスト8は無理だろ

808 ::2022/12/27(火) 08:51:21.33 ID:Zf8DIJgf0.net
伊東純也を後半使おう。ハーフタイムやったら持つやろ4年後も

809 ::2022/12/27(火) 09:22:42.46 ID:6ZcmAyd10.net
三笘はゴール出来るようになったらビッグクラブでも主力になれる

810 ::2022/12/27(火) 09:22:43.83 ID:BSDvTvr60.net
三笘を5バックのあの位置で使った森保って
やっぱ無能だろ

811 ::2022/12/27(火) 09:58:20.59 ID:9T7PvWd+0.net
三笘薫、フル出場で勝利貢献を鄭大世氏が称賛「スタメンで使わない理由がない」

データ分析会社「オプタ」の数値を基に展開する海外データサイト「SofaScore」によれば、フル出場した三笘はボールタッチ59回、パス40本中32本成功(成功率80%)、ドリブル7回中4回成功、地上戦デュエル10回中4回勝利という成績をマークしたという。

試合を放送した「ABEMA」で解説した元北朝鮮代表FW鄭大世氏は、「ブライトンの攻撃の多彩さが勝利につながった」と勝因に触れつつ、「これだけチャンスを作れるのだからスタメンで使わない理由がない」と主張していた。

812 ::2022/12/27(火) 10:01:45.05 ID:I/2eioy20.net
リーグ戦なら誰だって三笘をスタメンで使うだろ
テセは何を言ってるんだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:03:49.80 ID:dNNa5RYX0.net
森保:そういった細かい戦術は、できる限り明かさないようにするのが僕の鉄則です

いやあんた同じ事しかしないからバレバレで対策されて最終予選苦戦したじゃん・・・
たまたま選手がケガやカードで出られなくて仕方なくいつものパターンが出来なかったのが幸いしたり
まじでこの人運だけはいいんだよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:06:40.40 ID:U3aXVcQh0.net
早く旗手と三笘の共存が見たい
川崎時代のあの動画を思い起こすようなプレーが代表でも見れると思うぞ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:09:33.80 ID:VxgEavrh0.net
旗手ってそこまで良い選手か?
現状だと狙えるポジションはトップ下?
久保や鎌田の方が上でしょ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:14:02.28 ID:SxSaMXtY0.net
W杯の三笘は連携などもなく5バックの位置から鎖を繋がれたような状態で活躍するしかなかった
旗手はその鎖を解き放つ鍵

817 ::2022/12/27(火) 10:15:04.88 ID:CnoL9IAF0.net
ようやくスムーズに三笘にパスが結構出だした気がした
W杯で信頼度アップしたのか?

818 ::2022/12/27(火) 10:23:38.89 ID:IMAaiZxF0.net
>>813
>選手がケガやカードで出られなくて仕方なくいつものパターンが出来なかったのが幸いしたり

これ誰のことだ

819 ::2022/12/27(火) 10:26:00.56 ID:1lAqdd5p0.net
未だに5バック否定の奴がいて笑える
もう世界的にみてもポゼッションの時代じゃないのにさ

820 ::2022/12/27(火) 10:29:28.05 ID:TDfjoZtu0.net
攻撃サッカーであれだけチャンスあって結局点取れないのか三笘
森保が最高の使い方してたんやな

821 ::2022/12/27(火) 10:35:54.05 ID:BYWoxfrL0.net
高校サッカーみる?

822 ::2022/12/27(火) 10:38:38.71 ID:R0HJl4gV0.net
森保監督は嫌いじゃないんだけど
どの業界でも長期政権っていい事ないんだよな

823 ::2022/12/27(火) 10:50:56.50 ID:Zf8DIJgf0.net
>>821
ラグビーも見る

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 10:58:48.05 ID:DM2B/REK0.net
三笘に得点能力が加われば
もの凄く怖い存在になれるけど

今のままのサイドの選手だと
ある程度研究されたら終わるね

825 ::2022/12/27(火) 11:01:14.35 ID:I/2eioy20.net
福田師王楽しみじゃん
高校サッカーのFWでこれだけ期待感があるのは大迫以来だな

826 ::2022/12/27(火) 11:02:30.58 ID:R0HJl4gV0.net
>>824
川崎でもベルギーでも点は取ってた
プレミアはまだレギュラー取って3試合目くらいなのでまだ
これからさ

827 ::2022/12/27(火) 11:28:41.87 ID:9IZbyeY80.net
>>824
試合見てないのかな

828 ::2022/12/27(火) 11:29:05.37 ID:9IZbyeY80.net
>>819
マンチェスターシティやバイエルンは?

829 :なかのきん:2022/12/27(火) 11:31:46.53 ID:ar08r1gL0.net
なんにせよ、五大リーグ+アルファのレギュラーがおらんと話にならん

830 ::2022/12/27(火) 11:40:34.05 ID:zJsd1o9c0.net
>>821所詮高校生の大会
見てもなぁ
去年の青森山田みたいなチーム無いし

831 ::2022/12/27(火) 11:41:02.26 ID:qvbYc11m0.net
>>822
ファギー以上の長期政権ってなかなかないけどファギーってそんなに駄目だった?

832 ::2022/12/27(火) 11:56:30.90 ID:zJsd1o9c0.net
しかし韓国が気持ち悪いほど
「日本の方が上!日本に学べ!」とか言ってるなw

833 ::2022/12/27(火) 11:59:26.56 ID:R0HJl4gV0.net
>>831
かなりの例外的だけど
毎年・毎日結果出るクラブチームはまあありかもね

834 :3 :2022/12/27(火) 12:05:25.03 ID:b4XUfy0d0.net
もしも三苫がスペースのない前目中央でも今のように良さを出せる選手なら
町野と三苫の2トップとかも良さそうなんだよな

柳沢と玉田の2トップみたいなイメージで

835 ::2022/12/27(火) 12:06:54.22 ID:WYfKSPqc0.net
朝鮮人は、中国、モンゴルにさんざん抵抗して、もう無理と負けを認めると徹底的に媚びてくる。
2000年間の遺伝子に刻まれてる。

