2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アジア杯ごときでベスト8は不味くないか?

1 :ITO:2024/02/03(土) 22:31:15.01 ID:ASjG0+G50.net
森保解任でいいと思う
采配で何も出来なかったよこの人

166 ::2024/02/05(月) 23:06:29.50 ID:oSWbGpH20.net
何気にあのキーパーのお陰で一気に視聴者が増えた
川口以来の劇場型ゴールキーパー登場w

167 :GK:2024/02/06(火) 03:19:06.72 ID:giiZIyjg0.net
どうなんだろうねザイオン
それだけ魅力的で期待の裏返しなのか
それとも本当に下手で不安なのか
川口の21歳の頃はもっと安定感があって上手かったけどね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 03:20:40.27 ID:xEppchlX0.net
川口がいて
マイアミでブラジルに勝った
あれに比べたら
ザイオンはいらね

169 ::2024/02/06(火) 06:59:58.34 ID:ui43hM2A0.net
いっそのこと、国内組や若手だけを招集してアジアカップに臨めば良かったんだよね
途中で負けても言い訳はできるかな
ただ、協会的にはカネにならないから辛いかもね

170 ::2024/02/06(火) 08:04:06.98 ID:31+JsA3b0.net
まあ負け方が悪かったよな
イラン相手に完全に力で負けてたしマジにボコボコにされた

去年の親善試合の実績なら例え新人キーパーややったこと無い配置試したとしても
アジアでは余裕で勝ち抜けると誰もが思ってたのに
あいも変わらずフィジカルや個人技はアジアでも通じず
ハイボール放り込まれると身体能力のひ弱さが露わになって何も出来ない
パス技術と組織力だけが頼みだからチームバランスが少し崩れたくらいで東南アジアにも苦戦する始末

世界で戦えると思った矢先に中東が格上、韓国が永遠のライバルとか言ってた時代に逆戻り
これだとまたアジアの壁に挑むところが目標になる訳で、ワールドカップではグループリーグ突破が悲願になっちまう
岡田ジャパンとかトルシエジャパンの頃と何も変わらん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 08:09:59.24 ID:xEppchlX0.net
今の世代が監督になるまで
日本は弱い

172 ::2024/02/06(火) 09:22:33.87 ID:yLJZy5Mp0.net
日本代表は弱いとこ突かれるとこんなもんよ
2019アジアカップ決勝でカタールに負けたときから全く成長してない
東京五輪のNZ戦、アジア最終予選のオマーン、サウジ、ベトナムでも見られたことだし

173 ::2024/02/06(火) 10:53:37.78 ID:d08sqSaV0.net
プレミアやCLクラブに所属しただけで日本人選手の能力がパワーアップしたような幻覚を見てる人が多いよな
外人選手が周りを固めたクラブで決められた役割を果たすのと代表で中心選手として勝たせるのは全く違う話なのに

174 ::2024/02/06(火) 11:42:21.95 ID:YWjCDjdd0.net
冨安だけは頭一つ二つ抜きん出てるくらい別格で、後は遠藤含めて全員戦う準備が出来てなかった
一番出来てなかったのは森保だけど
森保続投を決めた田嶋の責任とも言える
カタールW杯での躍進も、後から出てくる話を聞けば、練習でもやってない場当たり的な3バックやったり
浅野のゴールみたいな再現不可能な奇跡が起こってグループリーグ突破出来ただけなのに
「名将森保」とか担ぎ上げたアホの責任だわ

175 ::2024/02/06(火) 11:43:50.70 ID:7Zbz9Hnd0.net
遠藤航もリバプール移籍してなかったらあんな発言「小さな大会」とかしなかっただろう。
周りからアジアカップなんて負けて早く帰ってこいと言われてたからモチベーションが低い。
これは久保も同じで、プレミアやリーガの選手に関しては世界最高峰で戦ってるのだから、アジアカップに呼ぶべきではなかった。ブンデス以下から呼ぶようにしないと選手のモチベーションの違いでチームがバラバラになる。
あとフィールドプレイヤーは怪我人でも何人も呼びまくって野戦病院状態だったのに、GKだけ中村やシュミットを呼ばなかったのは悪手すぎる。結局森保は「俺が育てた」をやりたかったから未経験のGKばかり呼んで守備崩壊させた。
アジアカップベスト8で解任されなかった監督は過去にいないので恐らく1年以内に解任かと思うが、名波昇格なんてなったら森保以下になってしまうから先に次の候補の監督に声をかけておいて保険かけておくべき。

