2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士でも高卒としては勝ち組だろ?

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/09/30(日) 11:29:01 ID:p+pbGIbY.net
商業高校卒のオイラが一発逆転狙うぜ

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/06/30(月) 03:05:33 ID:???.net
>>303
それで大丈夫です。
経済や法律関係の履修科目がない場合、
短大卒以上の資格+放送大学等で経済や法律の単位を1科目履修
で、受験資格となります。
もし、不安なら国税庁に直接問い合わせてみてください。

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/01(火) 16:46:39 ID:RW/qGX1a.net
高卒で頭が良い奴なんていねーわw

学歴社会が良いか悪いかという議論は別として、今の社会に未だ新卒信仰・学歴信仰が根付いている以上、最終学歴高卒がいかに人生のハンディになるか理解できないわけがないし、高卒とAランク大卒では企業の処遇も世間の評判も雲泥の差どころじゃない
お金がなかったらその頭の良さで奨学金なり特待生なりを利用すれば良いだけの話

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 14:34:22 ID:???.net
誰が何を言おうが日本は未だに学歴社会。
人より勉強していい大学入っていい会社入りいい給料貰えるのは当然。
これが平等というもの。
だからこそ学歴話が一切出ない税理士目指すんだよ。
大卒の無資格職員より高卒でも税理士になったほうが上だろ。
税理士はリーマン社会のように学歴があれば稼げる確率が上がるという職業じゃないからね。
だからスレタイは真実。

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 14:43:11 ID:???.net
>>306
学歴社会と資格社会は別だよ
w

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 15:17:05 ID:zFZ21Qe7.net
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
国税OBは無試験で税理士取得→いいのか?3 [税金経理会計]
【2008年社労士合格】TACの会★2 [資格全般]
□■□■□開業5年未満の税理士集合7□■□■□ [税金経理会計]

--------------------------------------------------------------------------------

なんで社労士が紛れ込んでるんだ?w

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 15:48:08 ID:???.net
税理士だからこそ高卒でも勝ち組だろ?

スレのテーマはこれでもいいかも

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 20:20:18 ID:d9kI7t8N.net
そりゃあ高卒のライバルは派遣工や警備員だからな…
正社員になっただけでも高卒の中では十分勝ち組だと思う

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:09 ID:moBtOsMM.net
>>306
知り合い学歴がダメで
それが原因かワカランけど大手法人内定出なかったぞ。
やっぱ大事かと。

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 07:31:46 ID:???.net
>>311
勿論。大手税理士法人は高卒だと無理。
個人開業同士での話し。
税理士名簿みたってどこみたって学歴の話題出ない。

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 08:09:03 ID:???.net
半数以上の税理士は高卒の税務署OBだから学歴の話にならないのは当然。
ただし、近い将来大卒の国税専門官組が定年を迎えて税務署OBとして
税理士になるから少しずつ税理士の学歴も大卒が増えてくると思われる。

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 13:00:18 ID:???.net
>>305
ずっと特定のスレのチェックしてるようだけど、何でそんなに暇なんですか?
バイトをしたこともないのですか?
バイト先に出す履歴書に、出身大学等を書くのが恥ずかしい経験をされるなどして形成されたご意見ですか?

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 13:17:40 ID:???.net
大卒資格にこだわるなら、試験合格後に通える範囲・形態でもって通えばよいだけ。
一連の流れを気にしている高卒の方がいるなら、質の低い煽りは置いといて今は眼前の資格試験に集中すべき。
下層予備軍の意見を鵜呑みにしていて通用するのは、下層でだけだね。


316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 17:18:24 ID:???.net
大卒と高卒であれば、大学のレベルによらず(もちろん一般的な大学ならばだが。)、書類上や世間の印象として大卒有利に事が進む現状。

ただし重要な事は、高卒者は大卒者になりうるということであって、今後の努力いかんで埋め合わせが可能であるという事。

スレを上から軽く見たが、ネガティブになるほどのことでもない。

埋め合わせが必要な人は、頑張って埋め合わせていけばいいだけで、それを他人が足を引っ張るようなことをしたらいけないね。

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/03(木) 21:50:27 ID:???.net
>>305

>頭が良い奴なんていねー
ってw

自ら実証して見せなくてもね‥

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/05(土) 09:35:21 ID:???.net
>>305の書き込み内容を見れば程度は知れてる

あの内容で皆が>>305をどの程度か把握できた

つっこみ無用也

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 09:19:26 ID:???.net
高卒を見かけたら逃げたほうがいい。
何をされるかわからない。