836 ::2022/12/27(火) 12:18:08.77 ID:K88wpAd00.net
>>652
ヒント:周りのサポート

837 ::2022/12/27(火) 12:18:26.05 ID:K88wpAd00.net
日本には鎌田がいるが誰もサポートしなかった

838 :3 :2022/12/27(火) 12:22:21.85 ID:b4XUfy0d0.net
香川や鎌田のようなサポート受けながらの連携プレイが得意な選手
久保みたいな連携力が武器の選手は連携作る時間がない代表では輝き難いのはある

三苫伊東堂安みたいなミドルシュートやスピード突破力とか個人打開のある選手が活躍しやすい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 12:32:16.59 ID:DM2B/REK0.net
>>837
ボランチは守備専選んだ時点でサポートなんてなかった
それはW杯始まる前から言われてたぞ

840 ::2022/12/27(火) 12:45:21.25 ID:WYfKSPqc0.net
>>837
ゴールもアシストも出来ないゴミにサポートなんているか。老人ホームではない

お前も鎌田も朝鮮系じゃないのか?
他人依存の本能が垣間見える

841 ::2022/12/27(火) 12:59:58.87 ID:EfUjudj90.net
>「スタメンで使わない理由がない」

である以上当然こういった理由だろうな↓
・上層部から日本人をヒーローにしてはならないと指令が出ていた
・上層部から勝ち進んではならないと指令が出ていた

842 ::2022/12/27(火) 13:04:51.93 ID:I/2eioy20.net
>>837
鎌田はサポート「する」側の選手だろ
鎌田がモドリッチぐらいの中心選手にならないとベスト8レベルの代表にはなれんよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:13:06.30 ID:SxSaMXtY0.net
鎌田はW杯本番前はクラブでも代表でも守備できるいい選手になったと思ったんだけどな
W杯本番では昔の鎌田の顔がでてきた
この「本来の顔」で大活躍できると踏んでたのかねえ・・・

844 :ゆうい:2022/12/27(火) 13:24:19.43 ID:OPhgcwRo0.net
鎌田がチェック行かなかったからクロアチアに同点ゴール決められたんだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/27(火) 13:26:17.46 ID:D2x0YFuq0.net
にいさんも前回ドイツに勝ち今回ポルトガル倒しているからなあ
ブラジル戦でイメージ悪そうだけど戦術的なとこもあるしやっぱり強い方だよ

846 ::2022/12/27(火) 13:28:03.90 ID:lC9/tkgE0.net
>>822
デシャンが10年やって優勝、準優勝のフランスがダメと申すか

847 ::2022/12/27(火) 13:28:35.81 ID:Zf8DIJgf0.net
>>845
なんか三試合目の前回はグループ敗退決まってる中で、今回はポルトガルが通過決まってる状態と、変な力働かな勝ててないトコがな

848 ::2022/12/27(火) 13:30:16.77 ID:qvbYc11m0.net
>>846
しかも今回のフランスって主力選手怪我しまくってこれだからな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:31:25.50 ID:VxgEavrh0.net
ポグバとベンゼマはかえっていなくていなくて良かった気もするがw

850 ::2022/12/27(火) 13:43:26.54 ID:xittummu0.net
中村敬斗南野超えそう

851 ::2022/12/27(火) 14:16:32.29 ID:YauPV0ut0.net
2002か2010

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:18:05.82 ID:23JpM0tU0.net
森保がヒーローみたいな扱いでテレビに出てるけど
コメントやエピソードがクビをかしげることばかりで
とてもじゃないけど有能だとは思えなんだよな
上辺だけで中身を語らないし
仕事してない人間が適当なこと言って乗り切ってるようにしか見えない
メモも何も書いてなくてただの演出なんじゃないのか?
功労者をねぎらうような言葉もないんだよね

853 ::2022/12/27(火) 14:24:25.24 ID:lOtE/Rr50.net
高校生って当時は大人と思ってたが今思うとまだ心技体全て圧倒的に大人以下だよな

854 ::2022/12/27(火) 14:34:14.82 ID:Yp3S3f1V0.net
三笘がビッグクラブに行くとしていまはどこのリーグのどこのクラブがベストなの?

855 ::2022/12/27(火) 14:40:54.53 ID:j6/+8Jbu0.net
ユーベは処分どうなるか分からないから保留として、プレミアBIG6、スペイン三強、バイエルン、PSGあたりでレギュラーなれる選手が日本にも3〜5人くらいは必要だよ
ベスト8やベスト4に残るチームの主力には必ずと言っても良いレベルでメガクラブ所属がいる

856 ::2022/12/27(火) 15:20:39.58 ID:frsC5Zaf0.net
>>844
あれやったらJリーグのクラブでも試合出れなくなるがブンデスでもかなり走るチームのフランクフルトより走らされてるから仕方ない

最多ゴール:堂安律(2点)
最多シュート:浅野拓磨(7回)
最多パス:吉田麻也(177回)
最多クロス:伊東純也(6回)
合計走行距離:鎌田大地(31.83キロ)
最多スプリント数:鎌田(144回)
相手MFとDFの間でボールを受けた最多回数:伊東(28回)
相手にプレッシャーをかけた最多回数:鎌田(180回)

ボールを受けた回数も鎌田が2位

857 ::2022/12/27(火) 15:29:21.71 ID:frsC5Zaf0.net
>>854
ブライトンは2部にいたのもあるけどそもそもここ10年ブライトンからビッグクラブに行った例なんかない
ベンホワイトがアーセナル、ククレジャがチェルシー、ビスマがスパーズと

ほとんどプレミアの中位下位かブンデスかセリエの下位

858 ::2022/12/27(火) 15:41:59.58 ID:82eJkzO80.net
>>852
俺は森保に嫉妬している。まで読んだ

859 ::2022/12/27(火) 15:52:46.99 ID:+p9zylZw0.net
>>854
ブライトン以上だとマンチェスターシティしかないね

860 :a:2022/12/27(火) 15:54:08.25 ID:WYfKSPqc0.net
>>856
> 最多スプリント数:鎌田(144回)
> 相手にプレッシャーをかけた最多回数:鎌田(180回)

これは嘘の情報だろ
在日チョンの偽装工作

861 ::2022/12/27(火) 15:57:03.58 ID:WYfKSPqc0.net
三笘はドリブルにこだわり過ぎてる。DFを抜くことが目的になってる。
引いた相手にはロングボール、サイドチェンジ。アーリークロス。
素早く急所を突くプレーが必要。
視野が狭すぎる。三苫を経由すると局地的な争いで窮屈になる。

