2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★5

1 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/11(土) 00:44:21.27 ID:0.net
※前スレ
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1667620586/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1691620137/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1703695397/
「あ、コイツ仕事できねぇな…」って奴の特徴 ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1710859106/

487 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/29(水) 21:30:41.98 0.net
>>483
叩かれたらいいやん
目撃者もいるなら強気に出れるぞ

488 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/29(水) 21:32:05.07 0.net
嘘松っ

489 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/29(水) 21:36:20.80 0.net
>>486
嫌だよ
効かないけどなんかむかつくじゃん

490 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 00:07:20.26 0.net
会社が欲しいのは頑張りではなく成果だって事が分からないまま40歳になったおっさん

491 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 00:36:38.88 0.net
成果が異常過ぎると逃げる会社ってあるよな

492 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 01:54:51.40 0.net
仕事できなそうな書き込みばかりで草

493 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 06:21:15.95 ID:0.net
努力を評価するなんてアホなことしてるから
業務管理のできない残業大国になんだよ

494 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 08:18:33.01 0.net
昔ながらの頭の悪い人間が社長だと実績無視で努力のみを評価する会社になるんだよな
正確には社長に気に入られる動きをしている人間が評価される
そしてそういった動きをする人間は実力自体低く成功は自分のお陰失敗は人のせいとする

495 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 09:19:21.52 0.net
異動後2カ月近く経ってるのに、30人しかいない部員の顔と名前が一致しないK部長

496 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 09:34:26.77 0.net
おまえ学校にクラス替えを2か月で顔名前覚えたか

497 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 09:58:03.84 0.net
顔と名前を覚えられるかはその人の特性による
しかも覚えられないから記憶力が悪いというわけでもない
例えば人は覚えられないが仕事の内容や会話は完璧に記憶しているとかがある

498 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 10:13:26.64 0.net
>>497
でも管理職が部下の顔と名前を一致させられないのは不味くね?

>>496
お前がどんだけ陰キャだったかって事より、てにをはの不自由さの方がヤバいわ

499 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 10:28:19.00 0.net
てにをはがどうのこの言うやつは例外なく無能

500 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 10:56:21.65 0.net
営業以外の求人で釣って営業へ配属させようとする人事は何考えてんだ?
お父さんとお母さんに人を騙してでも自分が得するように動きなさいって教わってんの?
碌でもねえ家庭で育ってんな

501 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 11:19:47.76 0.net
若い女の顔は髪型とメイクで同じ顔にみえる。配属直後なんか地味な格好だから特に。AKBとかも同じ顔にみえる

502 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 11:27:57.81 0.net
それが仕事のできるできないと何の関係が?

503 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 12:15:32.63 ID:0.net
>>499
てにをはが分からない奴って、本当にまったく使い分けできないからね
文章を訂正しても、重箱の隅をつついたぐらいに受け止める
「社長が褒めた」と「社長を褒めた」の違いが分かんないんだから
幸い派遣でしかそういうレベルの奴は遭った事ないけど

504 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 12:20:31.87 ID:0.net
下らん事言葉遊びで気持ち良くなってる暇があったら年収あげるか転職しろってね

505 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 12:46:59.63 0.net
>>497
相貌失認だからよく人を見間違える、なぜだか顔だけがうまく認識できない

506 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 13:39:07.37 0.net
ああそれでか、凄かったんだけど全然役に立たなかった

507 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 13:50:05.24 0.net
>>501
日本アイドルはまだしも韓国アイドルは全く見分けが付かない
同じ人が名前変えてるだけに見える

508 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 13:55:38.92 0.net
>>505
完全に同一のものは識別できるが髪型恰好表情場面なんかが違うと識別が難しい事がある
多分無意識で人の特徴を抽出する事が苦手で画像を完全一致させるような比較をしているはず
なので頭の画像と少しでも違うと認識が困難になる

509 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 14:13:22.79 0.net
男だと数%は人の顔を認識できない一種の発達障害を持ってたはず
本人も自覚無しに服装だったり席だったりで顔認識の弱さを補ってるんだけど、
プライベートでいきなり職場の人と出くわすと知ってる人だと認識できなかったりする

510 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 14:24:59.97 0.net
またそうやって発達sageして。。。
お前らそれしかできないのか?

