2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパンpart321

1 :.:2023/02/01(水) 16:49:10.86 ID:UaAKseo/0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1674882354/
森保ジャパンpart320

99 ::2023/02/02(木) 09:27:51.95 ID:RIojV9L70.net
焦る必要はねーぞ
今は七光りボンクラ揃いの電通によるメガクラブねじ込みにより調子狂ったままな香川や南野のようになる

100 ::2023/02/02(木) 09:37:22.42 ID:dwwxeiom0.net
守田はボランチなのに2点は凄いわ
しかもブラガ相手に

101 ::2023/02/02(木) 09:40:13.29 ID:GwiGCVT90.net
>>98
ララーナが怪我
コルウィルが怪我
ファーガソンが怪我
マクアリスターが出場停止

ブライトン主力が4人もいないのが確定してるから難しいかもしれない

102 ::2023/02/02(木) 10:02:39.48 ID:Ofm4KtIi0.net
カイセド「(´;ω;`)」

103 ::2023/02/02(木) 10:24:36.80 ID:FGRaJyxf0.net
ちょっと衝撃受けたけど、守田マジでFWできるんじゃね?
抜け出しうますぎだし、トラップからシュートまで速いし、ゴール前冷静すぎだろ
1点目も2点目もFWのセンスないと無理だろ

104 ::2023/02/02(木) 10:25:05.11 ID:fIx2/dlC0.net
電通と十年契約ってマジなん?地獄が始まるのかなwww

105 ::2023/02/02(木) 10:29:00.34 ID:Ldmvv0Q70.net
3点目も守田がボール奪取したのが起点になってる
今日はファウル取られないですぐ潰したのが多かった
ゴリゴリアンカー

106 ::2023/02/02(木) 10:29:39.63 ID:lDkhbTMg0.net
>>103
最激戦地の日本代表トップ下にまた強力な候補が登場w

>>96
アシスト未遂もあった。あれシュート外す奴珍しいだろ

107 ::2023/02/02(木) 10:30:59.84 ID:BtEv9EBJ0.net
守田のゴールどれもショボいFWみたいなゴールなんだよなw

108 ::2023/02/02(木) 10:40:38.40 ID:O4iu8RGw0.net
なんかポルトガルも前ほど鬼門って感じがしなくなったな
守田の功績は地味に大きいと思う
次は相馬のカーザピアがベンフィカとやるからそっちも注目したいわ
また三笘の試合と被るけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 11:18:56.25 ID:kK0u91sM0.net
>>104
代表を潰すために久保兄弟をごり押しする。弟は166cm、38kg

110 ::2023/02/02(木) 11:39:24.88 ID:kgrHzg6y0.net
>>106
バログン決定力凄まじいのになんで伊東のだけ外すんだよっていうw

111 ::2023/02/02(木) 12:17:06.73 ID:P9uLUubK0.net
久保の弟は代表とか入ってこないよ多分。
今は兄のコネでソシエダユースだけど、以前マリノスアカデミーにいた時は結構しょぼかった。
大人になって覚醒する可能性はあるけど、兄とはかなり才能の差があるなと感じた。堂安の兄貴くらいの選手(プロとアマの間くらいの選手)になれたら御の字かな。

112 ::2023/02/02(木) 12:36:55.83 ID:kHmNgo590.net
>>108
ポルトガルは活躍うんぬんより幽閉されるイメージが強くてなあ

113 ::2023/02/02(木) 12:43:23.72 ID:M4iciY5g0.net
何か日本サッカーの時代がきてるなぁ
世界の三笘中心に素晴らしい
前田はめちゃくちゃ動き良くなってない?
オフザボールがWC前とは全然違う
これじゃ前田全然だよ

114 ::2023/02/02(木) 12:45:58.27 ID:cFIvRCiN0.net
前田でもクロアチア戦ゴール決めたし交代させたの勿体なかった

115 ::2023/02/02(木) 12:50:11.17 ID:6ZvqfNHF0.net
前田は岡崎を長所も短所もデフォルメした感じ

116 ::2023/02/02(木) 13:11:11.31 ID:1logV/6C0.net
三笘ってオリンピックの時もメキシコをちんちんにしてたよな
それなのに剥がせない相馬を使ってた森保

