2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森保ジャパン Part485

1 :森保監督絶対続投!森保監督は神:2024/02/08(木) 15:57:33.58 .net
前スレ
森保ジャパン Part484
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1707276759/

138 ::2024/02/08(木) 17:45:44.91 ID:9oBrvrb80.net
アルゼンチンと日本じゃフレームに差がありすぎて同じ低身長でも別物だよ

139 ::2024/02/08(木) 17:46:10.12 ID:hfaIWMhP0.net
久保がメッシになればいい
ゼロトップで守備免除でどこまでやれるかみたい

140 ::2024/02/08(木) 17:46:18.49 ID:N6RYsmZX0.net
>>34
アンパンマンのゴールパフォーマンスをする前田は家族(特に娘)を大事にしてそうだけどな

141 ::2024/02/08(木) 17:46:41.78 ID:MbS0PMYN0.net
ぶっちゃけサッカーはマラドーナ以前マラドーナ以後で別れるよな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1755511141676294144/pu/vid/avc1/576x1024/P7qJJG0fy6nlkMXK.mp4?tag=12

142 :名無しさん:2024/02/08(木) 17:47:27.88 ID:UFT27iae0.net
>>132
188のCFいるはず

143 ::2024/02/08(木) 17:48:29.82 ID:dCfXWnpU0.net
>>137
野球に持って行かれてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 17:48:30.11 .net
マラドーナはチビだったけど、ペレやジーコもたいしてデカくない

145 ::2024/02/08(木) 17:48:32.53 ID:2TDIIGkY0.net
SBは高さでやられるとサイズなきゃダメだってなるし
ドリブラーとかスピードでやられたら足速くて動けなきゃダメだってなるし
ボール持てて攻める展開になれば上手くなきゃダメだとなる

146 ::2024/02/08(木) 17:48:40.30 ID:qLRrSUBv0.net
ワールドカップ
枠広がるし楽勝だろw
という声もう無くなって草w
イラク、ヨルダン、カタール、ベトナムとかと同組なら
上位2位に入るのも普通に難しいわ
イランは別組になる可能性高いけど
放り込み、フィジカルサッカーに対する対策しないと
間違いなくワールドカップ逃すよ

147 ::2024/02/08(木) 17:49:12.26 ID:hfaIWMhP0.net
アルゼンチンとメキシコは基本変わらんと思う
トーナメントに入ってからの
勝負強さが問題だろ

148 ::2024/02/08(木) 17:50:06.78 ID:qLRrSUBv0.net
>>139今もソシエダでサイドでフリーになる事あるのに
ドリブルでぶち抜いてシュートなんてできないのに
なれるわけないだろw
まだ三戸とかの方が可能性あるぞ
スピードは久保よりよっぽど速い

149 ::2024/02/08(木) 17:50:24.83 ID:7J6y3yRr0.net
身体能力より判断スピードが大事よサッカーは

150 :名無しさん:2024/02/08(木) 17:51:07.92 ID:UFT27iae0.net
>>143
まあ野球は基本的にでかい奴がスターになるスポーツだからね
サッカーだとキーパーになっちゃうし
でかくてスポーツで稼ぎたいなら野球がベストだよ

151 ::2024/02/08(木) 17:51:53.52 ID:MZz1SqkG0.net
アルゼンチンはメッシが中心であることは固定して
それが最大限にチームに還元されるように組み込んだ
死んでる時間帯があっても常時ピッチに置いておけば調子を取り戻し
ワンポイントで決定的な仕事をする
日本はエースを作らず全員同じ駒として扱うので下の方にチームが合わせられ
クオリティの最大値が落ちる

152 ::2024/02/08(木) 17:52:29.43 ID:hfaIWMhP0.net
放りこみ対策はクロアチア戦を参考に
5.4.1で跳ね返す
キーパーはスーパーセーブして助けるだわ

