2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン part411

1 ::2023/12/10(日) 00:50:54.76 ID:/jPLpvWG0.net
前スレ
森保ジャパン part410
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1701044401/

632 ::2023/12/12(火) 23:19:41.61 ID:yc93hqqR0.net
オシムはいい監督だが
あの時点で情熱も頭の回転も若い時ほどにはなかったロートル
戦術も時代遅れ
日本代表監督には向いてなかった

633 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/12(火) 23:32:55.73 ID:yhnPx+UH0.net
本当の「日本人らしいサッカー」というのはちょこまか走り回りながら足元でパスを繋ぐようなサッカーではなくて
ジーコジャパンがドイツに対して見せたようなこういう高速カウンターサッカー
https://youtu.be/dyVC4rEXces?si=LRjW2m6yy0c8iutf&t=425

カウンター攻撃の核のヘナギはメンタルはヘタレだったけどフィジカルは当時の世界標準を満たしていた

結局の所オシムブーム以降に言われていた「日本人らしいパスサッカー」というのは
異常に蒸し暑いアジアのアウェイ戦でコンディションが整わない選手達が極力無駄なロストをしないようにボールを回し体力温存する
もしくは極度に蒸し暑い真夏に試合をするJリーグで90分間激しいスプリントを繰り返すフィジカルのない選手達が体力温存するための苦肉の策でしかなく
日本人らしい特徴を生かすというよりも単に環境による制約と妥協の産物だった

そしてこの「日本人らしいパスサッカー」では中盤でジョグを繰り返し続ける中村俊輔や遠藤の数字上の走行距離が長くなる
オシムの言葉を利用し走行距離を賞賛する形で中村俊輔のスターシステムにも利用されていた

634 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/12(火) 23:38:50.06 ID:yhnPx+UH0.net
オシムブーム当時の大スターだったロナウジーニョやメッシやジダンに比べれば
中村俊輔の方が遥かに守るし走る選手であることは間違いはないが
本当に必要だったのは中村俊輔のような温い走りではなく、激しい上下の爆発的スプリント能力やデュエル能力とそれを可能にするフィジカルだった

635 ::2023/12/13(水) 00:22:56.79 ID:I+q+IGJv0.net
ここが韓国や中国ならこの代表達ももてはやされてたんだろうか
トレンドから置き去りにされてる日本だから盛り上がらないだけで

636 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/13(水) 00:26:35.32 ID:Tfu8vqK80.net
身長185cm体重80kgくらいの巨漢ガチムチが爆発的スプリントしながら正確にパスを繋ぎ高速カウンターを応酬する
多分これが今後10年のサッカーの方向性

ただそれに対してカウンターをシャットダウンする戦術も進化して
攻撃中もポジショニングバランスを保持しロストの瞬間にカウンターのスペースを与えないサッカーが欧州の現代戦術の主流

では一体どうやってそれを崩すかと言うと
おそらく自陣ゴール前からドリブルを仕掛けるファンタジスタが現れる

自陣からドリブルで相手選手を抜いて行く
→ドリブルを止めるために敵が集まり守備のポジショニングバランスがズレる
→空いたスペースにパスを展開しカウンターを仕掛ける
もし相手がポジショニングバランスに配慮しプレスをかけて来なければそのまま敵陣まで長距離ドリブル突破でシュート(長距離のドリブルを決めるためファンタジスタには尋常ではないフィジカルが求められる)

自陣でドリブルを仕掛けるオナニープレイなんてNGというのが今のサッカーの常識だが
(自陣でコネてロストすれば大ピンチだし敵陣まで遠く逆に攻撃スピードが遅くなるから)
おそらくこの常識が覆されることになるのではないか

ポジショニングバランスを保持し全く守備に隙のない相手に可能性のない無理な速攻カウンターを仕掛けるよりは
自陣からドリブルして変化を付けた方がいい
ロスト時は即座にリスクをフォローするように予めカバー要員をファンタジスタの後ろに残せばいい

イメージとしてはナイジェリアユースでの本山雅志のようなプレイで
本山をガチムチ俊足でフィジカルも強い選手に超強化したようなファンタジスタが必要
https://youtu.be/qFjVlhHC8Mg?si=bhAeGeX3k53y22v5&t=608

637 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/13(水) 00:37:34.05 ID:Tfu8vqK80.net
世界のサッカーがあまりにカウンター一辺倒になれば
守備側も徹底的なカウンター封じになるし
それをこじ開けるファンタジスタの仕事場は相手ゴール前ではなく自陣ゴール近くになる

カウンター対策によってゴール前で待つロベルト・バッジオもパスを受けてボールを触れることすらできないなら
発想の転換でバッジオの初期位置をDFにして自陣からボールを触らせればいい

638 :3 ◆FWr5F.Z97A :2023/12/13(水) 00:48:37.41 ID:Tfu8vqK80.net
ジーコジャパンのアウェイドイツ戦での超高速カウンターも
中村俊輔が自陣で仕掛け相手選手2人を釣り出し守備陣形にズレを生んだドリブルが基点となっていた
おそらくああいうプレイをする「下がり目の位置のファンタジスタ」の力量が試合の勝敗を分けるようになっていく

639 ::2023/12/13(水) 00:59:06.67 ID:AiUvKXtW0.net
まさかハリルのフィジカルサッカーが正しかったとはな
パスサッカーのときのほうが人気はあったけどね

