2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2024】パリ五輪代表 part7【U-22】

366 ::2023/10/07(土) 23:34:37.60 ID:uKBLZdC70.net
CBが受難すぎんだよな…
西尾とか鈴木海とか馬場とかここらへんは180cm前後しかねぇから、いくらガラパゴスなJリーグで活躍したところで海外移籍の需要が無い。
A代表のCBは冨安(188)板倉(186)伊藤(188)町田(190)なんだから見習えよ(森保の唯一の良いところはGKと DFラインの体格が世界基準なとこ)

367 ::2023/10/07(土) 23:34:58.46 ID:uWMp/EMc0.net
前半ラッシュかけてうまく点取れれば守り切ろうって感じだったかも
ある意味実力差を分かってる試合運びだった

368 ::2023/10/07(土) 23:34:58.64 ID:C+DWWVOj0.net
>>350
3枚回しでやってきたのは分かったけど、それが通用しない時の立ち位置の変化とかオプションはないわけ?

369 ::2023/10/07(土) 23:36:15.07 ID:MZWMQMgN0.net
普通に戦術有り得んやろ
交代で入った基本に忠実な選手がめちゃ効いたし
まじ大岩大失態

370 ::2023/10/07(土) 23:37:30.87 ID:cKqGK9v90.net
松岡、谷内田、重見、鮎川、小見
三戸、大畑、新井、平河、近藤、福井
小さいの選ぶならせいぜい1人か2人にしとけ

371 ::2023/10/07(土) 23:37:35.62 ID:C+DWWVOj0.net
アンダー世代の監督って実質日本二番目の監督なのにこの引き出しの無さは監督の人材が育っていない良い証拠だよ

372 ::2023/10/07(土) 23:37:54.55 ID:waOKfsuM0.net
>>364
ケイン守備微妙じゃん2失点目の起点にもなってるし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 23:39:03.26 ID:7H31shC60.net
>>362
サイドバックは左カシーフ、大畑。右が内野と半田なんだろうね。
半田の怪我が治ってパフォーマンスが上がることが前提だけど

374 ::2023/10/07(土) 23:39:39.19 ID:C+DWWVOj0.net
>>372
あそこで勢い任せで行って簡単にターンされてるのは古橋とか前田を思い出したわ

375 ::2023/10/07(土) 23:39:51.03 ID:IDchzphS0.net
A代表とU-23でまったく連動性がない
全然違うサッカーやってる

376 ::2023/10/07(土) 23:39:57.60 ID:kUtcfSM10.net
>>352
>スカウトがアレ

例えばマリノススカウトが、代表の中心選手になった
中村俊輔、伊東純也、遠藤航をセレクションで落とす
くらい節穴なんで
(神奈川大のスカウトの方が才能を見抜く目があったという)

377 ::2023/10/07(土) 23:41:45.79 ID:3M0o610k0.net
>>366
東京世代のCB層が他の世代と比べて異常なんだよ
基本的に五輪世代はクラブでレギュラークラスのCBが全然いなくていつも苦労してるイメージ

378 ::2023/10/07(土) 23:42:18.33 ID:k2JozHrU0.net
大学生は足りない部分が多いけど能力通りのことは出してたんじゃないかな。
それよりも山崎、西川、松岡などJリーグ経験が力を出しきれてないうえ、失敗を修正しきれずに終わったのが心配。
山崎はこの試合で何度もスピードの緩いパスでボールを奪われるし、松岡はDFからのボールの引き出し、サイドに渡ったボールを受けに行く動きが少なくガッカリした。

379 ::2023/10/07(土) 23:42:38.75 ID:ofFFKSqG0.net
この試合だけじゃなくこの大会通じてパススピードまったく改善なし
ボール受ける人間は突っ立ったまま
誰も指導せんもんかね?

380 ::2023/10/07(土) 23:42:43.87 ID:FF0myIhN0.net
東京世代のアジア大会では
三笘がいた模様
なお決勝戦の韓国戦では延長含めて出場ゼロ笑

381 ::2023/10/07(土) 23:42:53.48 ID:iqW/hSh50.net
練習準備期間を倍にすれば初歩ミスは防げたかもね

382 ::2023/10/07(土) 23:43:53.68 ID:MZWMQMgN0.net
この世代はスペインかぶれの俺たちのサッカーに振り回された世代
王様は潰され平均点80点の170cm こそ正義。なんて洗脳が蔓延ってたからな
A代表が変わったんだからいい加減反省して下世代も変革を

383 ::2023/10/07(土) 23:44:18.48 ID:tq2alf7j0.net
>>376
身体的成長遅かったり早生まれの選手は難しいけどね
今は変わってきたけどマリノスは神奈川のうまい子の第1候補みたいなクラブだったからなおさら

384 ::2023/10/07(土) 23:44:41.34 ID:kUtcfSM10.net
足元にボールが収まらない印象があった
ポロポロこぼし、敵にボールを奪われる

385 ::2023/10/07(土) 23:44:41.72 ID:C+DWWVOj0.net
>>379
鹿サポが言うには前線が動かないのが大岩サッカーらしいよ

386 ::2023/10/07(土) 23:44:53.08 ID:UzondJ590.net
日本が本気のU24を集めたら久保、冨安、菅原、伊藤、中村、藤本、橋岡、瀬古、斎藤、町野、内野、アペルカンプ、藤田チマ、ザイオン…
バイエルンIIの福井、ボルシアMG福田、チェイスアンリなども候補にあがってくるわけで

それを考えたら今日のメンバーなんて8軍レベル
世界を知らない国内のユースレベルの集まり
アジアにフィジカル負けする時点でもうね、海外の環境・外国人とやってない故の弱者ぶりを表現しとるんですわ
悔しければ常に欧州指向を抱くことだな、国内じゃ成長も限度がある

387 ::2023/10/07(土) 23:45:34.42 ID:HLBI2ZSR0.net
この程度のメンバーでなぜ俵積田を呼ばない?
アメリカ遠征も呼ばれてないよな
今日も思ったけど、後半途中からで間違いなく違いを出せるのに

388 ::2023/10/07(土) 23:45:33.97 ID:cKqGK9v90.net
CBは大宮の市原が良いよ

389 ::2023/10/07(土) 23:45:41.48 ID:3M0o610k0.net
>>371
あれだけの戦力差を采配で跳ね返せる人物がアンダー世代の監督なんてやるわけないだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 23:45:48.83 ID:7H31shC60.net
>>377
FC東京→ベルギー の渡辺も結構いい感じだからな
五輪世代の表年(93・94年、97・98年、01・02年)生まれにこのレベルが数枚いるのは珍しい

391 ::2023/10/07(土) 23:46:29.33 ID:2rc24mbU0.net
韓国に負けるなんて弱すぎでしょ。この世代は谷底の一番下世代だな。
センスもフィジカルも無いカス世代だわ。

392 ::2023/10/07(土) 23:46:29.59 ID:iqW/hSh50.net
>>375
昔のa代表みたいなユルユルノロノロパスだったぞ

393 ::2023/10/07(土) 23:47:08.90 ID:cKqGK9v90.net
>>386
瀬古は連続でやらかしまくってるからもう選外だろ

394 :あああ:2023/10/07(土) 23:47:48.09 ID:KlMqMNA80.net
>>372
結果的に失点につながったが奪われた後必死に取り返しに行っているところに可能性を感じる
反面西川は自分が奪われても突っ立ているのみて今後代表に選ばれる事はないと思った

395 ::2023/10/07(土) 23:48:24.29 ID:waOKfsuM0.net
>>387
東京はカシーフ松木木村野澤と呼ばれてるからな

396 ::2023/10/07(土) 23:48:53.64 ID:MZWMQMgN0.net
ポゼッション馬鹿に従わされたこの世代、ユース育ちなんて一番悲惨だろう
技術レベルはネットの普及と共に過去最高レベルなのに反省しても反省したり無いぞ協会
ほかの競技に突出した才能が出てるのにバルサ育ち久保くんだけとはああ無念

397 ::2023/10/07(土) 23:50:01.94 ID:Y9awRwNJ0.net
最後のケインのプレー相手の時間稼ぎにもなるし意味わからん

398 ::2023/10/07(土) 23:50:14.47 ID:3M0o610k0.net
韓国の方がフィジカルで完全に上回ってたからワンタッチツータッチの速いパス回しで回避するべきだったけど急造チームでは難しかったな

399 ::2023/10/07(土) 23:50:25.72 ID:MZWMQMgN0.net
選手は100%被害者

400 ::2023/10/07(土) 23:50:45.18 ID:pCFr2EP50.net
メガネーズ水沼が
西川はなんとか復活してほしい 前は周りがパス要求しても自分で仕掛けてバンバンシュート打ってたのにどうしてやらなくなったのかって言ってた

401 ::2023/10/07(土) 23:52:54.46 ID:2rc24mbU0.net
年齢がどうあろうと韓国なんて3-0で勝って当たり前の相手なのに
負けるとは本当に駄目な世代だと思うわ

402 ::2023/10/07(土) 23:53:09.79 ID:MZWMQMgN0.net
森保とか田嶋はしっかりメッセージ出したろ
大岩なにやってんだよ

403 ::2023/10/07(土) 23:54:19.54 ID:3M0o610k0.net
>>391
現A代表の主力になってる東京世代とリオ世代もアジア大会で韓国に負けてるんだけど

404 ::2023/10/07(土) 23:54:25.74 ID:eUhl7zby0.net
格上だろうが格下だろうが韓国北朝鮮中国ごときに負けたら恥だよ恥。
韓国がU-24なのに日本はU-22で編成してる時点で日本はアジアをなめてる。
無能チンピラ大岩では荷が重すぎた。
協会と田嶋が悪い。
オリンピック出ても恥かくだけだ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 23:54:38.36 ID:7H31shC60.net
>>401
あの韓国と戦うとU21でもU20でも負けると思うぞ
つまり全世代がダメってことになる

406 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/07(土) 23:54:57.46 ID:I8ARZe8F0.net
         町野
      三笘 久保 伊東
        松木 理仁
     佐野 伊藤 冨安 菅原

         彩艶

大会規定を活かしたフルメンバーはこんな感じか

407 ::2023/10/07(土) 23:54:58.33 ID:NMr/6WHE0.net
収穫はなし

408 :a:2023/10/07(土) 23:55:28.79 ID:ViFR8BZY0.net
>>396
ていうかそれ以前にフィジカルがw

409 ::2023/10/07(土) 23:56:17.74 ID:n6iyZP5H0.net
>>380
たしか体調不良で初戦以外全て欠場してたはず

410 ::2023/10/07(土) 23:56:22.85 ID:MZWMQMgN0.net
普通に勝てる相手やろ
策に溺れた監督大岩の責任
選手のレベルはもう数年は上がることはあっても下がることなんて無いっちゅーねん

411 ::2023/10/07(土) 23:57:20.33 ID:kUtcfSM10.net
>>383
その時の伊東純也は荒さはあったがスピードはずば抜けてたと
所属チームの関係者は言ってた

だがマリノススカウトは目先のテクニックにこだわって
スピードという光る才能に価値を見い出すことが出来なかった

そしてその時セレクション通った選手は今は見る影もない

412 ::2023/10/07(土) 23:59:10.79 ID:iqW/hSh50.net
いろんな代表の試合が地上波ゴールデンで見られるのがほめるとこかな
各世代の代表もほんとは地上波TVで全国放送して欲しい
春のU17優勝とか

413 ::2023/10/07(土) 23:59:32.58 ID:uKBLZdC70.net
ケインどうかね。日本に多い、小柄な2トップ専FWにしか見えんが。
ブンデスでは180cmない体格的にCF務まらんだろうし、サイドアタッカーやるにしても技術が足らんしでなんか厳しそう

414 :aaa:2023/10/07(土) 23:59:34.30 ID:5eV+bEyS0.net
何でくそ韓国に負けんだよ

415 ::2023/10/08(日) 00:01:33.92 ID:77vlcnM70.net
韓国人大喜びしてる
悔しいいいいい

416 ::2023/10/08(日) 00:01:51.25 ID:YCQjGUJt0.net
大会最後にU24+OAの韓国と戦えて良かったな
大体の選手個々の実力が推し量れた
まあ、このメンバーだとあんなもんでしょ

417 ::2023/10/08(日) 00:02:02.48 ID:YWF7YMsJ0.net
見てないけど全力韓国にスコアが接戦ってことは良い選手居た?

