2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part411

1 ::2023/12/10(日) 00:50:54.76 ID:/jPLpvWG0.net
前スレ
森保ジャパン part410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1701044401/

110 ::2023/12/10(日) 16:34:39.72 ID:lL21bVKE0.net
そもそもヨーロッパですら視聴者減少している

111 ::2023/12/10(日) 16:39:42.65 ID:/jPLpvWG0.net
こんなに稼いでもストイックな
生活できるってホントに凄い人だ

112 ::2023/12/10(日) 16:42:28.92 ID:F3nT3Zc50.net
大谷すげーのは全くその通りで否定しないけど年俸に関しては数字のマジックだぞあれ
欧州は税引き後なのに対してアメリカは税込みだから実際の手取りは500億弱で
欧州換算だと年俸50億ほど
これでももちろん凄いけど今年久保がサウジからこれを上回る年俸60億(無税)の
オファー蹴っ飛ばしてたしこれぐらいならサッカー選手でも到達可能

113 ::2023/12/10(日) 16:46:05.38 ID:r5gm4iY70.net
大谷はすげーけど
こうやって焼き豚対サカ豚の馬鹿頂上決戦のダシに使われるのはすごく不憫

114 ::2023/12/10(日) 16:46:46.25 ID:5lPu9/Tv0.net
>>90
夜勤かい?ご苦労様

115 :,:2023/12/10(日) 16:53:48.25 ID:uZ3yI6vx0.net
氷河期世代が52歳以下になったのに老害がーはもう通用しないだろ(笑)
それに高校生以下のα世代は先日発表された世界学力テストで科学力が2位で読解力に至っては3位まで急上昇した!
数学力だけは5位と中国が不参加なのを差し引いたら今後下がりそうだけどゆとり世代やZ世代よりも高校生は優秀よ

パリ世代は大学受験が早慶SMARTになったから大学4年間でだいぶ鍛えられてるのでまだ東京世代よりは頭良いw
そして高校生以下のα世代ほどバスケ&スケボーに嫌悪感を示してるので野球やバレー卓球が人気になったのはそういうこと!
サッカーがその受け皿になってないのは残念だが欧米の生成AI規制に便乗してバスケ&スケボーを敵対視すれば抜ける可能性有

116 ::2023/12/10(日) 16:54:06.56 ID:OSe4FErK0.net
「自称・安田財閥の末裔で金銭トラブルまみれ」 久保建英が所属するソシエダ、新スポンサーの“裏の顔”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/250a1b04723e13140f320ef14f8584bce96c3ffa

ソシエダのスポンサーの安田財閥ってかなりやばいらしいぞ
久保って変なもんに付きまとわれてんなw

117 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/10(日) 16:54:10.93 ID:ntWAM77u0.net
>>109
阪神巨人はファンもメディアも五月蠅くて大変だが
プロ野球でも地方球団は開放的で平和で雰囲気もいい
それで女性人気も集客もそこそこ伸びてる

サッカーはファンが暴動起こしたりと危険な雰囲気なのが
若い女性にやや避けられガチな理由なのかもしれない

118 ::2023/12/10(日) 16:54:27.33 ID:OSe4FErK0.net
こんな金銭トラブルメーカーの安田財閥すげーって自慢してたサカ豚w
久保なんかまともな日本企業が相手するわけねーだろw
久保とか人気アンケートも入らないのによw

119 ::2023/12/10(日) 16:56:18.38 ID:OSe4FErK0.net
安田財閥の息子w
まともな日本企業なら野球バスケバレーに金使うだろ

120 ::2023/12/10(日) 16:57:03.39 ID:52fnDWq/0.net
>>107
板倉は7億だろ

121 ::2023/12/10(日) 16:59:19.23 ID:OSe4FErK0.net
大谷スポーツで世界一か

やっぱりメディアの大谷スーパー押しって正しかったんだな

122 ::2023/12/10(日) 17:01:10.79 ID:OSe4FErK0.net
もうサッカー界にとって格上の野球はどうでもいいでしょ

それよりもサッカー日本代表が
バスケとバレーに人気奪われてることのほうが問題だわ

123 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/10(日) 17:05:43.88 ID:ntWAM77u0.net
鹿島もそうだがJリーグ発足した1990年代から都市郊外の暴走族の若者がサポーターに吸収されて発展した歴史的経緯がある

