2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士でも高卒としては勝ち組だろ?

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 11:29:01 ID:p+pbGIbY.net
商業高校卒のオイラが一発逆転狙うぜ

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/05/15(木) 02:08:27 ID:VwNbOOaC.net
>>174
>>175
まだ勉強続いてますか?
自分は25歳、高卒、簿記無しだけど目指して見ようかな。

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/09(月) 17:52:07 ID:ejkBHVi4.net
簿記の初歩で躓いてるのは俺だけでいい

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 01:42:09 ID:XaUhSiJ0.net
高卒で税理士?
笑わせんなよ。
そんな甘くネエよ。

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 02:19:06 ID:???.net
大卒ヴェテが釣れると聞いて

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:14:38 ID:???.net
いや釣りでも煽りでもなく個人開業税理士の場合学歴は一切関係ない。
この業界学歴は公表していないから高卒には向いているよ。
big4税理士法人は学歴ないと出世はおろか入社も難しい。

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 09:41:29 ID:???.net
俺はまず税理士の資格とって後付けで大卒(法政の通信とかマーチの夜間を卒業)をとる!

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 10:27:44 ID:???.net
大卒なのに受からず苦労してる奴にとって
高卒で自分より早く合格する奴を見るのは屈辱以外なにものでもない

(結論)
高卒で税理士になるのは大変な勝ち組

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 11:29:49 ID:???.net
高卒と言ってもいろんな事情で大学進学してない人いるからね。
高卒で社会人受験で5〜7年で5科目合格する人がいるけど、
贔屓目にみても早慶か旧帝(東大京大除く)いける能力はあるはず。


184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 12:12:08 ID:/FotSV2X.net
いろんな事情で大学行けなかった奴より努力しないで大学行けなかった奴のが遥かに多いけどな。

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 12:35:32 ID:???.net
高卒でも改心して頑張って税理士とるようなやつは尊敬に値する
大学受験でさぼって社会人年齢になってもまたさぼって何の価値もない
高卒人間で終わる奴がほとんど

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:05 ID:IFt0R98m.net
まあ、医者>税理士は自明だけどな

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:13:10 ID:???.net
なんで医者が登場するのか
もしかして医師は高卒じゃ絶対になれないからかな
では薬剤師>税理士もそうなるね

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:29:56 ID:???.net
薬剤師ってwwww
医者・獣医は難しいって聞くけど・・・
俺の同級生めちゃ馬鹿(偏差値50位しかなかった)だったけど私立の薬学部合格して薬剤師になってたよ!!
俺より圧倒的に勉強のできが悪かったし。

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/10(火) 13:51:04 ID:???.net
医師も獣医師も薬剤師もピンキリだよ。
なぜなら大学偏差値が上(東大理V=金で入れない)と下(三流私大医学部・薬学部=金で入れる)では雲泥の差さだから。
しかしなってしまえば同じ医師・獣医師・薬剤師。

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 08:55:50 ID:ONltLwS0.net
どこの事務所にもいる二流大卒の無資格ベテが負け組み筆頭

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 09:18:10 ID:???.net
税理士の半数以上は国家V種で税務署勤務になって定年後に税理士開業している人
だから、実際に高卒の税理士は多い。

でも、税理士の中では少数派の試験組は、ほとんどが大卒だから、高卒が公務員に
ならずに試験を受けて税理士になっている人は、すごく少ない。

職人やスポーツ選手以外の高卒は、ほとんどが大学にも行けず、公務員にも
なれなかったわけだから、そのなかで税理士試験に合格できるような高卒は
100人に1人いるかどうかだろう。

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 09:39:46 ID:???.net
4大出てなくとも努力して受かってる人は全体の2割で大勢いますよ。
学歴も確かに大切ですが税理士試験は学歴より努力が報われる試験だと思います。
学歴で差別されることは決してない業界ですし。