640 ::2023/12/13(水) 02:16:58.21 ID:fyVLo0VG0.net
>>636
やはりナイジェリアユース準優勝から2002年日韓ベスト16までが日本サッカーの頂点だったからな
それを払拭するためにもカタールはベスト8に行かなきゃいけなかった
大谷やWBC優勝でサッカーが忘れ去られたのはベスト8に行けなかったから
強豪に勝つことじゃなくてベスト8に行くことが成果だからな
ベスト16なら韓国豪州米国セネガルポーランドと一緒
カタール大会は何がなんでもベスト8に行かなきゃいけなかったよ

641 ::2023/12/13(水) 02:46:29.22 ID:apE095CY0.net
俊さんに関してはFKよりサイドチェンジの軌道のが美しくて好きだったのはオレ1人でいい…

642 ::2023/12/13(水) 03:17:14.72 ID:6NpQdgae0.net
旗手と前田が練習復帰らしい
よってアジアカップメンバーに選ばれる可能性も出てきた

643 ::2023/12/13(水) 03:20:11.03 ID:OpXAhAlb0.net
ベスト8に夢見てる奴がむしろアホ
一個ずつ上がっていく必要無いのに何をベスト8ベスト8って言ってんだか
16も準優勝も大差ない
仮に決勝までいってもそこで負ければ結局悔しいだけ

644 ::2023/12/13(水) 03:54:35.83 ID:Dyw1bmaA0.net
三笘はアジアカップ呼ばなくてもいいよな
どうせ期待も出来ないし
左は中村や前田にやらせてもいいし

645 ::2023/12/13(水) 04:29:23.99 ID:kfdiAd3r0.net
日本人らしいパスサッカー批判してる人居るけど

現在サッカーのソシエダとかも
左右にサイドチェンジしながら隙を見つけて
ワンツーのパスで崩して
CLでグループリーグ突破したり
結果残してるから

日本人らしいパスサッカーを
現在風にbrush up して行けば良いと思う

646 ::2023/12/13(水) 04:44:43.87 ID:CIjdCKkK0.net
>>643
8を横倒しにすると無限大になる実質優勝以上と言うことでおはよう!

647 ::2023/12/13(水) 06:58:55.70 ID:kfdiAd3r0.net
久保今日は
ノーゴールやけど
1疑惑PKやでシュビレーションやが
0.4点ってとこやな

インテルは久保にズタズタにされて
久保が目立っていた印象はあるな
久保は左の選手が勢いよく手を伸ばした来たから
倒れたので騙しては無い気がする

648 ::2023/12/13(水) 07:01:16.66 ID:dpkqyrmU0.net
pot4で一位通過は上出来すぎる
クラブ史上初
しかも中心選手だなんて
来シーズンどこいくか気になるわ

16はコペンハーゲンと当たりたい

649 ::2023/12/13(水) 07:07:18.92 ID:kfdiAd3r0.net
あと相変わらず
ソシエダの久保が蹴るコーナーは
脅威の度合いが高い
2回ぐらい入りそうな程度には精度は良かった
90億円程度で久保が買えるのは
今日のプレー内容的にお得すぎるだろ
リヴァプールはサラー売って久保買ったら良いのでは?

650 ::2023/12/13(水) 07:10:07.01 ID:5cmyDsXy0.net
日本はサッカーだけの国じゃない
なんなら東京五輪もノーメダルでぞんざいに扱われてるし
それで吉田が不貞腐れてオマーンやサウジ戦でまともにプレイしなかったから内田に叱られてたし
あの時の代表はプライド高くて少し甘えてた

651 :sage:2023/12/13(水) 07:48:43.43 ID:yRp8spZi0.net
だいぶ時間たっちゃった先週分
機械採点は、SofaScore WhoScored FlashScore の順。

■英プレミア
アーセナル 4-3 ルートンタウン
冨安 怪我で離脱中。チームは首位。

アーセナル 0-1 アストン・ビラ
冨安 怪我で離脱中。チームは首位陥落。

リバプール 2-0 シェフィールド
遠藤 ○ スタメンフル出場おめ。機械採点:7.0 7.1 7.2 チームはこの時点では2位。

リバプール 2-1 クリスタルパレス
遠藤 △? 連続スタメンおめ。でも0-0の後半開始で交代。チームはその後1失点も、相手が1人退場して逆転勝ち。
俺は○でも良いくらいと思ったんだけど、×扱いでずいぶん叩かれていた模様。
遠藤が狙われていたのは確かで、前パスを引っ掛けられたり、攻め上がってもパス出した先に誰もいなかったり、
圧力に慌てたような印象は確かだけど。「前半で交代だから、低い採点」みたいな紋切型で叩かれていると思う。
実際、遠藤いなくなったら攻勢を強められて押し込まれ、すぐ失点してるじゃん。相手が退場したから逆転できたけど。
機械採点:6.7 6.3 6.4 全てチーム中央くらいで、チーム全体が悪い中、遠藤はまだマシな部類だった数字と思うが。
アーセナルが負けたので、チームは首位に立った。

ブライトン 2-1 ブラントフォード 
三笘 ○ フル出場、1アシスト。もう1点も三笘のPA侵入からで、充分活躍では。機械採点:7.3 7.4 7.8

ブライトン 1-1 バーンリー 
三笘 − 0-1の後半から途中出場。三笘が出ると攻撃が活性化はする。数字にはつながらず。


■スペイン
ソシエダ 3-0 ビジャレアル
久保 ◎ CKからの先制点アシスト、2点目も久保のパスから、3点目も得点。前半だけで3得点に絡む。8.5 8.2 8.1
ビジャレアルは例年、CL圏を狙ってるそこそこ強いはずのチームだけど(今季はいま12位とかだけど)、
久保はもうその水準のチームでは普通には止められず役者が違うという感じ。


