2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全経簿記能力検定1級を目指すスレ Part4

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/03/03(水) 12:36:10 ID:iHt7arnO.net
文部科学省後援「簿記能力検定試験」の1級合格を目指す人のためのスレです。

【主催団体:全国経理教育協会】
http://www.zenkei.or.jp/

【簿記能力検定試験の概要】
http://www.zenkei.or.jp/license/bookkeeping.html

【試験日程】
http://www.zenkei.or.jp/license/schedule.html

【合格率の推移】
http://www.zenkei.or.jp/license/data_bkp.html

前スレ
全経簿記能力検定1級を目指すスレ Part3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/exam/1171923892/

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/15(木) 23:36:22 ID:???.net
>>217
全経の方が簡単に感じました(1ヶ月の間に理解を深めたのもあるけど)。
基準とか全然やってなかったけど、それ込みで9割くらい取れてるかと。

特に、工業簿記は、個別受注生産では計算量的にサービスが過ぎるので、
総合原価計算か、資料から原価計算報告書、P/L、B/S作らせるくらいでちょうどいい。
会計の大問は1級ではあれ以上のレベルは、そうは作れないよねえ。
(本支店会計で計算量を倍にする事は出来るけど…)

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 00:11:07 ID:0D3dPSKU.net
>>218
9割!受かると見込んでおめでとう!

自分は全経と相性悪いのかなw相性なんて言ってる時点で自分お疲れなんだが、やっぱ相性悪いわw
日商の123回2級は商業簿記60点満点だったのに、161回会計凡ミス含んで68点w
今回も凡ミス含んで8割ジャストくらいだろう。
三年前くらいは会計で5問目に本支店あったのになくなったねぇ。全経1級会計は第2と第3と第4の出題で合格が決まりそうw

工業簿記は161回のC/R、P/L、B/S、S/S作成が出たときだけど87点でいけた。
全経1級工簿は合格率50〜70%と常に高いwその専門学校の学生受験率が高いからだろうか。


220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 08:04:34 ID:???.net
工業簿記の高合格率の原因は、原価計算基準と仕訳で40点もある事と、
第3問、第4問で応用問題が作れない(数字こそ違うが、過去問にある)からだろう。

161回の会計は、仕訳が前後の回に比べて格段に難しいのと、
工事進行基準の前々期からの計算という過去10回には出た事のない問題で、
これは相当難しかったと見る。(俺も過去問で解いたら不合格点でショックを受けた)

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 09:54:33 ID:???.net
合格発表来た。まさかの工簿の方を落としたw
逆なら分かるんだが…。早く模範解答確認したい。
合格通知に「合格者は合格証書を取りに来てください」としか書いていないのだが、
科目合格でも、科目合格証みたいなのを取りに行くのかな?

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 12:02:17 ID:0D3dPSKU.net
受かった!自分が受けたとこは受験者三人だったが三人合格!
今回簡単なのかな?

>>221
自分は161回で工業簿記受かったが放置してますw今回会計受かったから科目合格証書2枚と簿記1級合格証書を取りにいく予定
一年間以上置いといてくれますよ

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 20:25:30 ID:???.net
会計 9人中6人
工業 6or7人中6人

合格だったなあ。最初、工業の方数字がなくてびっくりしたが、会計の方の受験票見ていたw

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/16(金) 22:40:11 ID:???.net
受けた人少ないな
こっちの受けた教室も9人中7人が50分くらいで途中退席してたからみんな受かってそう

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 00:39:30 ID:R8mg7248.net
今回中々難しいのに合格率高そうだなw
今回初受験で受かる人25%くらい+160回と161回で落ちた、いつもの回なら受かる実力者が今回大量に受かるから
40%前後くらいあるんじゃないかと思った
だとしたら難しいほうなのに簡単回と思われる悲惨回
まぁ受かったから良しw


226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 09:29:34 ID:???.net
そんなに難しかったかな? 工業簿記は勿論合格率は高そうだが、
会計も70点取るだけでいいなら、第一問を半分と第二問を2問落としたとしても(-18)、
第三問は日商簿記で言えば3級の範囲だからせいぜい-2、
本支店会計と決算整理は、特に新しい論点がなくいつもどおりなので、
10点減点までで誤魔化せそうなんだが。

今までで比較的ひでえ!と思ったのは、
特注の陳列棚を制作中→建設仮勘定、台風の被害に遭いました→風水害損失
が同時に出た160回かな。

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 12:37:52 ID:Eq0AIT3H.net
今日連絡きたぜ
日商2級持ち、過去問は158-160回だけやった
手ごたえとしては、たぶんだめかなと思ってたけど
会計82工簿86で合格してた
全経は配点傾斜が甘いのかな?

