2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン Part479

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 21:20:41.48 .net
前スレ
森保ジャパン part478
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1707031519/

501 ::2024/02/04(日) 23:41:55.69 ID:kV3JHX0J0.net
>>491
昨日のイランの策を見れば自明だと思います
逆にバスケって門外漢からすると監督が目立たないイメージなんだけどNBAとかどうなんだろう

502 ::2024/02/04(日) 23:41:58.29 ID:6sQzOhX60.net
>>2-9
たなかアオはW杯スペイン戦でも、試合中に日本代表チームの守備の問題点の分析と修正と指示をしていた

ピッチ上の指揮官アオ、実質監督
https://imgur.com/2BWNFuj.jpg
https://imgur.com/J15qh4L.jpg

「この状況に最初にアクションを起こしたのはベンチでもテクニカルエリアで立つ森保監督でもなく、ピッチにいた田中碧でした。」

「田中碧はピッチ上で戦いながら、先述した日本の守備の問題点に気が付いていました。」

結局こういうことなんだ🥺

503 ::2024/02/04(日) 23:42:20.42 ID:1NTSyoE00.net
【サッカー】日本代表 GK鈴木彩艶、全試合フル出場も5試合で8失点 「本当になにもできなかった大会。PKの前に対応できれば」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707055452/

504 ::2024/02/04(日) 23:42:54.95 ID:AeU9Dy2i0.net
>>496
Jリーグのインテンシティの高さ知らねえ奴は黙ってろ

505 ::2024/02/04(日) 23:43:30.60 ID:/043nqZx0.net
フィジカルいうけど室伏や大谷は突然変異だろ

506 :名無しさん:2024/02/04(日) 23:43:46.24 ID:DQO5OpdZ0.net
>>487
町田のほうが空中戦強いぞ

507 ::2024/02/04(日) 23:43:47.80 ID:CWmQbT8n0.net
韓国をやたらと神話化されてるけど
韓国の球技は弱体化してるよ
特にバレーボールなんて酷いもんで
男子なんて目も当てられない

508 ::2024/02/04(日) 23:43:58.07 ID:e+8lJV8L0.net
日本はスポーツの門戸が広すぎてデカいフィジカルエリートはバスケバレー、デブは柔道ラグビー相撲、早く走れる人は陸上競技に流出するからサッカーはちびっ子ばかり

509 :あぁ:2024/02/04(日) 23:43:59.72 ID:nHXq6LZU0.net
堂安小さいのにスピード無いしテクニックは久保以下だしこぼれ球決めるしか役に立たんよね

510 ::2024/02/04(日) 23:44:05.54 ID:FbPLZNh+0.net
森保は何のために自分はいるのかとか思わないのか?
天下りのおっさんみたいに仕事もせず迷惑人選だけ

511 ::2024/02/04(日) 23:44:22.83 ID:kV3JHX0J0.net
Jリーグは進歩してると思うけどいかんせん大衆的とは言い難くなってしまったからなぁ

512 ::2024/02/04(日) 23:44:37.26 ID:jxH3EZLy0.net
>>505
室伏は母親がルーマニア人のオリンピック選手だろ

513 ::2024/02/04(日) 23:44:54.82 ID:mFS0EhPR0.net
   小川  上田
三笘        久保
   田中  遠藤
中山 町田  冨安 毎熊
     大迫

考えられる限りだとこれが今のベスメンか

514 ::2024/02/04(日) 23:44:55.90 ID:kV3JHX0J0.net
>>509
冨安の堂安評を読んでくれ

515 :名無し:2024/02/04(日) 23:45:17.04 ID:7nD3LZY40.net
>>491
それらに比べると実際試合が動いてたら難しい
それらはサッカーならセットプレイの連続みたいなもんだし
得点失点、ハーフタイムや選手交代という特定のタイミングでの大まかな指示ができるくらいであらかじめ準備しておくしかない