511 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 14:31:06.54 0.net
仕事が繁忙だってのに、予定通り休みを取る奴
しかも休みの理由が今日が休みの医療関係者と遊びに行くためというね

512 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 14:34:20.24 0.net
予定たてるんだから休むに決まってるだろw

513 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 15:06:16.64 ID:0.net
有休の認識って会社によって全然違うよね
今はホワイト気味のところにいるんだけど、予定が変わって有休の日付を変えたいなんて言うと、当初の休み予定だった日と、予定が変わって本当に休みたい日の2日休めと言われる
もちろん本人が有休消化に納得すればだけど
有休をずらすと、会社都合でずらさせたと思われる可能性があるんだと
監査だったり組合だったりが五月蠅いらしい

514 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 15:09:29.69 ID:0.net
休みたくもない日に休まされるってブラックじゃね?

515 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 16:02:17.52 0.net
休まされるのがブラックって、、、ああ、有休の残り日数が少ないのか
513見るに「もちろん本人が有休消化に納得すればだけど」ってあるしな

516 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 16:57:39.77 0.net
組合ってのも一見社員を守るようでむしろ邪魔だよな
一定以上残業すると組合に報告が必要になり指導が入る可能性があるからと
規定時間までしか残業が申請できないとかブラックもいいとこだ

517 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 17:07:00.42 0.net
うちの邪魔な組合は、フレックス・時間休暇・半日休暇みーんな反対
組合員が1日休みたくてもちょっとだけ仕事させられるリスクがあるんだと

518 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 17:35:38.87 0.net
>>508
写真と実物も一致しない
体型とか髪型とか声でどうにか区別は付くけどね
だからパーツに特徴があると助かる

519 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 17:40:53.22 0.net
何がすごいって鼻高々に全部間違いなところよ
脳のガイ持ちでウソと適当にまみれても生きていける国でよかったなw

520 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 20:23:32.58 0.net
お脳がバグってるのか?

521 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 20:58:20.18 0.net
>>497
てなると単純に覚える気がない人を舐めてる奴か発達系かもな
無能は別にしてダメ社員だよ

522 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 21:01:50.34 0.net
>>504
言葉遊びじゃなくて社長が褒めたと社長を褒めたでは意味が変わるだろうが
何人だよお前

523 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 21:12:42.19 0.net
細かい奴本当に何とかしてほしい
あれはどうやってる?これじゃあわからない あの数字もだせとかさあ
お前のせいで1つの処理に何個確認項目増えたと思ってんだよ
時間かかってしょうがないしこんなのやってたらミスるわ
簡単なものを難しくする天才

524 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 21:13:39.77 0.net
意味わかんだろ
お前の給料は1秒イクラだ?そのコストが一々突っ込むだけの価値があるのか

525 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 22:11:07.40 0.net
>>523
うちにもいるよ
1日で終わる仕事が10日もかかったりする
しかもそこまで時間かけても雑だし終わらない

526 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 22:52:43.92 0.net
期限までにメール回答忘れてただけなのに
どうして忘れたのか聞いてくる上司
忘れてたのにどうしてもこうしてもねぇわ

527 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 22:55:19.40 0.net
>>523
簡単な話をややこしくするのは仕事できない人あるあるだよね

528 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 22:58:46.00 0.net
ここは仕事できねぇ奴の特徴スレです
自分が仕事できねぇ報告はお控えください

529 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/30(木) 23:04:26.08 0.net
仕事できねえ奴の特徴スレだろ?だったら何もおかしくないがな
それが他人か自分かってだけでどこもスレに沿った内容になってるやんけ

530 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 00:01:34.83 0.net
>>521
後半何言ってるのかわからん、発達か?