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 16:13:08 ID:???.net
今日、連絡きた。
会計 88 工簿 94 だった。
意外と余裕だった。

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 16:52:15 ID:???.net
160回受けてないけど、何で備品なのに建設仮勘定になるの?
特注=建物と一体化したような棚だからということなの
風水害損失は火災損失しか知らないから困るだろうけど
2問目で選択肢の中にあったのなら特に難しくなさそう

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 18:33:05 ID:GcEGqzLP.net
会計74だったwあぶね〜。
これで総合1級

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 20:43:25 ID:???.net
>>229
そう考えていい感じ。しかも、完成していないから備品ではない。
建設仮勘定が思いつかないと、資産の部が埋まらない。

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/17(土) 21:40:33 ID:???.net
>>231
ありがとう。資産の部が埋まらないってことは2問目じゃなく5問目なのか
そりゃひどい設問だね
今回受験で良かったあ…

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/18(日) 03:11:20 ID:ypkNKon2.net
有形固定資産の制作中は建設仮勘定?
風水害損失やら火災損失は第5問なら指定ないから災害損失でまとめよう

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/18(日) 11:37:00 ID:???.net
>>233
親父(税理士免許持ち)に聞いたら「実務上はそう思って間違いない」だって。

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/18(日) 15:48:06 ID:XYQAvyvu.net
過去問のサービス分だけで今回受かったから本体使わなかった
もったいないから、えいこうしゃの過去問題欲しい人いない?
ステアド晒してくれたら連絡するぜ

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/18(日) 22:47:41 ID:???.net
>>235
次回目指しています。
お願いします。

237 :235:2010/07/19(月) 08:31:02 ID:???.net
>>236
メール送りました

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 15:04:57 ID:???.net
自分ところは明日発表
職業訓練中なんだが、会場が通っているところだから
緊張?なにそれおいしいの?
な感じだったわ
ここみてる限り受かってるな
会計の方が点数よさげ

過去問題集どうするかな
おまけの解答用用紙しか使ってないよ
解答過程の書き込みはシャーペンだから消せるし

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 15:07:14 ID:???.net
自分ところは明日発表
職業訓練中なんだが、会場が通っているところだから
緊張?なにそれおいしいの?
な感じだったわ
ここみてる限り受かってるな
会計の方が点数よさげ

過去問題集どうするかな
おまけの解答用用紙しか使ってないよ
解答過程の書き込みはシャーペンだから消せるし

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 15:08:34 ID:???.net
二重投稿失礼しました

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/19(月) 17:16:03 ID:???.net
>>238
ナカーマ。私は職業訓練じゃなくて基金訓練中で、同じく訓練先での受験でした。
125回の日商2級に受かってから今回の全経1級だったけど、日商より難しかった・・・。
先生に「工業簿記はだいじょうぶでしょう」といわれたから、会計はもしかしたらダメかも・・・。

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/20(火) 00:10:52 ID:???.net
過去問やってれば楽じゃね
俺は日商2級の方が難しいと思うけど

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/20(火) 19:29:22 ID:NWzTW6Yy.net
>>238だけど受かった
会計88の工業84だったわ
過去問は会計が4つと、工業がふたつしかやってない割には上出来かな
もうちょっと見直せばよかった

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 08:34:06 ID:Qa5Pi3Av.net
なぜ上級スレがないんね?

