2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士でも高卒としては勝ち組だろ?

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 11:29:01 ID:p+pbGIbY.net
商業高校卒のオイラが一発逆転狙うぜ

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/18(木) 20:13:53 ID:k6wCcYuS.net
今時高卒なんていないだろw

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/18(木) 22:03:39 ID:???.net
エヌ村というコテは高卒だったな。

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/20(土) 18:42:10 ID:???.net
ゼリーシせんせい来ねーのか

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 10:05:37 ID:???.net
高卒は全員死刑

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 12:21:46 ID:???.net
短大と大学の進学率は最近やっと50%を超えたところらしい。
6割ぐらいは大学に進学してると思ってた。

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 12:30:28 ID:???.net
マジ?

残りの半分はなんで進学しないんだ?



127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 15:06:48 ID:???.net
で高卒が合格しちゃう税理士試験をどうして院免除の方々は逃亡しちゃったんですかwwwww

128 :一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 15:13:33 ID:???.net
バカこけ!青春捨てて10年もかけて取る資格じゃねえだろが
ああくせーこのスレ加齢臭がぷんぷんするわ

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 15:15:18 ID:???.net
高卒だから10年もかかるんじゃねーのw

130 :一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 16:01:04 ID:???.net
おまえは話しの前後関係が嫁てないかなりのアホと見たw

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/25(木) 18:40:08 ID:???.net
昨年の簿記スレに親の事務所を継ぐために18歳で税理士になることを決意して36歳で合格した高卒がいたな。
その間に親が死んで事務所が潰れたらしいが。

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/26(金) 09:11:06 ID:???.net
これがゼイリシの実態だからなwww

        ↓

           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)  税理士試験免除を売りに学生を集めている    
.          `ー' ,、.┴┴ 、   底辺無能ダイガクインの平均偏差値は34で毎年大幅な定員割れ 
            ノ >-─|<`ヽ、  コレ事実。   
            く へ,   V、_,/ 金をくれるバカ学生は神様です。
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j  注意注意。アーコワコワ
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i    
         |. {      人    } |
        ⊆ニゝ    (;.__.;)  ヽニ⊇   
              (;;:::.:.__.;)        
             (;;:_:.___:_:_ :)   ←税理士の大半は税理士資格を買ったか貰った人WWW
            (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)

133 :一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/10/26(金) 10:24:39 ID:???.net
合格して税理士になってしまえば高卒も大卒も扱いは同じ。
そもそも学歴を晒す場面も話題にも遭遇しないよ。
そういう意味ではスレタイは正しい。

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/26(金) 11:30:12 ID:???.net
低学歴なの知っているから気を使って触れないだけだろ

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/27(土) 21:35:01 ID:???.net
40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/07(日) 20:43:29 ID:jYJUK7Fe
>>34に釣られ、大原のHPを見たら
税理士合格者のプロフィールだけ、
何故か、出身校の記載がないのは、笑えた。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/08(月) 17:12:56 ID:k015QkVp
ホントだ個別の出身校は大原だけでなくTACもLECも載ってないね。
全体の比率数字は発表されているんだから別に固有名詞の学校名載せても問題ないと思うけど。
税理士会は公表するなと云ってるらしいね。

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/10/08(月) 19:12:15 ID:st9YXTwP
>税理士会は公表するなと云ってるらしいね。

北朝鮮かよ。


136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/28(日) 02:51:56 ID:???.net
高卒でトヨタに入った弟の年収が怖い。
21才にして、一括でレクサス買ったorz

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/28(日) 02:56:58 ID:???.net
確かに税理士になるよりトヨタに入る法が安定してる。



138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2007/10/28(日) 09:33:42 ID:???.net
高卒でトヨタだと大卒の下位層。季節労働者のイメージでいわば工員さん。
一方の高卒で税理士だと中小企業の社長から一応センセイと呼ばれる。
両者を比較すると優越感の点で全然違う。従って高卒で税理士は人生勝ち組。

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/28(日) 14:55:01 ID:u/hOMmKN.net
高卒の優越感って流石レベルひけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwww
24秒笑わせてもらうたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/28(日) 15:08:20 ID:???.net
高卒会計士なら勝ち組?

