2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 相続税法25

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/18(水) 10:33:29.79 ID:+yNMi4jl0.net
前スレ
税理士試験 相続税法24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1412912450/

2 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/19(木) 14:56:33.23 ID:wA0HHJjz0.net
>>1

3 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/21(土) 20:28:37.67 ID:IlvrsTWq0.net
こんなに書き込みないと落ちるよage

4 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/21(土) 23:18:22.00 ID:rYyTUaPg0.net
Tの上級トレーニングの解答38ページAR社の純資産価額*2で「1,200,00x36」を引いてるけどこれ何?
たぶん役員報酬三年分ってことだと思うんだけどなんで引いてんの?

5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/21(土) 23:55:13.33 ID:EDCabkmL0.net
>>4
退職手当金にならないから

6 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/22(日) 00:24:11.73 ID:ZmO4JCa+0.net
>>1

>>4
(1)退職功労金 50,000千円
(2)弔慰金のうち実質的に退職手当金等に該当するもの 50,000千円−1,200千円×36月=6,800千円
(3)退職手当金等として負債に計上する金額 (1)+(2)=56,800千円

7 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/22(日) 00:56:11.06 ID:HA+LTEPK0.net
>>6
なるほど。ありがとう。

8 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/22(日) 21:13:01.22 ID:vEpUnSnG0.net
去年の試験は何点くらいから合格出ました?

9 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/22(日) 22:40:32.22 ID:mjQjHHTp0.net
>>8
自分はボーダーギリギリ74点で受かった

10 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/22(日) 22:44:21.90 ID:W13wBt1+0.net
おれは88点で受かった

11 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 11:56:04.67 ID:caA5BsXN0.net
上級トレーニング2の問題23の設例1なんだけど、配偶者控除で乙から贈与された500万は贈与税の課税価格に算入されないんじゃないの?
てか解答の解説になんで適用がないのか書いておけよTAC

12 :8:2015/02/23(月) 12:24:26.64 ID:JVyOtvYv0.net
>>9>>10

ありがとうございます。
84点くらいは取れるイメージでやります。
あんまり取りこぼしとか許されない感じですね。

13 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 15:59:05.46 ID:ETsF4vbv0.net
問題にでてくる相続の相続財産の市場価格に対する実際の税率って5%から15%くらいだよな。
いろいろな優遇が計算にでてくるように作られてるとはいえ、富裕層はもっと税率上げればいいのにな。

14 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 16:45:05.69 ID:gPO+cq8M0.net
>>12
土地が全滅だと他がノーミスでもダメだから、土地頑張れ

15 :経理人:2015/02/23(月) 17:13:28.54 ID:joHmAFLs0.net
相続税では土地評価が主要だからな

16 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 20:58:12.40 ID:zR2Ph+O60.net
今年土地全滅で受かったよ

17 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 22:17:46.30 ID:gPO+cq8M0.net
>>16
去年の土地なんて簡単だろ
間違えるなよ

18 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 23:16:18.21 ID:zR2Ph+O60.net
>>17
たしかに簡単だった。でもパッと見
難しそうに見えて、後回しにしたら時間なくて、路線価×奥行価格補正×地積で小規模に流して(笑)
まあ受かったもん勝ちだよね?

19 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 23:25:47.35 ID:aPIwS/Ku0.net
>>11
正誤表で(2)の居住用家屋が事業用家屋に訂正されて
(5)の「贈与税の配偶者控除の適用を受けるものとして・・・」の文章も削除されてます

20 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/23(月) 23:46:28.81 ID:caA5BsXN0.net
>>19
ありがとうございます
確認しました

21 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 00:16:43.75 ID:ZHNh4uq60.net
去年みたいな簡単な問題な時って、正答率低い箇所に大きく配点振って60点に近づけるんだろうか?

22 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 00:57:05.45 ID:NfEqDaug0.net
相続税の試験範囲って、所得税の譲渡所得もはいってるん?

23 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 11:46:33.86 ID:8FVJE+Ov0.net
所得税の事業区分とか利子所得とか源泉徴収とか固定資産税とかも範囲だよ

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 13:16:10.81 ID:s9C9k7X/0.net
みなし財産が難解すぎて草生える

25 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 13:37:17.49 ID:s9C9k7X/0.net
取引相場のない株式や土地の評価よりすごくわかりずらい・・

26 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/24(火) 20:38:25.48 ID:VBVvVnED0.net
>>25
例えば?

27 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/26(木) 21:25:33.20 ID:xPCmUl+M0.net
上級の演習って上位何%だと実際の試験でボーダーになるの?

28 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/27(金) 18:06:34.97 ID:+PH8+Rw90.net
税額控除の理論で相続税額の加算だけ
「その者に係る相続税額は・・・」
他の税額控除は
「・・・をもってその納付すべき相続税額とする」

なんだけど、このへん合わせて規定作ってくれや!
こんな違いをひっくるめて丸暗記するなんてバカのやることやないか!

29 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/27(金) 18:35:59.72 ID:iyHWV9S70.net
>>28
加算の規定は、前条の特例だからそうなってる。

(各相続人等の相続税額)
第十七条  相続又は遺贈により財産を取得した者に係る相続税額は、その被相続人から相続又は遺贈により財産
を取得したすべての者に係る相続税の総額に、それぞれこれらの事由により財産を取得した者に係る相続税の課税
価格が当該財産を取得したすべての者に係る課税価格の合計額のうちに占める割合を乗じて算出した金額とする。

30 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/27(金) 18:44:32.67 ID:+PH8+Rw90.net
>>29
ありがと
そうだ、加算だからそもそも税額控除じゃないなw
相続税額の加算は算出相続税額なかの一部と捉えればいいんだね

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/27(金) 23:29:26.83 ID:Ega3r19j0.net
今ニュー速見てたら、タイトーの長男長女が海外財産分の相続税滞納してるらしい
相続税改正が急で憲法違反だからって主張で更正の請求したらしいけど、
そんな理由で更正の請求できるものなの?

32 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 02:19:44.20 ID:+9+yKFuO0.net
更正の請求でしょ。裁判じゃなくて。
税務署長に憲法違反を判断する権限なんてないから法律どおりに課税されるでしょ。
そもそも憲法の何に違反するのかよく分からんし。

33 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 02:39:35.20 ID:5jHJ9Eh90.net
見てきた
200億の財産に110億の税金だと
そりゃ払いたくないわなwww

34 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 02:49:08.28 ID:+9+yKFuO0.net
200億の財産で110億課税って言うと最高税率かけたのと同じだな。

35 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 11:10:45.29 ID:Csa+lqXt0.net
貧乏人の自分からすると、110億課税されても90億残るんだからいいだろwって思ってしまうわ
米国債でも売って払えよ

36 :経理人:2015/02/28(土) 14:32:53.65 ID:zIqT2FfA0.net
それは、0→90億、 90億得したという発想だろ。
200億→90億、 110億損したなんだよ。

37 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 16:28:23.44 ID:t9Rk47Zq0.net
自分か稼いだわけでもない財産を90億ももらえるなら貧乏人じゃなくても十分だろ。

38 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 19:09:08.32 ID:Csa+lqXt0.net
>>37
そう、それが言いたかった
たまたまタイトーの創業者の家に産まれたってだけで
90億ゲットできるんだから十分だろと

39 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/02/28(土) 23:08:37.20 ID:qP/DhoNh0.net
アメリカの相続税ってどんな感じなんだろ
そもそも税率が低いのか租税回避しまくりなのか

40 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 00:29:23.63 ID:tfb6fHus0.net
アメリカはたしか相続税がなくて
相続での取得も全部所得税適用だった気がするが
はっきりは知らない

41 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 08:38:28.86 ID:MesqJlX/0.net
日本の相続税も、しょせんは所得税の補完税だからねぇ

42 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 16:22:23.58 ID:5Z7YVZIs0.net
TACって正誤が非常に多いと感じるんだが、毎年こんなもんなの?
総合演習問題の正誤は勘弁してほしい。

43 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 18:20:12.59 ID:isnnAp810.net
>>36
r>gなんだから相続税以上に稼げない本人が悪い

44 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 18:26:08.83 ID:7XG4U5D90.net
>>40
一瞬、相続税が廃止されて話題になったが、その後復活した。
やっぱり所得税に統合するのは無理があったんだよ。

45 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 23:09:05.69 ID:Lb1qXWY/0.net
以下それぞれについては、相続時精算課税の適用をうけていたら、それぞれの適用はできますか?
あ)配偶者控除(相続税法・2000万のやつ)の適用。
い)住宅取得等資金の非課税(措置法・省エネとかあるやつ)の適用
う)教育資金の一括贈与の非課税(措置法・1500万のやつ)の適用
え)障害者控除(相続税法・6000万OR3000万のやつ)の適用。

46 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 23:19:06.13 ID:brrOAoBk0.net
>>45
あ)配偶者は精算課税つかえない
い-お)適用可能

47 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 23:54:30.81 ID:Lb1qXWY/0.net
46さんありがとうございます。

え)は特定障害者に対する非課税でした。すいません。

48 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/02(月) 23:58:49.09 ID:oGBBucSF0.net
延納の計算って勉強する必要あんの?
理論は過去10年で一回しか出てないし、
しかも計算なくてただの理論だしさ
ひょっとして計算で出んの?

49 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/03(火) 02:39:20.87 ID:vXtGR0ZV0.net
出たらはっきり合否が分かれるから、確実に受かりたい奴は普通に押さえてくる
ギャンブルしたいなら捨てればいい

50 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/04(水) 01:11:31.26 ID:aQTIJB7g0.net
連帯納付の「その納付すべき相続税額に係る相続税」って
金だけじゃなく書類提出やらその他諸々の連帯責任もあるから
いちいちこんな回りくどい言い方してんのか?

51 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/04(水) 03:38:26.18 ID:C1YKGw290.net
>>42
正誤のTACって有名だよ。
大昔からTACは正誤が多い。

52 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/06(金) 11:11:57.62 ID:sgkMS8H90.net
>>51
そうなのかー。
あざっす

53 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/07(土) 17:40:50.35 ID:T+ibu5YN0.net
基本的には贈与税よりは所得税のほうがやすいという感じ?
贈与でなくて所得ということにできるようなら、贈与税で申告するより所得税のほうがお得?

54 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 16:32:13.04 ID:pcO3RTsf0.net
休日ですが、こんにちわ。

『相続税法』の講師でオススメの講師を教えて頂けないでしょうか?
専門学校および相続税担当講師をどこを選べば良いか分からず、迷ってます。

過去の経験等から、お勧めの講師を教えて下さい。

あと、働きながらだと相続税法を勉強するために、
1日何時間くらい勉強をする覚悟が必要でしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。

55 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 16:49:56.15 ID:FNdIbSQ+0.net
>>54
タックの阿部ちゃん

56 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 18:01:54.37 ID:28HHj8tw0.net
勉強時間は人それぞれだから一概には言えんが、よっぽどの天才でもないなら
今まで趣味だのテレビだの飲み会だのデートだのに費やしてた時間を
全部勉強に当てるくらいの覚悟は必要

Oなら、通信や中継受け持ってる講師選んどけば大ハズレはないよ
あとは、振替は自由なので、適当なクラスで登録しておいて、授業始まったら自分で各クラス行って確かめたらええがな

57 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 18:15:00.12 ID:pcO3RTsf0.net
TACでは、阿部講師ですか!?
筏井講師は、阿部講師と比べてどうなのでしょうか?

あと、大原やLECなどには良い「相続税講師」はあまりいないのでしょうか?

58 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 18:25:55.85 ID:28HHj8tw0.net
LECは人が少ないからなあ
この板はほぼTかOだよ
Oにもいい講師はいるけど、ここでわざわざ名前はあげんわ
>>56に書いてある方法でチェックすれば
必ずいい講師に当たるから

59 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 18:45:31.42 ID:pcO3RTsf0.net
書くの忘れていましたが、働きながらなので、web通信講座の講師についてでした。
すいません。


>>55 >>56 >>58
ということは、大原・TACを検討範囲とすると、阿部講師でハズレでもないという事で良いですね。

大原だと、千葉・久保講師あたりですね。

60 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 19:01:13.99 ID:TNI4sWcR0.net
通信なら選びようがないだろwww
初学か経験者のどっちかだけだよ

61 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 20:45:53.63 ID:wTLoQkyb0.net
ちなみに、俺は簿財はOで、相続からTに移ったんだけど、Tはオススメしない。
理由は、講師教育をしていないところ。特に税法科目は、本職税理士の片手間
非常勤講師が多い。講義の質が講師個人の力量と意識に委ねられているので、
Tの中でも当たり外れが大きい。テキストの説明も舌足らずな点が目立つ。
あと、意外にもTの相続は受講者数も少ない。レギュラーは、全国の受講者合
わせても100人いない。上級は500人くらいいるけど、願書提出者数が毎年5000人
くらいいることを考えると、決して多いってことはない。
2chで、相続はTの圧勝みたいなレスをよくみかけたけど、騙された感が満載。
俺個人は、絶対にOの方が勉強が捗っていただろうと断言できる。
大数の法則で、よく大手が支持されるが、この法則に従うなら税理士はO一択なん
だと実感した。ステマじゃないよ。

62 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 20:53:29.36 ID:lSXAVu7q0.net
まあ、通信なら、サンプルDVDでも貰うか見せてもらってTかOか決めればいいと思う

63 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 21:01:02.75 ID:+eAgSRGi0.net
直前からTもOもやるんだよ合格したければ、それで落ちたら専門学校のせいにできないだろ。 専念で絶対受かりたいやつはそれくらいやってくるし。

64 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/08(日) 22:43:03.78 ID:pcO3RTsf0.net
みなさん、アドバイス有難う御座います!

大原は、元が簿記学校なので税理士科目には良い専門学校かと思って選択肢にしていました。
TACはネットで調べてみたところ、相続税通信講座が阿部講師でないようなので、考え直してます^^;)

65 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/09(月) 02:31:38.78 ID:wDufbtGz0.net
自分が受けた感じ、テクニックの安部、説明の筏井って感じだな。
安部先生はなぜこうなるかって詳しくは説明しない。
筏井先生はテクニックはあんま伝授しない。

66 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/11(水) 14:41:44.68 ID:EkY4payiO.net
>>61
Tのステマにだまされた人がここにも一人

ほんとTは各科目スレで地道にステマ活動をしているから騙される人が出てきても不思議ではないな

67 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/11(水) 18:49:32.54 ID:9r97BmRg0.net
法人スレでもよく見るんだけど、OからTに移った奴のTに対する不満は著しい。
よく、Oは学生向け、Tは社会人向けなんて言ってる奴いるけど、サービス業として
Tの方針は失格だと思う。教育業なんだから、受講生への面倒見の悪い姿勢は間違っ
てるよ。社会うんたらの話じゃない。

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/11(水) 22:55:20.76 ID:ECPOOEJK0.net
5000人願書提出。
その内、TACのレギュラーが100人。上級が500人。

これって、TACなどの専門学校以外で独学受験しているのが多いの??
独学受験者がそんなに多いんですか?

69 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 00:16:33.06 ID:TvAVLsSa0.net
Tの上級のてすとで90点くらいとっても上位40%ぐらいにしかはいれないのな。
いくら勉強時間増やしてもミスはなかなか減らんし、受かる気がしない。

70 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 01:14:34.82 ID:e49bXsOE0.net
>>68
多分だけど、通信とってても全く手付かずでとりあえず願書提出してるって人も多いのでは?
うちの番頭が毎年そんな感じ

71 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 02:04:30.36 ID:TvAVLsSa0.net
受かる気がしなくて眠れない。

72 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 02:50:25.45 ID:pkOYShj50.net
>>68
ちなみに、上記のTACの受講者数は通信生も含めた答練の提出者数を示している。
通学生でも脱落者は含まれていないし、通信で答練を提出していない人間も含まれ
ていない。TACの講座申込者数は倍くらいいるかもな。それでも、1,000人。
仕事で忙しくて、毎年願書は出すものの、当該年度は受講していないって人間は
税法科目では相当数いるよ。

73 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 02:51:02.05 ID:sgbYEA1T0.net
まだ勝敗分かれるような時期じゃないからさっさと寝ろ

74 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 10:32:16.74 ID:e49bXsOE0.net
>>69
ミスとかいちいち気にすると頭狂ってきて不眠になりやすいから、細かいことは気にせんでええ
自分も去年の今頃は、ミスが減らないミスが減らないって悩んでて、直前期になってもあまり直らなかったが受かったよ

75 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 15:20:43.45 ID:62Hbl0zi0.net
>>70
>>72

回答有難う御座います。
仕事(相続税実務)をやりながらの人が結構おられて、時間を取れずに受験されているのですね。
税法の改正があるから、必ず受講されていると思いましたが、実務で改正は十分把握されている
と思うので、改正論点は気にされないのですね。

76 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/12(木) 19:23:01.67 ID:0rSUcncT0.net
予備校のテストで理論の出題予告してくれるけど、あれがなかったら設問に対し何を書いていいかまじわからないよなw
テスト中「予告があそことあそこだからこう書こう!」みたいに考えちゃう
初学だからかもしれないけど

77 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/13(金) 22:05:01.26 ID:TcqVGdUp0.net
相続税複雑すぎるよ・・・・・。

78 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 00:24:58.46 ID:Hr0UYPjh0.net
法人に比べたら楽勝

79 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 10:20:27.69 ID:poMAXXFq0.net
法人合格済みだけど相続きつすぎる。
面白みがない。
向いてないっぽい・・・・。

80 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 10:56:20.63 ID:9BBEtxFk0.net
法人税は面白いよね。
事例に対して取り扱いを考えるとき、
法令にこう規定されてるから、こうなり
ます。正に法律家が法律を使ってます!
みたいな。
一方相続は、
相続人に障害者がいる場合、留意すべき
規定を述べなさい→
障害者控除、身心障害者共済制度
営農困難時貸付…
障害者って言葉が入ってる規定を探し
ましょう。
連想ゲームでもしたいのかw

81 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 11:06:39.77 ID:4UtcaV8L0.net
実務は相続の方が面白そう

82 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 13:06:53.87 ID:g9W1B0dm0.net
法人以外は試験委員が阿呆だから仕方ない。その法人も昨年は阿呆を超えた宇宙人だったが。

