2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★88

1 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/14(日) 09:44:51.30 0.net
次スレ立てずに995以降書き込むのやめましょう

過去スレ
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1686398184/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1692183908/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1696701165/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1701082899/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1705752157/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1708592682/
仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ★87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1711027051/

439 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:21:10.85 0.net
統失かと思ったら虚言癖やん

440 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:23:40.56 0.net
くびにしてくださあああい!
休職狙ってるーーー!
正直診断はあるんだああ!
2ヶ月は我慢する!

人格が分裂しすぎだろ
何人飼ってるんだよ

441 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:26:20.68 0.net
部署移動しても前の部署の仕事を引き続きやらされて
移動先の部署の仕事も当然降ってくる
前の部署の責任者に自分でやるか自分の部下に依頼する様繰り返し伝えても
はぐらかすか頼むよの一点張りで自分に降りかからないところに丸投げする気まんまん
その上の人間に状況を伝えてもきっと頼りにしてるからと言われて何も解決する気なし
直接は関係ないが、仕事は忙しい人に頼めっていうゴミみたいな言葉生み出したやつはまじで頭いかれてる
分散した方がいいにきまってんだろ

442 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:32:36.01 0.net
>>441
結局ね
出来ない、やらない、無能です、病気ですって声高に叫ぶ奴が勝つんだよ
真面目な奴が一番損をする
こういうの見てると本当にやる気なくして同じような奴が増えてそうなれない奴は病気になったり限界が来るまでこき使われる

443 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:36:43.31 0.net
仕事量明らかに多いのに溢れると「できてない」扱いになるのはなんか解せない
やりたくないと言って少ない仕事で余裕かましてる方ができてる扱いなんよね

444 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:36:50.99 0.net
過労死ライン超えてたら自己都合であっても会社都合にならなかったっけ?
俺は常に過労死ライン越えてるからいつ辞めても余裕
転職先決めてから辞めるから関係ないけどね

445 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:39:16.97 0.net
お前も病気になったら休めばいいだろ
鬱になる前の適応障害くらいで
3か月休めばいいんだよw

446 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:42:05.86 0.net
適応障害美味しいよw
会社から満額給料貰いながら
3ヶ月程度休んで
その間は旅行行ってもいいし自由だもんw

447 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:49:10.71 0.net
>>444
1ヶ月100時間オーバーで一発だけど
3ヶ月連続45時間が一番ハードル低そう

448 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:50:27.09 0.net
満額?
俺もやったことあるがそんな出なかったよ
3分の1くらい

449 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:50:55.06 0.net
>>403
自分の意見は多数派で自分を否定する意見は少数派(自作自演者が一人でやっている)と思いたいのよ

450 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:54:02.44 0.net
なんかここ見てると何もしない上司とかは多いみたいだな
うちもそうだけどパワハラになるから言葉だけは気を付けたりとか振りだけはするけど根本的な対処は一切しない
むしろ根性がないとか俺の時はもっとひどかった今のどきの社会人がおかしい!とか言ってるわ

いやおまえらの時代みたいに黙ってても給料上がるわけでもないし地位も保証されてない
それに覚えることもたくさんあるんだから一緒にしないでほしい

451 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:55:04.85 0.net
まぁ体が一番大事なんだから、休職必要ならするべきだわな
ちょっと精神科行けば、割と簡単に診断書でるし

452 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 13:59:06.64 0.net
多分俺はえらいから違うんだ!とか思ってるだろうけど、自分は寝てるし部下に嫌な仕事丸投げしておいて、もっと頑張ってもらわないと困るとか言われても誰もついてこないのは当然なんだよ

453 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:00:29.42 0.net
>>450
極論、上司がするべきことって公平な人事評価と、こちらの報告に対する判断のみだからな
ぶっちゃけ何もしないのも当然っていやあ当然

だって俺らは公平なんて望んでない。俺だけ有利にしてくれればいい。それをしない上司は無能。
判断だってする必要がない、俺のやりたいようにやらせてくれ。必要経費だけぶんどってこい。金はこっちで自由に使う。
それでトラブったら責任だけかぶってくれ。
判断とか介入してくる上司は無能っと思っているもん。

454 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:01:55.48 0.net
>>450
今の上司層って氷河期世代じゃね? 
寝てても給料が上がる時代とは逆世代w

455 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:05:15.74 0.net
>>454
うちの職場はしんどいところ被ってるのが氷河期で
管理職と役員がバブル世代より上

