2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

森保後任監督・予想/推しスレ

337 ::2024/02/23(金) 11:14:07.66 ID:RK6SUHtU0.net
>>1
ソース 2010年のサッカー批評49

サッカー協会元会長犬飼氏

「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。
おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げる
のがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の
代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっとも
スポンサーのためにはならないって言ったんです」

「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと
川淵さんに言ったら「田嶋しかあり得ない」と言ったんです。
ぼくは「えっ!?あれは一番ダメですよ。」と言った。基本的に方針がぶれるし、
その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
2年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。
あれこそダメですと僕は言ったんです。
そうしたら川淵さんはものすごく不満そうな顔をしてね。
「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです。」
と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ川淵さんと通じているんだなあと思って。」

「彼のような目的のはっきりしていない人間がもしリーダーになったとしたら、
しょっちゅう方針がブレて大変な事になると思いますよ、言うことがしょっちゅう変わるんだから。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。」

○サッカー田嶋会長、キリン、アディダスへ真っ先に謝辞 過去に「ペコペコ」を批判されたことも
2018.06.01 15:28
https://www.j-cast.com/2018/06/01330244.html

338 ::2024/02/23(金) 11:27:05.31 ID:wQSW5V7P0.net
>>336
W杯→アジア杯 15選手が残留で指揮官が同じ

他国は新チームが始動したばかりで森保Jはチーム作りが6年目
この違いだな

339 ::2024/02/23(金) 12:48:16.20 ID:wbUNM0dl0.net
>>337
森保への信頼は一切ブレないのに…

340 ::2024/02/23(金) 13:29:56.92 ID:jRIRLIA20.net
協会の予算である2〜3億円では森保より上の外国人監督は呼べない。
赤字覚悟で大枚はたいて大物監督呼んでも次のW杯でスペインやドイツに新監督が勝てるかは不明。その際は協会が潰れる可能性すらある。
まあとりあえず森保で様子見しか現状はないわな。ただGKをザイオンにこだわって今後も負け続けるなら、国内にいる日本人監督に交代でもいい。

341 ::2024/02/23(金) 15:24:53.17 ID:epSkktol0.net
安くて能力ある人自体はそれなりにいるだろうけど
それを引き当てるのが難しいのと実績が微妙な人だと
結局理事会とかで納得させられないだろうからな
そのタイミングでフリーで能力あってそれなりに実績もあって高くない
しかも代表での実績とかに拘るとかなり難しくなる

342 ::2024/02/23(金) 16:31:52.43 ID:dN0CN7r90.net
>>338
フランス代表、16人変えてない。

343 ::2024/02/23(金) 17:00:13.95 ID:mzmWHa++0.net
サガン鳥栖川井健太の2トップ1アンカー3バックの3-1-4-2楽しみである 

代表選手で当て嵌めるなら

   前田 上田
中村 旗手 守田 毎熊
     遠藤

 伊藤  町田  冨安

こんな感じ?

344 ::2024/02/23(金) 17:17:39.16 ID:8ovF0jkL0.net
サガン鳥栖は「プレス」ではなく「ハント」 実践する攻撃サッカーで波乱を巻き起こせるか

2月14日、佐賀県鳥栖市。北部グラウンドのトレーニング施設で、J1サガン鳥栖の選手たちは汗を流していた。いつもより早い春の訪れを予感させる暖かさ――。沖縄でのキャンプを終えたチームは、前日には佐嘉神社で新シーズンに向けての戦勝祈願を行なった。ケガ人の多さは不安要素だったが、チームとしての仕上がりは悪くないようだ。

「ボールに行こう!」

 選手を叱咤するコーチの声が聞こえる。それに応じ、選手の強度が高まる。そこに呼吸があった。ただ、その励ましがなくてもオートマチックに動けるのが理想だろう。トレーニングでは、「プレス」(圧力をかける)ではなく、「ハント」(狩りする)という言葉を用いることで、本気でボールを奪いに行く動きを浸透させていた。

「リアクションは近い人だけじゃダメ。遅れたら後が大変だぞ」


 コーチがさらに具体的に熱を高めた。「ハント」は守備ではない。全力で攻撃に用いるために使う。敵陣近くでボールを奪ったら、必然的に攻撃はゴールに直結する。

 トレーニングの仕上げで、GKが出したボールに「ハント」をかける。奪い返すとダイレクトでトップに入れ、それをダイレクトで落とし、もうひとりがシュート。最短距離で最も迅速にゴールに迫る。その後、ボールを奪い返した選手がセカンドをミドルで狙う。連続性のなか、トランジションからのゴールもイメージさせていた。

 そして、こだわるべきはロジカルな定理から編み出された細部でのクオリティにある。

 そのディテールこそ、J1最年少監督である川井健太が起こしている渦の中心にあるものだろう。チーム予算規模は常にリーグで一番下か二番目。それまでJ1のレギュラーだった選手はほとんどいないが、その力を最大限に引き出している。それでJ1残留という結果を残しているだけでなく、北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督から称賛を受けるほどの攻撃サッカーを示しているのだ。


今年のサガンは旋風を巻き起こすでぇ

345 ::2024/02/23(金) 17:32:33.20 ID:dN0CN7r90.net
長っ!論文か。

346 ::2024/02/23(金) 18:53:02.00 ID:b8iGgXAP0.net
やられそうだなあ
DF陣

347 ::2024/02/24(土) 18:12:07.77 ID:8qZuphXO0.net
韓国の長谷部、洪明甫が韓国代表監督就任濃厚か
日本は長谷部の就任が待たれるな

348 ::2024/02/24(土) 19:48:59.01 ID:6xokziXc0.net
>>336
親善試合なんて意味はないよ

349 ::2024/02/24(土) 21:43:48.21 ID:f9AGesZN0.net
親善試合で9連敗したら解任されてるよ
だから意味ないは嘘

350 ::2024/02/25(日) 01:15:56.38 ID:kwnE/fY60.net
勝っても意味はない
負け続けたら言い訳次第では解雇ってだけでは

351 ::2024/02/25(日) 16:27:09.81 ID:WBSvOQba0.net
親善試合で連勝した貯金があるからアジアカップ8強でも解任にはならないんだよ
勝っても意味ないと思ってるのはとにかく辞めさせたいと思ってるアンチだけ
そもそも親善試合と言えど公式戦だから

