2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパンpart317

1 ::2023/01/10(火) 14:21:33.17 ID:mwBe4Aza0.net
次スレは >>900 がたてること

前スレ
森保ジャパンpart314
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1672560224/

森保ジャパンpart315
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1672759547/

森保ジャパンpart316
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1673019703/

880 ::2023/01/16(月) 14:27:25.73 ID:BJXLEU850.net
もしリバプールが決まったら、三苫はトレントに菓子折りもって感謝すべき

881 ::2023/01/16(月) 14:35:05.75 ID:Bvd5KwrR0.net
なんで上から目線やねん
トレントなんかより三笘の方が格が上だから

882 ::2023/01/16(月) 14:36:19.96 ID:GQIpRUu30.net
今のリバポなんて絶対行きたくないだろう
クロップの後釜にトゥヘルが来て立て直すなら話は別だが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:54:27.47 ID:riATTanh0.net
三苫とサラーのダブルみたい

884 ::2023/01/16(月) 15:04:00.98 ID:AHA7W46O0.net
ブライトンのシステムは三笘に合っているけど
他チームでも活躍できるかね

885 ::2023/01/16(月) 15:09:44.14 ID:k+D0Jzoz0.net
三笘は今の絶好のポジションを捨てるべきでないと思う
監督・チーム連携全てが好条件で展開してて、さらにチーム自体も好調
こんな状態でプレーできる環境は、めったにない
今シーズンブライトンで頑張ってさらにG・Aを重ね、チームも上位でシーズンを終えれば来季移籍は爆上がりで選り取りみどり

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:13:04.43 ID:riATTanh0.net
ブライトンで来季EL出た方がいいかもね
CLは無理っぽいけど
マンウが8ポイントまくられるとは思えない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:31:49.99 ID:GQIpRUu30.net
>>885
この状態は最高だけどブライトンというクラブの立ち位置がそれを許してくれないんだよね
夏には主力が引き抜かれ下手したら監督のデゼルビももっていかれるかも
だから絶対三笘は夏までに数字を残して移籍できる準備を完了させないとね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:00:36.92 ID:riATTanh0.net
久保レッドにしろとかスペイン人が騒いでるが、さすがにあれでレッド出したら大荒れだろw

889 ::2023/01/16(月) 16:00:54.08 ID:fF6eOOQo0.net
冨安がアーセナル移籍する前に
アーセナルがここまで復活出来ると思ってた奴いなくね?
そう考えるとブライトンもワンチャンあると思う

これまでCFがなぁ…と思ってたけどファーガソンもブレイクし始めて
今のブライトンの3トップ相当強いでしょ

890 ::2023/01/16(月) 16:03:05.56 ID:12zCznz20.net
ブライトンは所詮売る側だからな

891 ::2023/01/16(月) 16:19:43.98 ID:Bvd5KwrR0.net
冨安健洋がチームメイトを守る ダービーでのアップ中に起きた静かなバトル

ブラジル代表FWリシャルリソンが近寄っていくと、時間をかけていることに不満を持ち、審判へアピールした。

さらにパーティとの距離を詰めようとすると、冨安が右手一本で制止。リシャルリソンは思わずその腕を払いのけるように叩いたが、無事にパーティのスローインは行われていた。


リシャルソン酷すぎる
この後にもラムズデールを小突いたし無茶苦茶な奴だわ

892 ::2023/01/16(月) 16:33:36.70 ID:Ne8TE+N90.net
>>881
ポジションが違うし
2年連続サイドバックで13アシストくらいしてプレミアリーグ記録作った選手を超えるとかねーから

