2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part378

1 ::2023/09/20(水) 19:38:33.52 ID:kd7pmxtm0.net
前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/eleven/1695040862

581 ::2023/09/22(金) 10:19:34.20 ID:pzswZd9h0.net
>>580
今の日本にワールドクラスはいないでしょ
冨安と久保が将来的に到達できる可能性は見せているけど
三笘にも可能性があり期待してたが今の感じだとかなり厳しい

582 ::2023/09/22(金) 10:25:39.64 ID:Ra03/axj0.net
久保三笘遠藤古橋も欧州の大会だときついねえ

そう考えると3試合連続ゴールの鎌田はすごいな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:27:12.11 ID:OMBiE2K+0.net
>>574
どっちもかな。久保もタイトにガツガツ来られる守備されると消される時間帯は多い。インテル戦の前半とかマドリー戦の終盤とか
でも久保の場合はプレーエリアが広いから、もし90分それを相手がやってくるなら、下がったり逆サイドまで顔を出したりで関与できることは多いだろう

>>575
xGでは相手の2倍で完勝内容だから悲観するほどではない。ウエストハム戦に比べたら全然良かった

584 ::2023/09/22(金) 10:37:29.38 ID:1UtdQZQ50.net
消えてる中でもキーパス4ビッグチャンス2
だし三笘もこれができると不調とは言われなくなる

585 ::2023/09/22(金) 10:40:59.28 ID:y09CYg+O0.net
三笘やっぱり駄目だったのか 最近おかしいもんな

586 ::2023/09/22(金) 10:42:36.26 ID:cuzoHukY0.net
>>582
その人ラツィオで戦犯だよね

587 ::2023/09/22(金) 10:42:36.49 ID:e/DFyo0M0.net
三苫より2部ベンチの田中とか心配してやれよw
一部レギュラー勝ち取ってる選手は好不調の波くらいあるだろ
レギュラーはずされてから注目してやって
遠藤も試合出てほしいし

588 ::2023/09/22(金) 10:46:17.73 ID:dvB90DuV0.net
三笘確変終了か
元々たいした選手でもないしこんなもんだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:51:27.14 ID:53uOlGsx0.net
>>581
森保が代表で選手を使いこなすのがうますぎて過剰に期待を抱かせてるのかもしれないな

590 :RKU:2023/09/22(金) 10:54:40.64 ID:0K1fK78k0.net
守田英正に続け!流通経済大学サッカー部出身の「最強ベストイレブン」はこれ

https://qoly.jp/2023/02/16/e4gljum4-oks-1

591 ::2023/09/22(金) 10:57:26.84 ID:rumW76XE0.net
モリポオタはいい加減反省しろよ
「久保の弱点を見抜いて使わない俺偉い」の為に踏ん張るアホの
オタなんて杯表にとっても害毒

592 ::2023/09/22(金) 10:58:01.30 ID:cswBiE7t0.net
キーパスはセットプレイのアシスト未遂だから試合の中ではなんもしてないっちゃしてない


その中で中心的な役割を担っているのが三笘。第2節ウォルヴァーハンプトン戦ではドリブルから衝撃のゴールを挙げるなど、2試合で1ゴール2アシストを記録。それ以外にもチャンスクリエイト(9)、アシスト期待値(1.28)でリーグトップ、ボックス進入数(7)、シュートクリエイトアクション(14)などでリーグ2位の数字を残している。

593 ::2023/09/22(金) 11:01:43.44 ID:YW9u342O0.net
松木が一般人女性と入籍して身固めしたから来夏には海外移籍するかな
これ以上東京にいても向上意識の低い中堅に引っ張られて伸び悩むだろうから早めにオランダやベルギーに行った方がいい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:02:04.27 ID:+jqOPGHf0.net
>>562
驚くほどハイペースで増えてる

595 ::2023/09/22(金) 11:03:16.09 ID:1UtdQZQ50.net
久保は2.3年目苦しんだし
三笘も今年は苦戦しそうだな
苦戦してても代表で使うのが森保だから代表は問題ないだろうけど
ただ年齢的に苦しんでるだけど時間はないということだけが気にかかるわ

596 ::2023/09/22(金) 11:05:04.75 ID:Ra03/axj0.net
松木の代理人だとルートは岡崎橋岡鎌田のシントトロイデンか柴崎と同じスペインかな
相馬と同じだからポルトガルの無名クラブもありうる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:05:27.17 ID:53uOlGsx0.net
>>591
久保くんのタスク減らしてチームに負担がいってるせいで90分持たないサッカーなのはいいのかよ
久保くん先発して稼いだ勝ち点いくちゅなの