チェックが厳しくなり、ゴール、アシストが出来なければ首になる。
ビッグクラブどころじゃない

862 ::2022/12/27(火) 16:07:45.89 ID:1R5muMZa0.net
>>860
例えば前田のスプリントは常に目を引きスピード感抜群でしばしば決定機を呼び寄せているが、鎌田っていつスプリントしてるのかな?ってれべるw

863 ::2022/12/27(火) 16:08:46.74 ID:+p9zylZw0.net
>>861
試合見てないんだな

864 ::2022/12/27(火) 16:43:42.01 ID:2QlI3AU10.net
>>861
三笘はシンプルに周りを使うプレーは相当得意
昨日の試合でも上がってきたSBにパスして得点に繋がってただろ

まあ昨日の試合すら見てないんだろうけど

865 ::2022/12/27(火) 16:47:20.60 ID:ES4Atj4E0.net
日本代表について
バティストゥータ『きれいなサッカーじゃ上にはいけないんだ』

今大会の日本代表は歴代代表にくらべてはるかに泥臭いサッカーしてたとおもうがまだ外国人には日本サッカーは綺麗にみえるんだな、、どうしたらええねん
今はVARがあって相手の脚ふみつけたりツバはいたり見えないところで悪いことしたらすぐみつかるからねぇ  日本代表はここが限界かな?

866 ::2022/12/27(火) 17:01:38.55 ID:I/2eioy20.net
きれいでクリーンなサッカーでいいじゃん
なんで小汚いサッカーしなきゃいけないんだよ
6月のブラジル戦では日本のファールが多すぎて相手のチッチ監督から「日本のサッカーはダーティだ」と批判されてるし
日本だってそんなくそ真面目なサッカーはやってないわな

867 ::2022/12/27(火) 17:03:28.59 ID:2rfs14VP0.net
日本がダーティーだとしても
ブラジルにだけは言われたくないわな

868 :,:2022/12/27(火) 17:11:32.92 ID:EVyL/yTu0.net
>>852
それはあなたが普段からサッカー見過ぎなのでは?要はオタクやアイドルってことw
視野が狭くなってるからトルシエ岡田森保が新鮮に見えずに外国人や西野が名将に見えてしまう錯覚を起こしてる(笑)

次回からはベスト32からの決勝Tだから余計にノーマークの国と当たって呑まれる可能性も高まるから
来年から万遍なくカテゴリーを見ておくことも大事!オタクやマニア的な見方は冬の高校スポーツで卒業しとけw

869 ::2022/12/27(火) 17:19:20.70 ID:LiCA4DDY0.net
そのバティストゥータを真似して日本代表まで上がってきた選手がいるんですけどね


上田

870 ::2022/12/27(火) 17:20:19.84 ID:rFlKVz7H0.net
>>866
それほぼネイマールのコケ芸でしかないのにダーティーもくそもないわ
逆におまえらは試合中にどんだけボールないとこで日本の選手どつき回してたんだっていう

871 ::2022/12/27(火) 17:22:06.46 ID:LiCA4DDY0.net
>>862
それは試合見てないからでしょw
一気にスプリントしてプレスかけたり狩りに行くのが持ち味の選手だぞww
海外メディアも鎌田の守備褒めてた
本田も鎌田さんが効いてるって言ってるし

872 ::2022/12/27(火) 17:23:27.04 ID:uCJPr3gb0.net
>>871
一方、久保は

873 ::2022/12/27(火) 17:24:20.78 ID:j6/+8Jbu0.net
まぁアンチ森保はもう諦めろ、これがプロからの評価だ


森保監督が〝世界最優秀監督〟の最終候補入り 代表監督部門でアジア人唯一
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/249427?page=1

874 ::2022/12/27(火) 17:25:00.64 ID:WYfKSPqc0.net
ブラジル、アルゼンチン以外が没落したのもインチキ出来ないから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:27:01.23 ID:ES4Atj4E0.net
>>874
ウルグアイの悪口やめたまえ

876 ::2022/12/27(火) 17:30:48.65 ID:2rfs14VP0.net
>>873
他のメディアを見てもレグラギ、スカローニ、森保の3強って感じだなカタールの監督評価

877 ::2022/12/27(火) 17:42:50.48 ID:WYfKSPqc0.net
前半は長友、鎌田、久保のせいで弱く見えて
後半は三笘、堂安の活躍で強く見えた
その意外性だけで、監督の能力は微妙なんだが

878 :ゆうい:2022/12/27(火) 17:56:13.47 ID:OPhgcwRo0.net
>>856
頑張ってたんだな
でもあそこだけなぜ?

879 ::2022/12/27(火) 17:58:04.10 ID:uCJPr3gb0.net
>>878
疲れてたんじゃね?

880 ::2022/12/27(火) 18:04:20.34 ID:TG7U1pFc0.net
鎌田って粘れない人なんだよね
プレス行ってもダメそうだなってなると途端に気を抜く
受け身の時は棒立ちしてる場面も多いしあれでよくボランチに置いてるなって感じ

881 ::2022/12/27(火) 18:12:39.18 ID:bjpa/lef0.net
鎌田ってプレス効いてたっけ?