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 09:14:33 ID:Tp8TSAfX.net
天才が解きやすく秀才が解きにくい日商と、秀才が解きやすく天才が解きにくい全経と思った

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 09:36:11 ID:???.net
ということはどっちも理解してて100点だろうと思ってたのに
ミス等で全経90点、日商98点だった自分は天才タイプなんですね

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 20:33:20 ID:D1kLobkB.net
全経簿記1級では問題集は英光社のワークブック、テキストは何を使ったら良いでしょうか?
ちなみに工業簿記です。

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/21(水) 21:17:12 ID:???.net
工簿は日商2級理解できていれば過去問だけで十分
ひねった論点もない素直な問題ばかりだし
1問目も過去問一通りやっていれば同じ問題が出るだろうし

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/07/23(金) 21:43:34 ID:???.net
>>247
工簿は基本、過去問ループでおk

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/16(木) 20:20:24 ID:???.net
錆び付いた日商2級の知識を取り戻すためこの試験を受けようと考えてるが
約2ヶ月で合格レベルまで持っていけるだろうか

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 18:47:25 ID:tl0CYgNs.net
>250
錆び付いているのなら日商2級をやり直した方がいいよ。
全経1級は日商2級を上回る知識が必要となるので、錆び
付いてるまま受験すると悲しい結果となる。

全経1級持っている人がその知識を取り戻すために日商
2級受けるんならいいかもしれんが、それにしても再復習
は必要となる。がんばってください。

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/17(金) 21:25:44 ID:???.net
>>251
ありがとうございます。
ひとまずテキストとしてサクッとの商業を買ってきたので基本から勉強しなおそう

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/09/19(日) 18:26:45 ID:Zls/oCAP.net
俺も、日商3級とった後、日商2級の腕試しとして全経1級の勉強始めたのだが、
後から全経1級の方がレベルが上だと聞いたんだが、勉強し始めた事もありそ
のまま、勉強を続けて試験を受けたんだが、2回落ちた。3回目に受かった後、
日商2級の問題をみたが、楽勝と思った。それから7年、日商2級程度の仕訳位
はスラスラできなければと思い、また少しづつ勉強し始める。
来週は会計ソフトの2級の試験だが、2級は楽勝。でも気を抜かずにがんばるよ。

254 :=253:2010/10/27(水) 16:31:07 ID:Pk7ksH+q.net
合格してました。ありがとうございますってか、過疎り過ぎじゃね。

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/29(金) 14:53:55 ID:???.net
日商簿記2級と全経1級って同じレベルなんじゃないの?

日商2級合格したから、全経上級を受けようと思うんだけど

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/10/30(土) 14:49:41 ID:???.net
遅レスだが
下から日商二級
全経一級
全経上級
日商一級
全経の一級と上級の間に大きな壁があるような

257 :=253:2010/10/30(土) 15:46:33 ID:uwJ/0Pji.net
全1と上級の間の壁はめっちゃ厚い。
日2合格なら、全上の勉強してもいいんじゃあない。

その途中段階で全1をとればいい。日2と全1の壁は薄いからね。

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/01(月) 01:01:34 ID:???.net
今まで日商しか勉強したことないなー
全経の問題集買って問いてみようっと

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/10(水) 01:01:03 ID:???.net
書き込み少ない

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/14(日) 22:31:47 ID:yBFTx8Pt.net
前回の工業100点だったから合格率みてみたらまさかの77%
これじゃ 自分いがいにも満点いそうw

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:56 ID:???.net
口と穴は貸すから、簿記を俺に教えて?

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/16(火) 17:04:36 ID:???.net
会計はなんとか試験レベルに持っていけそうだが工簿がやばいかも知れん
日商2級の時は工簿を得意にしてたがかなり忘れとる

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 15:15:38 ID:GcNuhEEa.net
日商2級と全経1級持ってるんだけど、エントリーシート(企業に出すやつ)の資格欄にどっち書けばいいと思う?
全経って何ですか?って聞かれたらめんどくさい。

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 16:55:12 ID:???.net
日商2級じゃない?
でも日商1級か全経上級じゃないとあんまりアピールにならないと思うけど。

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/21(日) 18:11:16 ID:???.net
日商落ちたから全経うけます
11月の試験が収録された過去問いつでるか知っている人いますか?