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/29(月) 10:37:17 ID:???.net
高卒は高卒
よって死刑

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/29(月) 14:10:24 ID:???.net
おまいら待て
中卒はどうなるんだ?
高卒が死刑って、中卒じゃ生きていけないじゃんww

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/10/30(火) 10:09:29 ID:???.net
だから今時中卒や高卒はいないだろ

犯罪者以外ではw

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 15:09:04 ID:???.net
どうして高卒には原付が似合うのだろう?

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 15:21:27 ID:???.net
>>142
中卒なんて団塊の世代ぐらいにならないといないって。
高校進学率は98%ぐらいなんだから。

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/05(月) 17:11:01 ID:???.net
高卒が税理士になるには簿記一級持ってればいいの?
何で高卒は受験資格が無いんだ?

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 10:37:42 ID:???.net
高卒は大抵犯罪者だから

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 15:56:51 ID:???.net
なんでそんなに高卒をたたくのですか?

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 17:47:48 ID:???.net
「叩く」という漢字も知らないからです。

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/06(火) 23:11:53 ID:???.net
ん?
知ってますよ。

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/09(金) 03:34:08 ID:Zo6wUbl8.net
簿記三級も難しく感じますが?

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/30(金) 12:25:01 ID:6ktLnqEl.net
大東亜帝国あたりの大学でも税理士っているのかな???

153 :一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2007/11/30(金) 13:28:38 ID:???.net
にっとうこませんは普通にいるけどさすがに大東亜帝国はほとんど見かけないな
むしろDQNな大東亜より努力型の高卒税理士のほうが断然多いよ

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/30(金) 22:23:28 ID:dbBgns48.net
まあ合格したあとの方が大問題だ・・・

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/11/30(金) 22:37:50 ID:???.net
さーて税理士受験生の皆さん合格発表が間近に迫ってきましたね!
今年の試験の結果が残念に終わってしまった方には、
是非ともTAC、大原の公認会計士講座をお勧めいたします!
何といっても合格率19パーセントですよ!19パーセント!!!
5人に1人が受かるというちょーーーーーーーーーーーーーー狙い目の試験!
さらに公認会計士試験に合格されますと、税理士資格までついてくるというオマケつき!
もはやこの機会を逃す手はございません!!!!!
公認会計士に合格されますと初任給は600万でございます!
これは年齢別で区分けされた平均年収の最も高い年代40代後半の509万円を
100万円も上回っています!初任給でこれですよ初任給で!!!
こんな簡単な資格で同年代の平均収入よりはるかに高い収入を得られる!
まさにこれを逃す手はありません!今やらなければ一生後悔しますよ!?

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/02(日) 00:17:31 ID:???.net
>>155
合格者の1/3は会計士2次試験の合格者だから、通常の受験者なら合格率は14.8%
しかも、受験者は税理士受験生と違って一流大学がほとんど。

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 14:20:25 ID:???.net
高卒資格ゼイリシ

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 16:21:58 ID:???.net
ほとんどの高卒税理士は税務署OBで税理士試験は受験していない。
税理士試験に合格できる高卒はすごいと思う。滅多にいないけど。

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/26(水) 17:23:27 ID:???.net
>>158
試験では優秀かもしれんが所詮税理士
今はもう不要資格

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/12/27(木) 21:36:31 ID:???.net
会計士になれば税理士も登録できる。だから税理士ってこと自体がそもそも負け組。
まして高卒だなんて。まっというな家庭に生まれて、まっとうに勉強してれば、普通は大学に進学してる。
関西学院大学会計研究会にはいないタイプだ。ていうか、うちは大学の団体なんだけどな。

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/04(金) 12:18:17 ID:???.net
hosyu

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/07(月) 22:44:05 ID:1Tyz4CTO.net
>>160
会計士になれば税理士もできるから税理士は負け組

お前はまず国語勉強しろ

163 :一般に公正妥当 と認められた名無しさん:2008/01/08(火) 09:52:02 ID:???.net
>>162
科目合格制の税理士にした段階でチキン
最初から安全な方を選択してるからね