531 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 00:08:48.20 0.net
>>530
要は能力はあるがやる気がないクズか発達系で特定の能力は高いタイプってことで、
他では才能を発揮できるかもしれんが管理職としては駄目駄目だってこと

532 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 03:35:43.27 0.net
>>531
なんで要なのに長くなってんだよw

533 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 10:16:54.22 ID:0.net
>>523
頭の仕組みや自分の辿った道を自覚せずに
具体化とか因数分解が特別な事だと誤解した弊害なんだよね。

これやるとやり始めの作業興奮から知識補充でドーパミン出て
自分の話をしたくなり、さらにドーパミンに溺れる。

学校教育が徹底した左脳優位教育なんだから、当たり前だが
何故か左脳が優位で才能なんだと誤解をしてそうなる。
左脳って何にも決められない情報集めと検討だけの脳ミソだよ。

534 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 11:45:14.27 ID:0.net
時間の伝え方に一貫性がない奴
プレゼンだと発表15分でと時間を伝えるが
メールだと文章が長い、短いと主観で伝えるタイプ。

535 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 14:36:01.43 0.net
自責自責と問い詰めた結果として
話す最中にひたすら自己弁護の謝罪をいれるような
おかしな行動を取る人材が育つ組織

536 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 16:58:44.21 0.net
思います思いますって、お前の感想会かってくらい
冗長で無駄な表現を会議で放つ時間管理が希薄な奴

537 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 17:44:52.31 ID:0.net
定時ギリギリに客の回答が必要になるメール出すやつ

お客さんからの回答ないから作業進まないよぉ。じゃねーんだわ

538 :名無しさん@明日があるさ:2024/05/31(金) 22:25:46.76 0.net
>>536
だって断定するとそれを盾にしてこの前○○だって言いましてよね!とか詰めてくるじゃん
>>537
業務中に回答が来て急ぎの案件だったら下手すりゃ残業しないとならないだろ
定時間際に送っておけば見るのは明日の朝になるから、相手から急ぎ案件が来ても定時後に送ってきた相手が悪いことにできて悪くても朝一から対応で済むでしょ
もっと工夫して仕事しないと

539 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 00:05:50.09 0.net
>>536
見解を述べる時は思いますで合ってるんじゃないの
見解だけじゃなくてエビデンス持って来いよってこと?

540 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 10:46:55.83 0.net
効率考えて仕事の順番を組み立てられない奴は例外なく使えないと思う
・仕事A 4時間掛かる。優先度・高
・仕事B 10分で終わるけど客への確認が必要。優先度・低
この2件を優先度だけ見て、仕事Aをどっぷり4時間やってから仕事Bの客への確認メールにとりかかったりね

541 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:06:51.19 0.net
その事例のみで考えると確かにBを片付けてからAをやった方が効率的だな
でも実態としてみるとBみたいな仕事はちょいちょい舞い込んでくる場合が多くいちいち対応してたらきりがないんだよな
だから場合によってはAに集中するために全部後回しみたいなことすることもある
Aみたいな仕事はプレッシャーになるからさっさと片付けて他の作業に取り組みたいのもあるが

542 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:10:55.55 0.net
Bを片付けてから…?
確認メール投げて、待ってる間にAやるべ?

543 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:12:22.12 0.net
>>541
ばーかwwwwwwwwwww

544 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:15:53.95 0.net
見事なまでに無自覚使えない人間のサンプルが釣れたなw

545 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:25:48.99 ID:0.net
>>540
単純に短時間で終わる方を優先するってアホのやることでしょ
最優先しなければいけない4時間で終わるはずのAが4時間10分かかるわけで

546 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:29:15.16 ID:0.net
返信がすぐに来るなら急ぐ必要もないし
返信が遅いなら後回しでも対して変わらん

547 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:32:10.41 ID:0.net
>>542
Aのタイプによるけど単純に量が多いだけならそれでいいけど集中力が必要なものだとAだけに集中したほうが楽だわ

548 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:33:03.93 ID:0.net
くだらん言葉遊びばっかして年収低そうだけどまぁいいんじゃない

549 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:33:16.15 ID:0.net
>>545
540が言ってんのは542も書いてるけど、ひとまず仕事Bの客への問い合わせメールだけ打って、
それから仕事Aやって、その後客からの返信が来てたら仕事Bをやるって話だよ
仕事Bはいつ帰って来るか分からない客からの返信を待たなきゃならないんだから、
作業自体は10分で終わっても、先に手を打っておかなきゃ対応がどんどん遅くなるんだよ

てか書いてて悲しくなったんだけど、この理屈が分からない人間がマジでこのスレに常駐してるわけ?