418 ::2023/10/08(日) 00:02:42.06 ID:fF/yQ85L0.net
佐藤はブンデスの選手ボコったからドイツ行けたわけだしなぁ
そんなことより関根もう中退して柏行けよ
大学でサッカーやる意味ないぞ

419 :a:2023/10/08(日) 00:03:18.71 ID:fX97baxX0.net
国内クラブの練習ではインテンシティの強度を高められないんだよな。今のA代表だって海外クラブにいるから当たり負けしないんであって

420 ::2023/10/08(日) 00:03:34.65 ID:MWBpgTQ70.net
キムチサッカーは難敵だが
あのスタイルで行くなら今後はお客さんだよ

421 ::2023/10/08(日) 00:05:06.41 ID:fF/yQ85L0.net
流石に西川大好きな大岩もこの試合で見限ったかな

422 ::2023/10/08(日) 00:05:10.25 ID:pyltyhkd0.net
>>417
試合倒して良かったのは馬場と藤田くらい
あとはロマン枠で関根と、縦突破のワンプレーのみ光った松村くらい
残りは消えそう

423 ::2023/10/08(日) 00:05:16.64 ID:NtMyh/aS0.net
大学サッカーは重要だろ
前回大会から上田旗手三笘を輩出してる
上田は韓国に点決めてる

424 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/08(日) 00:05:17.39 ID:/+BQNuY60.net
>>420
煽りとか抜きで、冷静に見てそれは思った

下手なのに繋いでくれる・・・

425 ::2023/10/08(日) 00:06:56.91 ID:77vlcnM70.net
韓国人はあのサッカーのクオリティでもこんなに喜ぶんだな
YouTubeのコメント欄とかでも祭りだな
悔しくないの?お前ら

426 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:07:50.70 ID:mgPpJEU/0.net
マリノスの吉田は2失点に絡んでんのな
コイツさえ居なきゃもう少しまともな試合できたんじゃね?
北朝鮮戦でも下手くそだったし何でスタメンだったのか?
大岩超ムカつく

427 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/08(日) 00:08:08.22 ID:/+BQNuY60.net
>>425
滑稽だなとは思うけど?

悔しいの?

428 ::2023/10/08(日) 00:08:33.66 ID:8yoo1utf0.net
キーパーの藤田と大学生の関根はなかなかに良かった
西川はもう良いよ

429 ::2023/10/08(日) 00:09:02.77 ID:77vlcnM70.net
>>427
早く伝説の一軍見せてくれよ~
お前らは負けたんだよ~
日本沈没!って喜んでる
それ見て泣いてるよ俺は

430 ::2023/10/08(日) 00:09:22.54 ID:cJB1mLYO0.net
プロ化以降でもアジア大会で韓国に勝ったことは一度もないんだよね

1994年大会 日本 2-3 韓国
1998年大会 日本 0-2 韓国
2014年大会 日本 0-1 韓国
2018年大会 日本 1-2 韓国
2023年大会 日本 0-1 韓国

431 ::2023/10/08(日) 00:10:12.31 ID:YQTaMMqK0.net
懐かしいな伝説の1軍煽り
東京世代はアジア大会で煽られ、U20WCでも煽られたな

432 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:10:17.64 ID:mgPpJEU/0.net
まあ本気の試合では韓国に全世代で勝ってるからいいんじゃね?

433 ::2023/10/08(日) 00:10:34.11 ID:MWBpgTQ70.net
悔しいよりも大岩に情けない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:11:49.76 ID:yO9+07lG0.net
殆ど指導する時間なんてないんだから、どうしようもないでしょ
世代別代表の監督なんて、JFAが頭を下げてやってもらうポジションなんだし

435 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:12:02.79 ID:mgPpJEU/0.net
2,3,4,10はサッカーやる資格ないよ
特に3番の吉田と10番の西川

436 ::2023/10/08(日) 00:13:34.52 ID:pyltyhkd0.net
どれだけ戦術練ったり練習時間確保しても、個の能力が低すぎたら意味ないんだよな…

437 ::2023/10/08(日) 00:13:37.38 ID:ndOGU/HA0.net
>>434
改善点あるのに足を引っ張っるのは良くない

438 ::2023/10/08(日) 00:13:39.09 ID:fF/yQ85L0.net
関根は縦パス通せるし繋ぎ上手いし空中戦無敵だし
なんでこいつが控えだったのか一切理解できない

439 ::2023/10/08(日) 00:14:44.51 ID:nNe7Z9BQ0.net
あんなアスリートとは言えないような虚弱体質の割には頑張ってた

440 ::2023/10/08(日) 00:14:42.82 ID:MWBpgTQ70.net
森保もそうだけど時間無いんだから普通にやれや

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:16:41.45 ID:yO9+07lG0.net
>>437
意味不明です

442 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:17:43.11 ID:mgPpJEU/0.net
今日の試合で使えそうなのは
佐藤、藤田、松村
だけ
4番の広島のヤツって試合出れてんの?
あれでプロって笑かすんだけど

443 ::2023/10/08(日) 00:17:58.01 ID:pyltyhkd0.net
1番の敗因は中盤の個の能力の低さ

サイズない、身体能力低い、リーチ短い、個で剥がしたり交わす技術もない(プレス耐性低い)

狩り所にされてたし、居ないも同然だったよ
松岡とか何でトップチーム昇格出来たか謎すぎる

444 ::2023/10/08(日) 00:18:17.40 ID:cLPJtKh20.net
>>435
お前はサッカー観る資格がない
消えろ

445 ::2023/10/08(日) 00:18:48.58 ID:fF/yQ85L0.net
鹿島時代は選手用兵の柔軟性が1番の長所の監督だったのに
脳死でメンバー固定とか大岩にはがっかりだよ

446 ::2023/10/08(日) 00:19:15.84 ID:77vlcnM70.net
でも使えるやつと使えない奴を炙り出すのにはこういう試合は本当に使えるな
関根、松村、佐藤、藤田、馬場はまだマシだった
小見も頑張ってたな
他の連中はダメだありゃ

447 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:19:22.51 ID:mgPpJEU/0.net
>>444
あんな低レベルを擁護すんの?
お前はサッカーを愚弄してるからキエロよ

448 ::2023/10/08(日) 00:19:36.66 ID:H5bTs9BH0.net
サイズは1軍も小さめだからな

449 ::2023/10/08(日) 00:20:09.66 ID:77vlcnM70.net
一軍も正直物足りない奴らばかりだよな

450 ::2023/10/08(日) 00:20:26.65 ID:UJ6vSuCy0.net
吉田は横浜Ⅿ内定、関根は柏内定。
前者の方が良さそうだなとかかも。

451 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/08(日) 00:20:38.27 ID:/+BQNuY60.net
>>444
西川さんこんばんは

452 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:21:34.14 ID:mgPpJEU/0.net
>>450
2失点に絡む戦犯の吉田がマリノスって笑かす

453 ::2023/10/08(日) 00:22:30.16 ID:NtMyh/aS0.net
実力差考えたらプレス要員の小見は必須だった
格上相手にうまいことやろうとしてなすすべなく負けた感じ

454 ::2023/10/08(日) 00:23:00.90 ID:YQTaMMqK0.net
CBに関しては1軍も微妙だけど他のポジションはさすがに差はあると思うぞ

455 ::2023/10/08(日) 00:23:15.19 ID:50oey4de0.net
マリノスの育成は最悪

456 ::2023/10/08(日) 00:23:27.05 ID:G76nD20d0.net
CBはOAと木村、高井、アンリの中で本大会までに伸びた奴で組むことになりそう。
SBは現状は消去法で半田とカシーフかなぁ。
中野、内野、大畑、加藤とか今日の2人とかは、ちびっ子すぎて話にならない。
欧州サッカー見てればわかるけど、現代のSBは基本180cm前後で低くても175cmはないと厳しい

457 ::2023/10/08(日) 00:23:35.01 ID:8LlILBrc0.net
今までの対戦相手が弱すぎて弱点が見えてなかっただけ
松岡なんか北朝鮮相手にかわされてファウルでとめるしかなかったし
小柄なボランチは国内限定なんだよ

458 ::2023/10/08(日) 00:23:58.17 ID:VN5b1bwc0.net
西川は伸びなかったね 一応U17じゃエースだったのにな
今のままじゃJ2でも活躍できないだろ
いずれにしてもA代表に入れるような選手ではない
サッカー人気考えるとルックスはいいだけに大成してほしかったが

459 ::2023/10/08(日) 00:24:42.23 ID:cLPJtKh20.net
>>447
サッカー語る資格ない
消えろよカス

460 ::2023/10/08(日) 00:24:53.73 ID:ndOGU/HA0.net
>>443
ボランチをCB で使ってたんだと
本職で使えよと思う

461 ::2023/10/08(日) 00:25:36.97 ID:bKPwYa3A0.net
>>400

西川が未だに世代別に選ばれてる事に驚く。
なんなんだあのペラッペラの上半身は。
まともなトレーニングもしてなくて女遊びばっかしてるんだろうと想像がつく

462 ::2023/10/08(日) 00:25:43.33 ID:77vlcnM70.net
なんか思ったより育成上手くいってないんじゃないの

463 ::2023/10/08(日) 00:26:40.42 ID:j4JEHwkV0.net
>>430
日本がガチメンバーでアジア大会行ったのファルカンジャパンの1994年のみ
あの時はA代表の大会だったしセリエから怪我明けのカズを呼び戻したくらいガチだった
U23の大会になった後も日本はOA使った事無い
1998年もたしか小野俊輔がいた五輪代表をチェヨンスなんかをOAで使った韓国にやられたはず
韓国は兵役免除が掛かってるから常にOA3人入れたガチメンで来る