アントラーズが出来て暴走族が街からいなくなった(逆に言えば大量の暴走族がサポーターに紛れ込んだ)
https://logmi.jp/business/articles/130611

街の治安にとっては素晴らしいことだが
スタジアムの治安や雰囲気は必ずしも女性や家族連れが安心して楽しめるものではないという問題

個人的には見てる分には浦和鹿島のサポの雰囲気が好きだけど

124 ::2023/12/10(日) 17:06:42.88 ID:/jPLpvWG0.net
野球がマイナーって連呼してたそうは
まじで勉強不足露呈した結果になったな

125 ::2023/12/10(日) 17:09:22.70 ID:YVNHVPhf0.net
マイナーもなにも現地のアメリカ人がベースボール見ないっていうんだからマイナーじゃないかWW

126 ::2023/12/10(日) 17:11:41.69 ID:/jPLpvWG0.net
やっぱりおべんきょうはだいじだな

127 ::2023/12/10(日) 17:19:24.22 ID:rtT66Zu/0.net
久保アンがいじけてジャンル否定に走ってるのか
典型的な負け犬パターンやん

128 ::2023/12/10(日) 17:19:46.94 ID:woHLz4qP0.net
メジャーリーグが最古の球技のプロリーグで
欧州サッカーもメジャーリーグをモデルにしている

129 :セルジオラモス:2023/12/10(日) 17:28:38.31 ID:D5Gz/QwB0.net
ワシの最終学歴はマサチューセッツ市立アニメーション学校だ

って、セルジオ越前が言ってた

130 ::2023/12/10(日) 17:58:48.62 ID:/cTyltJE0.net
大谷人気にはどうやっても勝てないよ
それより着実に次世代のスターを育てること
この年俸に勝てるのんてほぼ無理だもんな
サウジのオイルマネーだっていつアメリカが敵国認定するかで簡単にひっくり返る。
少し前の中国リーグみたいなもん

131 ::2023/12/10(日) 18:00:55.42 ID:/jPLpvWG0.net
寧ろ日本人ならサッカーファンからしても
メジャーで活躍してるのはうれしいもんだからな
しかもフィジカルが重要な野球でな

132 ::2023/12/10(日) 18:29:18.61 ID:/cTyltJE0.net
サッカーもフィジカルは重要なんだけど、日本人には理解されない

133 ::2023/12/10(日) 18:32:07.61 ID:/jPLpvWG0.net
野球のが重要だろ

134 ::2023/12/10(日) 18:32:57.62 ID:f5eLjyf60.net
フィジカルペラペラな相馬なんかが代表呼ばれちゃうくらいだからな

135 ::2023/12/10(日) 18:35:09.58 ID:/jPLpvWG0.net
サッカーはウエイト増やしすぎても走れなきゃ意味ないからな
中量級よりちょい上くらいでいい

136 ::2023/12/10(日) 18:35:51.07 ID:40RnMHSr0.net
大谷なんてどうでも良いじゃん。
個人でいくら頑張っても競技そのものを動かすことは出来ない。
野球の衰退は決定的。

137 ::2023/12/10(日) 18:40:23.72 ID:/RL1tRaY0.net
野球有料配信したら誰も見ない
タダで見られても見られてない

138 ::2023/12/10(日) 18:48:13.93 ID:Ui0Wkv3t0.net
野球は止まってる時間が長いから
ダイナミックな感じはしないよな
打つ時もいちいち止まって『投手とにらめっこ』してそれから打つでしょ

もうアレが面白く無いと感じる原因だね

サッカーはSNSとかでも
ゴール動画が毎週末見れるから
SNS時代はサッカーに勝てるスポーツは無いと思う

139 ::2023/12/10(日) 19:04:17.87 ID:IhkoCgH60.net
そうかあ?
三笘の試合の再生回数日に日に落ちていってるがな

140 ::2023/12/10(日) 19:05:12.48 ID:nUgIO4f90.net
しかしまあ森保リスペクトなのか何なのか
試合中メモ取ったり交代選手に戦術メモを渡す監督増えた印象

141 ::2023/12/10(日) 19:08:30.01 ID:5lPu9/Tv0.net
書き込みのほとんどが韓国野球バレーバスケと関係ないのばかりだ
たまにサッカー選手の話かと思えば怪我しろとかさ
あたおかしか集まって来ないのかここは