516 ::2024/02/04(日) 23:45:20.50 ID:AeU9Dy2i0.net
>>511
いろんな意味でまあそうやね

517 ::2024/02/04(日) 23:45:38.76 ID:e+8lJV8L0.net
>>507
韓国の男子バスケはW杯メンバーゼロの日本2軍に完敗するし男子バレーは比べるのも失礼なくらい日本が格上だからね

518 ::2024/02/04(日) 23:46:10.51 ID:FoZaGZuT0.net
森保とサッカー協会はまじで無能すぎる
五輪も久保堂安で負けてイラン戦も久保堂安で負ける
久保は大会ロスト王だし堂安はイラン戦の出来は最低レベルだった
この二人は一度代表から外すべき
それと小川呼んで上田小川のツートップにしろ

519 ::2024/02/04(日) 23:46:19.63 ID:jxH3EZLy0.net
>>509
堂安はたしかにスピードが足りないけど気持ちが強いから大きな大会になるほど重要な選手になる

520 ::2024/02/04(日) 23:46:31.29 ID:0IM8hiAW0.net
>>504
そこで満足してるからダメなのよ
インテンシティMAXでやってるから合格
なんて低いハードルで甘やかしてるからアジアカップベスト8で負けてるゴミみたいな雑魚しか育ってないの
ちゃんと反省してくださいね?

521 ::2024/02/04(日) 23:46:34.74 ID:wtqC+SNa0.net
サポーターのキモい勘違いが無くなるという意味では、良い惨敗だったな。

522 ::2024/02/04(日) 23:46:36.23 ID:pTQcyUdT0.net
協会批判出来るメンバーで
倉敷とかレオザとか
サッカー0Bでいるかな?

523 ::2024/02/04(日) 23:46:36.90 ID:1kE3vGOP0.net
これほど酷い負け方は今までも今後も無いだろう、それほど情けない敗戦であった。
森保監督には何故スタメンに板倉に伊藤洋を入れたのか、なぜその2人をハーフタイムでも後半5〜10分でも交代しなかったのか 本当に聞きたい 調子の悪いヘディングも下手でしないしまったく下手なディフェンスを日本代表の試合に出していいのか まだ町田とか中山のがいいと思う。
森保監督の試合中の考えをまず聞くことが一番で、次には反省の弁をより詳しくそして分析班の試合前と試合中の指示など開示可能な範囲で知りたい。
最後に田島会長はすぐに監督留任を表明したようだが、皆んなはそんな会長でいいのか、私はあり得ないと思う 分析チームの全体及び個人的意見を聴取するのは勿論、各選手の感覚に意見も当然聞くし、ベンチ内コーチに選手の意見も聴取し、最後にはサッカーOBに評論家の意見も参考にして協会の強化委員会が審議すべきだと思う、今回の会長発言は甚だふざけたもので会長失格とも言える発言であると考える。

524 ::2024/02/04(日) 23:47:06.16 ID:DpfsDbG+0.net
日本サッカーがここまで強くなったわけ
・個の力

日本サッカーがさらに強くなってFIFAランキング10位くらい君臨し続けるには?
・実績がある監督を選ぶだけ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:47:18.02 ID:d0fNMH9H0.net
森保も代表選手もワールドカップ優勝とか失敗しても当たり前で現実感のない目標言うんじゃなくて、しっかりアジアカップ優勝が目標、ダメなら辞めるぐらい言えよな。
森保なんて前回もとれてない上に今回ベスト8って論外だろ。更迭されないのが異常。だから必死にならないんだろう、選手も監督も。そんで舐めた采配したんだろ。
あそこまでビビって何もできない代表って初めてじゃねーの。

526 ::2024/02/04(日) 23:47:32.98 ID:Ph0q88tN0.net
浅野はたしかに技術が足りないけどわけわからんスーパーゴールがあるから大きな大会になるほど重要な選手になる