176 ::2024/02/06(火) 11:57:02.82 ID:O+hj86FY0.net
>>171
それトルシエの頃にも言われてたけどな
で名波が代表のコーチやってて宮本が会長になるという
それでこの体たらく

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:02:46.26 ID:xEppchlX0.net
>>176
名波 宮本ではまだ弱い

178 ::2024/02/06(火) 12:03:58.19 ID:YWjCDjdd0.net
宮本も名波も海外移籍したけどすぐ出戻りのほぼJリーガーやん
長谷部くらい海外で経験積んだ奴じゃないとダメだよ

179 ::2024/02/06(火) 12:13:20.02 ID:7Zbz9Hnd0.net
奥寺や尾崎もドイツで長いことプレーしてたが、引退後にそれを活かせたかというとそんなにだったから長谷部もそこまで期待しすぎない方がいい。

180 ::2024/02/06(火) 12:19:14.44 ID:d08sqSaV0.net
さすがに奥寺は時代が違いすぎる
どこもロングボールでフィジカルサッカーしてた頃だろ
どっちかっつーと長谷部は協会のごたごたや選手の内紛をキャプテンとして詳しく知ってる立場だから日本代表監督なんぞ引き受けない気がするわ

181 ::2024/02/06(火) 12:23:09.92 ID:S46Y3/yB0.net
>>173
はい、本当に重要な仕事をするのは日本人選手じゃないのだと思うわ。残念ながら。
所属チーム名で実力を判断しすぎている。どこまで関係あるやら。

(ちなみにアジアの中でスポンサーが最もつき一番移籍しやすいのが日本人かと)

182 ::2024/02/06(火) 12:24:25.78 ID:S46Y3/yB0.net
選手経験なんてどれほど監督の能力と関係あるのかな
海外の監督の経歴見てれば訝しく思うわ。

183 ::2024/02/06(火) 12:30:09.37 ID:rQoaDzrF0.net
加藤久、ラモス、柱谷、井原、名波、宮本
代表でキャプテンやってたような奴らは指導者としては全員駄目かパッとしないからな
長谷部がどうなるか分からんけど

184 ::2024/02/06(火) 12:35:37.77 ID:YWjCDjdd0.net
コーチ向きな人、監督向きな人ってのもあるからね

185 ::2024/02/06(火) 12:35:56.61 ID:iTfuLoS50.net
5年もやってるのにディテールが無いとほのめかされる始末

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 15:59:52.06 ID:36IqkzFR0.net
イランが決勝進出なら
敗者復活戦
ないか
罰ゲームだな

187 ::2024/02/06(火) 16:03:44.15 ID:yJm44QuZ0.net
>>181
baka?
日本人なんてソンフンミン、イガンインに遠く及んでない

181はホルホル勘違い日本人

188 ::2024/02/06(火) 16:14:05.77 ID:WMzmDaSx0.net
後半ひどかったよな
昔の弱かった日本思い出したわw

189 ::2024/02/06(火) 16:16:02.32 ID:NJltUCBK0.net
明らかに穴になってた板倉のところをどう対応しようとしてたのか聞いた人いないのかね
選手を変えない選択肢ももちろんなしではないだろうけど外から見た感じ最後まで何も変わらずそのままやられっぱなしだったんだが

190 ::2024/02/06(火) 17:00:05.46 ID:M70YbBuO0.net
土壇場に立たされて根性で決めたソンフンミンやイガンインは偉人だといわざるをえない

韓国に対しひたすら恐怖の中を守勢に回ってATで負けたサウジや豪州の惨めな姿を、
日本が再現してしまった!
今回、韓国の世界的評価が暴騰し、日本が暴落した モリポはどう責任取る気か

191 ::2024/02/06(火) 17:07:34.20 ID:7Zbz9Hnd0.net
うぜーな、また在日か。

192 ::2024/02/06(火) 17:18:56.36 ID:YWjCDjdd0.net
まあここまでの韓国の勝ち方と日本の負け方見たらチョンがホルホルするのも分からんでもない
それくらい情けない負け方だった