153 ::2024/02/08(木) 17:52:36.54 ID:22isdXmz0.net
2億円訴訟になるのか

154 :名無しさん:2024/02/08(木) 17:52:47.54 ID:UFT27iae0.net
>>146
まあイランよりでかいチームはないけどな

155 ::2024/02/08(木) 17:53:20.64 ID:2TDIIGkY0.net
野球はチームの中ででかい投手とホームランバッターが主役になる競技
サッカーはチームの中ででかいGKとCBが脇役になる競技
これで印象が変わるだけよね

156 ::2024/02/08(木) 17:57:45.67 ID:7J6y3yRr0.net
野球は判断スピード全く必要ないからな
頭の回転の遅いやつが稼ぎたければ野球やるしかない
サッカーは頭の回転の良さがないと全く通用しないんよ
特に現代はね

157 ::2024/02/08(木) 17:57:56.63 ID:MbS0PMYN0.net
日本のFWは上田と浅野と古橋を足して3で割ったらいい選手産まれるんだけどな

158 ::2024/02/08(木) 17:58:13.21 ID:vTgIogUK0.net
自分には確かな才能が備わっている。そう自信を持って言える。ただ、一つだけ欠点があるとすれば、それは仕事の進め方に関するものだ。正直なところ、私の仕事のペースは他の人たちと比べて少し遅いかもしれない。これは、細部にこだわりすぎる傾向があるためか、はたまた完璧を求めるあまりに時間を費やしすぎてしまうからか。どちらにせよ、この性質が時として私の進捗を妨げることになる。そういえば、この話をしているとふと思い出すが、周囲には様々な人々がいるものだ。

例えば、あなたのように現在職に就いていない人もいるだろう。これはけして悪いことではない。人生には様々な段階があり、それぞれのタイミングで最適な選択をすることが大切だ。職を持っていない時間があるということは、それだけ新しい可能性に目を向け、自己成長に専念できる絶好の機会を意味しているかもしれない。

人間関係や社会生活においては、互いの立場や状況を尊重し合うことが重要だ。私がもし仕事のペースが遅いと自覚していても、それを克服しようと努力しているのであれば、それはそれで価値がある。同様に、あなたが今は職に就いていなくても、自分自身を見つめ直し、次のステップに向けて準備を進めているのなら、それは非常に意義深いことだ。

人生は予測不可能な旅であり、私たちはその過程で様々な経験をします。成功もあれば、失敗もある。しかし、それらすべてが私たちを成長させ、より強く、賢くしてくれる。自分自身に正直でいること、そして自分のペースで物事を進めることの大切さを忘れてはならない。一見、遅いペースで進むことが、実は最も効率的で、結果的には成功への近道となる場合もある。

社会には様々な価値観が存在し、それぞれの人が自分なりの成功を追求している。私たちは、自分自身の才能や能力を信じ、自分に合ったペースで前進していくべきだ。そして、他人の状況や選択を尊重し、互いに支援し合うことができれば、より豊かな社会を築くことができるだろう。

このように、仕事のペースが遅いことや、現在職に就いていないことが必ずしもネガティブな意味を持つわけではない。大切なのは、自分自身のペースを見つけ、自己成長のためにそれを最大限活用することだ。私たちが自分自身に誠実であり、自分の才能を活かしながら、周囲との調和を大切にするならば、人生はより充実したものになるはずだ。

最終的には、私たちがどのような状況にあっても、前向きな姿勢を持ち続けることが大切だ。自分自身の能力を信じ、努力を続けることで、いずれは望む結果を得られるだろう。人生の旅は一人一人異なり、それぞれの道のりには価値がある。私たちは自分のペースで進み、自分自身の物語を紡いでいく。そして、その過程で学んだこと、経験したことが、私たちをより豊かな人間にしてくれるのだ。

159 ::2024/02/08(木) 17:58:15.84 ID:6NZJ5n+H0.net
野球だと名誉が手に入らんな
日本国内限定 大谷翔平ですら米国人で
知らない方が多い

