2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン Part480

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 10:35:16.58 .net
前スレ
森保ジャパン part479
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1707049278/
森保ジャパン Part479
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1707049241/

2 ::2024/02/05(月) 10:53:10.90 ID:Iz8ZD14t0.net
次からは
元森保ジャパン笑
でいいだろ

3 ::2024/02/05(月) 11:20:35.52 ID:zx6Ki1Ar0.net
アジアカップは初戦からおかしかったからな
バーレーン戦でマシになってトーナメントに向けてコンディション上げて来たなと思ってたら
そうじゃなかったw
ボトムアップ=選手主体の合議制の限界かもな
あとアジア舐めて4バックにした事、アジア相手でも日本人の体格や身体能力では4人でバックライン
カバーすんのは無理なんよ。
昔っから言われてた事なんだけどね。
そこが今大会で露骨に出ちゃったな。
森保お得意の3バック(実質5バック)を何故やらなかったのか
合議制の結果?名波の横やり?
それから力勝負がっぷり四つ相撲やるとアジアの強豪相手でも厳しいってわかったね
イランにすら1対1、個の勝負でぼっこぼこにされるくらいには弱かった
収穫もあった4バックでは厳しいとわかった事
前田の鬼プレスは強敵相手に使える
毎熊が強豪相手でも使えそう
選手主導の合議制は限界
選手個々で考え方が違うからなそれをすり合わせて最終決定下すのが指揮官だろ

4 ::2024/02/05(月) 15:15:46.93 ID:xHpjD0mS0.net
森保は2年契約だっけ?
解任しても損害あまり大きくないな
さっさと外国人にしよう

5 ::2024/02/05(月) 15:36:09.06 ID:AKPvNO+N0.net
まさか森保が世間の声に同調して菅原を外すとは夢にも思ってなかったわ
伊東が使えなくなったことで中2日セットで強行することになったんだろうか
伊東菅原のセットと堂安毎熊のセットという硬直した考えをするのも森保らしいと言えばそうなんだけど
昨年のトルコ戦を見ていれば毎熊はムキムキ相手の守備経験の不足は明らかだと分かっていたはずだし
後半のマンツーマンプレスのかわし方も毎熊より菅原の方が上手いからそこでも影響が出てた

6 ::2024/02/05(月) 15:39:32.97 ID:NUs0KxTq0.net
自分らファンがやれることは森保のうちはチケットやグッズを買わず試合も見ない事

7 ::2024/02/05(月) 15:42:54.50 ID:hrFZx6EA0.net
立ておつ

田嶋が勇退するまで監督コーチ人事は期待できんな
ツネが田嶋の操り人形じゃなきゃ就任初仕事は監督コーチ陣入れ替えなんだけど

8 ::2024/02/05(月) 15:44:54.48 ID:ZsIxfgiw0.net
>>6
それファンじゃ無いよね?
なんにも貢献せず無視するって1番アカンやん
批判する方がまだマシだわ

9 ::2024/02/05(月) 15:46:57.89 ID:ulfCe6FU0.net
田嶋は育成枠でフル代表にぶっ込んで来たザイオンを批判したら差別すんじゃねーよ訴えるぞの脅し文句で守ったのにこれまでめちゃくちゃ代表に貢献してくれた伊東に対してはお前がいるとチームの迷惑になるからとっとと出て行ってくれとボロ雑巾を捨てるような酷い扱いでソッコー首切りだからな
そら選手やファンは田嶋や協会に対して不信感しかねーわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:48:12.64 ID:e4j7KbEj0.net
ザイオン育成カップ 終わった
さあどうする
ザイオンを今後も使うのか
もう止めて

11 ::2024/02/05(月) 15:48:47.85 ID:XfYjoVt00.net
ザイオンが穴になるなんてどころじゃなくて使いものにならん
GKが出てこないからCBが後ろもカバーしなきゃならん
前提が崩壊してるからこの状態で4バックは自殺行為

5試合で8失点?
準優勝の前回の日本代表だって決勝までは6試合で3失点しかしてない
2011の日本代表は4試合で1失点

12 ::2024/02/05(月) 15:50:04.17 ID:AKPvNO+N0.net
>>9
昔から出世欲と金と権力にしか興味のない政治屋だからどうしようもない