266 :265:2010/11/21(日) 19:07:51 ID:???.net
スレ間違えました

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/22(月) 18:22:16 ID:???.net
全経って何ですか?って聞かれたら話題作りにチャンスだと思うんだがな
日商2級では話振られること少ないだろうし

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/24(水) 19:16:07 ID:8K09vkq7.net
日商日商ウゼ。普通に書けばいいじゃん。 全経に失礼だよ、オマエ

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 00:34:40 ID:???.net
もうすぐ試験なのに、すばらしく過疎ってるな

とりあえず今回は1級とって、2月に上級を受験予定
今回は落ちるわけにはいかないわ


270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/27(土) 01:38:32 ID:???.net
結局会計工業ともに受かるか受からないか付近までしか仕上げれなかった
両方落ちあるわ

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 14:30:07 ID:nnmlG+Jn.net
何が出た?


272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 15:06:44 ID:nnmlG+Jn.net
なんでいつもより誰もいないんだ

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:02:12 ID:x+nFCgnW.net
会計の本支店合併精算表?がでたw おい、最近初見な問題だして日商みたいになってきたなw 工簿は簡単だった

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/28(日) 16:17:26 ID:???.net
工簿で年間の減価償却を12で割らないでそのまま書いてしまったw
当然関係している所は全て間違い…。
その問題までは満点だと思うけど、配点大きいし無理かなorz

あと、今回は受験者少なかった。このスレも前回より過疎っているみたいだし、全体的に今回は少ないのかな。

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 03:02:48 ID:0ysnlth1.net
会計は5問で本支店精算表かぁ
2問どんな仕訳、3問、4問は何?

工業は3問、4問は何?

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/11/29(月) 12:28:15 ID:UISFP2f2.net
いつも少ないけど、今回にかぎっては過疎すぎる

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/01(水) 15:23:26 ID:+EtDbcBn.net
携帯規制だから

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/03(金) 15:14:42 ID:???.net
2級受かってそうなので2月1級工業のみ
受験することに決めました
よろしくお願いいたします。

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/05(日) 21:41:09 ID:???.net
全経の税務検定はうけないんですか?みなさん

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/06(月) 23:39:22 ID:???.net
>>279
所得1級と消費1級申し込んだよ
ついでに全経上級も


281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/12(日) 17:38:47 ID:jrGNKD5x.net
商簿の3、4問目。
まったくわからず、適当に書いたんだが受かってた。
どうなってるの。

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/28(火) 21:40:33 ID:w0iOocM1.net
若干スレ違いで申し訳ないんですが、質問です。
実は今通学している学校が日商2級に合格しようと思ったら、
全経1級の工簿を勉強しながらの方が合格しやすいと聞いたので、勉強しようかとも思う訳ですが、
2月の試験まで時間がそんなにないので、迷っているのですが、全経工簿を勉強しながら、日商2級の勉強をしてもいいのか、
それとも日商2級に集中すればいいのかどうでしょうか?

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/29(水) 10:12:02 ID:???.net
みんなどうやってインプットしてるの?テキストないからできないよ

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/30(木) 11:07:24 ID:???.net
全経2級は工業簿記はでますか?
日商2級程度の勉強でいいのかな

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2010/12/31(金) 11:14:09 ID:???.net
>>284
釣りか?
全経2級に工業簿記は出ない
全経1級からw

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 16:01:36 ID:HxhgGa/T.net
全経上級の過去問、第156回工業簿記の解答なんですが

問6で、累加法の全部原価→加工費工程別原価計算へ変更した場合の
第2工程月末仕掛品を問うてるんですが、解答を見ると
加工費だけ集計した答えが載っていました。

月末仕掛品なんで、原料費分も加味すると思ったんですが、
なぜ原料費分は考慮してないんでしょうか?



287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/09(日) 16:59:09 ID:???.net
>>286
俺もそれは不思議に思った

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 09:37:44 ID:uolwiOzg.net
上級のスレはないんだなw
誰か立てないの?

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 11:54:40 ID:???.net
みんなにわかりやすいように、このスレのリンク貼ってきたお!