142 ::2023/12/10(日) 19:16:15.77 ID:/jPLpvWG0.net
これからさらに結果出せば森保カットみたいな
髪型の子供たちも増えるかもな

昔ベッカムとかはやったよな

143 ::2023/12/10(日) 19:19:37.46 ID:qYbxF9i00.net
野球は身長に合わせて高低のストライクゾーン
が変わるのに対して左右のストライクゾーンが固定の欠陥スポーツだ
アウトサイドぎりぎりが大谷にとってはど真ん中
フィジカルとは違う

144 :3 :2023/12/10(日) 19:32:57.17 ID:ntWAM77u0.net
>>138
俺はそれは逆だと思って
今のスマホ社会だとスローテンポな野球はぽちぽちスマホ触りながらながら見するのにちょうどいい
目を離せない息を付かせぬ攻防が最低90分は続くサッカーの観戦は若者達にはハードルが高いんじゃないかと
若い世代ほど映画ですらもじっくり視聴できずに倍速視聴やファスト動画が再生される傾向が強いし

145 ::2023/12/10(日) 19:34:18.49 ID:/jPLpvWG0.net
野球がマイナーって連呼してた層は
まじで勉強不足露呈した結果になったな

146 ::2023/12/10(日) 19:36:56.13 ID:goyBt+Zl0.net
>>144
同意だわ
野球は見たいところだけ切り取って見ればいい
サッカーは逆、小さい画面じゃ無理
配信サービスのスマホでどうやって2時間も集中して見るの

147 ::2023/12/10(日) 19:39:38.81 ID:40RnMHSr0.net
1つ言えることは森保はここ30年の代表で1番つまらん監督なのは間違いない。
日本人だからとかそういうことではなく人として。
興味を持ってもらえるようなタイプではないよね。

148 ::2023/12/10(日) 19:39:56.10 ID:goyBt+Zl0.net
そもそもスポーツ観戦するのに画面に目を向ける必要はない
ラジオ放送とかあれば耳だけ貸して音声で状況を想像できる
勉強をするなり食事を作るなり他のことをすればいい
テレビに齧りつくよりよっぽど有意義で楽しいぞ

149 ::2023/12/10(日) 19:41:58.45 ID:6RTzM54c0.net
>>147
本当にそうかな
勝たせられる監督が一番じゃないのかな
それと忘れてないか?
田嶋会長のもとで働きたい監督なんていないよ?
森保以外は

150 ::2023/12/10(日) 19:42:35.40 ID:/jPLpvWG0.net
野球は守備の時にトイレいけるのがいいよな
サッカーはハーフタイムとかだもんな

151 :3 :2023/12/10(日) 19:46:48.42 ID:ntWAM77u0.net
>>145
野球は用具を揃えるのに金が掛かる
一方でサッカーはボール(丸いボールらしきもの)1つあれば楽しめる

そういう意味でサッカーは圧倒的に貧者のスポーツで発展途上国や後進国でも人気がある
世界では豊かな先進国は極一部な訳でサッカーの方がファンの人口も多い
それはサッカーの圧倒的な強み

一方で野球の強みはプレイと観戦の負荷の低さ
サッカーのような激しい体力消耗は必要とされずサッカーの3倍の頻度で試合をこなせる
スマホやビール片手にダラダラながら見でも十分楽しめ観戦のハードルが低い
その結果MLBは年160試合以上開催している

開催数が多ければ当然放映権料や観戦料の運営収益も膨大になるし選手年俸も桁違いの巨額になる
だから野球選手の方がサッカー選手よりも稼げる

152 ::2023/12/10(日) 19:49:43.56 ID:goyBt+Zl0.net
>>150
それな
野球は自分の見たいところだけ見りゃいいし
応援も強制されない
だいたいあんな毎日やってる競技を3時間も通して見るわけがない
解説の仕事や評論家やデータ解析の仕事で見てるわけじゃないんだから

153 ::2023/12/10(日) 19:53:14.70 ID:40RnMHSr0.net
野球はどこまで行ってもマイナーだよ。
クリケットのスターなんて誰も知らんだろ?