13 ::2024/02/05(月) 15:51:29.28 ID:+NP99hDS0.net
森保J、アジア杯出場24選手「パフォーマンス総括」 冨安がMVP…もう1人の満点評価は?【現地発】
2/5(月) 6:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/54eb06569b4d70c7e3f97e1fdb256764e512b9c5?page=1

<GK>
■鈴木彩艶(シント=トロイデン)=★★★☆☆(5試合出場/先発:5試合)
 5試合で8失点。GKだけのせいにするのは厳しいが、もう少し経験を積みたかった。オフサイドになった1対1は何度か止めており、そこから乗っていけるようにも感じていた。アジア杯で守護神の座を奪い取ったとまでは言い難い。ポジショニング、判断の向上を目指して、さらなる成長を遂げてほしい。

<DF>
■伊藤洋輝(シュツットガルト)=★★★☆☆(3試合出場/先発:3試合)
 全体的に見れば可もなく不可もなくの及第点。三笘薫を生かす役割をもう少し発揮できてれいば。スペースを埋める“黒子”としては地味だが良かった。

■谷口彰悟(アル・ラーヤン)=★★☆☆☆(2試合出場/先発:2試合)
 普段プレーするカタールで環境には一番適応している状態だったが、その強みはイマイチ感じられず。特にイラク戦では1対1が強い相手だったとはいえ力負けするシーンも。

■板倉 滉(ボルシアMG)=★☆☆☆☆(4試合出場/先発:4試合)
 大会通してコンディションは上がらなかった。開幕前からの体調不良、ネズミ除去の手術後ということもあり、板倉らしくないプレーを連発。イラン戦は警告を受けたことも痛かった。ただ、主力から陥落したわけではない。北中米ワールドカップ(W杯)に向けて悔しさを晴らしてほしい。

■菅原由勢(AZアルクマール)=★★☆☆☆(2試合出場/先発:2試合)
 グループリーグ(GL)の不調からの脱却は出場時間がなく叶わなかった。悩みに悩んだ大会となっただろう。右サイドバック(SB)争いは振り出しに戻ったが、またここから。W杯予選で積極的な攻撃参加が見られるのを期待している。

14 ::2024/02/05(月) 15:51:56.80 ID:+NP99hDS0.net
■毎熊晟矢(セレッソ大阪)=★★★★★(4試合出場/先発3試合)
 今大会で最も評価を高めた。イラン戦では1人で相手2人を見ないといけない状況が続き苦戦も、走りながらの美トラップなど技術の高さを見せた。菅原と高いレベルでの右SB争いは今後も見もの。

■冨安健洋(アーセナル)=★★★★★(4試合出場/先発:3試合)
 日本をもう一段階高いレベルへ上げるために奮闘した新リーダー。冨安の基準を全員がクリアできるようにならなければならない。まずは「勝利への執着」から。その存在感は今大会のMVP。これからも体現し続けてもらいたい。

■中山雄太(ハダースフィールド)=★★★☆☆(2試合出場/先発:2試合)
 守備で奮闘する場面が多かった。インドネシア戦では中村敬斗との連係で活性化していたが、バーレーン戦では相手の警戒もあり少し物足りず。伊藤とともに左SBではまだ絶対的な地位確立はしていない。

■渡辺 剛(ヘント)=★★★☆☆(1試合出場/先発:0試合)
 1試合のみの出場だったが、相手が仕掛けてくるなかで締める役割を全うした。練習では最後まで居残り、決して手を抜かずしっかりとやり切った。その姿は忘れない。

■町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)=★★★☆☆(2試合出場/先発:1試合)
 先発出場したインドネシア戦では冨安に牽引されながらも守備でリズムを生み出した。バーレーン戦での3バックも難なく対応。ただ、イラン戦で途中出場できなかったのは悔しい。絶対的な「何か」がほしい。