193 ::2024/02/06(火) 18:03:58.02 ID:vWiS7Bms0.net
アジアカップで優勝するよりプレミアやリーガ、CLELで活躍して名を上げる方がよっぽど日本代表を強くするからな
今回は海外トップやコンディション不良のメ選手は呼ばず優勝して名を上げたい奴だけ呼ぶべきだったね
伊東の離脱で他のメンツも心がチームから離脱したよな、実際やってられんて

194 ::2024/02/06(火) 18:12:36.13 ID:KM3kaHYT0.net
>>189
メモ帳にお題目を書いて祈る

いやマジだから

195 ::2024/02/06(火) 19:45:00.12 ID:3O4ZafAf0.net
イランとイラクにしてやられるって
ドーハの悲劇の時から進歩してないだろ
あの頃はまだアジアチャンピオンだっただけ今よりマシとも言える

今の日本はワールドカップベスト8どころか
あの頃と同じアジア枠3ならまず間違いなく本大会に出場すら出来ない

196 ::2024/02/06(火) 20:40:52.95 ID:55XaWfzc0.net
>>195
>>170
アジアチャンピオンねえ
1992 優勝日本
1996 サウジ
2000 日本
2004 日本
2007 イラク
2011 日本
2015 オーストラリア
2019 カタール

イランは47年優勝なしで韓国は実質無冠
日本がワールドカップ出場すら危ぶまれる国に成り下がったというなら半世紀アジアで負け続けてきた両国はなんなの?
中東が格上?韓国のライバルに戻るって?

197 ::2024/02/06(火) 20:44:56.43 ID:WcqrWzEI0.net
>>195
ドーハの頃の代表から大してかわってないでしょうね。
まぐれ勝ちが起こりやすい競技特性でも一度もベスト16超えたことがない。

198 ::2024/02/06(火) 21:01:22.79 ID:55XaWfzc0.net
>>197
日本は日韓大会以降ワールドカップ五大会でGL突破3回でアジア最多
そのうち2回は引き分けで実質負けてない
イランは過去一度もGL突破していない
韓国は二回だがカタール大会は完全に棚ぼた突破
GL突破どころかあの日韓大会で初めて勝利したレベル
そして何気にアジア予選五大会で1位通過したのは一回だけ
アジアカップ半世紀無冠の両国はワールドカップでも酷い有様
なんで日本がアジアカップ一大会でベスト8敗退だけでこんなネガキャンされ続けるんだろう

199 ::2024/02/06(火) 21:17:27.35 ID:WcqrWzEI0.net
だからドーハの頃と今はそもそもアジア枠違うんですけどね…

200 ::2024/02/06(火) 21:46:40.38 ID:CXk2ulZk0.net
アジアの審判なんかルールもしらない
ファールやりたい放題の異次元暴力サッカーだから
しかも中東の笛でイエローもでない

201 :g:2024/02/06(火) 21:58:20.68 ID:W3SI+sNi0.net
アジアカップ優勝したら
特典でヨーロッパ選手権に参加出来る
とかなら最高なんだけどな
選手はW杯くらい本気になるぞ

202 ::2024/02/06(火) 23:12:47.38 ID:i51vgWp90.net
アフリカネーションズカップもワールドカップ出場国は四ヶ国すべてベスト16で消えた
半分の二カ国はグループリーグ敗退
所詮大陸選手権などその程度の大会で主要欧州リーグ強豪の主力が多ければ多いほど体力疲労やモチベーション的な問題を抱えることになる
日程的な恩恵がありハングリー精神のあるオールJリーガー選抜のほうが結果は良かったかもしれない

203 ::2024/02/06(火) 23:27:00.96 ID:F1xfzdrX0.net
ハングリー精神とか無理ですよ
ジーコの頃ですら、海外組が戻ってきたらボジション取られるのでメンタルが難しかったと、選手が述べている。明白な控え扱いなのにパフォーマンス期待しろというのは都合良すぎ

204 ::2024/02/06(火) 23:33:53.93 ID:NJltUCBK0.net
そんなんだから控えなんだろ

205 ::2024/02/06(火) 23:53:24.68 ID:rY5dwiF+0.net
ザイオンのゴリ押しで全ての歯車が狂った感じかな
1度狂った歯車は直ぐには修正不可能
戦術は選手任せだから当然ベンチが策を持ってる訳もなく為す術もなく散った