527 ::2024/02/04(日) 23:47:50.64 ID:4RpD8W6J0.net
個人的にスポーツ大国はスペインとアルゼンチンのイメージ。
メジャースポーツばかり強い。
逆にアメリカ・ロシア・中国はイメージほどスポーツは強くないよ。
日本も戦略的にやって欲しい。

528 ::2024/02/04(日) 23:47:58.53 ID:AeU9Dy2i0.net
>>520
全部お前の妄想な
Jの実情も日本サッカー界の母数のでかさも何も知らないお前のたわごと

529 ::2024/02/04(日) 23:48:18.36 ID:1q7AOm/V0.net
ウイイレじゃないんだから強い選手置いとけばいいってもんじゃないんだよ…選手が可哀想だ

530 ::2024/02/04(日) 23:48:47.93 ID:1kE3vGOP0.net
これほど酷い負け方は今までも今後も無いだろう、それほど情けない敗戦であった。
森保監督には何故スタメンに板倉に伊藤洋を入れたのか、なぜその2人をハーフタイムでも後半5〜10分でも交代しなかったのか 本当に聞きたい 調子の悪いヘディングも下手でしないしまったく下手なディフェンスを日本代表の試合に出していいのか まだ町田とか中山のがいいと思う。
森保監督の試合中の考えをまず聞くことが一番で、次には反省の弁をより詳しくそして分析班の試合前と試合中の指示など開示可能な範囲で知りたい。
最後に田島会長はすぐに監督留任を表明したようだが、皆んなはそんな会長でいいのか、私はあり得ないと思う 分析チームの全体及び個人的意見を聴取するのは勿論、各選手の感覚に意見も当然聞くし、ベンチ内コーチに選手の意見も聴取し、最後にはサッカーOBに評論家の意見も参考にして協会の強化委員会が審議すべきだと思う、今回の会長発言は甚だふざけたもので会長失格とも言える発言であると考える。
皆さんはどう考えますか?

531 ::2024/02/04(日) 23:49:01.15 ID:AeU9Dy2i0.net
>>522
金儲けのためにやってるやつの名前出すな

532 ::2024/02/04(日) 23:49:09.44 ID:JcrwQMrF0.net
『サカヲタの韓国コンプレックスは異常』
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1707055468/

日本のサッカー見る猿レベルおっさん爺さん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:49:09.68 .net
>>489
あれで協会も選手も勘違いしたんだろな

534 ::2024/02/04(日) 23:49:35.57 ID:5hLvI+WP0.net
伊東をバッサリ切った老害のクソジジイ

535 ::2024/02/04(日) 23:49:38.34 ID:FoZaGZuT0.net
>>487
板倉より町田の方が空中戦とフィジカルは上だよ
町田はスピードもそこそこある
森保が町田を過小評価してるのが見る目なさすぎる
堂安は攻撃の選手としては限界だな
突破力皆無で決定力も低いしパス精度も悪い
こぼれ球しかチャンスがない
まじで使いどころがない

536 ::2024/02/04(日) 23:50:01.18 ID:CWmQbT8n0.net
よく五輪のメダル数って言うけど
最後は人口で決まるからな

アメリカとフランスが同じ人口だったら
メダル数に差はないと思う

537 ::2024/02/04(日) 23:50:10.75 ID:vA05Kpoa0.net
すでに大事なイラク戦落としてしんどいリーグに送られてこの惨状だから浅野いらんよ

538 ::2024/02/04(日) 23:50:14.16 ID:0IM8hiAW0.net
逆に、野球界になぜイチローやついには大谷のような化け物が誕生したかというと
やはりプロ野球が大衆に根付いてカルチャーとしてもビジネスとしてもでかいから
野球は地域間のライバル意識を煽るようなものではなく、基本的には個人競技だから
どれだけ個人で輝けるかというわかりやすい楽しみ方ができるのが勝因なんやろね
まぁサッカーとは違いすぎて参考にできる部分があまりないが
大衆文化にどう根付いてるかは勉強にできるかもしれんな

