2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part375

1 ::2023/09/15(金) 15:20:19.80 ID:b14vSrZ60.net
前スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1694614471/

42 ::2023/09/15(金) 16:10:17.45 ID:k5qy74cj0.net
>>35
逆やん
伊藤がサネ抑えられないから後半から三笘がディフェンスラインまで下がって伊藤のサポートしてウィングバックしてたやん

43 ::2023/09/15(金) 16:11:07.72 ID:bL3uENfS0.net
>>32
3年前のメキシコ戦、前半柴崎で、後半橋本に変えると守備崩壊で負けた
こいつも田中と同じ裏抜けボランチ

44 ::2023/09/15(金) 16:11:51.22 ID:yQFidXh00.net
日本人で出てくるボランチって攻撃寄りのIHなんだよな
本当の意味で守備で頼りになる、身体張ってボール奪取できるタイプが少ない
強度上がってもこれをやりつつ技術も見せれる選手が遠藤の後釜として相応しい

45 ::2023/09/15(金) 16:12:37.84 ID:pT1Z29zz0.net
ペルー戦の一発は目が覚めたな
あれは伊藤にしか出来んわ、ちゃんと狙った蹴り方で狙った場所に打ってるいいシュートだった

46 :a:2023/09/15(金) 16:14:45.02 ID:mcGkF6Yl0.net
>>44
もっと言うとスペースケア出来る本職のアンカータイプは今もいない
かつての阿部ちゃんくらい
当時2部だったとはいえレスターで一定の評価されてたのも頷ける

47 ::2023/09/15(金) 16:16:36.66 ID:7RTtzNBz0.net
Jの守備的ボランチはチビ猟犬だらけだしな
対海外だと微妙になるJ特化型のタイプ

48 ::2023/09/15(金) 16:17:07.93 ID:nEVxeYst0.net
板倉はアンカーできるだろ
そこで使うのもったいないというツッコミはさておき

49 :a:2023/09/15(金) 16:17:16.82 ID:mcGkF6Yl0.net
伊藤こそ五輪に呼んでリーダーシップと自主性鍛えさせたほうが良いんじゃないか?

50 ::2023/09/15(金) 16:19:29.05 ID:22rXdea/0.net
CBは32・33歳くらいまで全盛期だから冨安・板倉・伊藤は次の次まで計算できる選手だよ。

51 ::2023/09/15(金) 16:20:15.74 ID:W5S3Rddt0.net
チマはどうよ?

52 ::2023/09/15(金) 16:21:35.12 ID:yQFidXh00.net
今でも強豪相手に遠藤いなくなったら一気に中盤制圧されて終わりかねない
鎌田をボランチに持ってきてもタイプが全然違うからなぁ

53 :a:2023/09/15(金) 16:23:09.62 ID:mcGkF6Yl0.net
>>51
面白い。若い頃の中田みたい
でもあと一皮二皮剥けてみないとなんとも言えない
まだ伸び悩んで消える可能性も全然あると思ってる

54 ::2023/09/15(金) 16:26:17.34 ID:cw8U9MK/0.net
緑産は大人になると育たなくなりがちよな

55 ::2023/09/15(金) 16:26:23.65 ID:HNFvIl6e0.net
フルシンさぁ。これどうすんの?もうtwitterで散々古橋のフリーランのおかげって騒いじゃった後だよね?

36分には自陣で毎熊晟矢がボールを奪うと、一気にゴールへ殺到している。カウンターで日本は優位に立ち、中村がゴールを決めた。これで3−0になったわけだが......。戦術的には合格点をつけることはできない。

このシーンは、毎熊が前へ運んだところで、トップの古橋亨梧はマークを引きつけてニアに入り、そのスペースに久保、もしくはファーポストの中村が待つのが定石だった。古橋は得点を自らが狙いすぎ、周りを生かすプレーが疎かになっていた。トルコは右サイドの選手が戻らず、拙守に助けられて、結果的に中村はフリーになったが、戦術的な動きでもっとロジカルにフリーになれていたはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c91845ea4068b087c26f9aa7926335eb1d5ed3?page=2

56 ::2023/09/15(金) 16:28:45.00 ID:vVjP3Sy40.net
アジア杯優勝はやれそうだと思うが、2次・3次予選全勝突破出来るかなあ?