15 :天才:2024/02/05(月) 15:52:06.97 ID:WAwcErQA0.net
スレ立ておせーぞwwwwwwwwwwwwwww

はよはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :ACチャレンジカップ:2024/02/05(月) 15:52:47.35 ID:jCAICVkG0.net
【サッカー】元サッカー日本代表でいわてグルージャ盛岡の西大伍が選手の女性問題で激論「僕知らないですけど、大谷翔平も遊んでいますよ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707115237/
準強制性交罪で刑事告訴されてる事件の話題に唐突に巻き込まれる大谷w
いわてグルージャ盛岡のスポンサーはこの発言把握してるのかな
大谷の地元岩手だしスポンサーにもファン多そうだけど

17 ::2024/02/05(月) 15:52:47.93 ID:+NP99hDS0.net
<MF/FW>
■遠藤 航(リバプール)=★★☆☆☆(5試合出場/先発:5試合)
 5試合フル出場の鉄人ぶりはさすが。今大会はさまざまなチーム内での問題があり統率は難しかったかもしれない。イラン戦は精神的な影響もあっただろう。だからこそ、主将としての絶対的なリーダーシップをもう少し見せてもらいたかった。

■守田英正(スポルティング)=★★★☆☆(4試合出場/先発:3試合)
 悩むことが多かった大会になったか。カバーに追われ、持ち味を発揮しきれなかったかもしれない。W杯予選を通して解消できたら良いが……。

■佐野海舟(鹿島アントラーズ)=★★☆☆☆(2試合出場/先発:0試合)
 旗手の台頭もあり、出番は限られていた。セカンドボールの回収で日本が苦戦していたことを考えると、もう少しピッチに立ちたかった。

■旗手怜央(セルティック)=★★★★☆(3試合出場/先発:2試合)
 イラク戦で精度の高いコーナーキックからゴールを演出。先発出場したインドネシア戦では神出鬼没っぷりを見せ、期待以上の活躍。バーレーン戦でも負傷交代は痛かった。イラン戦で旗手がいれば……中盤の“つなぎ役”になってくれたか。

■伊東純也(スタッド・ランス)=★★☆☆☆(3試合出場/先発:2試合)
 出場した際には珍しく突破に苦しんでいた。オウンゴール誘発のクロスの精度は高かった。今はきっと自身を責めていることだろう。まずは事態と向き合ってほしい。戻ってきたとき、またピッチ上の評価をしたい。

■南野拓実(ASモナコ)=★★★☆☆(5試合出場/先発:2試合)
 ベトナム戦では2ゴール1アシストで活躍も、途中出場では守備に追われることが多かった。短い出場時間で悪い流れを打破する役割も求めたい。

18 ::2024/02/05(月) 15:52:52.78 ID:XfYjoVt00.net
>>15
自分で立てろ無職

19 ::2024/02/05(月) 15:53:06.66 ID:OWOA8Y6j0.net
いくらライト層でも前半から見てたなら敗因が森保にあることくらい分かっただろうな
しかしあの無様な負けは深刻

20 ::2024/02/05(月) 15:53:17.80 ID:+NP99hDS0.net
■久保建英(レアル・ソシエダ)=★★★★☆(5試合出場/先発:4試合)
 徐々にコンディションが上昇し、クリエイティブさを発揮。数人で止めるしかない中央でのクオリティーは脅威だった。UEFAチャンピオンズリーグで世界を経験し、一皮むけた姿で戻ってきてほしい。

■三笘 薫(ブライトン)=★★☆☆☆(2試合出場/先発:0試合)
 本当なら準決勝で先発復帰の予定だっただろう。三笘にとってはここからという時に戦いが終わってしまった。バーレーン戦のドリブルやパス、トラップの精度は見事だった。

■中村敬斗(スタッド・ランス)=★★★★☆(3試合出場/先発:3試合)
 1試合に1度は絶対に決定機があり、その精度の高さは健在だった。1ゴールをマークもあと2点決められたはず。相手DFが手を焼く存在になった。

■堂安 律(フライブルク)=★★★★☆(5試合出場/先発:3試合)
 このアジア杯に懸けていた。日本が苦しい時、10番が堂安で良かったと思わせた。イラン戦は前線からの守備で存在感。“リレー方式”の交代カードが切れずにガソリン切れも。ただ、敗退の悔しさを露わにする姿は、日本代表をどのようなチームにしたいか、その強い気持ちが伝わってきた。