464 ::2023/10/08(日) 00:26:50.26 ID:YCQjGUJt0.net
次にも招集して欲しい選手は、内野、馬場、関根、藤田かな
内野は重要な試合で得点しているし可能性は感じる
馬場はCBでなくSBかCHで試したい
関根は時間が短かったのでもう少し見たい
藤田のセーブはなかなか良かったが、フィードは微妙か

465 :名無しさん:2023/10/08(日) 00:27:11.61 ID:mgPpJEU/0.net
>>459
お前はサッカー見る目ないんだな
批判されてしかるべき
お前が消えろよサッカー音痴

466 ::2023/10/08(日) 00:27:14.84 ID:0T4dsSy30.net
パリ五輪を見据え、U-22日本代表で挑んだ大会だったけど、
最初から選手選考ミスだったんじゃないの?
韓国はガチで来るのわかってるのに日本は大学生ばかりで、
本気で金メダル狙ってるとは思えない。
もっと良い選手いなかったのかと思ってしまう。
確かにJリーグの日程で選手選考が厳しいのは分かるが

467 ::2023/10/08(日) 00:27:51.13 ID:77vlcnM70.net
東京五輪世代が強すぎる
下の世代はボランチは小柄
アタッカーも小柄なやつに頼ざるえない状況
cfも細谷以外は本当に酷いしなんなら細谷も限定的なプレーヤー
サイドバックも能力低い
CBも能力低い。


弱くない?これ

468 ::2023/10/08(日) 00:28:09.20 ID:pUYCd5uN0.net
パリ世代はコロナで強化飛んでるし東京世代と比べたら劣るのはしょうがないよ
東京世代どれだけ金注ぎ込んで海外遠征したんだって話でさ
サイズ小さいやつも本来そういう流れで淘汰される

469 ::2023/10/08(日) 00:29:24.79 ID:fF/yQ85L0.net
アメリカ遠征早く見たいわ
新井は驚くぞお前ら

470 ::2023/10/08(日) 00:29:35.97 ID:YWF7YMsJ0.net
全然良いの居なかったのか

471 ::2023/10/08(日) 00:29:40.73 ID:G76nD20d0.net
>>446
選手の評価で「頑張ってた」ってのがよくわからんのよなぁ。
俺に言わせれば小見とか話にならないけどね。
「あまりにもチビすぎるし、技術的にもアスリート能力的にも特筆すべきものがない」という評価でしかない。

472 ::2023/10/08(日) 00:29:52.39 ID:bKPwYa3A0.net
松岡は絶賛されてたデビュー時からサイズだけで懐疑的だったけどそのとおりになったな。
セントラルは170後半はないと無理
盛田178ぐらいが最低ラインと思う

473 ::2023/10/08(日) 00:30:06.12 ID:77vlcnM70.net
>>469
チビだろソイツ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:30:10.27 ID:yO9+07lG0.net
>>456
スペインではカルバハルとかバルデをみるけどな

475 ::2023/10/08(日) 00:30:15.91 ID:UJ6vSuCy0.net
CFは細谷・GKはザイオン・2列目は久保・斎藤・
このチームで絶対的なのはこの4人くらいじゃない?
それ以外は割と流動的。
OAの3枠は全てDFに使ってもいいくらい。

476 ::2023/10/08(日) 00:30:53.32 ID:fF/yQ85L0.net
関根見てるとサイズは正義だわな

477 ::2023/10/08(日) 00:31:38.32 ID:bKPwYa3A0.net
>>467

パリはヤバい。
細谷もいい選手だけどスケールはないし、短期突破できない。

東京世代が嘘のように小粒

478 ::2023/10/08(日) 00:32:28.21 ID:fF/yQ85L0.net
佐藤松村と身体能力高いと無理効くんだよな

479 ::2023/10/08(日) 00:33:01.35 ID:77vlcnM70.net
大宮の18歳のCB、川崎の高井
熊本の道脇、ジュビロの後藤

この辺は期待出来るよな?流石に
Jリーグでこれだけ出れてるんだから
たまたま五輪には間に合わないが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:33:46.16 ID:yO9+07lG0.net
>>478
松村は途中投入で違いを出す役割かな
生き残るとしたら

481 ::2023/10/08(日) 00:33:48.85 ID:50oey4de0.net
育成に定評があるフロンターレの由井とかだめだったのか

482 ::2023/10/08(日) 00:35:08.92 ID:fF/yQ85L0.net
市原は本物だから期待していいぞ
飛び級した方がいいぐらい

483 ::2023/10/08(日) 00:35:10.44 ID:YCQjGUJt0.net
佐藤と松村は守備もサボらないしSBなら良いかもしれないが、
CFやWGだと相手が強くなるとなかなか得点に絡めず厳しいかもな
あと西川は細過ぎて身体鍛えないと難しいかも

484 ::2023/10/08(日) 00:35:44.21 ID:bKPwYa3A0.net
パリより下の世代のほうが面白い。
高井、藤井とか
U17はデカいFWがゴロゴロいる。

パリは逃す可能性かなりあるぞ

485 ::2023/10/08(日) 00:36:43.26 ID:G76nD20d0.net
世界で活躍したい選手は札幌というかミシャの元には行かないほうがいいよ。
田中駿汰をCB専にして潰したとこだし。
ボランチで育ててたら今頃は、伊藤敦樹とA代表の大型ボランチ枠争ってたろ。でもCBだと180前半しかないからA代表も海外移籍も出来ず。
かつては遠藤航もCB起用に固執してたから、ベルギーに抜け出してなかったら危なかったよ。
あと 3バック固定なのも良くない。
関根もWB専だったから海外では適正ポジションがなく失敗したし、金子拓郎もこのルートを歩んでるようだ。

486 ::2023/10/08(日) 00:36:53.13 ID:77vlcnM70.net
>>484
藤井なんて居たか?

487 ::2023/10/08(日) 00:37:47.22 ID:cLPJtKh20.net
>>465
見る目ないとか以前の問題なんだわ
選手の代わりに言ってやるよお前はサッカー語る資格無し

488 ::2023/10/08(日) 00:38:18.61 ID:fF/yQ85L0.net
せやな
伸びたいならミシャはあかん

489 ::2023/10/08(日) 00:38:54.99 ID:77vlcnM70.net
名古屋の貴田も良いらしいな
次のU20皆出れるよね?
貴田後藤市原道脇らへん

490 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/08(日) 00:39:23.44 ID:/+BQNuY60.net
>>487
西川さん必死ですな

491 ::2023/10/08(日) 00:39:36.94 ID:pyltyhkd0.net
馬場に既視感あると思ったら東京世代の岡崎慎だ
馬場は守備力強化してポカ癖無くした岡崎って感じだな

492 ::2023/10/08(日) 00:40:36.32 ID:8Vf11IhC0.net
弱いから負けた、それだけ

493 ::2023/10/08(日) 00:41:40.84 ID:pyltyhkd0.net
>>462
行ってないぞ
競技人口増やしてガチャ回してるだけの状態や

494 :平山はカズ以来の本格的ストライカー:2023/10/08(日) 00:41:45.36 ID:/+BQNuY60.net
>>492
その通り。


だから誰一人もう呼ぶ必要はない

495 ::2023/10/08(日) 00:42:10.80 ID:I1dUQSZo0.net
じゃあU22の一軍で勝てたか?って話よな

    細谷
  斉藤鈴木小田
   佐野松木
佳史扶     内野
  チェイス高井
   ザイオン

うーん勝てなさそう
やっぱりDFラインがきつい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:42:41.32 ID:yO9+07lG0.net
>>491
馬場はクラブだと中盤起用が中心になるだろうな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 00:44:01.94 ID:yO9+07lG0.net
>>495
OA抜きの2個上韓国代表は3-0で勝ってるやん

498 ::2023/10/08(日) 00:44:47.32 ID:bKPwYa3A0.net
>>486

グランパスの藤井

499 ::2023/10/08(日) 00:46:02.11 ID:bKPwYa3A0.net
>>489

貴田はフィジカルが全然
こっからどれだけ上げられるか

500 ::2023/10/08(日) 00:47:41.76 ID:utsei1vZ0.net
ダブルボランチで1人小柄を使うならもう1人はロドリぐらいのサイズが必要
まあそんな選手いないけど
松岡重見谷内田と全員小柄を選ぶとかどうかしてる

501 ::2023/10/08(日) 00:49:06.76 ID:I1dUQSZo0.net
>>500
ヒント:後藤

502 ::2023/10/08(日) 00:49:38.80 ID:utsei1vZ0.net
>>498
藤井はパリ世代ではない

503 ::2023/10/08(日) 00:50:13.57 ID:pyltyhkd0.net
>>485
田中ボランチで育ってればなぁ
スピードとサイズ強化した守田になれる可能性あったのに
あと細かいけど田中は逆サバ読んでる気がするんだよな
他の選手と並んだら183よりデカく見える

504 ::2023/10/08(日) 00:50:43.86 ID:77vlcnM70.net
やはりサッカーの代表戦ってほんの一握りの才能ある奴が居るか居ないかで決まるから
そりゃドイツやイタリアも運が悪いと落ちぶれるわな

505 :_:2023/10/08(日) 00:54:14.79 ID:IRi3rv8R0.net
まあ、当人たちも3軍以下と言われながらも決勝まで進んだという自信と、
チョン相手に気後れしてしまい日本に戻って来た時、周りからからかわれたり
批判されたりする事で、これからプロ契約を勝ち取った後なり、
Jデビューした後も驕らずにキャリアを積める可能性が増したと考えると
アジアのしょっぱい大会のタイトルなんかよりよっぽど収穫だな。

逆にチョンはこれで兵役免除で人生チョロいと思い上がり
結果として無残なキャリアをおくるなんて事もありうるしな。

506 ::2023/10/08(日) 00:57:52.03 ID:lYpPSXU60.net
右SBは半田使うから関根はCBやれよ
余裕でやれるだろ

507 ::2023/10/08(日) 01:00:12.49 ID:G76nD20d0.net
馬場ボランチねぇ…
吉田板倉冨安ら成功例の多いボランチ→CBと違ってCB→ボランチはほぼ成功例がないからなぁ。
CBで育った選手は180°からのプレッシャーに慣れてるから、ボランチでの360°からのプレッシャーに対応できないのが最大のネックになる

508 ::2023/10/08(日) 01:00:36.28 ID:pUYCd5uN0.net
関根は静学時代がCBだったしこの代表でも欧州遠征でCBやってるはず

509 ::2023/10/08(日) 01:00:37.58 ID:x6Wvir/Z0.net
西川よ、
まず襟足切って身体鍛えろ。
ま代表で見ることは金輪際ないだろうがな。
DFに明治大の岡とかいりゃなぁ。
とにもかくにも西川は終わった。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 01:01:12.36 ID:yO9+07lG0.net
>>504
団体スポーツだと投資額で決まる部分が大きいから、自国にしっかりリーグ整備や育成コストを支払える国が強いだろう
本来的にはドイツやイタリアが安定的に強いはず

511 ::2023/10/08(日) 01:07:31.47 ID:UJ6vSuCy0.net
基本的にサッカーではGKは例外として年齢を重ね争いに負けるたびにポジションは下がっていく。
まれにポジションが上がっていく選手が居るが、それは本当に才能がある一部の選手。

