2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジアカップ2023展望スレ3

1 ::2024/01/14(日) 23:23:24.16 ID:apxMHKtm0.net
1/14 20:30 ○4-2 ベトナム
1/19 20:30 vs イラク
1/24 20:30 vs インドネシア

1/29 20:30 ベスト16 vs B/E/Fの3位 
2/02 20:30 準々決 vs A2位C2位の勝者
2/06 24:00 準決 オージーorサウジ
2/10 24:00 決勝 韓国orイラン

※前スレ
アジアカップ2024展望スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1705078714/

115 ::2024/01/15(月) 08:47:16.56 ID:MB8aOmw20.net
>>114
イランもそんな強くない。

116 ::2024/01/15(月) 08:48:49.06 ID:F8Fn8zU80.net
メガクラブは巨大戦力で格下相手に無双してるだけだろwみたいな意見をたまに見るけど王者はモチベーション高くくる相手を跳ね返してるから言うほど楽じゃないのと同じだよね
勝って当然のプレッシャーもかかるし

117 ::2024/01/15(月) 08:49:08.84 ID:esE5fm3X0.net
>>114
準決まで無失点で安定的な強さを発揮したイランは前回大会、日本にボロ負けした。
GLで7得点0失点で安定的な強さを発揮した日本は、2015年大会でベスト8で敗退した。
現時点でどうのこうの言うのは早すぎ。そもそも韓国は試合すらしてないやん。

118 ::2024/01/15(月) 08:50:19.81 ID:MB8aOmw20.net
過去のアジアカップ見ても初戦の結果はあんまり意味ないし、堂々巡りだと思うわ。

◯◯だかれこうなるが一番当てはまらないと思う。調べたら2000年の名波の大会以外は、優勝しても初戦は全て苦戦してるらしいし。

119 ::2024/01/15(月) 08:51:22.16 ID:joHLLI8Z0.net
>>112
点の推移しか見てないでしょ

120 ::2024/01/15(月) 08:51:53.93 ID:MB8aOmw20.net
逆に初戦に苦戦したウズベキスタンとかの方が怖いと思うよ。
カタールやイランなんかよりよっぽど。

121 ::2024/01/15(月) 08:52:18.34 ID:8SCGhcnG0.net
イランはゲームメイカー不在とは言われていてそれが露呈した 点差はついたがアップセットとみていいだろう アギーレの時はなあ かなり強かったと思うが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 08:52:18.47 ID:E19ntdN+0.net
いやしかしサッカーはこれだから面白い
多少の舐めプや油断はあったにせよベトナム的には10回やってもせいぜい1回引き分けの
その1回を昨日やってきた

123 ::2024/01/15(月) 08:55:16.68 ID:8SCGhcnG0.net
ウズベクは典型的な欧州中堅だよ アジアトップにはもはや刈られる側

124 ::2024/01/15(月) 08:59:21.06 ID:esE5fm3X0.net
vs 🇸🇦 1-2⚫︎
vs 🇲🇽 2-0⚪︎
vs 🇵🇱 2-0⚪︎
vs 🇦🇺 2-1⚪︎
vs 🇳🇱 2-2△(PK:4-3⚪︎)
vs 🇭🇷 3-0⚪︎
vs 🇫🇷 3-3△(PK:4-2⚪︎)

初戦サウジアラビアに負けてもW杯は優勝出来る。まぁ初戦後のアルゼンチンはクソほど叩かれたんだろうな

125 ::2024/01/15(月) 08:59:34.79 ID:MB8aOmw20.net
>>123
グループリーグ突破して、組み合わせ次第ではベスト4行くと思うけど。

126 ::2024/01/15(月) 09:00:48.43 ID:jIlX0CIH0.net
ウズベキスタンの怖さって実力よりはむしろ北朝鮮よりの怖さだから
集団ドーピングと年齢詐称が何度も発覚してる国だから