893 ::2023/01/16(月) 16:43:01.94 ID:C2HEMrNH0.net
まあそのトレントさんがチンチンにされてたからなあ
リバポには良いアピールできただろ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:43:08.67 ID:E6jwKwYA0.net
5大で出れてるのに他に移籍するのってリスキーだよな
個人的に5大でコンスタントに出れてる選手はSU狙うより
今のクラブで数字上げてった方がいいと思ってる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:07:07.77 ID:riATTanh0.net
鎌田が三苫の4倍の市場価値ってマジなん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:09:29.76 ID:riATTanh0.net
しかしワールドカップのあとにプレミア見ると強度クソだな
バイタルふらふら使われてるのにゆっくりプレスとかワールドカップでは考えられんわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:13:37.88 ID:GQIpRUu30.net
>>894
5大と言ってもピンキリで一括りには出来ない
あくまで自分が中堅リーグ所属なら5大へのステップアップと大まかには言えるけど、実際はクラブ単位で別物だから
より待遇の良いクラブ、強いチームに移籍したいと思うのは仕方ない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:16:45.26 ID:osyTNz0n0.net
ECLの活躍とある程度の期間活躍する事が重要視されてるからね
今の所は瞬間的な結果でしかない、後半年、一年立てばもっと値上がりするだろうし
ブライトン側の目線で言えばどうせ売るなら高値の時に売りたいわな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:23:05.70 ID:E6jwKwYA0.net
プレミアでシーズン2桁ってまだいないんだっけ?
目指して欲しいね

900 ::2023/01/16(月) 17:27:12.83 ID:IsO0/gAK0.net
三苫ってシュート力を低くしてスピードを少し落としたムバッペくらいの実力あるんじゃないか

901 ::2023/01/16(月) 17:31:40.19 ID:r0UADs4Y0.net
>>854
基本的に日本A代表は日本人監督のほうがワールドカップでベスト16だもんな
トルシエ監督のベスト16も素晴らしいだろうけど
森保監督続投は強いA代表継続だもんな

902 ::2023/01/16(月) 17:47:55.70 ID:eGuK4mK+0.net
三笘は今シュート技術ないとか言われてるけどトップスピードからのシュートは簡単じゃないだろあれ
パンチ力はないけど巻くように流し込むのはうまいしニア撃ち抜きとかもできるし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:48:09.34 ID:osyTNz0n0.net
トルシエの時の要素もホーム以外にも色々混じってるな
選手の決断で2戦目から戦い方を変化させる
結果相手の分析をかわす
ラインを引いて守る
ラインを上げたいトルシエだが怪我人がいたので守備的にした宮本を変えれなかった

904 ::2023/01/16(月) 18:00:44.74 ID:AHA7W46O0.net
>>901
外国人監督だとチーム内で内紛起きてサッカー以外で神経すり減らす感じ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:00:47.96 ID:k6R0fTOd0.net
親善試合や育成、移籍でドイツとの一体化が進む。
高卒からブンデスでうまくいくのか。
宮市は何のサポートも無かった、食野はレンタルたらい回しで失敗
板倉は身体能力があるDFだから成功

906 ::2023/01/16(月) 18:15:59.85 ID:Bvd5KwrR0.net
三笘はあちこちのビッククラブから欲しいと思われてる時点で今の糞雑魚トレントよりは上だろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:16:00.72 ID:1ZVj0CVj0.net
>>902
三笘は言うほど下手ではないね
シュートが上手いと言えば宇佐美かな、代表でとなると上田とか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:17:27.49 ID:wgeQ52mz0.net
上田は代表では全然シュート撃たないけどな

909 ::2023/01/16(月) 18:19:52.91 ID:tQcfna0N0.net
上田は川崎勢と組んだらうまくいきそうな気はする

910 ::2023/01/16(月) 18:22:18.32 ID:AZE0/9ZT0.net
クラブでも撃ってないけどね
今朝の試合も後半ATに2本だけのような

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:22:53.28 ID:UPeL7Npu0.net
上田は川崎勢と相性はいいだろう
五輪メキシコ戦でも川崎3人と上田が揃った時に攻撃が機能して1点返した