512 ::2023/10/08(日) 01:12:48.26 ID:kLjsMQnC0.net
>>505
アジア大会に出た選手で大成したのは三苫くらいだからな 
中田、香川、岡崎、長友、内田、鎌田、伊東、冨安も出ていないし
今回の代表にこれから伸びる選手はいないw

513 ::2023/10/08(日) 01:14:04.87 ID:/HTu6yz70.net
>>495
イガンイン入りU23去年ボコられたやん

514 ::2023/10/08(日) 01:16:43.39 ID:NtMyh/aS0.net
来年のU-23アジアカップの韓国代表にはOAもイガンインもいない
日本が1軍をそれなりに集められれば普通に勝てる

515 ::2023/10/08(日) 01:24:43.79 ID:G76nD20d0.net
個人的には細谷もピンとこないんだよなぁ。
あのゴリゴリのプレースタイルで180cmないのキツくね。
JリーグのCB相手なら問題ないだろうけど、海外の190cm前後で速くて強いみたいなCBを相手にするのは厳しそう。
日本人FWに多い、海外移籍しても体格とパワー不足でサイドに回される問題にあてはまりそう。
かといってサイドアタッカーやセカンドトップやれる技術はないし。
海外移籍の噂ないのはここら辺が理由なんじゃ

516 ::2023/10/08(日) 01:29:17.91 ID:utsei1vZ0.net
>>512
上田も旗手も板倉も前回メンバーやがな

517 ::2023/10/08(日) 01:29:49.72 ID:q45m5ezV0.net
大岩って3バックは一切考えてないのかね

518 ::2023/10/08(日) 01:30:34.44 ID:VN5b1bwc0.net
久保は置いといてこの世代は小粒だよね 単純に見ててワクワクさせてくれるような選手が皆無
楽しみな逸材はザイオンくらい
俵積田? 年齢の割にはいい選手だねっていうくらいで凄いと言われてもピンと来ない

519 :平山はカズ以来の本格派ストライカー:2023/10/08(日) 01:36:15.28 ID:/+BQNuY60.net
>>518
まぁレベル云々は別として、スケール感を感じさせる選手は居ないな・・・

520 ::2023/10/08(日) 01:36:38.87 ID:NtMyh/aS0.net
東京世代でも2019年段階でこいつはすごいと言えたのは冨安堂安ぐらいだろ

521 ::2023/10/08(日) 01:40:16.84 ID:lU4wTjMM0.net
>>512
大成っていってもあくまで“ヨーロッパに進出”してこその話だからね
三笘だって川崎止まりだったら井の中の蛙でしかない
実際その時の三笘なんてアンダー代表でも重要な選手でもなかったし
欧州で活躍したからこその今の三笘の地位、パフォーマンスがある
三笘に限らず伊東とか遠藤とか板倉とか他の日本人にもいえること

今日のゴミパフォーマンスした連中だって、国内に留まってたんじゃ消えるだけ
昔の日本は国内で活躍すればスターだったかもしれないが、既に世界に目を向ける今の日本基準ではもはや時代が違う
ヨーロッパに行ってこそスタート

522 :平山はカズ以来の本格派ストライカー:2023/10/08(日) 01:42:04.87 ID:/+BQNuY60.net
>>520
2019年のトゥーロン国際で既に三笘は大活躍してた
旗手もそこそこ活躍して大会日本人得点王にはなっていた…

523 ::2023/10/08(日) 01:44:57.41 ID:q45m5ezV0.net
鹿島の荒木が順調に伸びてればね
ルーキーイヤーの活躍は半端なかったのに

524 ::2023/10/08(日) 02:02:52.78 ID:O/XVbniz0.net
旧トゥーロンはほんといい試金石になるよね
今年でいうと塩貝と市原がフィジカル的に戦えてた
まあロス世代だからあれだけど

525 ::2023/10/08(日) 02:04:34.79 ID:NtMyh/aS0.net
1勝もできずGL敗退したU-23アジアカップ2020のメンバーのうち6人が今度のA代表入りしてんだよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 02:04:43.69 ID:PUDLK9IH0.net
西川とか重美は久保建英と同年代とは思えないぐらい差がある事を自覚してるのかな

527 ::2023/10/08(日) 02:13:24.51 ID:I1dUQSZo0.net
西川はなぜこんなことになっちまったの?
一時期はバルセロナとか言われてたのに

528 ::2023/10/08(日) 02:24:34.52 ID:G76nD20d0.net
>>523
アスリート化の進む現代サッカーでは、ちびっ子トップ下専の需要が特に欧州ではない。
WGかIHにならないと

529 ::2023/10/08(日) 02:27:01.34 ID:beApK0sr0.net
大岩はA代表に帯同してしくじり先生の森保から学べよ
正直名波と同レベルの指導力しかない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 02:29:58.41 ID:PUDLK9IH0.net
佐藤ケインとかでも頑張ってプレスしてたし、A代表だと伊東とか鎌田でもあれだけDFラインが組み立てに苦労してたらボールを受けるためにもっと下がってパスコースを作ろうとしたり、ボールが来なくても裏に走る努力をする
西川とかはただなんとなくバイタルエリアで歩いてるだけだし、縦パスを受けても収められない
あれではオリンピックにも呼ばれない

531 ::2023/10/08(日) 02:31:44.64 ID:D7NUwxyx0.net
ケインは良かったな足速いし
トップチーム昇格あるかもしれない

532 ::2023/10/08(日) 02:35:02.49 ID:H5bTs9BH0.net
西川は10代の頃から何が凄いのかよくわからん選手だった

533 ::2023/10/08(日) 02:47:12.37 ID:I1dUQSZo0.net
西川も大学行くべきだったかもな

534 ::2023/10/08(日) 02:52:05.86 ID:6GZU/Dg20.net
監督変えた方がよくね
下の世代普段見ないけどこいつマジもんの無能だろ
五輪も惨敗だろな

535 ::2023/10/08(日) 03:04:37.22 ID:ndOGU/HA0.net
>>534
U17 監督の方が良いね

536 ::2023/10/08(日) 03:15:27.69 ID:GA08TKvv0.net
2失点目佐藤が突っ込んで交わされたところからだけど、あれいつもの大学生相手だったら普通に対応できたんだろうな
なんかそのへんの相手の力量見誤ってってのが多く見られた試合だわ
前半にSBからSHへのパスが緩くてカットされたりとかあったけど、これもいつも対峙してる相手より足が速いというのを理解できてないから起こることだし

537 :奈々ちん:2023/10/08(日) 03:22:44.40 ID:4uPsPcDn0.net
素人だけどなぜあそこまでパス繋がらないのですか?

538 ::2023/10/08(日) 03:23:03.15 ID:zLvKZaOI0.net
TBSがよく使う「運命の日韓戦」とか「永遠のライバル」ってピンと来なかったんだけど、
TBSの上層部が在日朝鮮人だらけというところから察すると自分たちの境遇のことを言ってたんだな。
「永遠」に離れなれないその関係性とか自分の生い立ちの「運命」をテレビの題名として使っていたとすると納得できる。
解説の福田はうまく立ち回ってたと思う。上層部に気を遣って韓国を持ち上げつつ、随所で「日本と韓国ではこの大会への力の入れ方が違う」などとピシャリと本音を言っていて好感が持てた。

539 :オシム:2023/10/08(日) 03:28:19.51 ID:k1pgWWaE0.net
>>537
サッカーやってる連中も素人だからです(^o^)

540 ::2023/10/08(日) 03:29:38.68 ID:t/X0wLZM0.net
>>537
まぁ二度と日本代表のユニフォームに袖を通す事のない子達ばっかだから

541 ::2023/10/08(日) 03:31:19.35 ID:JyvVikhm0.net
>>537
プロ(欧州トップリーグ含む)対半アマチュアだから

542 :奈々ちん:2023/10/08(日) 03:51:14.64 ID:4uPsPcDn0.net
そうなんですね
若いおちんちん達
頑張って欲しいね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 04:27:39.97 ID:6Fh4Dh6e0.net
さすがに日本はレベルが低すぎた
韓国にうまくやられたというより、単にあたふたしてイージーミス連発で自滅した感じ
韓国がベストメンバーでガチでやってくれたおかげで何が足りないかよくわかったと思うから、パリまでに精進してくれ
この中からどれくらい最終選考に残れるかわからんが、2,3人ぐらいか

韓国はそこまで脅威はなかった
A代表もそうだけど、ひたすらサイドから放り込んでセカンド押し込むだけの単調なサッカー
昔に比べればビルドアップはパスサッカーできるようになってるけども、最後結局放り込むところは何も変わってない
アジアではギリ通用するかもしれんが、このサッカーやってる限り伸びしろはない

544 ::2023/10/08(日) 04:33:27.59 ID:e5o2Q6Jz0.net
ほんとに弱かった

韓国対ウズベキスタンが決勝だったな

545 ::2023/10/08(日) 04:35:19.61 ID:e5o2Q6Jz0.net
バルセロナとかいうやつ 
あいつは中井クンみたいなもんか?

546 ::2023/10/08(日) 05:06:18.49 ID:hlAO9b5o0.net
フィジカル以前にパススピードが遅くてカットされまくりワラタw
お嬢ちゃんが蹴ってるんですか?

547 ::2023/10/08(日) 05:25:20.58 ID:oWVQUxaJ0.net
フィジカル足りないからパススピードが遅いんだろ

548 ::2023/10/08(日) 06:50:54.22 ID:DKSMVowq0.net
押し込まれて余裕がなくなるとゾーン守備が団子になる所とか育成年代でちゃんと教える環境が出来てない良い証拠だよね
ここの連中は育成年代の各指導者に丸投げする今までのやり方で良いとか言ってるけど、こんな基礎中の基礎をこの年代で教え込むのが遅いんだよ

549 ::2023/10/08(日) 06:56:11.66 ID:A/WfqtuD0.net
>>515
今んとこまだ細谷の活躍はマテウスサヴィオのおかげって面がわりと大きい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:01:53.49 ID:yO9+07lG0.net
xG7.9で12ゴールしてるのが細谷
他の選手が足を引っ張りすぎている<柏

551 ::2023/10/08(日) 07:05:44.48 ID:DKSMVowq0.net
受け手に時間とスペースを提供する基礎概念も統一されてないから無駄に速くパスして狩られてるよね
コンドゥクシオンとフィハール、デスマルケ等を育成年代で仕込めてないからこうなる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:19:45.70 ID:yO9+07lG0.net
局面の優位性を取れない時点で無意味
W杯スペイン戦で日本が強度を上げるとエンリケは何もできないし、最近のドイツ戦でもフリックはただの置物になっている

553 ::2023/10/08(日) 07:30:43.00 ID:W0MDBhEn0.net
また日本全体が強くなったんじゃなくて海外組が成長してるだけって証明されたか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:34:54.48 ID:yO9+07lG0.net
西ヨーロッパのプロクラブは一定のレベルにない選手をそもそも獲得しない
アジアサッカーがもう一つ上のレベルに行くなら、西ヨーロッパのプロクラブに直接移籍する選手を増やすこと