598 ::2023/09/22(金) 11:06:20.56 ID:REfjIx1D0.net
>>579
FW、SB、GKと比べてとわかった上で似たようなもんと言ってんだよ
昔から日本が人材過剰と言われるのはボランチじゃなく2列目だろ
ボランチはFW、SB、GKと比べてもそこまでじゃない

599 ::2023/09/22(金) 11:07:44.21 ID:Ra03/axj0.net
久保に限った話じゃないが小柄のテクニシャンはその存在自体がチームに負荷かけてるよね
チームが誰か1人退場になったとき代わりに下がるのはその選手になるのがサッカーの鉄則

600 ::2023/09/22(金) 11:07:51.43 ID:ahN8kbe60.net
>>555
オリンピアコスは昨年もフライブルクと同組で1勝も出来ず最下位だったぞ。

601 ::2023/09/22(金) 11:08:10.13 ID:OSyNxVXa0.net
いつもの久保アンは死んだ?
お気に入りの遠藤三笘がゴミなんだがどーすんの

602 ::2023/09/22(金) 11:09:40.01 ID:OSyNxVXa0.net
>>599
退場自体が1シーズンに一回あるかないか程度のもんなんだが、そんなの気にしてどーすんの

603 ::2023/09/22(金) 11:10:17.37 ID:REfjIx1D0.net
>>589
単に今は好調不調のサイクルが好調ターンというだけだろ
いつか必ず不調ターンは来る
W杯前のような過度な森保叩きはどうかと思うが別にそこまで持ち上げるほどのことでもない

604 ::2023/09/22(金) 11:10:35.01 ID:m0evOXLu0.net
完全に三笘の確変は終了したな
対策されたら結果出せなくなった
対策されても結果出してる久保がエースだわ

605 ::2023/09/22(金) 11:12:25.45 ID:EpTexC+00.net
>>602
>>597が言ってるのは普段の話だろ
退場した場合は真っ先に切られるってだけで

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:14:08.00 ID:53uOlGsx0.net
>>603
サッカーはロースコアのスポーツだからいくら好調だからって4試合連続4得点以上取ることってなかなかないよ
しかもドイツのような格上含めて

607 ::2023/09/22(金) 11:14:18.90 ID:OSyNxVXa0.net
>>605
誰そいつ
俺は>>597に安価飛ばしてないんだが

608 ::2023/09/22(金) 11:15:52.64 ID:Y0K9fCAH0.net
>>563
相馬きゅんはポルトガルで試合に出られるようになってから出直してくれ

609 ::2023/09/22(金) 11:16:29.32 ID:m0evOXLu0.net
遠藤は完全に行くチーム間違えた
2ボランチ採用してるチーム行くか残留で良かったのよ
アンカーだと守備もパスもドリブルも必要だから
元から無理だったのよね
もうチマ、松木に代えてもいいと思うわ

610 :高島廚:2023/09/22(金) 11:16:48.85 ID:490BXlhA0.net
今日の、アテネやLASKの先制点

日本の選手が、あのレベルのゴールやれるか?

日本の選手が、あれをやったら日本はおまえらから
メディアまで「ホルホル」しまくるだろ?

代表でもない選手が、久保や富安でもやれないような
ゴールをやってるわけ
サラーと久保を比べるとか、おこがましいからな?

ドイツ戦やトルコ戦の後は、日本メディアは
「ホルホル記事」
を書きまくってるが、今節のCLやELの後はそうでもない
いまだ日本は「躁鬱性」なわけ
これは10年以上、進歩してないわけ

久保のレアル戦の得点にならなかったシュートやクロースの股抜きで
「ホルホルしてる」
2018〜2023まで、ほんとバカのひとつ覚えに進歩がない

今日のこのスレのレスも、サッカー見る目からは日本は斜め上を行きまくってるからな

611 ::2023/09/22(金) 11:17:49.67 ID:OSyNxVXa0.net
松木はあんまり推してはないが一度代表に呼ぶのはアリだな
まあアジアカップ終わってからだが