206 ::2024/02/07(水) 04:35:49.79 ID:To1SvQYb0.net
欧州組にとってシーズン真っ只中で出たくないのに最低でも優勝という扱い
W杯予選はまだW杯出るために貢献したいというのがあるがアジアカップだとそれもないし
モチベーションはどうしても低い

WBCでアメリカが勝てないようなもんだろ

207 ::2024/02/07(水) 06:05:59.32 ID:Rbea1upG0.net
最近の親善試合観てたらトラップとか上手くなったなぁって思ったがイラン戦のトラップミス、苦し紛れのロングボールクリア等々結局フィジカルで圧力かけられたら何もできないへなちょこ日本が戻ってきてわろた
結局軸となるのはフィジカルなんだよなぁ
今ヨルダン韓国の試合観たけど両チーム共フィジカルゴリゴリでタフネスだよな
親善試合はまぁお遊びとして、W杯でドイツに勝ったとはいえあの試合もフィジカルで負けまくっててなんとか猫だまし的な戦術で勝利を掠め取ったようなもん

結局中田、本田のフィジカルゴリラの系譜、いやあれがデフォルトにならんと世界と対等には渡り合えない
そしてJリーグに足りないのもそこで、ちょこまかサッカーなんて観てて全然面白くないわけで、フィジカルゴリゴリの豪快なサッカーを魅せてくれればJリーグも盛り上がるんだよ
日本のサッカー全否定

208 ::2024/02/07(水) 06:17:46.65 ID:rIrfPsnO0.net
しょぼいくせにアジア杯ごときって言ってんのダセーな

209 :666:2024/02/07(水) 06:34:39.17 ID:6/PzTMDZ0.net
まあでも選手もファンもアジアカップの価値が変わった
ってのは有るよね
1992初優勝では「スゲー優勝した!」
だったろうけど今じゃ優勝は当然だもんな
精々ジーコの時までか、価値あったの
2011の頃もオーストラリアが強かったからそれなりに有ったか
そりゃ選手も深層心理では力が出ないというか手抜を抜くかもな
そうなると手を抜いて勝てるほど相手は弱くない訳で
という感じでの今回の結果ではないかな

210 ::2024/02/07(水) 06:52:44.57 ID:jTEbNCVE0.net
根本的にいえば相手の熱量と対策を上回れなかったことが敗因だろうな
いくら個のレベルがアップしたとかオール欧州組とか言っても、試合の流れや戦術面で後手に回るとたやすく苦戦や敗北することを学んだ大会
堂安のどこかアジアをなめているという警告は的を射ていた
相手と同等レベルのモチベと戦術でいかないとまた最終予選とか苦戦するのは必至

だからこそ森保は更迭するべき
モチベーターとか人が良いとかクソくらえであり、しょせんは付録にすぎない
毎回のように若手枠とか経験枠などで選出し、選ばれるべき選手の枠を潰すのも見たくもない、森保である限り真の日本代表メンバーは見れない
実力主義で真の戦術家の監督が欲しい

211 ::2024/02/07(水) 06:59:21.68 ID:9OOzkzag0.net
ワールドクラスの日本のテクニックを封じるには、荒れたピッチと慣れないボールを用意し
放り込みサッカーを有効にするしかなかったってだけの大会でしょ
勝利優先でサッカーの醍醐味を消した時点で見る面白さは半減した
このようなやり方は中東では通用しても、放映権料で飯を食ってるFIFAは許さない
日本の選手が負けても冷めてるのはそれがわかってるからでしょ
今回のような放り込みサッカーはまともな芝といつものボールなら日本にとって何の脅威でもない
まぁワールドクラスの指導者が来てくれるならそれに越したことはないけど
そうでないなら今のままでいいよ

212 ::2024/02/07(水) 07:01:53.55 ID:QHdGjPBf0.net
>>205
せめてインドネシア戦で前川を試してあげてればな
人種差別とかいらんもんまで持ち出して監督や会長までザイオンの後見人宣言しちゃったもんだから
結果が悪くても変えられなくなった
控え選手はもう要らんと宣言したようなもん
前川はもう代表来たくないかもね

213 ::2024/02/07(水) 07:02:18.01 ID:9OOzkzag0.net
>>210
アジア枠が倍増したからアジア予選はもう気にしなくていい
本大会だけを見据えて準備するのが吉