これは韓国でも苦しんでる面だな

555 ::2023/10/08(日) 07:43:54.45 ID:DKSMVowq0.net
>>553
U世代の試合内容見れば一目瞭然になるからな
育成年代の各指導者丸投げ育成じゃ今後今の世代が潰えた時激弱な時代が来るのは見えてる
ここの連中は今しか見ようとしない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 07:50:19.13 ID:yO9+07lG0.net
素人だろうがプロだろうが、今のことしか分からないでしょww

今になって東京五輪世代が評価されているけど、5年前だと大して評価されてない
当時は日本の育成が死んでるとか、酷い奴だとカタールの育成が凄いとか言ってた

557 ::2023/10/08(日) 07:55:39.76 ID:DKSMVowq0.net
日本の育成を離れた今の東京五輪世代と比べようとするのが論点のすり替えですよ
実際持って日本の育成の良し悪しが分かる最終地点がこの育成年代
日本の育成が良かったなんて評価が与えられた事は今の今まで一度も無い
海外に育成を丸投げをして育った選手は日本の育成の手柄ではないんですよ

558 ::2023/10/08(日) 07:56:52.38 ID:BZmmWKn30.net
招集された選手の質の問題はあるが大岩ちょっと無能すぎないか
ダメならダメで修正するとか足引っ張ってる選手を早めに変えるとか出来ることはあるわけで
三軍なんだから今後を考えて我慢して使うとかも要らないわけだし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 08:04:27.29 ID:yO9+07lG0.net
>>557
何言ってんだこの馬鹿
自国がグローバルリーグでもない限り、トップを狙いたい選手は20代前半くらいまでに西ヨーロッパに行くことが求められる
つまりそこまでが育成の役割

>日本の育成が良かったなんて評価が与えられた事は今の今まで一度も無い
ロクな指導実績もないお前の評価なんてどうだっていい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 08:15:49.24 ID:kCQuQwAR0.net
プロリーグたった30年でW杯ベスト16が当たり前の国になったんだから育成大成功。
評価されないのは単にアジア=弱小のイメージが強いだけ。ちゃんとした評価ではないからな。

561 ::2023/10/08(日) 08:17:41.58 ID:5zUrzusY0.net
かつての黄金世代も自国開催のW杯あったから
育成年代の海外遠征で相当鍛えられてベスト16
総決算のドイツ大会は残念だったけどね
東京五輪世代も五輪→W杯と成果は出した
やっぱり自国開催絡みじゃないと中々難しいのもある
強化費も無限じゃ無いし

562 ::2023/10/08(日) 08:21:25.45 ID:5JxIaRTV0.net
フロンターレがこれだけ育成に成功して代表と海外に主力選手を送り込んでいるんだから協会はその指導法を吸い上げて調査し全国にマニュアルとして還元すればいい
もちろんある程度は個々の監督がアレンジしていいが
その中から身体能力と運に恵まれた子供が将来代表選手になっているはず

563 ::2023/10/08(日) 08:22:08.89 ID:utsei1vZ0.net
GK藤田は今回が初めての国際試合だったらしいしコロナ禍で強化はかなり遅れてるな

564 ::2023/10/08(日) 08:28:13.20 ID:hA2RVB/n0.net
【セルジオ越後】収穫なし、負の記憶だけが残った日韓戦 相手と大会に失礼だ
https://www.nikkansports.com/soccer/column/sergio/news/202310070002268.html

565 ::2023/10/08(日) 08:31:02.48 ID:DKSMVowq0.net
>>559
>自国がグローバルリーグでもない限り、トップを狙いたい選手は20代前半くらいまでに西ヨーロッパに行くことが求められる
>つまりそこまでが育成の役割

20代前半くらいまでに西ヨーロッパに行ける様な育成それが出来てないから言ってるんですよ
上に挙げた様な基礎中の基礎の概念も詰め込まれてないのがプレイに出てる

566 ::2023/10/08(日) 08:37:56.09 ID:9NBDHSoH0.net
>>507
遠藤はCBからの転向組だろ

567 ::2023/10/08(日) 08:41:25.67 ID:BZmmWKn30.net
>>566
両方こなしてたというのが正しいんじゃないかな
CB専業じゃなかったろ

568 ::2023/10/08(日) 08:41:28.04 ID:DKSMVowq0.net
>>566
遠藤は確変みたいな例外だからな
実際問題今はビルドアップで貢献出来ない事が問題視されてるやん
現代サッカーはビルドアップに貢献出来ない中盤はカンテ並に守備で貢献出来ないと許されない

569 ::2023/10/08(日) 08:58:41.24 ID:lU4wTjMM0.net
本気のU24韓国とやれることが経験、とかいうけど
そもそも言うほど経験になるか?っていう
海外でU23ドイツとかU23スペインとかとやった方がよっぽど経験になると思うが
親善でも確実に韓国よりも強いんだからな

ミャンマーや香港と試合するのだって無駄に疲弊してるだけ
実力ではJ2やJ3以下のレベルだろうに、これが何の経験?
Jのトップチームと試合する方がよっぽど強化として身になると思える

経験というが、何の?って感じ
五輪は対世界とやるのに、アジアの辺境と試合して何の経験なんだよ
わけわかんね

570 :1:2023/10/08(日) 09:04:03.78 ID:P/urege30.net
やっぱ海外で揉まれないとダメだな
佐藤くらいか、フィジカルでも互角だったのは
Jリーグがいかにフィジカルペラペラでやってることがわかる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:07:30.65 ID:2+Sn7OZb0.net
>>471
久保とは言わんが三笘程度の基準で守備的に穴ではないと言うだけで貴重
守備は意識で出来ると思ってる人にはわからんだろうけど

572 ::2023/10/08(日) 09:11:53.86 ID:BZyiJ7uB0.net
>>569
国際試合で結果出さないとu22二軍の選手がu22一軍に呼ばれない
ケインはドイツ戦にも出てたし、スペインもちょろっと出てたけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:11:56.60 ID:2+Sn7OZb0.net
ケインの最後のファウルは本人としては決定機直結のタイミングで
DOGSO覚悟のプロフェッショナルファールだろう
二失点目もだけどゲームの流れが悪い状態で
行かざるを得ないから行ってる所がある

守備の突っかけすぎは回収が整備されてなくて
自分でやらざるを得ないからって所もあるんだよ

574 ::2023/10/08(日) 09:14:04.24 ID:DKSMVowq0.net
『ゴールデンエイジとは?』 ◇9歳から12歳頃をいいます。 神経系の発達がほぼ完成し、動きの巧 みさを身につけるのに最も適している時期です。 また、一生に一度だ け訪れる、あらゆる動作を短時間で覚えることのできる「即座の習得」 を備えた時期として重要視されています。

この期間の育成が最も大事なのは久保が証明してるだろ。久保がこの期間どこにいたのか考えれば重要性が身に染みるはず

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:16:12.47 ID:2+Sn7OZb0.net
>>572
少なくともGK藤田の経験値と一軍上げて見てもいいかな?
だけで収穫だよね

576 ::2023/10/08(日) 09:20:33.08 ID:9NBDHSoH0.net
>>569
今年だけでも欧州遠征して、ドイツ、ベルギー、イングランド、オランダと対戦してるけど?
あんたのいう、よっぽどの経験が出来てるんじゃない?
http://www.jfa.jp/national_team/u22/schedule_result/2023.html

JFAのYoutubeチャンネルでいくつかのダイジェスト見れるぞ。

>>572
ケインはドイツから点も獲ってたな。

577 ::2023/10/08(日) 09:30:47.90 ID:DKSMVowq0.net
今の中盤はボックストゥボックスタイプじゃないと許されないと言っても過言じゃない
日本の中盤選手は基本的に攻撃!守備!みたいな極端な選手しか育成出来てないのよね

578 ::2023/10/08(日) 09:33:42.17 ID:Pd0NY09s0.net
サッカーヲタ「なんだよ1点かよツマンネ」
自らサッカーのつまらなさを
認めたな

579 ::2023/10/08(日) 09:35:07.69 ID:ZR9HumUt0.net
フィジカルは負けた時の言い訳にしかならないしな
昨日男子バレーボールがパリ五輪出場を決めた
男子バスケと男子バレーボールが同時に五輪に出場するのは何気に快挙なんだが
誰も取り上げないな

580 ::2023/10/08(日) 09:36:49.52 ID:DKSMVowq0.net
>>578
ウノゼロゲームでも楽しめるのは局面を正しく見れるタイプのサカオタだからな
ここにいる代表厨は基本的に局面を正しく見れない奴が多い
それがサッカーを幅広く楽しめる為の弊害でもあって、基本的に今のルールってウノゼロゲームに戦術がならざるを得ない設計をしてるから

581 ::2023/10/08(日) 09:38:53.10 ID:KIW1H7pI0.net
勝負はやってみなければ分からないが、如何せん日本はU22の二軍で韓国はU24+OA3人でしょ なんのバツゲーム
だよ 勝てるわけがない 文句言うなら協会に言ってやれ しかし癪に障るのが韓国の喜びよう 例えば日本がU24+
OA3人が出て、韓国がU22の二軍で日本が勝ったら日本選手はこんなに喜ぶだろうか、格下に勝ってさ 
韓国は兵役逃れを喜んでいるんだろ

582 ::2023/10/08(日) 09:39:45.67 ID:ZR9HumUt0.net
昔の日韓戦の典型的な負け方だったな
想定の範囲内
韓国の選手は上手くはないけど試合が終わってたら負けてたみたいな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:40:08.11 ID:yO9+07lG0.net
>>565
育成が出来てないのなら、自国リーグ→西ヨーロッパリーグ への移籍がゼロになるだろw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:41:47.99 ID:yO9+07lG0.net
>>574
これはJFAの怪しげな主張だから、叩くべきだと思うよ
スキャモンの発育曲線を独自分析した感じだね

585 ::2023/10/08(日) 09:42:10.12 ID:DKSMVowq0.net
前半うまくいってたビルドアップの形が相手によって修正されるとその後修正出来ないのは昔からの日本の課題
ピッチ上で何が起こっているのか理解出来てないんだろうね監督も選手も

586 :_:2023/10/08(日) 09:45:14.94 ID:IRi3rv8R0.net
U-22 を必要以上に叩いてるやつって、相手が南北チョンだった事を
考慮してないんじゃないのか。

この世代の主力ないしは、当落線上の選手を中心にしてたら
実力差により、あいつら選手壊しに来るだろ。

仮に、五輪本選であれば大怪我のリスクも受け入れる覚悟とリスクを背負えるだろうが
そこまでの大会ではないうえ、だからこそ好き放題やる国々がいる中で
国際経験とかアウェイでの経験(欧州リーグでのアウェイに近いような理不尽な状況)が
積めた今回のような判断がベストとは言えないかもしれないがどちらかといえば成功の
部類だと思うけどな。