83 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 15:15:46.33 ID:xspq45qB0.net
>>79
法人合格済みの実力があるなら相続もなんとかなるよ
自分はまだ法人も所得も受かってないけど2回目で受かった
しかし、相続の勉強ってほんと苦痛だよな
何であんなにつまらないのか

84 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 20:50:46.70 ID:YsFjP/WT0.net
連想ゲームワロタ

85 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 21:32:12.40 ID:e5zXZzLI0.net
>>80
別におかしくないだろ。実務的にそういう連想ができるかどうか、めちゃくちゃ
大事だぞ。むしろ、気が付かなかったら、お前はアホか!と所長に怒鳴られるレ
ベルだぞ。

86 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/14(土) 22:32:46.08 ID:poMAXXFq0.net
税法全般が複雑すぎる。
もう少し簡素化できんもんかねえ。

87 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/16(月) 11:29:56.57 ID:0Tx8dROb0.net
相続税の試験委員って検事さんだけど、それでも阿保なのか。

88 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/16(月) 23:22:45.57 ID:5x15TQZb0.net
>>80
それなんだけど、さすがに問題文の事例の具体的ワードを一切使わずに
答案を作成する、つまり当てはめを全く一切しないってのってさすがに違和感あるんだよな。
ただ、専門学校がそれでいいと割りきって指導して、受験生の大部分が規定のベタ書きにはしるという
状況が作られてるような気がしないでもないんだよなぁ。

89 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/16(月) 23:57:23.88 ID:RUYAWdgh0.net
>>87
国税側は名前だけだから

90 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 01:25:40.17 ID:vlrMFyBj0.net
さーてみなし財産の暗記でも始めますかな
あと5ヶ月・・短いようで長いんだよなー いつから本気だそうかな

91 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 01:33:35.81 ID:p1806Wst0.net
>>90
さ来月からでいいだろ

92 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 04:28:58.03 ID:JbvWekDo0.net
今年の相続税の試験委員は検事の肩書きもってるんだ。
相続は毎回検事の肩書き持ってる人がなるってわけじゃないよね?
出向かなんかなのかな。
結構興味深い。

93 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 10:20:13.73 ID:elkq4jTx0.net
税理士に知恵つけさせると後々不服申し立てとかが多くなって、やってらんないから、
結局税法の暗記と、通達の暗記をしている計算屋を量産する試験にしてるのかね。
でも税法って解釈が分かれる余地がないくらいがっちり要件つけてるから税法を暗記していることは
実務でも結構強いけどね。

94 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 17:41:27.32 ID:xF9IJC9Y0.net
例えばさ、3月15日が申告期限で、確定申告書をとりよせてて、申告書も作成していたけど、
提出するのわれてて3月22日に、その申告書をそのまま郵送したら、
自動的に期限後申告書としてあつかわれるということなの?

95 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 18:01:24.80 ID:p1806Wst0.net
そうだよ

96 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/17(火) 21:32:16.15 ID:xF9IJC9Y0.net
>>95
そういうことなのかー、ありがとう

97 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/18(水) 11:58:17.09 ID:TXGoDdVi0.net
定期金給付契約に関する課税関係で
給付事由発生前は贈与税の課税関係がなくて、
発生時は贈与税の課税関係がない理由をだれかおしえて。

98 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/18(水) 12:27:22.91 ID:Wz4h5p7l0.net
>>97
俺もそれ知りたいわ
発生前に掛金又は保険料の贈与ってのは現実に有り得ないとかかな
発生前に被相続人の負担した保険料がある状態で相続があったら当然に負担料の相続遺贈が発生するから、相続だけ規定されてる
発生時に相続の規定がないのは発生要因が死亡を伴わないものだから当然相続の規定はなく贈与だけ規定されてる
こんな感じで今のところ理解してる

99 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/18(水) 20:30:26.15 ID:zDE7E2Bc0.net
法3@五がおぼえられません。。。

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/18(水) 21:44:53.51 ID:e2fpoiZ00.net
>>97 98

まず定期金給付契約ってゆーのは、定期金で支給される生命保険契約と旧郵便年金契約の2つのことを指すが、生命保険契約は理論で除かれてるから旧郵便年金契約のこと。
旧郵便年金契約は一定の年齢になったら支給されるものだから発生時は相続税の課税関係はない。贈与税は課税される。
発生前は相続税も贈与税も課税関係あり。

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/18(水) 22:53:14.71 ID:ImPnH7010.net
大阪で相続税脱税だって
現金を家に隠してたらしい

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 00:41:19.09 ID:pQ8YYJXl0.net
金銭の贈与を受けて掛け金を自ら負担する場合は
掛け金なんて年間110万円も行かないからあんまり問題にならない。
問題は通帳引き落としの他人名義の定期金給付契約の掛け金だよね。
結局何年にも渡って掛け金を支払ってるわけだから、
課税権は5年で除斥することを考えると課税しようと思っても五年しか遡れないし、
毎年110万の基礎控除があるから課税できる金額なんてたかが知れてる。
だったら定期金を給付されたときにまとめて課税すれば効率いいじゃん。
何より年金が支給されると支払調書が送られるから税務署も発見しやすいしね。

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 00:57:06.79 ID:pQ8YYJXl0.net
連投ごめんね。
ちなみに、個人的な解釈だけど掛け金の負担は贈与行為じゃないよね。
みなされれば贈与になる話で。
条文見れば6条に他人が負担してた場合には、発生時又は契約者が解約返礼金を、受け取ったときに贈与とみなすわけだから。
例えば9条使って無理やり課税できなくもなさそうだけど、先の投稿のように、
給付時に課税した方が効率がいいから6条適用で負担時は課税しない取り扱いにしてるのだと思うよ。
あくまでも私見なんで間違えてたらご指摘願う。

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 03:00:33.66 ID:FiwVMRR80.net
なんの話かよくわからんけど、効率の問題とかではないと思うが。
法的な権利関係の確定等の法的効力の問題だとおもうが。

105 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 11:36:05.75 ID:EoUTxYUH0.net
弁護士ってなんでムカツク奴多いんだろうな。
あいつらと仕事したくねぇわ。

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 11:49:26.29 ID:azLgFLyy0.net
勝率高い世界で有名なオンラインカジノ(日本語支援)
           
Vera&John
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1
海外サーバ!
安心してリアルマネーで楽しめるカジノ!
既にユロパやアメリカでは大好評中のオンラインカジノ            
Vera&John 
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1           
国際法を守って、国際的に認証をもらった合法的なオンラインカジノ
☆ 日本語支援 ★ スマホ支援 ☆
      
手の中のラスベーガス
スマホでいつでもどこでも楽しい
Vera&John
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1

107 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 14:40:14.16 ID:gvQGf+O+0.net
保険金1,000,000
保険金受取人 A
保険料負担者 被相続人甲と配偶者乙が1/2ずつ

この場合って、みなし財産としてAの課税価格に500,000が加算されるけど、
残りの500,000って配偶者乙からAへの贈与に当たらないの?
もし贈与に当たるのなら、なぜ贈与税額控除の配分計算でこの贈与が考慮されてないの?

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 15:36:03.68 ID:fO+xZ0Pr0.net
>>104
法的な権利関係の確定で考えれば、
掛け金を負担したときに掛け金に対応する解約返戻金請求権相当が契約者に発生しているから、
権利確定で考えれば負担時に課税しなければいけなくなるけど。
6条は給付時に課税を遅らせてるじゃん。
その遅らせている理由が効率というか、課税公平の見地と言うか。。。

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 17:57:05.59 ID:/1MxO5of0.net
給付時に課税→担税力では?

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 18:32:04.36 ID:mfFov+7z0.net
>>107
贈与税額控除は被相続人甲に係るAの相続申告についてのものだから甲から取得した
部分に対応するように按分を行う必要がある。だから乙からのみなし贈与は考慮されてない。
乙からAへの贈与は今回の相続税の申告とは別に必要があればAの贈与税の申告を暦年か精算かで
行うのじゃないかな。

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 20:04:17.65 ID:ZwPd82FW0.net
>>105
税理士は多分、社労士あたりからそう思われてる

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/19(木) 20:09:47.15 ID:4ZsZmDKw0.net
>>107

>>110を見て思いついたんだが、当然乙からAへの贈与50万はA自身の贈与税の申告において贈与税の課税価格に含め贈与税がかかるが、
甲を被相続人とする相続税申告書ではその乙からAへの贈与は相続開始年分になされたものであるため、
甲からAへの相続開始年分の生前贈与加算財産の贈与については、相続開始年分の被相続人からの贈与は贈与税の非課税だから税額なしになるから、
乙からAへの贈与を甲を被相続人とする相続税申告書の贈与税額控除において按分計算するのはありえないね

113 :107:2015/03/19(木) 23:19:35.73 ID:6GXhE2sj0.net
うん、そういやこれ相続開始時の贈与だから
贈与税額控除の対象にならんわな…(>※<)
>>1104>>112の人、ありがと。

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/20(金) 09:41:44.98 ID:larpMbBI0.net
>>109>>104のひと、
ありがと!
108だけど、
担税力の問題だわ。
ここでご指摘受けるとまじ勉強になるわ。

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/22(日) 12:03:49.12 ID:V9yfPIdf0.net
耄碌婆さんが残した遺言書の内容に相続人が同意しない場合
何らかの手続すれば遺言書と全く異なる分け方出来るよね?

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/22(日) 13:33:58.55 ID:QQX9ucBi0.net
>>115
できるよ

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/22(日) 20:11:50.57 ID:zERAkeNW0.net
公正証書遺言書とやらを無効にする手続きはどうすれば良いですか?

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/23(月) 01:23:34.80 ID:7IR3M0ja0.net
(;´Д`)理論の暗記が進まない・・丸暗記べた書きつらすぎ・・

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/23(月) 08:46:03.84 ID:b6DAtrqm0.net
計算の難易度
法人>>>相続
理論暗記の難易度
相続>>>法人

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/23(月) 20:33:35.76 ID:4ZftFE270.net
理論暗記も法人の方が辛かったよ
多いし、組織再編制とか同じような文言が並ぶけど種類によって違うし

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/25(水) 02:10:31.23 ID:fywti6XE0.net
>>117
分割協議で話し合って、当事者がいいと言えば遺言書なんか丸ごと無視できるだろ。

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/03/31(火) 13:41:23.44 ID:tQi4L49J0.net
>>117
包括遺贈の場合は、相続放棄と同様、家裁で放棄の手続きが必要になるから気を付けて。

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/01(水) 16:59:07.77 ID:50eFkZbs0.net
いまテレ東で相続特集やってた
このオバちゃんが相続税対策のレクチャーしとった
http://www.yume-souzoku.co.jp/aboutus/message/
http://www.kindaika.jp/qualification/souzoku

なんでこれ税理士法違反で逮捕されないの

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/01(水) 17:41:31.01 ID:st+FJGVt0.net
個別特定の税計算、税務相談は税理士の業務。
法律の解釈、モデルケースによる税金計算、
あるいは対策による違いの計算結果を示すことは誰でもできる。

FPがそう。

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/02(木) 06:43:06.83 ID:TapPJbNa0.net
予備校にバケモノみたいに優秀な成績の奴がごろごろいるけど、この科目って
上から順に受かっていくような試験じゃないの?
ちょっと異様過ぎる気がするんだけど・・・

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/02(木) 07:49:41.78 ID:6RAC2lbX0.net
Oの講師が「通信生はテストを時間かけてゆっくり解く奴がいて、通学より成績が良かったりする」と言うとった

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/03(金) 01:19:55.47 ID:SjjFhz2a0.net
>>125
問題慣れしてベテってるらしいよ
気にする必要はない

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/03(金) 18:24:25.66 ID:rh4tdTKA0.net
相続税法スレってなんでこんなに過疎ってるん?(´;ω;`)
ぼくかなしい・・

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/04(土) 01:01:29.88 ID:xrApwIoy0.net
おまえら「日テレの上重のこれは、みなし贈与に該当すると思うんだよ、相続税法上。
      え? 贈与税! いやいやいや、贈与税ってのは、相続税法の中に入っているわけよ。
      贈与税ってのは、相続税の補完税なわけ! 一税法二税目っていうんだけどさ!」
まわり 「はあ。。。」

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/04(土) 06:11:02.47 ID:fO4LoQhE0.net
>>31
この改正って国税が武富士の裁判で負けたから
されたんだっけ?

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 00:07:01.63 ID:dLKSnUmE0.net
相続きることにした。法人一本でいく。今までの勉強で相続の全体像は理解できた。来年受かってやる。またよろしゅう。

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 04:23:44.42 ID:0ZMzb7No0.net
自分でもぐぐって調べましたがよくわからないため解かる方教えて下さい

マンションボロワンルーム(築20年)を知り合い(友人)から贈与で貰って支払う税金と
少額で購入する方法はどちらが国に払う税金安いのでしょうか?
少額だと税務署から捜査が入るのでしょうか?

あと今までアルバイトで確定申告してなくてマンション所有した場合、税務署はなにか言ってきますか?
アルバイトでギリギリの生活です


頭のいい方よろしくお願いします
かなり面倒だともうマンションは諦めます

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 05:17:59.40 ID:v9VrktiA0.net
>>132
>マンションボロワンルーム(築20年)を知り合い(友人)から贈与で貰って支払う税金と
>少額で購入する方法はどちらが国に払う税金安いのでしょうか?
そういうのを低額譲渡による贈与っていって、贈与時の通常の取引価格で贈与したものとみなされるよ。


@固定資産評価額400万のマンションを「無償」で贈与されたときの贈与税
(400万-110万)×15%-10万=33万5千円

A取引価格500万のマンションを「10万」で贈与されたときの贈与税
(500万-10万-110万)×20%-25万=51万円

どちらも公平に課税されてるね。つまり課税回避はできないってことだね。
無償贈与のときは固定資産評価額をベースにして、低額譲渡だと取引価格をベースに計算するから注意ね。
たぶんだけど不動産は固定資産評価額<取引価格になることがほとんどじゃないかな。だから取引価格をベースにする低額譲渡は損するかも?
自分で両者の価格を調べてみればいいよ。
税率が@とAで違うのは贈与税は累進課税だから贈与された財産の価額が大きくなればなるほど税率が高くなるからだよ。
>少額だと税務署から捜査が入るのでしょうか?
上記の例のとおりならどちらにせよ税金納めないとやばいね。
あと贈与税とは全く関係なく不動産取得税が固定資産評価額の3%くらいかかるよ。

>あと今までアルバイトで確定申告してなくてマンション所有した場合、税務署はなにか言ってきますか?
>アルバイトでギリギリの生活です
これは聞きたいことの意味がよくわからないけど、不動産所得が生じた場合の確定申告の要否って意味だとして答えると、
不動産所得と給与所得は総合課税っていって両者を足して基礎控除したりして、
税額が発生しそうなら申告する必要があるとかじゃなかったかな。
こちらは所得税法スレで聞いたほうがいいね。

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 05:22:43.70 ID:v9VrktiA0.net
>>132
あと自分は学生の身分なので>>133の内容は責任もたないからその点はあしからず。

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 05:41:04.33 ID:0ZMzb7No0.net
>>133
こんな時間に答えて頂いてありがとうございます
難しい言葉ばかりなので今から単語調べますw

>>あと今までアルバイトで確定申告してなくてマンション所有した場合、税務署はなにか言ってきますか?
これは、今まで確定申告してないのにマンション所有した場合、税務署から「今までの払え」とか言ってくるかなと思いまして・・

>>134
とんでもないです
とても参考になりました

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 07:43:22.35 ID:v9VrktiA0.net
>>135
>これは、今まで確定申告してないのにマンション所有した場合、税務署から「今までの払え」とか言ってくるかなと思いまして・・
なるほどね。

所得税がかかるのは年130万以上稼いだ場合だっけな?
それ以下なら問題ないよ
もしそれ以上稼いでるなら、マンションを所有したらおそらく確定申告するだろうから、その申告に調査が入った場合、
申告前の所得も調べられる可能性はあるね。
つまりマンション所有が直接的な原因じゃないにせよ 税務署から「今までの払え」とか言ってくる 可能性は少なからず上がるね。

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/06(月) 07:46:01.65 ID:v9VrktiA0.net
>>135
専門用語多くて分かりにくかったでしょw
まあ簡単に言えばマンションをちょっとお金出してもらっても、タダでもらってもきちんと贈与税は取られるということだね。

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/07(火) 01:55:01.85 ID:LJWkpds+0.net
>>136
お前の所得税の知識は一般人以下だぞw

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/07(火) 02:18:48.11 ID:NjX1vjlb0.net
>>138
ほんとだw

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/08(水) 04:06:36.36 ID:B0XlfkJs0.net
>>136
>>137
遅レスですみません
ありがとうございます
なんでもかんでも税金がかかって生きるの大変ですね;
もし勉強の助け?に少しでもなるのであれば結果をまたカキコしますが・・
3ヶ月はかかりそうです(無知な為)

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/09(木) 22:41:05.33 ID:7LAcHyqn0.net
年110万円づつ貰って金溜まったら買えばいい(相続税法的な意味で

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/10(金) 02:12:28.41 ID:o+UsTlrFO.net
俺なんか親から三千万円を一括で贈与されたけど申告なんかしてないよ。

こんなもんバレるわけないじゃん

申告するほうがアホ

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/10(金) 07:08:30.73 ID:x2hXacZT0.net
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!


https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
もう税理士登録はできないものと心得よ!