214 ::2024/02/07(水) 07:03:34.53 ID:06+gu2CI0.net
アジア舐め過ぎ
思い上がりも甚だしいのよ
中東は人種的には北アフリカに近いし、産油国はアフリカからの移民労働者も多いし
ポテンシャル的には高いのよな
日本並みにまともな育成強化したら強いに決まってる
むしろ日本みたいな極東アジアの貧弱な体格身体能力じゃあ限界が来るわ
人種的に今後上がり目がありそうなのって中東と中央アジアと豪州だろうよ
お前らだけじゃなくて首脳陣も選手も舐めてたのか4バックでやってボコられたのが
今回のアジア大会ってこった
毎試合失点しまくって2敗もしたのは必然だったのよな
イラン戦も選手交代でどうにかなったのかって言われると
後半のボコられ方見るとどうにもならんかったろ
あのまま耐えて延長に行ってたとしても時間の問題だったろ
それくらい個でやられてた
止められないキープ出来ない剝がせないだとどうにもならんだろ

215 ::2024/02/07(水) 07:50:55.12 ID:AusgdGmr0.net
日本はイラク、イランごときに負けたのは情けない。
韓国も準決勝でヨルダンごときに0-2で負けた情けない。
韓国人は日本批判するより自国のふがいない敗戦を批判しろよな。損糞民なんて全然ダメダメだったし。

216 ::2024/02/07(水) 07:52:26.99 ID:jB1etxTx0.net
>>211
要はアジアレベル相手と世界レベル相手の違いで
主導権を握っても握らなくてもいい塩梅でサッカーやれる対応力があるかどうか
森保も2期目だし本当に世界8強目指すのなら強豪相手のリアクションサッカーだけじゃなくて
アジア相手のアクションサッカーでも
どちらにも対応出来る成長が見れると期待したが
このままではカタールW杯と同じ、
本番はリアクションサッカーします、で終わりだろうな
結局、世界の強豪相手には善戦止まりで終わる

そういう意味では今回アジアでの敗退は痛い
トルシエ以降の時代を繰り返してるだけで次のステップへの道が見えない

217 ::2024/02/07(水) 07:54:11.74 ID:Q5Wxwobf0.net
>>207
いやだからアジアカップがガチ土俵の場でフィジカルがないと渡り合えないというならこうはならんよ
1992 日本
1996 サウジ
2000 日本
2004 日本
2007 イラク
2011 日本
2014 オーストラリア
2019 カタール
いったいイラン 韓国はどうした?アジアにすら全くダメじゃん
イランはワールドカップでもグループリーグ突破したこと一度もないんだが?

218 ::2024/02/07(水) 08:12:37.46 ID:EXHBJVAH0.net
アジアカップで勝てないのに、ワールドカップで勝てると思ってるのかな、選手を 恥じ め協会関係者は。
拡大したワールドカップのトーナメントで当たる可能性もあるのに?

219 ::2024/02/07(水) 08:20:56.12 ID:r2fINzw+0.net
今の代表選手は子供の頃から欧州でサッカーをするのを夢見ていて苦労して欧州クラブまでたどり着いて試合に出れてる俺すごいって自信とプライドがあるわけ
アジアが眼中になくて見下してるのは当然なんだよね
問題は中東はアジアなだけで欧州とフィジカルはさほど変わらないので舐めた状態で勝てる相手ではないこと
国内リーグがフィジカルペラペラの日本とは違う

220 :,:2024/02/07(水) 08:28:55.92 ID:o0SK6abi0.net
アフリカネーションズカップで負けたW杯出場国がアフリカ選手権なんてとか言ったの聞いたことないもんなw
アジアを下に見てるのは日韓だけだし豪州ウズベクに至ってはアウェーに乗り込んでくるようなもの!
それくらい日韓と中東には有利な大会なんだしイラクや北朝鮮のような政情不安でもない

アルゼンチンの現代サッカーについていかなかった日韓がアジアカップで惨敗したのは自然なこと

221 :,:2024/02/07(水) 08:31:53.56 ID:o0SK6abi0.net
>>219
それでもダゾーンしか知らないのはロス世代からなんだけどな!
パリ世代までは16年までのJリーグや20年までのACLはスカパーで見てたわけだからアジアのことは知ってるはず