コスタリカ戦でボール収まらなかったのは覚えてる
ワールドカップが始まる前に本田や闘莉王が鎌田をトップ下にするべきだと言っていたが
今考えるととんでもないな

882 ::2022/12/27(火) 18:14:03.53 ID:uVx4a6Q70.net
前田や伊東のスタミナがおかしなだけで久保も鎌田も三笘もみんな消耗させられてるからな
鎌田に関しちゃポジション修正の指示したりピッチ内の監督みたいなことやらされたりモドリッチ消す役割とか仕事押し付けすぎ

構造が指示できない無能な上司と法定労働時間超してるブラックそのもの

883 :881:2022/12/27(火) 18:17:29.67 ID:bjpa/lef0.net
間違えた

☓本田や闘莉王が鎌田をトップ下に
○本田や闘莉王が鎌田をCFに

884 ::2022/12/27(火) 18:18:56.57 ID:9IZbyeY80.net
>>881
タッチ集があるから見てみな
多分見ないと思うけど

885 ::2022/12/27(火) 18:19:22.09 ID:R0HJl4gV0.net
>>877
運が良かったと言われるが
運が良けりゃ勝てるくらいに実力差が縮まったのは感慨深いものがあるよ

886 ::2022/12/27(火) 18:22:26.34 ID:uVx4a6Q70.net
試合中ホンダが解説してた様な気もするが相手のパスコース消したり味方がボール取りやすい様に後ろからプレッシャーかけたり微妙にスペースを消したり玄人の動きが多い

あと頭がよいのか観察力が鋭いのか知らんが選手の特徴とかボールの奪いどころを周知してるみたい
ドイツメディアもそれを褒めてた 

最近の代表戦でもやってたけど鎌田はフランクフルトで猛プレスしてぎりぎりファウルとられないスライディングが上手い

887 ::2022/12/27(火) 18:30:55.05 ID:uVx4a6Q70.net
遠藤航が27歳なのにシュツットガルトに引き抜かれたのは色々なスタッツが良かったのをクラブが見てたからと言ってた
実際ブンデスで2年連続デュエル王になったし

ブライトンは元ポーカーのプロがオーナーで独自の分析会社持ってて有名ではなくても独自の理論で数値化された選手を獲得する方針でやってて三笘を獲った

アジア人はまだそこまで信用されてないからそれでも獲得されていく選手ってイメージだけじゃなくて何かしら数字に裏付けされた能力があると思われ

888 ::2022/12/27(火) 18:31:15.11 ID:2n6SOtTN0.net
>>872
他の選手が仕掛けてとられる → 「オナドリ」
久保が仕掛けてとられる → 「いい傾向。今までの久保にはなかった」

他の選手がロスト → 「はいロスト」
久保がロスト → 「周りのフォローが遅い」

他の選手がパスミス → 「どこ出してんだよ…」
久保がパスミス → 「周りの受け手が久保を感じれてない」

他の選手がバックパス → 「バックパスやめ〜や」
久保がバックパス → 「スペースを作る動き」

他の選手が横パス → 特になし
久保が横パス → 「ゲームメーク」

他の選手が縦パス → 特になし
久保が縦パス → 「チャンスメーク」

他の選手がシュート宇宙開発 → 「枠に入れろや」
久保がシュート宇宙開発 → 「今日は積極的でイイネ」

他の選手のファール → 「ムダなファール」
久保のファール → 「プロフェッショナルファール」

他の選手の個人技 → 「スタンドプレーをやめろ」
久保の個人技 → 「ヒュ〜w」

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:32:59.84 ID:RfMnKoVg0.net
結局頂点目指すにはパスサッカーやるしかないんだけどな


ジーコ、ザックはこれをやってグループリーグ敗退
岡田、西野、森保は引きこもってベスト16
引きこもれば結果は出るが未来がない

890 ::2022/12/27(火) 18:38:05.74 ID:uCJPr3gb0.net
>>880
90分でるならどこかで抜かないと潰れる
森保がはじめから60分でええよと指示しないことが良くなかったな

891 ::2022/12/27(火) 18:39:49.89 ID:uCJPr3gb0.net
>>889
今回はパスサッカーしてるチームほとんど全滅してなかったか?

892 ::2022/12/27(火) 18:40:21.55 ID:R0HJl4gV0.net
>>889
パスサッカーとカウンターの二者択一でなく両方やるんだよ
頂点取るには個々の力が上がる以外の方法はない

893 ::2022/12/27(火) 18:43:51.76 ID:WYfKSPqc0.net
>>889
押し込まれただけで引きこもってない。
西野はザックJに近い。最後ボロ負けだし

岡田は引きこもり。モリポは戦略的なカウンター

894 ::2022/12/27(火) 18:45:58.66 ID:82eJkzO80.net
>>889
だから、

>結局頂点目指すにはパスサッカーやるしかないんだけど

何を根拠に言ってるの?
過去に守備的サッカーでW杯優勝している国なんて幾らでもあるんだけど
W杯チャンピオンは頂点じゃないのか?

895 ::2022/12/27(火) 18:47:44.22 ID:j6/+8Jbu0.net
>>892
それな
本当アンチ森保はこれを理解してない
それでいながら日本人にメガクラブ移籍の話が出ると出場機会ガー試合勘ガーとか言い出すんだから訳わからん
そこで出場機会を勝ち取れる選手が出てこなきゃ頂点なんて目指せる訳ないだろっていうね

896 ::2022/12/27(火) 18:48:55.08 ID:WYfKSPqc0.net
パスてなんだよ。30Mのロングパス、サイドチェンジ。PA内限定のショートパス。これでいい。スペイン式は終わってる

897 ::2022/12/27(火) 18:51:39.63 ID:2QlI3AU10.net
鎌田をJにスカウトした人の話だと、鎌田はボール持ってない時の
動きとポジショニングがいいと言ってたな
常に周りの状況を確認してポジション修正してるんだと
TVの画面越しや初見の人には良さが分かりにくいらしい
必死にやってるように見えないのはそのせい

898 ::2022/12/27(火) 19:01:56.11 ID:j9t1Rq9N0.net
鎌田とフィルミーノってどっちが上?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:01:58.25 ID:RfMnKoVg0.net
森保は前半お祈りゲーだからなあんなん
ドイツ戦なんか序盤でボコボコにされてても全くおかしくなかった

900 ::2022/12/27(火) 19:03:17.24 ID:3gPbvafj0.net
遠藤保仁もワールドカップでも走行距離チーム1位だったな
よく首振ってパス頻度の回数が多くて中盤を支配するのは似てる

901 ::2022/12/27(火) 19:04:26.87 ID:3gPbvafj0.net
>>898
フィルミーノのサブとしてリバプールに行ったのがミナミーノじゃね

902 :a:2022/12/27(火) 19:08:44.69 ID:WYfKSPqc0.net
ボランチはスプリントしないから遠藤の4年後は大丈夫だろ。モドリッチも37歳だし

それよりも、守田の攻撃関与が無かったんだが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:09:57.12 ID:RfMnKoVg0.net
>>894
フィジカルでは絶対勝てんからな
キーパーも育ってないし守り切って勝つなんて不可能なんだよ

過去に守備的サッカーでW杯優勝している国なんて幾らでもあるんだけど

イタリアとかか?
あんなんガチムチ集団と世界一のキーパーがいたからだよ

904 ::2022/12/27(火) 19:10:34.98 ID:OjODvg3f0.net
>>903
パスサッカーなら出来る理論どこから出てくんの?w

905 ::2022/12/27(火) 19:10:37.00 ID:j9t1Rq9N0.net
日本は何故フィジカル鍛えないんだ?