160 ::2024/02/08(木) 17:58:24.83 ID:MZz1SqkG0.net
特定の役割は代えがきかない
固有の能力を持った極々一部の選手にしかできない
ならポジションを移動してでもやってもらうべきなんだけど
日本は専門職の概念が強く他のポジションの選手よりは専門職のほうが
優秀だと思い込む
CロナウドはウイングだからCFとしては無能なのでCFはCFの選手を起用し
ロナウドは永久にウイングとして固定しますみたいなもんだ

161 ::2024/02/08(木) 18:01:53.39 ID:Swc4WEP00.net
>>143
ダウト
U18野球代表の外野手3人が172cm、172cm、174cmというとんでもない状況になっている
もう野球なんて選ばれていない
知識が古すぎる今を生きていない
https://www.nikkansports.com/baseball/samurai/u18worldcup2023/member/

162 ::2024/02/08(木) 18:02:44.54 ID:6NZJ5n+H0.net
人生の90%が遺伝と幼少期の環境で
決まってしまうのにそれは科学的根拠のない
綺麗事だ

163 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:03:06.85 ID:UFT27iae0.net
>>160
野球脳だな

164 ::2024/02/08(木) 18:03:24.68 ID:ndRtdzDt0.net
5トップに対応できない日本が負けました
なんだかな〜
だったら日本も5トップにしたら?

165 ::2024/02/08(木) 18:03:32.41 ID:6KOxzh2s0.net
>>157
なにその中途半端?wそれなら大迫、柿谷久保竜を3で割って欲しい

166 ::2024/02/08(木) 18:05:01.55 ID:elEGvR/I0.net
デカいの集めろ連呼とかバカっぽい

167 ::2024/02/08(木) 18:05:07.31 ID:7J6y3yRr0.net
>>157
おのおののストロングポイントが1/3されてゴミが生まれるだけやん

168 ::2024/02/08(木) 18:05:49.10 ID:dCfXWnpU0.net
>>161
それ、その時代はでしょ
過去は?

169 ::2024/02/08(木) 18:08:29.32 ID:6NZJ5n+H0.net
新自由主義はほとんどの人間が自我が芽生えて
からの能力が努力次第でないと成立しない
社会民主主義は結果に関係なく努力に
同じ対価がないと成立しない
したがって人間に民主主義は無理なので
イスラム圏やトランプのように
独裁が理想で貨幣経済を続けるなら
成長は十分可能だ

170 ::2024/02/08(木) 18:11:12.36 ID:/AU1I5S70.net
>>164
ワールドカップで実質5トップやったのにね

171 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:11:58.48 ID:UFT27iae0.net
>>168
昔からこんなもんよ
強豪校にでかい奴がいないと代表にでかい子は来ない

172 ::2024/02/08(木) 18:12:20.11 ID:nBZ2WvDY0.net
>>146
そうか? モチベ低くてコンディションもイマイチな主力が結構いたアジアカップの結果だけで
日本の実力をアホみたいに過小評価し過ぎ
W杯2次予選ではシリアに5-0で勝ってることも忘れるなよ 日本ホームじゃない試合でね

173 ::2024/02/08(木) 18:12:48.71 ID:MZz1SqkG0.net
>>160
他の国はだいたいそうしてる
人材は有限だからうまく利用しようとするけど
日本の場合なぜか無限に人材が存在してるかのような起用法をしてる
本田とかももともとは後ろの選手だったがやらせてみれば日本ではFWや中盤
としての能力が高い選手だったよ
経験だけでなくその選手が持っている固有の素質やパラメーター値は大事

174 ::2024/02/08(木) 18:13:28.24 ID:/ory+bjk0.net
>>66
再現性、再現性言うけど、ワールドカップで日本が1位で優勝しないと認めないって事なの?
ジャイアントキリング嫌ならFIFAランキング1位になってから見れば?

