2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

森保ジャパンpart367

1 ::2023/09/11(月) 04:36:52.63 ID:z8X71UWB0.net
前スレ
森保ジャパンpart366
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1694315537/

2 :わんぱくボディ:2023/09/11(月) 04:38:31.39 ID:Xi4xeeHr0.net
フルで観れるとこおしえてくだちい・・・

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 04:46:48.31 ID:HLIDoFWJ0.net
日本がアウェーでドイツに4-1で勝ったのは相当凄いことだとは思うが、
できればフランス代表と戦いたいんだよな
おそらくフランスは2018年にW杯で優勝してから現在まで実力的には世界ナンバー1の国だろうからな
そのフランス相手に現在の日本がどこまでやれるのかを一度でいいから見てみたい

4 :かずかず:2023/09/11(月) 04:56:08.65 ID:NRsZFlkz0.net
>>3
次回のワールドカップの年かその前年くらいには可能性があるかもね。フランスもワールドカップ前にアジアの国と一回はやっておきたいと思う。

5 ::2023/09/11(月) 05:08:20.23 ID:Egp3b8GP0.net
■強さランク

S ドイツ(ヒロポン)、ブラジル(日本戦)

C 日本、ドイツ(包丁)

D 日本(俺たちのサッカー)

E ドイツ(暗黒期)

6 ::2023/09/11(月) 05:11:23.05 ID:/uMEFsjC0.net
ミュラーのコメントに対するドイツ人のコメントのニュースが面白い

ミュラー「自分たちが思っているほど、我々は強くない」

ドイツ人「ずっと弱いが」

もう弱すぎてドイツ人がネラーみたいになってて草

7 ::2023/09/11(月) 05:12:31.37 ID:Egp3b8GP0.net
ドイツはさっきW杯優勝したし
まあええやろ

8 ::2023/09/11(月) 05:18:24.42 ID:eTeu/Wct0.net
おはよう 今知りました
すげーな 親善試合決まってからフリックに引導を渡すとか半分ネタだと思ってたのに現実になった

>1926年にドイツ代表監督という役職が作られてから、解任された監督はフリックが初めてだった
だってよ

9 ::2023/09/11(月) 05:20:55.49 ID:Egp3b8GP0.net
ドイツはクロップ呼べば解決すると思うんやが
リヴァプールも引き抜きされて
サイクル的にはリセットの段階やと思うし
代表に呼ばれて来ない監督って想像できんわ

10 ::2023/09/11(月) 05:35:37.09 ID:HExQzNDr0.net
上田はあんな難しいゴール決めるのに簡単な一対一ははずすよな

11 ::2023/09/11(月) 05:46:45.31 ID:eTeu/Wct0.net
クロップのサッカーは寄せ集まりの代表じゃ難しいんじゃない?
カウンタープレスの鬼でサネが抜けただけでもだいぶ苦しかった

そういえばフリックドイツもプレスきついはずだったが
昨日は全然感じられなかったな インテンシティ低いなと
親善試合だからだと思ってた

12 ::2023/09/11(月) 05:48:36.97 ID:GqbJfyKh0.net
>>10
柳沢2世になる雰囲気持ってるのよね

ポテンシャルも高い、スーパーゴールも決める
だけどイージーシュートもバンバン外す

ネタFWに成長してしまわないか心配w

13 ::2023/09/11(月) 05:56:34.87 ID:eTeu/Wct0.net
移籍間もないし大事をとったと思いたい
GKと1対1になったときのドリブルが拙いw アシ久保1のドリブルの安心感期待感とだいぶ違った
かつて高原は豪快に決めたな

14 ::2023/09/11(月) 06:09:09.04 ID:V8sxbTSZ0.net
◇日本がまた対戦したことがない強い国
 ポルトガル、アイルランド、北アイルランド、スロベニア、北マケドニア、アルバニア、モロッコ、アルジェリア、ブルキナファソ
◇日本がまだ勝ったことがない国
 ブラジル、ハイチ、イタリア、オランダ、イングランド、ウェールズ、オーストリア、ノルウェー、ハンガリー、ルーマニア、ベラルーシ、セネガル、マリ、南アフリカ、イスラエル、クウェート