川崎の崩しによって生まれた守備のほころびを上田はオフザボールの動きで利用できる
逆に上田のオフザボールの動きで作ったスペースも川崎勢は利用するのが上手い

912 ::2023/01/16(月) 18:24:12.47 ID:AZE0/9ZT0.net
まずはセルクルの試合見ようねー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:26:18.68 ID:GQIpRUu30.net
>>907
結局欧州主要リーグでどれだけゴール取ってるかだから
宇佐美とかは論外でしょ
上田はまだ比較する土俵にも立ててない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:28:57.86 ID:UPeL7Npu0.net
>>907
三笘のシュートはゴールに流し込むパスみたいなもんだから、
ある程度近づかないと決定率は上がらない

宇佐美はミドルも打てるけど、結構予備動作が大きいから撃つ場面は限られるしブロックされやすいんよね
その点三笘はプレースピードを重視してるから、ドリブルの最中シュートの予備動作を作らない時もあって結構決める

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:29:59.41 ID:1ZVj0CVj0.net
>>913
そりゃそうだ
シュートが上手いなんて一つのステータスでしかないからね
シュートが上手くても打てなかったら意味ないしシュートとしての評価だけであって選手としての評価をしたら三笘は別格

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:34:05.91 ID:1ZVj0CVj0.net
>>914
宇佐美は振りもコンパクトだし呼び動作少ない
宇佐美の問題はシュート以外のところ 

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:36:03.67 ID:UPeL7Npu0.net
上田や古橋なんかもそうだけど、味方のパス能力が高くないと活きない選手がいるからな
古橋はクラブでは決定的なパスをもらえるけど、日本代表ではパサーがいなくて結果を出せない
上田なんかは代表でもクラブでもいいパサーがいない

自分に合ったクラブ選択っていうのも選手の能力の一つかもしれんけど、
上田の能力はアンダー代表や鹿島である程度実証済みだと思ってる

918 ::2023/01/16(月) 18:40:22.37 ID:IbexDS7X0.net
クラシコも縦に速い選手が勝負を決めたな。Jリーグもそういう選手が多くなるようになんとかならんかな。
相馬を見たらわかるだろうが、Jリーグはサイドハーフ養成所なんだよな。
守備偏重でチンタラチンタラパス回しして外国人に決めてもらうサッカーから卒業しないと。
DAZNだって見切りをつけるだろう。フロンターレ、お前らの責任だぞ。

919 ::2023/01/16(月) 18:46:44.57 ID:W0pOZG5T0.net
>>917
それがベルギー行ったら通用してない
足が遅い、ジャンプ力の高さがない
パスずっと待ってて降りてこないしパサーが完璧に合わせてくれる時しか動かない

アシスト0、リーグ戦でキーパス0
上田は長所と思われがちなところが実は1番の弱点
自分が最後にゴールすることだけでそれ以外の仕事一切しないし味方がゴールしても喜ばない

920 ::2023/01/16(月) 18:48:13.99 ID:IbexDS7X0.net
前田、三笘、伊東、この辺に若い選手が追従できるように審判に助言して
JFAと野々村チェアマンはJリーグを運営させないといけない。
フィジカル軽視でユースでちやほやされて勘違いしたまま育って30前に劣化した宇佐美貴史、柿谷曜一朗
ああいうのを作らないようにコーチング研修で言うことも大事。
足元だけ上手いやつはフットサルでもやらせればいい。給料安くて客も来ないし人気もないが。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:52:13.72 ID:osyTNz0n0.net
上田ベルギーで全く通用しないって程でもないんじゃない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:53:58.73 ID:1ZVj0CVj0.net
>>918
日本人に決めてもらうサッカーをしても、オナイウ、前田、古橋、上田と全員海外に抜けるだけだから仕方ない
日本なんて人材を世界中から確保できるクラブでもないのに毎年得点王やそれに近い成績を残してる選手をこれだけ抜かれたら国内選手に決めてもらうサッカーなんて安定的に継続できないよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:54:13.31 ID:GQIpRUu30.net
岡崎も結局はこの力が重要と言ってるしね
「何か飛びぬけていないと生き残れないし、上に上がっていけない」ってのはその通りだと思う