906 ::2022/12/27(火) 19:28:04.80 ID:0KaLGbGd0.net
日本サッカーの三大勘違い
1筋トレしなくていい
2倒れたら可哀想だから笛吹く
3PKは運

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:28:31.87 ID:8kqjcsi/0.net
W杯は結局のところカップ戦だから攻撃的なサッカーだったりパスサッカーとかよりも
守備的なカウンターサッカーの方が結果は出しやすい

908 ::2022/12/27(火) 19:30:35.91 ID:NU537pSc0.net
香川照之も筋トレしなかったからああなった

909 ::2022/12/27(火) 19:31:00.31 ID:NU537pSc0.net
香川真司も筋トレしなかったからああなった
結局動きが良くても当たり負けしてたら活躍できん

910 ::2022/12/27(火) 19:40:24.20 ID:UVyLCJsv0.net
カウンターサッカー、パスサッカー二者択一じゃないって正にその通りで
日本はカウンターサッカーは出来たがパスサッカー出来なかったかなコスタリカに負けた
ベスト8目指す上で必須科目なのはカウンターサッカー、
優勝目指すならパスサッカーも必須科目
ただ、スペインみたいにポゼッションを高めればいいって話ではなくて
サイドから、中央からパスと連動で崩す方法をいくつも持ってる事が大事

911 ::2022/12/27(火) 19:45:44.02 ID:iLIBxbT+0.net
>>884
検索したけどワールドカップのタッチ集は無かったよ
クラブでのタッチ集ならあるけど

912 ::2022/12/27(火) 19:51:44.50 ID:syLC04sz0.net
>>900
鎌田は激しいプレッシャーの中でそれやってんだよね
今のサッカーではポジションのない遠藤と一緒にすんなw

913 ::2022/12/27(火) 19:53:47.63 ID:TG7U1pFc0.net
鎌田はまずアジア相手に活躍してから偉そうなこと言おう
今のとこゆるゆる親善試合の1〜2試合でしか活躍してないで

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:57:41.16 ID:8kqjcsi/0.net
走行距離は常に動き続けてると伸びるからな
スプリントと止まって休むを何度も繰り返すよりもジョグで動き続ける方が伸びやすい
見てて走ってる印象になるのはスプリントしてる方だけど

915 ::2022/12/27(火) 20:05:39.18 ID:Q0bF595U0.net
>>873
4年死んだふりしててもノミネートされる賞か
意味分からんな

916 ::2022/12/27(火) 20:36:24.95 ID:9IZbyeY80.net
>>911
好プレー集はあった
https://youtu.be/ZTiWRjYF2Mk

917 ::2022/12/27(火) 20:36:57.69 ID:9IZbyeY80.net
>>899
ホントそれ

918 ::2022/12/27(火) 20:38:12.06 ID:8KiMKsLS0.net
やっぱPKだよPK
これさえ強くなればトーナメントは失点しないように粘れば勝ち上れる
クロアチアが勝ち上がれたのもアルゼンチンが優勝できたのも2度のPKで勝利したからだ

919 ::2022/12/27(火) 20:42:22.23 ID:LYI1du6S0.net
でも始まる前は日本相手にドイツスペインがミスするわけ無いだろとか言っとった連中は消えたな、まだ現実を受け入れず森保批判しとる奴がおるけど

920 ::2022/12/27(火) 21:05:01.98 ID:RqvDAdAH0.net
>>908
香川照之がああなったのは筋トレしなかったからなのか(笑)

921 ::2022/12/27(火) 21:09:36.41 ID:9T7PvWd+0.net
止まらない三笘旋風🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿

三笘薫 ドリブル面でプレミアリーグトップのスタッツを記録中か。
数値の比較対象は、今季800分以上プレーしている選手。三笘は現時点で398分。

参考程度の数値も「出場時間が十分にあれば、プレミアリーグで最高のドリブラーになるだろう」と現地メディアは指摘。


https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/kaoru-mitoma-stats-pl-20221227/blt99e59253518a5c99

922 ::2022/12/27(火) 21:10:45.43 ID:GzjY4oBy0.net
森保アンチは批判の内容が180度ドリルしちまったからなぁw

W杯前→アジアの格下相手に勝率稼ぎしてるだけ、世界には通用しない
W杯後→森保は格下に弱い、アジアでも苦戦してる

中の人ガラッと入れ替わっちゃったのか?ってくらい真逆の事を言ってんだよねぇ
そもそも本当に格下に弱いならどうやってFIFAランキング20位になったのか謎すぎるんだが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:12:45.17 ID:8kqjcsi/0.net
日本は多分練習したところでPK強い国にはならないと思うな
今回見ても強い国はPK戦になった時点でポジティブで俺に蹴らせろみたいな感じになってるけど
日本がそんなメンタリティになるとは思えないし

924 ::2022/12/27(火) 21:25:20.35 ID:9IZbyeY80.net
>>922
はあ?森保がいつアジアで勝率稼いだ?

925 ::2022/12/27(火) 21:28:09.25 ID:EGfHCe+h0.net
>>923
紛争や貧困を生き抜いてきた奴らとメンタル違うのは仕方ない

926 ::2022/12/27(火) 21:30:15.12 ID:H9vYS4jY0.net
DAZNでイングランド4部やってる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:31:18.66 ID:xO7o3Yd30.net
W杯のPK見てると、相手が不利な状況になるや
ど真ん中にパネンカ狙ってきたり、外人は駆け引きが上手いわ
日本人は大人しくサイドネット上段狙う練習だけやるしかないだろう

928 ::2022/12/27(火) 21:32:03.15 ID:Q0bF595U0.net
>>921
三笘はフィニッシュの精度が日本人人レベルの域を出ない
そこ改善すれば1.5流には確実になれるんだがな

929 ::2022/12/27(火) 21:38:01.18 ID:WYfKSPqc0.net
>>916
ゴールに直結するプレーが無い。せいぜいボランチしか出来ない。
香川がアイドルの理由がある

930 ::2022/12/27(火) 21:39:59.53 ID:j6/+8Jbu0.net
>>924
歴代の代表監督で最高勝率なの知らんの?