■上田綺世(フェイエノールト)=★★★★☆(5試合出場/先発:3試合)
 大会4ゴール。エースとして一段階上った。ポストプレーも秀逸。イラン戦でゴールを決めていれば……。まだまだ続くアジアでの戦いで得点量産してほしい。

■細谷真大(柏レイソル)=★★☆☆☆(2試合出場/先発:1試合)
 先発したベトナム戦ではハーフタイムで交代。悔しい大会となった。決勝まで進んでヒーローになりたかった。

■前田大然(セルティック)=★★★★☆(3試合出場/先発:1試合)
 前線からのプレスでハメて高い位置で奪い取る。一方で最終ラインまで戻る守備も見せる。良さを生かせたイラン戦。あとは攻撃での決定力を磨いてもらいたい。

■浅野拓磨(ボーフム)=★★☆☆☆(3試合出場/先発:1試合)
 イラク戦、バーレーン戦で決定機に絡むも決め切れなかったのは悔やまれる。カタールW杯やリオ五輪最終予選でゴールしたドーハの地だったが、今回はあまりスピードを生かし切ることができなかった。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:54:28.58 ID:2ZyEvVtW0.net
侍ブルーには碧がいったということか

22 ::2024/02/05(月) 15:55:03.97 ID:ApjsOGg60.net
選手の質は年々上がってきているのにベンチの質は(国産である限り)まるで上がっていないということか

23 ::2024/02/05(月) 15:56:36.92 ID:F0Kk/sQn0.net
>>22
そもそも選手の質が上がってるところからして疑わしいということだ

24 ::2024/02/05(月) 15:58:23.42 ID:4bSY1Lpp0.net
普通に個々でも負けてたけどな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:58:41.03 ID:e4j7KbEj0.net
おまえら ↓を観てよく考えろ
中村憲剛×中西哲生 アジアカップ 日本の敗因分析
https://www.youtube.com/watch?v=BJdt-ru8Pqc&t=1624s

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:59:05.42 ID:2ZyEvVtW0.net
ぶっちゃけるとアジアカップはどうでもいいような気もする

27 ::2024/02/05(月) 15:59:55.25 ID:e90hJfkq0.net
今回の大会で監督問題は置いといてコンディションやモチベーションがかなり成績を左右すると実感した
次回のアジアカップはJも秋春制だから欧州組とは条件同じだけどCLやら移籍やらクラブが気になって大会に集中できない選手は呼ばなくて良いよ
代わりに活躍する選手がいれば序列が入れ替わるの前提でなら良いだろ
前回から5年楽しみにしてたのに負けてあっさりされてもこっちの気持ちが消化不良になる

28 ::2024/02/05(月) 15:59:57.09 ID:NUs0KxTq0.net
普通にデュエルで負けてたし選手の質もクソだろう
モチベすらない負け犬に成り下がった

29 ::2024/02/05(月) 16:01:47.57 ID:OWOA8Y6j0.net
だから前半はデュエル勝率で上回ってたって言ってんだろ
後半負けたのは森保の変態的傍観のせい

30 ::2024/02/05(月) 16:03:41.05 ID:3L5ig+Iy0.net
圧倒的にフィジカルが足りてない
このままじゃアジアレベルでも取り残されるの間違いなし
今ですらアジア8位だしな

31 ::2024/02/05(月) 16:03:57.45 ID:hrFZx6EA0.net
>>26
どうでもよくねぇだろ
森保「優勝以外は評価されない」

32 ::2024/02/05(月) 16:04:14.07 ID:LLT07Kho0.net
前スレより

989:あ:[sage]:2024/02/05(月) 15:30:49.55 ID:nhVJ7CQp0
ザイオンとか細谷に対してまだ22だからとか言うやついるけど
なぜか1つ違いの久保には全責任おっかぶせるんだよな
2つ違いの菅原にも
なんでザイオンと細谷だけ若いからを名目に全てが許されてんだよ


そりゃ試合に出ているからザイオンも久保も叩かれているんだよ
当たり前だろ

33 ::2024/02/05(月) 16:04:19.96 ID:3O2GWOQp0.net
アホみたいにロングボールされても勝ち切るチームにならないといけない
そこで崩れるのは日本が強豪国になりきれないところ