57 :a:2023/09/15(金) 16:32:33.06 ID:mcGkF6Yl0.net
田中碧ってさ、実はフィジカル弱いベリンガムみたいな選手なんじゃないの?
大胆不敵に色んなポジから前線飛び出していくタイプ
IH、トップ下、左WBあたりでどうなるか見てみたい

58 ::2023/09/15(金) 16:32:57.17 ID:n2m4fVoK0.net
>>56
>>5
本番では韓国が上だよ

59 ::2023/09/15(金) 16:33:46.78 ID:7RTtzNBz0.net
>>51
沢山いる攻撃面はいいけど守備はイマイチ系
見た目で勘違いされがちだが身体能力は低いからな
上手さとかゲーム作るのが売りの日本人らしいタイプ

60 ::2023/09/15(金) 16:34:00.14 ID:n2m4fVoK0.net
森保は練習試合でイキってて恥ずかしいな
これじゃザックやん

61 ::2023/09/15(金) 16:36:23.45 ID:V15mBcHN0.net
>>31
わざわざ鈍足にSBさせる意味は?

62 ::2023/09/15(金) 16:37:37.37 ID:v73a4COB0.net
野球の原監督は、選手の能力が同等なら、よりガッツがあるほう、
よりチームを鼓舞するほうを選ぶ傾向があるらしい。

森保は、選手の能力が同等なら、ナイスガイな奴を選ぶ傾向にあるように
思う。だから代表ボーダーラインにいる若手選手は、無理して突っ張る必要はない。
ひたすら優等生キャラで行くべき。「和をもって尊し」が森保のスタイル。

63 ::2023/09/15(金) 16:37:46.17 ID:UNpL1+Xx0.net
<DF>
菅原由勢
板倉滉
冨安健洋
伊藤洋輝

 ドイツ戦で並んだ組み合わせは、日本の守備陣を新たなフェーズへと突入させるものだった。怪我などによりこれまで1度も日本代表で組むことができなかった冨安、板倉のCBコンビが形成されると、クロス対応や対人守備に加え、ビルドアップでも真価を発揮。ボールをつなぐことと縦への意識を強く持った2人の存在によって、後方からの配球が見違えて良くなった。板倉とのコンビに対して冨安は「お互いに妥協をせず、お互い要求し合ってやることができれば、もう1段階、2段階上のレベルに、ディフェンスだけでなくチーム全体が上がれると思う」と語っており、さらなる改良にも期待できる。

 サイドバックに関しても自身の特徴である積極的な攻撃参加を見せた菅原と、2試合を通して難しい局面こそありながら我慢強い守備を見せた伊藤洋はファーストチョイスで問題なし。最終ラインの安定感は日増しに高まっていきそうだ。

64 ::2023/09/15(金) 16:38:24.02 ID:tXv+9pkz0.net
イキってるのはネットのおじさん達であって森保ではないぞ

65 :a:2023/09/15(金) 16:38:46.40 ID:mcGkF6Yl0.net
>>60
それは外側だけで比べてるやろ
かつての本田依存状態ほど今の代表酷くないぞ

66 :a:2023/09/15(金) 16:41:09.66 ID:mcGkF6Yl0.net
>>62
いや明らかにガッツあって体張れるほう選んでるでしょ森保もw

67 ::2023/09/15(金) 16:42:47.10 ID:KI03Rogo0.net
>>60
コメント見て無いのか
森保『プレゼントで出す訳じゃないからな』
勝つ事×3回発言でサブに徹底して勝つ意識を植え付ける
イキッテル発言の真逆だろ
これ以上何を言えば良いんや

68 ::2023/09/15(金) 16:42:50.08 ID:v73a4COB0.net
大迫原口が外された理由が、
どうもこの二人の性格にあるように思うんだよな。
他にボーダーにいたのは柴崎だろう?