154 :3 :2023/12/10(日) 19:57:00.68 ID:ntWAM77u0.net
ただ停滞期に入った先進国とは対照的に発展途上国は経済成長を続けている

途上国民がサッカーファンの多くを占めるが彼らが豊かになればサッカーの試合の放映権料はさらに高騰する
途上国の経済発展に従いサッカーの収益規模が野球を追い抜く可能性はあるし
30年後にはサッカー選手の年俸が野球選手を上回っている可能性もある

そういう時代に重要なのはJリーグが東南アジア圏など海外でも多くのファンに視聴されるようなブランドを確立できているかどうか

155 :3 :2023/12/10(日) 20:02:19.43 ID:ntWAM77u0.net
>>152
野球だと例えば塁にランナーが出て主軸打者を迎えた場面とか
盛り上がる場面がはっきり分かるのもタイパ重視の若者達にはウケがいいとは思う

ダラダラながら見しながらそういう大事な場面だけ集中して見るっていうスタイルが野球では可能

サッカーはあっという間のカウンターやミスからの得点失点もあり90分の試合で一瞬たりとも気が抜けない
そこはコアなファンにとっては奥深さ面白さではあるが逆に言えばライト層からすると観戦ハードルの高さにもなってる

156 ::2023/12/10(日) 20:14:55.57 ID:BqdZnL3o0.net
野球がマイナーでも1000億の契約を日本人が勝ち取ったのは事実
小室圭のように全米に進出する若者が増えることを願うよ
GDPが成長するにはアメリカの移住率も影響するからな

157 ::2023/12/10(日) 20:16:36.77 ID:/jPLpvWG0.net
マイナーの意味理解できてる奴少ないよなw

158 ::2023/12/10(日) 20:18:37.27 ID:/cTyltJE0.net
>>137
パリーグTVってかなりの契約数だと思うぞ

159 ::2023/12/10(日) 20:18:57.56 ID:/jPLpvWG0.net
まじでおべんきょうだいじだわ

160 ::2023/12/10(日) 20:22:13.88 ID:4Wja97+g0.net
>>137
野球のためにDAZN契約した人多いぞ

161 ::2023/12/10(日) 20:24:04.08 ID:kH022Ycf0.net
大谷はスター性抜群だから日本はもちろん世界でも大谷>久保

162 ::2023/12/10(日) 20:33:04.38 ID:XrM5gmvs0.net
野球が世界的にマイナーなのは確かだが
日本では長く資金人材がほぼ野球に流れていたのに関わらず
メジャーリーグで通用した日本人は一握りしかいない
マイナースポーツだから簡単なわけではないのよ

163 ::2023/12/10(日) 20:33:37.67 ID:/jPLpvWG0.net
野球がマイナーって連呼してたそうは
まじで勉強不足露呈した結果になったな。

164 ::2023/12/10(日) 20:36:03.01 ID:/jPLpvWG0.net
フィジカルが重要な野球で伝説的な活躍はマジで凄いわ

165 ::2023/12/10(日) 20:37:18.90 ID:u5ym9/nU0.net
見たかサカ豚
これが野球の持つパワーであり絶大な人気競技の証だぞ
日本人サッカー選手で1000億の契約を勝ち取るような選手は未来永劫出ないからもういい加減負けを認めて勝ち馬に乗りなさい、必ず幸せになれるから

166 ::2023/12/10(日) 20:41:53.83 ID:pv80I7qn0.net
相変わらずキチガイしか居ねーなw

167 ::2023/12/10(日) 20:42:29.82 ID:qcvp9RlS0.net
古橋完全に
オにスタメン取られた

168 ::2023/12/10(日) 20:42:58.51 ID:YVNHVPhf0.net
野球の話興味ないんですけど

169 ::2023/12/10(日) 20:47:57.05 ID:XrM5gmvs0.net
>>167
契約4年も残ってるのにどうすんだろ

170 ::2023/12/10(日) 20:49:04.60 ID:BqdZnL3o0.net
GDPで日本超えたドイツはサッカーがめちゃくちゃ弱くなった

171 ::2023/12/10(日) 20:54:39.00 ID:/jPLpvWG0.net
サッカーも大谷さんクラスのスター
出てきてほしいな

172 ::2023/12/10(日) 21:07:00.73 ID:/jPLpvWG0.net
日本が8以上行くにはもうちょい
個の部分上げたいとこだな
クラブでの活躍含めて

173 :3 :2023/12/10(日) 21:07:15.43 ID:ntWAM77u0.net
>>170
GDP成長って言っても欧州の場合は資源不足の超インフレだから
生活するのに必死でサッカーなんて楽しんでるどころじゃないのはある