539 ::2024/02/04(日) 23:50:54.49 ID:oqNvt17O0.net
https://i.imgur.com/m65HCVV.jpg

540 ::2024/02/04(日) 23:50:54.93 ID:kV3JHX0J0.net
>>535
突破力皆無のとこしか当たってない件
しかも皆無ってわけではないしなぁ

541 ::2024/02/04(日) 23:51:37.48 ID:AeU9Dy2i0.net
>>535
まあ町田は可能性はあるね
ただ実績まで考慮したらまだ板倉かな
町田はステップアップして結果出さないとね

542 :名無しさん:2024/02/04(日) 23:51:45.34 ID:DQO5OpdZ0.net
>>496
Jリーグに来る外国人はゴミしかいないから意味ない
そもそも五枠あっても使うチームはほとんどいないだろ

543 :あぁ:2024/02/04(日) 23:52:13.36 ID:nHXq6LZU0.net
日本スポーツは競泳以外ずっと良い感じで来てたのにな男子サッカーがその流れを終わらせた

544 ::2024/02/04(日) 23:52:16.85 ID:Ph0q88tN0.net
サッカーもあと1歩で化け物が誕生しそうじゃない?

545 ::2024/02/04(日) 23:52:16.97 ID:puTF73mK0.net
守田がああ言っても森保は理解してないみたいだから
辞めてくれって直接言うしかない

546 ::2024/02/04(日) 23:52:32.58 ID:lvqWAi7/0.net
戦術を考えてるのが川崎組と東京五輪のメンバー中心なんでしょ
板倉は代表の中心だから外せないとか馴れ合いの関係になってそう

547 :名無しさん:2024/02/04(日) 23:53:11.84 ID:DQO5OpdZ0.net
>>507
韓国はスポーツ全部ゴミだろ

548 ::2024/02/04(日) 23:54:09.93 ID:KCF2RlID0.net
久保と三笘は化け物一歩手前って感じだけどね
リーガとプレミアで紙面を飾るような選手は今までいなかった

549 ::2024/02/04(日) 23:54:31.62 ID:0IM8hiAW0.net
>>542
んなこたないやろw
ワシントンとかフッキとかオルンガとか、やべーのも定期的に来るやん

550 ::2024/02/04(日) 23:54:35.73 ID:KCF2RlID0.net
>>547
スピードスケートとか強いよ

551 ::2024/02/04(日) 23:54:40.64 ID:86z9AtG50.net
>>521
2006年や2010年の話ならともかく

もう2024年では日本のサカヲタは末期がんの症状だから治らない

552 :名無しさん:2024/02/04(日) 23:54:43.38 ID:DQO5OpdZ0.net
>>513
なんで毎熊いれてんの?こいつが一番いらんだろ
負けたのはこいつのせいだろうが

553 ::2024/02/04(日) 23:54:43.98 ID:nLfhGu1W0.net
>>502
田中碧を呼ばなかった森保の舐めプ選考と采配が敗因だわな。
育成枠とか呼んで枠削ってる場合ではなかった

554 ::2024/02/04(日) 23:54:48.63 ID:4RpD8W6J0.net
協会としては、日本人監督・長期政権って拘りが有るっぽいから頭が固すぎる。

555 ::2024/02/04(日) 23:54:51.70 ID:CWmQbT8n0.net
アジアカップ見て一つだけわかったことは
CBが185以上あるのは当たり前
SBも出来れば大きい方が良い

CBは身長だけではなくて足元やビルド、スピードがあることが条件だが

556 ::2024/02/04(日) 23:54:56.16 ID:jxH3EZLy0.net
>>545
選手が勝手に陣形変えて3バックにするなんてできないもんな
当然だけど戦術眼がない監督じゃ選手が可哀想