前田だって下手だと言われても、圧倒的なスピード&スプリント力が抜けてるから重用されてるわけだし
W杯後は覚醒して伸びしろしか感じない

924 ::2023/01/16(月) 18:54:53.35 ID:tt4QCMfP0.net
上田は柳沢のコピーなんだよな。
全てのプレーを器用にこなせるように見えて、全てが物足りない。
ギラギラしててFWとして魅力があるのはシントトロ林とか、横浜FC小川だな。

925 ::2023/01/16(月) 18:58:51.95 ID:W0pOZG5T0.net
>>921
ベルギー組の試合は頑張って見てるけど鈴木武蔵の方が圧倒的に上やな
上田は一番ひどい

林はギラギラしてんな
試合開始直後で試合に入ってるのがすごい伝わる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:01:10.95 ID:k6R0fTOd0.net
>>919
それでも次のWC出たいという

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:04:40.38 ID:k6R0fTOd0.net
イランに勝って、長友は馬鹿みたいに浮かれてカタールに負ける
 WCも同じく
全然ベテランの態度じゃない

928 ::2023/01/16(月) 19:10:35.57 ID:jJ5rRlz60.net
今はしょぼいプレイしか出来てないけどずっとダメってわけでもないよね
10月11月チームが上り調子で上田もいい守備いい身体の張り方してる試合もあったし
大事なのはこれからの成長じゃないかな
俺はもう諦めて全く期待してないけど

929 ::2023/01/16(月) 19:10:44.42 ID:pmKKfL2J0.net
武蔵が上田よりましってことはないわ
試合もみてないだろうしただ上田を叩きたいだけだろうな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:11:36.30 ID:osyTNz0n0.net
>>925
言いたい事には同意するが
なのに上田はもう武蔵より得点取ってるんだよな
通用しないとまではストップを意識的にかけて検討してるわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:14:27.60 ID:k6R0fTOd0.net
クリロナがゴール後にシャツを脱いで鍛え上げた筋肉を誇示するなら分かるけど
久保がそれをやると、肉体改造に興味が無い、自分が劣っているという意識もないと、伸び代の無さを感じる
香川や南野みたいに25歳以降に何の武器もない事に気が付く

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:16:13.54 ID:riATTanh0.net
どんだけ久保のこと嫌いなんだよw

933 ::2023/01/16(月) 19:19:14.31 ID:0QbNkZyJ0.net
鈴木武蔵や鈴木優磨は味方を活かすとか味方に取らせるってタイプ
自分でゴールできる時でもワンツーとかよくやってたから気を遣う感じなのがよくわかる

ゴール数って言ってるのは試合見てない人

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:28:41.66 ID:osyTNz0n0.net
結局ゴールに拘らないとFWとしては落ちて来るんだよ
武蔵も鈴木優磨も結局は数シーズンで帰って来てくる事になった
得点力も育たないって現象が起こる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:34:13.58 ID:UPeL7Npu0.net
>>934
優磨は点取ってただろ?年17得点ぐらいしてたはず
帰ってくることになったのは練習不参加などの素行の悪さで他クラブにも移籍できなくなったから

936 ::2023/01/16(月) 19:34:50.07 ID:0QbNkZyJ0.net
ゴールの取り方だな
上田はバティストゥータとかインザーギを目標にしてFWはゴールで守備はしなくていいって言ってた
その時点で厳しいとは思うけど

今のゴールの取り方はペナ内で待ってボール完璧に合わせてくれるパターンだけだろ
ワールドカップでも相馬や堂安のクロスに飛び込まないで突っ立ってたまま
こないだもボール少しズレたら顔上げて諦めて追わない
岡崎とか林は必死に追うんだよああいうの