931 ::2022/12/27(火) 21:43:27.69 ID:heNRN4E20.net
PKの猛練習は必須だろ
これからW杯は48チームになって、ベスト32からトーナメント
どう考えても引き分けPKの確率が増える

ストライカーが育たない土壌から言って、これからもガチガチに固めて
ロースコアカウンターサッカーが日本の運命
だとすれば、引き分けPKは日本にとってボーナスみたいなもん
これに勝ちさえすれば、上に上がれる意味不明の欠陥スポーツだが
これしかないのも事実

今回だってPKに勝っていればベスト8
決勝トーナメント全部引き分けPKで優勝するのも面白いじゃないか

932 ::2022/12/27(火) 21:50:41.79 ID:V/oQ0df20.net
理論上GLで全部引き分けて予選突破して
トーナメントも延長PK勝ちで優勝出来るのかな

933 ::2022/12/27(火) 21:53:22.62 ID:Is3trId40.net
「もちろんカマダもトミヤスもスゴいが…」“ベスト4”モロッコ代表番記者が本音で語る、日本とモロッコの決定的な差「PKは練習するべきだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b278d54871b12672aed435c85231be0bfe975b2

934 ::2022/12/27(火) 21:56:19.69 ID:0IdSQqdc0.net
今大会でカウンターの面白さを見直した人は増えたかな?
プレス他うなるような守備も
メッシみたいのを見ると消し飛んじゃうけどね

935 ::2022/12/27(火) 21:57:05.84 ID:g9P4LPx50.net
で相手が引いたらどうすんの?

936 ::2022/12/27(火) 21:57:37.49 ID:ngrzkFjE0.net
ワールドカップみたいな大舞台だと格上相手のカウンター面白いが普段はキツいかなぁ…

937 ::2022/12/27(火) 21:58:36.40 ID:Is3trId40.net
>>924

https://www.nikkansports.com/m/soccer/japan/data/moriyasu_japan_m.html
親善はどうでもいいけど大事な試合で負けてるのが気にかかるよね

938 ::2022/12/27(火) 22:03:49.14 ID:e2OeIvem0.net
>>937
むしろ本当に追い詰められた所では勝ってるんだけどな
最終予選でオーストラリアに2勝してるのとか

939 ::2022/12/27(火) 22:07:57.69 ID:heNRN4E20.net
>>935
決勝トーナメントならしめたもの
こっちもコスタリカになればいい
ダラダラこっちも引いて引き分けPK
PKで勝つ
勝つと思うな思えば負けよ

つまり、0対0で勝て
これが日本の必勝法だ

940 ::2022/12/27(火) 22:10:11.63 ID:Q0bF595U0.net
この試合とれば五輪初メダル
この試合とれば初のベスト8

要所でキッチリ負けて新しい歴史作れない森保

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:17:54.44 ID:SxSaMXtY0.net
五輪ではターンオーバーをやらずに主力を疲労でコンディション最悪にさせての敗退で自滅
だがW杯ではターンオーバーを使いながら選手の疲労を考慮した戦い方でベスト8以上の可能性はあった

森保は確実に成長している

942 ::2022/12/27(火) 22:19:02.85 ID:ln60AAhr0.net
>>935
5対5の争いになるから個の力で打開するしかない
相手が引いたときは戦術よりも個が大事

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:20:08.62 ID:8kqjcsi/0.net
キッカーばかり言われるけどPKに強いGKがいるかどうかがかなりでかいんだよな
GKへの信頼度でチームのPK戦に対するメンタルも変わってくる
あいつがいるんだから勝てるだろうと思えるGKがいるかどうか

944 ::2022/12/27(火) 22:27:46.21 ID:R0HJl4gV0.net
>>941
短期決戦でターンオーバーなんか必要ないね
主力級は毎試合フル出場せよ
すぐ疲れるような奴は代表に選ぶな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:31:48.74 ID:SxSaMXtY0.net
>>944
森保は世界よりも特に前線チェックや運動量を求めるサッカーで
それによって親善試合の1試合なら日本は世界の強豪といい戦いをできるようになってきた
「前半15分で疲れてもいいから追いまわして1点取れ」という指示を与えていたこともある

だがまだ日本は運動量や体力を温存しながら世界と戦える力はない
運動量を保ちつつ、酷暑の連戦をこなすにはターンオーバーしかない

946 ::2022/12/27(火) 22:51:48.13 ID:2QlI3AU10.net
>>931
酒井ゴリはJ1にPK戦を導入しようって意見に失笑してたぞ
本番とでは緊張の度合いが段違いだから練習なんて意味がないって

947 ::2022/12/27(火) 22:52:07.51 ID:I0svTb0M0.net
>>941
代表はそだてる場所ではない
ここでは皆がそう言うよね~
監督は居ないから仕方がないと言うなら外から借りてくるしかないよね~

948 ::2022/12/27(火) 22:53:51.91 ID:s2AkjPKZ0.net
三笘は4年後にはプレミア最高の選手の1人と評価されてる可能性十分あるんじゃないかな?

949 ::2022/12/27(火) 23:01:16.44 ID:Is3trId40.net
モリシンダメだこりゃ

950 ::2022/12/27(火) 23:02:59.30 ID:WYfKSPqc0.net
>>946
90分走って疲れた状態でpkするのは実戦に近い

951 ::2022/12/27(火) 23:04:11.70 ID:EXfmhBV/0.net
昨日の三苫の試合の情報、地上波では完全スルー?
NHKNW9と報ステは野球たっぷりで三笘完全無視
映像使用料の問題なのか、今のサッカー選手最注目の三苫がこんな扱い受けるようじゃ
そりゃサッカー人気回復しないわ それなりに三笘の情報需要あると思うのに違うのか

952 ::2022/12/27(火) 23:12:47.27 ID:9IZbyeY80.net
>>930
ノータイトルなのに?