352 ::2024/02/25(日) 17:02:27.36 ID:u2SWMwjN0.net
解任されないのは、代わりの監督がいないから。ただそれだけの話。
優秀な外国人監督を連れてくるだけの資金力も無ければ、ツテもない。
かと言って国内に優秀な監督がいるかと言われればいない。森保と心中するしかないのが日本サッカーの置かれている状況。

353 ::2024/02/25(日) 17:09:21.87 ID:u2SWMwjN0.net
>>349
親善試合でいくら強くても意味がないのは、ザックジャパンで学んだはずなんだけどね。
日本人はすぐに忘れるからしょうがないか。

354 ::2024/02/25(日) 17:22:01.55 ID:nQ/9Rywy0.net
代表監督の予算2〜3億って聞いたけど5大の監督でも結構な人数それ以下の年俸だからな
探す気がないんだろ

355 ::2024/02/25(日) 18:37:31.02 ID:YZ04uTSP0.net
5大中位下位でレギュラーでやってる選手の年俸見てJでも獲れるじゃんと言ってるのと同じだけどね

356 ::2024/02/25(日) 19:16:51.12 ID:WBSvOQba0.net
親善試合は連勝しても評価されず負け続けたら解任なのか
監督にしたら罰ゲームでしかないな

357 ::2024/02/26(月) 17:11:52.05 ID:NMD0YoRH0.net
事実罰ゲームだからなり手がいないんだよ
日本サッカーへの奉仕精神か目立ちたがりやじゃないと引き受けないだろ

358 ::2024/02/26(月) 18:40:47.69 ID:XJ7XQEnc0.net
子供がまだ学生だと監督やりたくてもできないだろうな
Youtubeで父親が誹謗中傷されてるのとか目にするわけだし
だから青年監督とかまず無理なんだよね

359 ::2024/02/26(月) 18:48:43.36 ID:FtNWf6qj0.net
そういやちょい前にライセンス全般の年齢制限引き上げられたけど
あれ非難する人が誰もいないあたり
本当にライセンスのこと考えてるやつなんて誰もいないんだろうな

360 ::2024/02/26(月) 19:02:27.54 ID:ps616VeW0.net
岡田の時はジャンジャン脅迫状と脅迫電話が来たと言ってたし家族の安全のためにパトカーが24時間見回りしてたらしいね
毒入りと書かれた芋が送られてきたり
今の森保周辺も似たようなものだろうな
結局は誹謗中傷に免疫ある海外組が監督になるのを待つしかないんじゃない

361 ::2024/02/26(月) 20:48:19.85 ID:NpQ3us670.net
責任感のない人間が日本代表監督のなり手なんていっぱいいる!!とか言ってても結局は大してなり手なんていないんだろうね。
まず認められるラインが戦力の割に高いというか
アジアカップも優勝出来なきゃアウト出来ても大して評価されない。
予選は突破簡単だから本戦でベスト16以上行かないと失格
イランとかの中東勢ぐらいがちょうどいいポジションなんだろうなぁ

362 ::2024/02/27(火) 05:09:00.48 ID:iBWx8NHw0.net
日本代表監督は協会のいいなりなら誰でもできるお仕事なのは内部をよく知る反町が示唆してる

反町技術委員長は「ポスト森保」の色気捨て切れず…代表日程発表会見で苦笑い連発の裏側
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/316401

363 ::2024/02/27(火) 05:21:39.40 ID:kj90NHOx0.net
田嶋会長ポロリ!?次期代表監督の選任質問に「ここは“反町監督”がしっかりと」
https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?374715-374715-fl

364 :3 ◆FWr5F.Z97A :2024/02/28(水) 03:57:40.07 ID:Yck43bMP0.net
>>354 >>355
欧州でも中位下位のクラブなんて大抵雑で荒っぽいサッカーだし
日本人のトップ級監督よりも明らかに戦術レベル落ちるからな

ただ、下位クラブにも中には2009年のポチェッティーノみたいなブレイク前の良監督が居たりする
そんな当たりの掘り出し物の監督を探し当てられるか

そういう任務は反町が上手そうだけどもう技術委員やめちゃうのがな

365 ::2024/02/28(水) 13:30:07.43 ID:gRSUMNEe0.net
>>337

しかし川淵が元凶とはな。

川淵死んでくれ。

川淵とナベツネは死なねーな。

366 ::2024/02/28(水) 19:55:50.41 ID:Jq1d2gkR0.net
川淵には事だけをお願いしたいよな
バスケ界からは救世主扱いみたいだし

367 ::2024/02/29(木) 22:36:08.03 ID:ZHr0SqWI0.net
スポンサーばかり向いていたら弱くなる
弱くなったら人気もなくなる
そしてスポンサーも撤退へ
馬鹿だね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:02:20.98 ID:cUFBjNgE0.net
北朝鮮戦は負けだね

369 ::2024/03/05(火) 20:14:37.84 ID:3LvkemLn0.net
負けた方が面白い。是非負けてくれ。

370 :House of Torture:2024/03/05(火) 22:15:53.34 ID:nWX47nYZ0.net
>>369
対戦相手が北朝鮮では負けた方が面白いとは一ミリも考えられない

371 ::2024/03/06(水) 01:27:57.76 ID:VGEunqeL0.net
>>368
やきうんこ豚

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:34:18.96 ID:ayz0Jd/W0.net
三苫 伊東
カムバックーーーーー
ポイチの寝言

373 ::2024/03/07(木) 22:22:57.74 ID:Vebqqg4p0.net
内田篤人監督待望論

374 :House of Torture:2024/03/07(木) 22:25:20.09 ID:UMuftC+X0.net
>>373
監督 ゴン中山
コーチ 伊東輝悦、釣男、川口能活、ドラゴン久保