117 ::2023/02/02(木) 13:27:01.93 ID:P9uLUubK0.net
オリンピックの時も三笘コンディション不良だったから途中まで休んでた。大会終わりかけの時に体調良くなったから最後のほうに使ったら点取った。
W杯の時も直前まで体調不良でギリギリ合流だったから、アンチが言うようなスタメンで使える状況ではなかった。
実際三笘は途中出場でもスペイン戦で力尽きてクロアチア戦の余力が無かったと本人が言ってるくらいだから体力はあまりない。

118 ::2023/02/02(木) 13:27:36.13 ID:sMibHWHq0.net
ポルトガルリーグの日本のメディアの扱いとして守田の2ゴールよりもカズの移籍発表の方が重要なんだな

119 ::2023/02/02(木) 13:41:07.71 ID:P9uLUubK0.net
ロシアとかポルトガルは日本人のステップアップを無視して幽閉するか中東に売り飛ばすイメージ
その点、ベルギーやオランダは5大リーグへ移籍しやすいからそっちに日本人が流れる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:42:15.47 ID:kK0u91sM0.net
南米はポルトガルを経由するのにね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 13:50:57.29 ID:kK0u91sM0.net
三苫と久保が大活躍??
.無理やりゴミをセットにする。香川と同じ手口

この韓流スターみたいなごり押しで、久保と香川が帰化人と疑うのは当然

122 ::2023/02/02(木) 13:57:00.47 ID:8wc50gYl0.net
いっそ三笘と守田のコンビはどうだろ?

123 ::2023/02/02(木) 13:57:05.38 ID:ncpVvA4a0.net
なんで1つしかキャパ無い奴がこんな多いんだろね

124 ::2023/02/02(木) 14:08:30.58 ID:kHmNgo590.net
病気だな

125 ::2023/02/02(木) 14:11:59.40 ID:rmWp2QE80.net
ポルトガル経由したらその先はプレミア上位とかリーガブンデストップクラブだよ
移籍金も高額になるから南米選手でもトップレベルの選手だけがポルトガルを抜け出せる
ポルトガル止まりの南米選手なんて無数にいるだろ
日本人なんてポルトガルでプレーした選手自体が20人もいないし
分母が少なすぎてポルトガルリーグどうこういえるレベルじゃないわ

126 ::2023/02/02(木) 14:20:25.67 ID:kHmNgo590.net
即座にトップクラブに行けるような日本人がでてくるのも難しいし
ポルトガル以外に行った方がいいんだろうな

127 ::2023/02/02(木) 14:21:03.28 ID:8G5nzu5T0.net
代表にとっては3年後が1つのピークになるのは間違いないけど、それまでに安定したトップらしいトップが育つかどうか?
ゼロから育つには時間が足りないから結局アヤセや町野の確変に期待するしかないかな?
そこがなきゃまた走力持久力系やチビっ子fwでやりくりしなきゃならんのね

128 :3 :2023/02/02(木) 14:24:55.41 ID:e01hEcPD0.net
川崎は華麗なパスサッカーで組織力あり過ぎて川崎育ちの選手は海外で通用しないひ弱になるかと思ったら
逆にタフに海外の荒っぽいサッカーに適応出来てるんだよな

風間の川崎は守備戦術がないと批判されてたが
ある意味で戦術軽視で個人技術をベースにしてのパスサッカーというスタイルが
選手の個の適応力を伸ばすのかもしれない

129 ::2023/02/02(木) 14:32:02.04 ID:FGRaJyxf0.net
ポルトガルっつっても上位と下位では全くレベル違う
ポルト・ブラガ・スポルティング・ベンフィカあたりはブンデスレベルだが、
その他はシントトに毛が生えたかくらいのレベル

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 14:34:43.38 ID:O35S47Wy0.net
>>127
確変なんかないよ
3年なんか春まで中学の無名が高校卒業すんだからぜんぜん短いことはない

131 :3 :2023/02/02(木) 14:35:46.95 ID:e01hEcPD0.net
実際にリーガでプレイした城や大久保の話を聞いても
スペインも大半の監督は結構適当で戦術レベルは日本人以下
選手個々のハイレベルな個人戦術眼とコミュ力の高さが組織力の理由に思えるが
長期的な視点で日本サッカーの強化を考えると監督の戦術どうこうよりも
選手個々の個人技術・個人戦術眼・コミュ力を上げて行くかの方がおそらく重要