【資格】ネットユーザーに朗報?「公認不正検査士」制度[1/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296341674/

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/01/30(日) 15:22:11 ID:5k0BRNRt.net
チャレンジ.jpから振り込んだのに受験票こない

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/01(火) 21:47:07 ID:???.net
昨日、受験票が届きました。

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/07(月) 20:37:13 ID:zHe+nJEO.net
今日から過去問題やる

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/10(木) 05:12:32 ID:g8qS4Zvq.net
今回とりあえず受けるが、資料がないからアクセスやるぐらいしかできん
何かこれやっとけみたいなのある?

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/18(金) 07:25:11 ID:MJ4t/rtF.net
>>286
埋没原価

295 :俺、公認会計士になる:2011/02/19(土) 14:30:40 ID:???.net
今回の会計に受かれば経理実務士になれるぜww
http://www.zenkei.or.jp/nkj/title_grant.html
年々難しくなってる傾向にあるな・・・。
みんな2ちゃん見てる暇がないか、様子の探り合いかな^^

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 18:00:32 ID:???.net
今年は第4問に何が出ますかね?
簡単だから部門別が出てほしいけど違うだろうな

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 19:34:00 ID:???.net
>>296総合原価だとオモ

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 20:52:03.99 ID:qwmg1iEE.net
>>297
組別は前回出たから行程別が出るかな
PL、BSが出たりして…

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 21:04:26.79 ID:???.net
受験される皆さん、明日頑張りましょう。

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 22:40:25.94 ID:ZTcgBK6v.net
工程別だと先生が予想していました

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/19(土) 23:10:17.24 ID:NU3+AjTj.net
よし、工程別原価計算表にすべてを賭ける

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/20(日) 12:50:35.96 ID:???.net
工簿が難しかったorz

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/02/20(日) 13:38:28.58 ID:???.net
今回はじめて全経簿記の1級(会計・工簿)を受けたが、日商と比べて明らかに質の悪さを感じた。これらは要改善だと思う→@計算用紙がないA最後の大問が複数ページまたがっている(しかも表裏)

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/20(日) 14:24:54.64 ID:???.net
>>303
計算用紙くれたよ。
場所によって違うのか

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/20(日) 19:09:59.84 ID:???.net
売上値引って売上高から控除したよね?ね?

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/20(日) 19:32:50.21 ID:DL/civPu.net
全経ってID見ないんだ。別送した写真とは照合してたが、写真を送る時点で
替え玉の写真送っとけば、替え玉受験が可能。つまり誰でも合格証書が
取れるってことだ。多分商売にしてるやつもいるんじゃねーか?


307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/20(日) 19:54:26.34 ID:???.net
>>306それ思った
写真すら送ってないし

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/22(火) 11:18:33.86 ID:???.net
>>298
>>300-301
やはり工程別が出ましたね
おそらく次回はPL、BSでしょうね

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/23(水) 01:08:28.90 ID:???.net
うーん自己採点微妙………会計も工簿も66〜74

310 :309:2011/02/25(金) 15:50:03.60 ID:???.net
受かってました

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/25(金) 22:23:26.10 ID:???.net
>>310
おめでとさん

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/02/28(月) 14:37:25.60 ID:pH1LjZbe.net
合格してました。

一級用のワークブックはよいですよ!

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/03/01(火) 21:37:00.42 ID:???.net
会計は合格でしたが、工業簿記が駄目でした。
次回、頑張ります。

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/14(木) 08:40:37.06 ID:Osj1wyjT.net
6月に日商簿記2級を受験し、7月に全経簿記1級(会計、工業簿記両方受験します)を
受験する予定です。
全経簿記1級は日商簿記2級と難易度は同等でしょうか?
日商簿記2級の対策で、全経簿記1級の対策は足りるでしょうか?

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/14(木) 15:05:14.31 ID:???.net
>>314
俺も日商2級の後受験したけど、受かったよ。
出題傾向が決まっているので、過去問を解いてた方が良いと思う。
2級の知識があれば、過去問をやるだけで大丈夫だったよ。
中古で良かったら過去問題集差し上げますよ。

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/14(木) 19:10:52.33 ID:???.net
最近問題の傾向が変わったりしてますか?

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/04/15(金) 12:00:49.87 ID:lH+ipTWh.net
全経1級の会計は、日商1級レベルでしょうか?

総レス数 999
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200