175 ::2024/02/08(木) 18:13:56.05 ID:C4QtcQwD0.net
【サッカー】日本代表国内組5選手が帰国も、まさかのファン出迎え0人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707138453/

誰のせいだ?

176 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:14:37.43 ID:UFT27iae0.net
あとはボランチに185以上が必要だと思うね
板倉とかボランチにほしいが

177 ::2024/02/08(木) 18:15:05.68 ID:axIaXNt70.net
アルゼンチンは卑しいネズミみたいのしかいないのに強いの不思議だよな
最後はチームワークと気持ちだよ、日本はどっちも足りなかった

178 ::2024/02/08(木) 18:15:30.87 ID:6NZJ5n+H0.net
境界性知能や発達障害のうち動作性iqが低い人間
の方が知的障害より生きにくい現実がある
知的障害は障害年金や生活保護で守られるが
20%くらいいる生きづらい人間は
食料確保のため刑務所に行かざるをえない
現実がある

179 ::2024/02/08(木) 18:15:34.88 ID:/ory+bjk0.net
>>174
すまん間違えた。

再現性、再現性言うけど、ワールドカップで日本が『下馬評』 1位で優勝しないと認めないって事なの?
ジャイアントキリング嫌ならFIFAランキング1位になってから見れば?

180 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:16:42.52 ID:UFT27iae0.net
>>164
ドイツも日本の5トップに対応できずに負けたね

181 ::2024/02/08(木) 18:17:43.28 ID:6KOxzh2s0.net
>>128
小さくてもゴツいよな骨太というか。その体格がベースにあってこそ。どうしても日本人選手はユース年代と疑うほどのガリヒョロ感

182 ::2024/02/08(木) 18:18:02.38 ID:Zwhg2UZA0.net
監督変えても久保・堂安問題が最大の課題
こいつら追放出来ないのか?
今まで控えだから成り立ったのに、レギュラー固定で全試合に出る厚かましさ
U23だから我慢出来ても、A代表まで私物化したら許せない

183 ::2024/02/08(木) 18:19:49.35 ID:6NZJ5n+H0.net
アルゼンチン守備弱いのに攻撃で優勝した
マジで2失点がデフォなら久保ゼロトップ
守備免除試してくれ

184 ::2024/02/08(木) 18:22:07.73 ID:Zwhg2UZA0.net
ゴール量産の田中、ゲームメークの鎌田、伊東を排除
三苫を残り20分に限定。
無能な久保、堂安、鈴木のごり押し
遠藤を休まずパンクさせる

韓国は賞金480万円出して勝ちに行く
日本は徹底的に潰しに行く

185 ::2024/02/08(木) 18:23:56.24 ID:vTgIogUK0.net
スポーツの世界では、特定の選手が持つユニークな才能やスキルが、チームの戦略や成果に大きな影響を及ぼすことがあります。これらの能力は非常に珍しく、その選手特有のものであるため、他の誰もが簡単にその役割を代わりに果たすことはできません。このような状況では、その選手のポジションを変更するなどしてでも、彼らの才能を最大限に活用することが求められます。しかし、特に日本においては、専門性を非常に重視する文化が根強く、特定のポジションに特化した選手を他のポジションで活用することに対する抵抗が見られることがあります。

この傾向は、一つのポジションに特化した選手が、他のどのポジションを担当する選手よりもその役割で優れているという考え方に基づいています。たとえば、サッカー界のスーパースター、クリスティアーノ・ロナウドが例として挙げられます。彼はウイングとしてのプレーが主であり、そのポジションで世界的に認められた実績を持ちます。しかし、もし彼がセンターフォワード(CF)としても高い能力を発揮する可能性があるにもかかわらず、彼の専門性をウイングに限定し、CFとしては別の専門の選手を起用するというのは、彼の才能を制限してしまう行為と言えるでしょう。