■イタリア
ラツィオ 1-1 ヴェローナ  
鎌田 − ベンチ入りも出場なし。

652 :sage:2023/12/13(水) 07:49:29.90 ID:yRp8spZi0.net
■ドイツ
シュツットガルト 1-1 レバークーゼン 
伊藤洋輝 怪我で離脱中。チームは3位。
原口 ベンチ入りも出場なし。

フランクフルト 5-1 バイエルン
長谷部 ー 5-1とリードの81分から途中出場。2人がかりの守備でサネを抑える。

フライブルク 1-0 ウォルフスブルク 
堂安 ×? 右サイドハーフで先発、58分までプレー。機械採点:6.3 6.1 6.4 で3サイトとも最低点。
ボールタッチ13でほとんどプレーに関与できなかったためと思われるが。

ボルシアMG 1-3 ウニオン・ベルリン
板倉 怪我で離脱中。

アウクスブルク 0-2 ヴェルダー
奥川 ー 72分から途中出場。怪我から復帰した模様おめ。

ボーフム 1-3 ホッフェンハイム 
浅野 ×? 左ウイングで先発、69分までプレー。機械採点:6.0 5.5 5.8 で3サイトとも最低点。

■フランス
モナコ 2-1 レンヌ
南野 ○ 右サイドで出場だったので期待できないかと思いきや、PAまでたびたび侵入。守備でも良い戻りがあり。
○でしょう。チームは3位。

スタッド・ランス 1-2 ニース
伊東 ○ フル出場。1アシストおめ。いつものように攻撃の中心。安定して活躍するね。
中村 ー 67分から途中出場。前節よりは動けてたが、キレはまだこれからと言う感じ。悪いプレーは無かったと思われ。

■オランダ
フェイエノールト 3-1 フォレンダム 
上田 ー 57分から途中出場。数字はつかず。
フォレンダム長田 19歳ながらフォレンダムの正キーパー。ドイツ国籍を選ぶんじゃないかと。イエロー1枚もらう。

AZ 1-2 NEC
菅原 ○ スタメン、73分までプレー。機械採点は7.5(チーム2位) 6.9(チーム2位タイ) 6.9(チーム3位)
NEC小川 ベンチ入りも出場なし。1トップにドストが戻ってきてさっそく1得点1アシスト。厳しい世界やね。
NEC佐野 − 90分から途中出場。

AZ 4-1 エルメレシティ 
菅原 ○ スタメン、フル出場。機械採点は7.7(チーム2位) 7.0(チーム5位) 7.9(チーム2位)
菅原も、もうオランダだとかなり無双状態だねえ。4大リーグの上位チームへへステップアップして欲しい。

NEC 3-1 ズウォレ
小川 ○ 1トップでスタメンおめ。76分までプレー。まずまずだった模様。機械採点は7.0 6.6 6.8
佐野 ー 87分から途中出場。

スパルタ 1-2 アヤックス  
斉藤光毅 怪我で離脱中。

653 :sage:2023/12/13(水) 07:50:35.86 ID:yRp8spZi0.net
■ポルトガル
スポルティング 2-3 ギマランイス
守田 ○? フル出場。悪くは無かった模様。機械採点は6.8 6.4 7.0 チームはまだ首位。

ボアヴィスタ 1-3 アマドーラ
渡井 ベンチ入りも出場なし。

カーザピア 1-3 ポルト 
相馬 △? スタメン、61分までプレー。相手がポルトでチームのきなみ点数低め。機械採点は6.4 5.9 6.2

ジル・ヴィセンテ 1-1 モレイレンセ
藤本 ○? トップ下でスタメン、61分までプレー。悪くは無かった模様。機械採点は7.1 6.7 6.7

ポルティモネンセ 1-1 ファマリカン
中村航輔 ベンチ入りも出場なし。いまチームのキーパーは195cmのブラジル人が務めている。

■ベルギー
ユニオン・サンジロワーズ 3-1 シャルルロワ 
町田 ○? 3バックの左でフル出場。チームは首位。機械採点では6.9 7.1 7.2
シャルルロワ森岡 − 3点リードされた82分から途中出場。

ヘント 4-0 モレンベーク
渡辺 ○? 3バック中央でフル出場。チームは3位。機械採点では7.5 7.4 7.5
モレンベーク安部 ×? 機械採点:6.1 5.6 5.6 で3サイトとも最低点。中盤で出てデュエルほとんど勝てなかった模様。

シントトロイデン 1-1 ルーヴェン
鈴木ザイオン △ チームは支配率71%、26本のシュートを放つが、シュート4本の相手にクロスから1点決められる。いつもの感じ。
機械採点は6.8 6.5 7.8
橋岡 △? 攻撃は良いし、守備も位置取りすごく良くなってる感はあるんだけど。最後味方に指示もしてたけどクロス上げられ失点。
機械採点は7.4 7.0 7.3
伊藤涼太郎 ○? スタメン、85分までプレー。攻撃に効いていたが。日本代表に招集されたのは楽しみだね。
機械採点は7.7 7.4 7.8
山本理仁 − 61分から途中出場。
藤田チマ ベンチ入りも出場なし。
ルーヴェン三竿 ベンチ外。