次の対戦相手はここから選んで

15 ::2023/09/11(月) 06:09:45.25 ID:tJxeuJ170.net
トゥヘルは無理か

16 ::2023/09/11(月) 06:11:01.88 ID:Ti3tDWmv0.net
【悲報】ポーランド、アルバニアに負ける
ポーランドはドイツに勝ってモルドバとアルバニアに負けるのか・・・
グループEはチェコとポーランドが勝ち抜けるかと思ったがわからなくなったな
アルバニアはEURO2016に出場したことあるからまだわからなくもないがモルドバに負けたのが信じられん
レヴァンドフスキやシュチェスニーら主力が出てたのにな

17 ::2023/09/11(月) 06:13:53.77 ID:E+sDQn460.net
上田はポストもそこそこ出来るようになってたしCFのファーストチョイスで良いと思うわ
年齢的にもまだまだ伸びそうだし
願わくば二年以内に五大のCL権チームへの移籍

18 ::2023/09/11(月) 06:17:15.22 ID:VcdDyFBH0.net
上田は決められなかったシュート2本が絶対に決めるべきシュートだったのでファーストチョイスはつらたん
浅野も上田も安定感なさすぎて
もう少し一対一なら負けない選手にポストになって欲しい

19 ::2023/09/11(月) 06:18:28.20 ID:Ti3tDWmv0.net
>>14
ジョージアは?
最近タレントが出てきて進境著しい国だし
アルメニアはムヒタリアンが引退して力が落ちたからダメかな

20 ::2023/09/11(月) 06:24:54.79 ID:oDTZ/5in0.net
久々に代表見たけど
吉田麻也みたいな顔も言動も不愉快なおっさんが居なくて
爽やかだった

21 ::2023/09/11(月) 06:24:58.53 ID:795e+Swv0.net
>>19
ジョージアなんて強化にならないわ今やってるユーロ予選でスペインに7-1で負けてるアルメニアはトルコと引き分ける力があるけど今更やる相手?って感じ

22 ::2023/09/11(月) 06:48:00.79 ID:hYEkxGmT0.net
吉田というか育成年代での守備の刷り込みが変わったから
リオ世代植田や岩波あたりまでディレイが基本で後ろで跳ね返すのを守備と思い込んでるように見える
これがトミー板倉遠藤守田あたりはサッカーの守備の基本は相手に好きなプレーさせないことってはっきりわかってるのが大きな違い

23 ::2023/09/11(月) 07:00:25.30 ID:Ti3tDWmv0.net
>>21
それはスペインが強すぎるんだよ
ちなみに1-7はジョージア代表の最大差敗戦試合記録を更新することになった
コスタリカもスペインが7-0でボコしたせいで弱いみたいな風潮になったし
他にもスペインはアルゼンチンを6-1 ドイツを6-0とちょいちょい大勝して相手を弱く見せるから困るんだわ

24 :q:2023/09/11(月) 07:00:51.93 ID:Cc/Qdicu0.net
上田……

25 ::2023/09/11(月) 07:01:02.41 ID:AfYuRqBI0.net
前半のハイラインの45分間は何回でも見れる
全てが美しい

26 ::2023/09/11(月) 07:09:12.27 ID:795e+Swv0.net
スペインが強いのは分かるが日本は本大会で勝ってるわけで今の日本がスペインから7失点なんてするわけないし

27 ::2023/09/11(月) 07:11:14.18 ID:deOMuy750.net
森保に二度も上回られたんでフリック解任

28 ::2023/09/11(月) 07:15:06.29 ID:osGz2lvZ0.net
いま対戦相手選べるならオランダかイングランドだな
オランダにはそろそろ勝ちたい
今の代表なら勝てる気がする
イングランドは強いからイングランド相手にどこまで食い下がれるかをみたい

29 ::2023/09/11(月) 07:18:23.97 ID:+idpN8Tc0.net
バイエルン連覇チャンピオンズリーグクラブワールドカップ優勝監督を解任した男
「100年の男」
これで欧州チームの監督も行けるな

30 ::2023/09/11(月) 07:19:07.65 ID:V06bXZEf0.net
二列目が有能な日本にとって、FWがポスト出来ることは、サイドのスピードと同じくらい重要。
今の日本の戦術はサイドのスピードを使ってボールを運んで、真ん中に放り込んだら誰か何とかするだろくらいのもの。
ポストできるFWがいればもっと多彩な攻めもできる。

前回W杯では、弱者の戦術として全員守備の中でも前線の守備が重視された。また飛び道具としての可能性からもFWには上手さよりスピードを求めた。
綾瀬は182でタッパはソコソコだしポストが上手い印象は全くない。スピード・スタミナ特化型でもない生粋のシューターに見える。
ベルギーで頭角をあらわせるくらいの力はあるが、格上と戦えるこれという武器はなさそうだ。
俺としては上手さが出てきた浅野の方が好印象だ。