953 ::2022/12/27(火) 23:14:07.97 ID:9IZbyeY80.net
>>938
アジアでも勝てないとかこんな監督では日本の未来はない

954 ::2022/12/27(火) 23:15:17.66 ID:hskuGczy0.net
>>902
今の冨安や酒井宏のスペ化や内田の早い引退見れば分かるように
遠藤はあのポジションでドイツでほぼ毎試合ドイツ人筆頭に
白人・黒人の選手とガチンコで体をぶつけ合うことでの肉体へのダメージの蓄積が心配
白人黒人と日本人では筋肉量や体の作りが違うからね
体が小さく華奢に見えても強く頑丈なのが白人や黒人の選手

955 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/27(火) 23:16:55.75 ID:D2x0YFuq0.net
敬老会の慰安部と化したテレビに期待してもな

956 ::2022/12/27(火) 23:23:36.83 ID:8PduXbwM0.net
>>951
ナベツネと川渕が喧嘩別れしてから地上波は野球閥ののもんになってな
フジテレビはそれでもサッカーに力入れようとしたがもう昔ほど潤沢な金ねーし
NHKもサッカー関連の放映権高杉でスルーしだしたな

957 ::2022/12/27(火) 23:25:01.41 ID:WYfKSPqc0.net
>>954
> 今の冨安や酒井宏のスペ化や内田の早い引退見れば分かるように

アホなのか?全然文章読んでない。
ポンコツ化した3人は一番負担が重いSBで酷使されたから。

対人ではなく、スプリント、上下運動

958 ::2022/12/27(火) 23:30:33.69 ID:heNRN4E20.net
>>946
今回クロアチアは1勝4引き分けで、ベスト4(引き分けPK、2連勝)
それが出来てしまうのが、ワールドカップなんだから、こんな安上がりなことはない

心理学者を入れてイメージトレ(イングランドはやっている)、キック千本、J1の導入
相手のGKやキッカーのクセ、傾向分析。目線そらしやけり方の変化
PK専用のGKから、キッカーのPK職人、中村天風、藤平光一の合気道「心身統一法」(野球選手はやっている)
日蓮宗の滝に打たれ座禅を組む「荒行」
可能性があるものは何でもやってみる

959 ::2022/12/27(火) 23:33:23.57 ID:EXfmhBV/0.net
>>956
MLBやNBAの情報は凄く流れるのにサッカーは映像使用料が高過ぎてTV局も
買うの躊躇うのかね W杯も放映権料高過ぎて次回は地上波で見られなくなるのかな
サッカーがますますマニア向けになりそうだな このままじゃ

960 ::2022/12/27(火) 23:33:51.48 ID:qok+3cgy0.net
天才ってのはな常人には理解出来ないもんよ
それが圧倒的名将的資質を示していると言っても過言ではないのだよ諸君

961 ::2022/12/27(火) 23:37:37.66 ID:I0svTb0M0.net
ワールドカップの放映権料って日本だけが爆上げしたんだよね~?
FIFA主導で日本だけ上げるってあり得るのかな~?
電通が一括窓口になってるとかじゃないのかな~?

962 ::2022/12/27(火) 23:38:47.73 ID:GabJoeCz0.net
森保続投には賛成、結果出した監督を続投させるのは世界の常識
絶望的だったドイツスペインの組を抜けただけでもベスト8級の価値がある
あのクロアチアにも120分間互角だったわけだし
アジア最終予選ではどうだったとかどうでもいいこと、結果的に最多勝ち点だったはずだが?

とりあえず新生日本代表としての世代交代は急務
旗手、菅原、瀬古、中村といった若い血を取り入れることを望む
当面の目標はアジアカップだ

963 ::2022/12/27(火) 23:41:31.45 ID:WYfKSPqc0.net
>>959
日本はアメリカに頭が上がらないからNHKが強制的に大リーグの放映権を買わされる

964 ::2022/12/27(火) 23:44:54.41 ID:EXfmhBV/0.net
日テレのzeroではスポーツコーナーの最後で三笘の昨日の試合の映像流したね
本当ならトップニュース扱いでやって欲しいくらいだけど、やってくれただけ有難いか
日テレは確かMLBの映像流さないよな 今でもそうなのかな

965 ::2022/12/27(火) 23:45:41.95 ID:2QlI3AU10.net
>>958
バカじゃないの?
誰がどこで誰の管轄のもとにその練習をするんだよ?

4年に一回しかサッカー見ませーんって奴の意見だなw

966 :3 :2022/12/28(水) 00:00:28.84 ID:WtQ+gIOS0.net
>>899
おそらくブラジル戦でPKとかで1点取られても大崩れはしない目途は立ってからだろう

967 ::2022/12/28(水) 00:18:09.99 ID:xkXFMQsl0.net
鎌田はフィルミーノのことフィジカルないでしょとか言ってたな
ジョークだとしても口悪過ぎる
これが本人が超絶うまけりゃいいけど

968 ::2022/12/28(水) 00:26:08.26 ID:oteMDMm40.net
森保ジャパン唯一のタイトルが今年のE-1
キャプテンは谷口、優勝の立役者は横浜Fマリノス
森保が連れていったのは吉田、相馬、町野

969 ::2022/12/28(水) 00:39:50.02 ID:WdeEfW/t0.net
ブライトンの再放送観た 三笘はヘタることなくフル出場
W杯から2週間くらいか コンディション不良説は消えた
スタメン起用なかった謎が深まる
左WB(SB)不足? 森保戦術の限界?