34 ::2024/02/05(月) 16:04:51.61 ID:F0Kk/sQn0.net
選手の質が向上してるという話の根拠はだいたい欧州組の数は増えたってところだけどな
まあ確かに数は増えたけど
4大?5大?リーグの優勝経験者は昔より減ったというか
いなくなってんだよね
10連勝してるときこれ言ったら日本代表に嫉妬する韓国人扱いされたがw

35 :天才:2024/02/05(月) 16:05:23.14 ID:WAwcErQA0.net
無職鎌田愛キレるなよwwwwwwwwwwwwwww

久保神ってるなwwwwwwwwwwwwwww

36 ::2024/02/05(月) 16:06:25.28 ID:sWctG0nW0.net
メンタルが弱すぎる
ピンチになると外回りしかしない

37 ::2024/02/05(月) 16:06:34.48 ID:PdnKojCA0.net
ようつべで色んな考察動画が上がってるけど識者素人問わずみな同じこと言ってるな
選手を責めた内容ではなく首脳陣の在り方についてが殆ど
要約すると
•怪我上がりもしくは怪我持ちの選手を重用した
•配置のバランスが悪い
•決断力がない
•修正ができない
•対応力が乏しい
•戦術の引き出しがない
•準備不足
•原理原則がない
•個の質、判断に委ねている
•選手に多くのタスクを与えすぎている
•などなど

だいたいこのスレに上がってる内容と同じだな
結局コンセプトだけじゃ何も解決にならないことが改めて証明されたな
なんで誰でも分かることなのに当事者はずっと気付けないんだろ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:06:46.21 ID:gwVhIhqJ0.net
大きな大会だと森保監督は頼りないよね
練習の親善試合で勝ちまくっても、相手がガチで来る本番で結果を出せないと駄目だよ

39 ::2024/02/05(月) 16:07:05.45 ID:hrFZx6EA0.net
>>11
マジでしなくていい心労なんだよなザイオンGKって
GKとしての能力が全て低いからそれのカバーで体力的にも精神的にもDF陣が消耗する

40 ::2024/02/05(月) 16:07:13.58 ID:byOPNvDM0.net
>>25
憲剛はJFAで活動するより川崎と提携した福島ユナイテッドで監督やってほしかったな
関塚がディレクターだし環境的にもカテゴリ的にもやりやすかろう

41 ::2024/02/05(月) 16:08:08.53 ID:byOPNvDM0.net
>>38
キャリア通してトーナメントで勝ったことないしな

42 ::2024/02/05(月) 16:08:16.89 ID:LLT07Kho0.net
>>34
実際に別格は三笘、伊東、冨安だけで
あとの海外組はそこまで抜けてないからね
そもそも中東の人は海外に興味なさそうだし

43 ::2024/02/05(月) 16:08:56.71 ID:hrFZx6EA0.net
監督外国人に出来ないならせめてコーチ陣は全員ザック以降の代表選手にしろ
フランスとか日韓世代はやめろ

44 ::2024/02/05(月) 16:10:05.59 ID:LLT07Kho0.net
しかし何もコーチとして実績のない元代表選手がコーチとか
それでいいのかね

45 ::2024/02/05(月) 16:11:38.69 ID:hrFZx6EA0.net
>>44
下田、斎藤俊、名波、前田遼一に実績あるか?

46 ::2024/02/05(月) 16:13:17.74 ID:LLT07Kho0.net
>>45
ないですね

47 ::2024/02/05(月) 16:13:24.62 ID:AKPvNO+N0.net
>>34
ヴォルフスブルグやレスターの奇跡的な優勝とかクロップ期ドルトやCLベスト4シャルケなんてそのタイミングでチームに所属できてたのが豪運なのものある
大久保以外はみんな主力だったのは立派だけどもね
今はもう桁違いのマネーがあるところじゃないと優勝なんてできない仕組みに完全に変わってしまったし

48 ::2024/02/05(月) 16:14:10.00 ID:F0Kk/sQn0.net
>>42
俺にはその三人の中でも冨安くらいのもんにしか思えないけどな