174 ::2023/12/10(日) 21:13:10.27 ID:4Wja97+g0.net
マルセイユサポ生活保護受けてんのに海外まで遠征行ってたり車売って応援とかそういう世界

金持ちしか見れないのイングランドだけじゃね

175 ::2023/12/10(日) 21:31:14.09 ID:iSodG/5J0.net
>>171
100%無理 
仮に久保がレアルで派手な活躍してもサッカーファン以外はあまり盛り上がらないよ
日本はそういう国になってしまった 
今の久保と三笘がこんなに人気出ないとは想定外だよ
他のアジアの大半の国だったら2人とも国民的なスターになってるるんじゃないか
日本ではサッカーファンからしか注目されてないんだから

176 ::2023/12/10(日) 21:43:21.74 ID:40RnMHSr0.net
そもそも日本人はスポーツに対して個人に焦点を当てるし1対1を好む。
野球はチームスポーツではないからね。

177 ::2023/12/10(日) 21:49:44.46 ID:40RnMHSr0.net
それから大谷がホームランを50本打ったとして、サッカーの試合数に換算すると17本だ。
当然話題になる時間も違いすぎる。

178 ::2023/12/10(日) 21:57:37.67 ID:EIFLbNk40.net
>>163
実際マイナーじゃんw

179 ::2023/12/10(日) 21:58:41.52 ID:/jPLpvWG0.net
べんきょうべんきょう♪

180 ::2023/12/10(日) 22:03:11.95 ID:4Wja97+g0.net
minor sport ってカタカナのマイナースポーツと同じ意味で合ってるぞ

181 ::2023/12/10(日) 22:03:38.24 ID:pkhiTfIj0.net
しかし最近のサッカースレはあの国とあの競技の奴ら凄いな

世界的なミュージシャンのスレでアンチがこいつオワコンとか100万回言ってくると同じ事やな

182 ::2023/12/10(日) 22:09:28.54 ID:6RTzM54c0.net
日韓大会での大失態以来
もう二度と韓国が復活することはないと思っていた
しかしアジア大会の優勝や昨日の天皇杯決勝を見るに
また韓国が強くなってきてる機運を感じる
ああいう小さなところでも負けてしまうと
力関係というのは変わってしまうんだよ

183 ::2023/12/10(日) 22:14:38.66 ID:ITvnFI0V0.net
大谷はメジャー史上でも最高の選手だからサッカーで大谷超え狙うなら最低でもメッシは超えないとな

184 ::2023/12/10(日) 22:16:02.93 ID:/jPLpvWG0.net
もう伝説じゃん
1000憶とか聞いたことないわ

185 :セルジオラモス:2023/12/10(日) 22:32:20.76 ID:D5Gz/QwB0.net
アルベルト・ウォーレン・アルトマンが世界最高の選手って

セルジオ越前が言ってた

186 :セルジオ越前:2023/12/10(日) 22:34:24.39 ID:D5Gz/QwB0.net
テスラの株空売りして1000億儲けた

って、セルジオラモスが言ってた

187 ::2023/12/10(日) 22:43:25.19 ID:uiHA0GMs0.net
伊東代表でもクラブでも素晴らしいな

188 :ヴィタリック・ブリテン:2023/12/10(日) 22:44:16.36 ID:D5Gz/QwB0.net
イーサリムをレバレッジ100倍賭けて大損こいた

って、サトシ・ナンジャモ・イワタが言ってた

って、セルジオラモスルイコスタが言ってた

って、ホリエひろゆかないが言ってた

って、シモヘイヘがHEY!HEY!HEY!で言ってた

189 ::2023/12/10(日) 22:46:21.04 ID:LZ27kSBz0.net
鎌田より伊東純也をセリエAでみたかった

190 ::2023/12/10(日) 22:53:49.76 ID:HJ/YNx9x0.net
中村はこのままだとフランスでは生き残れないな

191 ::2023/12/10(日) 23:07:12.43 ID:cRTR0h0l0.net
>>146
別に変わりないよ
野球もサッカーもながら見できる
わーと声援が上がった時に画面見る

192 ::2023/12/10(日) 23:15:53.79 ID:fRVbT1pC0.net
中村外して前田や細谷や相馬を選びそうな気がするな古橋はもうあかん