375 ::2024/03/07(木) 22:59:59.96 ID:Vebqqg4p0.net
ゴンさんも、馬鹿なふりして頭良いからね。

376 ::2024/03/08(金) 04:53:43.81 ID:mErzBiA50.net
人気回復ならレオザフットボール一択

377 ::2024/03/08(金) 06:43:31.43 ID:9S/QOFXB0.net
>>375 いや バカだよ

378 ::2024/03/08(金) 11:10:07.46 ID:q7lk+bqZ0.net
アウェー北朝鮮戦は森保以外にとっては負けてもいい試合なので
そこで敗戦の責任をとって辞任ということになるでしょうね

379 ::2024/03/08(金) 22:23:03.09 ID:tMKLpD9E0.net
バカにサッカーは出来ない

380 ::2024/03/09(土) 21:48:35.01 ID:dRyT5lSw0.net
黒田さんはどう?ゴリゴリサッカーの日本代表なんて想像つかないけど

381 ::2024/03/09(土) 22:28:55.30 ID:gxjDwp3L0.net
J1で優勝したら、ありだと思います。

382 ::2024/03/09(土) 23:57:18.74 ID:yvqRRzK30.net
>>380
俺はいいと思うけど
どうせつまんないサッカーやるから黒田に変える必要性を感じないわ

383 ::2024/03/10(日) 01:22:45.36 ID:cn46meR10.net
こりゃまた派手だなおい ミシャも鬼木も研究されてもう勝てなくなってきてるが


名古屋のリーグ戦 去年
●0-1浦和
●1-3セレッソ
▲1-1横浜FC
●0-1福岡
▲1-1札幌
●1-3広島
○1-0ガンバ
▲1-1鳥栖
●1-2湘南
●1-2神戸
▲1-1柏
今年
●0-3鹿島
●0-1町田
●0-1新潟
むしろなぜ留任させたのか

384 ::2024/03/10(日) 15:08:13.37 ID:mfbAZThh0.net
ドイツ代表も長期政権後全く上手くいってないな

385 ::2024/03/10(日) 15:55:44.72 ID:icU8RxM10.net
リヴァプールのサッカーを日本代表に丸パクリすれば良いと思う。

386 ::2024/03/10(日) 20:02:37.16 ID:EGDOqCKT0.net
プレミアのサッカーは身体能力がずば抜けている手駒がいるのが前提だからアジア人集団には向いてない

387 ::2024/03/10(日) 20:39:23.18 ID:icU8RxM10.net
冨安や三笘、遠藤はプレミアでプレーしてるし、通用してるじゃないですか。
これは、どう説明するんですか。アジア人なら無理なんでしょう?

388 ::2024/03/10(日) 20:44:29.47 ID:EGDOqCKT0.net
他10人が超一流のフィジカルの白人黒人で一人日本人(その中で身体能力は高いほう)なのと全員日本人にするのがまったく違う話なのは分からんの?
まぁ全員日本人にして同じ戦い方してみたらいいんじゃね?

389 ::2024/03/10(日) 21:39:49.81 ID:icU8RxM10.net
通用してる日本人がいるんだから、アジア人は関係ないんやない?
じゃあ、リヴァプールでなくても、なんか知性と信念と哲学のあるサッカーはないの。

390 :a:2024/03/10(日) 21:48:52.00 ID:hTiKrF6v0.net
代表チームなんてどこの国も即席なんだから、むしろ哲学なんていらんのよ。

短期間でやれる事はどこの国もたかが知れてるんだから、好き嫌いせず全部やれって事だけ。
まずは長身FW探してきて電柱サッカーやってみろよ。親善で試さず本番でなんて出来ないんだから。

391 ::2024/03/10(日) 21:59:32.53 ID:n3Gu2zXq0.net
何で日本代表が比較される対象がいつもリバプールとかアーセナルなのか本当笑うわ
頭悪いのかわざとなのか
せめてアルゼンチンとかフランスにしろよ
ま、そうすると結局個の力、って結論に行き着いちゃうから駄目かw

392 ::2024/03/10(日) 22:11:38.98 ID:EGDOqCKT0.net
一番勝敗に直結するゴールを決める選手に日本代表はリバプールやアーセナルレベルの選手がいないだろ
今季のCLゴール数トップ50位までに日本選手は一人もいないからね
プレミアやアルゼンチン、フランスのタレントと同じクオリティあると思ってたら頭おかしい

393 ::2024/03/10(日) 22:55:57.20 ID:icU8RxM10.net
例えだよ。例え。
お前ら、クロップを監督にしろって言ったり、リヴァプールを例に出したら、吠えまくるし、何でも叩くな。
なのに、何の代案も無い。フランスアルゼンチンなんてそれこそ代替選手、日本にいないやん。

394 ::2024/03/11(月) 09:22:05.14 ID:j3TpPmKg0.net
監督選考のまえに電通枠とスポンサーの関係だろ
誰が監督やっても招集スタメンは同じ
全て電通とスポンサーが決めてるんだから
アギーレが暴露しただろ

協会は派閥主義で派閥入らないのは上には行かれない

こういう所から指摘しないといつまでも変わらない

395 ::2024/03/11(月) 11:39:04.25 ID:grM8HUto0.net
そのアギーレはブラジル戦で2軍スタメンやってたけどな笑

396 ::2024/03/11(月) 18:28:31.14 ID:GJB31T+F0.net
言ったのはハリルじゃね?
実際そこまできつい縛りがあるとも思えないけどね
自分が納得できない人選は全てそれだと思い込みたい人もいるんだろうが

397 :a:2024/03/11(月) 19:07:06.55 ID:G6cb6FLr0.net
>>380
代えるなら黒田でいいよ。
そもそも代表は日本だろうがフランスだろうがペップだろうが黒田だろうが
誰が何処の国をやっても寄せ集めである以上、基本的かつ単純な事しかやれないんだから。