49 ::2024/02/05(月) 16:14:32.97 ID:OWOA8Y6j0.net
1、手術後の体力・試合勘の欠如 →大会前から周知
2、感冒による体調不良     →大会中の管理
3、バーレーン戦の怪我     →試合前から周知
4、イエローカード       →よくある

これなら最初から板倉の起用を見送ればよかっただろ
バカなのか?選手の状態を見誤りすぎてるだろ

50 ::2024/02/05(月) 16:15:34.94 ID:4bSY1Lpp0.net
4年前は同じ監督でイランに勝ってるからな。

51 ::2024/02/05(月) 16:15:46.89 ID:F0Kk/sQn0.net
>>47
良いメンバーが集まったのがいくら偶然でも
実力がなきゃ足引っ張って優勝できないだけのことだから優勝に貢献した実力に疑いの余地はない

52 ::2024/02/05(月) 16:16:29.19 ID:yTq89fhy0.net
テレビで2試合も負け試合を見せられて、もうテレビ中継しなくていいぞ。

53 ::2024/02/05(月) 16:17:08.37 ID:bXhYieoA0.net
クラブでは冨安以上の選手なのに代表だとボンクラになる遠藤

54 ::2024/02/05(月) 16:18:24.21 ID:+NP99hDS0.net
>>42
三笘伊東が別格だったら対策されようが何枚マーク付こうがゴールアシスト出来てる
その二人が何も出来なかったのが今回のアジアカップ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:18:37.44 ID:2ZyEvVtW0.net
遠藤もあまりやる気なかったような
リバブール方がよかったかな

56 ::2024/02/05(月) 16:19:22.84 ID:Ddvt3mFV0.net
田中信者って久保と戦うよな

57 ::2024/02/05(月) 16:20:06.15 ID:ulfCe6FU0.net
>>56
栗原が田中碧のトップ下を推しているからな

58 ::2024/02/05(月) 16:20:31.13 ID:y+qAs2cb0.net
>>37
主体性のあるチームを目指してるからでしょう。

監督から指示が欲しい
これは、求められてる主体性のあるチームを理解してない人の発言。
監督が細かく指示して修正するなら、岡田や森保が目指してる主体性のあるチームを諦めるしかないよね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:21:23.43 ID:mw/3pmvu0.net
>>49
ポイチの中では、「それでも板倉ならきっと何とかしてくれる」だったんだろうな。

60 ::2024/02/05(月) 16:21:43.88 ID:LLT07Kho0.net
>>54
伊東も三笘もほとんど出てない

61 ::2024/02/05(月) 16:21:52.11 ID:4bSY1Lpp0.net
遠藤はさすがに働かせすぎだろ。
相変わらずボランチの層が薄すぎ。

62 ::2024/02/05(月) 16:22:32.30 ID:UMG0U/Ff0.net
>>58
主体性は監督が持つべき
それがサッカー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:23:04.29 ID:/pLAdcu60.net
森保は監督としての仕事を放棄していたようだ
全ての局面を予測する事は不可能だけど、出来るだけパターン化をして選手が余計な事に頭を使わなくてもシステムとして対応できるようにするのが監督とかコーチの仕事


https://news.yahoo.co.jp/articles/18f1ce4a0e6aedd5cae76c0f880d34dd2b6ffd38

4日に帰国した森保監督は、守田の発言について「チームの基本的なコンセプトやベースの部分と、対戦相手とのかみ合わせの中でのコンセプト、ベースを選手に伝えているところはある。ただ、すべての起こりえる局面を全部細かく伝えることができるかと言うと、いろいろな局面がサッカーでは起こるし、1回として同じ局面は実はない。チームが活動する中で、少しずつ全ての局面に対応できるようにコンセプトは積み上げていけている」と説明した。

64 ::2024/02/05(月) 16:23:13.98 ID:YlfEKf6V0.net
だからS級ライセンスとか協会の椅子はセカンドキャリア失敗した無能な元選手のセーフティネットとか言われる

65 ::2024/02/05(月) 16:23:48.92 ID:OWOA8Y6j0.net
アジア杯優勝からW杯16強まで行ったのは00年〜02年のみ
それ以外は優勝を逃した方がW杯で好成績を残している

森保を信じろ

66 ::2024/02/05(月) 16:24:02.76 ID:RYkybtBW0.net
https://fifaranking.net/nations/kor/results/head-to-head/index.php?team=irn