69 ::2023/09/15(金) 16:43:30.70 ID:qwEuZOcf0.net
小川町野を呼べばええのに、ヘッドの強いFWはアジアの格下には必要じゃね

70 ::2023/09/15(金) 16:44:22.17 ID:xnNxRgy20.net
2023年9月14日 夕刊フジ

代表メンバーのうち国内組は14日午前に帰国したが、森保一監督(55)は今月末まで欧州に居残り、海外組を視察して回る予定だ。

「主力選手たちの所属クラブに挨拶回りをして、10月シリーズへの招集に協力を求めるため」(JFA関係者)。

次の代表戦は国内で来月13日にカナダ、17日にチュニジアと親善試合を行うが、指揮官は海外組を中心にベストメンバーを編成したい考え。

71 ::2023/09/15(金) 16:47:37.58 ID:xnNxRgy20.net
>次の代表戦は国内で来月13日にカナダ、17日にチュニジアと親善試合を行うが、指揮官は海外組を中心にベストメンバーを編成したい考え。

来月も欧州組招集確定
時差と移動距離で疲労だけ溜まるやつ

72 ::2023/09/15(金) 16:48:28.66 ID:+z5Dd/bE0.net
城が森保disるのは私怨もあるだろうな
森保の安直なラモスへのパスがドーハの悲劇に繋がり日本の単独開催が中止
もしアメリカワールドカップが開催されたら城は飛び級で代表に選ばれた可能性も高かった
本人にしか分からない怒りがサッカー選手たちにはある

73 :a:2023/09/15(金) 16:50:38.78 ID:mcGkF6Yl0.net
>>69
町野は和製フンテラールみたいで嫌いやないが持続的な連動性に欠けるし、
小川はまだまだ適応力が未知数やからな
単発の試合で呼ぶのは有りやが、アジアカップはどうやろな

74 :a:2023/09/15(金) 16:52:42.20 ID:mcGkF6Yl0.net
>>72
城はネットのサカヲタに迎合してそれを見透かされとるだけよ
昔から逆張りしていらん事言うタイプやったし

75 ::2023/09/15(金) 16:55:19.64 ID:+z5Dd/bE0.net
>>74
しかしながらジュニア、ユースでエースだったからラモスに代わって小野のように代表選出された可能性はあるからな
まだ24カ国の94年大会でカズ中山などのメンバーがピークだった時期だとボリビアあたりにもしかするとはあったと思う
98年は世代交代でバラバラだったからイマイチチームがまとまってなかっただろうから

76 ::2023/09/15(金) 16:55:25.39 ID:fsYv3+KB0.net
>>68
若い時はともかくあれだけ献身的なプレーになった原口が今更性格面で問題起こしていたとは思えないな
堂安が代表で生き残るには原口みたいな便利屋になるしか思い浮かばねんだがなっても原口以下の性能になりそうだ

77 :a:2023/09/15(金) 17:05:56.76 ID:mcGkF6Yl0.net
まぁ前回のカタールW杯、結果的にみてもやっぱ大迫原口も入れとくべきやったけどな
クロアチア戦なんてまさにこの二人欲しかったやろ
計算できない選手が多くて結局ローテーションしたにも関わらずそれでも主力がバテて
尻つぼみの結果に終わったからな

78 ::2023/09/15(金) 17:06:58.67 ID:VK5I/ZuW0.net
9月の久保は無謀なシュート打たなくなったのは収穫だが、来月10月の宿題はコレ
中盤で前に相手DFがいる場合、ドルブルするな
パス受けたら、簡単にさばいて壁パス貰うかスペースへ走れ
久保が走るよりボールの方がずっと速く走れる、ちんたらドリブルするな リズムが出ない
鎌田見習って球離れを速くしろ
出来ればパス受けたら、ワンタッチで左or右の伊東三苫に出せれば最高だが、まだ無理だろ
トルコ戦みたいにドルブルからのスルーパスは、強豪相手には通用しない

79 ::2023/09/15(金) 17:08:09.98 ID:UNpL1+Xx0.net
10月は国内組中心かと思ってたわアジアカップ用に
まさか海外主力組いれるとは11月アジア予選もベスメンだな
よっぽどトルコ戦のトラウマきついんだな
主力入れなかったら負けてた可能性あったし

80 :www:2023/09/15(金) 17:11:26.17 ID:wT4LxHHg0.net
>>69
ドン引きしたアジア相手こそパスで崩せる確率のほうがたかい
ドン引きしたDF相手にクロス放り込んでも跳ね返されるだけだろ
それにアジア相手なら古橋でも上田でもヘディングできるわ