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 11:54:25 ID:???.net
高卒試験w

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 16:16:37 ID:???.net
高卒税理士>>>>>>>>>>>>>>>>大卒無資格

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/17(木) 17:19:03 ID:???.net
大卒税理士>>>>>>>>>>>>>>>>高卒税理士

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 07:45:50 ID:FEbD/GlZ.net
高卒試験税理士>>>>>>>>>>>>>>>>大卒免除税理士




324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 07:50:50 ID:???.net
大卒試験税理士>>>>>>>>>>>>>>>>高卒試験税理士

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 07:59:46 ID:FEbD/GlZ.net
税理士業界の現状(縮図)

高卒試験税理士=高卒OB税理士>>大卒転職ロートル税理士>>>大卒酒固徴税理士>>>大卒免除税理士


326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:09:11 ID:???.net
年配の税理士はともかく20〜30代で高卒は恥ずかしい。

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:15:34 ID:???.net
>>326
年配で>>319のような考えを持ってる奴の方が余程恥ずかしい。

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:17:28 ID:???.net
高卒→これから出身大学を選べる

Fラン他無名大卒→一生消えない過去

という見方もできるわけですがw

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 08:34:05 ID:???.net
>高卒→これから出身大学を選べる

大学へ行くつもりなのかwww
浮きまくって嘲笑されるだけだぞ。

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 09:05:14 ID:???.net
一生高卒で終わるより、社会人でも大卒を目指す方が賢明だろう。
同じ税理士でも高卒より大卒の方がいいのは間違いない。

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 09:28:19 ID:???.net
>>330
税理士事務所の世界は学歴がものを言うリーマン社会じゃないんだから単なる自己満足でしょ
big4税理士法人は無理だけど高卒者が目指すのには本当に良い職業だと思う
この世界は学歴で勝負するわけではないからね


332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 10:59:00 ID:???.net
>>329
学歴があった方が有利な作用があるという点は否定しない。
嘲笑?>>329が出たような大学を人前で言う方が嘲笑されるだけ。
世間はあなたが思っている以上に大学の序列に対して無知ではありませんよ。


333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 11:17:00 ID:???.net
>学歴があった方が有利な作用があるという点は否定しない。

>世間はあなたが思っている以上に大学の序列に対して無知ではありませんよ。

結論が出たなw
まず大学の序列があって高卒は下層階級。

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 13:45:08 ID:???.net
>>333
「学歴」と上で書いたのは、一定以上のレベルの学歴を指すのであって、
他人に言うこともできないような嘲笑対象の学校を指すわけではない。
自分は慶應の出だけど、高卒で賢いと思う人に会ったことがあっても、無名のFラン出身者
で賢いと思った人にはまだ会ったことがない。
過去において、わけのわからない大学を「選択した」という実績を謙虚に認めなよ。

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 14:01:26 ID:???.net

>>333の出身大が気になるところですなw

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 14:36:18 ID:???.net
早慶試験税理士>>高卒試験税理士=高卒OB税理士>>大卒転職ロートル税理士>>>大卒酒固徴税理士>>>大卒免除税理士
>>>>>>>>>>>>Fランク大卒無資格=333

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 15:08:43 ID:???.net
確かに高卒でも法人所得相続の国税3法合格組は、相当努力家だろう。
その努力を大学受験に向けていれば違った人生を過ごしていたと思われる。
ただし、結局もらえる資格は税理士に過ぎない。

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 17:02:14 ID:???.net
>>337
税理士にすぎない

って、なってから言わないと恥ずかしいよ。

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/18(金) 17:28:49 ID:???.net
>>333←文体や書き込みの傾向からして相当期間このスレに張り付いている様子。
無資格無職Fラン生の歪んだ趣味を垣間見たような気がする。

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 07:39:30 ID:???.net
>>333
確かに、過去の進路選択時にFラン大を
選択したことは意思決定の失敗。
ランクが低くても学費はかかるんだから、
投資対象の失敗と言える。
そんな失敗をした奴が資格試験の勉強?
やはり進路選択の失敗じゃなかろうかのw


341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 08:00:57 ID:???.net
>>333は、意思決定を間違ったんじゃなくて、適切に意思決定をした結果がFランや無名大という結果。
伸びるだけ伸びきっての結果。
そもそもFランや無名大出身者には意思決定できるだけの選択肢(上位の)は無い。