選手たちが今いる自分のカテゴリ内ではある程度の立場(評価)を得ており
満足してしまってはいないかの警鐘を鳴らすのにはちょうどいい大会であり結果じゃないか。

587 ::2023/10/08(日) 09:46:22.12 ID:DKSMVowq0.net
>>583
なぜ若い選手が移籍出来てるかは純粋にいい選手が育成出来ているからではなく、
安くて素材の良い選手を大量に青田買い出来る環境にあるからだよ
純粋に使う為では無く、青田買いした各国の選手をレンタルでまた貸しして蠱毒の壺に入れて
成り上った選手を高い金額で売る。そういうサッカービジネスの流れに乗って日本もそれで益を得ている。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 09:53:21.96 ID:yO9+07lG0.net
例えば戦術マニアが絶賛していたカタールは、欧州の視点だと強度や身体能力に問題があるから、そもそもオファーがこない
中東でも大量に投資して欧州のエッセンスを入れた育成をしているところがあるけど、どこもそんな感じだろう

2018のサウジみたいにリーガに大量レンタルとかすればワンチャンある・・と思ったけど結局あのやり方でも西ヨーロッパでは地位を築くことに失敗している

589 ::2023/10/08(日) 09:54:20.21 ID:9NBDHSoH0.net
>>579
女子バレーは、昨日のアジア大会決勝で中国にストレート負けしたな。

590 ::2023/10/08(日) 09:54:59.62 ID:DKSMVowq0.net
直近の話だとユナイテッドがザイオンにオファー出した件も良い例だな
Jでたいして試合も出れてなく結果出してるわけでもないザイオンがなぜユナイテッドからオファーがくるか?
ザイオンの能力を正確に評価したわけではない。安くて若くて日本の逸材と言われているからというアバウトな情報だけで充分
例え10人失敗しても一人がそれ以上の大化けをしてくれるなら収支は大きく+になるからね

591 ::2023/10/08(日) 09:55:04.31 ID:qp97m8zG0.net
>>564
収穫の有無は現時点じゃ全く分からんのだが越後は相変わらずだな

592 ::2023/10/08(日) 09:55:07.26 ID:50oey4de0.net
>>562
フロンターレが徹底している「止めて蹴る」の動画参考に
うちのジュニアチームやスクールでもやっている
3人で組んでコントロールオリエンタードでやるやつ

あと「アオアシ」でもこれをフューチャーしてた

593 ::2023/10/08(日) 09:56:12.25 ID:BZmmWKn30.net
>>582
西川みたいな闘えないものすごい古いタイプのパス出し地蔵使ってんだもん
ああいうのがいた時代は韓国によくやられてた
あと守備ラインも強度不足で圧迫されるとダメな選手揃ってたし

594 :q:2023/10/08(日) 09:57:47.54 ID:5C0083Rw0.net
谷川みたいな大型ボランチはいないのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 10:04:41.69 ID:yO9+07lG0.net
>>591
アジア競技大会みたいなIOCの地域委員会が運営するミニ・オリンピック大会にサッカー界は良い選手を派遣しないのが通例ってだけなのにな
ヨーロッパのミニ五輪だとサッカー自体がないし、ブラジルでもパンアメリカン・ゲームズで優勝できなくても問題視されることはないと思うんだが

596 ::2023/10/08(日) 10:09:04.05 ID:lcwDE9I70.net
韓国戦前の評判通りで順当では?
代表スケジュールが過密だから大学生多目のBチームになるのも仕方ないよ
女子は有望な若手が活躍して優勝したし、男子も決勝は負けたけど準優勝なのだから悪くはない
十分有意義な大会だったと思うけど

597 ::2023/10/08(日) 10:10:54.77 ID:QpSRuUps0.net
オフザボールをサボる天才肌は今まで沢山いたけど
オンザボールもままならない10番は西川くらい

598 :,:2023/10/08(日) 10:23:10.02 ID:zI/JDrdl0.net
>>586
だからこそ日本もU−24に出て五輪世代にケガをさせないことを最優先にすべきだったのでは?
セルジオじゃないけど相手に「失礼」だしJリーグの試合はU−22の若手と25歳以上の選手達で充分試合こなせるだろ。
ジャニーズの井ノ原副社長と同じで大人になりましょうよとか育成や経験を言い訳にするのは
特に10月からの「ステマ禁止」の時代にはそぐわないw

GK藤田は栃木の正守護神だしCB山崎も来年愛媛辺りにレンタル移籍すればパリ五輪にワンチャン滑り込めるかもしれない。
FWMFこそノーチャンスだと思う

599 ::2023/10/08(日) 10:29:47.80 ID:WizDT65Z0.net
関根の記事漁ってたけど4年生になる来年はプロに専念してもいいと言われてるんだな
長友コースに近いものを感じる

600 ::2023/10/08(日) 10:30:19.47 ID:9NBDHSoH0.net
>>587
資金力あるクラブに、そんなに大量に日本人(青田買いで)買われてないだろ。
板倉みたいなパターンは異例だろ。

欧州に渡る選手は皆、身の丈にあったクラブ選んで行ってるイメージしかない。

601 ::2023/10/08(日) 10:35:28.14 ID:WizDT65Z0.net
プロ行くようなやつは4年目やることなかったりするし
関根みたいなの増えるといいな

602 ::2023/10/08(日) 10:38:46.07 ID:BAo2RmiO0.net
ユニバでサッカー競技なくなったしアジア大会は大学選抜送ったほうがいいわ。プロ選手からしたら位置付けが曖昧過ぎる大会でモチベーションが高まらない。

603 ::2023/10/08(日) 10:42:51.79 ID:lcwDE9I70.net
>>602
全く同じこと考えてた

604 ::2023/10/08(日) 10:43:03.62 ID:BZyiJ7uB0.net
>>600
食野と板倉がシティにレンタル前提で買われたのは2019
2024からレンタル規制が強くなるから、これからは無いかも

605 ::2023/10/08(日) 10:46:07.56 ID:WizDT65Z0.net
年少組出して欲しいわ
五輪強化目的で世代内で国際経験積み難い年代出来るのは不公平
大学選抜はJUFAがしっかり責任持ってやれとしか

606 ::2023/10/08(日) 10:48:34.10 ID:9NBDHSoH0.net
>>602
このアジア大会は1年遅れで開催されたもので、本来なら2022年9月に予定されたもの。
日程が変則になったから、アメリカ遠征に行く本来のU-22とは別のメンバー構成になって、
学生が多くなっただけ。

去年やってたら本来のU-22メンバー構成になってたろ。

607 ::2023/10/08(日) 10:49:43.73 ID:KIW1H7pI0.net
昨日の試合、伊東が右サイドにいて中に久保がいたら、攻撃は随分違った内容になっていただろうな

608 ::2023/10/08(日) 10:50:10.88 ID:DKSMVowq0.net
>>600
大量にというのは訂正する。上のザイオンの様にたいして実績も積み上げてない若手が移籍で来てる理由の大元は上に挙げた
ビッククラブが各国の逸材を青田買いして金儲けしてその金から本当に欲しい優秀な選手獲得の為の資金を捻出してるのは公になってる
ザイオンはマンUだと出場難しいから新トトロにしたみたいな頓珍漢な事を言ってて内情が分かってないなという印象を持った

609 ::2023/10/08(日) 10:51:37.70 ID:ZR9HumUt0.net
西川存在感なかったよな

610 ::2023/10/08(日) 10:52:41.42 ID:lcwDE9I70.net
Jクラブはアメリカ遠征に貸し出してくれるだけでも有難いよ
町田は優勝するかどうかの時に2人も連れていかれるし、感謝しかないな
監督スタッフも休み無く働いて頑張ってるよ

611 ::2023/10/08(日) 10:53:44.53 ID:BZmmWKn30.net
>>606
五輪予選と近接してたから三軍になっただけだろな
アメリカ遠征はAマッチデー期間中でクラブの試合無いからあまり関係無いんじゃないかな

612 ::2023/10/08(日) 10:57:30.20 ID:NtMyh/aS0.net
去年予定通りやってたとしてもU-23アジアカップと日程が近すぎるんだよな
クラブ主力メンを続けざまに2ヶ月も供出とか無理じゃね

613 ::2023/10/08(日) 11:00:40.84 ID:AoUWn91M0.net
大岩はこのまますぐにアメリカ遠征か
大変だわあ

614 ::2023/10/08(日) 11:02:37.82 ID:9NBDHSoH0.net
>>608
鈴木に関しては、去年から今年にかけてU-21、U-22の欧州遠征でポルトガル、ドイツ、オランダ戦に出場していた。
青田買いは青田買いだろうが、マンUチーム関係者から目をつけられていても不思議ではない。

鈴木がシントトロイデンを選んだのは、身の丈に合ったいい選択だと思うし、実際に結果も出始めてる。

615 ::2023/10/08(日) 11:04:13.66 ID:BAo2RmiO0.net
>>606
今はU22代表も欧州でプレーする選手増えてるからアジア大会に主力クラスは招集出来ないぞ。
これから大学選手が増えるのは必然。
だったら大学選抜で行ったほうがいい。

616 ::2023/10/08(日) 11:04:52.55 ID:M2v7e6j+0.net
>>606
この基本を知らない人多いんだな
まぁセルジオすらこれが分かってないんだけど

617 ::2023/10/08(日) 11:08:26.42 ID:9NBDHSoH0.net
>>611
10/7に中国でアジア大会決勝やって、10/14にアメリカのフェニックスでメキシコ戦やるのはキツイよ。

>>612
去年のU-23アジア杯は6月開催よ。アジア大会は順当通りなら今年と同じ9月。別に問題ない。

618 ::2023/10/08(日) 11:10:09.03 ID:ZR9HumUt0.net
アジア大会は日本でも注目度が低い大会だからね
他の国はガチで勝ちにくる
他の競技も見たけどアジア大会面白かったな
インドが強くてビックリした

619 ::2023/10/08(日) 11:12:39.54 ID:lcwDE9I70.net
アジア大会は開催期間が長すぎるのがネック
単発の遠征なら10日くらいなのにファイナリストになると1カ月近く拘束される
アジア杯やW杯、五輪なら兎も角
Jクラブは主力を貸したくないだろう

620 ::2023/10/08(日) 11:15:02.01 ID:NtMyh/aS0.net
栃木が昇格残留争いしてたとしたら今回藤田出せたのかね
相当無理させてるよ

621 ::2023/10/08(日) 11:15:05.24 ID:W0MDBhEn0.net
西川を紹介するテロップに「バルセロナが注目」って書いてるのを見て
最近出た「リバプールが熊田を注目」という記事と「チェルシーが後藤を注目」という記事を思い出した

622 ::2023/10/08(日) 11:19:24.44 ID:ZR9HumUt0.net
アジア大会見てるとどの競技も本気で勝ちに来てる
YOUTUBEの書き込みとか見てると日本人って愛国心が低くてプライドもそこまで高くないんだなってことがわかる

よその国は日本人から見るとスゲープライドが高いから

623 ::2023/10/08(日) 11:20:25.20 ID:BZmmWKn30.net
西川はJにいて出場機会をそこそこ与えられてもあの程度なんだからバルサ行ってみてもよかったな
何かが変わってまともになれてたかもしれん

624 ::2023/10/08(日) 11:21:45.45 ID:ZR9HumUt0.net
前回の大会の時は三笘とか上田が出てたから
U22としてはベストメンバーに近い布陣だった

625 ::2023/10/08(日) 11:24:01.76 ID:pUfp42Z+0.net
>>622
そんなことない
競技によってアジア大会の捉え方は色々

626 ::2023/10/08(日) 11:25:01.37 ID:ZR9HumUt0.net
何で浅野が代表に選ばれ続けるのかと言うと
世代別代表でもフル代表でも良い場面で点を取るから

627 ::2023/10/08(日) 11:26:10.03 ID:pUYCd5uN0.net
前回はJ1主力だった杉岡三好板倉遠藤渓太あたりも出てる

628 ::2023/10/08(日) 11:31:50.45 ID:NtMyh/aS0.net
中島大嘉ってなんで呼ばれなくなったの?