127 ::2024/01/15(月) 09:00:57.77 ID:wcupOODl0.net
>>119
試合を見てそこで起きた事実を元に議論してる人間が殆どだと思うが。
「過度に悲観する事はないよ」というのが最終的な主張ならそこには同意するけど、謎の仮定を元に「もしこうだったらそう思わないでしょ!」って言ってるのはシンプルに頭悪いと思う。

128 ::2024/01/15(月) 09:01:00.88 ID:4MsYdSE50.net
負けたなら兎も角、2失点したぐらいで騒ぎ過ぎ
修正するから無駄な心配するな
韓国人は他国の心配するより自国の心配しとけよ

129 ::2024/01/15(月) 09:02:44.67 ID:Y/LdtwXf0.net
日本のゴールキーパーのミスを狙って、相手チームの選手がキーパー周辺にたくさん集まってきそう

130 ::2024/01/15(月) 09:02:54.87 ID:MB8aOmw20.net
>>124
アルゼンチン人はこういうの慣れてるから、楽観主義者多かったよ。あの最強のスペインも初戦負かたからとかって(笑)同じくらい批判する人も多いけど、基本的に日本人みたいにネガティブ気質じゃない。

131 ::2024/01/15(月) 09:05:32.18 ID:joHLLI8Z0.net
>>127
実際点が入ってなかったら、展開が同じでも悲観してない人は多いと思うよ
頭わるいとか罵倒するくらいでしか言い返せない程余裕無くなってるのが良い証拠

132 ::2024/01/15(月) 09:10:01.41 ID:bvMy8oCJ0.net
>>105
せめて後半開始早々に1点とれてたらなあ

133 ::2024/01/15(月) 09:10:04.96 ID:4MsYdSE50.net
一番重要なのは勝つこと、連勝の先に優勝がある
失点はしないに越したことはないが、最悪日本の得点力ならカバーできる
全てを完璧に完勝していくことは不可能
ミスがあっても他で補いながら勝てばいい

134 ::2024/01/15(月) 09:11:28.71 ID:MB8aOmw20.net
日本がドイツやスペインに勝ったのも、今の選手達の出世を見ればまぁあり得たかなレベル。
ベトナムも実はそうなんじゃないですかね。若い選手多いし。

特にあの19歳とかさ。

135 ::2024/01/15(月) 09:15:29.06 ID:joHLLI8Z0.net
>>133
2点差つけて勝ってるから問題ないと思うよ
ボクシングみたいに引き分け時判定負けとかないし、試合展開なんて水物だからあまり気にしなくて良いと思う

136 ::2024/01/15(月) 09:17:08.07 ID:MB8aOmw20.net
批判多いのは、ファンが内容的にヒヤヒヤな試合見たくないのもあるかもな。

137 :b:2024/01/15(月) 09:17:35.39 ID:V4Ff2HTP0.net
>>109
でも負けは負けだし決勝ラウンドに進めなければクビでしょ。

138 ::2024/01/15(月) 09:21:13.82 ID:4MsYdSE50.net
>>137
ベトナム的には日本相手に得失点差−2なら及第点では?
イラクが2位通過として、3位通過狙うだろうし

139 ::2024/01/15(月) 09:21:27.78 ID:wcupOODl0.net
>>131
うん
君以外は君の脳内試合の事ではなく、実際にあった試合、実際に起きた事象について議論しているんだ。
君が空想の試合について話す事が賢いと思うならそれでいいと思うよ
頑張ってね

140 ::2024/01/15(月) 09:22:09.72 ID:joHLLI8Z0.net
>>139
はいはい、幼稚な煽り合いに付き合う気ないのでお疲れ様

141 ::2024/01/15(月) 09:25:14.71 ID:F8Fn8zU80.net
微妙な試合したら批判多いのはどの国も同じ
ただ海外はサッカーはそういう日もあると知っているのでそれで日本サッカー終わった、進歩してないみたいな思い詰めた思考にはならない
最終的に自国が勝つと思ってる。相手にメッシがいようが自国が強いでしょ?と当然のように考えている
日本人は悲観的遺伝子が強すぎる