31 ::2023/09/11(月) 07:26:06.73 ID:diUu+M7I0.net
ユニフォームのネーム、下の名前でもOKになったみたいだけど名字で統一してほしい。サッカー詳しくない人が見ると混乱するしアホっぽい

32 :.:2023/09/11(月) 07:28:19.24 ID:+bt7QWE00.net
テストマッチでドイツに勝った事で今までの全てが肯定されちゃうんだなぁ

33 ::2023/09/11(月) 07:32:46.77 ID:VrirzTZv0.net
>>31
やきうで言うならイチローは当初アホっぽいと思ったが世界クラスのレジェンドになった今では「鈴木」より良かったなと思わせてくれる
その二番煎じ系は全部アホっぽく見えるところで止まってる

34 ::2023/09/11(月) 07:34:21.83 ID:vA7WdvHB0.net
イングランドとかハンガリーにもボコられてるやん
サウスゲートが監督やってる限り日本でも倒せるわ
まぁイングランドで言うほど強くないからそこまで関係ないけど
過大評価すぎる

35 ::2023/09/11(月) 07:35:26.91 ID:osGz2lvZ0.net
>俺としては上手さが出てきた浅野の方が好印象だ

FWのポストは重要といいながらドイツ相手にそこそこポストもできた上田よりポストまったくしない浅野とは草

36 ::2023/09/11(月) 07:37:09.18 ID:tJxeuJ170.net
今のイタリアとやりたいわ勝てるチャンスあるしコンフェデ以来か香川がボレー決めたやつ

37 ::2023/09/11(月) 07:37:25.25 ID:1X0eWWVu0.net
>>31
ブラジル人なんて同姓同名が多すぎて
あだ名での登録が一般的なのに何言ってんだよ

38 ::2023/09/11(月) 07:38:25.99 ID:deOMuy750.net
そういえば森保はエンリケも解任に追い込んでるよなw

39 ::2023/09/11(月) 07:43:54.47 ID:Egp3b8GP0.net
親善試合は勝つことよりも
経験させることの方が大きいと思う
しかし、三苫、久保辺りは常にトップリーグで試合出てるし
今更経験って程でもないな
GK試してるみたいだしDF陣は良い経験になるか

40 ::2023/09/11(月) 07:45:25.56 ID:FYYy97BQ0.net
浅野は言われてるほど速くないし強くない
でもときどきスーパーゴールを決める

41 ::2023/09/11(月) 07:48:05.44 ID:AFvvLAmN0.net
トルコ戦は古橋か前田起用かな?
まだ左のケイトもいるからな
ボランチは伊藤敦己もいる
DFラインもいじってきそう

42 ::2023/09/11(月) 07:48:52.35 ID:VrirzTZv0.net
森保は日本サッカー会を長い長い目で見たらつなぎの一人ってことは森保本人が一番理解してそうだな
ワールドクラスの日本人の誰かが指導者経験を積んで監督ができるようになるまであと十五年二十年くらいか?

43 ::2023/09/11(月) 07:52:44.20 ID:TYJez3o10.net
>>42
長谷部かなぁ、その前に今の路線がハマってたら名波もあるかも

44 ::2023/09/11(月) 07:57:51.04 ID:QkGzJ3r60.net
>>31
女子ワールドカップの時なんかRisaとかSakiとかキャバクラみたいだったなw

45 ::2023/09/11(月) 08:00:02.65 ID:0ukXhfws0.net
上田ケガかぁ
来週のCLはレギュラーFWが出場停止だからスタメンで出れたな
無理しないで回復願ってます

46 ::2023/09/11(月) 08:00:36.82 ID:cba5u7II0.net
>>43
その前に名波は太りすぎて無呼吸症候群で死にそう

47 ::2023/09/11(月) 08:00:57.66 ID:PzxwLuyf0.net
遠藤も守田も本来なら守備の要をしないといけないのに首振りがなさすぎて簡単にバイタルへの侵入を許しちゃうんだよな
ボールがある方に寄って行くこと自体は悪くないけど、問題は誰かがそれをしたときにカバーをしないといけないし、それがボランチの仕事
遠藤は対人が売りだからある程度は仕方ないとしても守田はほぼ90分通してボールしか見てなかったのが気になったな