H19年度科目合格含む合格者(官報合格者)
大学卒6264人(805人)
大学在学中590人(0人)
短大・旧専卒179人(36人)
専門卒536人(92人)
高校・旧中卒462人(67人)
その他187人(14人)

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 10:04:21 ID:???.net
俺は会計士と税理士どっちか迷うorz

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 13:28:01 ID:???.net
>>191
そんなに少ない人数じゃないよ。
100人試験で受かった税理士がいると80人が四年生大学卒で20人が四大以外ね。
8:2=四年生大:それ以外。
大卒以外でも税理士試験通った優秀な高卒は一杯いる。


195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 18:56:02 ID:lI8gv0Pq.net
高卒で税理士ゲットなんて最高だよ
これぞ人生勝ち組

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:10:11 ID:ImRto/Tc.net
高卒で税理士?
笑わせんなよ。
そんな甘くネエよ。

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:41:20 ID:V8iVhEo7.net
素直に大学出ればいいのにな
高卒だと知能だけじゃなくて肩書きもカス

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:42:50 ID:???.net
税理士になってから後付けで大卒の資格取りますorz

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:49:05 ID:???.net
苦学のうえ高卒で税理士を勝ち取りました
取得開業後はあごで大卒の無能職員を使っていますがそれが何か?

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:51:47 ID:???.net
>>199
それがホントならそんな馬鹿なレスしない。
よってネタ

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 21:58:08 ID:???.net
>>200
個人事務所なんてどこもそうだろ。
それがたまたま所長が高卒の試験税理士だっただけだと思うが。
残念だが合格者の5人に1人が非大卒なにの合格してるんだから有りえる話。
大学出てなくても人並み以上の努力してる奴はたくさんいるということ。


202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 22:19:31 ID:???.net
非大卒なにの
↓訂正
非大卒なのに

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 00:20:54 ID:???.net
零細事務所の自慢かよw
高卒らしいや。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 01:07:04 ID:???.net
大学出る程度の最低限の努力もできなかったのが高卒。

ただ、大学にも行けなかったのに税理士試験に合格できるような人は
税理士試験に限っては、相当努力したんだろう。
高卒全体の中では数%程度だろうけど。

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:18:37 ID:???.net
社会の評価でいくと無試験で入れる短大や専門は高卒と同程度だけどな
大学だってピンキリだし


206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:50:58 ID:???.net
低学歴

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 07:52:56 ID:yrtrh7Tx.net
自分の努力不足を棚に上げ、
鬱積された受からないウップンで高卒税理士を叩く愚か者。

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:02:46 ID:???.net
高卒が20パーセントも合格してるのに大卒で無資格ベテやってる気持ちって、どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ ニート  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:23:01 ID:???.net
>>204
他すれにもあったけど「○○大以下は大学じゃない」というのが企業の冷静な見方。
雑誌にも載ってたな。
まあ基準は企業によりけりなんだろうけど。
大学全入時代になって今までよりも、どの大学以下が大学じゃないかがはっきりすると思う。

210 :209:2008/06/12(木) 08:24:46 ID:???.net
>>197

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:26:45 ID:???.net
>>197
はF、Eランク大学??

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 08:43:42 ID:???.net
>>211
その書き込みに対して>>197はレベルの低い反応をしてくるものと思われます
>>197の出た大学がどの程度のものなのかを是非教えて頂きたいものです

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:18:30 ID:???.net
このスレみていると高卒で合格を果たした税理士に対する
無資格職員の怨念は恐ろしいものがあると実感


214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:30:58 ID:???.net
勝ち組に対する税ベテの怨念は凄まじいよ

税ベテの叩く対象はスレ立ち見れば固定的
・国税OB
・院卒
・会計士
・高卒税理士

この輩、要は先に税理士になってる連中が憎いだけだから

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 09:43:26 ID:Djbr70+f.net
>>214
オマエもアホだな。
試験以外で資格くれる国家資格なんてほかに何があるんだよ?
原付だって試験あるんだぜ。