612 ::2023/09/22(金) 11:18:09.29 ID:OSyNxVXa0.net
>>610
レヴェルの低いレス

613 ::2023/09/22(金) 11:18:23.33 ID:pzswZd9h0.net
>>609
キャリアの終盤にあんなサプライズオファーあったら断れないよ

614 ::2023/09/22(金) 11:18:33.69 ID:2dBWuv1U0.net
国語力なさすぎなやつがいて草

615 ::2023/09/22(金) 11:18:35.97 ID:y09CYg+O0.net
ドリブラーの旬って短いからな
別に三笘はドリブルだけの選手じゃないけど
このままフェードアウトしちゃうのか踏ん張りどころ

616 ::2023/09/22(金) 11:20:46.87 ID:m0evOXLu0.net
三笘はまだ若いならいいけど
もう26だからもうこれ以上伸びる事はないぞ
ビッグクラブなんて無理
このままブライトンで終了な気がする

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:22:13.10 ID:53uOlGsx0.net
>>610
だからそれは躁鬱になる必要もなく森保の手腕のお陰で今の代表の躍進があるんだ
もともとj2上がりの選手をj1のチャンピオンに出来る能力が森保にはあるんだから

618 ::2023/09/22(金) 11:22:31.96 ID:VZaGi6/i0.net
三笘はドリブルがあるからパスも活きるって感じのサイド選手で中盤とかトップ下とかやれるタイプじゃないから潰しきかんと思うよ
サイドで生き残るしかない

619 :高島廚:2023/09/22(金) 11:23:06.23 ID:490BXlhA0.net
>遠藤は完全に行くチーム間違えた

べつに間違えてはないんだよ

香川マンUの頃から、おまえらみたいのは同じこと言ってて
10年進歩がない

あげくのはてに、久保の頃になると
「マジョルカから出よう」
「ヘタフェから出よう」
毎日のように、そんなコメばかり

香川も南野も遠藤も、入団したからには適応してやるんだよ
それが成長なわけ

ソンフンミンやデブライネは、そうやってやってきたわけだからな?
マレズもカンテも、レスター出た後はダメになってない
しかし、それを岡崎でやれるとは言い切れないからな

10年前は日本はベルギーに勝っても、その後が離されたのは、そういう
面にあるな

620 ::2023/09/22(金) 11:29:27.95 ID:OSyNxVXa0.net
>久保に限った話じゃないが小柄のテクニシャンはその存在自体がチームに負荷かけてるよね
チームが誰か1人退場になったとき代わりに下がるのはその選手になるのがサッカーの鉄則

どう負担が掛かってるかが限定されてない
守備的になのか
退場者が出た場合チームは10人になるわけで、戦い方が変わるのは当たり前
総合的(攻撃も含めて)に見て負担がかかるのであれば、そもそもその選手をスタメンにさせるわけがない

621 ::2023/09/22(金) 11:34:27.31 ID:TiBsodRu0.net
昨シーズン活躍してる時は中田を超えた日本サッカー史上最高の選手とか騒いでたな
ちょっとしたことで過剰に舞い上がってはしゃいでデカいこと言っちゃうのは発達障害のやること
いい加減学習しろ

622 ::2023/09/22(金) 11:36:18.44 ID:REfjIx1D0.net
>>606
ロースコアのスポーツというなら
今年に入ってこれだけの試合をこなしてきたのに
無失点の試合は相手が早い時間帯に退場者を出したエルサルバドル戦以外ないってなんてこともなかなかないだろうな
何にしても得点数のような良い部分ばかり見てそう有頂天になり過ぎるのはよくない
まあそのうちアジアの格下に取りこぼしてみんな前みたいな森保バッシングに切り替わるんだろうが

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:36:48.26 ID:OMBiE2K+0.net
遠藤は2ボラの経験値はもうカンストしてるんだから、アンカーで自分の足りない所と向き合えばいいんだよ
どうしても能力的に不向きとわかればそれは代表にも還元出来るし(例えば代表で4231から433可変する時はアンカーじゃなくIHに置くとか)

624 ::2023/09/22(金) 11:37:26.56 ID:hYrlMprg0.net
23-24シーズン
久保 7.8 7.5 7.4 8.8 8.0 7.7
三笘 8.1 8.7 7.6 6.7 5.9 6.1

22-23シーズンの最後の10試合
久保 7.6 6.8 7.0 7.8 7.1 8.8 6.7 7.4 7.1 7.1
三笘 6.8 5.8 6.1 7.3 6.6 6.6 6.1 6.6 6.1 6.2