このような固定観念は、選手の潜在能力をフルに発揮させる機会を制限し、チーム全体の柔軟性や戦術的な多様性を損なう可能性があります。スポーツでは、予測不可能な状況が常に発生します。そのため、選手一人ひとりが多様な役割を担えるようにすることで、チームはより多くの戦略を展開し、対戦相手を驚かせることができます。

日本での専門職への過度な依存は、長期的な視点で見ると、選手の成長機会を制限し、彼らが持つ可能性を十分に引き出すことができないという問題を引き起こす可能性があります。選手が一つのポジションに固定されることなく、さまざまな役割や戦術の中で自身を試すことができれば、その選手はより汎用性の高い選手に成長し、チームにとってより価値のある資産となり得ます。

したがって、専門性と多様性のバランスを見つけることが重要です。選手が自分の主専門ポジションで高い技術を維持しつつ、必要に応じて他のポジションでも貢献できるように、指導やトレーニングを行うことが望ましいです。これにより、選手は自身のスキルセットを広げ、キャリアの可能性を拡大することができます。また、チームとしても、異なる戦術や戦略を柔軟に採用することが可能になり、より競争力のある集団に成長することができるでしょう。

結論として、スポーツ界では選手の特殊なスキルや才能を最大限に活用することが成功への鍵となります。これを実現するためには、専門性を重視しつつも、選手が様々なポジションや役割で自身を試せるような環境を提供することが重要です。そのためには、指導者やチーム運営側が、選手の多様性と柔軟性を育むための支援と機会を提供する必要があります。このようなアプローチを通じて、選手個々の成長とチーム全体の強化を図り、最終的にはより多くの勝利と成果を手にすることができるでしょう。

186 ::2024/02/08(木) 18:25:24.48 ID:EOWMwvZE0.net
>>175
伊東の性欲のせいだろ

187 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:25:50.34 ID:UFT27iae0.net
4バックの平均が188でボランチにも1人185以上を置いておけば高さで負けることはないだろう

188 ::2024/02/08(木) 18:26:18.87 ID:6NZJ5n+H0.net
韓国勝ちにいってもベスト4止まりじゃん
サウジが前回ベスト16止まりでも
ワールドカップにはいつも通り出場だから
アジアカップは関係ないわ
五輪も関係ない
本大会で8に行くのが全て

189 ::2024/02/08(木) 18:27:33.73 ID:Swc4WEP00.net
>>168
TwitterでU18野球選手のサイズを調べてまとめている野球ファンがいた
サッカーに人材取られていてどんどん小さくなっている

あまなつ@MattDavidson91
U18野球日本代表の平均身長/体重

●17年:178.1cm/79.1kg
●18年:177.8cm/77.1kg
●19年:178.2cm/79.1kg
●22年:177.4cm/77.4kg
●23年:176.7cm/76.2kg

まさか今年の代表が1番体格が小さいとは…
流石にそろそろ小技路線から脱却しても良いと思います。
https://x.com/MattDavidson91/status/1693970325946737151?s=20

190 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:28:29.39 ID:UFT27iae0.net
>>185
でも複数ポジションこなせる選手はたくさんいると思うが

191 ::2024/02/08(木) 18:33:57.86 ID:N6RYsmZX0.net
>>159
え〜そうなのか?
じゃあアメフトとバスケの方が人気なのかな?