142 ::2024/01/15(月) 09:25:44.78 ID:joHLLI8Z0.net
>>136
ある程度苦戦してヒヤヒヤしてる方が面白い
アジアカップと最終予選はまだまだ楽しめる

143 ::2024/01/15(月) 09:26:23.83 ID:wcupOODl0.net
>>133
内容いまいちでもアジアレベルなら個の理不尽ゴールでひっくり返せるのは今の日本の強みよね

144 ::2024/01/15(月) 09:26:38.64 ID:4MsYdSE50.net
今日は韓国vsバーレーン、イラクvsインドネシアが楽しみだ

145 ::2024/01/15(月) 09:27:13.06 ID:6IYVOtFn0.net
アジアカップ出る価値ねーわとか言う意見見るよりよっぽど楽しい

146 ::2024/01/15(月) 09:27:43.55 ID:wcupOODl0.net
>>140
お疲れさん

147 ::2024/01/15(月) 09:28:30.54 ID:ljqF9EwO0.net
日本とベトナムの代表の置かれている状況の非対称性も考えないとね
個々の選手のコンディション:日本の主力は欧州過密日程で消耗怪我
戦術落とし込みや連携:日本はAマッチデイ短期間数日だけの繰り返し
情報戦:日本の個々の選手の特徴や代表の戦術は映像で丸裸にできてしまう時代
強豪国になれば避けられない宿命の洗礼をトルシエによって受けさせられた
特に菅原は上記に加えてあまりにも過酷なマルチタスク戦術をさせられて
いたと思うので、少し割り引いて考えてあげないといけないと思うよ
参考:www.youtube.com/watch?v=-ntBiagMyG0

148 ::2024/01/15(月) 09:30:14.38 ID:P/H5tVdT0.net
それはあるな。
批評の類とかネタが通じなくて、思い詰め過ぎる。

149 ::2024/01/15(月) 09:32:44.70 ID:6IYVOtFn0.net
>>147
非公開だったヨルダン戦を除いて日本の極端なハイプレス戦術は初出しだったんだけどな
ここはキレイに戦術が刺さって欲しかった
ベトナム褒めるしかねーわな

150 ::2024/01/15(月) 09:33:15.21 ID:joHLLI8Z0.net
>>148
分かる、感情移入強すぎる人多いよな

最終予選敗退危機とか、本戦ドイツ勝利→コスタリカ戦の負けでGL敗退濃厚からのスペイン撃破とか手に汗握る最高のエンタメだったわ

151 ::2024/01/15(月) 09:36:57.97 ID:HwXiwzVs0.net
元々日本は守備が不安というかリスク覚悟で攻めるリバプールみたいなシステムだろ?
だからBチームでも4点5点取ってきた
失点はある程度覚悟しておいたほうがいい
まず負けないことを最優先にしてた最終予選のサッカーよりはるかに面白いし結果も出してきた

152 ::2024/01/15(月) 09:39:34.92 ID:4MsYdSE50.net
そもそも内容も印象も良く気持ちよく完璧に勝つ方法とか、そんなのどうでもいいから
泥臭くでも勝ち続ければそれでいい
今迄のアジアカップもタイトル獲るのは簡単ではなかったので

153 ::2024/01/15(月) 09:40:59.51 ID:wcupOODl0.net
>>149
初戦で当たれて良かったわほんと。
気引きしめられたし改善点も見えた。

154 ::2024/01/15(月) 09:42:11.43 ID:oDecapY80.net
初戦で問題が一気に噴出したのは良かったと思う
1ヶ月の長丁場だし修正出来る

155 ::2024/01/15(月) 09:48:26.64 ID:sEkdMKlV0.net
消化試合だったとはいえちょっと前にベトナムが日本と引き分けてたことはわかってたことだろ
あのベトナムで驚いてるやつらはベトナムナメ過ぎなのか最近の日本連勝見て思い上がり過ぎだったんだよ