疲労とかじゃなく三笘は単純に通用しなくなって久保は逆に去年後半から覚醒して実力が数段上がってる

625 ::2023/09/22(金) 11:38:28.05 ID:KLDees3Q0.net
>>506
リバポファン(韓国人)は、フンミン、ミンジェ、ク・ボタケをごり押しして
遠藤、三苫、伊東、鎌田を叩く

626 ::2023/09/22(金) 11:38:30.22 ID:y09CYg+O0.net
三笘は昨シーズンもイマイチな試合はあったけど、たぶん2試合続いた事は無かったと思う
昨シーズンの活躍は確変ではなく実力だと思ってるが、このまま不調が続くとちょっと心配だね

627 ::2023/09/22(金) 11:39:27.43 ID:hYrlMprg0.net
>>626

>>624 これを見てもらっていいかな?w

628 ::2023/09/22(金) 11:39:57.31 ID:fdOvAxdq0.net
今後が期待できなかなりそうだ助けてくれ

948 名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 6db3-QH/r [248.28.236.118])[] 2023/09/22(金) 11:24:54.05 ID:UdN8VZAt0

https://i.imgur.com/t7c4BvL.jpg
https://i.imgur.com/sAHcWi8.jpg
https://i.imgur.com/rZY1YoJ.jpg

これが割と理由な気がする
初見殺しが一巡して初見じゃなくなった

629 ::2023/09/22(金) 11:40:55.71 ID:OSyNxVXa0.net
三笘は今季も最初だけ

630 ::2023/09/22(金) 11:42:27.38 ID:cswBiE7t0.net
強度が低いとか戦えない選手は使いにくいって話だろ
久保に限っていえば残留争いのセビージャとか久保が出てきたら久保のところから決定機作られて失点しかけた
レイナがビッグセーブしたけど
最後は久保をフルベンチにして2勝とかして乗り切った

631 ::2023/09/22(金) 11:43:57.24 ID:LeuAl7e60.net
>>595
年齢的にも対策を乗り越えた頃には
身体能力のピークアウトが始まってるからなぁ

632 : :2023/09/22(金) 11:45:56.65 ID:53uOlGsx0.net
>>622
そりゃあ毎試合守備陣まで含めてコロコロ入れ替えてるから安定はしないな
ただその積極的に新しい形を試す姿勢も今までの監督に比べたら満足してんだよな

633 ::2023/09/22(金) 11:46:07.58 ID:OSyNxVXa0.net
>>630
久保が交代した後に失点しまくりなのはどう説明がつくの?

634 ::2023/09/22(金) 11:46:28.11 ID:Pok2iWqE0.net
気が早いなあ

635 ::2023/09/22(金) 11:47:28.63 ID:KLDees3Q0.net
三苫はドリブルばかりこだわるから抑え込まれるのは当然
SBとうまくやれてないだろ

636 ::2023/09/22(金) 11:48:25.31 ID:LeuAl7e60.net
>>635
というかそれしか引き出しがない
今から引き出し増やそうにも育成年代と違って付け焼き刃にしかならない

637 ::2023/09/22(金) 11:48:47.72 ID:YLy23z/o0.net
何かの試合でたまたまって解説が笑いながら言ってたな

638 ::2023/09/22(金) 11:49:33.18 ID:W+xw1qwo0.net
悲報三笘劣化が始まる

639 ::2023/09/22(金) 11:49:43.09 ID:FCGhaOd00.net
日本人がプレミアを目指す流れって正しいのかね?
正直相性悪いと思う。
そのくせフランスは不人気なんだよな。
イメージや雰囲気に騙されてる気がする。

640 ::2023/09/22(金) 11:51:32.68 ID:KLDees3Q0.net
プレミアで通用するかの議論で、相手はギリシャとオーストリアなんだが
ブンデス以下の相手

641 ::2023/09/22(金) 11:52:33.08 ID:cswBiE7t0.net
プレミアの番組かなんかで5大でフィジカル1番強いのがリーグアンとかなんとか
実際リーグアン経由でプレミアやフランス代表の強さを支えてるし
日本人にはもっときついんじゃないの
試合みてる感じチャンピオンシップもプレミアよりはげしい、あれはサッカーというよりラグビーみたい