192 ::2024/02/08(木) 18:34:29.12 ID:+6n5uNcZ0.net
>>188
日本が問題なのは対策されてフルボッコになったとこだろ
韓国とかサウジとかオージーは別に普通に戦ってて負けてるだけだから、そう悲観するまでもない
次まじめにやったら勝てる可能性はある

193 ::2024/02/08(木) 18:35:04.58 ID:6NZJ5n+H0.net
ドイツもいくら身長あっても日本の
ロングカウンターと浅野の個人技でやられた
今までのワールドカップ強豪国も2位に
入れず結構グループリーグ敗退してる
そのリスク承知でピーク決勝トーナメントにしてた
次回からは露骨な手抜きが多くなる
日本の実力だと手抜きすると4位か3位でも
通過できないことになりそうだ
全力なら32で敗退は間違いないな

194 :I:2024/02/08(木) 18:35:59.22 ID:TeqsTdeT0.net
この弱さじゃずっと野球にマウント取られ続ける訳だよ

195 ::2024/02/08(木) 18:36:44.31 ID:N5WEAqDm0.net
罰ゲームのアジアカップに本気出さんだろ

196 ::2024/02/08(木) 18:37:55.15 ID:6NZJ5n+H0.net
米国はアメフトが圧倒的で次をバスケ、野球、
サッカーが激しく争う状態
近年サッカー人気が急上昇して
アイスホッケーは抜いた状態

197 ::2024/02/08(木) 18:39:06.07 ID:2QNttZ480.net
日本代表国内組5選手が帰国も、まさかのファン出迎え0人


これって仮に優勝しても日本に帰国する選手は5人だけだったんだろ?
それじゃ盛り上がらないし欧州組も熱量ないわな

198 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:39:10.51 ID:UFT27iae0.net
>>191
アメリカはアメフトバスケのほうが圧倒的人気
野球は相撲みたいなもの
若い人はほとんど見ない
まあ競技人口は多いけど
メッシと大谷なら断然メッシのほうが知名度ある

199 ::2024/02/08(木) 18:40:57.49 ID:6NZJ5n+H0.net
野球なんて日本国内限定だから
騒ぎたい奴は勝手に騷いどけばいい
若年層ならサッカーの方が16にも
関わらず関心は高かった

200 ::2024/02/08(木) 18:41:21.50 ID:EOWMwvZE0.net
親善試合の連勝はアジアカップより遥かに意味が無いけどなw

201 ::2024/02/08(木) 18:42:20.14 ID:GgNeh7ko0.net
チームガムでも久保がプレスの指示とか出してんのに
森保はもう一点とるよ〜いけるよ〜だもんな笑えるわ
そんな久保を下げたらそりゃ回らなくなるわ

202 ::2024/02/08(木) 18:42:55.80 ID:EOWMwvZE0.net
優勝したら監督のお出迎えで盛り上がるだろ。

203 ::2024/02/08(木) 18:43:05.48 ID:Zwhg2UZA0.net
チュニジア戦を視察した日本サッカー協会(JFA)の幹部がこう漏らしたのだ。

「トップ下なら現状では久保よりも南野の方がいい。
カナダ戦もチュニジア戦では力が入りすぎていたけど、ペナルティエリアに入れば何でもできる。
久保をW杯予選でトップ下に起用したら苦戦すると思う」

「チュニジア戦で日本は前半に苦戦しました。
その原因は久保(トップ下)のところでボールをさばけなかったからです。
相手の5バックに対処するためにペナルティエリアに侵入するのではなく、
色んなポジションに顔を出してボールをもらおうとした。
これまで4ゴール以上取っていた日本の攻撃のバランスが崩れたのは久保のところからです。
久保はボールを自分に集めてくれるスタイルの中で生きるプレーヤーだけど、
チュニジア戦の前半に関して言えば伊東(純也、スタッド・ランス30)の突破という
森保ジャパンのいい部分が消えていた」(JFA幹部)
と冷静に語った。

204 ::2024/02/08(木) 18:44:25.89 ID:Zwhg2UZA0.net
J1で監督経験のある関係者はこう断言する。

「代表チームは全試合勝つことがミッションです。今、久保がソシエダで
続けるプレースタイルでは代表では怖くて使えない。
久保中心のチーム作りは今の日本代表では向いていない。
どういうことかというと、久保が相手DFに止められた場合、打つ手がなくなるじゃないですか。
森保ジャパンである限り、久保がトップ下の主力になることはないと思います」