193 ::2023/12/10(日) 23:47:08.88 ID:ZuWMnbyg0.net
中村はリーグアンで怪我挟んで出場時間少なく1G1A
相馬はプリメイラでずっと元気で0G1A
前田はずっと怪我

194 ::2023/12/10(日) 23:52:49.70 ID:XZSdGd+U0.net
>>178
大谷さんに1014億円も価値付けるなんてすげえマイナースポーツ野球だよなw

195 ::2023/12/10(日) 23:56:27.65 ID:XZSdGd+U0.net
日本人の大谷さんに1014億円も価値つけるなんてどんなマイナースポーツなんだよ野球はw
あれ?プロスポーツのサッカーは?w
プロスポーツのサッカー久保くんはたったの90億円か…w
サッカーはプロスポーツなのにショボ!w

196 ::2023/12/11(月) 00:01:55.47 ID:2YzxTPvg0.net
何があったのかと思ったら
今、古橋ってスタメンじゃないのか…

197 ::2023/12/11(月) 00:02:07.18 ID:3IxxD6DU0.net
ベースボール史上最高選手に追いつくにはレアルのレギュラー程度のチンケなものではビクともしない

198 ::2023/12/11(月) 00:03:24.30 ID:HKdrdHE60.net
野球大好きおじさんも日本代表の試合は大好きでこのスレに常駐してるってことだろ

199 ::2023/12/11(月) 00:08:19.06 ID:3IxxD6DU0.net
大谷に近づきたいならぜひスモールクラブでバロンドール満票を2年連続で取ってくれよ、ビッグクラブ所属での達成ならありきたりな平凡であり大谷には及ばない

200 ::2023/12/11(月) 00:09:11.00 ID:EmxdKb0z0.net
サッカー選手の市場価値2023

ハーランド 252億円(最高額)マンC
エンバペ 252億円(2位)パリS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソンフンミン 126億円
久保くん 90億円
三笘さん 79億円

リーグランキング1位のイングランドプレミア
しかも世界最強リーグのプレミアのハーランドさえもこの価値か
プロスポーツではあり得ない金額の低さw
市場価値1014億円の日本人大谷さんぱねえw

201 ::2023/12/11(月) 00:32:27.78 ID:EugPjCfW0.net
さぞやパリ五輪はベースボール盛り上がる事だろうね羨ましい

202 ::2023/12/11(月) 00:34:25.22 ID:QZAm9sJM0.net
サッカー界にも大谷クラス出てきたら盛り上がるんだろうな

203 ::2023/12/11(月) 00:41:47.37 ID:Afd3oZu+0.net
日本代表であと自分のチームで頑張ってほしいのは「上田と鎌田」じゃないな.
上田には何より得点をどんどん上げてほしい.もうそろそろコンスタントに得点できていいんじゃないかと。
鎌田はチームに合ってないのか、頑張るのか、そろそろ見極めていく時期にあるように感じるけど、どうなんだろう、見極めまでは己のためにも頑張れ、頑張ってもらいたい!

204 ::2023/12/11(月) 00:42:59.35 ID:CbZFoJ+u0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702213614/37
> 現実は三笘が出てない時にいつも勝ってるんだよな
> 三笘が出てきたら得点出来ずに失点して引き分けか負け

これは事実なのか?

205 ::2023/12/11(月) 00:47:58.56 ID:ooSVA33W0.net
路上生活者が急増しているロサンゼルス 
全米で一番ホームレスが多い地域でもある
一方、野球選手に1020億円を支払うドジャース
同じロサンゼルスでの出来事とは思えないわ

206 :3 :2023/12/11(月) 00:50:59.78 ID:5HMF3tOG0.net
>>205
アメリカの貧富の差がヤバイからな…
実質的にすでに国が分裂内戦状態

207 :天才:2023/12/11(月) 00:53:35.29 ID:QC8GzSJ50.net
鎌田はチームにあってないというか自分自身の問題だろうなwwwwwwwww

最下位相手に盛大にド派手に逆転負けだしwwww

鎌田擁護はするなwwwww

208 ::2023/12/11(月) 00:56:15.74 ID:baKb2sXQ0.net
サッカー界に大谷クラスは世界含め過去になし

209 :天才:2023/12/11(月) 01:08:43.67 ID:QC8GzSJ50.net
何を基準に言ってる知らんけど大谷よりメッシクリロナムバッペのが年俸高いよwwwwwwwwww

ニワカ自演するなよwww

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200