システム構築だけ見れば高校サッカーの監督とかでも務まる。
要は、偏見なく限られた範囲でやれる事をきっちり用意する監督であればいい。

398 ::2024/03/11(月) 20:35:13.76 ID:xWv7r1EF0.net
>>396
ハリルジャパンだった
スマン
まあ、ハリルがそう言ってるし、過去にもスポンサーに忖度していると1970年代でも暴露してる幹部はいる
要は監督の責任じゃないのよ

399 ::2024/03/11(月) 20:50:55.04 ID:GJB31T+F0.net
それが極端なのよ
なんだかんだ大体の選手は監督の希望通りの人選になってるはず
ただ全員ではないってだけで
ハリルは自分の希望通りにならなかった部分を強調して言ってるだけだろう
こういう問題は日本代表だけじゃなくどこの代表でもあるだろうしクラブとかでもそう
その上で折り合い付けてやっていくのがサッカーの監督の仕事
たまたま監督が使いたい選手と協会が使って欲しい選手が被ってたら
その辺の問題が表面化しないってだけで

400 ::2024/03/11(月) 21:10:50.78 ID:xWv7r1EF0.net
>>399
いや招集権は指揮官にあるだろ
スポンサーや電通が持ってるのはおかしいってこと
全てではなくとも一人でもそうならばおかしい
ましてやスタメンにも口出すとか狂気の沙汰

401 ::2024/03/11(月) 21:32:37.76 ID:GJB31T+F0.net
それを持ってるのは協会
スポンサーや電通ではない
なんなら監督でもない
チームは監督のものではないんだから全部監督の自由にならないのは当たり前
世界中の監督はそれをわかった上でやってる
ハリルはそれが納得できない人だから日本以外の代表やクラブでも
成績以外の理由で辞めてるわけで

402 ::2024/03/11(月) 21:52:59.72 ID:6hsumrfK0.net
>>396
サッカー日本代表「歴代10番」

2022 南野拓実(アディダス)
2018 香川真司(アディダス)
2014 香川真司(アディダス)
2010 中村俊輔(アディダス)
2006 中村俊輔(アディダス)
2002 中山雅史(プーマ) ※中村俊輔のサプライズ落選で中山雅史に変更
1998 名波浩(アディダス)

403 ::2024/03/11(月) 22:26:23.19 ID:6hsumrfK0.net
>>401
2018年ロシアワールドカップ開催直前、ハリルホジッチ監督解任の裏で何が起きていたのか?

ロシアワールドカップ開催を翌年に控えた2017年12月、日本は東アジアサッカー選手権において、
韓国に1対4と大敗を喫しました。その直後、避けられない危機がやってきました。
「ぜひ、話を聞いてほしい」数名の代表選手から会長の私に「直接会いたい」という連絡が届いたのです。
私は都内のホテルで彼らと会い、話を聞くことにしました。彼らは開口一番、こう言いました。

「まず、自分たちが代表に選ばれたいから話をしているのではないということを前提に聞いてほしい。
むしろ代表選手に選ばれない状態だからこそ、客観的で公平な意見が言えるのだと思う」

その言葉は衝撃的でした。彼らは続けてこう言ったのです。

「今の代表チームの状態は良くない。選手と監督の間に深い溝ができている。対話が成り立たない」

彼らが真剣に考えた結果を、会長である私に直訴している。
私は、選手たちと直接正面から向き合おうと考えました。
https://fujinkoron.jp/articles/-/7014

>むしろ代表選手に選ばれない状態だからこそ、客観的で公平な意見が言えるのだと思う

2017年12月に帰国していたのは、本田圭佑、香川真司、乾貴士の3人。

404 ::2024/03/12(火) 09:46:46.62 ID:ekKPqSoK0.net
釜本監督、コーチカズでいいんじゃない。

405 ::2024/03/12(火) 16:46:31.93 ID:Ld7LBV9V0.net
ハリルホジッチは選手と対話するという最低限のマネジメントさえできなかった無能
今の一流の欧州監督は選手を気持ちよく乗せてプライドを持たせる手腕に長けたタイプばかり
頭ごなしに叱責して選手を否定するようなタイプは旧時代の遺物と駆逐されてるのにこの板はレベル低いよな

406 ::2024/03/12(火) 20:53:27.58 ID:yumFNOuo0.net
黒田なんか一番ダメだろ
あんな汚いサッカー見せられても気分悪いだけ
日本代表でやるサッカーじゃない

407 ::2024/03/13(水) 19:12:45.13 ID:Pb+R4W/N0.net
スポンサーに忖度してるって、大きく広告やテレビニュースにフィーチャーされてんのって、堂安(visa)伊東(セゾン)久保(西川、森永)三笘(ブルーロック、サッポロ)ってまんま森保アンチが推すメンツだらけなんですけど、、、アンチが嫌いな伊藤浅野なんてまったく広告に絡んでないし、、、さすがに適当すぎない?

408 ::2024/03/13(水) 19:18:21.82 ID:EHfb9l480.net
よくわからないのはとりあえず電通のせいにするようになった

409 ::2024/03/13(水) 19:41:53.84 ID:Pb+R4W/N0.net
そんな言うんなら、今季限りで暇になりそうな有名監督、ポチェ(チェルシークビ予定)チャビ(バルサ辞任)サッリ(ラツィオバックレ)クロップ(リヴァプール辞任)トゥヘル(バイエルン辞任)フリック(いま暇)レーヴ(どこでもやる気満々)片っ端から声かければ?アンチは森保以外の有名人ならだれでもいいんでしょ?