937 ::2023/01/16(月) 19:36:51.50 ID:0QbNkZyJ0.net
>>935
シントで練習不参加はブルースとか他にも何人かいたからまあw
伊東のヘンクでもボンゴンダとか練習不参加してた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:38:50.79 ID:osyTNz0n0.net
>>935
その後は点取れてない、国内でも
献身的とでも言うのかそっちに寄る程得点数が落ちて来るFWが多いのが悩み所
結構特殊性あるポジションなのがな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:41:57.79 ID:UPeL7Npu0.net
>>936
上田はスルーパスからゴールする能力を持ってるが代表ではパサーがいない
他にもある程度のフリー状態があれば強烈なミドルを撃つ能力も持ってるが、
フリー状態を作れる視野の広い味方のパスもないんだよねえ・・・

味方にシルバとかモドリッチがいたら活きる選手なんだろうなあ・・・
久保のパス能力ではシルバの代わりにはならない

940 ::2023/01/16(月) 19:45:49.81 ID:0QbNkZyJ0.net
>>938
国内ではプレーメイカーやってるからだろ
桑原さんとか西大伍とか言ってるけど守備から上がって行ってポストして黒子に徹してた

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:46:34.90 ID:UPeL7Npu0.net
>>938
移籍失敗後はチームメイトに総スカンを喰らってる状態だったからな
優磨も独力でなにかできる選手じゃないので、人心を失ったら終わり

スペースを見つけてフリー状態でワンタッチゴールって選手だけど、
Jではなかなかそういうシーンを敵が作らない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:47:47.25 ID:1ZVj0CVj0.net
そもそも上田は1トップタイプの選手じゃないってのが代表では大きいと思う
味方の作ってくれたスペースに飛び込んだりショートカウンターからのスペースの抜け出しなどゴール前にスペースがあった時の駆け引き・動き出しが武器の選手だし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:52:53.89 ID:osyTNz0n0.net
>>940
>>941
結果どんどん得点数減って得点感覚も失ってとなる
国内の前にもベルギーで1シーズン挟んだけどあそこから悪くなった
怪我の影響とか以外にも意識が変わってしまった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:54:00.00 ID:k6R0fTOd0.net
> 上田はバティストゥータとかインザーギを目標にしてFWはゴールで守備はしなくていいって言ってた

考え方が間違ってる。20年以上前の選手は、今と時代背景が違うから参考に出来ない
CFの役割が複雑化してる、トップ下なんて曖昧なポジが無くなってる
CBは総合力が高い選手ばかりになる

間抜けな上田は代表で役に立つことは無い
コスタリカ戦の堂安のクロスを無視して何の攻撃だよ。馬鹿が引退しろ

945 :代表愛 :2023/01/16(月) 19:55:20.71 ID:6f+UflJR0.net
>>923
上に行ってない人に言われても。。。w

946 :代表愛 :2023/01/16(月) 19:56:04.68 ID:6f+UflJR0.net
>>825
伊東なんてあんなもんや
最初から点の取れない岡崎

947 :なかのきん:2023/01/16(月) 19:57:14.24 ID:WJ7pJ7rM0.net
>>944
守備をするかしないかは監督が決めること
ゆとり森保じゃサボれるな

948 ::2023/01/16(月) 20:04:29.47 ID:0QbNkZyJ0.net
>>943
チャンスクリエイトのランキングがマテウスサヴィオイニエスタUMA脇坂とか
みんなゴールは年間くらい

得点じゃなくてアシストするタイプなんだからそれでいいんだろ
そもそもあれはFWじゃなくてCMFってとこ
鹿島に戻ってポジション変わった

949 ::2023/01/16(月) 20:04:50.81 ID:0QbNkZyJ0.net
年間6ゴールくらい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:14:25.37 ID:Eu60QCaT0.net
>>924
柳沢は自分の得点よりチームプレー重視で守備もするし
ポストプレーやチャンスを広げる為の動きが得意な選手だったが
上田は自分が得点すること最優先のタイプで器用なタイプじゃない
柳沢の頃の選手で言えば一番近いのは大黒とかじゃないかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:16:24.72 ID:osyTNz0n0.net
>>948
タイプで言えば得点も取れるタイプだよ
チームが勝つなら問題無いが勝てないなると良くも無いし
結局上田の話なので武蔵も含めて海外で生き残れない

952 ::2023/01/16(月) 20:26:36.58 ID:k+D0Jzoz0.net
>>931
久保はブラを着けた変態中学生にしか見えない
スペインへの国籍変更推奨

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:27:34.62 ID:k6R0fTOd0.net
ハーランドですら、ゴールするだけではマンcに必要が無いなんて言われる
上田が代表に何をもたらしたのか?もう切っていい。4年何してたよ?