81 ::2023/09/15(金) 17:12:35.05 ID:7RTtzNBz0.net
10月は日本のリベンジ興行

82 ::2023/09/15(金) 17:17:17.94 ID:bL3uENfS0.net
>>78
トルコ戦も無駄なコネコネで相手が守り固めてロストの場面があった。まだ無駄が多い

>>79
カナダ、チュニジアにリベンジ。
しかもランキング関わるから負けられん。

83 ::2023/09/15(金) 17:17:35.14 ID:22rXdea/0.net
どうして1軍2軍とはっきり分けるの?
アジアカップもw杯もどうせベストメンバーを組めないのに。
レギュラーに控えも数人居れた1・5軍で親善試合を戦わないと本当の意味でも強化が出来ない。

84 ::2023/09/15(金) 17:20:00.61 ID:XAXhiTHv0.net
大迫原口外して入れたのが相馬上田ってそりゃ叩かれるわ
両方なんもできなかったしな

85 ::2023/09/15(金) 17:20:54.88 ID:uFLTQB/S0.net
新しい選手が機能するかどうかを1軍の中で試さないと意味ないのに森保は2軍の面子あつめてその中で結果出せってやるからみんなゴール乞食になってグダグダになる
これをずっとやってる

86 ::2023/09/15(金) 17:21:02.04 ID:u+1pTemO0.net
>>78
なるほど

87 ::2023/09/15(金) 17:21:06.99 ID:P0aXmJDa0.net
本田圭佑「鎌田さんはトップ下ではないよね。ボランチの選手がトップ下をやってるって説明が1番わかりやすいな。鎌田さんタイプがトップ下だとFWは苦戦する。」
中村憲剛「久保君はここ最近はWGで活躍してますが個人的にはトップ下で見たいなと思ってました。ここ近年FWの選手がゴールという形で結果残せなかったのはトップ下に決定機を作れる選手がいなかったから。」
レオザ「鎌田と久保だと鎌田は気がきくんよね。後ろの選手からしたら鎌田いるとやりやすいんだと思うけどトップは仕事できんよね。久保はトップにキラーパス出せるし鎌田と同じ様に下まで降りてビルドアップに参加した上でドリブルで強引に持ち上げれるじゃん。この違いはあるね。鎌田が所属クラブでトップ下として使われないのは20年前のトップ下の形だから。今の主流は久保の方だと思う。」
闘莉王
「久保がトップ下でこんなにやれるとは思わなかった。鎌田より全然良い。日本代表で久しぶりにTHEトップ下という選手を見た気がする。俺なら鎌田じゃなく久保をスタメンで使う。

88 ::2023/09/15(金) 17:22:02.83 ID:kvVrM6El0.net
前回カナダ戦スタメン
   浅野
久保 南野 相馬
  柴崎 碧
伊藤谷口板倉酒井

最終ライン以外ひどい構成w

89 :a:2023/09/15(金) 17:24:25.46 ID:mcGkF6Yl0.net
だから基本布陣は4−4−2にして久保は右FW起用で
鎌田と守田をボランチの位置で相手の特徴見て使い分ける

90 ::2023/09/15(金) 17:25:30.42 ID:22rXdea/0.net
どうせ大会直前でレギュラーの誰かが怪我、大会中も怪我やイエロー累積で欠場は間違いなくある。
森保は全てカタールで経験してるはず。
親善試合なんて主力全員毎回呼ぶ必要なんてない。

91 ::2023/09/15(金) 17:25:37.00 ID:uFLTQB/S0.net
>>88
真ん中のトライアングルがグロすぎるし右に相馬てw

92 ::2023/09/15(金) 17:27:15.49 ID:AdnxTxzl0.net
チュニジアは相性がだいぶ良くないし負けそう
今後モロッコとやっても多分良くない

93 ::2023/09/15(金) 17:28:47.94 ID:bL3uENfS0.net
>>85
> みんなゴール乞食になってグダグダになる

それでいい。馬鹿は没落するから。

>>87
> 鎌田さんはトップ下ではないよね。
> 久保君はここ最近はWGで活躍してますが個人的にはトップ下で

まーた利権政治が始める。何が何でも先発にごり押しする。

94 ::2023/09/15(金) 17:29:48.96 ID:UNpL1+Xx0.net
>>88
柴崎田中のボランチって最悪だなw
負け確定だろってかんじ