970 :名無し:2022/12/28(水) 00:49:41.50 ID:Ucbhvb3r0.net
三笘は今のところお上品なクァドラードが目標到達点だな

971 :名無し:2022/12/28(水) 00:50:37.93 ID:Ucbhvb3r0.net
>>969
リスクコントロールにきまってるだろ大会期間中何を見てたんだ

972 ::2022/12/28(水) 00:53:44.64 ID:oteMDMm40.net
来年以降伊東三笘で殴り倒せば余裕で勝てる相手に
いろいろ難癖つけて使えない選手をごり押ししていくんだろうな
伊東三笘WGならCFは得点に集中すればいいからだいぶ楽になるけど、
他の2列目プレイヤーが使われてまた2列目に邪魔されまくってFWは叩かれる流れ

973 ::2022/12/28(水) 01:22:16.17 ID:mbrFc72q0.net
>>972
いや逆に選手固定はしないほうがいい。
同じ選手ばかり使うと消耗が激しいから怪我しやすくなるしパフォーマンスも落ちる。さらには控え組が腐るジーコ時代の悪夢が蘇るようだ。
アジアの選手は移動距離と時差がエグいからある程度考えて使ってあげないと。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:24:51.52 ID:deTj0zi90.net
森保が戦術なかろうが、潤滑油的なマネジメント上手いのは評価しないと
ポゼッション上げて精度高めていく方向になるのは片野坂吉田報道もありほぼ確定だと思うし、
アジアじゃ既に個がダントツな状況なのでこれも上手くいく可能性のが高い

勘違いしないためにの大会がFIFAワールドシリーズだけじゃ物足りないので、
やっぱりネーションズリーグ参加できたら最高だけど

975 ::2022/12/28(水) 01:25:58.85 ID:73tmTsc+0.net
長友はコネ枠としても町野はベルマーレでもベンチだったのによく連れて行ったわ
控えをまともなメンツにしときゃクロアチア戦勝てたかもしれないのにアホだよ

976 ::2022/12/28(水) 01:51:38.70 ID:x8bx+Vw+0.net
柿谷や宇佐美が天才扱いされてたけど
三笘こそ本物の天才だな

977 ::2022/12/28(水) 02:23:25.97 ID:WdeEfW/t0.net
>>971
なんのリスク?
怪我の再発か守備なのか何なんだ
日本戦は全部観たよ

978 ::2022/12/28(水) 02:47:22.53 ID:Mh5rArGg0.net
>>974
じゃあもうサウジアラビア、オーマン、ベトナムに勝てないってことはないの?

979 ::2022/12/28(水) 02:52:25.65 ID:wFCUiurj0.net
オイオイ…アジアカップ楽しみにしてたのに1年後とか冷えちまうようぃ~ヒック

980 :ああ:2022/12/28(水) 02:55:17.49 ID:7kZt7hVa0.net
続投ならアジアカップの成績で判断してほしい
優勝なら続投
準優勝なら内容次第
ベスト4以下なら解任

981 ::2022/12/28(水) 03:01:29.30 ID:o7tEP5nW0.net
>>978
その質問意味ないやろ
ジャイアントキリングが起こりやすいスポーツなんだからさ

982 ::2022/12/28(水) 03:18:07.81 ID:qXEIxqOM0.net
鎌田は失礼なことちょいちょい言ってんだな
影が薄いからいいな
香川や本田ならボロクソに叩かれてるわ

983 ::2022/12/28(水) 03:27:26.13 ID:5UvV45r00.net
>>978
意味不だな
サウジオマーンベトナムに勝ってんじゃん

984 ::2022/12/28(水) 03:31:49.52 ID:Mh5rArGg0.net
負けてるよ

985 ::2022/12/28(水) 03:32:40.26 ID:Mh5rArGg0.net
しかもホームで

986 ::2022/12/28(水) 03:45:11.33 ID:7jb5DfPn0.net
冨安三笘ってどんどん世界トップに近づいていってるけど
本物はいつだろうね

987 ::2022/12/28(水) 03:47:26.19 ID:7lq2JFG/0.net
立てたよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1667032784/67

デブがしたがった現代科学を使ったエトセトラ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1667039481/

デブがしたがった現代科学を使ったエトセトラ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1668217094/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 03:54:55.33 ID:aMEQTqp20.net
アジアの守備ブロックだったりコスタリカの守備ブロック崩すくらいの
オフェンス力欲しいよな

ミドルシュートでもいいし

コスタリカは日本はブロック崩せないってのを事前リサーチしてような
戦術だったな

989 ::2022/12/28(水) 04:14:08.62 ID:5UvV45r00.net
>>985
相手ホームでちゃんと勝ってんじゃん
たまたま負けた試合を永遠に主張するのがアンチの常套句だな

990 ::2022/12/28(水) 04:15:54.04 ID:5UvV45r00.net
>>988
コスタリカの守備ブロックも何回か崩してるけどな
攻撃の形はできてる
アジア程度の守備ブロックならいままでも崩してるだろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 04:39:27.73 ID:aMEQTqp20.net
>>990
得点取らなきゃ崩してるうちに入らんわ


ベトナム戦は勝ててないのは事実
崩せてるって言い切れるなら勝ち切らんとな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 04:43:02.35 ID:aMEQTqp20.net
ホームで勝ってるアウェイで勝ってるとか小学生みたいな論争は
おれはパスw
アンカーは付けてこないでくれw

993 ::2022/12/28(水) 05:19:12.38 ID:5UvV45r00.net
予選は全勝しなきゃ解任といってるアホはこちらかもパスだわw
ただの基地外

994 ::2022/12/28(水) 05:32:53.89 ID:b7nvjC+80.net
そもそもベトナム戦は完全な消化試合で控えやフォーメーションの実戦テストしてただけのお遊びゲームだろ
何でそんな試合だけをピックアップして殊更にあげつらうのか訳わからんわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:37:04.98 ID:aMEQTqp20.net
消化試合だろうが格下相手に勝ちきれない時点で守備ブロック崩したとは言えないよな

996 ::2022/12/28(水) 05:59:37.98 ID:8O5EYdry0.net
最後の試合を消化試合にできた時点で、それがもう優秀である証明なんだよ
それが分からないのはただの馬鹿
Jリーグで1試合を残して優勝を決めた監督が最後に負けたからと無能認定するのか?
消化試合である時点で結果も内容も大した評価にはなり得ない
そんな試合よりオーストラリアに2勝してる試合の方が評価対象として何倍も大きいんだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:02:47.98 ID:aMEQTqp20.net
1位通過目指す宣言してるのに出来なかったら消化試合だからって言い訳はワロタw

ちなみに自分は森保さんは評価してるぞ

読解力あげようなww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:03:47.32 ID:aMEQTqp20.net
サッカーの勉強より国語の勉強が必要だよなw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:04:27.76 ID:aMEQTqp20.net
読解力も必要だ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 06:05:31.29 ID:aMEQTqp20.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200