216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 10:01:00 ID:???.net
>>215
そりゃそうさお前が受かってればなの話ではね
逆に受かってれば自分で稼ぐしかないからにそんなの全く気にならないし
お前のように受かってないなら負け犬の遠吠えにしかならない
いまさらそんなことグダグダ言うぐらいなら最初から税理士なんて志望するなっちゅーの

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 10:06:32 ID:???.net
>>215

ガチ質問だ!w
今、試験受けないで税理士になる方法って公務員と会計士と弁護士だけだよな?
マスター過程に行ったら税理士になれるのか?
因みに公務員が無試験でなれるのは他だと
特許庁の弁理士(5年勤務)
法務局の司法書士(10年勤務)
税務署の税理士(23年勤務)
だよね?

俺高卒だから書士か税理士で迷ってるんだ?
まじ、教えてくれ。おれの調べたところだとマスターで無試験で税理士は無理だと思うんだが・・・
マスターで税理士になれるんだったらまだ若いから大学行って{夜間か通信(金銭的に余裕がないため)}税理士を選ぼうと思うんだかorz

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 15:01:40 ID:Ft8Xam8f.net
今時高卒w
基本的に無理w

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 15:32:49 ID:???.net
だから頑張って税理士になるんだろ
税理士諦めて2チャンで他人を貶める人間より百倍有能だが

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/12(木) 21:12:03 ID:???.net
>>219
一部の嫉妬ヴェテが繰り返し何度も何度も質の低い書き込みをしているが、
志を持って努力する人は学歴関係無く応援する。
君が実務家になって相手にするのは社会のシステムであって、>>218のような明白な社会不適合者ではない。
あんなものを正面から相手にして応答したらいかんよ。

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 06:22:36 ID:???.net
>>217
弁護士と公認会計士には、税理士が付随しているので受験する必要なし。
国税官は10年で税法全科目免除、国税内部の会計試験合格+23年勤務で会計科目免除。
院卒は会計学修士号で会計1科目免除、租税法修士号で税法2科目免除。

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 07:11:42 ID:???.net
>>217
会計士でも悪くないと思うよ。
道のりは大変で時間はかかるだろうが、どんどん高みに進出して学歴社会を打ち破ってしまえ。

223 :217:2008/06/13(金) 08:05:26 ID:???.net
>>221
詳しくご丁寧に説明頂きありがとうございます。大変感謝しております。

>>222
温かく力強いお言葉、大変力になります。
ここ、2chで高卒の私にこのような温かいお言葉かけてくださった方は初めてです。
ありがとうございます。

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 08:41:17 ID:???.net
>>223
若くて自分に自信があるなら、直接公認会計士試験を目指すのがいいと思う。
会計・法学・経営・経済などがすべて初学者なら、毎日10時間以上の勉強を
3年は覚悟した方がいいと思うけど、税理士よりやりがいあると思う。
少し慎重に進めたいなら、日商1級→簿財と進んでから改めて考えてもいいし。

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 09:18:49 ID:???.net
>>224
今も難関であることは事実ですが会計士はひところより合格しやすくなっています。
時間的制約やリスクをある程度クリヤー出来るなら会計士を選択したらどうでしょうか。
司法試験も同様ですが今のフォローの状況を逃す手はありません。


226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 09:19:10 ID:???.net
>>223
高卒だからとて無用に焦らず(のんびりは禁物だが)、着実なステップアップをね。
文系大学で学ぶようなことなら本を読めば大体済む。
こういう所で変な煽りを受けてコンプを感じるなら読書だけはしておくといいよ。
自信になると思う。
将来的に自信を付けていっても他人を貶めたり見下したりってのが無ければもっと伸びる。
がんがれ。

227 :225:2008/06/13(金) 13:27:44 ID:???.net
アンカー訂正 スマン
× >>224
○ >>223

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 13:34:04 ID:???.net
>ここ、2chで高卒の私にこのような温かいお言葉かけてくださった方は初めてです