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/10(金) 09:44:21.01 ID:a8nWElev0.net
>>132
ちょっと遅いレスだけど

低額譲渡は実務的にはかなり複雑です

同族関係の場合→みなし贈与税課税

第三者間の場合
@不特定多数の者に低額で譲る意思があるような場合→みなし贈与税課税なし
A特定の者に利益を受けさせる意図があるような場合→みなし贈与税課税

法人からの低額譲渡の場合→所得税課税(通常は一時所得)

要は、個別認定となります。今回の場合、租税の負担を減少させる意図がある
から、みなし贈与課税となりそうですね。

売買登記をした場合、俗にいう「お尋ね」というやつが来ることがあります。
これは、いくらで買って、その資金の内訳(自己資金か、借入か、贈与か)
を確認する書類です。

課税庁はここから
@過年度に所得税の申告漏れはないか(過年度の申告所得が少ないのに自己資金が多い場合)
A取得資金の贈与はないか
B低額譲渡ではないか

などを検討します。ここで課税の可能性があれば、お呼びがかかります。

贈与で登記した場合は、翌年の2月ごろに贈与税申告のお知らせハガキが届きます。

不動産の登記が動くと法務局からその情報は課税庁に流れるようになってますので、
その点はご注意を。

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/10(金) 23:17:16.13 ID:67aneAT+0.net
>>142は精神障害者なので特定障害者扶養信託の非課税で無問題

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/15(水) 18:34:04.56 ID:2wkEwKsz0.net
Tの上級の延納、物納、撤回の回の理論多すぎ。
計算の問題数も多いし。
ボリューム考えろぼけあほ。

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/15(水) 18:42:22.08 ID:2wkEwKsz0.net
>>108
契約を解除する時に法的に請求権が確定でしょ。
六条二項。

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/15(水) 19:22:18.23 ID:7wtSZZTd0.net
>>146
わろた

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/15(水) 21:10:27.61 ID:90S3yDbv0.net
絶対一発合格してやる
お前ら悪いな

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/16(木) 08:47:14.81 ID:b//tdVd90.net
>>147
請求権確定の法的根拠を相続税法に求めるのは、無理があると思うなぁ

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/16(木) 18:52:06.74 ID:G63Ntn9v0.net
いやべつに相続税法に根拠を求めてないけども。

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 12:08:20.36 ID:6cN2Wk8r0.net
その受け取った金はもらい物だから贈与税払えや

これで大体合ってる

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 12:19:34.96 ID:rm60IEl+0.net
権利確定は解約の意思表示した時な。
具体的権利確定は意思表示して返戻金の額が確定した時な。

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 14:51:58.25 ID:eo5tXNqu0.net
相続税は母集団のレベル高いの?

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 19:52:42.75 ID:ULBFo+UB0.net
なんやそんな話か
掛金払い込んだかて返戻金の権利確定するわけないやんけ
給付決まったら返戻金の権利放棄でもすんのかちゅう
返戻金目当ての契約でもないわな

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 20:37:20.24 ID:YTb/GJ8k0.net
〜を〜が〜する
〜が〜を〜する

この辺の言い回しなんて逆でもいいよな?そうだよな?

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/17(金) 22:09:50.91 ID:X9lJiP5D0.net
>>156
OK
言いたいことが合ってれば大丈夫

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/18(土) 23:41:20.34 ID:M1Jf61jt0.net
あほいうな

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/19(日) 21:48:07.70 ID:l6LZc2YE0.net
んなこといっても主語が始めに来る文が圧倒的に多いだろ
そうだよな

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/25(土) 22:05:55.42 ID:lBkDFy9/0.net
今年のTは合格情報の後にもう1回模試をやるんだな。
試験日程が変わって、負担も増えるなww

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/25(土) 23:22:11.99 ID:R1c2VJUT0.net
Oは数年前から、試験直前の7月末まで授業やるスタイルになったから、8月終わりでもなんとかなるけど
Tは7月初めに授業終わるから
何もやらないと間があきすぎるよな

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/26(日) 01:02:46.90 ID:VDF1+y420.net
7月初めは言いすぎ
ファイナルチェック受けると7月末まであったよ

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/26(日) 01:11:10.47 ID:I/DEwoD90.net
ほとんどのひと受けてないやん
簡単すぎるしオプションだし

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/28(火) 02:30:08.27 ID:WG2ngohM0.net
でも試験まで一ヶ月くらいあくんだよな
いいのか悪いのかよく分からんけど…。
もちっとスケジュール調整すればいいのにオプションいろいろ作って金儲けに走るんだろうな。
いままで三科目やってきづいたけどファイナルチェックって受ける価値ないよなぁ
勘が鈍らないようにってかんじで購入する以上の価値ないんだよな。

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/28(火) 07:24:48.46 ID:zHbS4OVw0.net
ちゃんと解けたじゃん、大丈夫大丈夫って自分を安心させる以上の価値ないよな

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/28(火) 22:40:21.78 ID:eY9wPmiL0.net
163-165はベテだろうな
価値なしとかちょっとは頭使って考えろよ
ぱっと2つ3つ利点が浮かぶだろ

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/29(水) 01:43:46.34 ID:sRtRsZ640.net
>>164だけど相続は今年初学の四科目目で三年目

ファイナルチェックは、あまり出題予想の高くないやつで直前期の演習で出題しなかったのを出題してる印象
去年やって今までやった問題解き直しとかしてたほうがましって思った。
理論は事例問題があたったら儲けものだろうがどうせ当たらんし、計算はしっかり復習してれば必要ない。

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/29(水) 09:31:25.68 ID:xe69TWB80.net
他の教材がそれこそ何周も回ってれば必要ないかもな
同じものを何回も解くわけだからほぼ満点近くどれも取れるくらいには最低しとかないとだけど

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/29(水) 10:35:00.34 ID:KSKjXkJS0.net
>>163だけどもう受かってるよ
ファイルチェックは簡単すぎて何の役に立ったのか未だにわからん
いまさら分かっても意味ないけど

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/29(水) 22:45:02.27 ID:U2vFwTeR0.net
ファイナルチェックは講師に直接質問できる、最後の機会だと思う
通信はしらね

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 01:17:10.89 ID:I0xKFEoE0.net
たぶん誰も分からないだろうけど一応聞いてみるわ

宅地に造成中の農地(市街地農地)の評価ってさ、やっぱ造成直前の地目の価額+造成費の80%でいいんかな?
造成前の農地の評価なら造成後の宅地の価格として標準画地の価額をベースにして標準画地との格差補正をして、それに造成費見込額をマイナスするよね

つまり言いたいのは
造成前は造成後の宅地価格をベースに、造成費をマイナス
造成中は造成前の農地価格をベースに、造成費をプラス
して評価する

造成中のほうが将来的に宅地になる可能性が高いわけだし、宅地価格をベースにしたほうが実態に合った評価ができると思うんだよね
なんかおかしなことになってないかこれ?

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 02:07:38.30 ID:PNtweFgd0.net
市街地農地なら、造成中の評価も市街地農地としての評価(つまり宅地比準方式)に造成費用たして評価すんじゃね?たぶん

A.市街地農地(uあたり)
付近の宅地×格差割合-造成費用

B. Aを造成中(uあたり)
A+造成費用×80%

これなら評価としては妥当と思うが

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 03:02:00.88 ID:I0xKFEoE0.net
妥当っちゃ妥当だけどさ、むしろ評価方式が逆じゃね?ってことよ
造成中なら造成後の地目をベースとして、造成前なら造成前の地目をベースにするのがより適正な評価になるやん
どちらの評価方式も造成費用はあくまで見込みだからね

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 08:03:22.29 ID:PNtweFgd0.net
>>173
どおおおおでもいいよ、、、
結局評価方法としては妥当なものになってんだから

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 11:08:06.45 ID:I0xKFEoE0.net
よく考えたら市街地農地の「その土地の造成工事着手直前の地目により評価した課税時期における価額」って
「標準画地×個別格差-造成費(見込み)」
だから
これに造成費の実費の80%を足す
「標準画地×個別格差-造成費(見込み)」+造成費×80%(実費)
となるのかもしれないな
どーでもいいのかしらんけど、将来これが実務で出てきたら結構悩みそうだな

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 11:23:42.04 ID:zGuPKWm/0.net
直木賞作家の遺族が国外財産を申告漏れだってよ

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 13:06:31.96 ID:OJ7ByT9P0.net
該当スレを見つけられず、書きこむのは根本的に間違っているかもしれませんが。
もしそうなら無視してください。そのサイトについてのスレが2ちゃんねるでずっと建っているので、
許されるかもと思ったのですが。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2015/0424/710618.htm?g=06

ど素人なんですが、ここに書かれている妹の相続分は1500万円で合っているんでしょうか。
何かすっきりしないというか。専門家のような方が、土地の名義は両親か父親なんではないか、と
書かれていますが、私もそう思いましたが、兄が二分の一名義のようです。

土地を二分の一名義にする時、贈与税?は掛らなかったんですか?
二分の一名義にしたのは、兄が今後、自分に有利なようにということから?
どうして親は認めた? 預貯金も四分の一というのもおかしくないですか?

178 :177:2015/04/30(木) 13:10:25.46 ID:OJ7ByT9P0.net
すみません。間違えていました。預貯金は二分の一にするという計算でした。

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 13:12:09.82 ID:tm+KscN80.net
>>171
商品と仕掛品の評価といっしょじゃないの?
商品→販売価格-販売までの経費
仕掛品等→仕入れ価格+これまでにかかった経費
商品の例は原価計算と棚卸資産の評価に準拠ってことでその流用という説

建築中とか造成中とかってのは
本体と材料を別の物としてとらえる考えが民法にあるんだよ
つまり、土地の上に組み立てられた材料がある、とか土地の上に土をおいてあるとか
別の物ってのは権利として分離して捉えるってこと
という説

あと宅地としての販売価格で評価するのは公平性の問題で一律にそうするって考え方で
造成中は、死亡直前に造成はじめてぞ税回避の手段に使われるかもだから造成前ベースで評価
という説

あと登記法の考えをベースにしてるのではないかという説。


全部ソースがあるわけでなくて初学者の個人的な考えです

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 13:22:15.54 ID:PNtweFgd0.net
>>177
・兄が対価を払わず親が土地を贈与したなら、本来、贈与税がかかる。また相続の割合に関しても、生前の財産分与は考慮され、妹の取り分を増やせる可能性がある。
・兄がきちんと対価を払ったなら、兄の持分は兄の物だから、妹の取り分は、残りの親の持分の半分となる。
・1/4しか相続できないのは、兄と親との共有持分になっている土地家の話限定。
その他の財産は兄と妹で半分ずつ権利がある。
・正確な事実関係が分からないと誰もどうしようもない。まずは弁護士に相談して、指示のもと事実関係の調査を。
介護もしたしお金も入れてたのに酷いですぅ、とか被害者ぶって泣いてたってどーにもなりません。

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 15:48:25.25 ID:0VzKMd0H0.net
造成前の農地の意味がわからん
あれは回りの宅地の評価額に造成分の費用が乗っかってるから
差っぴいてるだけじゃないの
市街地農地って要するに回りが宅地だらけで参考資料が無い状態なわけで

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 16:16:10.56 ID:tm+KscN80.net
宅地としての売却した時の評価がベースになるんでしょ
でも農地だから宅地にするために造成しないといけないから費用がかかる
農地を宅地として売却したときのこるお金は
売却の対価 マイナス 造成費用
ってことじゃないの?
株式の割り当てを受ける権利も似たようなかんじだし。

183 :177:2015/04/30(木) 16:55:14.86 ID:OJ7ByT9P0.net
>>180
レスありがとうございます。

書いた人は自分へのあまりの罵倒に嫌気が刺したのか、目が覚めましたとか書いて、
兄夫婦を善人風にまとめていて去っていきました。

建てて17年位だから建物の資産価値はほとんど無いらしいです。
今、初めて土地の名義が半分、兄だと知ったようですが、これは父親が
生前にきっちり説明しておかなかったのが悪かったのか、年になってくると
面倒な話は避けたくなってきたのか、両親亡き後、売るとは思わなかったのでしょうか。
母親が兄嫁に500万円の相続という遺言があったということは、娘を頼むということだったと思うし。
それを辞退ということは、とにかく兄夫婦は自分たちから妹を排除したい、
それだけでしょう。

建築に兄が2000万円出したということは事実なのか、
ローンで建てたのか、もしそうなら誰がローンを支払っていたのか、
詳しいことは書かれていません。二世帯住宅を建てたのは父親の相続対策だったのでは
ないか、と書かれていた人もいますが。

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/04/30(木) 17:02:28.61 ID:tm+KscN80.net
>建築に兄が2000万円出したということは事実なのか、
>ローンで建てたのか、もしそうなら誰がローンを支払っていたのか、

全体的になにが聞きたいのかよくわからないし↑もここで聞いても誰もわからないよ
偽装してたら相続の時とかに税務署に徹底的に調べられるけども。

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/01(金) 22:45:45.24 ID:l2aEBFuD0.net
上場株の落ち含みを見るときは基準日なのに
なんで非上場株は効力発生日なの?

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 01:12:58.87 ID:S2KcCk7d0.net
非上場の企業は配当する時に純資産が落ちるからでっしゃろ
上場株は基準日に市場価値が落ちるでっしゃろ

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 22:23:42.91 ID:9jbhlEIo0.net
>>186
だったら上場株は落ちの日の前にあるか後にあるかで判断すればいいんじゃないんですか?

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 23:10:02.20 ID:QUncE0cg0.net
>>187
お前は、簿記3級の受験生か!?
税理士受験生がそんな疑問の持ち方してたら一生受からんぞ!

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 23:20:35.90 ID:9jbhlEIo0.net
英検5級でも将棋10級でもなんでもいいです。
ものすごく納得行く説明できる頭のいい人お待ちしております。

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 23:28:25.81 ID:QUncE0cg0.net
課税庁側はね、税金をたくさん取りたいんだよ。
上場株式の評価をするうえで、権利落ちしたからといって、その時価の下がり
を評価に反映させたくない。課税庁側の目線からすると、基準日に権利が確定
するんであって、落ちの日なんて概念を法律上は認めたくない。
税金を取りたい側の法律学目線でモノを考えてみ。なんとなく見えるよ。

お前が個人的に納得いくかどうかは聞いていない。
これが現状の社会のルールだ。

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/02(土) 23:44:48.26 ID:9jbhlEIo0.net
説得力ないです。
だって、割り当てを受ける権利は確定してないので、基準日に確定といってるのがまずおかしい。
それに落ち含みの判定ってのは、結局は一つの経済的利益とみるかそれを2つにわけるかの問題なので沢山撮りたいとかの問題ではないはずです。
それに、そんな沢山撮りたいからという理由なら8がけとか7がけとかやめればいいわけだし、
そうしないは評価の安全性もあるし、これを無視すると訴訟だらけになるわけでそういうことだけで決めるなんて考え方として筋がとおるとは思いません。
どこが法律学目線なんですか?

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 01:10:23.68 ID:P94w/0Rw0.net
理屈っぽくて素直じゃないくせに、自分では考えないんだな

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 07:22:20.22 ID:srQQr3uo0.net
>>191
お前は、学問に向いているよ。院に行って、相続税の研究をして修論を書くが
いい。その疑問も解決しつつ、税法が二科目も免除になる。言うことなしじゃん!

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 10:28:16.04 ID:5VHYZeH40.net
42の相続8年目おっさんと知り合ったが
人生捨ててんなぁ

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 15:39:27.64 ID:xFoUdbhrZ
税理士試験で人生捨てたんじゃなくて
人生捨てた人が税理士試験して気を紛らわせているだけだよ

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 15:43:31.72 ID:El4JO7FY0.net
8年目だったらあらゆる財産の評価を網羅してるんだろうな

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/03(日) 16:39:13.11 ID:g9OJw4nq0.net
むしろ仕事の肩手間でやるから時間がかかる

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/04(月) 12:17:01.86 ID:JNFlfuXL0.net
たくさん取りたい時は法令を改正し、
通達とかの細かい運用は法律の範囲で穏便に納税者有利にだよね。

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/04(月) 14:14:32.21 ID:+xoJmyW70.net
年明けに授業に行かなくなったんですけど、今からでも巻き返せますか?
ちな、受験専念です。

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/04(月) 15:07:10.08 ID:J6GJHW7d0.net
お前なら出来るさ!

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/04(月) 15:37:45.95 ID:jCFKZDyh0.net
>>199
初学?
直前期は計算のレベルが爆上げになってただでさえ大変だ
4月までの内容が完璧なつもりでも辛い
今年は今から4月までの内容をやって、理論をなるべくたくさん覚えて来年確実に狙ったらどうかな?

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/04(月) 23:57:39.59 ID:+xoJmyW70.net
税理士試験ってさ、どうしてこうも過酷なんですか?
みんなで、もっと緩く勉強してさ、みんなにとって受かりやすい試験に
すべきだと思います。
みんながみんな、自分のことしか考えずに勉強するから、結局みんな、
自分で自分の首を絞めているんだと思います。

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 02:20:34.55 ID:12xwu5xl0.net
眠れないみんな、不眠症スレにおいでよ、共に苦しみを語り合おうぜ!

税理士 眠れぬ受験生とマイスリー 会計士 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1425943332/l50

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 16:25:27.88 ID:U4sDavw+0.net
生命保険と定期金の理論ってそれぞれの規定が微妙に違ってておぼえられん。
混同してくるから一字一句なんてむりやわ。
一つ一つならおぼえられるんだけど。
皆どうしてんの?

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 18:42:09.46 ID:c5uOwO4l0.net
>>204
無理矢理覚えるしかない
ほんとこれに尽きる

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 21:59:23.02 ID:Y/D/P5rK0.net
>>202
確かに一理ある。
でもそれって世界平和を実現するくらい無理な話。
例えるなら、1割の合格者(富裕層)を9割の
不合格者(貧困者)が支えるようなものだから。
その1割になることを争うわけだから、仲良く
なんてなかなか出来ないよ。世界平和が実現できて
いれば食糧問題なんか起きないし。。。
でも、あなたの考えは好きだな。

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 22:20:23.46 ID:Ky52fgd10.net
ネタでしょ。何処かで似たような台詞を見たことがあるし。

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/05(火) 23:20:58.20 ID:Y/D/P5rK0.net
>>207
人生は劇である。

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/06(水) 08:34:44.40 ID:1RN2lnXP0.net
初めて見た問題だと最終値まで行かないのは俺だけだろうか
小規模宅地もなかなか合わなくてこまる、受かった奴らは最終値
まで答練なら合わせれたんだろうか

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/06(水) 11:21:24.77 ID:4HWgaXGw0.net
>>209
総合問題が時間内に終わったことないけど受かったよ
とりあえずミスしないようにすればなんとかなる

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/06(水) 15:08:32.15 ID:Nd9dLE/A0.net
相続税とろうか
ミニ税法に逃げようか迷ってる場合どうなんでしょうね

講義だけ受けてみて無理だと思ったら撤退して
もいいよね

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/06(水) 19:06:12.78 ID:1RN2lnXP0.net
>.209
情報ありがとう、これからの答練ではミスを少なくすることに
徹しようと思う

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/06(水) 19:17:54.90 ID:4HWgaXGw0.net
>>212
頑張れよ
Oだったら総まとめ問題集何周もひたすらグルグルやってると間違えなくなってくるよ

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 00:30:21.65 ID:HpjQAPCs0.net
何週もって何週くらい?