日本には体系的に選手の戦術眼を強化するシステムがないように思う

132 ::2023/02/02(木) 14:49:26.89 ID:RIojV9L70.net
>>128
憲剛も言ってるがフロンターレは地域密着を頑張った
んで川崎市なんてナヨナヨした富裕層が住んでるんじゃなく在日や上昇思考で上京した人らのベッドタウンじゃん

133 ::2023/02/02(木) 14:51:54.33 ID:DHd429T/0.net
国立は三笘効果なく完売しないだろうな
世間はプレミアチケットのWBC一色だし
芸スポで三笘不人気森保不人気で馬鹿にされまくる未来しか見えない

134 ::2023/02/02(木) 15:20:41.19 ID:0G28/eFu0.net
>>132
川崎区とか南部は北海道から沖縄、在日の労働者が集まった工業地区
麻生区とか北部は住宅街

川崎は江戸時代の頃から土地持ちが多い
全て言ってることが違う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:33:09.94 ID:C/a27/cP0.net
話の流れ的に川崎って地域の事じゃなくてクラブの事を
指してるんだと思うぞ。

136 ::2023/02/02(木) 15:36:09.19 ID:yK5Kzn3c0.net
>>119
5大リーグへのステップアップ人数

ベルギー 移籍:4人(遠藤・冨安・伊東・植田) 在籍:36人
オランダ 移籍:4人(吉田・堂安・ハーフナー・中山) 在籍:24人

あれれ。。。。 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:38:57.65 ID:C/a27/cP0.net
ドイツ2部からは何人上がったの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 15:43:44.54 ID:C/a27/cP0.net
レンタル元に復帰もステップアップと見てもいいんじゃないかな
そのままレンタル先に移籍するケースもあるし

139 ::2023/02/02(木) 15:51:56.05 ID:uarnX0x00.net
ポルトガルなんてもっと少ないだろ
そもそも植民地がブラジルだからブラジル人のほうが多いクラブすらあるし、ポルトガルリーグがブラジル人の欧州経由地になってるんだよ。
アフリカはイギリスかフランスの植民地だから、どちらの国の言語喋れるし、南米はスペインとポルトガルの植民地だからどちらかの言語喋れる。
日本くらいだよ言語も文化も全く異なる国から行くのは。だから同じく敗戦国で植民地を持たないドイツが1番行きやすいんだよ。外国人は誰もドイツ語喋れないからな。

140 ::2023/02/02(木) 15:59:34.12 ID:0G28/eFu0.net
>>131
マンサーノについて言ってるだけで大半なんて言ってないと思うが
あれはもうお爺ちゃんだし経歴も特殊だからな
城はワンシーズンもスペインにいなかった

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:00:52.20 ID:C/a27/cP0.net
ドイツは枠の問題だろ
ベルギーもそう

142 ::2023/02/02(木) 16:02:58.49 ID:MfNtdYpw0.net
世界のファンはシステマチックなサッカーにウンザリしてるのさ
面白くもなんともない
だからオールドタイプの一対一で勝負する三笘に驚いた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:11:19.42 ID:kK0u91sM0.net
>>139
スットコは、アメリカ人、豪州人が多い

イギリスのユーロ離脱以降、スットコの日本人が増えた

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 16:19:42.66 ID:hEHUNI/l0.net
>>142
いうてシステマチックにサッカーする多くのクラブのWGは1vs1で勝負する選手やろ
ペップなんて就任したらまずWGを補強するぐらいWGの1vs1を重要にしてるぞ

145 ::2023/02/02(木) 16:27:24.30 ID:rIsRI5f/0.net
三笘も10代の頃はこんなスーパーな選手になると予想できた人は皆無だったんだろう
ユース時代は三好の方がずっと大物で期待されてたんだろうし
今10代のアタッカーでこいつはバケモノみたいな選手はいないのかな
三笘がピーク過ぎて劣化したら三笘ロスになりそうだわ 
こんな魅力的でワクワクさせてくれるアタッカー、今後そう簡単に出てこないだろうし