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/08(火) 19:39:25 ID:pwQ6ERbw.net
これはねえ、やっぱり狂ってますよ。この高卒っちゅうのは。
顔見てご覧なさい。目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょう?
これ気違いの顔ですわ

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/09(水) 15:24:07 ID:???.net
だからゼイリシって馬鹿なんだw

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 01:22:10 ID:???.net
薩摩age

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/01/11(金) 14:32:50 ID:+FHeo7C+.net
>>35 リーマン経由大卒40代合格税理士で行き成り年収2000万の人がいるw
二世だが

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/05(火) 16:15:21 ID:ypsyCY3W.net
2ちゃん的には高専卒も勿論負け組ですよね?

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/05(火) 16:50:47 ID:???.net
税理士は何でもかんでも負け組

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/06(水) 13:38:02 ID:4uisANc/.net
個人的に大卒で税理士より高卒で税理士のようが根性があるように思える。

進学校や商業校出身より、低偏差値高校ならばなお良い。

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/06(水) 13:43:16 ID:???.net
ん? 商業校=低偏差値高校だろ

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/06(水) 13:50:48 ID:???.net
根性だけではどうにもならんがw

まぁゼイリシだからいいかw

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/02/07(木) 00:10:22 ID:???.net
公認会計士築山哲、ネットで言いたい放題!
「税理士は程度が低い、論外」
「税理士試験は片手落ち」
http://www.tky-ma.net/page038.html
「税理士のように、世間から不信感や嫌悪感を抱かれ、さらには侮蔑や嘲笑の対象とされている職業は、それほどないと思います。
しかし、「食わず嫌い」はよくありません。また、「バカとハサミは使いよう」です。」


174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/03/09(日) 19:38:08 ID:???.net
高卒24歳で簿記なし知識なし職歴なしが、今年から税理士目指します。
今更だけど…。
資格なし職歴はバイトで高卒は、さすがに後悔してるので頑張って税理士目指します。
高卒の方、まずは簿記1級か短大大学いって受験資格取得して、挑みましょう。
(´・ω・`)

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/04/17(木) 11:08:29 ID:YV0Nxj0a.net
おお〜頑張ろう 自分は29歳で高卒のあとo専門卒で簿記2級
いまさら自分の年収の低さ過去に勉強しなかったを後悔。。
働きながら1級を目指します。手に入れた受験資格をもとに税理士目指して
頑張ります。
他に高卒あがりの税理士さんとか 目指している方はいますか??


176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 02:08:27 ID:VwNbOOaC.net
>>174
>>175
まだ勉強続いてますか?
自分は25歳、高卒、簿記無しだけど目指して見ようかな。

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 17:52:07 ID:ejkBHVi4.net
簿記の初歩で躓いてるのは俺だけでいい

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 01:42:09 ID:XaUhSiJ0.net
高卒で税理士?
笑わせんなよ。
そんな甘くネエよ。

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 02:19:06 ID:???.net
大卒ヴェテが釣れると聞いて

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:14:38 ID:???.net
いや釣りでも煽りでもなく個人開業税理士の場合学歴は一切関係ない。
この業界学歴は公表していないから高卒には向いているよ。
big4税理士法人は学歴ないと出世はおろか入社も難しい。

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:41:29 ID:???.net
俺はまず税理士の資格とって後付けで大卒(法政の通信とかマーチの夜間を卒業)をとる!