そして、森保ジャパンでは久保の序列を上げるためには
「王様プレーを捨てること、チュニジア戦以上にチームプレーに徹しないと厳しい」と続けた。

205 ::2024/02/08(木) 18:45:36.33 ID:fRddQCZU0.net
アジア杯敗退も日本代表・森保監督は続投決定  日本サッカー協会・反町技術委員長「全面的にサポートする」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4833581f3dea9c6e739268e85f0435cf868daae3

206 ::2024/02/08(木) 18:45:45.21 ID:AK9ChQAJ0.net
心配しなくても
伊東が女がらみで代表引退したから
久保は右ウィングに戻るだろ

207 :名無しさん:2024/02/08(木) 18:45:50.86 ID:UFT27iae0.net
>>189
サッカーのアンダーは平均どれくらいなのよ?サッカーのほうがでかそう
野球は大会最小の小ささだけどね

208 ::2024/02/08(木) 18:45:53.36 ID:MbS0PMYN0.net
>>197
優勝したら帰国するに決まってるだろ
負けたから即クラブに逃げただけだよ
いつまで眠たいこと言ってんの?

209 ::2024/02/08(木) 18:45:54.58 ID:cMr+A17m0.net
効いてたのは前田大然だろ
いなくなって放り込み放題になった

210 ::2024/02/08(木) 18:46:50.23 ID:2QNttZ480.net
イランのサポーターは日本に勝った後全裸で走り回って喜んでたし熱量が違うわな
もし日本がアジアカップで優勝してたら日本国民が国をあげてお祝いするか?しないよな
W杯優勝なら国中でお祝いになるだろうけどアジアカップではそこまでいかないよね
結局こういうことだろ

211 ::2024/02/08(木) 18:47:02.12 ID:6NZJ5n+H0.net
日本のグループリーグ戦略で最上なのは
ヨルダンのように最初の2試合で勝ち点4を取り
最終戦わざと負けて3位通過でグループリーグで
間違えて3連勝した中堅国と32で当たり
16もトーナメントに弱いところを引くしかないな

212 ::2024/02/08(木) 18:48:55.37 ID:MbS0PMYN0.net
>>210
心配するな
アジア杯優勝もしてないしW杯などなおさら優勝は無いからw

213 ::2024/02/08(木) 18:49:04.40 ID:EOWMwvZE0.net
そもそもサッカー自体があんまり人気無いからな…
TV放送も無いし。

214 ::2024/02/08(木) 18:50:02.47 ID:6NZJ5n+H0.net
日本はアジアカップ優勝し過ぎた
サウジも同じ
イランや韓国みたいにずっと優勝してなかったら
熱量違うだろう
それでも敗退したし競技特性でこんなもんだ
と思うしかない

215 ::2024/02/08(木) 18:51:08.79 ID:7J6y3yRr0.net
ワールドカップで優秀したときのブエノスアイレスの映像凄かったな
日本が優勝しても渋谷で騒ぐ若者がワイドショーで小馬鹿にされるだけやろ
そら熱量低いて

216 :.:2024/02/08(木) 18:51:56.22 ID:Lkx4bkkD0.net
ほんと日本サッカー協会て誰も責任取らないんだなw

217 ::2024/02/08(木) 18:53:04.13 ID:6NZJ5n+H0.net
それを言うなら野球も関西以外で人気低下
特に関東で著しい

218 ::2024/02/08(木) 18:53:14.34 ID:Swc4WEP00.net
>>207
スタメンだともうサッカーのほうが全然大きい


>全登録選手156名の平均身長は177.7cm。
>そして1回戦の先発平均は、182.5cm。
>クラブユースの全登録98名の平均身長は180.7cm。
>1回戦の先発選手の平均は180.5cmでした。