スタンダール・リエージュ 2-2 アンデルレヒト
川辺 ○ スタメン、82分までプレー。1得点おめ。機械採点では7.4(チーム最高) 7.4(チーム2位) 7.1(チーム2位)

ウェステルロー 2-1 コルトレイク
松尾 ベンチ外。どうしたんじゃろか。

654 :sage:2023/12/13(水) 07:51:16.26 ID:yRp8spZi0.net
■スコットランド
セルティック 4-1 ハイバーニアン
古橋 ー 4-0の63分から呉に代わり出場。数字はつかず。
前田 怪我で離脱中。
旗手 怪我で離脱中。
岩田 ○? スタメンフル出場おめ。そう悪くは無かった模様。機械採点では6.8 6.9 6.6
小林 ベンチ外。

セルティック 1-2 キルマーノック
古橋 ー 1-1の76分から岩谷に代わり出場も、その後敗北。
前田 怪我で離脱中。
旗手 怪我で離脱中。
岩田 △? スタメンおめ。76分までプレー。悪くは無かった模様だが負けて点数低め。機械採点では6.7 6.3 6.4
小林 ベンチ外。

ハーツ 1-2 レンジャーズ
田川 ○ レンジャーズ戦にスタメンおめ。2トップの一角? 65分までプレー。機械採点は6.9 6.4 6.6 
強豪相手に抜擢されて、交代は早かったがこの採点ならまあまあ○で許容されるのではと。
小田 − 後半から途中出場。

ハーツ 1-2 アバディーン
田川 ー 1-1の57分から途中出場。レンジャーズ戦ではスタメンだったが、スタメン落ち。過密日程だからかねえ。
小田 ベンチ入りも出場なし。


■スイス
グラスホッパー 1-0 バーゼル
瀬古 ○ スタメンフル出場おめ。機械採点は7.7 7.4 (WhoScoredは採点なし)

セルヴェット 1-1 ローザンヌ
常本 ×? 機械採点は5.8(チーム最低) 6.3(チーム最低) なんかやらかした? 
ローザンヌ鈴木冬一 ー 87分から途中出場。

■デンマーク (リーグ戦なし)
ブレンビー -
鈴木唯人 (カップ戦にもスタメン出場した模様。特に得点やアシストはなし)

655 :sage:2023/12/13(水) 07:53:20.65 ID:yRp8spZi0.net
いっこ、鈴木ザイオンの機械採点まちがえた。
最期のいっこが、7.8て書いちゃったけど6.8が正しい。

(訂正)
鈴木ザイオン △ チームは支配率71%、26本のシュートを放つが、シュート4本の相手にクロスから1点決められる。いつもの感じ。
機械採点は6.8 6.5 6.8

656 ::2023/12/13(水) 08:16:02.58 ID:pXvgwXFR0.net
>>642
よかった

657 ::2023/12/13(水) 08:55:14.43 ID:okH/st/q0.net
>>621
福井が出たのはカップ戦の3部相手だよ

658 ::2023/12/13(水) 09:08:18.23 ID:OpXAhAlb0.net
>>645
パスサッカーを批判する必要はないが「日本人らしい」っていうぼんやりとした形容詞を付けるから話がおかしくなる
そもそも日本人らしいってなんだよ

659 ::2023/12/13(水) 09:26:40.09 ID:Dyw1bmaA0.net
長く日本サッカー見てきた中で一番日本らしいって思えるのは球際の弱さだな
日本らしい=マイナスのイメージの方が強い
日本らしくないサッカーして強くなってほしい

660 ::2023/12/13(水) 09:27:23.72 ID:V9DEh40j0.net
>そもそも日本人らしいってなんだよ
日本はワンタッチのパス回しができる。これなんだけど、ワンタッチするにはパスを受ける前に、次への出し手を分かっていないと、頭脳をつかっている。
日本のサッカーのパスはこんな感じ

661 ::2023/12/13(水) 09:35:54.35 ID:OpXAhAlb0.net
と、このようにたった2レスでも日本人らしいというイメージがまったく一致しないというね

662 ::2023/12/13(水) 09:45:10.44 ID:SU6t0azA0.net
日本人らしいサッカーを定義するのは難しいけど一番に特徴が出てるのはCFだと思う
個人で打開して単独突破を試みると言う事が極めて少なく球離れが異常に早い、また守備をサボる選手もほとんどいない
昔だったらこれにシュートを打たないもプラスしたんだけど最近はシュートは積極的に打つ選手が多いかな
まあCFに限った話じゃないかも知れんけど基本的にドリブルを嫌ってパスや守備の為にハードワークするのを好むのが日本人サッカー選手の特徴とは言えるね
球際が弱いって印象もそれに付随した物だと思うけど、これに関しては完全にレベル的なミスマッチによる物だから逆に言えば基本的なスキルが高いだけとも言える

663 ::2023/12/13(水) 09:49:47.09 ID:aJG/PIGH0.net
>>642
ほんまよかった
二度と相馬見たくない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:56:31.77 ID:8Ky4fJtZ0.net
三笘や敬斗が壊されたら大変だから

相馬はアウェー北チョソ戦の二等兵として必要

665 ::2023/12/13(水) 09:58:53.01 ID:aJG/PIGH0.net
たしかに相馬なら壊されてもラッキーと思うだけ

666 ::2023/12/13(水) 10:03:34.35 ID:rofxu0y60.net
相馬なんか出したら北に負けるけどな

667 ::2023/12/13(水) 10:04:26.98 ID:pXvgwXFR0.net
相馬は代表にいてほしい
よべるときは必ずよぶ

668 :名無し:2023/12/13(水) 10:07:26.92 ID:GDI2Ycve0.net
旗手いる?