韓国対イランの対戦成績

韓国もイランはやや苦手なようだ

67 ::2024/02/05(月) 16:25:16.18 ID:5Xv3xn9f0.net
こここら地上波中継が始まり、来週までサッカー楽しめると思ってたのにな

68 ::2024/02/05(月) 16:27:08.68 ID:5Xv3xn9f0.net
>>55
疲労困憊だったはず
五輪でうつむいていたときのデジャヴかと思ったわ

69 ::2024/02/05(月) 16:27:12.21 ID:+NP99hDS0.net
>>56
ドイツ2部3年目の25歳がソシエダのエース22歳に対抗心剥き出しにしてるの滑稽で笑える

70 ::2024/02/05(月) 16:27:57.02 ID:79bYgPGx0.net
>>53
自分で答え書いてるやん
クラブでは受け手が遠藤が刈ってくれる前提で攻める準備してるんだよ

71 ::2024/02/05(月) 16:30:09.10 ID:e90hJfkq0.net
>>49
誰が出ても戦える選手を選んだってのが嘘だったな

72 ::2024/02/05(月) 16:31:10.91 ID:Q4gnYFek0.net
森保体制で行くんなら選手側がもっとこの状況に適応しないと駄目だろうな
まだ普通の感覚で監督やコーチに任せてるのがあるんだと思う
彼らはやってくれないんだから選手達で細かいところまで決める
対策された場合の選択肢まで考える
監督無視して俺達のサッカーやるでーくらいにならんと無理
まあ良くも悪くも我が強くてリーダーシップ取るのがいないんだろうけど

73 ::2024/02/05(月) 16:32:01.41 ID:BS8Vp1tR0.net
リバプールは周囲の選手が運動能力抜群で有能だからだろう
遠藤の周りをさらに日本選手で置き換えたらリバプールめっちゃ弱くなると思うよ

74 ::2024/02/05(月) 16:33:41.03 ID:ulfCe6FU0.net
スーパーなボランチ欲しいな

75 ::2024/02/05(月) 16:34:05.45 ID:0gdhUUbx0.net
結局伊東は勝てそうなのか?
冤罪?

76 ::2024/02/05(月) 16:34:36.02 ID:9MuegpxO0.net
>>65
W杯ベスト8すら行ってないんだから無意味なデータ
精々慢心しないで試合望むぐらいなもんでしょ
何年繰り返してるんだよ、同じ間違いを

77 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:34:52.86 ID:lKX37RqX0.net
>>50
しかも四年前のイランのほうが強いし

78 ::2024/02/05(月) 16:35:13.70 ID:2AqCU/8R0.net
全盛期のトゥーリオ中澤吉田ががいればサッカーIQ200の冨安を右SBで使えて最強なんだけどな
強くて賢いCB急募

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:36:01.52 ID:/pLAdcu60.net
>>72
日本人はスカウティングとか戦術分析とか、細かい情報処理が好きなサッカーオタクみたいな人が沢山いる
選手自身たちでそれをやるほどの余裕はないし、コーチ陣がサボってるだけ

80 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:36:57.71 ID:lKX37RqX0.net
>>66
韓国はずっとイラン苦手だろう
ベントになって良い勝負できるようになってきた

81 ::2024/02/05(月) 16:37:13.09 ID:4bSY1Lpp0.net
ピッチ上でもベッド上でも無類の強さを誇るが、法廷上はどうだろうねえ。

82 ::2024/02/05(月) 16:38:01.22 ID:PdnKojCA0.net
>>58
軸がないと出る選手によっての差異が大きくなるよな
原理原則があるとそれを元に個の特徴を出せる分、差異は小さくなるし、システム変更など大きな戦略変更は選手主体では責任の所在が有耶無耶になるので選手主体では難しい
岡田監督は選手の主体性に任せていても試合の流れの中でも修正は具体的に指示している

別にサッカーに限った話しじゃなくて一般社会でも同じ
例えばレシピがなければ同じラーメンを作るにしても味の誤差が出てくるのと同じ論理
解ってないのはお前だよ

83 ::2024/02/05(月) 16:38:22.65 ID:2AqCU/8R0.net
もうSB上がるの禁止にして欲しいんだが
偽SBってそんな難しい?
単純に今大会SBの裏つかれて失点しまくってんだから
SBひきこもってろよ