95 ::2023/09/15(金) 17:30:15.34 ID:cw8U9MK/0.net
>>83
ニワトリの順位付けの習性のようなものを植え付けてる感じだな

https://globe.asahi.com/article/12538760

96 ::2023/09/15(金) 17:32:50.20 ID:u+1pTemO0.net
無意味なケンカを減らすために

97 ::2023/09/15(金) 17:32:51.76 ID:bL3uENfS0.net
組織がバラバラの状態でも、与えられた仕事を忠実にこなす
聞いてるか?堂安、田中?
堂安はいつまで新人のつもりだよ?

98 ::2023/09/15(金) 17:32:53.14 ID:qwEuZOcf0.net
>>80
ベトナム中国にも5、6バックで守られたら崩せんのによう言うわ、足下だけじゃなく上も見せんと

99 ::2023/09/15(金) 17:35:12.87 ID:bL3uENfS0.net
>>80
足元のパスやシュートが引っ掛かるんだよ
パスもシュートも浮いた状態で放り込む
ピンポンプレー
ドイツ戦みたいに

100 :a:2023/09/15(金) 17:36:01.07 ID:mcGkF6Yl0.net
>>92
今のチュニジアやモロッコは本当に良いチームだよね
運動性能の部分ではほぼ日本を上回ってる
モロッコはW杯でも日本に比べボール回収率エグかったし
かつてのチュニジアは日本が互角に渡り合える数少ないアフリカ圏の国だったのに

101 ::2023/09/15(金) 17:37:30.44 ID:Ixy0bWny0.net
森保って視察という名のもとCLとか見に行くんだろうな
いいな

102 :a:2023/09/15(金) 17:38:32.28 ID:mcGkF6Yl0.net
確かロンドン五輪でもラマダン中で退場者出してるモロッコに対人で圧倒されてたしな

103 ::2023/09/15(金) 17:43:16.91 ID:pT1Z29zz0.net
アジア相手ならとりあえず上田に放り込んどきゃなんとかしてくれそうではあるな
体じゃまず負けんし競り負ける事もないだろう

104 :【マユカのラップの才能を見抜いたボイストレーナーに感謝。】:2023/09/15(金) 17:43:57.67 ID:hjRcNku30.net
日本はモロッコと相性悪い。

105 ::2023/09/15(金) 17:45:43.02 ID:yQFidXh00.net
前回のチュニジア戦のスタメン見たら機能しないだろうなってメンバーと起用法だった
まあ最終ラインの吉田と長友がいないだけで大分マシだなw

南野 浅野 伊東
鎌田 遠藤 原口
伊藤吉田板倉長友

106 :a:2023/09/15(金) 17:47:00.84 ID:mcGkF6Yl0.net
>>103
でもコスタリカ戦で引いた相手に何もアクションとれなかった姿が若干チラつくな
なぜか驚くほど足元も収まらなかったし

107 ::2023/09/15(金) 17:48:25.44 ID:bL3uENfS0.net
ドイツ監督「フランス戦の先発、FWサネ。 おいどこだ〜」

富安「すいません、サネはポケットの中に入れたままでした」

108 ::2023/09/15(金) 17:52:00.21 ID:kvVrM6El0.net
>>105
あらためて見ても吉田の守備がグロい
https://youtu.be/V1B8EVSXKFY?feature=shared

109 ::2023/09/15(金) 17:55:37.78 ID:yQFidXh00.net
>>108
吉田は全得点に絡む大活躍だな!
ホンマこんなハンデかかえてよくW杯で戦えたわw
鈍足の吉田のせいでずっとハイラインにもできなかったからな

110 :a:2023/09/15(金) 18:02:26.62 ID:mcGkF6Yl0.net
で、最近はサウジがまた没落傾向見せてるとw
近年やたらサウジは強敵難敵って認識の人増えたけど、
おっちゃんの俺の認識ではずっとサウジ大したことないんやが
一時日本の状態が悪かっただけで