669 ::2023/12/13(水) 10:09:20.43 ID:SU6t0azA0.net
旗手と相馬なら現状相馬の方が序列上かな

670 ::2023/12/13(水) 10:12:53.17 ID:rofxu0y60.net
旗手に決まってんだろw
相馬なんかその辺の中坊と変わらん

671 ::2023/12/13(水) 10:17:11.49 ID:iVV/s/Vm0.net
なんとなく日本人らしいパスサッカーというと横パスバックパスを繰り返しながらゴールに迫れない悪いイメージになっちまうな
そしてそれをかっさらわれてゴールされるという

ゴール前でワンタッチパスを繋いで崩すのを森保はずっと志向してたけど今はみんなシュートが上手いからガンガンシュート打つ方が強い気がする

672 ::2023/12/13(水) 10:40:34.43 ID:SuYKbyUb0.net
パスサッカー、ポゼッションサッカー信者を黙らせた森保の功績は大きい。
パスだけ地蔵のシドニー組をマスコミとファンがチヤホヤしすぎた。あいつら攻守に走らないもんだからFWに負担かけ過ぎてた。
その答えがドイツ大会。フリーキックの練習だけしてフィジカル軽視で育ったピエロが盆踊りを踊って、高飛車な海外かぶれがピッチで寝て空を見上げてた。

そして森保の言う通り、リーグレベルが一番大事だな。
古橋、前田、旗手は裏口入学みたいにチャンピオンズリーグに出てもグループリーグ最下位。
エールディビジで遊んでる上田も同じ。
今後は最低でもブンデスという海外組の選考になっていくだろう。そしてベンチじゃダメ。試合に出ていないと論外。

673 ::2023/12/13(水) 10:44:56.15 ID:iVV/s/Vm0.net
旗手はサイドチェンジはすごかったけど、シュートが明後日の方しか行かず全くダメだったからな
シュート磨けば相馬より上になるんだが

674 ::2023/12/13(水) 10:46:11.68 ID:N+N9anP00.net
日本が負けたクロアチアの両サイドバックはスコットランドのセルティックとレンジャーズ
ソサは今はアヤックス
あんときヴィダはギリシャにいたしザルツ所属もいた

クロアチアスコットランドベルギーオランダギリシャオーストリアのCL出るようなクラブなら関係ないって
自国が5大以外ならこれらのリーグ所属いるよ
イタリア代表でもニョントはスイスにいた

675 ::2023/12/13(水) 10:53:19.24 ID:dpkqyrmU0.net
結局前やDFがどんなに良くなってもGKまともな奴いないから
そのうちボコされる

676 ::2023/12/13(水) 10:58:36.33 ID:SU6t0azA0.net
チュニジア戦の旗手は旗手のプレーが悪かったとかどうこう以前に全く機能してなかったからな
常に真ん中に入って久保のスペース潰してたし
まだちゃんと左サイドに張って久保のスペース確保出来る相馬の方が使いやすい
ポリバレントがどうこう言われてもいるけどぶっちゃけ真ん中でも全然活躍出来てないし、そもそも真ん中は十分に人材過多な訳で
両サイド出来て穴になってるサイドバックまで出来る相馬の方がポリバレントって意味でも価値が高い

677 ::2023/12/13(水) 11:01:26.79 ID:n6+KeP4Q0.net
旗手が相馬より序列下のわけないだろw
そもそも相馬とかJ以下だし

678 ::2023/12/13(水) 11:06:35.04 ID:SU6t0azA0.net
逆に聞くけど旗手の評価出来る所ってどこ?
ぶっちゃけ日本代表では散々なプレーしかしてないけど

679 ::2023/12/13(水) 11:07:32.80 ID:rofxu0y60.net
対面のミャンマーの選手にすら見劣りしてたからな
相馬はさすがにねえわ

680 ::2023/12/13(水) 11:07:34.04 ID:S3dkoqH40.net
三笘sageしてるやつアホだろ
プレミアで得点できないから通用してないと勘違いしてるんだろうけど
ここ2試合はちゃんと活躍してるわ
代表にフィットしてないとも思わん 中村敬斗とは正直格が違う

681 ::2023/12/13(水) 11:08:00.90 ID:SU6t0azA0.net
と言うかチュニジア戦であれだけ苦戦してた理由が旗手が真ん中に入って古橋や久保と被りまくってたからと言って良いレベルだからね

682 ::2023/12/13(水) 11:09:27.77 ID:Dyw1bmaA0.net
相馬のネガキャンしてるやつそのうち開示請求されそうだな
ただの批判じゃなくデマ流してるし

683 ::2023/12/13(水) 11:14:27.64 ID:ZkU+qxeA0.net
三笘が出ないほうが伊藤の良さが出る

684 ::2023/12/13(水) 11:20:57.70 ID:S3dkoqH40.net
日本のレベルでプレミアで相手に警戒されるような選手が代表に呼ぶなとか無いからw
伊藤との相性はともかく日本のレベルで三笘を代表に呼ばない監督なんていない

685 ::2023/12/13(水) 11:23:21.36 ID:Dyw1bmaA0.net
呼んでも使うのは後半20分過ぎてからぐらいにしてほしいな三笘
それなら流石に仕事できるだろ

686 ::2023/12/13(水) 11:23:31.71 ID:SU6t0azA0.net
伊藤の良さって守備面だと思うが
攻撃に関してはシンプルに中山に勝てる要素がない