156 ::2024/01/15(月) 09:48:29.12 ID:85jzPDYB0.net
現代のサッカーは
トップから本業教師みたいな国まで差がないからな
またカタールみたいな国が優勝する可能性はある

157 ::2024/01/15(月) 09:52:50.34 ID:P/H5tVdT0.net
アルゼンチンが優勝したのは、初戦で色々なだめな事がわかって、それを修正したからだって言われてるね 
アルゼンチンはメンバー変えたけど、にほんと同じ事するかね?

158 ::2024/01/15(月) 09:52:51.19 ID:kpygozk10.net
ベトナムvsイラクが地味に楽しみだ

159 ::2024/01/15(月) 09:55:19.72 ID:P/H5tVdT0.net
まんま試合の展開が天皇杯の初戦でアマに苦戦するJクラブだったな 
既視感半端なかった

舐めたらやっぱりアカン

160 ::2024/01/15(月) 09:56:26.94 ID:dxoC1qX50.net
セットプレーが弱点なのがばれてしまったな
イラクにも前回対戦でセットプレーから失点してるし
もうこの大会は殴り合い上等でいくしかない

161 ::2024/01/15(月) 09:57:49.55 ID:HwXiwzVs0.net
>>155
2年前の最終予選と今の日本は選手も周りの評価も全然違う
実際ベトナムは監督もマスコミもSNSの反応も二点差負けなら良くやったってなってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 09:59:00.57 ID:4lxYaUbx0.net
以前の日本代表なら、前半なんとかリードしたまま終わろうとしてるベトナムの守備を崩すのは無理だっただろう
前半のうちに逆転出来たのは成長の証

163 ::2024/01/15(月) 09:59:01.36 ID:4MsYdSE50.net
試合の入りとしてはガチガチに固く本来の日本とは違っていたけど、前半の間に逆転したのは良かった
でも、1人や2人だけでなく全体的に不調に見えたのは、何か原因がありそうだが
よく飛ぶボールに慣れてないとかそういうのがあるのかな

164 ::2024/01/15(月) 10:02:15.03 ID:sEkdMKlV0.net
>>161
ナメすぎてたか思い上がってた人かい?
ベトナムよくやったとなってるところまで含めて2年前の最終予選とまったく同じだよ

165 ::2024/01/15(月) 10:02:23.17 ID:b5n6FdPW0.net
>>159
本当にそうだね

天皇杯だわ 
この変なモヤモヤな感じ、でも勝って良かった

166 ::2024/01/15(月) 10:03:23.21 ID:8BU96KXT0.net
セットプレーが苦手といっても減らせるミスは減らしていくべき
CBとデカい選手はストッパー役としてしっかり一対一で対応させてそれ以外の選手はフリーになった選手を捕まえてこぼれ球を蹴るスイーパーにしてはっきりタスクを決めないと
特に谷口と板倉が組んでる時のセットプレー対応が酷すぎる

167 ::2024/01/15(月) 10:04:20.23 ID:Y/LdtwXf0.net
ベトナムの2点目をとった選手の飛び込みの思い切りの良さとスピードが素晴らしかったね
油断大敵

168 ::2024/01/15(月) 10:06:33.28 ID:b5n6FdPW0.net
日本優勝すると大会前から思ってはいたけど 初戦が危ないかもと思ってた人は多いこでは? コロっと負けるならここかなと 
予想よりは遥かに日本代表は底力があったな
でもまだまだ厳しい戦い続くよ

169 ::2024/01/15(月) 10:07:03.87 ID:sEkdMKlV0.net
ありゃセットプレーが苦手というより日本のセットプレーの守備をあっちがゴリゴリに研究してきた感じじゃないかね
まあ前評判で優勝候補となればセットプレーでしか点取れそうにない格下チームはどこもやってくることだろうが