642 ::2023/09/22(金) 11:54:44.34 ID:KLDees3Q0.net
昔マンUの人気投票で香川が人気ナンバーワン。
内容見ると韓国の組織票だって
リバプールに久保を入れろと言っているのも韓国人だろ
悪意のある破壊工作なのか

643 ::2023/09/22(金) 11:55:59.22 ID:rCJ0g5Fj0.net
リーグアンはプレミアよりさらにガバいし下手くそ揃いだから南野みたいなある程度フィジカルと足もとある技術系の選手なら無双できるから日本人でもいける

644 ::2023/09/22(金) 11:56:39.91 ID:REfjIx1D0.net
>>632
守備陣そうコロコロ入れ替えてるかな?
守備陣はファーストチームとセカンドチームの区別がずっとほとんど変わってなくてむしろ中盤前線のほうが変わってると思うが
好調ターンならおまえのように言うやつは多いだろうがな
フリックのように新しい形を試しても負けたら叩かれる
要するに今は勝ってる好調ターンだからお前も上機嫌というだけのことだ

645 ::2023/09/22(金) 11:58:03.75 ID:05WNcJtC0.net
>>635
これよ

646 ::2023/09/22(金) 11:58:49.25 ID:cswBiE7t0.net
去年もザグレブがチェルシー倒してるしブルッヘはレバークーゼンやアトレティコ倒してベスト16だし中堅リーグのトップは5大の上位も倒す力はあるよ
マルセロはレアルのあとオリンピアコス行った気がする

647 ::2023/09/22(金) 11:59:51.19 ID:zzvAKmn90.net
日本人が1番合わないのがリーグアンだよ
あそこはフィジカルがやばすぎる

648 ::2023/09/22(金) 12:01:43.84 ID:rCJ0g5Fj0.net
>>647
合ってないなら日本人は移籍しないしクラブもとらないのよ
現状五大だとブンデスと同じかその次くらいにいるだろそれが答え

649 :高島廚:2023/09/22(金) 12:05:54.02 ID:490BXlhA0.net
>>659
>日本人がプレミアを目指す流れって正しいのかね?
>正直相性悪いと思う。

おまえのその発言は
「日本の野球選手がメジャー目指す流れって正しいのかね」
言ってるようなアホさだっての

パクチソンやソンフンミンでやれるなら、日本人でも100%無理な
わけないだろ?

俺が書いてるように、日本サッカーは
「これまでの育成が間違ってる」んだよ

世界も、日本代表の試合の勝ち方なんて
「正しい成長の勝ち方でない」
と気づくべきだがな?
そのくらいに「日本独特の内容」なわけ

野球代表の方が、勝ち方は良い質だ
そういう代表の勝利にしたいなら、プレミアでもやれないといけない

まあ、海外の有名なサッカー選手でもOBでもは、
「日本のサッカーはおかしい」
なんて言えないわけだ

650 ::2023/09/22(金) 12:08:02.13 ID:OSyNxVXa0.net
>>649
どこがどうおかしいかが言えないレヴェルの低いレス

651 : :2023/09/22(金) 12:08:04.90 ID:53uOlGsx0.net
>>641
三好がどうなるか楽しみだな
結局日本人選手が海外に行くことで高強度のプレーに慣れるかどうかが一番大きい気がする
リーグのレベルとかあまり気にならない

652 ::2023/09/22(金) 12:09:01.47 ID:kMA1GuAR0.net
逆に代表チームみたいに戦術仕込む時間がなくても適応できる選手育てるにはリーグアンみたいなのがいいんだ
脳筋ばっか育てりゃいい
三笘伊東前田守田遠藤冨安みたいに脚速い身体強いが正義
アスリート化してる現代サッカーやるならそれが向いてる
最近A代表が強いのがフランスベルギーイングランドの国内リーグが脳筋育成やってる国
森保JAPANもどちらかというとそっち寄りだろ?
スペイン代表とか弱いやん?

653 : :2023/09/22(金) 12:12:43.36 ID:53uOlGsx0.net
>>644
セカンドチームを見ること自体が以前の監督じゃなかったんだ

654 :高島廚:2023/09/22(金) 12:12:52.00 ID:490BXlhA0.net
リーグアンも、もちろんレベルは低くもない

先日に書いたが、伊東や中村よりも試合の両GKの方が
プレーレベルが上だったくらいだ
俺なら攻撃陣とGKの違いはあっても、選手レベルの差はわかるからな?