最終予選やU−19アジアを見てたロス世代ならアジアを舐めることはないだろうがレベルがーの維新&れいわ体質ならきついな

222 ::2024/02/07(水) 08:41:54.42 ID:T8t6rXyf0.net
ベスト8自体は良いんだけど
5試合中2試合90分で負けてるのが良くない
2015のベスト8は延長PK負けなだけで公式では敗戦無いはず

223 :,:2024/02/07(水) 08:49:50.75 ID:o0SK6abi0.net
>>222
15はGLで3連勝だったからな。今はロンドン五輪前のフル代表や五輪世代とリンクしてるw

224 ::2024/02/07(水) 09:05:01.38 ID:FShn+IWI0.net
イランに優勝してもらわないと立場がない
さくっとカタールに負けたりして

225 :,:2024/02/07(水) 11:14:32.44 ID:3aHyqvf80.net
>>224
カタールが勝ったらヨルダンの優勝まであり得るのでそれは勘弁して欲しいw
にしても大会前からヨルダンの監督が自国をW杯4位に導いたモロッコ人だと誰も報道してなかったよな?

ヨルダンをベスト8までは堅いと思ってたがタジキスタンと韓国に勝って決勝進出はさすがに予想できなかった!
普段ダゾーンで世界のサッカーを見てる連中って見る目がないのがバレた大会(笑)ただ見たいものを見てるだけだったんだなw

226 ::2024/02/07(水) 13:05:51.97 ID:T8t6rXyf0.net
今の日本はアジア相手だと深層心理の部分で無理の無いようにセーブしてる気がする
本人達は絶対にそんな事無いと思うだろうが、外で俯瞰して見てると分かる

227 :タコヤス:2024/02/07(水) 15:47:00.01 ID:HhomRIdj0.net
>>1
森保はトーナメント戦にめっぽう弱い
カップ戦優勝経験なしのタコ監督

228 ::2024/02/07(水) 16:30:10.11 ID:8tUfLIH00.net
アジア5強のうち日本を除く4ヶ国(イラン、韓国、オージー、サウジ)+開催国カタールにトーナントで負けるのは想定の範囲内
GLで1敗するとは思わなかった
イラクW杯最終予選まで来るし、07年アジア杯では優勝と弱くはないんだが

ヨルダンの決勝進出はビックリだけど、W杯未出場で今大会の開催国でもないとこに優勝してほしくないわ

229 ::2024/02/07(水) 16:37:04.85 ID:T8t6rXyf0.net
>>228
大丈夫だよ、日本もカタールも未出場で優勝してるから

230 :,:2024/02/07(水) 17:31:02.47 ID:o0SK6abi0.net
>>226
それだとコスタリカやカナダに負けたのは何だったんだってなるw
ELOランキングも他大陸との比較は成り立たないがアジア同士なら同じ公式戦をやってるからかなりアテになるよね

>>228
ヨルダンもイラクもベスト8は堅いと言われてたからむしろヨルダンが3位通過ってのが誤算だった!
それで全てが狂ったような感があるとはいえモロッコみたいなサッカーで決勝進出は立派

231 ::2024/02/07(水) 17:38:10.57 ID:T8t6rXyf0.net
>>230
勝って普通、負けたら大恥みたいなリスクある試合日本弱い気がするw

232 :,:2024/02/07(水) 17:39:45.85 ID:o0SK6abi0.net
>>231
WBCとプレミア12はいつもそれなんだけどなw
サッカーはもっと対戦国を持ち上げれば人気が出るのに東南アジアにだけやたら甘くないか?

233 ::2024/02/07(水) 18:45:47.73 ID:p6gNbmdq0.net
ゴールキーパーの大切さを心底知る事が出来て良かったと考えよう
これを教訓に協会は真剣に育成に取り組めよ

234 ::2024/02/07(水) 18:50:25.65 ID:TUb1IXac0.net
アジアベスト8ってW杯のアジア枠ギリギリなんだよな
それ考えたら普通に解任だろ

235 ::2024/02/07(水) 19:01:29.57 ID:QhSuVDtJ0.net
韓国が64年間もアジアカップ取ってないのが意外だった。
日韓予選2位チームなら順当な成績だな
優勝するのそんな簡単じゃない

236 :...:2024/02/07(水) 19:13:54.52 ID:EWZSRFlW0.net
いいえ、そんなアジアカップってものは
この世に存在しておりません
ワールドカップなるものも聞いたこともありません
ポイチのやるサッカーなんて興味ありません