410 ::2024/03/13(水) 19:55:37.32 ID:IFWul21+0.net
鬼木になっても間違いなく叩かれるだろうな

411 ::2024/03/14(木) 20:05:56.76 ID:N0G4/WTo0.net
森保がダメなんじゃなくて
ダメな監督がダメなんだよ森保だからとかじゃねーの
何を勘違いしてんだか

412 ::2024/03/16(土) 07:50:48.94 ID:WOBNxND20.net
ハリル解任、選手主導で、飾りに西野置いたのはあくまで応急措置だったのに
それが正解だと、4年引っ張り、ドイツ、スペインに勝ったから延長
東京オリンピック、W杯アジア予選、コスタリカ戦等々の無策、コンディション管理のずさんさには目を瞑る
目標達成したのは、あまり価値のないEAFF E-1サッカー選手権のみ
試合中の修正無理、選手交代も事前に決めたルーティーン
こんなトーナメント戦に向かない人はいないだろ
リーグ戦やってるところいけよと想う

飾りに置いとくなら、ソシエダ出身元徳島のベニャート・ラバインでもいいわ
お安いし
日本語が共通言語というだけで、話がかみ合わない誰かさんと違って
久保とはサッカーに関する会話は成立するだろう

413 ::2024/03/16(土) 22:10:50.61 ID:MoKN8jyU0.net
本田圭佑監督待望論

414 ::2024/03/17(日) 17:55:54.28 ID:fY5QdMRv0.net
カズ親子でいいんじゃない。

415 ::2024/03/20(水) 22:39:23.97 ID:L6J7e5Ev0.net
チョンテセさんみたいな恰好の人おると思ったら長友ニキだったの、笑った。

416 ::2024/03/21(木) 03:20:47.82 ID:An98ACb20.net
今セリエで躍進中のボローニャの監督でも200万ユーロだから
ぶっちゃけ欧州で実績ある監督は予算内で普通に呼べるわ

417 ::2024/03/21(木) 03:36:56.77 ID:An98ACb20.net
イランとかアジアカップ後にさらに落ちて
五大+中堅上位のレギュラーなしだぞ
森保がいかにやらかしたかってことだよ
良くこんなチームに負けたわ

しかも負けた理由がザイオン縛りのせいだしな

森保が辞任しない理由がむしろ分からないレベルだぞ

418 ::2024/03/21(木) 04:09:27.44 ID:An98ACb20.net
このスレにもいるが
代表厨ほど欧州の相場を知らないから
200万ユーロが安いと勘違いしているからな

下手するとアヤックスの監督ですら
その額は貰っていないレベルだろ
ポルトガル3強だと確実にそのレベルは貰ってないわな

プレミア以外の五大+ポルトガル・オランダの3強から
監督を引き抜けるレベルだぞ、200万ユーロは

419 ::2024/03/21(木) 05:04:24.15 ID:zmIZr6Bg0.net
欧州でやってる選手の年俸見てJクラブに獲れるじゃんって言ってるようなもんだけどな
なんで中東や少し前の中国が欧州でやってた時の数倍の年俸払ってるのか理解できないのかな

420 ::2024/03/21(木) 05:04:45.28 ID:xy6VYHt90.net
>>1
ハリルホジッチが本田と香川をスタメンから外したら、
電通の元役員が協会の副会長に就任してすぐにハリルホジッチが解任されたんだよ。




森保も電通案件の選手を試合で使わなかったら解任されるに決まってる
森保は電通や会長に忖度するから監督に選ばれただけ
もう日本代表は電通サッカー部なんだよ

ハリルホジッチ「ビジネスのために全てがひっくり返った」

421 ::2024/03/21(木) 10:16:35.29 ID:y/CuyPcy0.net
サッリやモウリーニョみたいに選手と細かなコミュニケーションとらない監督が時代にそぐわなくなって通用しなくなってきてるのにしつこくハリルにこだわってるやつはなんなんやろ

422 ::2024/03/21(木) 14:43:46.50 ID:Q4i+OAzw0.net
>>421
ハリルと選手の間にコミュケーションの問題はなかったと川島や槙野、丹羽、森岡が発言している。
解任を正当化するために、反ハリル一派が垂れ流している嘘を信じているのか?
あとモウリーニョが通用しなくなっているのは、戦術面でコミュケーションは全く関係ない。

423 ::2024/03/21(木) 20:33:31.88 ID:y/CuyPcy0.net
>>422
ならハリルホジッチはコミュケーションの問題はなかったのに日本のFIFAランキングを57位まで落とした無能ってことやね

424 ::2024/03/22(金) 00:03:13.50 ID:OI0puZk40.net
>>416
日本で仕事をするという事は、欧州でのキャリアを捨てる事になる。
よっぽどの大金を用意しない限り、日本の監督になろうと思う人間はいない。

425 ::2024/03/22(金) 18:08:58.78 ID:Oj7uhO8A0.net
森保は保守的過ぎなんだよ
三笘伊東という日本のシステムの生命線が同時に離脱してんだから代わりを当てはめるだけで機能するわけないのはアジアカップでわかってんだろ
小川ワントップ シャドー中村 上田 WB橋岡ぐらいの攻めたシステム変更しとけよ
三笘ですらスタメンにしたのは最終予選最後の消化試合だからなあ

426 ::2024/03/23(土) 05:16:45.08 ID:BZSc0vV+0.net
センターバックが、ペナ幅にポジションを取っておけば、両ウイングに前向きの形でボールがつながってオーケーみたいな事言ってるけど、実際の試合ではウイングをマークしてる選手がいるのでそんなこと出来ないよ。

427 ::2024/03/24(日) 13:45:05.05 ID:PaMSq4V30.net
>>423
ハリルホジッチは、アジア最終予選を1位で通過した名将。ちなみに森保と岡田は2位通過。

428 ::2024/03/24(日) 16:03:37.84 ID:th3Bj0T10.net
最終予選は出場できなかった頃を除けば外国人監督の時は1位突破で日本人の時は2位なんだよな
アジアカップも優勝した4回全て外国人の時
対アジアは明らかに外国人監督の時の方が結果出てる
W杯だと日本は弱者側になるから追い詰められて守備的なサッカーになる日本人監督でもそれなりの結果出せてるが

429 ::2024/03/24(日) 19:54:16.51 ID:Jb30PqZ20.net
重要なのはワールドカップの成績だからね
それでいったら日本人監督のほうが優秀だよね