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 00:54:00.38 ID:4kX0jHXm0.net
僕たちはあと何題の理論を暗記していかなければならないのだろう

〜の日の翌日から2月を経過する日までに
〜の日から2月を経過した日までに
〜の日から2月以内に

日にちが合ってれば書き方なんてどうでもいいよって指導方法だとありがたいわ
うちの講師は一字一句、精度精度ってうるさくてやる気なくす&効率悪い勉強になってるわ

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 01:11:09.27 ID:HpjQAPCs0.net
一字一句ってほんと時間のむだだよな。
一字一句おぼえるけどさぁ。

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 01:38:37.33 ID:mkwQUpPM0.net
>>214
多分最低3周、間違えやすい問題は5周くらいはやった気がする

>>215
去年みたいな理論の問題だと、精度勝負になるから仕方ないっちゃ仕方ない
納税猶予とか死にそうだよな

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 17:52:48.30 ID:94e4jEUN0.net
>>217

去年、相続受かったけど、理論はほぼ作文で受かったよ。専門学校の採点と試験委員の採点はかなら乖離があるんだろうね。

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/07(木) 17:55:39.87 ID:S5oE7zax0.net
精度なんかいらんよ。内容が大事

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/09(土) 03:11:12.05 ID:0GQxbZ/s0.net
今年から検事が責任者だから理論の問題の傾向もかわるんだってさー

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/09(土) 06:23:37.25 ID:yUtgG7hA0.net
相続税は解答用紙のホチキス外さないとやってられないよね?
ところでそのホチキスはいつ外してる?

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/09(土) 08:51:27.54 ID:ImYaovgL0.net
相続税も法人税みたいに考えさせる問題になってほしいな、正直
理論のべた書きやっていても実務に役に立つ気が全くしないw

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/09(土) 09:34:19.10 ID:75ifH5wq0.net
横田さんなら、変えてくれる。

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/09(土) 23:43:59.42 ID:ukOhz8Lt0.net
相場なし株式の判定のことなんだが、
あの25%以上の判定って、個人で5%以上に該当すれば
原則評価になるんだからやらなくてもいいんじゃないの?
なんで最初に5%以上の判定やらずにわざわざ面倒な25%判定をやるんだ?

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/10(日) 00:01:11.82 ID:gvyUY6d60.net
個人で5%以上で
25%判定にひっかからない人はどうなるのよ。

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/10(日) 01:12:10.23 ID:2vBfaJWh0.net
25%判定は他に5%未満の株主がいる場合に中心的な同族株主がいるかどうかを判定するためにやる。
5%未満の株主の判定がない場合は中心的な同族株主の判定が必要ないから5%だけでいい。

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/10(日) 15:06:47.08 ID:3cNPG18w0.net
最近「取引相場のない株式」を勉強をしていて疑問が生じたのですが、
テキストでは@株式取得者が支配株主であるか否か→A会社規模の判定
とありますが、実務で決算後に株式評価をする時は、
評価証明書は株主各人ごとに出すわけですか?
例えばオーナー社長は中会社の原則、雇われ専務は中会社の特例とか…。
そして、その合計額が会社の財産的価値の総額ってことですか?
あまりイメージわかなくて理解するの厳しいです…。

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/10(日) 16:22:10.75 ID:WoGKDxYQ0.net
実判は何点くらい取ればいいんですか

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/10(日) 17:49:38.91 ID:Acxchvyu0.net
>>228
上位20%くらいが目安かな

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/11(月) 08:20:53.49 ID:/kIAAI8K0.net
取引相場のない株式、宅地の評価でテキストレベルを抑えといたらいいよね?

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/11(月) 09:25:53.95 ID:1dNuB8XN0.net
そこはむしろ高度なとこまでやれよ

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/11(月) 13:20:13.95 ID:O2bWKcmM0.net
>>230
去年みたいな問題ならミスしなきゃ大丈夫だけど、今年はどうかなあ

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/11(月) 13:21:27.77 ID:GandS6Xy0.net
株式評価が複雑すぎる。

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/12(火) 00:07:58.15 ID:y//Gqle00.net
229です
トレーニング、答練、補助問題レベルの宅地、株式は最低限押さえるつもりです。
予備校の教材以外で外販とかで勉強してはる人とかいるんですかね?

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/12(火) 01:29:43.94 ID:QabIvcvq0.net
精算課税って計算はらくだけど理論はちょこちょこめんどくさい感じで顔出してくるから大変だなぁ。

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/12(火) 01:52:17.64 ID:QabIvcvq0.net
今年の試験委員って一応教授もやってんのかぁ。
所得税の講義を担当してるみたいだけど問題は作り慣れてるのかな。

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/12(火) 07:50:54.55 ID:UyeBCxCg0.net
やるぞ!!!!

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 09:46:11.17 ID:O9pM+ebx0.net
やっちゃらめー

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 19:59:33.18 ID:xUPqnGUN0.net
ごぼう抜きだぜ!

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 22:31:49.74 ID:hpp9hK7S0.net
>>240
おら陸上100M走や200M走において
市内大会や市民体育大会で
それぞれ2回優勝してるから
ごぼう抜きは得意!
本気で練習したことないけど。。。
(ちなみに50M走6.2秒)

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 22:56:16.14 ID:g6UwuzRW0.net
税理士試験は長距離走だぜ
地球3週する方が5科目とるより楽だと思ふ

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 23:08:43.79 ID:hpp9hK7S0.net
>>241
地球3周って北極点か南極点で3回転したら終わりやもんね。
税理士5科目って人それぞれやと思ふけど、ゴールで入賞すれば
合格やからね。入賞するプランが出来ればあとは実行あるのみ。
頑張っていきまっしょい!

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 23:12:40.14 ID:kiegkX1H0.net
税理士試験受験者は銃を分解して部品を磨いて組み立てるのを
繰り返す兵士みたいなものだ

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/13(水) 23:45:01.06 ID:hpp9hK7S0.net
>>243
表現技法:隠喩
(〜のような)という言葉を使わない比ゆ(例え)のこと。

あなたが言われた言葉の中に、早期合格の鍵あり!
(by なんでもやさん)

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/15(金) 22:36:16.86 ID:ySanShjb0.net
今年初学なんだけど、計算のほうで未分割の場合が出題される可能性って高いのかね?
過去の判例で生命保険金を持ち戻しするかしないかで曖昧な状況なのに。
そんな状況だから出題可能性が低いとみてたのに、O原の2時間定例でもう2回も出題しやがった。

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/15(金) 23:23:05.59 ID:VGbyG8yk0.net
指示がなかったら原則的とりあつかい。
これ重要。

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/15(金) 23:59:32.66 ID:VGbyG8yk0.net
Tのよく有る質問にこんなのあるけど、
欄外にメモしてもいいって断言しるな。
欄外には絶対メモしないようにしてたけど、ちょっとスタイル変えるか。
------
特別受益者の相続分を計算するときに,課税対象外の国外財産等の価額を解答用紙の欄外にメモ書きしていても大丈夫ですか?

 大丈夫です。欄外は採点の対象とはなりません。欄外にメモ書きをしても合格している方はいらっしゃいます。ただし,可能であれば消しておいた方がよいでしょう。

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/16(土) 00:16:10.45 ID:3ToNkCZU0.net
ただ、採点者からすると見づらいわな

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/16(土) 00:52:47.88 ID:38gaXzmQ0.net
本試験までのこり二ヶ月
そろそろ出題予想大会しませんか?

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/16(土) 01:32:27.89 ID:3ToNkCZU0.net
>>249
未来人乙
俺は試験までまだ3ヶ月あるからゆっくりしてるよ

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/16(土) 23:27:32.39 ID:38gaXzmQ0.net
あと二ヶ月と思えば結構頑張れます。

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 01:45:52.46 ID:H1SFG+is0.net
本当は言いたくなかったけど取引相場の無い株式は出るよ!

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 11:42:14.59 ID:6fwuyOpn0.net
なんで言っちゃうんだよおおおお!もう!

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 12:20:36.39 ID:6fwuyOpn0.net
農地等を贈与した場合の贈与税の納税猶予及び免除
の規定に「その贈与者の死亡の日まで、その納税を猶予する」
ってあるけど、これ相続税のほうの規定と同じく「納税猶予期限まで、その納税を猶予する」
って書かないのはなんで???
意味分からんが

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 12:51:55.54 ID:wmZyrhNR0.net
しらないでごわす。
贈与は免除になるのが死亡の時だけだけど、相続はいろいろあるからとか?
あと贈与の規定の前身はもともとかなり前からあって、相続の猶予はそのずいぶんあとにできたという制定時期に相当のずれがあるからとか?
ほかには贈与の免除のもともとの位置づけは猶予じゃなくて納期限を贈与者しぼうまで延期するという精算課税のようなかんじだったからとか?

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 12:54:14.67 ID:H1SFG+is0.net
文章よくみなはれ
贈与の方の原則は死亡の日だけだけど
相続の方は贈与の日もありますがな

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 13:07:55.79 ID:wmZyrhNR0.net
やっぱ、文章作成上の技術的な問題だろうな。
相続の納税猶予は
1項で「納税猶予期限まで」とかいていて
5項で「1項にきていする納税猶予期限とは」と別に定義規定をおいてる。

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 13:17:55.90 ID:wmZyrhNR0.net
次の質問どうぞ。
おねいさんが何でもこたえてあげるぞ。

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 13:37:43.51 ID:2vnrf0q20.net
>>258
おねいさんはおいくつですか?
今日のパンツとブラの色は?

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 16:09:21.25 ID:6fwuyOpn0.net
「贈与者の死亡の日まで、その納税を猶予する」ってさ、
同規定の納税猶予期限の特則による猶予が全くカバーされてないよね
大間違いの規定じゃないかよ

もう相続税法(措置法含む)の規定作った人の頭が悪すぎて腹が立つ!

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 22:46:52.07 ID:wmZyrhNR0.net
それは違うわよ。
特則なんてマスターにはかいてるけど、
特則とされているのは実際は猶予期間をきていするものじゃなくて
猶予の取消し事由をきていするものなよ。
猶予が納期限までさかのぼって取消されちゃうから利子税は納期限からの分をはらうのよ。
おほほ。

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 22:54:56.12 ID:wmZyrhNR0.net
次の質問うけつけるわよ。

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 23:06:55.03 ID:nKVot4ww0.net
おねいさんの登場により、普段盛り上がらない
相続スレが!

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/17(日) 23:36:40.94 ID:6fwuyOpn0.net
>>261
なんか分かった気がするわ
相続ねえさんナイス

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/18(月) 23:44:27.47 ID:MYGpbg0I0.net
>>227の放置されてる私の糞みたいな疑問に答えていただきたい。
株式評価の根本が分からなくて辛い…。

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/19(火) 01:21:46.70 ID:BwLedcOg0.net
相続税で金銭以外の財産の評価をするのは、
相続で取得した金銭とその金銭以外の財産を売却した場合得られるであろう金銭を加算した金額が担税力だから。
という考え方でいくと、

流動性の高い財産は時価そのままでいいが、流動性が低くなればなるほど売却できないので割り引かなければならない。
だから土地や建物、構築物など土地と一体化している財産は流動性が低いから時価より安い金額で計算できるし、
墓地や仏具は第三者に売却することが事実上不可能なので財産価値はゼロになる。
で、非上場株式は一般的に譲渡制限があり、少数株主は第三者に自由に売却することができず、会社財産の処分の決定権もない。
売却できないとなれば、会社の財産価値で評価するのが不合理なので、
会社の財産を株式数に応じて所有しているのではなく、将来的に配当を受け取る権利で評価すべきとなる。
よって、特例評価については会社の財産価値を表すものではないと考えられる。

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/19(火) 10:11:17.00 ID:YP6KkKEe0.net
>>265
そうだよ

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/20(水) 22:29:11.89 ID:KrTP24LG0.net
よっしゃ、年完、上級のトレーニングと上級演習を一周できた。
これで合格いけるでw

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/20(水) 22:57:29.23 ID:TCAW/U4y0.net
Tの相続って、脱落率が半端ねぇなw
直前でまた合流があったけど、シェアはモーハラより劣るな。
相続は受験生のレベルが高いっていうけど、成績優秀者しか答練受けない
くらいに脱落するから、当たり前っちゃ当たり前に思えてきた。
働きながら受かった奴も知り合いに何人もいるし、俺も受かるぜ!!!!!

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/20(水) 23:02:25.77 ID:P3KZUZKO0.net
初学だけど、合格余裕だろ
法人税に比べれば学習量もかなり少ないし

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/20(水) 23:17:16.30 ID:KrTP24LG0.net
うん簡単やで
うんこ並み。

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/21(木) 00:38:46.82 ID:MUXRjF5u0.net
>>266>>267
ありがとうございます。その少数株主用の評価方法が設けられた背景は
理解できましたが、それならば、やはり実務上の毎年の決算ごとの
株式評価を行う場合、少数株主分もまとめて全株式を純資産価額方式で
評価してよいということですか?そして、相続なり贈与の場合にのみ、
特例的評価方法である配当還元方式を用いるわけですかね…?

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/21(木) 00:55:08.93 ID:7vtX9XwX0.net
相続または贈与が発生してなければ相続税法上の財産評価する必要ないでしょ。
聞きたいことがいまいち伝わってこない。
取引相場のない株式は、習うより慣れろで、問題解きながら少しづつおぼえたほうがいい。

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/21(木) 01:10:39.20 ID:JEfaX4kL0.net
>>272
実務上ってのがよくわからない。そんな実務があるの?

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/21(木) 09:32:26.84 ID:TdZmbtSD0.net
実務ならスコープがあるだろ
社長の相続とか自己株買いとか

目的に応じて変わるのに株式評価に内在する論理から演繹できるわけがない

上司にきけ
おわり

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/22(金) 11:45:10.15 ID:4/gKtvT90.net
お前らは実務やった事がないからわからんだろうが
カップコーヒー飲みながら仕事するとこぼしたときえらい事になるから
気をつけろよ

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/22(金) 13:35:36.45 ID:ZBxyz54Q0.net
お前こそ実務やったことないだろ
コーヒーカップは尻がしゅっとすぼんでるヲサレなやつじゃなくて、重くてずん胴なマグカップを選ばないと泣くんだぞ

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/23(土) 06:42:59.97 ID:vwzTAuwf0.net
>>278
コーヒーはコーヒーショップで飲みましょう!

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/23(土) 14:48:52.51 ID:Pk9iR3BS0.net
うわー2時間も勉強しちゃったよ・・
俺頑張り屋さんすぎて困る

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/23(土) 18:11:53.24 ID:sM4CrS0h0.net
1時間以上勉強が出来る人って才能があるんだろうな。

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/23(土) 23:29:19.79 ID:KyyrrJE50.net
リーチだけどモチベーション上がらん。

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/24(日) 00:06:42.68 ID:nXX7fEUt0.net
>>281
同じくリーチでモチベ上がらない
リーチってもっとテンション上がるのかと思ったけど違うな

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/24(日) 01:46:24.70 ID:eZ/ZoHXB0.net
Tの補助問3回目くっそむずかしいと思いきや40点取れてて嬉しいわ

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/24(日) 01:48:47.15 ID:eZ/ZoHXB0.net
ただAに2割加算しちゃったな
あとAも相続税の申告書の提出義務者に入れちゃったわ
ほんと課税時期における死人は要注意だな

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/25(月) 00:12:59.93 ID:WrXC6f4a0.net
>>280
相続は一日一時間やれば一年でうかるしじゅうぶんじゃね?
不要な能力あってもしょーない。

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/25(月) 09:07:20.45 ID:LDlaEcAc0.net
動産の減価償却、耐用年数が5年のものを10月に買って翌々年6月に死んだとすれば、どう計算すればいいですか?

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/25(月) 18:14:19.77 ID:WrXC6f4a0.net
災害減免法の理論とかでるんかいな?
いまさら見たこともない試論もってこられても。
全捨てしようかな。

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/25(月) 18:55:20.16 ID:v2jIqvJq0.net
>>287
それ、Oの理サブには載ってない

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/25(月) 19:13:16.87 ID:WrXC6f4a0.net
>>288
TもOの理サブに相当するとおもわれるマスターにはのってないけど
ドクターに乗ってんだよな。
Oがやらんならやらんでもいいかな。
次の演習で出そうなきがするんだけどなぁ。

290 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/26(火) 00:03:46.91 ID:c4YmNyhk0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 09:07:40.71 ID:xkegAU2B0.net
経験者で改正税法と直前答練だけ学びたいって人はどうやって勉強してる?

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 11:33:26.25 ID:wzdIwHWs0.net
>>291
予備校の直前コース申し込めばどっちもついてくる

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 20:46:17.78 ID:tpzdQrfQ0.net
ノエルってて奴が逮捕されてて話題になってるが、
支援者から金をもらってたらしいんだけど、
これって贈与税なのか所得税なのか微妙だよなぁ。
所得と贈与の境界ってこういうのがでてくるとよくわからんくなる。

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:v4B9nHwK0.net
金額提示したり募集したりしてたら所得
求めてないのに勝手に金やると申し出てきてたら贈与

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 21:54:19.94 ID:wzdIwHWs0.net
>>294
それマジ?

例えば、金属加工の自営業者が新しい加工技術を開発するためにホームページでカンパ募ったとする
いろんな人から振込があって500万くらい集まったら、所得税の事業所得になるってこと?

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 22:24:22.02 ID:tpzdQrfQ0.net
口座さらして振り込んでくださいっていえば所得税なの?
よくわからん。
判例とか通達あるのかな?