84 ::2024/02/05(月) 16:38:50.19 ID:JMG48PaI0.net
アジアは

地上の日本
空中のイラン
乞食能力は屈指韓国

の3強かね

85 ::2024/02/05(月) 16:39:28.67 ID:2ew53kYj0.net
結局無能が丸投げするボトムアップ型では限界があるってこった
有能が信頼して任せるボトムアップ型なら今回みたいな事態にはならん
負けないためのギリギリの一手すら選手に捻り出させるとか、世界のどこにそんな采配する国があるんだよw

86 ::2024/02/05(月) 16:39:52.94 ID:BE7PAWqi0.net
>>6
そもそもここでグダグダ言ってる連中の8割は現地なんて見に行かないから関係ないんじゃない?
今の代表見に行ってる層半分以上は選手をアイドル目線で見てる人でしょ

87 ::2024/02/05(月) 16:39:57.56 ID:j/FXoah/0.net
>>83
三苫伊東ならそれも可能だけど中村堂安久保だとSB来てくれないとフォローありきみたいなとこあるからどうかね

88 ::2024/02/05(月) 16:40:21.22 ID:3WdPpp/n0.net
まぁ森保もアレだが
ザイオン板倉伊藤毎熊守田堂安もヒドかった
大然は使い方で毒にも薬にも

89 ::2024/02/05(月) 16:41:22.64 ID:4bSY1Lpp0.net
>>84
ベスト8敗退が混じってるよ。

90 ::2024/02/05(月) 16:41:28.89 ID:AGN24T7d0.net
大迫とか本田みたいな体が強い奴ってやっぱ重要だよな

91 ::2024/02/05(月) 16:41:40.27 ID:PdnKojCA0.net
>>85
ほんこれ

92 : :2024/02/05(月) 16:43:13.04 ID:2ZyEvVtW0.net
33歳の大迫と34の権田を招集すべきだったのかな

93 ::2024/02/05(月) 16:43:59.85 ID:BE7PAWqi0.net
>>64
S級ライセンスあろうがなかろうが無能元選手も監督になれるのが現行のシステムだぞ
あと日本のライセンス以上に簡単に取れる外国のライセンスあったらソースも一緒に貼っといて

94 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:44:06.70 ID:lKX37RqX0.net
イラク戦は谷口のせいでパワープレイに負けたが谷口を冨安に変えれば問題ない

バーレーン戦は圧倒できたので板倉冨安で問題ない

イランは2019年の頃は吉田冨安で全て跳ね返してるしアズムンも劣化してる板倉冨安で抑えられる

負け

板倉は吉田以下だったのが誤算

でもプレミアセリエを経験してる吉田とブンデスの板倉では差があって当然

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:44:38.71 ID:/pLAdcu60.net
>>90
浅野の代わりに鎌田がいるだけで全然違っただろうな

96 ::2024/02/05(月) 16:44:55.46 ID:YlfEKf6V0.net
PIVOTでミムラが森保に板倉を替えなかったのは何故か?又は3バックという選択肢もあったのでは?ってきちんと質問したってあるな
森保の返答が意味不明で草

97 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:46:33.54 ID:lKX37RqX0.net
まあでもセンターバックは町田渡辺藤井角田が板倉以上になるかもしれんしそうなれば板倉をボランチにしても良いと思う

98 ::2024/02/05(月) 16:46:38.40 ID:Qh18rjmT0.net
>>82
相手がハイプレスハイラインなら裏が空いてるから狙いましょうで縦ポンが成立する
引いた相手には縦ポンは成立しない
ハイプレス嵌まらない試合はブロックカウンター
単純で良い
問題は意思統一させられる手段が必要

99 :名無しさん:2024/02/05(月) 16:48:01.39 ID:lKX37RqX0.net
>>98
本当はキーパーが指示しないといけないだろ

100 :天才:2024/02/05(月) 16:48:37.74 ID:WAwcErQA0.net
上田
ミトマ久保堂安
田中遠藤

まずはこれやればいいのにwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200