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 09:04:19 ID:???.net

>>333の書き込みパターンからすると、数日〜空けて違う話題でもってまた書き込みをしてくることが予想されますw
高卒者を貶めることで、相対的に自らの精神的地位を安定させようとしている様子だからこれからもしつこく何度も書き込みをしてくるでしょう。
>>305あたりから軽くスレの流れを見たけど実にわかりやすい。
勉強もしない、仕事もしないでただ他人の足を引っ張ろうとするだけの生活なんて、お気楽な身分ですわ。

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 18:07:04 ID:???.net
専門学校とかで何らかの専門技術を身につけるのが目的なら、大学進学の必要は
ないかも知れない。
でも、単に大学受験から逃げただけの高卒が、受験負け組の三流大卒に
意見する権利はないだろう。
同じ負け組でも、最初から勝負せずに逃げたヤツより、チャレンジしたけど
結果的に負けた方がまだマシだと思う。

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 19:34:26 ID:???.net
>>単に大学受験から逃げただけの高卒が、受験負け組の三流大卒に
意見する権利はないだろう。
>>最初から勝負せずに逃げたヤツ

上で書いたKO出の者だけど、それを勘違いというんだよ。
バイト先やなんかで高卒の方にもかなりお世話になっているので、見過ごせんね。
高卒の方にお世話になったことは無いのか?
コンプがあるならこんな所で質の低い書き込みをすることで自分を慰めないで、
しっかり勉強して学歴補正した方がずっと精神の健康にはいいと思う。
改めるべきを改めて謙虚になっていかないと何やっても三流のまま。

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 20:24:19 ID:???.net
>>343
あなたの言っていることは相対的なこと。
相対的な価値観に拘って視野が狭くなってないか。
それに気付いた方がいい
自分の価値観や自己満足のためだけに高卒者を乏しめる、
そんな権利こそ無いだろう

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/19(土) 21:39:50 ID:???.net
高卒と結婚すると生まれてくる子が馬鹿になる。

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 07:20:47 ID:???.net
ちゃんと目的意識があって大学に進学しなかった高卒は何の問題もない。
たとえば楽天の田中やイチロー・松阪などの様に優秀な高卒プロはいくらでもいる。
野球以外の世界でも優秀な高卒はたくさんいる。

ただ、事務職の世界でわざわざ高卒でなければならない理由はないだろう。
なぜ大学進学しなかったのか。
単に受験戦争から逃げただけの高卒なら負け組と言われても仕方ない。。
一般社会人になるなら大学で教養や法律会計などを身につけるのは有用だ。

348 :344:2008/07/20(日) 07:52:04 ID:???.net
高卒でスポーツ業界以外の従事者を逃げたと決めつけるのがおかしい。
そう思いたいのだろうが、その思いこみで周りを見るあたりが狭いんだよ。
もちろん、単に逃げただけの人もいるだろう。
大学進学と言っても、一定水準以上の大学でなければ行っても意味が無いと考える人達もいる。
とりわけ進学校出身者の中には。
それもまた一つの考え方だが。
教養や法律会計なども、大学でなければ身に付かないわけではないのは自明。
大学はそれらを身につける一つの道でしかない。
無理に大卒と高卒を差別化して、己がいかに高邁なことをしてきたか、進路が間違っていなかったかを確かめたいのか?

そんなことは自分の中で処理しろ。
繰り返しになるが、こんな所他人の足を引っ張るような書き込みをして自分を慰めるんじゃない。
それとも、>>345の言う教養とは、多くの他人を不愉快にさせることか?



349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/20(日) 09:54:34 ID:???.net
>上で書いたKO出の者だけど、

学歴至上主義の方ですね。
わかります。

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/21(月) 07:10:13 ID:???.net

大学進学で重要なことは、何という名前の学問を学ぶかではなくて、
何という名前の学校に通っているか。


351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/22(火) 22:00:17 ID:???.net
日本人のほとんどは高卒なんだからいいじゃん。
大学卒は少ない

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/23(水) 12:41:06 ID:???.net
大学卒って言っても誰も知らない学校が9割以上。
定員割れしてる所もちらほら。
ほぼ無試験ないしは条件的に無試験に類似した試験を課す大学という機関もある。

昭和の頃に「大卒です」と言っていた時代と今では違うんだよ

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/07/29(火) 21:35:25 ID:/TpxJ7mJ.net
【政策】日本への「留学生30万人計画」、海外に相談窓口 [7/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217321906/

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 13:25:19 ID:09lZ3ZAu.net
>>352
今の20〜30歳代の高卒は、昔の中卒に相当するということだなw

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 13:26:34 ID:???.net
中国でさえ大卒あたりまえなんだよw

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 13:39:26 ID:???.net
>>352
そうやって言い訳しないの