170 ::2024/01/15(月) 10:08:06.46 ID:+onhrAK90.net
>>166
2点目なんかまさに人数ばっかりかけてなんの役にも立たん烏合の衆になってたよな

171 ::2024/01/15(月) 10:08:35.68 ID:b5n6FdPW0.net
>>166
よく見たら二重、三重とミスしてるんだよね
それが最終的にザイオンのミスになってるだけで

前段階で防げたと思うし、仮にザイオンを変えてもそこを修正しないと同じビンチは起きる

172 ::2024/01/15(月) 10:08:53.59 ID:+onhrAK90.net
>>170
2失点目だった

173 ::2024/01/15(月) 10:10:59.31 ID:b5n6FdPW0.net
セットプレーはトレーニングで再現性を高めやすいし、そこを仕込むのは当たり前 逆に対策もトレーニング次第で高めれる

結局代表のコーチ陣がどれだけ修正するかに掛かってる 

174 ::2024/01/15(月) 10:12:45.01 ID:b5n6FdPW0.net
グループリーグの残りはコンディション上げるのと、セットプレー対策に全力尽くしてもいいと思うよ 

175 ::2024/01/15(月) 10:15:43.48 ID:kpygozk10.net
裏から抜け出してるところ誰も見てなかったしね

176 ::2024/01/15(月) 10:16:08.45 ID:85jzPDYB0.net
他のアジアの弱い国は感じてると思うが
今までの日本と比べるとまるで敵わないってレベルではないんだよな今の日本は

177 ::2024/01/15(月) 10:17:18.11 ID:HwXiwzVs0.net
>>164
今の日本はeloレーティング13位だよ?
ナショナルチームの市場価値は18位でもし鎌田と古橋がいたらベルギーに次ぐ12位だった
これより上は欧州五大リーグとポルトガル オランダ ベルギー ブラジル アルゼンチン ウルグアイしかいないまさにスター軍団
データー上の強さも選手の市場価値もベトナムを舐めても仕方ないレベルになってる

178 ::2024/01/15(月) 10:17:34.97 ID:b5n6FdPW0.net
>>176
そんな日本代表はいまだかつて無かったし 過去美化し過ぎでは 

179 ::2024/01/15(月) 10:19:57.94 ID:b5n6FdPW0.net
ザックジャパンもジーコジャパンも結構アジアに苦戦してるの忘れられてるよね 

圧倒的に優勝したイメージのトルシエジャパンのアジア杯も決勝は内容はボコボコにやられたし

180 ::2024/01/15(月) 10:19:58.87 ID:sEkdMKlV0.net
>>176
まるで敵わないなんてレベルでは元からなかったということだ
アルゼンチンですらサウジに負けることがあるのに日本がそんな敵わないなんてレベルに達していたわけがないんだよ

181 ::2024/01/15(月) 10:22:54.68 ID:7CJtChUD0.net
むしろ敵わないなんて思われた事はなくて、どうやって日本と戦うかとずっと研究されてきたのが歴史だな

182 ::2024/01/15(月) 10:26:44.21 ID:7CJtChUD0.net
日本だってワールドカップ出たら相手を研究して、どう勝ち点取るかを考えるのに アジアの相手がそれを考えずに、大人しく膝まずいてくれるわけないよ 

183 ::2024/01/15(月) 10:27:12.66 ID:4MsYdSE50.net
負けた訳でもなく2失点したくらいで大騒ぎ
その程度で日本は負けると自信持たれても・・

184 ::2024/01/15(月) 10:28:09.12 ID:sEkdMKlV0.net
>>177
まあナメてたことがはっきり証明されたわけだから
これを期にそんなレーティングや市場価値なんて試合になったら完全に無意味だと学習しな

185 ::2024/01/15(月) 10:32:02.32 ID:85jzPDYB0.net
若手が年々ショボくなってんだよな。 
いまだに衰えた大迫がJ得点王だし
カタールも吉田や長友が主力だったし
2列目以外も若手がどんどん出てた今までの代表と違いすぎる
現代の戦術上、個の力が弱まってるのかもしれんが

186 ::2024/01/15(月) 10:35:19.75 ID:HwXiwzVs0.net
>>184
おまえはいったい何が言いたいんだ?
二年前の引き分けと同じとかわけわからんこと言ってるし
フランスやブラジルだって毎試合3点差以上で勝つわけじゃないぞ?