430 ::2024/03/24(日) 21:50:49.21 ID:/ZoswW2M0.net
太平洋戦争と同じで、フルボコに負けないと何も変わらない。

431 ::2024/03/25(月) 10:43:08.93 ID:GAJA13ID0.net
アジアカップまで外人、終わったら日本人でいいな
最終予選は突破後選手試したりしてるから2位でも1位でも気にしないべ

432 ::2024/03/25(月) 17:16:28.82 ID:CRhHXPTq0.net
>>429
優秀ではない。ドン引きカウンターという博打に成功しただけで運の要素が強い。
正攻法では一度も結果を残せていないのが日本人監督の限界。
次のW杯でも大会直前に戦術を変更するんだろうなw

2010年 岡田 ⇒ 大会直前に戦術変更
2018年 西野 ⇒ 大会直前に監督解任
2022年 森保 ⇒ 大会直前に戦術変更

433 ::2024/03/25(月) 17:23:37.01 ID:SE8Fugtc0.net
トルシエもサンドニ後はロングボール多用の守備的なサッカーだったし
守備的なサッカーじゃなかったのは西野の時くらいなんだよな
森保ジャパンは次も5バックになるだろうね

434 ::2024/03/25(月) 17:37:19.26 ID:rLnl9J1z0.net
別に戦術変更していいでしょ
運の要素というより勝つための戦術を選んだだけ
戦術縛りプレイしても意味ない

435 ::2024/03/25(月) 18:18:04.32 ID:Cj/l8qzk0.net
日本がロングボールに弱いのって昔からで、背が低いのが原因だと思っていたが
ずっと見てるとボールの落下地点の読みがおかしい選手が多いような

何でそこで立ち止まるん?みたいなプレーがどの年代にもよくある。そして浮き球の処理が下手
こんなの戦術でどうこうできる問題ではない。とりあえず外野フライ取る練習でもしたほうがマシ

436 ::2024/03/25(月) 18:30:52.09 ID:HNNTMjiO0.net
>>432
ロンドン五輪4位の関塚もねw

437 ::2024/03/25(月) 18:38:27.55 ID:+rxLfebB0.net
西野の時もハリルのままだったらあのまま守備的サッカーやってただろうけどな

438 ::2024/03/25(月) 19:28:53.76 ID:+rxLfebB0.net
いやそうとも限らんか
ハリルもカメレオン戦術の触れ込みだったから直前の戦術変更してたかもしれん笑

439 ::2024/03/25(月) 20:07:20.70 ID:0DK0ytPd0.net
>>432
地元開催のトルシエしか結果残してない外人監督を崇める日本人ってほんと馬鹿だよねw

440 ::2024/03/25(月) 20:11:39.71 ID:0DK0ytPd0.net
そのトルシエの時もトルシエを無視して選手がラインコントロールしたから上手くいったというw

441 ::2024/03/25(月) 20:20:10.74 ID:wmKlxgsj0.net
外人がいいって人は結果どうこうより代表中継のベンチにかっこいい白人が映っててほしいんだよw

442 ::2024/03/25(月) 20:36:58.96 ID:Cj/l8qzk0.net
>>440
pizza of deathのファンジンみたいなの読んでたが、横山健が友人の戸田がフラットスリー無視してると言ってたと暴露していたw

443 ::2024/03/25(月) 21:32:29.88 ID:ODOnLa7f0.net
おうおう置物猿信者が連レスで発狂しておる
教祖の苦しい現状を反映しているな

444 ::2024/03/25(月) 21:38:54.42 ID:cck+CFZ60.net
教祖様おねげーしますだ笑

445 ::2024/03/25(月) 23:12:44.58 ID:CRhHXPTq0.net
>>434
変更した戦術の質が2010年から進歩していないという話。
ドン引きカウンターの一辺倒。俗にいう「弱者のサッカー」 
弱者のサッカーではベスト16が限界。

446 ::2024/03/26(火) 00:12:20.90 ID:f7ZaDEod0.net
関係ないっしょ
2度もチャンスあったPKとってりゃベスト16いけてたわけで弱者のサッカーだから限界なんてことはないのよ

447 ::2024/03/26(火) 00:13:59.25 ID:f7ZaDEod0.net
>>445
戦術が進歩してないっていうがそれぞれの戦術全く違うやん
ただ最適解を探して選んでるだけや

448 ::2024/03/26(火) 23:40:46.66 ID:rYN97sa50.net
>>445
日本は守備型執着やめ 勇気持って攻撃的パスサッカーを 木崎伸也さんに聞く

木崎 岡田武史監督がとった戦法は、守備を固め、相手のミスを待つカウンター狙いでした。
いわば弱者の戦い方です。大会の1か月前に戦術を変えるのは非常に稀です。

――日本の戦いぶりをどう見ましたか。

木崎 守備の対応力には目を見張るものがありましたが、攻撃の組織には課題が残ったと思います。
14年前、アトランタ五輪のグループリーグ初戦で日本がブラジルを倒した試合(=マイアミの奇跡)がありました。
実はこの時も、守りを固め、相手のミスを待つサッカーでした。だから、14年前にもできた戦い方を今回も繰り返したと思うと、
正直なところ、14年間の日本の積み重ねはなんだったのか、とも思いました。

この記事は2010年だから26年間日本サッカーは成長していないことになる。

449 ::2024/03/26(火) 23:46:41.38 ID:HwAX53K+0.net
守備型じゃないとキツイのはアジア人の身体能力だとガチ勝負では3バックで守るよりないから
となるとカウンター狙いが最適解となるわけだ
攻撃的にうって出た時の日本代表はいつも惨敗してる

450 ::2024/03/26(火) 23:48:29.90 ID:HwAX53K+0.net
戦術が進化してないのではなく日本人のフィジカルが26年間で50から100になるわけじゃないから簡単に積み重ねられない現実がある

451 ::2024/03/27(水) 00:06:11.69 ID:fpii9+bP0.net
西野の時はなかったことにしてるのか?
ドン引きから戦術進歩してない理論には都合が悪いよね