456 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:08:40.22 0.net
>>455
レスもとだけど全く同じでワロタ
あたおかはバブル以上に集約されてる

457 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:10:12.25 0.net
>>454
>>455の言う通りで氷河期で管理職の立場についてるなんてほんの一握りだよ
バブル無能がいつまでも居座って席を譲らないから
しかも氷河期はこれまでに何度も足切りにあってるから
今になって管理職にしようとしても社内に人材がいない

458 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:10:51.38 0.net
管理職って世間でいう非組合員だよなあ つまり課長とか部長に限らなくて部下なし管理職も含まれる
これがバブル世代(55才から60才)より上って地獄だな

54才だと平社員しかいないわけだから

硬直化しているといわれるパナソニックですら管理職は36才でなれるのに
55才まで管理職になれないとか地獄すぎるww

459 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:14:42.88 0.net
>>457
>>458
https://souken.shikigaku.jp/30301/
データーででてる。部長でバブル下。課長で氷河期。これが世間一般。
その他の管理職階級もあるわけだから、世間一般では管理職年齢はもっと低くなるだろうな。

>>457
データーから読み解くにお前の会社はガチでやべぇから、さっさと辞めるのが人間の行動

460 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:17:26.10 0.net
今氷河期支援とかいって国が急にやってるポーズし始めたけど
あれで実際に採用するの年齢枠下限のアラフォーばっかりでしょ
氷河期のコア層って今もうアラフィフだよ
しかもこの層は団塊ジュニアも被ってるから人数も多い
結局なんもする気ないしバブルは勝ち逃げする気まんまん

461 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:19:21.57 0.net
>>459
課長ぐらいで仕事量調整したり人事権あったりしないでしょ
名ばかりの役職でゴリゴリ実務やってんのが課長クラスだよ
お前は働いてないから知らんだろうけど

462 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:20:01.16 0.net
>>453
うちの無能は上司の文句言いまくってるけどまさにこれ
そいつ一人のせいでどんどん厳しくなってるのに、他人のせいにして自分はもっと評価されるべきとかいい続けてる
同時に上司がもっと管理しろ、厳しくしろとも言ってる
直接注意受けてるのにね

463 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:20:22.31 0.net
あとバブル下って何?
バブルと氷河期の間にそんな大きな層あったっけ?
そもそも定義がまちがってんじゃないの

464 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:27:36.62 0.net
>お前は働いてないから知らんだろうけど

これが事実かどうかほ証明するのは極めて困難なのに、なぜこうやって断定的になれるんだろう
もしこいつが働いている場合はどうするんだとかまで考えるしなあ、俺なら。責任問題になるから。
っていうか、俺らってそういう論理的思考を学んできたよな?

465 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:28:32.33 0.net
>>461
うちもそんな感じだわ
実務やりながら部下の面倒も見ろみたいな感じだな
人事権とか仕事の調整は部長どころかバブル以上の役員が決めてる

466 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:28:33.62 0.net
>>462
ここで上司批判している方々は全部当てはまっているから、もうそっとしとこう

467 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:31:40.29 0.net
>>464
おまえたぶんガチの人だからわからないんだろうけど、
そういうことじゃなくて普通に働いてればわかるようなものがわからんから無職って嫌味言われただけだろ
別に証明云々とかそういうのはまた別の話だわ

468 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:33:49.18 0.net
>>465
だよね
派遣で修行してた時代にいろんな大企業行ったけどみんなそうだった
課長って名前ついてる人は実務のリーダーで若手みんなの尻拭い
評価や人事やってる人はその上のバブル世代
今そのまま入れ替わってない

469 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:35:49.86 0.net
派遣で修行(失禁

470 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:41:08.34 ID:0.net
最近気になるのは俺が辞めたら絶対そいつらが困るのが明白なのに激務な俺を助けようともしない同僚や部下
どんなことがあっても辞めないと思ってるのか?病気にならないと思ってるのか?それとも俺の代わりをする覚悟があるのか?
そいつのおかげで助かってるけど助けない人間の心理はどうなってるんだろ?