>>947
モリポはDFWの前田をレギュラーにしてるが

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:29:19.77 ID:k6R0fTOd0.net
香川、南野、久保はスポンサーに守られて向上心も挫折も無い惰性で生きてただけ。
20歳前後の俊敏性がある時期を過ぎても、生きて行くだけのハングリーさが育ってない

955 ::2023/01/16(月) 20:31:54.39 ID:U5ASm4z00.net
前田ってシャトルラン何回出来るんだろうな

956 ::2023/01/16(月) 20:33:11.81 ID:rj/p61Vt0.net
DFWと簡単に言うけど前田はJリーグ得点王にはなってるし五輪でもW杯でも得点を記録している貴重なスコアラーなんだよな

957 :代表愛 ◆wLyCFYLX9. :2023/01/16(月) 20:49:50.31 ID:6f+UflJR0.net
クロアチア戦敗退の原因はいいとこ取り浮遊霊伊東とスペイン戦変えられてへそ曲げた久保
これは変わらない事実、代表を愛するものはこの2名を許せないはずだ

958 ::2023/01/16(月) 21:15:29.11 ID:BN2YmctM0.net
シルバーやモドリッチは別にアシストが多いわけじゃないでしょう。ゲームを
コントロールする選手ですね。パスは沢山だすしキーパスも多いけどアシストは
あまりつかないです。周りの選手が活性化するところかな。

959 ::2023/01/16(月) 21:27:10.03 ID:FMDNmUVV0.net
まずは準優勝目指そう

960 ::2023/01/16(月) 21:49:33.76 ID:BYJxhvz/0.net
スズキカップ見てるけどどこかで見たようなレフェリーがおる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:50:00.47 ID:GQIpRUu30.net
>>944
時代錯誤だよなw
上田ってこんな考えしてたとは思わなかった

昔のサッカーは一芸特化が生きたけど、現代サッカーは全員アスリートで運動量も多い
一人に課されるタスクも多くなったし、スペースもなくなった
死滅したファンタジスタと呼ばれてた選手がいた時代のFW目指してるとはね…

962 ::2023/01/16(月) 21:55:34.86 ID:XWd+Y7xZ0.net
J専用機の三苫が活躍するなんてプレミアもレベルが落ちたなぁw

963 ::2023/01/16(月) 22:00:13.35 ID:BYJxhvz/0.net
>>961
問題なのはJだとフィジカル強い方だったけどベルギー行ったら身体能力が他の選手より低いんだよな
黒人だらけだから当たり前なんだけど

前田や三笘みたいにスピードもないから詰んでる状態に近い

964 :全レス:2023/01/16(月) 22:00:38.58 ID:gp3Gp2Y+0.net
うんち食わせて

965 :名無し:2023/01/16(月) 22:16:06.64 ID:meZXBJ8n0.net
久保って精神的なアレか?境界とかそういう

966 ::2023/01/16(月) 22:22:31.01 ID:lwYrdOhc0.net
その点、 僕は子どもの頃 から、DFの背後を取るとか、 ヘディングとか、 ゴールに特化したスタイルだったので、 目立ちにくかった。 だから、セレクションもなかなか受からなくて。

パサーがいてこそ、成り立つプレースタイルでもある。

上田 そうですね。 「あなたの武器はなんですか?」と言われた時、 評価の難しいスタイルだった。ノルテでも、たしかに点は獲っていたんですけど、こぼれ球に詰めたりとか、「なんとなく、 綺世はよく点を獲るよね」 くらいの感じで。 背も低かったし、ユースに上がれるほどの決定打はなかった。 そこは悔しかったですね。