452 ::2024/03/27(水) 00:10:43.96 ID:fpii9+bP0.net
あと簡単な計算くらいはできるようになった方がいいぞ

453 ::2024/03/27(水) 15:46:03.36 ID:pxpZaaoL0.net
野球やラグビー、バスケ、柔道などはフィジカルが強くなっているのに、サッカーだけが進歩していない。
未だに「ウエイトトレーニングをしたらスピードが落ちる」という都市伝説を信じている間抜けな業界だからしょうがないか。

454 ::2024/04/08(月) 01:59:34.46 ID:g59oJVlB0.net
W杯アジア最終予選

森保一 2位 7勝1分2敗 12得点4失点
ハリルホジッチ 1位 6勝2分2敗 17得点7失点
ザッケローニ 1位 5勝2分1敗 16得点5失点
岡田武史 2位 4勝3分1敗 11得点6失点
ジーコ 1位 5勝0分1敗 9得点4失点

455 :...:2024/04/11(木) 15:57:02.18 ID:RVGUFWGR0.net
スキッベならある程度日本人の気質も理解してきてるだろうし
やって貰えたら面白くなるのではと思う

456 ::2024/04/13(土) 20:41:08.61 ID:7IUGgbwE0.net
レオザでいいよレオザで

457 ::2024/04/14(日) 09:53:29.11 ID:K6zIWuBZ0.net
J9の監督に選手が、付いていかない。絶対嫌。あれだけ、協会批判したらレオザは絶対あり得ない。

458 ::2024/04/14(日) 10:24:34.99 ID:HneYGDZp0.net
レオザはなあ
自分の戦術を貫いて戦うことをやめて
結局自分が批判してたことと同じことやってるからなあ
森保以上に代表人気下げそうなのよね

459 ::2024/04/18(木) 22:51:06.81 ID:aIs6Iz680.net
俺もレオザでいいと思う

460 ::2024/04/18(木) 23:19:13.94 ID:Z2XaQge60.net
レオザは試合中に修正する能力高いし選手の目線揃えられる
森保みたいな投げやりで選手任せで修正もできない監督よりよっぽどいい

461 ::2024/04/19(金) 06:08:20.90 ID:dF61OjYM0.net
冗談きつい
自分のチーム強くしてから出直して

462 ::2024/04/19(金) 09:17:23.88 ID:OyprPuc90.net
レオザ、リベンジャーズの頃は酷いもんだったけど最近は良くなったのか?

463 ::2024/04/19(金) 20:02:06.07 ID:x+1gB0SX0.net
スキッベか、シーズン中の強奪はあんまりだからやるなら年末になるな

464 ::2024/04/22(月) 21:40:41.72 ID:zL4yJCj90.net
>>460
相手弱いからね

465 ::2024/04/28(日) 08:37:08.76 ID:AXCmRYGE0.net
マルセロ・ビエルサがいいよ
お金で動く人じゃないから伝手を利用して呼ぼう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 19:35:17.27 .net
>>454
ハリルの時はこうして見ると強かったんやな
本大会前におろされて激怒したやろう

467 ::2024/05/03(金) 20:17:17.49 ID:Sn/qG2zK0.net
スキッベか黒田かいいな

468 ::2024/05/03(金) 20:35:17.39 ID:je2e7AQi0.net
スキッベのチームは負けないけど勝てないのは困りもんだな

469 ::2024/05/03(金) 20:49:19.51 ID:OCAXv8qM0.net
スキッベも1人少ないチャカチャカ相手に中途半端なことして分けてるようじゃダメだな
格下に土壇場で負ける今の代表と変わらんわ

470 ::2024/05/04(土) 12:05:04.82 ID:ciD6c1ve0.net
黒田はスタイル的にJFAが選ばなそう
世界に向けてあのサッカーは発信できないよ

471 ::2024/05/04(土) 14:27:52.28 ID:pqZgEnB50.net
大岩監督急浮上

472 ::2024/05/04(土) 15:18:55.09 ID:DeLbFTC60.net
やめてくれよ…(絶望)

473 :は無理だから:2024/05/05(日) 13:00:49.10 ID:BrsAYKRQ0.net
ここ数年の流れからして大岩だろうなあ

474 ::2024/05/06(月) 00:51:02.33 ID:J9wntIz20.net
黒田のスタイルは世界的には全然いいでしょ
むしろ日本のサポが自分らの代表があのやり方をするのを嫌うと思うわ

475 ::2024/05/06(月) 18:50:11.31 ID:aXgj67L90.net
2年後のワールドカップは、黒田がA代表の監督になってると予想

476 ::2024/05/07(火) 20:33:00.22 ID:HOlLYOWY0.net
大岩にしろ黒田にしろ代表監督を引き受けるだけの度胸があるかどうか
やるとなったら曲解報道やら国民からの中傷、家族の身の危険を覚悟しないとできないからな
自分を貫ける頑固さ、マイペースがありつつ柔軟で協会メディアを敵にまわさずつきあえる要領よさもないとキツイ

477 ::2024/05/08(水) 12:56:00.32 ID:RNoKm0230.net
森保を批判している連中が黒田を持ち上げているのは笑えるな スタイル的には同じなのに

478 ::2024/05/08(水) 22:23:01.55 ID:I2jzKrzC0.net
黒田は汚いプレーしてナンボなのがやなのよね

479 ::2024/05/10(金) 16:13:07.62 ID:qfipLetB0.net
戸だ!、、監督?

尾崎豊の
街路樹、LIFE、聞けば?