471 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:41:21.78 ID:0.net
国がーとか世代がーとか
底辺の語る内容は主語が大きくて微笑ましいよね

472 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:45:37.71 ID:0.net
>>470
1.お前をそこまでの存在とは思ってない
2.巻き込まれたくないから見ないふりをしてる
このどっちか
お前が辞めて困ったとしても新しく入ってきた誰かにお前の役目を押し付けるか部内で押し付け合いが始まるだけ

473 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:47:41.45 ID:0.net
同僚や部下に期待するのは流石に求めすぎだと思うけどね
そういう立場にない人に情けで動いてくれって言ってるようなもの
そんな下の立場なら自分のことで精一杯で当然だよ

474 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:49:24.69 ID:0.net
>>472
あっそじゃあ辞めるわ
せっかく今まで周囲のためにと思って頑張ってきたのに
>>473
余裕で定時に帰っていくぞ

475 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:49:32.00 ID:0.net
>>464
責任問題って具体的になにが起きるの?

476 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:51:32.73 ID:0.net
>>474
周囲のためにとかやめたほうがええで。
カスどもは感謝なんてしねーって

477 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:51:53.98 ID:0.net
>>474
手伝ってくれと声かけてもないんでしょ?
それが期待し過ぎだと思うよ
おたくの業務量を管理してあげる立場にない人なんだから

478 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:53:10.82 ID:0.net
辞めるわじゃなくて辞めろよ
どんだけかまってちゃんだよ
仕事量たいしてないのにただ無能なだけそう

479 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:54:48.16 ID:0.net
>>474
普段の君を知らんので何ともだが言う通りの人物だとするならば助ける相手はちゃんと選んだ方がいいよ
やってもらったから返すタイプもいればそれを当たり前だ思うタイプもいるし利用しようと考えるのもいる

480 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:56:43.69 ID:0.net
世の中新卒の人達はどんな感じですかー?
無茶振りとかされてませんか?

481 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 14:58:06.68 ID:0.net
>>476
自分がやらないと回らないから頑張ってやってたんだけどそれが間違いだったのか
>>477
これやってあれやってってお願いしてたらこんなに押し付けられたら手が回りませんよって言われたから諦めた
>>478
派遣が丸1日やってた仕事と上司や取引先からの依頼が山のように降ってくるからそれはないと思う

482 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:03:35.33 ID:0.net
仕事出来ない奴の典型

483 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:05:47.75 ID:0.net
>>481
そこまで言っても周りが手伝ってくれないのは
正直おたくにもいくらか原因があるんじゃないかな
どっちにしても手伝わない責任を下の立場の人に求めるのはおかしいと思う
仕事の分担を相談するなら自分より上の立場しかない

484 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:06:44.21 ID:0.net
そもそもその同僚は自分の仕事を手伝えるような人材なのか?
うちは俺の仕事代われるひとも、手伝えるレベルの人もいない
育ててどうにかなるような人も雇えない
会社の一番の課題になってんだけど、棚上げされてる
なにせ求人すらまともに出していないからな

485 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:09:09.88 ID:0.net
すまない
俺が辞めたら済む問題なんだよな
大人しく辞めるわ

486 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:13:15.44 ID:0.net
>>485
いやあおってるだけの奴もいるから気にするな
でもつらいならばそれをちゃんと周りに伝えるくらいはした方がいいわ
対処はしてくれないかもしれないが、ちゃんと伝えたということは残しておかないと
自分を守ることにもう少し意識を向けた方がいいかもしれないわ

487 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:14:08.99 ID:0.net
>>484
うちもそうだな
部分的には手伝える内容もあるから繁忙期は他の人にふることもあるけど
核になる業務や難易度高いやつは結局ぜんぶ自分でやってる
自分が居なくなったら成果物の質が変わると思うけど知ったこっちゃない

488 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:17:00.50 ID:0.net
四月から係が異動になったけど俺の後任が仕事量が多すぎる!無理です!って上司にフロアで直訴して効率の悪さを逆に叱られてたな
チラチラこっち見てたけど知らん
無能は大変だな

489 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:17:41.81 ID:0.net
>>439
診断書って発行したら医者からそいつの会社に連絡するんだけどねw
診断書発行から2ヶ月も休んでないとは凄いなーw

490 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:19:20.13 ID:0.net
>>448
虚言癖が書き込んでるからな
いやあこんな部下もった上司に同情するわ
会社側が解雇代行使ってでも辞めさせたい人材だな

491 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:19:21.21 ID:0.net
産業医じゃあるまいしわざわざ病院がするわけないだろ…
虚言癖と虚言癖は惹かれ合うのかよ