高卒って大変なんだなw

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 15:32:00 ID:???.net
>高卒って大変なんだなw


何年も無資格している禿げメタボのお前のほうがもっと悲惨だろw


230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 20:45:06 ID:GQ8ty0ZA.net
資格だけ欲しいなら会計士→税理士がベスト



231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 21:42:56 ID:???.net
どんな立場でも、自分が決めた道で真っ直ぐ、一生懸命に頑張って何にでもどんな形からでも挑戦したらいい。

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/13(金) 23:42:33 ID:fVQM/lgY.net
まあ高卒が絶対受かんないとまでは言わないけど
税理士5科目自体、東大生でも4〜5年かかってるからねえ。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 05:16:47 ID:NtGhhEU5.net
>>232
あなたも相当拘っているね。そんなに高卒が税理士合格するの気に食わないなの?
このレスでも高卒は大卒と同じ確率で合格しているよ。

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 09:39:46 ID:???
4大出てなくとも努力して受かってる人は全体の2割で大勢いますよ。
学歴も確かに大切ですが税理士試験は学歴より努力が報われる試験だと思います。
学歴で差別されることは決してない業界ですし。

H19年度科目合格含む合格者(官報合格者)
大学卒6264人(805人)
大学在学中590人(0人)
短大・旧専卒179人(36人)
専門卒536人(92人)
高校・旧中卒462人(67人)
その他187人(14人)

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/11(水) 13:28:01 ID:???
>>191
そんなに少ない人数じゃないよ。
100人試験で受かった税理士がいると80人が四年生大学卒で20人が四大以外ね。
8:2=四年生大:それ以外。
大卒以外でも税理士試験通った優秀な高卒は一杯いる。


234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 06:15:07 ID:???.net
大卒受験者と違い、高卒は受験資格として日商1級に合格した人が
受験しているわけだから、本来ならもっと合格率は高くてもいいはず。

昨年度の場合、合格者1,014名のうち、高卒が67名存在しており、
高卒でも全国規模なら優秀な人間が少しぐらいいても不思議ではない。
しかし、それは全国の高卒のうち、ほんの一部に過ぎないのも事実。

235 :223:2008/06/14(土) 06:57:31 ID:???.net
>>224さん>>225さん>>226さん

まとめてのレスですいません。
自分の人生の指針になるようなお言葉ありがとうございます。
昨日、親と話をして11月の簿記1級を合格したら会計士試験の予備校の学費を借りる事ができました。
皆様が私の背中を後押ししてくれおかげで、自分の熱意が伝わったと思います。感謝してます。
これから、とても大変だと思いますが、充実した時間を過ごせそうです。楽しみです。
ありきたりな言葉ですいません。でもホントにそう思うんです。
それと、読書ですね。いろいろな意味が込められてるような気がします。
なんとなくですが今の私でも少しわかります。常識、しゃべり方、考え方等々の教本ですもんね!まだまだ深い意味があると思いますが・・・。まだ、私にはわかりません。親心のようなお言葉嬉しいです!!

ありがとうございました。

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 07:41:59 ID:LpfrjYFQ.net
>>234
努力してチャレンジしてる人が大勢いるというのに
あえてそれを否定するような書き込みするなっていうの。
大卒者とそれ以外の合格率なんて変わらんじゃないか。
あんたの人間性を疑うぞ。

>>235
頑張れ!