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 22:27:59.23 ID:LMUKVMXF0.net
事業性があるから所得税じゃね
贈与税は個人間の無償無条件の贈与
加工技術開発限定って条件なら所得税じゃね

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/27(水) 22:33:56.26 ID:tpzdQrfQ0.net
贈与税と所得税の基礎控除枠使い分けられるから
これから判例とかでてくるのかな。

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 08:31:00.59 ID:waZ2j0dA0.net
相続税法しか学んでない俺からすれば
贈与者も受贈者も個人で、視聴者一律に徴収してるわけではない振込みは、無償の譲渡となるから贈与税と思っちゃうね
ってか贈与税だろ

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 08:33:00.09 ID:waZ2j0dA0.net
>>294
>求めてないのに勝手に金やると申し出てきてたら贈与
いや贈与はお互いの意思があって始めて成り立つものでしょ

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 12:44:28.60 ID:pKIZPjmG0.net
なんかよくわからなくなってきた
事業に関係した資金をもらったなら所得税でいいのかな?
例えば、国庫補助金もらった時は事業所得の収入金額の特例で総収入金額不算入ってなるから、個人からもらったら総収入金額算入ってなるのか?
最初、個人から個人に金をもらったから贈与税だと思ったんだが、わからなくなってきた

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 14:16:55.27 ID:qj3q7URm0.net
チミらは勉強が足らんな
個人から個人への贈与は所法9条16で所得税の非課税や
相続税法やってるなら事業性ではなく
個人かそれ以外かで課税判断してるのわかるやろ
贈与は個→法 法→個 個→個 法→法の4類型と心得よ

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 15:06:38.95 ID:NB5zD/jf0.net
ぐぐったらこんなん出てきた
http://www.kfs.go.jp/service/JP/63/12/

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:01:16.31 ID:waZ2j0dA0.net
事業性は関係ないね
取得者が譲渡者から取得した金銭に見合うサービスや物の提供を譲渡人に対ししてるかどうかでしょ

個人間取引を前提にすれば
・振込み者が特別に受けることができるサービスや商品があって、それが振り込み金額に見合えば所得税
・そのサービスや商品が振り込み金額に満たないなら満たない分は贈与税
・何も提供してないなら振込み額は全額、贈与税

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:16:53.94 ID:w52EI42h0.net
>>304
>取得者が譲渡者から取得した金銭に見合うサービスや物の提供を譲渡人に対ししてるかどうかでしょ

それは事業性じゃなくて、対価性

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:23:51.97 ID:waZ2j0dA0.net
>>305
え?
だから事業性は関係なくて対価性だって言ってんだろw

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:37:14.55 ID:w52EI42h0.net
だからその関係ない根拠を書けよ
もうちょっと調べて書いてるのかと思った

物を売ったりサービス提供したら対価をもらうのは当たり前だろ
その定義には当てはまらないけど、個人じゃなくて事業主に対して「事業で使え」って限定された場合どうなるか、法人税で言う所の寄付金の扱いはどうなるかって話だろ

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:54:10.82 ID:pKIZPjmG0.net
>>303
ざっと読んだだけだけど、事業で使えって渡したお金は事業付随収入ってことになるのか?
本来の事業の対価でもらうお金とは別で、事業に付随して発生した所得ということになって、贈与税の対象から外されるってこと?

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 19:55:58.22 ID:waZ2j0dA0.net
所得税の規定になんて書いてあるかは知らんからわからん

ただ、相続税法には贈与税の納税義務者について
「贈与により財産を取得した個人でその財産を取得した時において法施行地に住所を有するものは贈与税を納める義務がある」(居住無制限納税義務者の場合)
個人としか指定してないってことは、事業者としての個人だろうが単なる個人であろうが、上記規定に該当するでしょ
個人→個人 で 無償(または低額)
なら贈与税と考えていいんじゃないの?

これは単なる憶測だけど
>法人税で言う所の寄付金の扱いはどうなるかって話だろ
その法人で言う寄付金に当たる部分が贈与税として所得税の範疇から除かれた制度になってるんじゃないのか

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 20:05:08.93 ID:waZ2j0dA0.net
適当なこと言ってすまない
>>303みたら事業性ってむっちゃ関係あるんやね・・

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 20:09:53.24 ID:st7+ZaZF0.net
>>308
おいらはこう読んだ
妥当だと思う

3判断(要約)
(3)イ 税法上の贈与と民法上の贈与は一緒じゃねーよ。税法は経済的実質を重視するんよ。(立法趣旨が違うから)
   ロ 原因が事業にあるなら事業所得だーよ。そじゃねーと公平じゃねーよ。(事業してなきゃ受けられなかった贈与でそ?)
   ハ 事業所得に該当するなら一時所得にも贈与税の対象にもならねーよJK。(二重課税になるから)

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 21:45:30.58 ID:/d5ycTYj0.net
やばいんじゃないすか。税理士になろうとしている人が
枝葉の事例を標準化させちゃ。
医者ぐらいでしょ。
馬鹿パーティしてするの。
事業始めたことに対する製薬会社からの祝金なんてそんなの社会通念上相当じゃないし。

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 21:46:35.18 ID:/d5ycTYj0.net
贈与が民法上の贈与と違うとか、かなりカルト的。

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 22:06:03.37 ID:waZ2j0dA0.net
確かに医師会が絡むと黒でも白と言いそうな気がw

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 22:15:22.46 ID:pKIZPjmG0.net
>>312
パーティで金もらうのは医師ぐらいかもしれないけど、一般人でも結構お金もらったりとかあるよ
独立して自営始めたお祝いがてら、独身の伯父さんが「事業資金の足しにしろ」ってお金くれた話聞いたことあるし、
他にも実際にホームページで事業拡大のカンパ募ってるの見たことある
自分の見た事業のカンパの人は贈与税の申告するって書いてたけど、どうも所得税っぽいね

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/28(木) 22:16:17.15 ID:Ss4kIut30.net
>>313
俺はもらう意思がないのにあいつが勝手に金を振り込んだだけだよ
だから贈与は発生してませ〜んキリッ ってなるのが嫌なんじゃね?

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 00:17:02.41 ID:yzLxh7ia0.net
14歳だか15歳だかの子供がニコ生に投稿するために金出したんだろ?事業もなにもあるのか?
ニコ生で相当儲けてたんなら話は別だが、趣味に金出しただけなら贈与じゃね?

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 00:21:10.39 ID:R71xW8db0.net
儲けてたんだよ
会員制のサイトつくって
ニコ生でお布施した人を勧誘して会費払った人に会員限定の映像をみせてたんだと

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 00:58:20.05 ID:E26fvezy0.net
Tの直前テキP57
問. 相続税又は贈与税の制度上、信託に関連して設けられている非課税規定を列挙し、簡潔に説明しなさい。

この場合、課税価格計算の範囲のなかで非課税規定の適用要件のみ列挙すればいいよな?
なんで手続き規定や課税される場合、その場合の修正申告 とかの規定まで書かなきゃならんの?意味分からんが
初見でこれを出されたら俺は主要な適用要件のみ書いていくんだなと判断しそうだ

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 02:04:28.77 ID:Jg5h03kP0.net
>>303
結構興味深いねこれ。
勉強になった。
やっぱこの裁決みると税務署は所得税に入れようとするような気がする。

>>319
実体規定のほうの主要なもの(いわゆる内容とか冒頭の規定)をかいて
手続きは時間があまったら書くってかんじでしょ。
手続きまで書く時間なんてないと思うし求められてるともおもわんけど。

適用要件って表現はマスターでちらほら使われてるけど、実際は効果のほうも書いてるから、
断りいれないと意味が混同して要件だけをさすのか、規定全体をさすのかよくわからんけど。

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 02:30:24.09 ID:nTIVpnnq0.net
法人が個人又は法人に対し財産を無償提供し、相手が受託した場合は民法上は贈与になるのかな?
この場合、法人税法では事業関連性があれば交際費
事業関連性がなければ寄附金としておよそ扱われるため民法と異なる
つまり事業性の有無により扱いが異なるといえるのではないか?

個人においても事業をしているが故に受けた贈与は
事業付随であるとして事業所得の収入金額となるのが原則ではないか?

さもなければ事業を営んでいない個人のみならず
法人との公平性もよろしくない

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 04:01:43.51 ID:E26fvezy0.net
>>320
レスどうも
時間と解答欄で判断ですかね。難しいわw

実体規定って言い方があるんだね。ぐぐったら制度規定って言葉も出てきた。手続きや申告要件等の補足の規定らしい。
「相続税の制度上」って感じの例題があるんだけど、この制度は制度規定とは違うのかな
予備校では 制度上=相続税法、措置法 って教えてもらったけど、仮に 制度上=手続き等 だったらやばいねw

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 04:15:04.94 ID:E26fvezy0.net
答練4回の理論の出題予想がついたわ。おれの予想通りに出ること間違いなしだね
第3回が鬼むずくて焦ったから次は準備万端にしていきたい

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/29(金) 09:41:49.49 ID:REsVJqGi0.net
>>321
そもそも個人と法人を一緒にしちゃいけないんだよ。だから法人税法があるのでは?
事業性の有無なんじゃなくて法律行為が何だったのかではないの?
贈与という名前を使いつつ「今後もうちの製薬会社をお願いします。」とか、
これは贈与じゃないでしょ。継続的役務提供のお願い金みたいなもんでしょ。
叔父さんから事業頑張れのカンパは贈与でしょ。

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/30(土) 20:12:37.54 ID:Z0mokzYP0.net
農地を贈与した時の納税猶予の贈与って
>>303にあてはめると所得税になっちゃうんじゃねぇのとかおもってしまうけど。
変なの。

所得税との境界が微妙なときの贈与税って民法上の贈与じゃなくて
親族間とか仕事上の深い関係がある友人関係を前提にしてるってかんじなんかな。

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/30(土) 20:45:56.18 ID:+TWBOE/G0.net
事業性の一言じゃまずかったか
事業上の見返りを期待しているかどうかとか
相続税の補完かどうかとかで誰かまとめて

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/30(土) 22:18:59.31 ID:FJ4UGJYy0.net
民法上の贈与がまずあって、
所得税がかかるものは所得税
無理なら贈与税でしょ。

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/30(土) 22:26:37.13 ID:Z0mokzYP0.net
法人から個人への贈与は所得税なんだっけ?

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/30(土) 22:29:26.66 ID:kjeXW80m0.net
一時所得

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/05/31(日) 13:10:03.10 ID:w1Zf3Jvh0.net
@そうだ確定申告に行こう :2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/01(月) 01:13:01.22 ID:tVEgrXqC0.net
理論だけにならんかなぁ。
理論だけだったらいいのにな。
理論ならめっちゃ得意なんだけどなぁ。・
計算なくならんかなぁ

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/01(月) 02:38:57.61 ID:yVqSlHp00.net
眠れん・・・会場どこなんだろうなあ

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/01(月) 23:08:25.62 ID:eiE6hZ+60.net
>>331
電卓なくならんかにゃあ。
暗算だけならいいのにな。
計算ならめっちゃ得意なんだけどにゃあ。
電卓なくならんかにゃあ

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/02(火) 06:12:26.95 ID:3+4a6p4G0.net
(理論編)
ベタ書きなくならんかにゃあ。
事例だけならいいのにな。
事例ならめっちゃ得意なんだけどにゃあ。
べた書きなくならんかにゃあ

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/02(火) 21:42:38.95 ID:AvJ+z44i0.net
過去問見てると、相続ってつまらん理論問題を何度も出してるんだな。

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/03(水) 14:27:12.55 ID:KGuxlvvi0.net
公明党の思いつきで消費税の軽減税率導入は確実なんだな。
どうせ相続の精算課税も政治家の思いつきなんだろうが、
馬鹿政治家の思いつきでどんどん税制複雑にするのやめてもらえませんかね。

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/04(木) 20:04:27.43 ID:DsrIQYEN0.net
うーん 理論辛いなー・・・ってか面白くなさすぎてw

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 02:00:06.03 ID:9BQUc/Ex0.net
措置法の期限後申告の規定で、
「国等に対して相続財産を贈与した場合等の相続税の非課税等の規定の適用を受けた者は〜4月以内に期限後申告書を提出し、〜」
ってあるけど、期限後申告書を提出するのは国等の非課税の規定の適用を受けてなくて、相続税の期限内申告書も提出してない者だよね?
国等の非課税の規定適用してたなら、期限内申告書を提出してるだろうから修正申告書しかありえない
なんかおかしくないかこれ

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 09:56:21.47 ID:gGQeVOLH0.net
>>338
おかしくないよ。
貴方がちゃんと理解してないだけ。
暗記、暗記で理解が疎かになってるんじゃない?

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 10:32:40.98 ID:4UDq7HSu0.net
>>338
俺も気になる。
措置法70@Bの規定の適用を受けた者は措置法70Dで申告しているもんね。

措置法70Eで実際に贈与をして申告書を提出した者についての修正申告のことを規定しているから、
措置法70Fでいっている「@Bの規定の適用を受けた者」には
実際に贈与しておらず、課税価格の合計額の減額のメリットを受けた共同相続人も含まれるってことなの?
質問がわけわからんかったらすまん。

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 11:19:28.95 ID:QWgeVeOD0.net
>>340
そういうこと

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 11:43:36.48 ID:HM0dNG140.net
それってOの理論テキストに載ってないか?

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 14:04:59.39 ID:uQJU5hcY0.net
日商1級にも合格できずに税理士受験生って言っても恥ずかしいみたいな風潮があるよね。
まあその通りなんだが。
大卒資格で受験した税理士なんて、税務署上がりの無試験税理士と同じこと。
日商1級か全経上級に合格した上での税理士のみが本物。
まあ、資格自体は同じだが・・・

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 16:39:17.92 ID:HXUoL7CG0.net
面白いね。一般社会では馬鹿だ大卒の二級持ちの方が日商一級高卒よりも価値があるだろ。つりでしょ?

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 18:37:18.51 ID:9BQUc/Ex0.net
>>339
いや丸暗記じゃなくて意味考えながらやってるから疑問が生じてるんだろ?

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 18:46:46.59 ID:9BQUc/Ex0.net
>>340
なるほどね
ただ前知識なく規定を素直に読むと国等に贈与し非課税を適用した者が主語だと誤解してしまうような書き方だよな

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/05(金) 20:54:57.02 ID:JqOZRkhr0.net
>>346
それは失礼した。
初学だと大変だと思いますが、残り2ヶ月頑張って!

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/07(日) 00:07:14.18 ID:kfqu2Elu0.net
宅地の不整形地の評価で、予備校が見落としてる基本的なもの見つけたw
何回か質疑応答に出てきてるのに、なんでこれテキストに載せてないんだろww

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/08(月) 14:52:31.33 ID:DbcvbytB0.net
>宅地の不整形地の評価
DD専門の弁護士儲かるぞ
税理士で食えなくなったらロースクール行こう

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/09(火) 12:40:04.59 ID:unwPkXIb0.net
ちょっとしたことだけど、おしえてクレメンス

相続税の課税価格計算の生前贈与加算についてなんだけど、
相続時精算課税適用財産のみが課税価格の計算の基礎に算入されてて、相続又は遺贈財産の取得がない場合って、
生前贈与加算はしていいの?

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/09(火) 13:05:55.67 ID:unwPkXIb0.net
テキストに書いてありました〜

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/09(火) 16:56:17.21 ID:JzAqGOeX0.net
精算課税は相続遺贈で取得したものとみなされるから生前贈与加算もある

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/09(火) 18:21:08.73 ID:JmPp+Nv80.net
特定納税義務者は課税価格表の精算課税の欄より下の欄の項目は要件満たしてれば全部適用あるだろ。

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/10(水) 15:41:42.46 ID:bt7sR5ut0.net
今年ほど理論予想が的中しやすい年はないな。
本試験に出る理論がバレバレじゃん。
その分、完成度が求められるわけだが

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/10(水) 15:49:16.11 ID:Bava/oS+0.net
>>354
頭のいい人、教えて下さい。
どの辺が出そうなんですか!?

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/10(水) 16:17:41.97 ID:BPwCdYgj0.net
今年は申告と手続き関係だろ
基礎控除がへって課税対象者がふえて特に問題になりそうなとこ
やべいっちゃった
聞かなかったことにして

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/10(水) 16:43:39.15 ID:S1zqwjQE0.net
さ、32条ですか!?

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/11(木) 11:33:43.25 ID:bN+srzuu0.net
納税猶予やろうとするとフルマラソン走った後のように頭がボーっとして全く進まないんだが

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/11(木) 12:12:13.70 ID:q10U4kmk0.net
非上場の納税猶予は絶対に出ない!!

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/11(木) 12:58:00.56 ID:bN+srzuu0.net
農地等を贈与した場合の贈与税の納税猶予及び免除
の納税猶予期限の原則について、「贈与者の死亡時以前に受贈者が死亡した場合」が含まれてないんだけど、
「贈与者の死亡時以前に受贈者が死亡した場合」の猶予期限って確定しないままでいいの?
免除の規定にはそれが書かれてるのに・・
原則の規定にも書いてあったほうがしっくりくる気がするけど・・

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/11(木) 18:59:22.96 ID:bN+srzuu0.net
住宅取得等資金の贈与税の非課税についてなんだけど、
改正点の特別住宅資金非課税限度額ってH28.10からの適用だよね?
次の本試験でこれを書けって問題は考えにくいから省いて覚えるのありかな?

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/13(土) 15:07:54.80 ID:pgsy3B+10.net
どうせ受かるんだろうけど、やっぱこの時期になると憂鬱だな

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/15(月) 23:53:26.48 ID:NFCnunkv0.net
ラストスパート模試やった人ボスケテ
(問題)
@路線価→□←特定路線価
A宅地AはBに遺贈、C社の本社敷地として甲が賃貸、C株式はDに遺贈、DはC社の役員
B二世帯住宅の敷地を相続人(2階に居住)と親族(借家住まい)が1/2ずつ取得    
(答案)
@路線価だけで評価(私道に沿接する宅地のノリで)
ABが役員じゃないので貸付事業用宅地等
B甲の居住の用に供されていた家屋に居住していた(法定)相続人がいるので親族は適用なし
(解答)
@特定路線価の二方路線影響加算率を考慮
A特定同族会社事業用宅地等
B親族は特定居住用宅地等
なぜなのか

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/15(月) 23:57:14.17 ID:gNPpu2580.net
>>363
それってTの全答のことじゃないよな?