492 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:21:17.12 ID:0.net
>>489
釣りするのは自由だけど地引き網はやめろ

493 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:23:07.10 ID:0.net
>>491
休むと決まったら事務手続きで連絡するぞ

494 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:23:17.86 ID:0.net
一部の業務を分担してる同僚が
あれは難しいこれは苦手だから回してくれるなって言ってくるから
当然難しいのは全部こっちで引き取ってやってるのに
あいつ(ワシのこと)の業務は簡単だからもっとやりたいのに別の業務が忙しすぎる!
とか吹聴するのは何なん?ボケたんか?
こっちの業務のうち5%ぐらいの簡単なやつしか回してないんだから
そりゃ簡単に決まってんだろ

495 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:23:41.90 ID:0.net
パワポはAIに処理させる
CCが30件は多すぎる
診断書は医者が会社に連絡する

これ全部働いたことない俺の妄想でごめんなさい

496 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:23:51.92 ID:0.net
>>489
横だけどそうなんだな
休職の手続きやってたが医者から連絡が来たとかの話は知らんなかったわ
診断書もなかなかもらえなくて結局診断日から1か月以上たって一月前に診断した結果をもらって手続してた
俺の上司とかには連絡言ってたのかな 少なくとも俺にはそういう話は一切なかったな

497 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:24:50.14 ID:0.net
>>493
クソワロタ
そんな病院は日本に一つもない
僕ちゃんの妄想は日記に書いてろよ

498 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:26:11.25 ID:0.net
病院が休職の事務手続きwwwwwww
いやまぁ休職に縁がないのは良いことだけど無理に知ったかすなwwww

499 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:26:55.92 ID:0.net
>>496
診断書ってのは本人が希望しないと発行されないものなんだよね
で、しかも休職の手続き済んでるんだ?
休職狙ってるって話から随分と乖離してるみたいだけど

500 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:28:15.83 ID:0.net
なんでそんな嘘書くんだろう
あるいは他のなにかと勘違いしてるのかな

どんな病気で休職するとしても病院が出す診断書は患者に手渡す書面でしかない
休職する本人が会社に持っていかないと会社はその存在を知る由もない
当たり前だろw

501 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:28:31.28 ID:0.net
診断書を発行する病院が会社にわざわざ連絡するってどこの世界線の話っすか?

502 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:29:54.88 ID:0.net
>>498
病院側からすることは不明だけど出された診断書の静養期間確認するのに会社側が病院とやりとりすることはあるよ

503 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:31:07.05 ID:0.net
>>502
話をうやむやにしてごまかすなよ
そもそもごまかしきれてないわ
ちゃんと診断書に期間を明記すんだわ
虚言癖多過ぎだろここw

504 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:32:22.67 ID:0.net
その期間を書いてあるのが診断書だろ…
○○障害です
とだけ診断された紙を貰って会社がいつまでだろって思うもんだと思ってんのかこの無職は

505 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:32:35.05 ID:0.net
うちの会社の話だけど休職の時は、
病院から診断貰いました

じゃあ診断書貰ってきて

産業医面談

休職

俺っち手続き

みたいな感じで病院と直接やり取りすることはなかった
本当は手続してから休職だけど大体途中から会社来なくなるから休職のほうが先になってるケースがほとんどだった

506 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:33:09.09 ID:0.net
>>502
そりゃあってもおかしくない当然しょ
病院側から会社に直接連絡することなんてありえないって話をしてるのに
論点がずれすぎてる

507 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:33:38.24 ID:0.net
>>499
それは俺じゃないわ

508 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:33:40.97 ID:0.net
ニート
「静養期間確認するのに会社側が病院とやりとりすることはある」(キリッ

509 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:34:43.59 ID:0.net
>>503
あんた前のレスと混同してるな
出された診断書に記載してある休職期間よりかなり後に本人が診断書持ってきたことがあってその間本人も働いてたから違法労働状態になってしまったんだよね
それで病院に確認の連絡したことならあるよ

510 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:36:45.33 ID:0.net
もう無職の知ったかはいいよ
発行したら医者からそいつの会社に連絡する
もう犯罪レベルの虚言じゃん

511 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:38:16.07 ID:0.net
>>487
うちは質以前に出来ない
部分的に任せるのも現実的ではない(つーか俺に権限がない)
俺いなくなったら仕事なくなるって本気で理解してるか怪しいわ