629 ::2023/10/08(日) 11:37:31.11 ID:sT96nRVL0.net
なんでだと思う?

630 ::2023/10/08(日) 11:40:21.40 ID:5WmujNAZ0.net
>>622
サッカーと同じ団体球技だとバスケバレー野球は主力出してない。どれもサッカーと同様に金メダル取れなかった。逆に主力出したハンド水球ソフトは金メダル取った。

631 ::2023/10/08(日) 11:43:39.01 ID:UJ6vSuCy0.net
デカくて強くて速いが、テクがなく動きも良くないから。

632 ::2023/10/08(日) 11:47:36.04 ID:oVnxIxFo0.net
パックラインが相手に取られるまで回し続けて、かっさらわれてピンチ、そして失点、ドーハ直後のファルカンや加茂時代に戻ったような懐かしい気持ちになった試合だった

633 ::2023/10/08(日) 11:51:25.33 ID:kLjsMQnC0.net
主力を出しても勝てなかった7人制ラグビー、水泳、陸上w

634 ::2023/10/08(日) 12:00:30.81 ID:kLjsMQnC0.net
アジア大会2023

1位 中国 382個(金200、銀111、銅71)
2位 韓国 190個(金42、銀59、銅89)
3位 日本 186個(金51、銀66、銅69)

韓国に負けて悔しいです

635 ::2023/10/08(日) 12:02:59.80 ID:3RmM1QsY0.net
西川はずっとあんな感じだった
サブでもいらん

636 ::2023/10/08(日) 12:06:33.35 ID:4HnIfOZo0.net
>>634
金、銀の数は勝ってるからそれでOK

しかし中国のメダルの数のエグさったらwww

637 ::2023/10/08(日) 12:07:36.17 ID:DKSMVowq0.net
>>635
でも監督が言うにはこのチームの核なんでしょ?

638 ::2023/10/08(日) 12:10:57.21 ID:DKSMVowq0.net
ケインの判断ミスは必死にプレスしろよ!おじさん達の悪影響だと思います。
つまりサッカーを見る目が無いワレワレ日本国民全員の責任です

639 ::2023/10/08(日) 12:12:37.19 ID:utsei1vZ0.net
サウジやウズベクは日本同様U22でU23アジアカップ用に強化してるから要注意だな
ガチで勝ちにきたU24韓国には負けたがU22韓国はカタールに負けるくらいだし昨日の試合ほど警戒する必要ないだろ

640 ::2023/10/08(日) 12:16:42.27 ID:3RmM1QsY0.net
>>637
Bチームの核として奮起というか期待って感じでないの
実際そこそこいい仕事は出来るんだよね
でもJ時代から危機意識を持っていたように思う久保と比べると
まるで伸びしろを感じないんだよなあ

641 ::2023/10/08(日) 12:17:46.61 ID:fbmgrWW+0.net
昨日の試合結果のシュート数とか保持率とかスタッツ知りたいな
どっか載ってるサイト知らない?

642 ::2023/10/08(日) 12:22:04.74 ID:VN5b1bwc0.net
西川って何がいいのかさっぱりわからないよな
本当に顔だけの選手 大学生より特に技術が高いわけでもないし
貧弱過ぎるフィジカル見てもプロ失格だろ

643 ::2023/10/08(日) 12:27:02.43 ID:fbmgrWW+0.net
最初から右SBに22番使ってたら最初の失点なかったよな
フィジカル負け、高さ負けするのわかってるのになあ

644 ::2023/10/08(日) 12:28:24.58 ID:fbmgrWW+0.net
ライン上げれないのはやっぱ遠藤みたいな刈り取り屋系がいないときついよな
ボランチ二人のレベルが低すぎたわ

645 ::2023/10/08(日) 12:28:29.95 ID:I1dUQSZo0.net
松村ってサイドバックできないのかな?
右サイドは小田裕太郎がいるけど、松村の身体能力は捨てがたいのと
半田陸ってガンバのチーム柄もあるんだが
マジで走らない選手なんだよな

半田はサイドバックフル出場で10kmも走れてないし、8km台の試合もある
普通の選手なら10kmは走るし、多い選手は12km以上走るのでこれは相当低いスタッツだよ
結構致命的だと思うんだが、本当に半田陸でいいのか?
個人的にはかなり疑問を抱いている

646 ::2023/10/08(日) 12:34:17.58 ID:qoYxVIax0.net
西川はパスセンスはあるんじゃないか
でもタイプとしては古臭すぎるな
前線で漂って守備もろくにしない当たりにも弱いとか話にならん

647 ::2023/10/08(日) 12:39:01.05 ID:utsei1vZ0.net
西川は高校時代王様タイプだったのがまだ直ってないのか
鳥栖にレンタルされて鍛えられるかと期待したのに

648 ::2023/10/08(日) 12:49:06.63 ID:cJB1mLYO0.net
>>647
ユース時代に王様タイプだったやつが大人になって改善された例は見たことない
宇佐美とか前俊が良い例

649 ::2023/10/08(日) 12:51:06.71 ID:VppnKrht0.net
あの鳥栖で改善しないのはなぁ
ここから盛り返すにはJ2落とされて気づいた柿谷コースしか残ってない

650 ::2023/10/08(日) 12:51:50.85 ID:fbmgrWW+0.net
東京五輪のメンツを見るとパリはだいぶ落ちるな
やっぱ代表も次のWカップまでがピークでその後は暗黒期に入りそうな予感

651 :キングカズ:2023/10/08(日) 12:55:19.24 ID:B03zmPI20.net
ものすごく退屈な試合だった

日本は半数が大学生ということもあってフィジカル・テクニック・戦術・バリエーション・メンタルとも圧倒的に韓国よりも劣っていた
日本は情けないことに試合開始直後、どさくさ紛れに1点を取るのが精いっぱいだった
このアジア大会の日本代表は半数が大学生だったけど、このレベルなら全員Jリーガーでも日本は負けていただろう

652 ::2023/10/08(日) 12:59:02.51 ID:aIHKdJ3G0.net
>>648
その系譜だよな
才能だけで突っ走ってきたから学習能力が低いタイプ
まぁ宇佐美前俊よりはフィジカルあるのが救いかな

653 ::2023/10/08(日) 13:00:49.82 ID:9NBDHSoH0.net
>>651
去年のU-23アジア杯で、日本は韓国に3-0で勝っただろ。韓国にはイ・ガンインもいたのに。

654 ::2023/10/08(日) 13:02:10.71 ID:utsei1vZ0.net
前俊を諦めないから西川を諦めないになるんだな

655 ::2023/10/08(日) 13:06:29.65 ID:/28z4FU40.net
西川は再生工場鳥栖でダメならもうJだといわき行くしか改善の見込みなさそう。そこでもダメなら海外辺境やね

656 ::2023/10/08(日) 13:06:59.52 ID:cJB1mLYO0.net
>>651
やっぱOAの有無がでかいよ
史上最強と謳われたシドニー世代もOAを揃えた韓国にボコボコに打ちのめされて負けた
試合後に当時韓国のエースだったチェ・ヨンスに「まだ子供だね」と小バカにされたのはよく覚えてる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 13:07:22.25 ID:6Fh4Dh6e0.net
育成も兼ねてるからやりたいサッカーを貫こうとしたんだろうけど
でも、力量的に無理な場合は現実的なサッカーに切り替えないといけなかったんじゃないの
育成できるなら負けていいなんて試合ないんだから

韓国と対等にやり合えると思ったのか監督は
もしそうなら無能だし、百歩譲って事前にわからなかったのは許すとしても、試合中に気付いたのに何もしなかったならやはり無能だ
バックラインのビルドアップで危険なロスト連発する低レベルじゃ、ドン引き縦ポンカウンター一択しかないでしょ
CKも色々形変えてせこくやるしかないのに、ニアクロスばかり上げて馬鹿じゃないの

658 ::2023/10/08(日) 13:09:58.03 ID:W0MDBhEn0.net
西川がモテてアジア女子の間で日本男子の評価が上がってる。鎌田や久保や三笘にはできない芸当

日韓戦でイケメンがバレた日本代表10番のSNSに韓国ファン殺到「結婚して」「Kリーグに来て!」【アジア大会】

>この試合中、地元メディア関係者が21歳MF西川潤のイケメンぶりが中国ネット上で話題になっていると指摘していたが、本人のインスタグラムに韓国ファンが殺到する展開に。
「結婚してください!」「Kリーグに来て!」「あなたのアカウント探そうと思って、ネットで調べまくりました」などコメント欄が埋め尽くされている。

659 ::2023/10/08(日) 13:10:49.17 ID:pX6ZPM+f0.net
韓国で西川が話題だぞ
プレーじゃなくて「イケメン」という事だがw

660 ::2023/10/08(日) 13:11:37.11 ID:W0MDBhEn0.net
ガチで西川のインスタ見たら韓国語のコメントだらけになっとるw

661 ::2023/10/08(日) 13:12:19.14 ID:e5o2Q6Jz0.net
u20は韓国ベスト4
雑魚谷間世代の松木世代はこんな感じで韓国にやられちゃうと思う

662 ::2023/10/08(日) 13:12:27.04 ID:4/EcZNFD0.net
なぜこの大会を勝ちに行く大会だと思ってんだろう?