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/16(火) 12:07:05.86 ID:IVTaMQ6q0.net
>>363
あーあ、やっちまったな。
俺は知っている。

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/16(火) 14:19:26.19 ID:Eok0ilu+0.net
>>363
@の解答間違ってるよw
質疑応答に乗ってる 加算しない

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/16(火) 15:54:25.70 ID:XimY3kgf0.net
@状況がよく分からん。その特定路線価はいつ誰の申請により付けられたものなのか。一時期特定路線価が活発に付けられた時期があるらしいが、それであればもしかすると
 通常路線価と擬制される取扱いでもあったのかもしれん。そんな対世性のあるものが"特定路線価"と言えるかどうかは知らんが。
A状況がよく分からん。そのBが50%10%5%基準によりみなし役員となるケースにまで拡張される改正があったならそうなんでしょう。
B状況がよく分からん。その相続人が区分所有などで甲と同居していないいわゆるイ親族でなくロ親族ならば親族(借家住まい)に適用がある。

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/16(火) 21:54:26.10 ID:VCnW1Vc30.net
ネットスクールは講師が答えてくれる掲示板用意してるだろ
そこできけよ。

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/19(金) 01:22:50.84 ID:3AtWaBJi0.net
Tってなんで土地評価審議会の規定こんなに好きなんの?
上級で一回、直前で一回って二回も出すような規定じゃないだろ
こんな組織規定は本試験で絶対出てこねぇから。
馬鹿じゃねぇのとか思う。

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/19(金) 01:32:09.48 ID:/LW2zv2V0.net
>>369
出題実績がないから出るかもと思って出してるとか?

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/19(金) 02:05:08.98 ID:/uULj4K90.net
税理士にとって土地評価審議会に関する重要な事を強いて言うなら、Tの暗記項目にあるような
「委員が何人だ、委員はこういう人から任命される」
とかそういうことじゃなくて
「なにを決定しててそれが土地評価にどう影響してくるのか」
なんだよ

なんのために暗記してんのか分からない規定は意味ナッシング

372 :はげぽよ:2015/06/19(金) 09:07:51.21 ID:x6Bu4LFL0.net
>>369
よくわかる
単に本法に入ってる評価関連規定だから好きなんだよ

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/20(土) 04:04:20.18 ID:NahAKgXJ0.net
税務会計業務はソロバンの衰退史に被る。
電卓に負け、学校教育現場から教科がなくなっていった。
そして、いま、クラウド会計ソフトにまけた。

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/20(土) 16:07:31.22 ID:MRgqWL6k0.net
あー今日も1時間も勉強してしまった
こんなに根つめてやらないほうがいいね。気をつけないと

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/21(日) 22:05:07.98 ID:Yzjhd81a0.net
おいTの模試終わったぞ
レス0ってw

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/21(日) 23:24:07.32 ID:xzIz5xFm0.net
相続って他の科目よりおじさん率異常に高いよね。

全答練の感想
隣のおじさんがラスト40分くらいから固まってて、リーチが多い相続でもこういうなんで受けてるんやろって人もおるねんなーて思った

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/21(日) 23:40:53.54 ID:Ez5iwxKG0.net
>>376
おまえがそういうどうでもいいことをわざわざ書こうと決心する理由と同じじゃねw

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/21(日) 23:58:48.85 ID:xf0vxFk/0.net
おじさんなんてどの科目も多いがな
相続はおじいさんが多い

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/22(月) 00:30:25.04 ID:CRr4WRDg0.net
>>376-378 全部おっさん

↓ここからもおっさん 俺もおっさん

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/22(月) 00:43:40.05 ID:LSrHFrb00.net
おばさんもおるでよ〜

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/22(月) 00:51:22.83 ID:CRr4WRDg0.net
おお、そうだな悪い
おっさんおばさん大集合で楽しく行こうぜ

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/22(月) 23:46:31.51 ID:m6L8zM1c0.net
165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/06/20(土) 08:09:26.99 ID:CwT6IRTO
クラウドが描く未来。東欧の小国エストニアから税理士が消えたわけ
https://biz.moneyforward.com/blog/business-hack/republic-of-estonia/

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/23(火) 00:26:55.07 ID:fduQWg/P0.net
TACの模試受けたけど、理論の第一問に次にやる授業の内容が出てた・・初学者殺しやめろ

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/23(火) 00:59:57.56 ID:/CcVc2z80.net
>>383
自分は初学だけどとけたよ
二問目の期限内申告は次回のテストの範囲だったから模試終わったらやろろうと思ってたからかけなかったけど。

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/25(木) 20:13:04.57 ID:KgT4TwhD0.net
Tの理論出題ランク予想って例年当たっているの?事業承継らへんの理論余裕ないから柱1だけ覚えて他は捨てようと考えているだけど
ちょっと不安

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/25(木) 21:33:51.12 ID:dRPU1PvB0.net
>>385
ABランクは押さえた方がいい

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/25(木) 22:36:30.66 ID:BNBg2Vns0.net
税理士の未来って

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/26(金) 00:36:05.71 ID:6taGkF4x0.net
直前期おわって二週間後にもう一回模試があって
その二週間後に本試験か
模試を本試験と見立てて仕上げて
さらにもう一回仕上げるという感じでいけばいいのか
ことしは計画は立てやすいな

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/26(金) 04:03:42.30 ID:mkL+sBfw0.net
措法70条等の手続き規定のこの統一性の無さは何なんだよ!
新しい規定作るときには前の手続き規定にならって作れや!あほか!

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/26(金) 10:47:08.60 ID:6taGkF4x0.net
宥恕規定あるのとないのの基準もよくわからんしな

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/26(金) 22:55:32.59 ID:U1XFIYbp0.net
76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/06/23(火) 23:23:10.17 ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。

今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/06/24(水) 00:45:51.71 ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/26(金) 23:58:07.51 ID:mkL+sBfw0.net
去年の本試験問題について、理論二問(2)についてだけど、
「課税上の取り扱いについて説明しなさい」と問われてて、
解答みたら配偶者に対する相続税額の軽減の規定の規定が書いてないけど、これ書くべきだよな?

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 02:22:05.72 ID:icTi3Poy0.net
申告書の提出義務はあるとはいってるが
算出相続税額があるかどうかはどこからもよみとれないから
優先度はひくいだろうな

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 07:49:06.62 ID:BHDEp9Kf0.net
課税上の取り扱いって聞かれると範囲が漠然としすぎてるよな。
試験委員が何を答えさせたいのかを問題から読み取らないと
時間がいくらあっても足りない。

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 08:10:23.05 ID:/zJk+iEx0.net
>>393
優先度か、なるほどね

あと「取扱いを述べよ」って支持は予備校の解答じゃなくて

「乙は相続開始年に被相続人から贈与を受けており、また相続遺贈により財産を取得しているため、
生前贈与加算によりその贈与財産の価額のうち贈与税の課税価格に算入された部分は相続税の課税価格に加算される。
さらに算出相続税額がある場合は配偶者に対する相続税額の軽減の規定の適用がある。
なお相続開始年分の贈与であるため、贈与税額控除(暦年分)の規定の適用はない。
また相続税の期限内申告書に加えその年分の贈与税額があるため贈与税の期限内申告書の提出をする必要がある。」

こんな感じで端的に流れを述べろって言ってるよな
どう考えても手続き申告規定を書くかどうかって話じゃない気がするわ
あと規定の羅列も本来は望んでないと思うわ

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 08:12:55.15 ID:/zJk+iEx0.net
↑レス間違えた 上は>>394宛て

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 08:15:57.72 ID:/zJk+iEx0.net
↑いやレス番合ってたw

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 08:19:11.42 ID:/zJk+iEx0.net
>>394
そう思うわ
以下に流れが頭のなかに入っているかを聞きたいんだろうから
規定の羅列よりも要点を拾って流れを書けば正解してかつ時間が余るだろうな

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 10:34:41.55 ID:icTi3Poy0.net
試験委員が何を回答してほしいかを読み取るのはなかなかむずいよな

答案のテーマは配偶者控除と生前贈与加算関係で
1相続開始年分の非課税
2生前贈与加算
3特定贈与財産
ここがメインになると思う。
問題を事例っぽくしてるだけで応用理論的に書き換えると
「配偶者控除と生前贈与加算の関係について答えよ
「贈与税は相続税の補完税であるが、配偶者控除があった場合において、その関係を説明せよ
ってのが出題者の意図ではないかと。
過去問見てると補完税関連すきだし。

申告義務へ言及してるのは相続遺贈により財産を取得してるから、
相続税の取り扱いもかけよというこで
配偶者軽減にも言及してほしかったらそれに関する記述をするはず。

問題で一応明確に言及されてるから相続税の期限内申告はあったらなお良しというレベルで
贈与税の期限内申告とか配偶者軽減はあまりもとめられてないかなぁという印象。

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 14:43:56.39 ID:2uSN/3QI0.net
理論問題の問題文は、「説明しなさい」や「述べよ」と書いてあるからな。
規定の羅列は本来、説明したことにならないし、「述べる」という表現にも
そぐわないと思う。ってか、以前にもこの話題は沸騰した。
本来は、司法試験のように論述するのが、法律学として正しい在り方だろう
と。
しかし、受験上はほとんどの受験生が規定を羅列してる以上、下手なことは
しない方がいい。また、自分の言葉であやふやなことを書いてしまうより、
規定を羅列した方が矛盾が起きにくい。
結局、無難に受かりたければ、長いものには巻かれた方がいいってこと。
それはそうと、誰か税法に精通している人間が司法試験ばりの出して、どう
採点されるか実験してほしいけどね。大学の教授とか・・・

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 15:40:02.12 ID:Bb0+3d+x0.net
俺は去年作文で官報した。

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 20:27:29.01 ID:dulYtH5Q0.net
法人から個人への贈与は一時所得なんて
ものの本(というか法律)に書いてあるけど、
法人から見て明らかに寄附金でなきゃ、
大抵は給与所得を考えないといかんよ実務上。

今後あなが方が受け持つ客は同族会社がほとんどなんだから、
会社と創業一族間だと、法人は役員給与で不定期・損金不算入。
源泉もした上で、個人は年末以外のものがあれは所得税申告書提出。

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/27(土) 23:16:10.05 ID:ybdy8sVr0.net
>>401

俺まるまるベタで暗記してるねんけどアドバイス欲しいです。

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/28(日) 04:52:46.31 ID:ecJZF0zW0.net
必要のない規定や矛盾する規定を書いてしまったら採点外ってより減点される可能性もあるよな
あ、こいつわかってねーなって思われるよな
例えば事例問題で課税価格がゼロとなっているにもかかわらず税額控除規定を書いてしまうとか

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 00:28:44.92 ID:+UQAzgY00.net
Tの直前期のテストってさ知らないとけないことで年内完結→上級で扱わなかったとこでるよね。
あれって初学は学校の教材だけやってたら絶対計算で上位に行けないと思うんだけど
ああいうのって経験者にとっても初見の問題なの?

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 00:32:52.17 ID:+UQAzgY00.net
Tの直前期のテストってさ知らないと解けない論点で年内完結→上級でも扱わなかったとこでるよね。
初学は学校の教材だけやってたら絶対計算で上位に行けないと思うんだけど
ああいうのって経験者にとっても初見の問題なの?
初学と経験者の間にテストの結果に関してどうしようもない壁がある気がするんだけど。

反面理論は差がつかないというか。

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 00:37:20.56 ID:+UQAzgY00.net
理論の回答範囲の微妙なので検討会するながれいいな。
過去問の理論の文章で微妙なの出し合って時間とかも考慮に入れつつ
問題文の解釈もふまえてどこまで書くのがよいか検討会しようぜ。

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 08:15:05.56 ID:h/r9qtEk0.net
うわあ、お前ら死ね

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 09:40:55.88 ID:oe2ytU7v0.net
>>405
直前期も含めてインプットのカリキュラムのうちなんでしょ?

それよりも上級までだらだらやって直前期に詰め込むのが腹立つ。
上級はレギュラーの焼きまわし多くて、イライラしたわ。
上級までにもっと詰め込めるのにTはカリキュラム少し悪いよ。

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 10:58:59.17 ID:YKYUUWi+0.net
>>409
それはOもだぞw
4月までゆるゆる、直前期は計算が鬼のよう
4月までに織り込める内容はもっとあるはず

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 20:01:01.20 ID:bzBhRfzr0.net
>>405
確かに初見死亡あたり前みたいな問題出されると萎えるよな
ただ奮起するから全体としては経験者にかなり追いつけるけどね
モチベとしてはいいと思うが、ストレスは半端ない

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 20:16:44.69 ID:bzBhRfzr0.net
>>407
議論楽しいよな
ただ、ここの住人の数じゃ大した議論できないな・・

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 20:24:50.85 ID:byZgoqDT0.net
いつかの試験直後のログで
"相続税法上"と問われていて
措置法規定も書いたかどうかで
鬼のようにギスギスしていた

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/06/29(月) 21:07:26.04 ID:ebDZu33d0.net
>>409
簿財のレギュラーコースなんかも顕著だったな

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 02:13:25.34 ID:Vx9oXAxq0.net
あぁ、うかりてぇ

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 02:15:22.03 ID:Vx9oXAxq0.net
最近は受験者一定だから
受験者のうち9割が経験者ってわけ?
じゃあ、初学の合格率ひとけたぐらいか
きちぃなぁ

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 16:04:57.89 ID:JgPK5Epz0.net
年内完結脱落組が今から復帰して合格狙えますか?
ちなみに、テキストNo1全部とNo 2の半分がなんとか分かるくらい(T)
教材は全部持ってる。No4まで年内は全部受けたけど、今やちんぷんかん
ぷん。理論はゼロ。今から、毎日10時間勉強できるとして、 合格可能性
を考えてやってください。

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 17:11:22.20 ID:Kw1rqxpu0.net
30%くらいあるよ
お互いがんばろうぜ

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 18:59:26.80 ID:b53UKuQG0.net
いや言い過ぎじゃね?
せいぜい1/4の25%くらいだよ
まあ不可能じゃないので、がんばれ

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 19:02:29.73 ID:s+3jI2E60.net
この時期に基礎すらできてないとほぼ不可能だろ
基礎ができてても計算の鬼畜化で死ぬのに

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 19:10:14.58 ID:Kw1rqxpu0.net
>>420

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 19:39:07.30 ID:b53UKuQG0.net
不可能ではないだろ
直前1ヶ月、下の方の奴が必死に食い下がってなぜか合格した、ってのは他の科目でも時々聞く
あと2ヶ月あるなら行ける

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 20:42:27.08 ID:lfc98VuF0.net
別に税理士が要らなくなっても、会計ソフトが代用してくれたらそれで済む。

「ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく“穴”である」
『顧客はその商品自体が欲しいから買う』のではなく、
『その商品がもたらす効果に期待するからこそ買う』

クラウド会計ソフトがどんどん進化するんだから、わざわざ高い金を出して人間にやらせなくてもいいんだよ。

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/01(水) 23:41:26.50 ID:hDWeokwJQ
納税猶予関連の理論が頭に入らない。困った!

被相続人は、役員報酬の割りに愛人囲ったり、養子が複数いたり、扶養多すぎ
よく生活できるな。。。

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 00:06:36.18 ID:4QqMyiJq0
固定資産の謎間取りに比べれば、貸家の家賃で何とかなるだろ

もう理論を覚える気ない、お客に話すレベルでいいや

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 00:01:24.45 ID:ymxjLl4X0.net
試験直前に毎日10時間勉強できるってのは強烈なアドバンテージだよ。
仕事やってる奴は、コンスタントに一日2時間も取れていまい。それも
仕事で疲れた身体ではな・・・
理論を全部回すことは不可能だろうが、結局試験なんて出た問題が全て
だからな。今からならヤマ張って、出ないと思われる理論は全て切るの
が得策だな。

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 12:51:48.71 ID:48tVh3T80.net
災害と更正決定とこくつうほう全捨てするわ
あとは完璧に仕上げたいけど
これがでたら俺の一年何だったんだってなるな

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 20:33:33.58 ID:lmVYlZU00.net
納税猶予の非上場株とか医療法人みんな覚えるん?フツーにきついんすけど、

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 20:38:40.11 ID:ivJRfHON0.net
OだがA,Bランクまでは覚える予定
ここ数年はAランク理論ばっかり出てるので今年も
計算勝負になりそ

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 21:10:28.02 ID:/a1TKEbP0.net
>>429
去年はBランクから出たぞ確か
ABランクはちゃんと覚えとけ

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 23:30:57.48 ID:48tVh3T80.net
みんな計算の配偶者に対する相続税額の軽減ってどうしてるの?
あれって捨てるととこなのそれとも絶対書くとこなの?

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/02(木) 23:51:59.78 ID:ivJRfHON0.net
無理やり数字を作って形式だけ整えてるw、本番で点が来るか分からないが
小規模宅地も大体対象者と特例対象宅地は合わせるようにしているなあ
現実的な話本番この辺の論点数字合わせはほぼ不可能だから部分点
だけでも狙いに言っている感じ

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 01:39:35.71 ID:7GT5BNJK0.net
>>431
昨年合格者だけど、そこまでたどり着けば当然ちゃんと形式を整えて記入する
財産評価のボリュームが多くてとてもたどり着けそうにない場合は捨ててOK
配偶者の軽減よりも、財産評価で沢山正解を積み重ねることが大事
とにかく財産評価を頑張るべし

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 02:26:29.38 ID:RGYWHj640.net
税額控除よりも課税価格計算重視でいったほうがいいの?
理論でも税額控除とかよりは課税価格のほうを重視してる感じがあるから計算もそうしたほうがいいのかね。
二割加算の対象者もびみょうだよなぁ
時間無いときは終了前に加算の対象者だけかいて終わりって感じがいいのかな

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 03:34:09.20 ID:7GT5BNJK0.net
>>434
財産評価で点を沢山積んだ人が受かる傾向があると講師が言ってた
実際、自分も昨年財産評価がっつりやって、税額控除できなかったけど受かったよ
二割加算は、最初に親族図表見た時に対象者だけ書いておけばいいよ

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 10:47:02.07 ID:ALCZ3SyJ0.net
>>433
今年合格出来るといいね。
頑張って

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 15:09:29.03 ID:4bJrbg8D0.net
低額譲受の規定覚える人いる?すんごい覚えたくない

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 15:16:42.38 ID:pBvtG0oU0.net
簡単やんあんなの

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 21:15:17.49 ID:HjRDJl2V0.net
医療法人覚えにくいがAランクなのが怖い、信託も覚えにくいが
非課税が絡むので捨てれないのが嫌だな

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/03(金) 23:05:08.56 ID:4bJrbg8D0.net
医療法人はみんなでシカトしようぜww
みんなで渡れば怖くない医療法人!