48 ::2023/09/11(月) 08:01:42.26 ID:8zmORVmz0.net
ロシアW杯の後だっけ?
これまでのサッカー協会のコンセプトが対人を避けて日本人の長所である組織力で勝つ
ってのから組織力大事を前提にしつつも1vs1でも勝つに変わったのは

49 ::2023/09/11(月) 08:03:35.06 ID:xzi7Xq7Y0.net
ハイライト動画でしかドイツ戦を観れなかったが
ドイツのGKは見送りが多いな。
ノイアーは上手いとは思わなかったが威圧感はNo. 1
だった。

50 ::2023/09/11(月) 08:05:18.05 ID:osGz2lvZ0.net
>>42
森保は次の代表に向けて選手とスタッフの育成が使命といってるので名波が育てばあとは名波に託すだろうね
憲剛や中村俊さんらにも声かけてるしそのうち代表スタッフに入って名波の後に続くだろう

51 ::2023/09/11(月) 08:08:53.53 ID:tJxeuJ170.net
>>49
一応バルサの正GKです

52 ::2023/09/11(月) 08:09:35.92 ID:1X0eWWVu0.net
>>48
2014年W杯で偽バルサやろうとしたら
W杯本番のプレスの強さにパス回しなんてできなくて惨敗してから
アギーレを過去の八百長疑惑で解任した後にハリルを呼んでデュエルやインテンシティという言葉が一気に浸透した

53 :なたあか:2023/09/11(月) 08:09:54.49 ID:CMNapg7E0.net
ドイツ代表フリック監督、123年の歴史で初解任 日本に惨敗後「私は正しい監督」続投志願も
 https://www.nikkansp...202309100002124.html

54 ::2023/09/11(月) 08:11:09.94 ID:V06bXZEf0.net
>>35
大迫レベルのポストなら欲しいけど、綺世程度のポストだと武器にならんでしょっていう意味。

ライン上げてくる格上相手に限っては、相手から見たらシューターより裏抜けのスピードの方が怖いからな。
ライン高いとシューターは活躍できん。
今やってる戦術伊東/三苫でサイドえぐってクロスなら、むしろ岡崎みたいなワンタッチゴーラーでいいかも知れん。
クロッサーとして伊東より格段に有能な久保もさらに活躍できる。

俺が言いたいのはポストできるFWがいたら新しい攻め方もできるし、ドン引き弱小国もボコれるけどそんなFWはいないって話

55 ::2023/09/11(月) 08:11:55.19 ID:8zmORVmz0.net
>>52
2014か、ありがとう

56 ::2023/09/11(月) 08:16:51.41 ID:ccQh5m2b0.net
上田はガチンコアジア杯でどれだけ出来るかかな
前田は本番で結果出てるのでほぼ当確

57 ::2023/09/11(月) 08:17:13.91 ID:WbynVbg50.net
田中は守備放棄組立放棄して前線にひたすら張り付いてゴール乞食してるのはなんなんだ

ゴール乞食の3列目とかチームとして迷惑なんだわ
周りが田中が放棄した守備のフォローに回ってたぞ

ボランチで守備もロストしまくるし自分の仕事をしてくれよ

58 ::2023/09/11(月) 08:18:50.84 ID:vA7WdvHB0.net
まぁでも前半はむしろそういう奴がいれば前半で4−1になってる試合だったけどな
ゴール前に人がいなすぎてクロス入れても意味なかったし

59 ::2023/09/11(月) 08:21:41.01 ID:VrirzTZv0.net
前田は誰がやられても嫌だろあんなのwwwという絶対無二のクレイジーチェイスが本大会で陽の目を見て、機能するとかしないとか言われづらい立ち位置を獲得した点で長友にソックリ

60 ::2023/09/11(月) 08:24:12.91 ID:E+sDQn460.net
大迫クラスのポストプレーヤーはなかなか出てこないよ
期待込みで上田で良いとは思うけどね
浅野は年齢的に伸び代あまり無さそうなのがな
キャリア的には今後2,3年がピークだろうが

61 ::2023/09/11(月) 08:24:41.14 ID:BIAmShc80.net
・ソシエダで活躍できるわけない、すぐにベンチ
・シルバが居るから活躍出来てるだけ
・久保はカウンター出来ない
・エゴ丸出しでシュート打つことしか考えてない

これ言ってた基地外のバカ日本代表はどこいったの?
流石に恥ずかしくて死んだか?