187 ::2024/01/15(月) 10:37:52.73 ID:sEkdMKlV0.net
>>186
184を読んでも何が言いたいかわからないかなあ…
お前はナメすぎてたんだから学習しな
それだけ

188 ::2024/01/15(月) 10:37:53.25 ID:SlnQs7KC0.net
>>185
???

189 ::2024/01/15(月) 10:40:32.38 ID:SlnQs7KC0.net
日本代表が過小評価され出したからジンクス的にもやはり優勝するだろうな

190 ::2024/01/15(月) 10:41:53.06 ID:6FOVxiBo0.net
まーゆうても最初の失点はまぐれだし、殆ど4-1みたいなもんやろ
前半の印象が酷いけど後半は相手に何もさせてないし
1

191 ::2024/01/15(月) 10:42:44.69 ID:sEkdMKlV0.net
>>189
一部のバカどもが思い上がりすぎてたってだけで別に優勝候補という日本の評判は特に変わってないから
ということは優勝は無理じゃね?w

192 ::2024/01/15(月) 10:46:19.96 ID:4MsYdSE50.net
最近の日本は、爆発的な得点力が注目されていただけで、元々守備はそこまで良くはないよ
無失点を売りにしていたチームではないから

193 ::2024/01/15(月) 10:46:54.83 ID:85jzPDYB0.net
三笘、久保、伊藤純、遠藤、冨安がいい選手なのは認めるが
他のレギュラー組はリーグレベルを考慮したほうがいい。特にブンデスなんか昔よりかなりレベル落ちてる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 10:48:11.30 ID:4lxYaUbx0.net
>>185
そんな事はない
今は10代や20代前半でヨーロッパのリーグに挑戦する日本人が増え続けている
昔はCLでアトレティコマドリー相手にゴールを決めた選手が代表に選ばれないとか有り得なかった

195 ::2024/01/15(月) 10:48:57.16 ID:+7fqKe4e0.net
トルシエが良い監督でベトナムもきっちり仕上げてきたと言う事
思うようにいかなかったのによく4点とったよ
セットプレーの2点目は駄目だったけどそこは反省点

196 ::2024/01/15(月) 10:50:35.06 ID:85jzPDYB0.net
>>194
挑戦しても活躍しなきゃ意味ないし
CLはレベル落ちてないんか?

197 ::2024/01/15(月) 10:51:39.12 ID:6IYVOtFn0.net
>>153
ハイプレスをやる以上伊藤引き出して菅原の裏で勝負というのは対策しようがないんだよね最適解と言っていいわ
 トルシエはヨルダン戦の内容を掴んでいたんだろうね完璧な対策だった
日本はハイプレスハマんないとなったらすぐにミドルブロックに切り替えて戦術変更するしかない前半から選手入れ替えて時間を取るのも対策の一つかなぁ

198 ::2024/01/15(月) 10:52:55.24 ID:Qx9WKNQ60.net
>>193
その5人のうち4人が怪我持ちか疲労困憊ってのがヤバい
まともに稼働してるの伊東だけ

199 ::2024/01/15(月) 10:53:11.27 ID:4MsYdSE50.net
日本は無失点が当然と考えている人は寧ろ勘違いしてると思う
得点が多いから目立たないだけで、結構ポロポロ失点してるよ