687 ::2023/12/13(水) 11:28:46.83 ID:LXB+IqKB0.net
真逆だよ
ブレ球ロングミドル持ち上がりとかフィードが武器だ

688 ::2023/12/13(水) 11:31:13.07 ID:Im9bm2Dj0.net
>>684
カッパはドリブルで目立つ存在なのは事実だが、
個人主義すぎて代表でSBといい関係じゃない

689 ::2023/12/13(水) 11:33:00.20 ID:V9DEh40j0.net
>伊藤涼太郎 ○? スタメン、85分までプレー。攻撃に効いていたが。日本代表に招集されたのは楽しみだね。
機械採点は7.7 7.4 7.8

楽しみだね

690 ::2023/12/13(水) 11:34:25.57 ID:Im9bm2Dj0.net
三苫は無名の時に派手なプレーしたけど、マークが厳しくなっても同じことを繰り返して停滞してる
囮のためのドリブルなら意味があるけど渋滞作るだけになってる

691 ::2023/12/13(水) 11:36:33.21 ID:kfdiAd3r0.net
CL最下位敗退のユナイテッドか・・・

マン・ユナに久保移籍を期待する声があったが
CLグループリーグ突破(ソシエダ)のカテゴリーから
下のカテゴリーに移籍するのは現実的では無いな
マンユナはCLに来季出られないっぽいし

ふ〜む、移籍するならリヴァプールかな
サラーの後釜としては最高のディールになるだろう
90億程度なら安いからね

692 ::2023/12/13(水) 11:43:56.00 ID:NPOkfgl20.net
三笘はアーリー蹴れずドリブルしかないのがバレてるからカットイン塞ぐとドン引き相手に相馬と変わらんのがね
真っ直ぐ進んでお願いクロスを繰り返す壊れたラジオ
ゴール数が伸びないのも納得のパフォーマンス

693 ::2023/12/13(水) 11:53:21.85 ID:V9DEh40j0.net
>ゴール前でワンタッチパスを繋いで崩すのを森保はずっと志向してたけど今はみんなシュートが上手いからガンガンシュート打つ方が強い気がする

ベトナム戦で南野の浮き球で上田につなぎ敵PAの壁を崩していたが、シリア戦、前半時間はそれができずに久保のミドル、久保のは連携でなく個人プレー。
次の得点からは連携でとるが、南野の真似は久保君にはできなかった。
シリア戦の攻撃で取り上げるべき点は、ゴールラインまでボールを運んでからのクロス、右からも、左からも。日本は連携でゴールラインまでボールを運ぶわけ、
ミドルは個人能力(それは得点確率が低い)、ゴールラインまで運んでからのクロスは連携、それは得点確率が高い

694 ::2023/12/13(水) 11:53:50.03 ID:Dyw1bmaA0.net
1年前の方が上手さがあったな三笘は
劣化してる

695 :3 :2023/12/13(水) 12:09:10.57 ID:Tfu8vqK80.net
三苫は期待値が高すぎる

前々から森保さんがシーズン通して活躍し続けられる地力を心配してたように
プレミアで継続して大活躍続けられるようなバロンドーラー級の実力はまだ三苫にはない
地力不足を補うために敢えてスタメンにせずにスポット的に力を引き出したW杯での三苫の使い方は完全に正しかったし
耐える試合展開を考えれば前線守備の判断が抜群に良い久保のスタメンも妥当だった

というか久保にしても三苫にしても世界最高峰のリーガやプレミアで普通に試合に出続けてること自体がまず凄い
中田英でさえスピードと激しさに圧倒され活躍は出来なかったのがプレミアリーグ

ブンデスでレギュラーで試合に出てる堂安でも代表ではサブ要員という時点で
5大リーグクラスじゃセットプレイ以外通用せず干された中村俊輔が絶対エースだった弱小国時代からは日本代表も確実に進歩はしてるが
日本の地力はまだようやく中堅国になれた程度だし非開催地のW杯でベスト16でも十分快挙なレベル

696 :3 :2023/12/13(水) 12:15:02.15 ID:Tfu8vqK80.net
「日本の選手の力は強豪国クラス」

とか思い込んでたようなニワカの事前期待値が異常なだけで
素の地力を考えれば現状でも選手達は十分以上に良くやってる

日本の地力はようやく中堅国程度でまだバロンドーラー級の選手がポコポコ生まれるようなサッカー強豪国ではない

697 ::2023/12/13(水) 12:16:56.40 ID:kfdiAd3r0.net
久保は凄いを超えてる
異質だよ

CL準優勝のインテルを
久保1人で切り裂いて恥をかかせた訳だからな
審判はノーファール判定したが
左の選手が勢いよく出て来て手が当たってる様に見えるから
少しは押されたのは真実だろう

しかも久保はトップ下も結構適正あると思う
久保はリーガやCLで活躍しているが
プレミアに移籍しても
毎試合相手に脅威を与える事はできるだろう

698 ::2023/12/13(水) 12:24:08.18 ID:Im9bm2Dj0.net
選手の個の力が15位レベル
組織力が5位レベル

トータルの戦力が10位レベル
十分強豪国レベルなんだよ
組織的に問題がある、鎌田、堂安、相馬の排除と
三苫、久保の改善は必要

699 :3 :2023/12/13(水) 12:27:42.82 ID:Tfu8vqK80.net
日本の選手は戦術理解が高くてチームプレイが得意だから
代表でチームとして戦うと足りない地力がある程度底上げされるし
一発勝負の短期決戦ならドイツ・スペインにも勝てる
ただサッカー国としての総合的な地力では強豪国とはまだ大きな差があるからな