557 ::2024/02/04(日) 23:55:00.84 ID:DpfsDbG+0.net
>>484
その前に、選手がクロスボールを外にだしたら観客がザワつくようになれば選手が緊張してミスすくなくなって大きく変わる。
Jリーグはクロスボールミスしてタッチライン何回か割っても無反応だもん。プレミアリーグとかならクロスボールを枠外にやったら「イェーイ!」言って、HOMEだとしてもザワザワしだして選手にプレッシャーがいって2回もクロスボールミスすることなくなるもん。

558 ::2024/02/04(日) 23:55:03.44 ID:yHaJdtzY0.net
>>502
これすげーよな将棋みたいだわ。
頭脳派の選手は必要だな

559 ::2024/02/04(日) 23:55:09.92 ID:pTQcyUdT0.net
>>531
お前みたいなのがいるから田嶋みたいなアマチュアイズムの奴が出世するんだ

560 ::2024/02/04(日) 23:55:57.55 ID:pTQcyUdT0.net
>>544
10代で有名選手みたいなのいないよな
久保とかは騒がれてた

561 ::2024/02/04(日) 23:56:03.36 ID:FDavceGU0.net
>>473

板倉やボランチコンビ(とくに守田)なんかも不動的なのは一端白紙にしてフラットな状況でもう一度競争するべき。
不動にする程の選手じゃないわ

一回リセットするべきだよ。
完全に失敗だったと結論ずけないと。

562 ::2024/02/04(日) 23:56:18.80 ID:mFS0EhPR0.net
>>552
でも菅原がそれ以下なのが誤算すぎたし
半田は早すぎるし代わりがおらん

563 ::2024/02/04(日) 23:56:23.00 ID:tZnE7iA/0.net
日本は弱い個で無理の効く選手がほぼいない

564 ::2024/02/04(日) 23:56:51.51 ID:pTQcyUdT0.net
>>554
傀儡だろ
西野なんかすぐやらせたじゃん

565 ::2024/02/04(日) 23:57:38.91 ID:SnBHpLag0.net
藤井に期待しろ角田も中山伊藤を追い抜くかもよ

566 ::2024/02/04(日) 23:58:02.01 ID:0MO1QDEl0.net
しかし、この先もうアジアカップに本気出すって無理じゃねえの?
格はW杯予選より下なのに体力削られるわクラブの場所なくなるわでどうやって死物狂いになれるの
ア杯本気派の俺でさえ奮戦する冨安を見て泣きそうになったもん
なんでこのレベルの選手がこんなことしてるんだって
心身ともにリハビリを兼ねた三笘とか、代表定着を渇望する渡辺みたいな、ちょうどいい選手たちで構成すべきだった
気持ちもコンディションもバラバラのフルメンバー集めて優勝がんばろーは 相当無理がある
海外組多すぎ

567 :a:2024/02/04(日) 23:58:12.27 ID:zh9Y5wKU0.net
流石に今回のは采配ミスが酷かった。
知識をしっかりアップデートして来なかったツケだと思う。
ドイツで監督ライセンス講習会受けてくる位の気概見せてくれないと、選手も付いて来てくれなくなるだろ。

568 ::2024/02/04(日) 23:58:17.27 ID:FDavceGU0.net
>>487

そんなに板倉がいい選手なのかが疑問なんだけど。
フィジカルがペラすぎる。スピードもないし。

町田、渡辺のほうがアスリート能力はある。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 23:58:32.81 ID:d0fNMH9H0.net
あそこまでマジ切れしてた安太郎初めてかもしれん。
オフサイだおろうおおおお!!!