550 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:33:50.97 ID:0.net
どっちも優先度が高いならマルチに動く必要もあるだろうけど
マルチに動くって実際バカのやることっでミスも増えるし効率も実は良くない
どっちかに集中して一つずつ解決していくのが最適解

551 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:35:43.16 ID:0.net
>>549
いつ返ってくるかわからない以上4時間差なんて誤差の範囲
Bの優先度が高くて切羽詰まってるならまだしも

552 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:35:45.15 ID:0.net
>>549
そのあと客から返信が来たらBやらないとならんから先にAを片付けたいって言ってんだよ

553 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:38:15.02 ID:0.net
メールを出すのにも時間がかかるし、Aやってる最中にメールの返信が来たら
確認したり、内容によってはあれこれ考えてAに集中できなくなって
4時間どころではなくなりそう

554 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:38:35.41 ID:0.net
結局深く考えてるようで実は浅いのが549

555 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:41:27.20 ID:0.net
4時間かかる仕事ってのが
>>553

556 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:41:44.38 ID:0.net
>>552
なんで? 客から返信来ても一旦ほっといてAを最後までやり続けばいいでしょ?
Bは優先度低いんだし

557 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:41:49.81 ID:0.net
キーはBの優先度が低いってところだな
無理に効率化の対象に含めなくていい

558 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:43:36.97 ID:0.net
仕事のクォリティを考えたらメール出すだけだろうがなんだろうが
Bに着手すること自体が悪手

559 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:45:04.54 ID:0.net
一連の流れみて思った
確実に言えるのは人間にはマルチタスクで動ける奴とシングルタスクでしか動けない奴がいて、
お互いに理解し合うのは無理って事と、
後者に無理にマルチで動くよう強いると、余計時間がかかるか事故が起こるって事

560 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:46:15.64 ID:0.net
>>558
そうそう
Aの緊急度にもよるけど
Bが優先度低いなら後回しでも問題ない

561 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:46:31.82 ID:0.net
自己紹介スレッド

562 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:47:48.49 ID:0.net
>>556
マルチタスクはなるべく減らしたいから
優先度低いからといっていろいろ手を出してるとそのうちどれがどこまで進んだのかわからなくなるし抜けやすくなるから
だから個人的には1つの仕事を集中して終われせて次に行きたい

563 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:49:14.95 ID:0.net
>>559
マルチに動こうと思えば誰でもできるけど、生産性が40%落ちると言われている
余程の事態でもなければ意図して避けるべき

564 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:51:20.03 ID:0.net
>>540の例でいう所の仕事Aが数日かかるケースで、その間仕事Aに没頭してて、仕事Bにあたるタスクを全部ほっといたバカはいたわ
せめて同僚にお願いしてくれりゃいいのに、放置のせいでクレームになった

565 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:53:20.09 ID:0.net
>>564
Aが2日以上かかるなら間違いなくBを先にやるよ

566 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:53:29.99 ID:0.net
使えない奴らの自己紹介大会ですね

567 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:54:38.82 ID:0.net
>>566
お前を筆頭にな

568 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:55:59.38 ID:0.net
>>564
それはBの方が納期が短いってことだからBの方が優先度高いよね

569 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:57:58.30 ID:0.net
>>564
それぐらい判断付くだろ

570 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 11:59:45.27 ID:0.net
メールを出すと会話のごとく応酬が始まるケースが多いから
特に急ぎの仕事をしている時は必ず後回し

571 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 12:07:15.33 0.net
>564
流石にマルチタスク否定派の俺でもお前は擁護できない

572 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 13:44:55.06 ID:0.net
うち上司は超マルチな人でさ、
2時間の仕事を最優先大至急でと割り込ませて、
その20分後にこれから明日のプレゼンの打ち合わせしようと言ってきるよ

573 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 14:37:15.81 0.net
分身でもしないと無理な仕事の振り方してくるやついるよな
そのタスク受けたら少し前にあなたが振ったタスクを放り出さないといけなくなるってわかりませんか?