そもそも正統派的スタイルのドイツはアジア勢からすると圧倒的に相性が良く相手しやすいのがある
日本だけでなく同じアジアの韓国もドイツとの対戦成績は完全に互角

W杯でのドイツ戦勝利はその圧倒的な相性の良さが理由なんで
ドイツに勝てたから日本韓国が世界のサッカー強国となる訳ではない
逆に相性の悪い南米勢にはまだ負け越しで総合的に見たら日本も韓国もようやく中堅国レベル

700 ::2023/12/13(水) 12:28:23.70 ID:Im9bm2Dj0.net
トップ下
ボランチレベルの守備力
裏抜け
浮き球でパス
ドリブル突破
ミドル
ヘディング
やることが多いのにすべて満たした選手はいない

701 :名無し:2023/12/13(水) 12:29:17.62 ID:GDI2Ycve0.net
旗手は複数ポジションこなせるとはいえA代表では左サイドか左インサイドでしょ
そこには現状三笘ケイト、鎌田守田田中など2番手まで何ら不足ないメンバーが揃ってる
他にできると言われるポジションについても
トップ下も鎌田久保南野
サイドバックは中山イトヒロ
ボランチは論外

23人枠のなかで旗手に席があるとは思えない

702 ::2023/12/13(水) 12:31:25.50 ID:Im9bm2Dj0.net
>>699
2年前の認識じゃないのか?
日韓を同列にするな
今は南米の相対的な地位が落ちてる

703 ::2023/12/13(水) 12:42:18.07 ID:rofxu0y60.net
相馬ってノロマ、精度低い、フィジカルペラペラ、チビ、頭悪いでいいとこまるでないんだよなあ

704 ::2023/12/13(水) 12:44:16.30 ID:OpXAhAlb0.net
>>696
強豪国ってそもそもどこからどこまでを指してるのかが抽象的なんだよね
イングランドやイタリアなんかいまだに強豪面してるけどぶっちゃけ大したこと無いし

いつまでも憧れるのをやめましょう

705 ::2023/12/13(水) 12:59:04.52 ID:Im9bm2Dj0.net
>>699
お前は在日だろうが。ばれてる。あぼーん

706 ::2023/12/13(水) 13:00:38.16 ID:SuYKbyUb0.net
報知、もう終わりだな。スポンサーも減るし、もう誰も買わないだろう。
今回はあまりにも怒らせた人たちが多すぎる。



 Jリーグは13日、一部メディアで「Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める」との報道について「事実無根です」と声明を発表した。

 サイトでは、同日に「『Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める』との報道がありましたが、本件は、実行委員会や理事会でも全く検討されていない内容であり、事実無根です」とコメント。

 続けて「Jリーグでは、Jリーグ規約にて『チーム名および呼称には地域名(ホームタウン)が含まれているものとする』と定めており、今後も地域と一体となったクラブづくり、サッカーの普及、振興につとめてまいります」とした。

■Jリーグ規約 第31条[Jクラブの名称等](抜粋)
(1)Jクラブの法人名、チーム名および呼称(以下総称して「名称」という。ただしチーム名および呼称には地域名が含まれているものとする)ならびにホームタウンは次のとおりとする

707 ::2023/12/13(水) 13:05:14.37 ID:hhuBtXnw0.net
>>594
オランダは1700いたら少なくはないだろ

708 ::2023/12/13(水) 13:12:20.25 ID:GB5EDW2k0.net
>>706
もうサッカーは頭打ちどころからば来年から始まるバレーのプロリーグとBリーグに確実に負けるから
結局、企業名いれるしかなくなると思うよ

709 ::2023/12/13(水) 13:12:26.80 ID:OtaYpw9j0.net
三笘ほどエゴないのは少ない!ドリブルで敵を引きつけフリーにパスする戦術なのを確認した!上手くいかなかったのは功を焦る未熟者どもが悪かった

710 ::2023/12/13(水) 13:12:47.77 ID:OpXAhAlb0.net
>>708
顔に野球好きって書いてあるよ

711 ::2023/12/13(水) 13:16:04.32 ID:GB5EDW2k0.net
>>710
来季からバレーもbリーグみたいなこと知ってるの?
若者のサッカー離れにさせてるバスケバレー軍がもっと影響力まして台頭してくるってことだから
税リーグやめて企業名入れるしかないってことは間違いではないよ

712 ::2023/12/13(水) 13:20:18.58 ID:GB5EDW2k0.net
いつまでも税リーグはマジで通用しないと当たり前のことを言ってるだけ
Bリーグとバレーの新リーグさしおいてね
サカ豚はまずjリーグが税金で運営してるってことをわからない駄目だ

713 ::2023/12/13(水) 13:20:52.04 ID:OpXAhAlb0.net
>>711
顔に野球大好きって書いてあるよ

714 ::2023/12/13(水) 13:21:06.61 ID:Dyw1bmaA0.net
>>695
> プレミアで継続して大活躍続けられるようなバロンドーラー級の実力はまだ三苫にはない
今年前半ぐらいには確かに三笘ならバロンドール行けるとか言ってたバカもいたけど
最早そんな夢持ってるやつはいないだろw
継続的に大活躍なんて誰も期待してない。そんなソンフンミンみたいな選手にはなれないことはみんなわかってる
せめて継続的な活躍ぐらいはしてほしいがもうそれすら望めそうにないのがな