ごはん食べて寝ます…

237 ::2024/02/07(水) 19:17:02.07 ID:oOQcO0PN0.net
代表戦は育成の場じゃないから
頼むから代表はクラブのレギュラークラス限定にしてくれ
WC以外の代表戦なんて周りを5大のトップ選手で固めて世界ランク会のチームと戦うんだから、素人のFWでもゴールできたり素人GKでも完封できたり当たり前だからw

238 :,:2024/02/07(水) 20:07:38.99 ID:o0SK6abi0.net
>>234
監督が変わると落選する選手も増えるから代表に残りたい選手は森保のままが良いんだよw
東京世代+久保は一掃した方が19年のその後みたいになって健全なんだがな

今回ばかりはアジアカップメンバーが北米W杯にも選ばれそうでそっちの方が怖い

239 ::2024/02/07(水) 20:18:07.40 ID:suwqu0+T0.net
ハンジフリックのように戦術だけでもダメだし
後任は鬼木が理想か

240 ::2024/02/07(水) 20:21:32.37 ID:suwqu0+T0.net
でもユーロもユーロでしかない
オランダ、ポルトガル、デンマーク、ギリシャが
優勝できる大会
クリロナがユーロ取っただけで満足なら
ワールドカップで負けてあんなに泣かない

241 ::2024/02/07(水) 20:21:48.97 ID:CAxxbqp60.net
>>216
森保の大きい方針としては相手がどこであれメンバーや選手の配置がどうであれ
主導権を取るという戦い方を目指してるんだというのはまあ分かるんだよね
板倉変えなかったのもディフェンダー交代させたり3バックにすることで守備的なリアクションするのが嫌だったような事を言っていて
それなりに構想というか高い志は持ってるんだというのは分かる
アジア相手ならリアクションではなく攻撃的なアクションで崩したいという
そういう意味では目の前の勝ちには拘ってない
拘ってたらザイオン呼んで全試合フル出場させないだろう

ただ今回は色々あって横綱相撲をとろうとして
とりきれなかったというところだね

242 ::2024/02/07(水) 20:36:03.62 ID:TUb1IXac0.net
>>241
今回はじゃねえよ
前回大会も負けて五輪も負けてアジア予選でも苦戦してんだろ

243 ::2024/02/07(水) 21:03:41.67 ID:nQUOWj770.net
>>242
W杯も負けたな
しかも当時最強メンバー

244 :3 :2024/02/07(水) 21:36:22.13 ID:19NxBsTA0.net
格下相手に使えなくて同格格上に強い浅野を
ようやく本領発揮できそうなイラン戦で試合終了間際の少しの時間しか使わなかった采配は少し疑問だったな
後半は押され気味だったから上田に変えてカンターから単独でボール運んでくれる馬力ある浅野をもっと早く出してれば後ろも少しは楽出来たんじゃないかと思った

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 22:03:17.05 ID:9dF1lkVg0.net
東京五輪のニュージーランド戦で相手が1人退場してフォメ替えた瞬間、日本が押され始めたのに森保は修正せずフリーズ
あれが森保の真の姿だよ

246 ::2024/02/07(水) 22:03:45.46 ID:QHdGjPBf0.net
もともと森保は状況に応じた柔軟な対応のできる戦術家ではないし
思いついたコンセプトがハマるかどうかで困った時は現場に丸投げの監督
カタールW杯のドイツスペイン戦だって攻められっ放しの前半にもう1点取られてたら完全に終わってた
あの時は権田が踏ん張ってくれたけど今回は踏ん張って欲しかったザイオンが穴で
菅原や板倉も不調だったという違い
もしかすると今回も延長まで行けばウルトラCがあった…かもね

247 ::2024/02/07(水) 22:09:35.59 ID:3NqdhbFt0.net
森保さんは今回で求心力失ったからアジアカップ前の状態には戻れないだろうな
求心力を失ったモチベーター監督て地獄でしょ

248 ::2024/02/07(水) 22:10:41.95 ID:nQJ5ojpd0.net
>>216
ワールドカップでドイツ スペインを立て続けに倒しクロアチアと引き分けたのにケチをつけるってどんな強豪国の人間だよ
そのクロアチアだって真っ向から殴り合ってワールドカップ三位ネーションズリーグ準優勝したわけじゃない