川島なんかも、メンディにあっという間に離されてったろ
そのくらいに、日本人よりも運動神経がいいわけ

日本は育成に
「世界の通じる体の使い方、運動神経を養う」
ってのが日本はサッカーやバスケは乏しいからな

655 ::2023/09/22(金) 12:15:30.88 ID:SKVz7SVd0.net
しかし冨安や久保と伊東に三笘や鎌田に遠藤や守田に堂安、菅原とかのCLやELの活躍をみるに厳しいながらも嬉しく思う。
早く全ポジションで日本の選手がこのレベルの高いリーグで大活躍する日を楽しみにしたい。

656 ::2023/09/22(金) 12:16:37.91 ID:KLDees3Q0.net
>>652
某信者が暴れる

657 ::2023/09/22(金) 12:16:42.55 ID:zzvAKmn90.net
日本が強くなった多くの要因はフィジカル向上だろ
技術的には昔からそれなりには通用してた

658 ::2023/09/22(金) 12:16:55.76 ID:rCJ0g5Fj0.net
はっきりいってリーグアンで身体能力だけで通用する日本人はいないからな
そこでは下手くそ脳筋外人どもに勝てない
最低限のフィジカルがあって小回りきいて技術があるタイプの日本人だから隙間産業で需要があるんだろ

659 ::2023/09/22(金) 12:17:14.37 ID:OSyNxVXa0.net
>>652
選手は代表だけ考えてサッカーやってるわけじゃないんだよ
というかどちらかというとサッカーキャリアにおいてクラブの方を重視してる選手がほとんどだろう
リーグアンでそこそこやれても大した評価はされない

660 ::2023/09/22(金) 12:19:04.60 ID:KLDees3Q0.net
ドイツ戦では遠藤、伊東、富安の3人が8点でトップとか言われてなかったか

661 ::2023/09/22(金) 12:19:09.20 ID:REfjIx1D0.net
>>653
そりゃあセカンドチーム見せること自体は良いことでも何でもないからなあ…
セカンドチームでも勝てばいいけど
負ければコスタリカ戦のように「なんでファーストチームで行かなかったんだナメてんのか」と叩かれるんだよ

662 :高島廚:2023/09/22(金) 12:19:26.33 ID:490BXlhA0.net
「今日の、アテネやLASKの先制点
日本の選手が、あのレベルのゴールやれるか?」

俺がこう書いてるが、こんなのリーグレベルは関係ないわけ

日本はプロになって、そういうゴールレベルをやれるようにする育成してるか?
そういうサッカー文化をしているか?
ってこと

ドイツ戦の4点も、このゴールに比べたらレベルは低いからな?

それを日本は、4点とってる数字だけで「ホルホル」してる国で、
ちゃんとしたプレーレベルの育成はどうなんだ?
という国
それでは、サッカー後進国のような国民じゃないですか?と言えるわけだ

663 ::2023/09/22(金) 12:33:34.38 ID:45VyruTW0.net
三苫バレル(26)

664 : :2023/09/22(金) 12:33:43.52 ID:53uOlGsx0.net
>>661
セカンドチームを見れることはいいことだと思ってるんだ
過去は二試合あるAマッチを二試合ともAチームでやってたんだから
そのことにストレスも違和感も感じてなかったのかな?
こんな競争のない環境でチームが強くなるわけ無いと思っていたんだ

665 ::2023/09/22(金) 12:35:56.05 ID:kMA1GuAR0.net
>>659
ここは代表スレ
代表が強くなることが日本人サッカー選手全体の評価を上げるからそれでいいんだよ、名より実
ALLラ・リーガ ALLブンデスのスペインドイツが強かったか?
スペインとか日本戦もモロッコ戦も保持してるだけで全く怖さがなかったろ
クロアチアは両サイドバックがスコットランド所属でギリシャオランダもいる
日本人は強度が高いプレーに慣れることが大事でリーグのレベルはそこまで関係ない

666 ::2023/09/22(金) 12:40:22.53 ID:5FqdttQS0.net
>>665
そんなこと言ったところでリーグアンに行く人は増えない

667 ::2023/09/22(金) 12:41:05.32 ID:m0evOXLu0.net
遠藤は2ボランチだと生き生きするもの
1人だと駄目
シュツットでも駄目だったし

668 ::2023/09/22(金) 12:46:10.36 ID:7kh8XDZW0.net
>>665
お前が大好きなリーグアンの選手はフランス代表に殆どいないけどな
各リーグの主要クラブの寄せ集めだ
最高の素材を各リーグに輸出して育てて強くなったに過ぎない