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 19:22:16 ID:kvd0VaHx.net
税理士試験の受験資格は、専修学校過程修了者にも認められてるみたいだけど、
これは大原みたいな専門をいってるんだよね?
そのへんのIT専門じゃ駄目だよね

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/06(水) 19:26:56 ID:???.net
大丈夫だけどぜったい受からないwwwwww

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 06:39:59 ID:???.net
>>354-356
>>342の言った通りになってきたw

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 19:45:29 ID:???.net
親が馬鹿なんだよ。

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/08(金) 20:54:15 ID:???.net
>>355
中国じゃ当たり前じゃない。ほんの一握りって言うのも図々しいくらいの数しか大卒なんていない。向こうじゃ超エリートだよ。


362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 12:43:09 ID:YrhjUQYp.net
>>312
禁句なんだろ
大学の同窓会名簿にはごろごろいるけど。
持ってても開業すると限らないし。

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 15:56:38 ID:65i+C5xQ.net
>>361
経済新聞読め。
中国は大卒当たり前。
でも大卒の大部分が就職できずにマクドとかでバイトしてる。
中国の報道では「卒業後就職失業」という言葉をよく聞く。
2006年の大学卒業生413万人のうち就職(バイト含む)できたのは293万人だけ。
3割り近くはバイトもせずに家事手伝いしながら就職活動を延々と続けている・・・。



364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:21:02 ID:???.net
>>357
専門士の称号がもらえる専門学校なら専攻は問わない。
ただし、法律か経済の履修が1科目必要。
一般的なビジネス系2年生の専門ならほとんど問題ないと思う。
短大含めて、法律経済の履修がない場合、放送大学で45分ビデオを
14回みてテスト受ければ受験資格になる。

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:26:46 ID:???.net
>>352
昔は東大も無試験だったんだよね。一高出てれば
あ、中卒にはわからんかw


366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/09(土) 21:29:20 ID:???.net
>>352
おまえはそんな簡単な大学にも行けなかったんだろ?
自称優秀のつもりなのかい?

成績優秀で大学に入り奨学金だって受けられるのになwww
優秀な奴なら学費無料で入れるよ


367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 12:43:52 ID:???.net
>>366=三流乙

大学進学で重要なことは、何という名前の学問を学んだかではなくて、
何という名前の学校に通っていたか。
そしていかなる行為によっても、決して選んだ学校名は消えずに一生ついて回る。
三流出身は三流出身のまま。


368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 12:49:22 ID:???.net
>>366が三流で済めばいいが…
こういう奴は、世間で言う三流ライン以下を総称して三流を騙る。
>>366の出身校を教えてくれないかな〜www

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:07:58 ID:???.net
高卒は三流大学卒以下という自覚ある?w

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:21:16 ID:???.net

三 流 大 学 万 歳 ! ! !

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 13:27:11 ID:???.net
>>369
三流臭がする

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 19:01:52 ID:???.net
>>366が出たような大学でも、学費はしっかりとかかっていてその学費は親が出してる。
そんな親に免じてFラン三流いじめはもうやめた方が

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 22:11:09 ID:???.net
俺は地方の無名私立大卒だけど、親戚から存在を隠されてる‥w
親も『高校出てから会計事務所で事務やってる』と近所に言ってるみたいやし。
それでもなんとか今年は受かりそうだから、皆も、学歴関係無く頑張ってくれ。
大した理由も無く人を悪く言うのはよくないよー


374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/11(月) 22:33:28 ID:6vNT7D0K.net
高卒だったら病死か事故死ということにして殺されてたはず。

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 07:45:24 ID:???.net
>>374
30過ぎてるのにしょーもない書き込みを繰り返してるな。あんた。
早く経済的自立をして下さい。

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/12(火) 08:23:48 ID:???.net
>>374

おまえはいいよな

何の才能もなくて

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/15(金) 10:27:53 ID:???.net
>>374 ← こーゆー書き込みして満足してる無職で無様なオッサンっているんだね
さすがネット世界

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/08/22(金) 22:22:07 ID:6IeOKUN2.net
皆さんのいる環境は、全て自分が努力して作ったものでしょうか。

当たり前だと思っている自分の生活を見回してみると、
有形無形の“タメ”に気がつくでしょう。

例えば、野宿生活をしている人にとって雨は一大事でも、
住む家がある人にとっては「あぁ、雨か」と思う程度でしょう。

雨露を凌ぐという家の基本的な機能も、重要な”タメ”の一つです」




成功は99%の運と1%の努力

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 12:23:34 ID:???.net
竹原慎二(36)、「一流大学卒は遊びたい盛りに我慢して勉強してたってことじゃろ。ヘッポコ大学のお前は拾ってもらっただけで上出来」★4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220555118/