480 ::2024/05/12(日) 09:08:50.64 ID:bC3a+xPY0.net
大岩も黒田も国内組の弱みで海外厨やメディアに必要以上に貶され代表の人気低下を招くだけ
指導できる時間のない代表監督はもともと巧妙な戦術はできないんだから話題性重視で内田か国内組の中では特別視されてるヤットかケンゴあたりを選ぶべき

481 ::2024/05/13(月) 13:33:51.82 ID:lFDtU2H90.net
森保、黒田、大岩を含めて日本人指導者は百姓一揆サッカーしかできない。

482 ::2024/05/15(水) 23:15:38.24 ID:dpO3frXO0.net
海外組は吉田麻也に期待をしてる
岡崎はリアリストすぎてクソつまらんサッカーしそうだし長谷部は天然さがどうでるか未知数
吉田は要領よさと俗っぽさがあるから計算できるタイプの指導者になりそう

483 ::2024/05/21(火) 18:27:46.80 ID:DILtnJ450.net
黒田氏でいいやん
高校サッカー、Jリーグでも結果でまくり 
日本人なのでコミュ二ケーションも○

484 ::2024/05/21(火) 19:58:55.75 ID:dAy9oCW20.net
サッカー協会儲かってないみたいだしましてやこのクソ円安じゃ優良外国人監督は望みないしな

485 ::2024/05/21(火) 23:09:16.45 ID:i5Gh67Jk0.net
>>477
どこが同じなんだ?
黒田は森保みたいに使わずに放置はないだろ。

486 :ハメルヘゲッチ:2024/05/22(水) 00:33:13.44 ID:U+PlvYmO0.net
U23の大岩が昇格するのが田嶋式身内コネ人事だが
ツネが改革するかどうかだな

487 ::2024/05/29(水) 07:50:42.62 ID:xQtltnRQ0.net
アジアカップ敗退程度で監督交代なんか起こり得ないと普通に考えればわかっていただろうに
なぜ評論家気取りで後任予想なんかしてしまったのか

488 ::2024/05/30(木) 07:15:51.99 ID:1aCXDCIt0.net
この板はアジアカップ前は全試合3点差で勝っちゃうんじゃないの、欧州組を呼ばなくても勝てる、辺境とJだけで十分と驕りに驕り敗退したらなぜロングボール対策をしないのかと批判して識者ぶってるだけだから

489 ::2024/05/30(木) 08:14:47.17 ID:xF3U4rP70.net
猿信者はあんな醜態を見せられてもまだ擁護できるのか😅
恵まれた選手を有しながら対策されたら何も対応できず負け監督が解任された韓国以下の成績の分際で何事も無かったかのように監督に居座る厚顔無恥さだけはワールドクラス😂

490 ::2024/05/30(木) 08:20:44.94 ID:t0k9IdrP0.net
>>489
アジアカップ前のログを漁ってみよう
慢心した知能のない猿しかいないのが分かる

491 ::2024/06/02(日) 11:38:52.45 ID:ubfP9Dra0.net
アジアカップはザイオンに伊東に滅茶苦茶すぎた

492 ::2024/06/04(火) 17:58:46.87 ID:hxmjGs9h0.net
黒田も同じだったな
人件費半分、怪我人11人もいたチャカチャカ相手に対策され、逆にボール持たされてなす術なし
皮肉なもんだ

493 ::2024/06/05(水) 11:12:48.08 ID:56ZTfcqt0.net
森保 J1、3度優勝
黒田 高校サッカー無双、J2優勝、J1挑戦中

まぁ無能だったらこんな結果出せないわけ
選手がいくら良くてもね

494 :ムレル・ワキマンコビッチ:2024/06/05(水) 14:14:58.69 ID:BLRUr18Q0.net
大岩が五輪でベスト4以上の成果上げたら大岩だろうが
大岩が森保みたいにザイオン細谷と心中したら
風穴空けるために黒田か外国人監督招聘だろうね

495 ::2024/06/05(水) 18:20:28.97 ID:Itu6COK+0.net
>>487
アギーレはアジア杯ベスト8で解任されたけどな

496 ::2024/06/05(水) 18:39:59.27 ID:smRm/lGL0.net
アギーレ解任は成績より伊東の件に近い

497 ::2024/06/05(水) 20:08:52.28 ID:+5RYKk6J0.net
アギーレ自体やる気なかったしな
代表合宿中にメキシコに帰るとかありえんよ

498 : 【月】 警備員[Lv.47][R武][SR防]:0.03913376:2024/06/06(木) 06:46:03.78 ID:M0ZzzhR+0.net
ラモスは?

499 ::2024/06/07(金) 18:50:52.34 ID:IjxQr/BS0.net
ハリルホジッチの解任で解任基準を失ってしまったからな。
W杯の出場権を逃したとしても解任しないでしょ。

500 ::2024/06/07(金) 18:58:19.71 ID:bPvPKrSi0.net
ハリルは妥当
森保は歴代で一番勝率がいいから解任する理由をつけるのが難しい

501 ::2024/06/07(金) 23:58:48.18 ID:NkTFsPWQ0.net
親善試合で稼いだ勝率なんて意味ないことがアジアカップで証明された

502 ::2024/06/08(土) 06:29:15.20 ID:zicSGzGB0.net
アジアカップなんて意味がないことがワールドカップで証明されている

503 ::2024/06/08(土) 06:54:02.78 ID:fSlSiq300.net
ワールドカップなんて意味がないことが親善試合で証明される

504 ::2024/06/08(土) 16:05:31.26 ID:3AhC7/Ah0.net
川崎の鬼木も、主力選手を次々と抜かれてから、立て直せてない感じやな

505 ::2024/06/08(土) 21:16:56.44 ID:drJs/asG0.net
代表監督は主力選手をガンガン抜かれないんだから、立て直せるんだよ
代表監督は勝つのが全て 親善だろうが予選本戦だろうが勝つのが全て

506 ::2024/06/13(木) 04:05:40.37 ID:ypjCcgHK0.net
黒田もトーナメントで大学生みたいな超格下に負けてるようじゃダメだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 23:06:27.96 ID:Jl/gg0xM0.net
もうすぐ終了です   
https://i.imgur.com/I1o0uII.jpg

508 ::2024/06/17(月) 14:17:14.14 ID:210K72Y40.net
黒田の天皇杯の負け方は試合後の振る舞い含めて代表で最も見たくないパターンだわ
代表監督には絶対になってほしくない

509 ::2024/06/17(月) 20:12:46.03 ID:qpllf3c80.net
岡崎が立候補
現実的に勝ちに行くサッカーしそうだし悪くない

109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200