111 ::2023/09/15(金) 18:03:41.43 ID:HNFvIl6e0.net
前回のチュニジア戦は攻撃自体は特に前半はそこそこ上手く回ってたんだけどね。
鎌田南野が決定機外しまくって全部ダメだったみたいな風潮になってるけど。

112 ::2023/09/15(金) 18:09:20.79 ID:xXc8vzkf0.net
>>101
名波もだな。代表コーチは役得だなCL視察とうな欧州サッカー観戦できるぞ

113 ::2023/09/15(金) 18:13:33.97 ID:AdnxTxzl0.net
カナダは普通に勝てそうだけどな
とりあえずチュニジアは何らか対策考えないときついぜ

114 ::2023/09/15(金) 18:16:38.59 ID:ZBpnVJnb0.net
今絶好調の久保は生かしたいから鎌田外して久保だわ
伊東純也、三笘、久保揃ったの見たい
世界でも脅威だろ
アジア相手ならいけるだろ
アジアカップ点獲りまくって欲しい
絶対優勝してくれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:16:59.27 ID:FLCdiEGs0.net
>>55
この人、古橋より田中碧に及第点与えてるのが気になる。
あと伊藤洋をボロカス言ってる

116 :www:2023/09/15(金) 18:19:14.73 ID:wT4LxHHg0.net
>>106
この一年で上田はじめ選手は成長してんじゃん
いつまでも過去の失敗例ばっかりで語ってても未来はないよ
この5~6試合を参考にしろよ

117 ::2023/09/15(金) 18:21:57.63 ID:KuN3Lz820.net
森保は世界史上最高の監督になるかもしれん

118 :a:2023/09/15(金) 18:22:08.46 ID:mcGkF6Yl0.net
>>113
カナダ戦はアルフォンソ・デイビスが愉しみ

119 ::2023/09/15(金) 18:22:15.97 ID:OSxZY8CI0.net
伊東、三笘、久保を同時起用しないポイチはサッカーをよくわかっている
バランスが大事なんだな

120 ::2023/09/15(金) 18:22:32.01 ID:nZnwVMy90.net
三笘、久保、伊東の形は一度は試してほしい
これまでは久保が微妙だったからスタメンというほどでもなかったが明らかに状況が変わってきてる
うまく機能しないなら戻せばいいだけだし

121 ::2023/09/15(金) 18:26:10.51 ID:Rr6v9ZZR0.net
久保って三笘とも伊東とも
試合では相性いまいちじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:26:13.58 ID:FLCdiEGs0.net
>>113
去年負けなかったっけ?
権田がやらかしてた記憶がある

123 :a:2023/09/15(金) 18:27:07.42 ID:mcGkF6Yl0.net
>>117
選手からの意見汲み上げられるのはストレス少ないな
そのおかげで無能無能言われたが、戦術のディティールを浸透させるより
選手と近い位置で総括的なマネジメントに徹する方がよっぽど合理的な手法ではある

124 ::2023/09/15(金) 18:27:31.69 ID:MVsQXfdg0.net
>>55
>>115
>スペインの名将がトルコ戦を総括

ミケル・エチャリ
「また、左サイドバックの伊藤(洋)はことごとく背後を取られている。
左サイドからのクロスに対し、ボレーで狙われたシーンがあったが、なぜ直前にマークを外したのか? 
失点にならなかったのは、単なる僥倖(ぎょうこう=思いがけない幸運)だろう。
また、ひどいコントロールでボールを相手に渡し、カウンターも浴びた。
61分にも自らが潰すべき相手を見失い、クロスを入れられ、トルコに2点目を奪われている。
目の前のアタッカーをみすみす自由にして、だ。
味方が触ってコースが変わった"不運"に見えるかもしれないが、必然の失点だろう。
伊藤は72、73分もたて続けにポジショニングが悪かった。
簡単に前に入られ、決定的なプレーを許していた。
キックは悪くないが、正直、左サイドバックのポジションはどうなのかと思う」

125 :【マユカのラップの才能を見抜いたボイストレーナーに感謝。】:2023/09/15(金) 18:29:07.24 ID:H2gPEzWF0.net
>>117
試合途中でフォーメーション変更の作戦が強すぎるね。