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:27:44 ID:???.net
大卒なのに受からず苦労してる奴にとって
高卒で自分より早く合格する奴を見るのは屈辱以外なにものでもない

(結論)
高卒で税理士になるのは大変な勝ち組

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:29:49 ID:???.net
高卒と言ってもいろんな事情で大学進学してない人いるからね。
高卒で社会人受験で5〜7年で5科目合格する人がいるけど、
贔屓目にみても早慶か旧帝(東大京大除く)いける能力はあるはず。


184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 12:12:08 ID:/FotSV2X.net
いろんな事情で大学行けなかった奴より努力しないで大学行けなかった奴のが遥かに多いけどな。

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 12:35:32 ID:???.net
高卒でも改心して頑張って税理士とるようなやつは尊敬に値する
大学受験でさぼって社会人年齢になってもまたさぼって何の価値もない
高卒人間で終わる奴がほとんど

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:05 ID:IFt0R98m.net
まあ、医者>税理士は自明だけどな

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:13:10 ID:???.net
なんで医者が登場するのか
もしかして医師は高卒じゃ絶対になれないからかな
では薬剤師>税理士もそうなるね

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:29:56 ID:???.net
薬剤師ってwwww
医者・獣医は難しいって聞くけど・・・
俺の同級生めちゃ馬鹿(偏差値50位しかなかった)だったけど私立の薬学部合格して薬剤師になってたよ!!
俺より圧倒的に勉強のできが悪かったし。

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:51:04 ID:???.net
医師も獣医師も薬剤師もピンキリだよ。
なぜなら大学偏差値が上(東大理V=金で入れない)と下(三流私大医学部・薬学部=金で入れる)では雲泥の差さだから。
しかしなってしまえば同じ医師・獣医師・薬剤師。

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 08:55:50 ID:ONltLwS0.net
どこの事務所にもいる二流大卒の無資格ベテが負け組み筆頭

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 09:18:10 ID:???.net
税理士の半数以上は国家V種で税務署勤務になって定年後に税理士開業している人
だから、実際に高卒の税理士は多い。

でも、税理士の中では少数派の試験組は、ほとんどが大卒だから、高卒が公務員に
ならずに試験を受けて税理士になっている人は、すごく少ない。

職人やスポーツ選手以外の高卒は、ほとんどが大学にも行けず、公務員にも
なれなかったわけだから、そのなかで税理士試験に合格できるような高卒は
100人に1人いるかどうかだろう。

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 09:39:46 ID:???.net
4大出てなくとも努力して受かってる人は全体の2割で大勢いますよ。
学歴も確かに大切ですが税理士試験は学歴より努力が報われる試験だと思います。
学歴で差別されることは決してない業界ですし。

H19年度科目合格含む合格者(官報合格者)
大学卒6264人(805人)
大学在学中590人(0人)
短大・旧専卒179人(36人)
専門卒536人(92人)
高校・旧中卒462人(67人)
その他187人(14人)

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 10:04:21 ID:???.net
俺は会計士と税理士どっちか迷うorz

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 13:28:01 ID:???.net
>>191
そんなに少ない人数じゃないよ。
100人試験で受かった税理士がいると80人が四年生大学卒で20人が四大以外ね。
8:2=四年生大:それ以外。
大卒以外でも税理士試験通った優秀な高卒は一杯いる。


195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 18:56:02 ID:lI8gv0Pq.net
高卒で税理士ゲットなんて最高だよ
これぞ人生勝ち組

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:10:11 ID:ImRto/Tc.net
高卒で税理士?
笑わせんなよ。
そんな甘くネエよ。

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:41:20 ID:V8iVhEo7.net
素直に大学出ればいいのにな
高卒だと知能だけじゃなくて肩書きもカス

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:42:50 ID:???.net
税理士になってから後付けで大卒の資格取りますorz

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:49:05 ID:???.net
苦学のうえ高卒で税理士を勝ち取りました
取得開業後はあごで大卒の無能職員を使っていますがそれが何か?

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:51:47 ID:???.net
>>199
それがホントならそんな馬鹿なレスしない。
よってネタ

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:58:08 ID:???.net
>>200
個人事務所なんてどこもそうだろ。
それがたまたま所長が高卒の試験税理士だっただけだと思うが。
残念だが合格者の5人に1人が非大卒なにの合格してるんだから有りえる話。
大学出てなくても人並み以上の努力してる奴はたくさんいるということ。


202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 22:19:31 ID:???.net
非大卒なにの
↓訂正
非大卒なのに

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 00:20:54 ID:???.net
零細事務所の自慢かよw
高卒らしいや。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 01:07:04 ID:???.net
大学出る程度の最低限の努力もできなかったのが高卒。