62 ::2023/09/11(月) 08:30:15.27 ID:n9wcBmo80.net
前田ダイゼンが前線で運動会しなくても
強豪に勝てるチームになったのが嬉しい

63 ::2023/09/11(月) 08:31:03.71 ID:8zmORVmz0.net
>>60
守備やトップ下的な仕事もしつつポストや得点の本職CFの仕事も水準以上、年齢的にも盛りなのがユーマ
ただ要らん場面で怒りやすい性格なのも事実で代表や意中の海外クラブと縁なくなったのも自業自得だが

64 ::2023/09/11(月) 08:35:28.23 ID:UaovYfKT0.net
>>58
いやそれはボランチの仕事じゃないやろ
田中はもう浅野で試合決まってる時間に守りもせず自分が点取ることしか頭になかったで

デュッセルドルフ監督がドイツ戦後のコメントで田中のゴールを祝いもせずしばらくベンチする宣言してたけど
ああいうところがボランチで使われない根本的な原因なんじゃないか

65 :地主 示談:2023/09/11(月) 08:35:59.70 ID:oiPI73jc0.net
>>10
急にボールが来たけどゴール
QBKG上田

66 ::2023/09/11(月) 08:39:41.74 ID:ke6qz6TJ0.net
上田に送ったグラウンダーってホントのところ何だったの?

67 ::2023/09/11(月) 08:42:03.00 ID:QXpWDUCi0.net
あの田中のゴールで田中は必要!とはならない

68 :地主 示談:2023/09/11(月) 08:43:00.11 ID:oiPI73jc0.net
>>48
そもそも、その「組織力」自体が、曖昧な観念で共有出来てなかったうえ、実際は日本にそんなモノはなかった。

69 :フリック:2023/09/11(月) 08:45:11.15 ID:wsCx62K10.net
トルコって強いのか弱いのか分からん。なんか不気味。

70 ::2023/09/11(月) 08:51:16.55 ID:AfYuRqBI0.net
当時誰もがツッコんだまさかの2部リーグへ移籍からのスタメン落ちと怪我に苦しむ最悪の展開になったのは笑った
普通に1部でも争えるポテンシャルはあったはずだと思うけどあそこで2部移籍を選ぶあたりに残念なところがあるんだろう

71 ::2023/09/11(月) 08:52:41.45 ID:+N/ij22J0.net
まあでも田中碧が元気そうでよかった
これからどうするかはわからないが

72 ::2023/09/11(月) 08:55:01.98 ID:jBE6ZaEs0.net
フリック辞めたくなかったんだな
なんか気の毒になるけど、わざわざ日本呼んでリベンジマッチするということは
WC日本に負けたのはたまたまで絶対勝てると見下してたと思うとけっこうひどいなとも思うw

73 ::2023/09/11(月) 08:57:43.31 ID:IDl+d9WC0.net
まぁ3冠監督だし自分たちの力はこんなものじゃないと自惚れても無理はない
ミュラーやギュンドアンのほうが現状が見えてる

74 ::2023/09/11(月) 08:59:54.28 ID:vr9q+n9+0.net
田中は守備が想像以上に酷すぎてクラブで監督が田中を評価してない理由を理解した

75 ::2023/09/11(月) 08:59:55.76 ID:TBTIfLSk0.net
今の日本の中盤じゃ田中外して誰か控えに呼ぶぐらいの層の厚さないから成長してもらうしかないんだろうな
前回のアジア予選で遠藤と守田で安定してたのに最終予選でいきなり柴崎スタメンみたいな謎ムーヴもないだろうし

76 ::2023/09/11(月) 09:02:23.31 ID:rIMPprl80.net
今の日本代表に
過去日本代表に選ばれた人を1人だけ全盛期のまま復活できるとしたら誰選ぶ?

77 ::2023/09/11(月) 09:03:41.33 ID:QIW1vD0P0.net
Jは戦力拮抗してるから戦力的に優勝狙えるクラブでも愚将だとすぐに残留争いになってても不思議じゃないからな
欧州の上位の2~3のビッグクラブだけ金銭で殴り勝つみたいなのだと本当の監督の力ってのは疑わしいだろう

78 ::2023/09/11(月) 09:03:57.18 ID:795e+Swv0.net
>>76
遠藤

79 ::2023/09/11(月) 09:12:24.84 ID:jBE6ZaEs0.net
遠藤中心でよくなったけどさ
失点シーンの原因は遠藤だからな
そこらへんは修正してくれないとケアした選手が叩かれててかわいそうだ