ノルテにいた頃はよく、 「80年代のFWだな」 って指導者の方に言われていました。 「点を獲る のに特化するのはいいけど、今の時代、 守備もし て、ポストプレーもして、 背後の取り方もSBの 裏を狙ったりして、いろんなことができるFWの ほうが上に行けるよ」 と。

967 ::2023/01/16(月) 22:36:23.97 ID:Jgeihcur0.net
上に上がっていく連中ってのは何かあるんだよね
素人でもわかるような何かをそれぞれ持ってる
特にアタッカーはわかりやすい
しかし上田はなあ
鹿島で何試合か見て良い選手とは思ったが根拠不明な期待感も無く、、、

968 ::2023/01/16(月) 23:05:37.72 ID:EMcw7I+L0.net
上田は素材としてはまあまあ良いがやる気や熱意を全く感じない

969 ::2023/01/16(月) 23:11:46.54 ID:Bvd5KwrR0.net
今シーズン、多くのウィンガーがトレントを打ち負かしてきましたが、三笘は彼らの中で最も邪悪かもしれません。
これは純粋な違反です。

https://twitter.com/rehnato/status/1614985640822689794

現地サッカーファンからもこう思われてる
(deleted an unsolicited ad)

970 :代表愛:2023/01/16(月) 23:31:37.13 ID:gp3Gp2Y+0.net
うんち食える

971 ::2023/01/17(火) 00:13:22.81 ID:1QXos6US0.net
三笘に合うSB探せって言われてるやん
森保ちゃんと考えろよ

972 ::2023/01/17(火) 00:31:01.64 ID:stbMwZ290.net
???「三笘の事は三笘がイチバン良く知ってる、よって三笘をSB件ウイングとする」

973 ::2023/01/17(火) 00:36:51.59 ID:MpvvuuPD0.net
日本とエクアドルのコンビの完璧すぎるシンパシーに英メディア衝撃
https://youtu.be/KsWYwsnXCk8

三笘と左SBエストゥピニャンの連携集

974 ::2023/01/17(火) 00:42:42.19 ID:MpvvuuPD0.net
「三笘とエストゥピニャンはムバッペ&テオを思わせる」 日本代表にも三笘を最大限活かす“左SBの相棒”必要だ
1/16(月)

エクアドル代表の左サイドバックも務めるエストゥピニャンはパワーがあり、攻守両面で気の利いたプレイを見せてくれる。
試合を重ねるごとに連携は深まっており、今では互いを理解しているのだろう。
今のブライトンにこのコンビは欠かせない。

これは日本代表にとってもヒントになるだろう。
代表でも三笘を左のウイングで起用するならば、エストゥピニャンのようにサポートしてくれるレフトバックの存在が重要になってくる。

975 ::2023/01/17(火) 00:47:43.79 ID:RHWjzByn0.net
アジアカップからW杯終了までずっとWGとSHの関係性の悪さを放置し続けた森保がそんなこと考えるわけない

976 ::2023/01/17(火) 00:52:07.82 ID:6C+SHdp20.net
>>971
冨安?

977 ::2023/01/17(火) 00:53:29.38 ID:jEFre1Zf0.net
やっぱ今の時代、攻撃的選手でドリブルの一対一で逃げる選手は、海外チームで安定したステップアップは難しいよ

前田みたいに、スピードで相手を抜いてもいいし

久保みたいに特別なテクニックで相手を抜いてもいい

三苫は両方持ってるから強いよね

逆に南野は一対一から逃げるから、攻撃的選手としては安定したステップアップは厳しい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:00:58.36 ID:2cppRjCH0.net
それでも4年前のアジアカップのメンバーと比べて選手層が違いすぎる。優勝が義務

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 01:03:18.28 ID:eIBeBPqw0.net
アジアカップって中島翔哉いたっけ?
あんま記憶にないが

980 ::2023/01/17(火) 01:30:01.23 ID:RHWjzByn0.net
WG(SH)とSBだった

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200