ただ、大学にも行けなかったのに税理士試験に合格できるような人は
税理士試験に限っては、相当努力したんだろう。
高卒全体の中では数%程度だろうけど。

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:18:37 ID:???.net
社会の評価でいくと無試験で入れる短大や専門は高卒と同程度だけどな
大学だってピンキリだし


206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:50:58 ID:???.net
低学歴

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:52:56 ID:yrtrh7Tx.net
自分の努力不足を棚に上げ、
鬱積された受からないウップンで高卒税理士を叩く愚か者。

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:02:46 ID:???.net
高卒が20パーセントも合格してるのに大卒で無資格ベテやってる気持ちって、どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ ニート  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:23:01 ID:???.net
>>204
他すれにもあったけど「○○大以下は大学じゃない」というのが企業の冷静な見方。
雑誌にも載ってたな。
まあ基準は企業によりけりなんだろうけど。
大学全入時代になって今までよりも、どの大学以下が大学じゃないかがはっきりすると思う。

210 :209:2008/06/12(木) 08:24:46 ID:???.net
>>197

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:26:45 ID:???.net
>>197
はF、Eランク大学??

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:43:42 ID:???.net
>>211
その書き込みに対して>>197はレベルの低い反応をしてくるものと思われます
>>197の出た大学がどの程度のものなのかを是非教えて頂きたいものです

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:18:30 ID:???.net
このスレみていると高卒で合格を果たした税理士に対する
無資格職員の怨念は恐ろしいものがあると実感


214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:30:58 ID:???.net
勝ち組に対する税ベテの怨念は凄まじいよ

税ベテの叩く対象はスレ立ち見れば固定的
・国税OB
・院卒
・会計士
・高卒税理士

この輩、要は先に税理士になってる連中が憎いだけだから

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:43:26 ID:Djbr70+f.net
>>214
オマエもアホだな。
試験以外で資格くれる国家資格なんてほかに何があるんだよ?
原付だって試験あるんだぜ。


216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 10:01:00 ID:???.net
>>215
そりゃそうさお前が受かってればなの話ではね
逆に受かってれば自分で稼ぐしかないからにそんなの全く気にならないし
お前のように受かってないなら負け犬の遠吠えにしかならない
いまさらそんなことグダグダ言うぐらいなら最初から税理士なんて志望するなっちゅーの

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 10:06:32 ID:???.net
>>215

ガチ質問だ!w
今、試験受けないで税理士になる方法って公務員と会計士と弁護士だけだよな?
マスター過程に行ったら税理士になれるのか?
因みに公務員が無試験でなれるのは他だと
特許庁の弁理士(5年勤務)
法務局の司法書士(10年勤務)
税務署の税理士(23年勤務)
だよね?

俺高卒だから書士か税理士で迷ってるんだ?
まじ、教えてくれ。おれの調べたところだとマスターで無試験で税理士は無理だと思うんだが・・・
マスターで税理士になれるんだったらまだ若いから大学行って{夜間か通信(金銭的に余裕がないため)}税理士を選ぼうと思うんだかorz

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 15:01:40 ID:Ft8Xam8f.net
今時高卒w
基本的に無理w

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 15:32:49 ID:???.net
だから頑張って税理士になるんだろ
税理士諦めて2チャンで他人を貶める人間より百倍有能だが

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 21:12:03 ID:???.net
>>219
一部の嫉妬ヴェテが繰り返し何度も何度も質の低い書き込みをしているが、
志を持って努力する人は学歴関係無く応援する。
君が実務家になって相手にするのは社会のシステムであって、>>218のような明白な社会不適合者ではない。
あんなものを正面から相手にして応答したらいかんよ。

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 06:22:36 ID:???.net
>>217
弁護士と公認会計士には、税理士が付随しているので受験する必要なし。
国税官は10年で税法全科目免除、国税内部の会計試験合格+23年勤務で会計科目免除。
院卒は会計学修士号で会計1科目免除、租税法修士号で税法2科目免除。

総レス数 472
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200