663 ::2023/10/08(日) 13:14:11.97 ID:VN5b1bwc0.net
今の西川ってボール持っても違い出せるわけでもないもんな
宇佐美はそこだけは西川なんかよりは遥かに凄味あったし
西川はU17の頃からシュートも下手だったしね パスセンスはあったのと
あのカテゴリーでなら推進力もそこそこあったけど

664 ::2023/10/08(日) 13:15:43.64 ID:e5o2Q6Jz0.net
西川は西川ってジャニ顔だもんな
ジャニに似てるのいた気がする

665 ::2023/10/08(日) 13:17:41.81 ID:VN5b1bwc0.net
日本の女性はバレーのイケメン勢にお熱でアジア大会のサッカーと西川には興味無しか

666 ::2023/10/08(日) 13:19:47.41 ID:pX6ZPM+f0.net
>>665そりゃ西川と藍じゃ
藍の方が背高くてカッコいいし

667 ::2023/10/08(日) 13:19:54.54 ID:cJB1mLYO0.net
ユース時代の宇佐美は天才だと思ったけど西川を天才だと思ったことは一度もない
桐光学園時代に周りの選手が走り回って守備頑張ってるのに一人だけ前線でボーっと突っ立ってるのを見てダメだこりゃと思ったよ

668 ::2023/10/08(日) 13:21:17.70 ID:sSygTlX10.net
デュッセルドルフのセカンドチームに西慎之介って選手いるけどあの子もイケメンだから人気出そうだよ
19歳で試合も結構出てるから上に上がるかも
サッカー上手って思われるより女子受けは結局見た目っすよ

669 ::2023/10/08(日) 13:23:51.99 ID:qoYxVIax0.net
韓国には西川みたいなタイプのイケメンはいないからな

670 ::2023/10/08(日) 13:27:08.61 ID:9T+4WX6k0.net
東京世代と比較するため19年シーズンのデータ眺めてたけどCBは大差あるな
逆にそれ以外は差ない
久保分でパリ世代優位まである

671 ::2023/10/08(日) 13:32:36.84 ID:VN5b1bwc0.net
アジア大会の女子の中嶋はルックスも美人で可愛くて美白でスタイルもいい
プレーもちょっと三笘っぽくて華もある もっと騒がれてもいい気がするけど
女子サッカー人気自体が下火だからこんなもんなのかな あと塩越も美人で可愛くてスタイルもええよな
この2人は西川と違って実力も兼ね備えてそうだね 塩越は決勝では良くなかったけど 

672 ::2023/10/08(日) 13:35:23.61 ID:ZR9HumUt0.net
難しいんだよアジアの試合は
点差があったからと言って流すわけにもいかないし
そうかと思えば昨日の韓国みたいに格上のチームと対戦したら押し込まれる


それと関係ない話だが日本以外のアジアの国は吊り目ジェスチャーとか身長を揶揄するようなジェスチャーをしたら目茶苦茶怒る

日本相手に容姿を馬鹿にすることをしたとしても殆ど話題にならない
日本以外の国だとニュースになるが

かなり古い話だけど小野がフィリピン相手に悪質なタックルを食らったのは相手が馬鹿にしたと思ったんだろうな

何を言いたいかと言うと点差があるからと言って間違っても間違っても相手をばかにするなってこと
東南アジアとかが相手だと怪我が怖いんだよ

673 ::2023/10/08(日) 13:42:19.27 ID:j/fPNNuh0.net
女子は谷川や古賀のような今すぐになでしこ代表に入れたい選手を確認できたが
今回のメンバーでは一人もいない
まあ将来の伸びしろが期待できるのが内野と藤田くらいか

674 ::2023/10/08(日) 13:47:53.71 ID:3RmM1QsY0.net
西川は自分を変えたいから高体連選んだはずなんだがな
あの頃の桐光学園も良い指導出来てる印象もないし巡り合わせもあるし
北京組の成り上がりを予想できたひとおらんだろうし
やる気次第かな

675 ::2023/10/08(日) 13:52:52.18 ID:utsei1vZ0.net
森保も注目している根本のプレーをもっとみたかったが馬場と山?アのほうが序列は上なんだな

676 ::2023/10/08(日) 14:00:38.20 ID:aIHKdJ3G0.net
小見も伸びると思うな
三戸のほうが上手いしU23で活躍できるのは三戸だろうけど、五輪後に伸びるのは小見だと思うわ
まあおまえら的にはチビ下手くそで論外だろうけど

677 ::2023/10/08(日) 14:02:47.77 ID:p3oPiv/f0.net
>>674
桐光で王様やるよりマリノス昇格して高2高3でトップデビュー狙ったほうが良かったのかもな

678 ::2023/10/08(日) 14:05:41.35 ID:bKPwYa3A0.net
>>523

荒木はサイズ、プレースタイルの時点で期待してなかった。
点だけポコポコとってた印象

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 14:07:17.65 ID:7EEF/uvg0.net
アジア大会で使えない選手が誰かは
よくわかった
収穫だった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 14:10:48.67 ID:PUDLK9IH0.net
小見は岡崎みたいに下手さをガッツで越えていくような必死さを感じた
西川は高校時代にもてはやされて慢心して、努力を怠って腐っていくタイプに見えた

やっぱり久保建英みたいに若いうちからスペインリーグとかの高いレベルで世界との差を体感しないと成長が止まってしまう

681 ::2023/10/08(日) 14:13:56.83 ID:9T+4WX6k0.net
どうせなら山田とか育英行かんとな

682 ::2023/10/08(日) 14:18:13.80 ID:Q2GDkxTX0.net
ユース→高校生でJデビューこそが日本では1番のエリートコース
これを狙えるレベルの選手が高体連行くのは無駄

683 ::2023/10/08(日) 14:19:08.62 ID:VN5b1bwc0.net
西川は女に溺れて碌に練習してないんじゃないか
必死に努力しててあのレベルはあり得ない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/08(日) 14:26:59.89 ID:PUDLK9IH0.net
西川が交代直前に左サイドから上げたクロスはマジでガッカリしたな
フリーで上げたのに軸足が踏ん張れなかったのかとんでもない方向に飛んでいった
あの瞬間のためにずっとプレスとかスプリントをさぼっていたのに90分戦うスタミナがない

685 ::2023/10/08(日) 14:27:14.64 ID:v9zgPiCg0.net
使えそうなのは佐藤ケインくらいかな
ケインは本当は一軍の控えみたいだが

686 ::2023/10/08(日) 14:33:12.60 ID:AbcFjbDw0.net
アメリカ遠征ってテレビあんの?

687 ::2023/10/08(日) 14:35:32.83 ID:LFi9zYh/0.net
西川は来季はいわきに筋肉留学にでも行ってきたらどうだ?
J2で揉まれるのもいいと思うし。

688 ::2023/10/08(日) 14:39:03.82 ID:UJ6vSuCy0.net
今だと後藤・市原・道脇あたりがエリートコース。
高1か高2でプロデビューして高3時にはクラブで戦力になるレベル。

689 ::2023/10/08(日) 14:52:01.63 ID:qp97m8zG0.net
>>632
最終ラインパス回しでドキドキヒヤヒヤする懐かしい感じ、中蛸坪井宮本の3バック思い出してたわ

690 ::2023/10/08(日) 15:15:47.24 ID:Oj1r9Ye20.net
>>665
バレーの人気選手は得点、スーパーサーブ、スーパーレシーブと誰の目にも分かりやすい活躍をする、自分で拾って自分で決める
日本バレー界屈指の実力者を揃えた上でのワールドカップなわけだしパリ五輪の切符も掴んだ

対してサッカーはA代表未満の3〜4軍
アジア大会レベルでフィジカル負けして見せ場を作れず漂ってるだけの西川がどうしてバレーの人気トップ選手と並べると思えるのか

691 ::2023/10/08(日) 15:16:17.95 ID:+jXokLqA0.net
勝とうが負けようがどうでもいいと思ってたら想像以上に荒れてて笑った
終いにはパリ世代の育成がどうとか語り出してるやついるし
これがテレビ放送の弊害か

692 ::2023/10/08(日) 15:27:36.25 ID:qp97m8zG0.net
>>679
前回だと板倉あたりもだいぶボロカス言われて三笘に至っては
序列的に出場も少なかったくらいなのに数年後どうなるかなんて分かんねーよ
まあ今回スカだった選手は五輪には間に合わんだろうけど

693 ::2023/10/08(日) 15:31:04.43 ID:MChbXP+N0.net
三笘って五輪の時点でもクソ叩かれてた気がするけどな

694 ::2023/10/08(日) 15:34:00.32 ID:9NBDHSoH0.net
三笘は、3決のメキシコ戦で途中出場で点獲ったくらいしか記憶にない。
ケガのため、レギュラーはずっと相馬だった。

695 ::2023/10/08(日) 15:38:31.11 ID:oyC7ASrt0.net
試合観てないけど上出来よ。

696 ::2023/10/08(日) 15:52:12.25 ID:2VIJPPbr0.net
西川って野球の斎藤佑樹みたいなもんだろ
高校選手権から騒がれてたがプロになってからずっとイマイチだが知名度だけある
昔から桐光学園の選手は過大評価される傾向がある
西川の場合、選手権でも活躍してないからまだ斎藤の方がマシ
一時期和製メッシとして久保と西川が比べられてたが当時から比較するレベルじゃなかった

697 ::2023/10/08(日) 16:05:08.30 ID:15dxN2tH0.net
福井はもうトップチーム練習呼ばれるのが常になってるなら
渡独三銃士としては現状福井>アンリ>福田か

698 ::2023/10/08(日) 16:05:37.72 ID:QpSRuUps0.net
CKのチャンスはあったけど全然ダメだった
韓国の高さを警戒して狙いとしてニアは分かるけどキッカーの西川は精度低すぎるし
ニア狙い一辺倒で簡単によまれた

699 ::2023/10/08(日) 16:16:52.01 ID:xbsdn10B0.net
そもそも大学生あんなに呼ぶことは無いだろ
Jにだって若い選手居るだろうに

700 ::2023/10/08(日) 16:18:28.30 ID:50oey4de0.net
普通にダメ世代

701 ::2023/10/08(日) 16:25:18.74 ID:EsbfUmhk0.net
そもそも五輪二次予選に招集されなかったアマチュアの大学生を中心に7軍構成で作ったチームだから経験積めればそれでよかったのに
周りの国があまりに弱すぎて決勝戦まで進んでしまったことが誤算でかつ、チョンはアジア大会に命かけてる兵役免除大好き民族だから、極端に1チームだけ温度差が違う国が混じっており、そんな国との決勝戦を反日TBSが面白がって煽りまくって地上波放送したからニワカがたくさん見て発狂してしまった結果がこれだろう。

702 ::2023/10/08(日) 16:25:57.55 ID:KIW1H7pI0.net
次のアジア大会は3年後で名古屋でやることになってるけど、次回もU22(ベストメンバーじゃないU22)かな

703 ::2023/10/08(日) 16:27:17.34 ID:UJ6vSuCy0.net
よく福井とアンリと福田を一緒にする人が居るけど、それは福井に失礼。
後者2人はプロ経験ないけど前者は鳥栖でプロデビューしてる。

704 ::2023/10/08(日) 16:27:47.55 ID:tv8P7zOa0.net
半分ぐらい解説の福田のせいだろ
代表のユニフォームを着たからにはうんちゃらかんちゃら言って老害がそれ褒めてる
ニワカはどうにもならない戦力差なこと理解してないから騙されてる

705 ::2023/10/08(日) 16:28:50.66 ID:hbHu/GGl0.net
気持ち連呼でまじで老害解説だったな福田

706 ::2023/10/08(日) 16:33:39.63 ID:YjeCYwX50.net
もう半分はこれが主力にちょっと劣る2軍だと勘違いしてる馬鹿

707 ::2023/10/08(日) 16:40:05.87 ID:VN5b1bwc0.net
三笘は東京五輪3決メキシコ戦での無双っぷりは凄かったぞ
後半からの途中出場で1得点だったけどオチョアじゃなくて並みのキーパー相手ならハットかましてかも
いまだにあの試合の三笘のプレーは強烈に覚えてる こいつほんとに日本人かよと当時思ったな 
バケモノだったよあの試合の三笘は

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200