126 :a:2023/09/15(金) 18:29:08.50 ID:mcGkF6Yl0.net
>>121
トップ下では久保も左利きドリブラーのクセある分ごちゃつくだろうね
だから久保は2トップの右に置いたほうが良い

127 ::2023/09/15(金) 18:29:59.61 ID:4Gwoagy70.net
>>121
久保と三笘はそんな印象無いけど

128 ::2023/09/15(金) 18:30:49.91 ID:OSxZY8CI0.net
>>120
練習ではやっているはず
しっくり来ないんだろ

129 ::2023/09/15(金) 18:31:24.38 ID:VK5I/ZuW0.net
トップ下は久保か鎌田かどちらがふさわしいか? なんて議論はナンセンス
強豪国、例えばドイツのような、と対戦する場合、日本代表にトップ下とかゲームメーカーとパッサーとか
そういうポジションは存在しない 11人全員がFWでありMFでありDFであるからだ
これが欧州の記者をして「脱亜入欧」と言わしめた、本質的な理由である 
それはプレミアのサッカーを見れば分かる 久保は11人の中のワンピースに過ぎない
久保にはこの点をしっかり認識して、10月の試合に臨んで欲しい

130 ::2023/09/15(金) 18:31:25.29 ID:nZnwVMy90.net
三笘はベンチからがベストという起用法を長らく森保はやっていたしそれが正しいと支持する意見もあった
今そのように考える人間はどこにもいないだろう
選手の成長に合わせて役割を見直したり本番までに何パターンも試してみるのが大事

131 :a:2023/09/15(金) 18:31:36.08 ID:mcGkF6Yl0.net
>>125
森保を真似てトルシエもその戦術採用するらしいぞw
アジアカップのベトナム戦興味深い
今度は森保のほうが試されるかもw

132 ::2023/09/15(金) 18:33:22.56 ID:ZBpnVJnb0.net
アジアカップみたいな激しい大会で鎌田みたいに
綺麗にやろうとする選手通用するかな?
推進力なさすぎるんだよ
久保いたら点取れるだろ

133 ::2023/09/15(金) 18:33:55.99 ID:T39gb2Ms0.net
>>121
久保の代表2ゴールはどちらも三笘のアシストだぞ

134 :a:2023/09/15(金) 18:35:55.87 ID:mcGkF6Yl0.net
>>132
中盤にスペースある展開で出てナンボの選手やからな
展開によってパフォーマンスが大きく左右される
本当和製エジルやわ

135 ::2023/09/15(金) 18:37:12.60 ID:4Gwoagy70.net
>>132
ドン引きには独力で剥がせる久保
支配してくる相手にはシンプルな鎌田

136 ::2023/09/15(金) 18:38:35.99 ID:ZBpnVJnb0.net
>>134
鎌田がスペースないアジアカップで活躍出来るかね
潰されまくるのが見える
それかほぼバックパス

137 ::2023/09/15(金) 18:40:17.44 ID:ZBpnVJnb0.net
>>135
久保をこの辺りでそろそろ一本立ちさせてもいいかと
剥がす力は三笘より上かもしれない
ちょっとびっくりしたわこの2戦
レベル上がりすぎ

138 ::2023/09/15(金) 18:41:08.20 ID:uFLTQB/S0.net
アジアカップだって日程的にターンオーバー必須だし怪我や出場停止もある
久保も鎌田も両方必要だよ

139 ::2023/09/15(金) 18:43:26.82 ID:4Gwoagy70.net
>>138
人材的にどっちかというと攻撃面より守備面のが不安よな

140 :a:2023/09/15(金) 18:44:14.75 ID:mcGkF6Yl0.net
点が欲しい展開でターゲットの枚数増やしたい時最適なのはやっぱセカンドストライカーの南野なんよ
トップの動き見ながら空いたスペースに入っていけるし、鋭いボールも柔軟な身のこなしで処理できる
ボールキャリー出来ないからスタメンのウイング起用は向かないが

141 ::2023/09/15(金) 18:46:08.71 ID:uFLTQB/S0.net
>>138
ボランチの控えとかね

142 ::2023/09/15(金) 18:46:44.41 ID:/IRJ4Zu90.net
今日は原大智あるからお前ら見てやれよ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200