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/04(土) 00:06:25.34 ID:2gE+ADlw0.net
情報戦が始まってるのかぁ

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/04(土) 01:14:07.76 ID:f/eOsXpl0.net
情報戦www

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/04(土) 19:39:36.99 ID:giCd8ONw0.net
トレーニング回すの地味に時間かかるんだよなー
ってか理論も答練もなんでもかんでも時間かかって困る

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/04(土) 23:18:18.72 ID:3QK8SXaV0.net
今年は小規模宅地が事例理論で出そうだな、三年家なき子なんか
は事例で出されたら緊張した本番だとミス像出しそうな気がする

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/05(日) 00:34:53.82 ID:cUJhL4s80.net
>>444
あんなもん誰でも出来るだろ。
小宅は用語の意義も含めて理論を完璧に記憶するのがデフォだからな。

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/05(日) 05:17:46.26 ID:IJrdfIGO0.net
550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/07/01(水) 20:37:20.65 ID:sLck77a0
別に税理士が要らなくなっても、会計ソフトが代用してくれたらそれで済む。

「ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく“穴”である」
『顧客はその商品自体が欲しいから買う』のではなく、
『その商品がもたらす効果に期待するからこそ買う』

会計ソフトがどんどん進化するんだから、わざわざ高い金を出して人間にやらせなくてもいいんだよ。

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/05(日) 13:36:58.79 ID:UGxQTevj0.net
小規模宅地確かに字面では覚えていても
本番ではミス続出しそうな気がw
以前Tの全統で延納が出たとき6割取れている
人そんなにいなかったからなあ

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/05(日) 22:39:26.19 ID:Ai/I3rMY0.net
Tの直前予想答練一回と二回のあいだの講義で配られる補助問題についてる理論がよくわからない
被相続人の配偶者が乙で、母親も乙ってことは近親相姦なの?
母丁ってのもでてくるから実母は丁で
甲が継母を奪って結婚したってこと?
でもこれって重婚?
本試験ってこんなむずい問題でるの?

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/06(月) 02:05:30.15 ID:lgEnl2A40.net
↑ワロタ

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/06(月) 10:47:35.74 ID:NsAY2UAm0.net
>>439
信託って過去一回しかでてないんじゃないっけ?
でるなら保険関係やろ
むかしはよくでてたみたいやけどなぜか最近ずっとでてないみたいやし。
信託よりは保険関係のほうがはるかに覚えにくいけど答練で三回書いたから結構おぼえてきた
保険定期金関係は事例でいつ出てもおかしくない状態とおもう

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 18:14:45.60 ID:ROGwCIdy0.net
Tなんすけど、理マスで何題くらい持っていったらいいのん?40くらい?

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 18:40:14.83 ID:uZqtiPi90.net
20でいいよ

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 18:57:56.41 ID:ROGwCIdy0.net
>>452

これまじ?

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 20:47:11.88 ID:9F1bSIMF0.net
いやいやいやキッツイ科目っすねこれw

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 20:53:44.67 ID:uZqtiPi90.net
>>453
まじで

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 21:12:47.24 ID:kBLDY2I00.net
>>454
理論は別におぼえにくいということもないし
計算はひとつひとつの論点は簡単
しっかり勉強してミスをしなかったやつが受かるだけという科目
という印象
ただ2つミスしてしまったら終わりって感じだな
ミスが少ない自分にはたいしたことない

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 22:33:11.98 ID:9F1bSIMF0.net
非株の復習やってんだけど、一株あたりの純資産の計算で勘定科目別の帳簿価額を調整させるって、もはや法人税法か財務諸表論じゃねえかよw
帳簿価額は合ってる前提で出せよww

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 22:44:53.33 ID:R61ZUH/p0.net
過去問見る限り最近は確かに20〜30覚えてさっさと書ければ
理論は大丈夫な気がするが今年はどう来るか
去年みたいな問題だと理論の合格ラインを30分前後で点取らないと
厳しい気がするので理論の書くスピードは大事だろうな

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/07(火) 22:48:56.17 ID:9F1bSIMF0.net
去年の模範解答見たけど、これなら40分で書けるね

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 00:04:04.22 ID:puENWqBB0.net
理論は予告ありの答練でも意外と平均低い
なんでこんなレベル低いのかってくらい
無予告の本試験はそんなレベルたかくないはず
まぁ上位10パーがうかるから平均とか全く関係ないけどな

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 00:37:18.82 ID:VfY34hZW0.net
既出だけど、予備校の相続の受講者って、脱落率が半端ない。
多分、教材だけ受け取って水面下で勉強してる奴も多いんだろうけど、
予備校のカリキュラム通りに勉強するのは仕事しながらだと相当にキツイ。
今現在でも、Tの答練の提出者数は通信含めて300〜400人だぜ。
願書提出者数の5,000人と整合性取れなさすぎw

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 01:03:26.43 ID:EUbzEpgj0.net
そうなの?
人気クラスだとほとんど人が減らないけどな

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 01:55:18.61 ID:at1Mm/U+0.net
Oの提出は何人くらいかな。まあ2校合わせて1000人くらいだろ。
つまりだ、答練出さないレベルの連中に負けるわけがないと考えて、
4000人×12%=480人
480人÷1000人=48%
いま答練やり続けてる俺らのうち実質40%以上は受かるんだよなw
よっしゃwww40%ならいけるでww

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 11:02:15.35 ID:puENWqBB0.net
という夢をみました

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 20:06:13.07 ID:pWQely2e0.net
Tの予告理論の厳選30題(ABC)って当たるの?

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 20:23:39.81 ID:at1Mm/U+0.net
Tの公開模試の結果が出てるな

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/08(水) 22:04:14.09 ID:puENWqBB0.net
Tの模試の取引相場のない株の評価ひどかったね
過去問やってれば無条件で高得点というだけの問題
しかもあの形式の問題は今年は出ないというww

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/09(木) 13:19:13.20 ID:1hemDXmH0.net
医療法人の納税猶予か
試験には出そうだけど、実務上の使い勝手は悪そう。

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/09(木) 17:41:05.25 ID:ITloQ+Hy0.net
医療法人の納税猶予って持分ほうきさせることがもくてきだけど
一人が放棄しても放棄したぶんは他の持ち分所有者に自動的にいくわけだから
全員がほうきしないかぎり一ミリたりとも目的達成できないという不思議な制度だよな
結局は持ち分が特定の人間に集まるのを奨励する制度にすぎねぇよなw

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/09(木) 23:36:02.51 ID:ZSTphMCG0.net
>>469
馬鹿なの?

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/09(木) 23:45:00.99 ID:ITloQ+Hy0.net
>>470
馬鹿というだけならだれでもできるよ
たとえばどこが?

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/10(金) 16:12:17.14 ID:j0ODMfxG0.net
>>469
そもそも認定移行計画がどういうものなのかわかってないわ

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/10(金) 18:25:02.49 ID:r/EpwgpU0.net
>>469
さらにそもそもなんでこの規定が特定の人に対する奨励になるの?
その特定の人も移行期間内に持分を放棄しないと他の人の放棄による受益に対する贈与税+利子税が掛かるのに?

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/10(金) 19:53:25.51 ID:W7couO3y0.net
>>471
おいおいw
根本的なところで間違ってることに気づけよ。

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/10(金) 20:20:58.22 ID:JMaS50Lr0.net
>>467
聞いてもいい?なんで今年は出ないの?馬鹿ですまん

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/11(土) 08:21:16.07 ID:sWArIayX0.net
でるわけないだろ

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/11(土) 08:53:04.33 ID:sWArIayX0.net
医療法人でもりあがってるがでるならたいして利用度がたかそうでない医療法人より
遥かに利用度がたかそうな非上場株式の納税猶予。
主要な論点に大きな改正入ると、たいていその年か翌年には出てるようだし大幅改正
あると翌年に出る傾向が高いようだから来年は超重要論点。

計算で簡単な個別問題が出る可能性もすてきれんな。

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/11(土) 10:53:35.86 ID:Freard+VO.net
税金って難しい
http://takoutsubo.wiki.fc2.com/m/

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/11(土) 19:57:28.96 ID:ktfQcSR/0.net
相続税学習者って、ほとんどが法人学習者か合格者だよね?
ってことは法人相続ときてあと一つはみんな消費税?
おそらくそうだろうと思うが、相続終わった後、消費いくか所得税いくかで迷ってる。
実務的には消費税>所得税?

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/11(土) 20:29:42.91 ID:jZL7krQZ0.net
>>479
「どっちがいいかな」
「白の方が似合うよ」
「ピンクにしよ」
のCM思い出した

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/12(日) 15:51:22.08 ID:f/7XYAei0.net
Oの第2回直対模試受けた人いますか?
理論2問目のBはどうして制限納税義務者になるの?
B以外日本に住んでるんだよね?甲もアメリカで死んだけど住所は日本でしょ?
非居住無制限納税義務者じゃないの?
解説なくてよくわからなくて。何か見落としてるのかな?

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 06:06:20.84 ID:A7qq1Nyf0.net
「相続人は」全員日本住所だけど、被相続人は外国住所でしょ。
日本住所と明記されてない限り、
外国で死んだ=外国住所
と素直に解釈すべき

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 17:22:06.83 ID:NGVEkZeg0.net
最近の本試験では、不備のある問題を解答する能力も問われている。
それを想定して出題されている良問だな。

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 20:51:41.09 ID:J1ZuEyYo0.net
外国で死んだら外国住所になるんか。

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 20:53:56.26 ID:LGXU+cRz0.net
おいたんつかれたお(´・ω・`)

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 20:59:23.45 ID:LGXU+cRz0.net
みんな難しく考え過ぎだよ
「被相続人の住所が法施行地にあるか否かが不明である。
よって、
@被相続人の住所が法施行地にある場合は、Bは非居住無制限納税義務者となり〜
A被相続人の住所が法施行地にない場合は、Bは制限納税義務者となり〜」
と場合分けするのが正解だよ。

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 21:02:30.44 ID:L3ped4o50.net
司法書士の非弁について語るスレ【其の一】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1434366865/

司法書士どもの非弁をもっと取り締まれよ。

簡裁代理権を有する司法書士が、140万円を超える和解契約書を作成する行為は、
弁護士法第72条(非弁行為)に違反するほか、業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反する。

(平成23年2月28日福岡法務局長懲戒処分)

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:33.02 ID:WfionmyD0.net
>>469
勘違いしてるよ

489 :478:2015/07/14(火) 00:53:52.88 ID:l2IQbkep0.net
みなさんありがとう。
日本住所なのに外国で死んだ場合はどうなるのかっていう引っ掛け問題なのかと深読みしてしまったみたい。
あの問題は、不備問題だらけの本試験対策としてはよかったかもしれない。

>>486
どっち不明だったから、そう解答しようとしたかったけど、文章をかくらんがなかったんだよ。課税価格がいくらになるか数字を書くだけだった。

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/14(火) 09:41:08.92 ID:31PKrQzU0.net
迂回贈与みたいなことしたらやっぱ贈与税取られる?
例えば父がA子に200万贈与したいと考えてこのままだと9万贈与税かかるから、
父→母→A子

A子
のように100万ずつ分割して贈与すると、計算上はかからないけど、実態はアレなので、
調査が入ってやっぱ贈与税かかるもんなの?

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/14(火) 09:45:12.66 ID:31PKrQzU0.net
487
いやかかるわ。清算贈与と勘違いしてた
忘れて。スマソ

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/14(火) 10:06:45.21 ID:Z/lfvP/80.net
租税回避行為という印象持たれることして税務署に目をつけられたら
どんなに巧妙なスキーム作っても基本的に全部アウトだよ。
争うなら裁判しかない。
裁判も裁判官に租税回避と印象持たれたらアウト。
あとは、税務署のさじ加減

税理士になるなら知っておいたほうがいい。

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/14(火) 20:16:50.46 ID:XyTYDm9y0.net
>>491
受贈者が人格のない社団等か持ち分の定めのない法人で税負担の不当減少があるものだったら、その方法が使えそうだね

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/14(火) 23:56:35.97 ID:Z/lfvP/80.net
租税回避は全部ダメ
節税ならおk

租税回避前提の事例は
租税回避が証明されてることが前提のようなものなで
理論的にぜんぶだめ

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/15(水) 10:25:17.88 ID:+93Z/UHz0.net
条文上の納付と納税ってどういうふうにつかいわけられてるん?
死亡の時と相続開始の時ってどういうふうにつかいわけられてんるん?
だれかおしえて

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/15(水) 11:59:31.27 ID:+93Z/UHz0.net
山林についての相続税の納税猶予
非上場株式についての相続税の納税猶予
の規定の文章ておかしくない?

経営承継相続人等「が」とか林業経営相続人「が」の「が」ってどこにかかってんの?
「(申告書の提出により)納付すべき」以外かかるとこなくね?

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/15(水) 14:01:42.74 ID:+93Z/UHz0.net
この暗号とけたらIQ140

逓信リン系A計画
冷製業態硝酸リン

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 15:39:17.87 ID:6OKvddFZ0.net
意見聴かせてほしいんだが、
相続税は理論が難解だよね?
どこまで書いたらいいんだろうって。
問題対するTの模範回答見ても、
そんなこと書いても配点来ないんじゃないの?
っての多いじゃん。
申告義務があるって問題文で指定してんのに、「次に掲げる者は申告義務がある」
みたいなこと書いてあったり。

でさ計算からやって配点きそうなとこ全部埋めた段階で
理論をに移って、時間見ながら解答の柱を絞った方がいいのかなとか思うんだけど。

みなさんどう?

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 16:13:54.40 ID:ep3nBS+a0.net
最初の方の難解さの例、言ってる意味がよく分からんのだが
そもそもそんなに難解じゃない

解き方は好きにしたらええがな
自分は
理論(絶対に書かなきゃあかんとこ)→計算で手を休める→理論(プラスアルファ項目)

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 16:31:01.04 ID:oXhLOPyb0.net
しかしここ最近相続税額の納付税額に時間中に
辿りつかないw
本番だと10分前後使ってでも計算した方が
いいんだろうか

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 16:37:40.10 ID:6OKvddFZ0.net
難解だっていうのは、聞かれたことに対して正確に答えようとすると
解答が足りなかったり、逆に多すぎたり、
聞かれていることそのものが難しいというよりも、
時間や枚数に応じて解答範囲をどのように考えるかが難解ってこと。

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 16:48:45.50 ID:8+2Yas+c0.net
>>500
納付税額までたどり着かなくても受かるから大丈夫だ
課税価格のところで一つでも多く正解するように攻めていくといいよ

>>501
理論は時間をかけ過ぎないことが大事
40〜45分で書ける分量の柱にとどめる
やたらめったら柱上げまくって書きまくって計算の時間が不足するのはまずい

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 17:05:05.18 ID:6OKvddFZ0.net
>>502
498だけどありがと。大変参考になるよ!

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 17:27:25.67 ID:8+2Yas+c0.net
>>503
OK
ちなみに自分は去年の理論第二問は、Oの理サブの贈与税の配偶者控除を書いただけで受かった
専門の模範解答見て、柱足りなさすぎで死んだ、終わったと思ってたら受かった
量が少なくても、核心部分を正確に書いたら受かる

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 18:48:43.58 ID:J8xWhLs30.net
なぜ受かった人が、この時期にスレに・・・

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 18:53:39.19 ID:8+2Yas+c0.net
>>505
今年は所得で苦しんでる
気分転換に2ちゃんしてるよ

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 18:57:14.94 ID:EYI3sB+10.net
>>505
受かった科目もスレ見たりしねえ?
簿記とかカオスで楽しいよ

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 20:24:08.40 ID:Tz1Y3w6w0.net
>>504
度々サンキュ!俺は今年所得と相続の2科目受験。
所得は複数年やってるから答練ではそこそことれてるけど、相続は専門が一語一句薦めてくるから苦労してる。
所得頑張ってね!

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 22:13:50.61 ID:8+2Yas+c0.net
>>508
おお、ここで所得受験生に会うとは思わなかった
お互い頑張ろうぜ
所得の講師も言ってたけど、ほんと相続は一言一句レベルを求められるからキツイよな
だが、考えようによれば、一言一句まで覚えてしまえば、あとはベタベタひたすら再現するだけだから安心ってところもあるよ

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 22:18:46.18 ID:n5L2DaG60.net
>>508
>>509
所得税は一字一句じゃないのか
法人税と似てるのかな
来年は消費か所得かで迷ってたけど、所得にしようかなと思ってしまう。

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 22:31:18.61 ID:Tz1Y3w6w0.net
>>509
了解!
後は株と医療の納税の猶予覚えれば理マスは覚え終わるからドクターの予想範囲確認しつつ精度高めるの意識していくよ。ありがと!お互い頑張ろう!

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 22:39:38.86 ID:8+2Yas+c0.net
>>510
所得は、キーワードを押さえて作文して全体の意味が間違ってなければOKらしい
答練でも作文で普通に丸がもらえて減点もされにくいし、講師にもそういう認識でいいですって言われた
一言一句じゃないから相続より気分は楽だけど、量が多くて全部覚えられそうにない感じ
でも、去年このスレで所得勧められて所得選んで良かったと思う
計算は結構マスターしやすいし、問題文が毎度面白い

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 23:25:10.50 ID:n5L2DaG60.net
>>512
へーそうなんだ
法人税は受験しました?あっちは規定と当てはめ書く感じだけど、それとはまた違うみたいね
消費はやられた?もしやられたなら消費と所得どっちがいいと思います?