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 08:24:19 ID:???.net
>>235
今では多少合格率が緩んだとはいえ、合格者の平均学習期間が3年程度と言われています。
結果が出るまでの道のりが長く、いろいろ不快な事も言われることでしょう。
あなたに上に行かれては困る人からの足の引っ張りも凄くなる時期が必ず来ます。
それらをどういなして、勉強に集中できるかの勝負でもあります。
嫉妬や妬みを正面から相手にしないように。
是非、結果を出して親や環境を納得させて下さい。

238 :237:2008/06/14(土) 09:19:22 ID:???.net
>>235
おせっかいかもしれませんが、入門時の計算は非常に大事。
予備校が検討段階ならば、無難に大手との声もありますが、品質重視でアクセルをお薦めします。
元々大手でトップとの評判が高かった先生が入門を持たれているので実績があり、自分の経験からも大変わかりやすく思えたからです。
一応参考にして頂ければ。


239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 09:19:43 ID:???.net
>>236
高卒で日商1級や税理士の科目合格をしている人は相当スゴいと思う。
ただ、日商1級合格者でも2割以下しか合格できていないのが税理士試験。

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 09:24:45 ID:???.net
>>235
高卒でも一部には頑張っている人はいるだろうから、
ぜひ合格目指して欲しいと思います。
ちなみに、今日の9時からNHKで放送される「監査法人」の主人公は
高卒であるにもかかわらず、公認会計士試験に挑戦し、合格後
監査法人で働いていると言う設定です。
参考になるかも知れないですね。

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 09:33:41 ID:???.net
キムタクのヒーローも高卒だか中卒の設定だった。
こっちは司法試験だからもっと凄い。

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 09:49:34 ID:???.net
>>241
HEROは中卒の検察官でしたね。
四大卒は免除されていたけど、旧司法試験の一次試験はセンター試験レベルで
結構大変だったと思うし、短大卒以上が免除されていた旧公認会計士試験の
一次試験もそれなりに難しかった気がする。
「監査法人」の主人公は旧試験で合格しているわけだから、一次から受けたと
いうことだろうね。

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 10:03:10 ID:???.net
>>239
誰も高卒でも簡単に受かるなんて言ってないじゃないか
どうしても高卒だけが税理士合格するのは困難だと決め付けたいみたいだがあんたも相当な粘着質だね
言って置くが税理士試験は大卒だから有利で高卒だから不利なんてことはないよ
サラリーマンの世界と違って税理士業界の場合は開業してからの差別なんて一切ないし 

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 10:31:10 ID:???.net
試験範囲(簿財税法)が大学で勉強することじゃないからね。
もし同じ社会人同士なら簿記持ちじゃない大卒より簿記持ちの専門卒や高卒の方が合格に近いと思われる。

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 10:37:07 ID:qlCmMutO.net
テキストいっぱい 仕事いっぱい 夢いっぱい

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 11:28:31 ID:???.net
相手がOBか試験かの興味は皆さんあるけどまず学歴の話は出ない
一匹狼が多く大部分が大法人組織にもなってないから個々の実力こそが勝ち敗けの分かれ道
当然のことながら学歴派閥なんかも全くない業界だからかえってそこがいいかもな
ただ最初から顧客が付いているる二世だけはつくづく恵まれているなあと思う
そんなところから二世バッシングが行われているのだと思う(特に2chでは)


247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 14:27:52 ID:???.net
本人が高卒で満足してるなら、それでいいじゃないか。
学歴にコンプがあって粘着しているみたいだが
悔しければ大卒を見返してやればいい。

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 14:59:30 ID:QfX1VPqq.net
高卒で満足してないからリーマンの世界じゃなく税理士の道を選ぶのではないかい
素晴らしい志じゃないか
受かってしまえば税理士稼業に学歴は不要なんだよ
わがままな中小相手の泥臭い仕事なんだから

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 19:17:21 ID:???.net
受かってからでも大学と呼べる大学には行こうと思えば行けるわけで。
18,19で大学に行った人とはタイミングが異なるだけ。
短絡的に煽って挑戦しようとする人の足を引っ張る奴の気が知れない。

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 19:22:26 ID:HYjHxlq4.net
大卒の俺が落ちてるのに高卒が受かるのは世の中間違ってる