570 ::2024/02/04(日) 23:58:33.24 ID:AeU9Dy2i0.net
>>556
そんなこと勝手にやったらふつうは監督が切れるわなw
それが許されてたらいつまでたっても組織にならないし

571 ::2024/02/04(日) 23:59:39.42 ID:1cN96C9o0.net
森保が更迭にならないのが地獄でしかない
また若手ガー経験ガーとか言ってよからぬ若手や新参をぶち込むんだろうな
森保である限り真のベストメンバーは一生集まらない

572 ::2024/02/04(日) 23:59:43.63 ID:AeU9Dy2i0.net
>>559
なんで?お前レオザ?w

573 :名無しさん:2024/02/04(日) 23:59:53.86 ID:DQO5OpdZ0.net
>>562
橋岡がいるだろ
もしくは冨安でも良いね
センターバックはたくさんいるわけだし

574 ::2024/02/05(月) 00:00:18.09 ID:HZohuPo+0.net
あの後半の成すすべもなくただただタコ殴りにされた感じは
2006ドイツW杯のオーストラリア戦を想起させられたわ

575 ::2024/02/05(月) 00:01:23.67 ID:4Aa06yTt0.net
青森山田高のロングスローを問題にし出した奴等は誰だ。アジアカップでいろんな国が普通にやってたが。和多田が一番凄かったっけ

576 ::2024/02/05(月) 00:01:35.03 ID:dZdvAIBT0.net
>>568
フィジカルスピードはブンデスの水準でやれてるので問題ないだろう
攻撃面も縦パスちゃんと出せるCBだし
昨日はフィジカルなのかメンタルなのか注意散漫だったけど

577 ::2024/02/05(月) 00:01:41.36 ID:+Pz+O5wj0.net
黄金世代もそうだけど、今の25歳くらいの選手は自分が時代に恵まれた自覚はあるのかね?
ロシアw杯が終わって世代交代のサイクルだったのと東京五輪もあってチャンスも多かった。
今は1番若い選手を抜擢しづらい時期。
大きく変わるのは26年27年あたりだろう。

578 ::2024/02/05(月) 00:01:55.42 ID:n6dtD3Qm0.net
20年も成績が一向に向上しないサッカー

日本のメディア、国民のアホ化をサッカーが物語ってる

579 ::2024/02/05(月) 00:02:45.01 ID:TDTM0wRU0.net
>>573
冨安SBはもうやめさせたれよ
どんどん怪我の頻度上がってるし選手寿命縮めるだけでもう無理や
橋岡は確かにありではある
プレミアで試合出れるとこまでいけるなら

580 :名無し:2024/02/05(月) 00:02:48.51 ID:tyG9fwyr0.net
ポーンと蹴って競ってごちゃごちゃしてポロッとしたところを拾ってわちゃわちゃしてシュート

581 ::2024/02/05(月) 00:02:58.86 ID:b0Bksn8U0.net
あまり触れられてないけど、前半1-0だったんだから後半守備的に行くのが定番だろ。
それをしなかったって事は結局森保自身がザイオン信用してなかったんだろ。

キーパーは年上だろうが味方に怒鳴り散らすくらいできないとダメ。あんな大人しいキーパー初めて見たわ。

582 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:03:08.16 ID:q4MVeAQt0.net
>>555
SBが競り負けたせいで失点してるんだからサイドバックも185以上で揃えるべきだよ
そういう人材はいるんだから

583 ::2024/02/05(月) 00:03:13.10 ID:RYkybtBW0.net
協会はアジアカップに力を入れてないのかもね
ワールドカップ予選の予行練習くらいにしか
考えてないのかもしれない
スタメンがほぼ欧州組の日本にとっては不利な日程だし

こう言っちゃ失礼だけど日本以外の国だと
欧州のクラブで戦力になってる選手って少ないじゃん
試合にもあんまり出てないからコンディションもいいわけ
アジアカップになると目の色変えてくるだろ

584 ::2024/02/05(月) 00:03:13.47 ID:gtVKT0Pz0.net
>>575
あれキーパー周辺のジャッジしにくい部分を利用してるからってところが大きいんじゃない?