リーグアンはただの5大最下位リーグでなにか優れている訳ではない

お前の妙なリーグアン上げは私情が挟まっているよう見えるな

669 ::2023/09/22(金) 12:48:41.49 ID:REfjIx1D0.net
>>664
競争言うなら完全に逆だろ
レギュラー争い負けてるセカンドチームでも試合出れるんだからむしろ競争はなくなっている
そのことを良いとも悪いとも思わないが
まあ「チーム固定止めろ」って話はネットで昔からよか流行るが
そう言うやつが「なんでファーストチームで行かなかったんだナメてんのか」と負けた途端に言い出すまでが定期ネタなんだよ

670 ::2023/09/22(金) 12:50:41.07 ID:kY477aMG0.net
モロッコ代表もオランダフランスベルギーのモロッコ系多いしな
その辺の国からプレミアに行ったりしてる

欧州5大リーグ(スペイン、イングランド、イタリア、フランス、ドイツ)の補強費総額に目を向けると、プレミアリーグはここまで14億4900万ユーロ(約2173億5000万円)でトップ。

続いてセリエAが5億730万ユーロ(約760億9500万円)で2位、フランスリーグが4億9400万ユーロ(約741億円)で3位、ブンデスリーガが4億4200万ユーロ(約663億円)で4位、スペインリーグが最下位となっている。

671 : :2023/09/22(金) 12:55:02.51 ID:53uOlGsx0.net
>>669
そりゃあセカンドチーム負けた場合ならわかりやすいがファーストチームが負けて次の試合でセカンドチームが勝ったら?
監督の選考に疑念が持たれるよね?
それが嫌だから多くの監督はしないんだろう
でも森保はそれをやるし上手くいってるんだね

672 ::2023/09/22(金) 12:56:49.95 ID:vPwM7y6k0.net
森保が賢いに尽きるな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:59:46.65 ID:w0JxE2o90.net
エンドゥうんちだったん?
リバポ移籍はやっぱ失敗だったか

674 ::2023/09/22(金) 13:01:36.77 ID:REfjIx1D0.net
>>671
ファーストチームとセカンドチームの対戦相手が同じなんてあり得ないからそんな2試合だけでファーストとセカンドの選手たちの比較なんてできるわけがないから競争にもならない
比較できてるつもりのネット評論家は大勢出現するんだろうがな
そんなことだけを理由に俺は疑問を持ったりはしない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:04:30.78 ID:3N7i2V8u0.net
>>562
囲い込みマネーが凄いな

676 : :2023/09/22(金) 13:08:06.49 ID:53uOlGsx0.net
>>674
じゃあ逆にせっかく久しぶりに集まった代表ウィークに貴重な二試合ともファーストチーム出す理由ってなにかあるのかな?
それこそ話題つなぎの興行にしかなってなかったと思うんだ
本田は代表何ゴール目だ長友は代表出場100試合だとかで盛り上がれる層には受けたんだろうが

677 ::2023/09/22(金) 13:08:36.81 ID:9fhx79p20.net
CLほど大きい大会ではないけどELを制覇するのも大変
小野 長谷部 鎌田らは凄いわ

678 ::2023/09/22(金) 13:13:02.19 ID:nfuG/4t20.net
アジアカップ三笘が不調のままで厳しそうなら前田でいくしかないか
中村は決定力活かすためにCFとして使った方が良いと思うし

679 ::2023/09/22(金) 13:15:45.15 ID:/xjS9nHG0.net
日本サッカー新時代が来たと言われながらELでもさほどインパクト残せてないの見ると鎌田のチーム得点王で優勝と長谷部の優秀選手賞選出は結構すごかったんだな
現状CLのレベルに値しそうなのはアスリート能力が並外れた冨安と成長性込みの久保だけ

680 ::2023/09/22(金) 13:18:27.64 ID:REfjIx1D0.net
>>676
そんな理由は俺はずっと言っていると思うんだがな
「なんでファーストチームで行かなかったんだナメてんのか」
と監督が叩かれないため
フリックのようにそうやって叩かれて解任されないため
そのために代表監督が最強だと思うファーストを出すのがどこのチームも一般的というだけ
そんなことで話題つなぎの興行になるなんて思ってる人はいないと思うよ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200