512 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:38:16.55 ID:0.net
他人の書き込みとさっきから混同してる奴いるんだけど書き込んでるやつが同一人物だと思い込んでたらそりゃ話が合わなくて虚言に見えるだろうな

513 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:39:43.22 ID:0.net
その他人の明らかにおかしい発言に対して論点がズレ散らかしてる時点で虚言レベルのバカだから当たってるわな

514 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:40:43.77 ID:0.net
別のケースを他人が書き込んだだけで論点ずらしとか言っちゃってるわ
よっぽどレスバしたい暇人か

515 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:41:05.78 ID:0.net
煽り事態が良くないことだが煽り+馬鹿が加わると逆に面白いな

516 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:41:51.71 ID:0.net
虚言癖の馬鹿が会社の輪を乱す典型をここで見たw

517 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:42:31.79 ID:0.net
診断書出す医者が会社に連絡とかこのスレ面白すぎる
ずっとカオスになっててほしい

518 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:43:28.37 ID:0.net
>>511
上が仕事の内容を軽く考えてるんだと思うよ
いくらでも代わりが効くと思ってる
少なくともうちはそう
特別な知識もスキルも必要だし
性格的にもサボり癖がない人でないと成り立たないのに
最近は人が代わってからせいぜい苦労すればいいと思ってる

519 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:44:13.33 ID:0.net
休職狙いのやつの虚言面白いな
こういやつの嘘を職場でつついてくと責任転嫁しながら発狂するからな
掲示板でも同じ行動するんやね

520 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:44:41.92 ID:0.net
学生並のレスあるけどきみら年収いくらくらいなん?
俺もエリートじゃないけど年収が年齢×20はないと人権ないよね

521 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:44:58.38 ID:0.net
いや面白くはないか
やっぱり馬鹿があおりをやると悲惨になるな
でも言われてることが理解できてないぽいからある意味無敵で本人的には幸せなのかもな

522 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:45:19.65 ID:0.net
>>514
別の例として書きたかったのなら
アンカーの付け方もレスの書き方も致命的に間違ってたんだよ
あと他人のフリをするな
間違えた本人だろ
そういうとこがダメなんだぞ

523 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:46:29.94 ID:0.net
>>448
会社によるよ
無能

524 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:47:20.79 ID:0.net
それ書いたのは俺じゃないがってすぐ言い訳するところだよな
そういう卑怯なところが仕事で出てるんだわ
だから職場で嫌われる

525 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:49:03.83 ID:0.net
メールでCCが毎日5件くらいあっていちいち見てられない
これ愚痴っていいですか

526 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:49:50.47 ID:0.net
おおかたここに書き込むやつはビッグマウスだろうからそいつが抜けたとしても実際には仕事の損害なんて出ないだろうし困らないだろうな

527 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:50:18.27 ID:0.net
病院から診断が来る!から矛先をずらそうとしてるお前も十分卑怯だけどな

528 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:50:38.74 ID:0.net
>>470
誰も困ると思っていない

529 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:51:59.29 ID:0.net
まあそれなりの企業なら誰か一人抜けてもまわるよ
中小は知らんけど

530 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:52:00.68 ID:0.net
プレゼンの資料作るのに今時パワポ使ってる会社あってやばい
そういうパワー使う処理はとっくにAIにまずやらせるもんなのに

531 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:52:31.61 ID:0.net
>>527
病院から診断がくるって一体何の話してるんだ?病院が診断書出すのは当たり前だろう
これだから馬鹿が絡むと話がややこしくなる

532 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:54:24.42 ID:0.net
とぼけるなよ
>>489なのはもうわかったから
一生懸命ズラそうしてなくていいから

533 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:55:20.16 ID:0.net
>>531
これ

>診断書って発行したら医者からそいつの会社に連絡するんだけどねw

534 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:56:21.08 ID:0.net
>>505
裏で病院が会社と話つけてたんやろなぁ

535 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:57:30.79 ID:0.net
だからここで漁をやるなと>>534

536 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:58:50.52 ID:0.net
>>529
>>518だけどうちは専門職の中小だから一人一事業のレベルで責任持ってるよ
抜けたら詰むと思うけど知らん

537 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 15:59:37.14 ID:0.net
とんでもない馬鹿いるね

538 :名無しさん@明日があるさ:2024/04/20(土) 16:00:45.35 ID:0.net
>>534
もうやめたれww

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200