クラブユース全国大会での身長は?!第44回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会より~
https://nakayamahideki.com/gkcoach/club-youth-u-18/#:~:text=%E5%85%A8%E7%99%BB%E9%8C%B2%E9%81%B8%E6%89%8B156%E5%90%8D,%E5%B9%B3%E5%9D%87%E8%BA%AB%E9%95%B7%E3%81%AF180.7cm%E3%80%82

219 ::2024/02/08(木) 18:54:01.65 ID:EOWMwvZE0.net
でも負ければ熱量はさらに落ちるからな。

220 ::2024/02/08(木) 18:55:06.38 ID:EOWMwvZE0.net
>>217
大谷が超人気だからへーき

221 ::2024/02/08(木) 18:55:41.03 ID:qseAJjj40.net
【日本サッカー協会】反町委員長が伊東純也の性加害疑惑に私見「プロ選手としてしっかり自分を律する必要ある」 [梵天丸★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707383853/

日本サッカー協会は焼き豚 *NEW*

222 ::2024/02/08(木) 18:56:06.75 ID:6NZJ5n+H0.net
さすがに日本がワールドカップ優勝なら
フランスがそうだったようにJリーグブーム
再びだよ 準優勝まではあっても
オランダ、クロアチアのように優勝の壁は
もの凄く厚いけどな

223 ::2024/02/08(木) 18:57:02.65 ID:dwQEWcVt0.net
モリポを解任しろ!!

224 ::2024/02/08(木) 18:57:03.62 ID:vkIIY+IL0.net
アフリカネイションズのほうはナイジェリアとコートジボワールの決勝か

225 ::2024/02/08(木) 18:58:05.12 ID:aXoLsYKa0.net
祝 森保続投おめでとう!

226 ::2024/02/08(木) 18:59:13.56 ID:Swc4WEP00.net
A代表の身長でもこんな感じだったはず


野球→176cm
サッカー→180cm

227 ::2024/02/08(木) 18:59:31.81 ID:elEGvR/I0.net
森保続投決定、伊東当面不在なので基本これ

   上田
三苫 鎌田 久保

228 ::2024/02/08(木) 18:59:49.00 ID:6NZJ5n+H0.net
大谷個人に依存する人気は国内限定で脆い
サッカーもスポーツ選手で三笘は2位だ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 19:00:42.97 .net
WBCの時の日本人選手の平均身長はかなりデカいだろ
170cm台ってことは絶対にないと思うけどな

230 ::2024/02/08(木) 19:01:12.47 ID:cMr+A17m0.net
堂安はボール持たせてもなんも怖くないもんな
足も遅いし守備でも足引っ張ってた

231 ::2024/02/08(木) 19:01:22.98 ID:4k6WXCLH0.net
3月シリーズに旗手が間に合わないのがキツい

232 ::2024/02/08(木) 19:02:59.46 ID:aXoLsYKa0.net
野球は大谷に頼った砂上の楼閣
引退するまであと10年は戦えそうだけど

233 ::2024/02/08(木) 19:03:11.03 ID:2QNttZ480.net
決勝はヨルダンとカタールか
もはや中東カップ
ってかイラン負けたのかよ もったいねぇな

234 :名無しさん:2024/02/08(木) 19:04:30.64 ID:UFT27iae0.net
>>229
大谷の代?大谷の代はあまりでかくないね
昔の代表のほうがでかかった
まあそれでも日本は大会最小くらいだけどね

235 ::2024/02/08(木) 19:04:43.44 ID:MbS0PMYN0.net
>>230
伊東ならもっと守備貢献してたよな

236 :a:2024/02/08(木) 19:05:12.02 ID:25zhZ9Bz0.net
監督はともかくコーチ陣が有能か無能かは現場に居ないとわからんのがモヤモヤするな

237 ::2024/02/08(木) 19:05:35.50 ID:MicrdByb0.net
馬鹿の脳内
子供「僕はフィジカルエリートだから野球やろっと」

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200