こんな考えの人ほど合格するのは困難を極める

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 19:51:47 ID:???.net
高卒って言ってもピンキリ
大卒って言ってもピンキリ

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 20:50:50 ID:???.net
大卒って言ってもピンサロ

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/14(土) 21:07:36 ID:???.net
>>249は放送大学

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 00:59:04 ID:???.net
>>249
体育の授業で、オジン、しっかり走れと教官に説教される

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 01:01:20 ID:???.net
大阪市役所清掃局

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/15(日) 09:38:07 ID:???.net
昨日のドラマ見ました?
ああいうの見ると税理士事務所のやってることは小さいですよね。
税理士が行う税務も適正な納税義務の指導ということで重要な業務というのは分かるのですが
この業界が国税OBさんが牛耳っているというのもなんとなく仕方ないかという気がしましたね。
でも一般素人の人はあれ見て税理士と会計士の業務の違いが分かったでしょう。
税理士業界もPR兼ねてイケメン俳優でも使ってああいうドラマ作ればいいのにと思いませんか。
税理士○○の事件ファイルとか・・・面白いと思いますよ

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 11:41:36 ID:wWbz1QGq.net
>>256
税理士がテーマだとシリアスな内容よりもコメディータッチがいいんじゃね
三宅裕二とかが税理士似合いそう

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 12:36:58 ID:???.net
国税OBvs試験組みvs大学院免除vs税務署vs脱税悪徳経営者
こんな組み合わせかな。
可愛子ちゃんの出る場面少なそうだけど
税務署勤務のスザンヌ、お父さん税理士の娘役で上戸彩なんかどうよ。

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 12:43:04 ID:???.net
可愛子ちゃんw

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 13:03:24 ID:???.net
脱税悪徳経営者=長門裕之
試験組み税理士=三宅裕二
国税OB=?
大学院免除=つぶやきシロー



261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 16:33:28 ID:???.net
税理士の場合、平均年齢が60歳を超えてるし、ほとんどは税務署OBだから
ドラマにするのは難しそう。
元査察官が退官して税理士やってたりするとおもしろいかも。

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 16:55:18 ID:???.net
犯人はチンピラ高卒税理士

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 17:01:43 ID:???.net

元税務署長もしくは元国税査察官=愛川欣也、その妻きききりん(漢字分からずw)



264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/16(月) 17:03:48 ID:???.net
>>262
顔洗って出直してこい

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 07:49:45 ID:1WsLEURz.net
フツーの高卒で税理士試験なんて・・99%無理。

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 08:54:12 ID:???.net
高卒→大原→年収2,000万の職員→独立

ま、勝ち組だろ

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 09:02:26 ID:???.net
>>265
そう思わないと大卒ベテはやってられんよな確かに

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 09:37:59 ID:???.net
ここは高卒にコンプを持つ人が粘着する珍しいスレッドなんですね

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 10:16:53 ID:???.net
【ネット】 美人カリスマトレーダー、サイトの日記で日経記事50回盗用…雑誌やテレビ、ラジオ、大学講師と多方面で活躍
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213594454/

↑高卒という理由で叩かれてるなw

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 10:21:50 ID:???.net
ここは自分より先に税理士受かった高卒にコンプを持つ珍しいスレッドなんですね


271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 11:13:16 ID:???.net
高卒で税理士になっても結婚できないぞ。

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 12:22:16 ID:???.net
ベテさんになるとやっぱ自分より先越されるの悔しいものなの。

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 12:58:29 ID:???.net
大卒ベテさん達は淫に行けば?

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/17(火) 13:14:18 ID:???.net
高卒で5科目受かってりゃそりゃ悔しいさw
あいつら高卒だけどもし大学受験してたらゼッテー東大受かってらー
と思いたい・・


だよな大卒ベテのおまいら

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/18(水) 02:10:32 ID:W99Ix+MF.net
うちの諦めた奴、やっぱり高卒。

総レス数 472
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200