80 ::2023/09/11(月) 09:14:11.91 ID:Tonk4fBA0.net
三都主

81 ::2023/09/11(月) 09:17:34.26 ID:QXYexFEn0.net
>>76
高原

82 ::2023/09/11(月) 09:20:49.02 ID:rIMPprl80.net
本田圭佑

83 ::2023/09/11(月) 09:22:33.85 ID:4uId7VEA0.net
森保最高
やはり日本代表監督は日本人であるべき
日本が目指すサッカーを一番理解している
トルシエ?オシム?
本当に笑えた

84 ::2023/09/11(月) 09:23:05.76 ID:qscn+mzL0.net
>>79
ドイツ1点目でサネのマークを外した伊藤の名誉のために何が原因でああなったのか前スレの貼っておこう

832: 2023/09/10(日) 22:32:15.96 ID:JTcjubrl0
失点の時の遠藤の突進ヤバいな
廻りに鎌田と伊東居て必要ないのに飛び込んでいったから
ドミノ倒しで一つづつマークずれてサネがフリーになった
続いて板倉もリスキーなカット狙いで失敗したし
遠藤はオリンピックでやってた

85 ::2023/09/11(月) 09:25:45.21 ID:oDTZ/5in0.net
他所のコメント見てると
トルコ戦は選手休ませてクラブチーム優先させろみたいな
保護者気取りの代表軽視のコメントばかりでうぜえなあ
ベスメンの11人から数人変える程度(例えば大迫→シュミット、伊東→久保)
じゃないと、完全Bチームにしたら代表戦やる意味が無い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 09:25:57.06 ID:ebLwxfZ70.net
田中は顔で代表に選ばれてる枠

ロスタイムの4点目は評価されないのは当然
あの点差と時間帯で何でそこにいる?だし

ボランチならまず守備とパスカット、ボール奪取
さらにビルトアップとフィード

PAに上がって得点など、タスクこなした上での話

87 ::2023/09/11(月) 09:27:01.48 ID:zXkNqqOZ0.net
>>79
鎌田伊東でボールホルダーにアタックしてたのに遠藤が割って入ろうとして異常に前に出る
人に対して守っていた板倉が釣り出される
守田がパスコース切るわけでもスペース埋めるわけでもないボールウォッチャーに
伊藤が中央の数的不利に気付き絞る
三笘が大外フリーになっていたサネに気づかない
そもそも遠藤のせいといえばそれまでだけど結局は遠藤のポジショニングのミスをチーム全体でカバーできなかったのが問題

88 ::2023/09/11(月) 09:29:07.30 ID:IDl+d9WC0.net
>>83
トルシエやオシムがやってた頃は選手の意識が低くて自己主張もろくにできない、実戦でビビるシュートも蹴りたがらない集団だった
今の成熟してきた日本サッカーがむやみに欧州をありがたがるのがおかしいってだけ

89 :おだ:2023/09/11(月) 09:31:52.66 ID:ikJPUQco0.net
トルコ戦予想スタメン書いてくれ

90 ::2023/09/11(月) 09:33:14.20 ID:vwRoMT/m0.net
>>59
特殊能力すぎるんだよな、あれ
FWとかMFとかじゃなくてポジション前田なんだよなあ

91 ::2023/09/11(月) 09:35:17.86 ID:Egp3b8GP0.net
リーガ1部とかプレミアとかで活躍してる選手は
トルコで出す意味が無い
勝てて当たり前すぎる
まあ後半から連携の確認の為に出す感じでおk

トルコ戦は、アジアカップでもないし
W杯予選でもないんだから
今のうちに怪しい奴の査定をすべき
ほんとに必要な事はそれだろ

92 ::2023/09/11(月) 09:35:53.77 ID:vwRoMT/m0.net
>>76
遠藤保仁

93 ::2023/09/11(月) 09:37:40.08 ID:db7NwKmr0.net
いろんなコメント見てると
いまだに日本は極東の雑魚国って認識なんだな
ポーランドとかコロンビアに負けた以上の反応ってのが悲しい

あとやっぱ吉田と長友が癌だったな

94 ::2023/09/11(月) 09:40:07.66 ID:wleuf+mg0.net
>>85
久保は出たいだろうけど
レアル→インテル→ヘタフェ→バレンシア
→ビルバオ→ザルツブルク→アトレティコ
ずーっと中2~3日だから無理して怪我するパターンが怖いんよ

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200