574 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 16:17:49.72 0.net
>>572
普通に管理能力が欠如してるな

575 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 23:24:34.39 0.net
ひどくなるとAに没頭してBの仕事を忘れるのもいるよね

576 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/01(土) 23:59:01.28 0.net
最低かはわからんがすぐに終わるものはすぐに終わらせてなるべく溜めないようにしてる
メールとか相手とのやり取りの場合は相手によって対応が変わる場合があるから急ぎの案件ある時はなるべく手を付けないことが多い
こっちはすぐ終わると思っても相手から質問されたりすると応酬になるし、下手すりゃ急ぎの対応求められる場合もあるし
集中したい作業あるときは急ぎの仕事は処理してから手を付けてそれやってる間は他の仕事シャットダウンしてる
効率悪いとか言われそうだが個人的にはこれが一番やりやすい
イベント関係のやるときはそれでも同時並行してやってるがしっかり管理してないと抜けたり忘れるから無理してなんとかこなしてるが
こういうやり方はミスしやすいからなるべくしないようにしてる

577 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 01:08:45.70 0.net
個々の能力に合ったやり方がええよ
そこを見誤って理想のパフォーマンスを自分にも他人にも求めるとミスの原因になるしな
最低限求められるラインはあるだろうけど、そこさえクリア出来ればいいでしょ
君なら出来るとか言って最高のパフォーマンスを求め続けてくるクズの話は聞かなくていいよ

578 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 01:34:27.79 0.net
打合せガンガン開催して他部署に正しいことをガツンと言ってくべきですよ~って口だけのやつに一個プロジェクト振ったらテンパりまくりキョドりまくりで本当に笑える
他部署からの集中砲火受けすぎだろw
あ、Outlookの予定で関係者の都合が合わないんですがどうしたらいいですか、電話しても怒られたんですが!
じゃねーよ知るかw見ててストレスがふきとぶわw

579 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 08:00:07.11 ID:0.net
>>578
俺のことか?

580 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 09:33:22.82 0.net
チンピラと茶坊主のホモかよ!ってくらい異常な親和性について

581 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 11:15:11.20 0.net
>>572
うちの元上司も管理能力終わってて、業務システム見ればだれが何のタスク持ってて、どういうスケジュールで進めるのか、予定を変更できる余地があるのかなどが一目瞭然なのに、
それを見たら仕事を振れなくなるからと敢えてチェックしないで、ポンポン仕事を振って来た
俺が「それをやるとしたら案件AかBが出来なくなりますが、どっちを落としますか?」って聞いたら、「てめぇの責任で全部やるに決まってんだろ!」だと
結局同僚たちと調整し合ってうまくこなしたけど、上層部からは現場のgdgdは見えず、上司の仕事っぷりがめちゃくちゃ高く評価されて部長まで昇進して、
あるとき無茶振りが過ぎて大爆死して終わった。そいつも、会社も

582 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 11:25:11.76 0.net
仕事振った時点でそいつの中では完了なんだろう

583 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 11:50:45.50 0.net
>>581
あるあるだなー
大爆死の詳細を知りたい

584 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 12:49:16.61 0.net
無いよ。嘘松だもんw

585 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 13:15:56.00 0.net
大爆死はともかく、受けれるだけ受けて価格も上げないから勝手にパンクするやつはいる
これが末端ならまだいいんだが、そこそこの役職持ちだったりするとそれを下に投げて仕事した気になってる害悪はいるな
それこそこのスレに相応しいやつだよ

586 :名無しさん@明日があるさ:2024/06/02(日) 14:23:39.70 0.net
>>582
いるいる
担当者決めただけで満足しちゃって、あとは存ぜぬな奴

183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200