200 ::2024/01/15(月) 10:53:23.69 ID:F8Fn8zU80.net
>>193
むしろ遠藤がダメダメだったわ

201 ::2024/01/15(月) 10:54:38.24 ID:UNGCs6Ma0.net
ベトナムは前回大会でもベスト8なのになんでFIFAランク97位なんだろうな。今回もポット4だし。タイもそうだがランク上げないとW杯予選もアジアカップも常に不利。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 10:55:10.40 ID:4lxYaUbx0.net
>>196
ブラジルワールドカップとかロシアワールドカップのセンターバックだと吉田とか今野とか昌子、植田とかだし今の日本代表は以前より明らかにレベル上がってるよ

203 :名無しさん:2024/01/15(月) 10:56:41.45 ID:mFcu4b0Q0.net
>>201
Wカップ予選で勝たないとポイントアップ厳しいんかね?

204 ::2024/01/15(月) 10:56:46.13 ID:Qx9WKNQ60.net
>>202
富安抜きだと大して変わらないじゃん
板倉も怪我明けだし

205 ::2024/01/15(月) 10:57:17.32 ID:85jzPDYB0.net
今の吉田しか知らない男

206 ::2024/01/15(月) 10:57:51.67 ID:HwXiwzVs0.net
>>193
日本人がたくさんいた時代のブンデスはリーガプレミアセリエの三大リーグに離されてたレベルだったんだが
去年までセリエを抜いて3位だったし

207 ::2024/01/15(月) 10:58:19.93 ID:SlnQs7KC0.net
日本代表サポの一部が高齢化してるのだけは分かった 

208 ::2024/01/15(月) 10:58:44.94 ID:85jzPDYB0.net
世界的にサッカーのレベルは落ちてるのは明らか

209 ::2024/01/15(月) 10:59:19.56 ID:dxoC1qX50.net
まあベトナム目線で見れば、一瞬いけるかもって思ったけどやっぱり力負けするっていう、日本ベルギー戦みたいな感じなんかな

210 ::2024/01/15(月) 10:59:53.38 ID:SlnQs7KC0.net
はいはい 昔は強かったですねぇ 

211 :,:2024/01/15(月) 10:59:58.27 ID:xgFw56hf0.net
>>183
優勝する国は大概失点も少ないからGL突破は確実でもシリアバーレーンタイなら試合展開次第では勝てなくもないよ。
2次予選や親善試合がダミーだったかもしれないし

>>194
まず挑戦って言葉自体が韓国みたいで嫌だわw
「挑戦しないよりはマシ」な低い意識で欧州組を名乗られても実態はベトナムにもアジア大会や最終予選で負けてる

>>193
このスレは「リーグアン以上」って言葉を使っても散々ブンデスを持ち上げてたからなw
バイエルンやドルトムントのレギュラーなら凄いってなるけど遠藤がデュエル王ってのはさすがに攻められ続けてるだけじゃんと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/15(月) 11:00:38.04 ID:4lxYaUbx0.net
>>205
2011のアジアカップでも吉田はミスしてたよ

213 ::2024/01/15(月) 11:02:29.06 ID:SlnQs7KC0.net
>>211
いつベトナムに最終予選で負けた?アジア大会って2016年のこと?

214 ::2024/01/15(月) 11:02:38.39 ID:Y/LdtwXf0.net
日本選手がボールを持つと、ベトナム選手がすぐ三人くらいで詰めてきてた
久保には4人がかりとか

久保は腕を首に回されたりしてたが、スペインで鍛えられているせいか倒されなかった
今後荒い試合になる場合もあるだろうが、このまま怪我無く活躍してほしい

215 ::2024/01/15(月) 11:03:08.12 ID:ljqF9EwO0.net
ザイオンは浦和で西川からポジション奪えずで海外移籍してからも日が浅く
もともと経験値が絶対的に不足、判断力と修羅場でのメンタルを鍛えないと
いけない
しかし、将来性はトップだと思うので、勝てなかったらもうおしまい
という試合までは辛抱して使い続けた方がいいと思う
それぐらいのハンディキャップと負荷があったほうが
次回W杯に向けてチームの成長と本人の成長のための先行投資になる

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200