249 ::2024/02/07(水) 22:13:07.06 ID:nQUOWj770.net
モチベタイプでも悪くないがコーチに黒田官兵衛のような優秀な軍師がいることが絶対条件
先ず名波を解任して替わりを

250 ::2024/02/07(水) 22:46:43.47 ID:yNrlq9Mf0.net
>>1
各球技日本代表成績

2024年 サッカー アジア杯:8位
2024年 ハンドボール アジア選手権:準優勝
2023年 野球 アジア選手権:優勝
2023年 バレーボール アジア選手権:優勝
2022年 バスケットボール アジア杯:7位
2022年 ホッケー アジア杯:4位

日本の球技で一番弱いのはサッカー。

251 :a:2024/02/07(水) 23:02:23.75 ID:ij6vBq9a0.net
サッカーだけだよな
世界大会ベスト16程度で大騒ぎしてくれるのはw

252 :名無し:2024/02/07(水) 23:26:10.51 ID:i+ahkdaJ0.net
規模が違うからだろ
オリンピック程度の大会じゃ物足りない競技がサッカー

253 ::2024/02/08(木) 00:00:16.97 ID:PdG43+mt0.net
>>250の全大会を合わせても、サッカーワールドカップに及ばないからな。

254 :無知は哀しい:2024/02/08(木) 00:43:26.98 ID:/hCg5nV70.net
quater finals
ベスト8で決勝という単語が
出てくる。 ベスト16 はRound of 16 。決勝という単語がないことから分かるように全然意味が違う。サッカー好きは無知でしらなさそうだけど。 

したがってスポーツの入賞はベスト8以上なんですね。日本では昔サッカーの人気があった頃に宣伝兼ねてベスト16で大騒ぎしてたのではないか?

255 :😠:2024/02/08(木) 01:06:14.30 ID:uYNLncQK0.net
森保はマニュアル爺
融通効かないアホ

256 ::2024/02/08(木) 02:06:24.41 ID:4ofHLPw80.net
サッカーは野球みたいに、アジアで負けたら許されない感はないからな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 02:32:53.38 ID:52zI5Zyp0.net
せかいでいちばんのにんきすぽーつ
こんなことでまだ強気になってんの
内心こんなはずじゃなかったのにと思って苛ついてるいくせに
あちこちで人気人気マウントしてダサい

258 ::2024/02/08(木) 02:40:30.39 ID:PdG43+mt0.net
不人気豚、涙拭けよ……。
まずはオリンピックに復帰だ!

259 :QQ:2024/02/08(木) 06:27:26.26 ID:mtG7Wpa40.net
韓国も長らくアジアカップ優勝してないと言うけど
韓国は昔からW杯常連国になってて
決勝トーナメンも何度もいってる 
ベスト4もあるし
アジアカップに価値を見出せないのではないかな
モチベーションが上がらないというか
つまり日本もその域に達したということでは?

260 ::2024/02/08(木) 06:27:51.75 ID:VADlvGkT0.net
でも2011よりはマシだから。
あのときは通夜ってレベルですらなかった

261 ::2024/02/08(木) 07:14:12.63 ID:dseplE6t0.net
>>248
プロ化してまだ30年ちょいのサッカー後進国が、ここまで良くやってるよ
私的にW杯ベスト8進出するには、47都道府県全てにJ1規格の専スタ出来るくらいサッカーの国にならないと無理と思ってる

262 :,:2024/02/08(木) 10:54:55.09 ID:aJgFwDsT0.net
>>256
史上最強が私情最強に変わってしまったけどなw

263 ::2024/02/08(木) 14:00:32.06 ID:hQsEGJdH0.net
クポ君なんで使うからだぞ
負けたのは当然

264 ::2024/02/08(木) 14:13:10.57 ID:HYWAvpiD0.net
>>259
韓国のワールドカップ実績なんてたいしたことないよ
日韓大会は世界中が認める八百長ベスト四
それ以前はグループリーグ突破どころか一度も勝ったことすらなし
それ以降は完全に日本の後ろを走ってる
アジア予選も首位通過は一度だけ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 16:00:34.10 ID:nP9smjgP0.net
>>263
久保使わないとボロ負けになる

266 ::2024/02/08(木) 16:02:54.85 ID:QQWF9W6G0.net
日本経済没落で協会もカネないし今後ますます弱くなるな

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200