585 ::2024/02/05(月) 00:03:27.57 ID:vVXxWGhK0.net
>>572
ちゃんと自分の意見があるから
ch登録者数を見ると支持もされてる

586 ::2024/02/05(月) 00:03:36.54 ID:kETK4nUx0.net
W杯前に三笘も森保に戦術を作れと言ってはいたんだよね…
それで戦術はお前だってただの神頼みだし監督がいる意味ないだろ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b920923b7e862a8283f3c7779943d33dcceecd4

587 ::2024/02/05(月) 00:03:37.83 ID:AywMW8mC0.net
ボール全く繋げなくて弱気が伝播してチームメンタル終わってるとき
鬼軍曹的なキャプテンか監督じゃないとなーって思ったね

588 ::2024/02/05(月) 00:04:02.08 ID:3YxKFlRJ0.net
日本も選手選考で「サイズ」の優先順位を上げた方がいいと思うよ
小さいけど上手いって選手はホント特別扱いのごく一部にして
それも超絶クソ上手くないとだめ
じゃないとこれから日本に勝とうと思う相手はみんな放り込んでくるよ
後半相手が前に出てくるからってスピードスター切ったって
中盤省略して放り込んでセカンド拾われるんだらどうしようもないよ

589 ::2024/02/05(月) 00:04:05.93 ID:kFe22yEx0.net
橋岡って代表で活躍したことあったっけ何でプレミアに行けたか知らんけど

590 ::2024/02/05(月) 00:04:14.88 ID:gtVKT0Pz0.net
>>582
世界のサッカー見てみようね

591 :名無し:2024/02/05(月) 00:04:24.33 ID:tyG9fwyr0.net
1-0で後半から戦い方変えることはないわ
サウジオージー見てても守りきれないもん

592 ::2024/02/05(月) 00:05:05.35 ID:Gnhpc0EJ0.net
ワイはこの森保への怒りは日本サッカーを覚醒させる起爆剤になると思うよ
突き詰めていけば、Jリーグに全て行きつくんや
若人よ、森保への怒りをJリーグで解放せよ!

593 ::2024/02/05(月) 00:05:23.99 ID:+a/qUmwQ0.net
>>583
選手の温度差見れば分かるよな

594 ::2024/02/05(月) 00:06:11.87 ID:LNwkCkOz0.net
>>591
イランが戦いかたを変えてきた時点で選手交代を含めてそれに対応できない監督は酷すぎたよ

595 :あぁ:2024/02/05(月) 00:06:15.63 ID:uW7TExAc0.net
伊藤が一番の癌だろうなマジで役に立たない

596 ::2024/02/05(月) 00:06:32.10 ID:Q4gnYFek0.net
選手任せではあるんだけどザックジャパンの時のような選手主導のチームって感じではないよな
主導権自体は監督コーチ陣がしっかり持ってて選手が利用されてるような感じ

597 ::2024/02/05(月) 00:06:36.32 ID:oTrJj5F80.net
>>315
たびたび不満が出てるのだから辞任してそれができる人に譲ればいいのに

598 ::2024/02/05(月) 00:06:47.20 ID:nbp30ZC50.net
久保も限界っぽいしなぁもうここからもう一段スピードが上がるわけもないし

599 ::2024/02/05(月) 00:07:02.32 ID:TDTM0wRU0.net
>>589
SBとしてはサイズもでかくて展開力もあるからかな
プレミアは技術よりフィジカルとかの素材を見る

600 ::2024/02/05(月) 00:07:44.04 ID:er1r3cH10.net
選手任せな癖に鎌田みたいにやり過ぎると干されるんだよな
どうしろってんだよ

601 :名無しさん:2024/02/05(月) 00:08:02.28 ID:q4MVeAQt0.net
>>568
板倉はブンデスではデュエルも強いしスピードもそれなりで上位のセンターバックだけどね
ハリーケインも簡単に抑えるし
まあ伊藤のほうが上だが

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200