146 ::2023/02/02(木) 16:29:16.84 ID:MLSgcVj/0.net
メッシやネイマールが一対一をしてないとでも思ってんのか。

147 ::2023/02/02(木) 16:34:59.16 ID:MLSgcVj/0.net
隠れてるネクスト三笘は今大学にいるだろうから、大学サッカー見れば?
三笘や伊東や守田や古橋や長友はみんな大学サッカー部だぞ。

148 ::2023/02/02(木) 16:59:13.78 ID:BF8mSQ+d0.net
守田はやはりW杯のときは怪我が痛かったんだな・・・
治ったら凄いじゃないか

149 :3 :2023/02/02(木) 17:01:32.60 ID:e01hEcPD0.net
>>145
三好はすでに6年前の天皇杯でJ1相手にマラドーナ級の無双してたからな
https://www.youtube.com/watch?v=D4xxvpS_jP4

流石に今はこのレベルのバケモノは見当たらないな

150 :3 :2023/02/02(木) 17:01:55.19 ID:e01hEcPD0.net
>>149
訂正

三好 → 三苫

151 ::2023/02/02(木) 17:04:48.86 ID:kgrHzg6y0.net
>>145
今まで出てきたドリブラーはほぼ全員サッカーうまくなかったら何にもならないようなやつばかりだったので
三笘のような大局観あったりサッカー以外のところでもサッカーに活かすために賢くしているところも
見習うようになってくると日本のサッカー界も変わってくる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:19:08.60 ID:RXLEQoP+0.net
今思えば無双してた頃の川崎って
三笘・田中・守田・家長・レアンドロダミアン・旗手ってさ
そりゃ鬼のように強いよな

153 ::2023/02/02(木) 17:22:51.70 ID:MfNtdYpw0.net
>>152
谷口もいて板倉さえスタメン取れなかったんだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:25:25.11 ID:C/a27/cP0.net
中村と小林もいたし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:30:26.98 ID:hEHUNI/l0.net
三笘はスピード・技術・判断どれもトップクラスなのがすごいね
技術はあってもスピードが足りなかったり、スピードはあっても技術がない選手が多い中で、判断まで揃ってる選手は今後出てくるのか不安にはなるね

156 ::2023/02/02(木) 17:44:28.04 ID:6VK+0M4H0.net
市丸引退か
堂安の相方だったのに若いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:50:49.51 ID:kK0u91sM0.net
デゼルビブライトン

三笘先発→7勝1分1敗28得点
三笘ベンチ→1勝2分5敗8得点


久保にこんなことできるのか?
また抜きシュートで孫在韓ていどなのに

158 ::2023/02/02(木) 17:56:41.59 ID:rWf2YFOq0.net
>>139
やっぱ言語重要やね
アルゼンチン人とかスペイン語話すんだっけ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:57:06.52 ID:12VHSgEh0.net
>>151
>サッカー以外のところでもサッカーに活かすために賢くしている

最近の海外組の語学力は凄いと思う

160 ::2023/02/02(木) 18:01:34.14 ID:gbxJBJlu0.net
前田は早くプレミア移籍してほしい

161 ::2023/02/02(木) 18:02:06.69 ID:MfNtdYpw0.net
スペイン語とポルトガル語は関西弁と東北弁程度の違いしかないからね
スペイン、ポルトガル、南米諸国は言葉の壁はない

162 ::2023/02/02(木) 18:03:37.76 ID:M14q42Oc0.net
セルティック以外のスコットランドクラブも、日本人選手獲得するようになったが、
日本代表に呼ばれるのは、2強または+ハーツで活躍中の選手くらいかな?

163 ::2023/02/02(木) 18:07:11.29 ID:MfNtdYpw0.net
>>162
チーム順位を上位にするくらいの無双すればどこのチームでもチャンスあり

164 ::2023/02/02(木) 18:11:15.86 ID:BqY01sem0.net
>>139
>>158
歴史や文化とかギフトの身体能力以前に頑張ってるよな日本人は
地政学的に遠いことや旧宗主国でなくても移民受け入れうんぬんもある
単純にふるいにかけられる数が多くてバリエーションもあるんだもんなあ あっちは
あとは移籍に関して欧州でプロモーションになるかどうがってこともあるのかな
グローバル展開するようなビッグクラブだとまた別の話だけど
単純にいえば地元や少なくとも欧州圏内でシャツが売れるかどうか
欧州で盛んなモータースポーツではそういうのが露骨にあるって聞いたことある