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/05(金) 13:48:50 ID:???.net
精神分裂病
3,両価性
前にも出てきましたが、両価性とは、「愛憎混同状態」です。
同じ対象(親や院卒)に対して全く反対の感情を持つことをいいます。
ただし、神経症やふつうの状態でもよく見られる症状でもあります。

神経症などの両価性では、ある場面だと彼を非常に憎んでいるけど、
ある場面だとすごく愛している。
それは理解できることで、同時に存在することはあまりありません。

精神分裂病の場合だとそのふたつの感情が同じ時に存在するのです。
泣くと同時に笑ったり、愛しているのに瞬時に憎んでいたりといった風です。

4.言語新作
この場合は、その人本人にしか通じないような(Fラン等)特殊な意味を持ちます。
また、その人にしかわからない漢字、記号なども作ります。


381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/06(土) 19:04:57 ID:???.net




学歴別賃金統計 厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z06/kekka1-3.html

さすが院卒は高収入!






382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/21(日) 23:50:41 ID:gg339Nq2.net
親が馬鹿だから大学すら行かせなかったんだろ。

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/22(月) 15:29:28 ID:???.net
>>378
野菜生活かと思った

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/09/24(水) 19:48:35 ID:???.net
1>>統合失調症。
早く病院池

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/17(月) 22:33:40 ID:???.net
age

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 01:14:07 ID:Wg3GqzSq.net
高卒で税理士受からないとは言わないが
受かる可能性は1%すら無いだろうな

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 01:24:58 ID:???.net
>>386
ゼイリシって高卒資格じゃないの?

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 09:09:29 ID:???.net
試験合格者の2割は大学出てないで合格してるのだが

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 09:56:43 ID:???.net
ソースは?

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 12:18:12 ID:???.net
短大・旧専卒+専門卒+高校・旧中卒+その他=209人

209人/1014人=20.6%

※平成19年度(第57回)税理士試験結果

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 12:55:41 ID:???.net
大学卒合格率16.1%
大学在学中合格率19.4%
-----------------------
短大・旧専卒合格率10.1%
専門卒合格率13.4%
高校・旧中卒合格率14.2%
その他合格率26.8%






392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/18(火) 16:40:02 ID:???.net
高卒は嘘つきだな。

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 10:52:38 ID:???.net
高卒の合格率は随分と高け〜な

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 11:02:32 ID:???.net
大学在学中合格率が19.4%ね
やっぱ高卒より現役大学生が受けに来れば合格率は高いんだと実感
ただ受けるやつが少ないというのが問題だ・・・
科目制から一括方式にするとかの改正と同時にもっとPRせんといかん
去年だと大学在学中受験者数3042人÷53324=5.7%
この中に簿財受けの会計士受験生も入ってるのにたったのこれだけしかいない

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2008/11/19(水) 11:21:20 ID:???.net
大学卒より大学在学中の合格率が上回るのが意外。
大学卒=非専念が多い。大学在学中=専念が多い。
ということかな?

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/02/19(木) 23:13:01 ID:???.net
そうでしょ

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/03/10(火) 10:33:42 ID:???.net
高卒の人で学歴コンプある人は、中央大学法学部においでください。
通信課程があります。
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。

社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
中央通信は、堂々と通信卒を名乗れるだけの中身があります。


398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 04:07:16 ID:k2NiPycg.net
通信に労力使うならほかの事したほうがいい

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 08:21:42 ID:R9ALBQqZ.net
高卒って高卒って感じがする
五流大卒でも大卒の方がやっぱ上だわ

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 10:24:25 ID:???.net
>>399
それはお前自身がそう思いたいだけ。
世間からしたらどっちもどっち。

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2009/04/09(木) 11:21:43 ID:???.net
五流は五流でしかない
上とかどうとか言えるレベルではない

402 ::2009/04/09(木) 16:27:22 ID:???.net
俺中卒でせんげつから税理士私見のベンキョオはじめたんだけど、いっしょけんめえ教科書呼んでたら司法書士の教材だと昨日築いて、

403 ::2009/04/09(木) 16:37:43 ID:???.net
中卒だけどとりあえず過去問ってかいてあるやつをかってみた、高卒資格らしいーから、俺も本気出してまじ合格はいん狙う、教科書はディープなんたらでいい?まずは民法から?

総レス数 472
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200