715 ::2023/12/13(水) 13:23:20.36 ID:S3dkoqH40.net
てか元々プレミアで得点・アシスト量産できる程のポテンシャルは無いかもね三笘には
突破力は世界でも屈指だろうけど、ずば抜けた得点力があるわけでもクロスの質が高いわけでもなかった
決してドリブルだけの選手ではないけど、久保のような何でもできるタイプでもない
課題ばかり指摘しても仕方ないよ プレミアで普通にやれてて相手に警戒されてるだけでも相当凄いことだからね
外野を黙らすためにもとにかく数字がほしいね この前の試合終盤のシュートも決まってもおかしくなかったんだが 

716 ::2023/12/13(水) 13:25:00.48 ID:GB5EDW2k0.net
クラブワールドカップが開幕してるんだね
日テレが撤退したからさっき芸スポのスレで気づいたよ

日テレがサッカー捨てたのはバスケとバレーが若者に大人気だからだよ
もう野球だけの時代ではない
放送局がサッカーに金使う時代は終わった見ていい

717 ::2023/12/13(水) 13:25:37.26 ID:OtaYpw9j0.net
三笘囮戦術だからチームとしては重宝しまくってんだよ

718 ::2023/12/13(水) 13:27:34.40 ID:Dyw1bmaA0.net
結局このままじゃ三笘は香川の実績は超えられそうに無いな
プレミアでの得点数だけは上回ってるけどそれだけってことになって
日本人でクラブで一番実績築いたのは香川のままになる
次は久保が香川の実績超えに挑む番になりそうだが

719 ::2023/12/13(水) 13:28:36.50 ID:Im9bm2Dj0.net
クラブで囮で機能してても、寄せ集めで連携がイマイチな代表だと
三苫は単独プレーで全然役に立ってない

ウルグアイ、コロンビア、ペルー、ドイツ戦
多くが右サイドからの崩しで、三苫と左SBが
うまく崩したプレーがほとんどない
三苫は残り20分でいい。オナニーしかしないし

720 ::2023/12/13(水) 13:29:54.75 ID:Dyw1bmaA0.net
>>717
いやチームが好調なら言えるセリフだが
現状だと機能してないってことだぞ

721 ::2023/12/13(水) 13:30:59.75 ID:GB5EDW2k0.net
>>706
なんで企業名入れて怒るのかわからないんだけど
サッカーのプロリーグが税金に頼るのはもう絶対無理でしょ
サッカー配信すらどこも獲得しない時代なのに

バスケとバレーのリーグもサッカー人気を奪ってこれから地域に根付いていくんだから
Jリーグが企業に頼るしかないのは当たり前の話じゃん

722 ::2023/12/13(水) 13:32:49.09 ID:rofxu0y60.net
クラブも代表もむしろ三笘以外が役に立ってないだろ
何を見てるんだ

723 ::2023/12/13(水) 13:39:29.08 ID:RW/Vjyqb0.net
ワールドクラスは全盛期の久保が可能性があるくらいで日本には元々いないでしょ
三笘はゴールできない期間が長すぎて世界的スターになる見込みは低い
冨安は日本だと異様に持ち上げられるが冷静に見てサブでしかない

724 ::2023/12/13(水) 13:41:56.77 ID:OtaYpw9j0.net
見てないやつがいかに適当に言ってるか良く分かったわw

725 ::2023/12/13(水) 13:46:29.16 ID:GB5EDW2k0.net
Jリーグと森保ジャパンは若者の新規にわかファンはマジでついてないよな

バスケと男子バレーはここ数年でファンになった新規にわかファンがかなり多いよ

サッカーはラグビーファンと同じでいつまでも濃いマニア層のイメージで売ってたら若者人気でバスケとバレーには絶対勝てなくなるよ

726 ::2023/12/13(水) 13:49:03.92 ID:SU6t0azA0.net
>>725
報知新聞社さんこんな所で何してんすか?

727 ::2023/12/13(水) 13:50:39.65 ID:GB5EDW2k0.net
ラグビー見てみろよ
おじさんおばさんの濃いマニアだけしかいないにわか層お断りの空気作ってるだろ?

あれじゃ若者がワールドカップだけで普段からラグビー見ようと思うわけないなんだよ
サッカーでもファンが全く同じ空気を作ってるからな

728 ::2023/12/13(水) 13:53:11.75 ID:rofxu0y60.net
報知はJリーグに一石を投じたんやろ
理念なんか守ってたらジリ貧だわ

729 ::2023/12/13(水) 13:55:50.34 ID:/WDOBwF80.net
日本の武器は突破力のある両翼だから怖がって必死に下げてるんだよチョンはw
伊東三笘先発だとペルーもトルコも4-1で撃破だから

730 ::2023/12/13(水) 14:05:31.30 ID:FuLycvlC0.net
ちょっと怪我人が出て相馬だとアジアにも負けるからな
まだ層が薄いわ

731 ::2023/12/13(水) 14:10:02.38 ID:KWzV54fL0.net
相馬がいるとチームの雰囲気が良くなる

732 ::2023/12/13(水) 14:26:00.54 ID:3hZgDCrO0.net
右サイドはやっぱり久保のほうが上だな
伊東は利き足でシンプルに鋭いクロス上げれるけど、カットインがない
久保はカットインでゴール狙えるし、引き付けて空いた味方にパスしてチャンスメイク出来るし、
伊東よりマーク引き付けられるから中や左が空く

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200