敵チームの子供が三苫にサインもらいに来たっていう記事はほっこりしたな

165 ::2023/02/02(木) 18:47:03.89 ID:8wc50gYl0.net
前田は完全に一皮剥けた感がある
今夏プレミア濃厚
一方古橋はちょっと残念な感じ
どこかに上位移籍できたとしても活躍は厳しそうだ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:56:33.21 ID:C/a27/cP0.net
国内強化の意味では
オルンガみたいな選手招聘すれば
対応力つくんじゃないかな
試行錯誤しながら

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 18:57:41.49 ID:TJlWz6Js0.net
古橋&前田のゴールも旗手のアシストもレベル高いとは言えんねえ・・・
スコットランドリーグだから起こった事象ばっかり
やはりはよ脱出せんといかんね 韓国人選手に譲っちまえ

168 ::2023/02/02(木) 19:11:27.65 ID:yK5Kzn3c0.net
香川真司のJ復帰を持ってしても盛り上がりで"球春到来"に負けるJリーグの話題性の無さよ・・・・・・

169 :3 :2023/02/02(木) 19:15:28.36 ID:e01hEcPD0.net
プロ野球は野球界で世界2番目のレベルのプロリーグ
Jリーグはサッカー界で世界20番目くらいのレベルのプロリーグ

レベルに圧倒的な差があるんだから仕方ない

170 ::2023/02/02(木) 19:17:39.89 ID:SHecEJfx0.net
そもそもオワコンロートルの香川で今更盛り上がるほうが難しいだろ
Jリーグの話題ってことに限っても浦和ガンバ辺りの外国人選手のほうが気になるわ
まあそれにしたっておよそニワカ向きの話題じゃないが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:18:42.36 ID:C/a27/cP0.net
そりゃ日本とアメリカで世界の大半の競技人口占めるのが野球
なんだからそうなるだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:19:32.06 ID:F7EKwk4l0.net
コロナはひとまず置いとくけど、3年戻ってくるの遅いから盛り上がりようがねえわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:24:08.09 ID:C/a27/cP0.net
野球と比較する奴って全体像見れない奴多いんだよな
もうちょい勉強してほしいわ

174 ::2023/02/02(木) 19:26:38.28 ID:MA3UvFKs0.net
三笘の今の活躍見てると2020年のMVPを三笘に獲らせなかったJリーグにムカついてくる

得票数は三笘が一番だったのに

票数無視で決定した選考委員会は反省しろまじで

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:27:38.90 ID:F7EKwk4l0.net
>>174
アフリカの選手にもっと来てほしいというやましい心があったんやろな

176 ::2023/02/02(木) 19:40:04.00 ID:QD5kcLqe0.net
野々村さん、ゴミビスケット屋とかを捨てて新しい外資のスポンサー見つけなきゃJリーグは変われない。
ご機嫌取りしかできないリクルートのあいつじゃJリーグは何も変われなかった

コパ・ド・ブラジルの賞金が発表される
優勝チーム:7000万レアル(約17億円)
準優勝チーム:3000万レアル(7.6億円)
昨年は
優勝チーム:6000万レアル(約15億円)
準優勝チーム:2500万レアル(約6.3億円)
だった
ちなみに日本は天皇杯の賞金は
優勝チーム:1.5億円
準優勝チーム:5000万円
だそう

177 ::2023/02/02(木) 19:42:08.83 ID:1eT6mPYq0.net
前田はセルティックでキューウェルに出会って成長した。
古橋は神戸時代のほうが幅広いプレーできてた気がする。

178 ::2023/02/02(木) 19:46:54.12 ID:QD5kcLqe0.net
三笘は何故か新人王を取っていないんだよな
その年はセレッソのパッと出の若手が新人王を取っている
案の定、勘違いして海外挑戦して行方不明に いわゆる久保裕也ルートっぽい

179 ::2023/02/02(木) 19:47:35.88 ID:MddJoab20.net
遠藤みたいなあくしろ!系のキャプテンは必要

180 ::2023/02/02(木) 19:51:26.16 ID:yDJLHBqA0.net
>>178
それ、年齢的に獲れなかっただけや
MVPは三笘で良かったけどね記者の投票は三笘が1番多かったらしいし

181 ::2023/02/02(木) 20:01:45.05 ID:MA3UvFKs0.net
優秀選手の投票結果は…川崎Fルーキー三笘薫が最多得票!! MVPオルンガを上回る238票獲得
20/12/22

J1の18クラブの監督・選手による投票では川崎フロンターレのMF三笘薫が最多得票だった。

各ポジションの最多得票者は
GKチョン・ソンリョン(川崎F、71票)、
DF谷口彰悟(川崎F、178票)、
MF三笘薫(川崎F、238票)、
FWオルンガ(柏、225票)。

最優秀選手を選ぶ際には、互選による投票結果をあくまでも参考としながら、選考委員による投票に委ねられる。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:12:01.99 ID:MiWy8DwP0.net
JのMVPってそこまで価値あるか?
別に誰でもよくね?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:14:37.76 ID:TJlWz6Js0.net
あの時のJリーグMVPはオルンガでしょ?
オルンガは圧倒的なプレーと得点数を見せたんだからしょうがないよ
日本人MVPは間違いなく三笘だった

184 ::2023/02/02(木) 20:15:49.49 ID:SHecEJfx0.net
「三笘はずっと不当に過小評価されてきた」っていう世論誘導がしたいだけ
だから過去のMVP投票がどうやら、五輪やW杯でベンチだっただのとそんなどうでもいい話にいつまでもこだわる

185 ::2023/02/02(木) 20:17:01.40 ID:QLt8WhnQ0.net
>>182
Jリーグの価値を上げたいならMVPなどは正当な評価の選手にやるべき
今後のJリーグの発展にも繋がるからな
しかもオルンガはこの後すぐ日本からいなくなったっていう

186 ::2023/02/02(木) 20:18:45.43 ID:y4tBkIUI0.net
モロッコじゃ客が入らない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:19:43.74 ID:C/a27/cP0.net
まあオルンガは仕方ないと思うわ
インパクトがあったし

1試合8ゴールとかしたこともあったな
J2時代だっけ?スピードが半端なかった

188 ::2023/02/02(木) 20:20:23.90 ID:/wc1xWGk0.net
香川さん全盛期ならよゆーでJMVPだろうけど今ならやっぱ厳しいか…?!

189 ::2023/02/02(木) 20:21:35.70 ID:yDJLHBqA0.net
>>184
どうでもいいとは言えないけどな
見る目があるならもっと早くフル代表呼んで欲しかったと自分は前から思ってた
何しろそのせいで三笘は労働許可証すぐ取れずレンタルだったし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:23:07.08 ID:kK0u91sM0.net
>>188
守備放棄して乞食ばかりとか非難されてた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:23:34.98 ID:C/a27/cP0.net
守備がー守備がーって言ってた人はどこ行ったの?
ここにも結構いたよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:26:18.27 ID:C/a27/cP0.net
後は、昔鹿島にいたカイオもいい選手だったな
サイズは小さかったけどテクニックがあった
帰化目指していた気がしたけど、実現しなかったな

193 ::2023/02/02(木) 20:26:22.49 ID:j+2QHKDS0.net
大衆は都合の良い事はすぐ忘れるからね仕方ないね🤫

194 ::2023/02/02(木) 20:26:54.88 ID:j+2QHKDS0.net
↑守備がーについて

195 ::2023/02/02(木) 20:27:44.81 ID:yDJLHBqA0.net
愛子さまは御所での面会でも「森保監督に戦術面や選手起用について、突っ込んで質問されたようです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/85c9bd8823379260c5bb4f6fb962add8b472a914?page=2

三笘スタメンにしろとか言ってたら笑えるわw

196 ::2023/02/02(木) 20:37:20.60 ID:L7WvgfZy0.net
ないない

197 :,:2023/02/02(木) 20:49:13.15 ID:qlEyftqx0.net
3月の親善試合はコロンビアと韓国になりそうだから
今年はアジアカップやE−1もないし菅政権以来の日韓戦が見られそうだなw

198 ::2023/02/02(木) 20:58:52.49 ID:tOCM3W1H0.net
>>188
手術したばかりだろ

今のパフォーマンスはともかくほとんど稼働できないと予想

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200