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 23:44:24.65 ID:Tz1Y3w6w0.net
>>510
所得と相続は少しリンクしてるから相続やってれば所得の肝所の譲渡なんかは理解しやすいかも。
でも計算なんかは「この場合はどうなるんだろ?」なんて通達見たりし出すと泥沼に陥るから気を付けてね。

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/17(金) 23:59:11.63 ID:8+2Yas+c0.net
>>513
法人は一通りやったけど結局色々あって受験しなかった
消費はだいぶ前に受かったよ
消費は実務やってれば計算はマスターしやすいが、理論が日本語とは思えないくらいおかしいから暗記がキツイ

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 01:17:30.11 ID:wKJk0mCJ0.net
自分は受かった科目のすれは全くいかんな
2chで話したことが試験中にフラッシュバックしたりすることあるから
特にこの時期くらいになると
ROM専になる。

ということで今からROM専門。
ちょうど一ヶ月後やしがんばろ

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 01:22:13.67 ID:KnSJUW9p0.net
>>514
一時譲渡所得だっけね
法人から個人が贈与受けた場合のやつ
お客さんから贈与の申告を頼まれて、これは贈与税には該当しません所得税です(キリッ
じゃすまないもんなw

>>513
消費の理論は有名だね。相続も相当なもんだけどねw

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 01:22:45.43 ID:KnSJUW9p0.net
レス番間違えた

>>516
消費の理論は有名だね。相続も相当なもんだけどねw

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 01:23:21.30 ID:KnSJUW9p0.net
また間違えたww
上は>>515

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 07:29:30.38 ID:SlBftRKP0.net
理論て問1でベタらせて、問2で概要+規定(ベタ)ってなんでベタベタなんですか?
問2は概要だけじゃ負けますかね?

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 08:40:58.95 ID:KnSJUW9p0.net
>>520
きみTの人?

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/18(土) 13:23:14.60 ID:SlBftRKP0.net
Oです。Tもベッタリなんですか?

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 00:25:58.94 ID:NC/sibij0.net
全統でどうしても言いたいことがあったけど
サイト見て7/19経過したらいいかと思ったけど
その下の小っちゃいpdf見たら7/25-26とかもあって
これはもうダメだと思いました

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 02:07:43.73 ID:H+iOrDyk0.net
Tのファイナル模試まで1周間切ったな
悪いが経験者たちをゴボウ抜きさせてもらうぜ!覚悟しな!

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 20:14:45.71 ID:HzDbNwhT0.net
大原の統一模擬を受けてきたが、理論の問2の解答について

あれば期限内申告なのか?
吾輩は期限後申告だと思うのだが・・・

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 21:08:08.21 ID:+gv7GSLf0.net
>>525
うん、やっぱり期限後申告になるはず
 申告期限後において一定の事由が生じたため新たに相続税の期限内申告書を提出すべき要件に該当することとなった者は、期限後申告書を提出することができる。(法30@)
大原、やっちまったか?

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 22:01:40.56 ID:Xm5Ps3Vh0.net
「相続人以外の者」は「相続又は遺贈により財産を取得することとなった日」が相続開始を知った日な。
あと、全答解いてない人がいるかもしれないから、ネタバレになるようなことは書かないほうが良いかと。

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 22:24:22.50 ID:yUcMxN4T0.net
相続はうかりにくいってんで
気合入れて勉強して、質疑応答よんだり、財産評価の市販問題集やったりしてたら
余裕で5%前後にはいれるようになったんだが
どこがむずかしいんだこれ?
つかこれから試験まで一ヶ月もあるのにモチベーション保つのが大変そうやわ

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 22:27:06.95 ID:MEux0fD20.net
法人あたりの地獄味わったあとだとそれほどでもないよな

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/19(日) 23:58:06.76 ID:5vZDoz8o0.net
今法人で来年相続やるつもりなんだけど相続って受かりにくいの?

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/20(月) 00:27:14.67 ID:eWsxMADt0.net
永橋の洗礼を受けたお前なら楽勝さ!

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/20(月) 09:33:10.99 ID:60l785my0.net
>>527
ありがとう!意味わかった!
今日解き直すよ!ネタバレsorry(__)

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/20(月) 12:24:57.23 ID:9VPZSglt0.net
普通に覚えてたと思ってたのに、実は何となく流れで覚えてた箇所ってポロっと忘れてることあるよね

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/21(火) 00:48:26.37 ID:+Uq3Pb6x0.net
ファイナルチェックどうしようかなぁ
カンがにぶったりするのいやだし、緊張感維持するために実戦形式で問題といておきたいけど
過去問といてないのあるからそっちやるかまよう

おまえらだったらどうしますか?

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/21(火) 05:46:38.15 ID:pG6nUgbE0.net
両方やる

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/21(火) 16:41:48.69 ID:m92MwJeq0.net
非上場株と医療法人もう間に合わんから捨てるわ。もしでたら潔く分母になったる。その代わり出なかったら絶対合格する。

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/21(火) 20:52:15.35 ID:Hp80zxnj0.net
俺も非上場株と医療は事業承継の柱の一部としか覚えてないわw

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/23(木) 07:23:43.59 ID:EuTU+biR0.net
物納手続の規定により条件を付して〜
の一文が期限後申告、修正申告、更正の請求の理論に書いてあるけど、理論テキスト見ると、更正の請求事由でしかない、ような書き方になっている。
どういうこと?

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/24(金) 13:55:52.75 ID:1GQHxXRg0.net
Tの合格情報の回の補助問題って、制限時間70分ってなってるけど無理じゃね?w
どうがんばっても75分はかかる

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 11:00:31.46 ID:RNyL7Apo0.net
タックのTHE FINAL受けてきた。
非株の純資産算定の帳簿価額と相続税評価額の欄がいつもと逆なんですけどw
んなもん普通気づかねえw

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 12:15:51.59 ID:N2TWSyWe0.net
>>539
うん、無理だね。

>>540
さすがにそれ気づかなかったらダメだろ…平均点高そうだから特に

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 12:55:42.46 ID:RNyL7Apo0.net
>>541
気づいたのか・・・やりおる

平均どんくらいかな60を若干下回るくらいだろうな
ってことは75以上くらい取れてればAになるか

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 16:17:50.59 ID:45M9WrdL0.net
ザファイナル普段Oでやってるが宅地で事故ったのと
納付税額をいつも通り無視していたら点が取れない感じw
理論もボロボロ落として本番でなくて良かった

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 17:12:17.96 ID:G97j4DZ30.net
誰か非株の比準業種目の選択のとこで、間違えず、かつ、一発で見分ける方法教えて。
式2つも書いて有利判定してたら時間アカンよな。
頭のいい人、この大馬鹿ものに教えてくだせぇ。

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 20:15:33.36 ID:GYnjDJ/m0.net
>>538
俺も同じ疑問を持ってOの先生に質問したが、そんなに気にするところじゃないと言われたよ。
まず、問題で出てくるところじゃないしね

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 21:17:52.02 ID:Eqff2OQb0.net
>>540
あるあるww
2度引っ掛からなきゃいいのよ

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 22:35:57.97 ID:N2TWSyWe0.net
>>542
そんなもんだろうね
俺は理論の数字と計算の非上場以外ほぼ取って80後半あるっぽいので
就活的な意味でS判欲しいなあ

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 22:51:52.87 ID:NiCXel2a0.net
FINALかんたんやったね。
理論は予想してたのまったくでなかったけど。
まさかまた小規模だすとはおもわんかった。

しかしなんで
概要かけっていわれたら
内容部分 限度面積要件 未分割 手続きなのに

概要と適用要件かけってなったら
内容 と 手続き
だけになるのかあいかわらずTは意味不明すぎwww

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 22:57:53.72 ID:NiCXel2a0.net
>>547
非上場って最終値以外間違えるようなとこあったか?
かなり基本的な問題だったが。

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 22:59:08.50 ID:N2TWSyWe0.net
一応事例問題なんだから少なくとも未分割は不要

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 23:02:09.24 ID:N2TWSyWe0.net
>>549
時間配分だけだよ。おそらく計算は70分で完答できるが
理論に55分使ったから終わらなかった。

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/26(日) 23:40:21.11 ID:NiCXel2a0.net
理論の数字1秒ですてたわ
あんなもんやるやつ馬鹿やとおもう

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 00:18:18.46 ID:Rfi4dXvj0.net
理論の数字に10点とか振られていたらヤバいなw、わりと良門だと
思うが本番で出たら迷うだろうな
しかし小規模宅地は奥が深いな

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 00:22:17.70 ID:n6JVhgre0.net
>>548>>547
成績表UPしてね
本試験と違って点数でるからたのしみです。
2chのこういう書き込みがふかしなのかどうかやっとわかる。

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 07:40:17.71 ID:OiIqZELh0.net
THE FINAL の宅地Jの解答、間違ってるよね

まず正面路線価については計算上の奥行距離による補正と中抜方式による補正とを比較してない。
次に、側方路について、計算上の奥行距離による補正と中抜方式による補正とを比較してない。

556 :544:2015/07/27(月) 08:36:56.94 ID:OYE2WtEE0.net
>>554
とりあえず全統のA判定。(パスはzentou)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1437936368.png

間に1ヶ月あるとはいえ、理論計算共にズタボロでこの順位だから
THE FINALより圧倒的に難しかった&多かったのは間違いない。

8月4日をお楽しみに。

>>554
解答冊子と質疑応答を3回づつ読み直せ

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 08:38:41.23 ID:OYE2WtEE0.net
下段は>>555

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 09:42:22.08 ID:OiIqZELh0.net
>>556
解答冊子にはその点は書かれていない。というかたぶん作成者が見落としてる。
それに質疑応答はもちろん見てるけど、計算上の奥行きと中抜の比較でやってるよ
そっちこそ俺の言ってる意味を理解してる?それと質疑応答ほんとに見てんの?
質疑応答では宅地Jに似てるけど、3方を道路に囲まれた敷地のやつね
そこの裏面の計算式見てみな、計算上の奥行きと区分方式とのいずれか小さい方を用いてるから

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 09:49:20.94 ID:OiIqZELh0.net
上の続き

側方路については計算上と中抜方式の
二方路については計算上と区分方式の
いずれか小さい方によって差し支えないと下の方の注意書きに書いてるよ

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 18:26:21.81 ID:OYE2WtEE0.net
>>558-559
んなことわかってるよ。何を騒いでるのか正直分からん
側方の中抜部分の奥行価格補正率1.00まで含めて質疑応答ネタであって
1.00しか出てこない以上、比較しようがしまいが解答は変わらない

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 18:34:28.34 ID:OiIqZELh0.net
>>560
じゃあ「答え変わらないからいんじゃない?」くらいのレスでいいだろ
>解答冊子と質疑応答を3回づつ読み直せ
これでおまえの思ってることを読むほうが無理だわ

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 18:40:16.25 ID:OYE2WtEE0.net
気に障ることを言ったなら申し訳ない
お前も言いがかりをつけたTACに謝っとけよ

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 18:43:23.34 ID:OiIqZELh0.net
まあおまえがどう思うといいけどさ、質疑応答は比較は端折って書いてあるんだよ
試験においては極力端折らないのが正解だろ

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/27(月) 19:47:58.13 ID:OcQmEF3a0.net
SじゃなくAで自慢するやつ初めて見た笑
焦るわー笑

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/28(火) 06:55:59.85 ID:B9EecODD0.net
皆、余裕が無くなってきてるな・・・

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/07/28(火) 08:25:19.62 ID:897xwlVC0.net
理論定着してきてるし計算は新しい問題に手を出してないから
直前期後半と比べるとむしろ若干余裕がある
つーか他の科目でもそうだが直前期後半のペースは専念でも追いつけんわ

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/01(土) 00:01:39.42 ID:Jm90BaV/0.net
答練の解き直しで計算が満点キマると嬉しいな
20回に1回くらいしか最終値合わないけど

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/01(土) 11:49:39.00 ID:1T0lTi0A0.net
>>567
満点意識しちゃうと実は理解していない論点とか記憶頼りに解いちゃう場合あるから気を付けてね。

でも最終値合うとと気分いいよね。"キタコレ"って

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/01(土) 21:30:06.58 ID:m8G/RCb10.net
解き直しなんだから4回に1回くらいは最終値合わせようぜ…

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 06:31:18.89 ID:VVkiTCSD0.net
Tの全統って何人受けたの?

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 07:16:38.93 ID:2Tzt4uAW0.net
ほとんど日本人だと思うけど

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 09:05:09.96 ID:I4pafJr/O.net
相続税と所得税の相性良いと聞いたのですが
どーですか?

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 11:14:41.81 ID:fImFcv5n0.net
解き直しで最終値までだすの?
時間の無駄じゃね?

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 11:21:10.16 ID:QD04Ylim0.net
>>572
去年相続受かってから所得行ったけど、勉強しやすいと感じるよ
生命保険の契約の権利の引き継ぎとか、譲渡関係で課税されないものとか理解しやすい
このスレで所得勧められたのがきっかけだったけど、所得にしてよかったよ
問題文おもしろいし、勉強が苦痛じゃなくなった

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 11:49:01.91 ID:75O7pBH/0.net
>>570
>>556

>>573
今更知らない論点なんてないんだから
短時間ノーミス完答以外にやることないだろ

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 12:12:59.49 ID:5SMqivcu0.net
Tで9月から相続受けるんだけど、お勧めの講師います?都内で。

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 13:09:46.62 ID:yKjqMwf30.net
アベちゃん
次点、筏井
あとは変わらん

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 20:40:51.76 ID:I4pafJr/O.net
>>574

そうなんだ
所得税から相続税もやりやすいのかなぁ

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 22:23:49.27 ID:fImFcv5n0.net
解き直しで短時間にとくこと意識せんなぁ自分は
変な癖つくんだよな

じっくり問題文読みながら、心の中でここはこうだからこう、とか一個一個確認しながら慎重にといても
65分以内にとけるってのを確認しながらといていって
本試験でのとくスピードを体に覚えこませるかんじでといてるわ。
今年の試験委員が作った問題なんて、一字一句癖を確認しながら読むレベルでといてるし。

今年の試験委員は微妙なひっかけまぜつつ基本的な問題ばっかで量も適量なもの作ってくるとおもってるから
いかにミスなくとくかがキーになると思ってるけど。

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 22:35:47.90 ID:iC5y0f740.net
時間使ったらミスが減るわけじゃないだろ。

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 22:41:09.72 ID:oonqkOjr0.net
今年の計算て試験委員三年目?

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 23:10:24.96 ID:XZOR0y1a0.net
>>578

いや、所得税から相続税は全然やりやすくないよ。計算の精度がまるっきり
ちがうぜ。

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/02(日) 23:19:37.22 ID:XZOR0y1a0.net
それでも、所得税と比べたら覚えることはかなり少ないですね。
計算は、土地と未公開株式の計算くらいであとはそんなにないよ。

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 12:44:02.86 ID:24EwvZG60.net
計算の覚えることは簿記より少ないかもね。

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 12:48:07.03 ID:24EwvZG60.net
ファイナルチェックが本試験だったら計算のボーダーって満点くらいだよな?
その他の財産で仏壇かなにかあったの見としたわ…
素読みのときチェックいれてたのに

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 16:00:05.67 ID:gYGamcd10.net
>>585
簡単すぎたけど満点がボーダーとかいいすぎやと思うのは気のせい?

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 19:42:55.87 ID:Ht4sELip0.net
TACのオープン模試の結果が出てたな
平均63.7点
A判定は79点以上くらい

みんな出来すぎやw

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 19:44:52.52 ID:Ht4sELip0.net
なんか今回は判定が前の模試と違うみたいだね
A判定というより上位10数%が79点くらい

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 19:55:32.90 ID:mm5SAtJa0.net
利子税の割合とか本当に覚えるの・・・?
苦行だわ

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 20:11:37.40 ID:qtQqFoxu0.net
>>585-586
難度的には理論計算ともに十分満点取れるんだけど
完答するには時間が足りるか微妙なところ
配点から逆算すると計算の集計放棄して理論完答した人が98点
普段通りの時間配分で理論を一部省略して計算完答した人が94点くらい
よってボーダー90点確実96点くらいだろう

Tの理論配点(模試除く)は完全なドクター行数比例で
模範解答のどこを削ってもごっそり持っていかれる一方
共同提出や特則の事由(未分割)を書いても1点にならない
つまり満点目標だと「ドクターに何が書かれてなかったか」を試すクイズになってしまう
T生だからTの点は取れるが、最後の数点は本試験で何のアドバンテージにもならないと思う

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 22:54:47.94 ID:24EwvZG60.net
>>583>>587

>>585のファイナルチェックって公開模試のことやないよ。
オプションで二回あるやつのことやで?

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 23:25:14.68 ID:Ht4sELip0.net
ファイナルチェック1回めは理論含め2ミスか3ミスがボーダーって感じかな

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 23:37:58.30 ID:qtQqFoxu0.net
>>591
んなことわかってるよ。どうやったら公開模試が90ボーダーになるんだ

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 23:46:25.71 ID:24EwvZG60.net
公開模試の小規模の数値ってあれもしかして配点8くらいあんの?
かくとこ全部丸だと思うけど8点も減点されてるわ
理論なのに配点高すぎやろ。

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/03(月) 23:52:12.37 ID:24EwvZG60.net
>>590
ああ、ごめ。
俺時間余ったけどな。

たしかに共同提出も配点来ないとおかしいよなあれ。

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/04(火) 00:05:13.50 ID:vgkF/YOh0.net
確かに時間は余ったな
余った時間でミス修正したけど、本試験ではそんな時間ないし、
初見でミスがないように解くのほんと苦痛だわ
ケアレス勝負すぎる試験嫌い

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/04(火) 11:21:16.89 ID:IhLjMrn4O.net
OPEN模試帰ってきた

77点A

何故か立木の評価減と債務控除が書けなかったけど計算に救われた

598 :553:2015/08/04(火) 16:09:11.52 ID:0UXSp/vJ0.net
82点でS判定
やっぱ理論の数字の配点が大きかったみたいだ

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/04(火) 23:26:51.10 ID:UJadcjli0.net
>>598
すげぇ
答案用紙うpして
高得点の人の答案ってどんななのかみたいわ

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/04(火) 23:55:09.75 ID:0UXSp/vJ0.net
>>599
見ても面白く無いと思うけど(パスはopen)
http://whitecats.dip.jp/up/download/1438701941.jpg

小規模の記述方式はオリジナル
(評価欄で多めに書いて小規模欄は最小限)

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 00:03:53.50 ID:FgDRIFxH0.net
>>600
結構読める字で書いてその得点とはなかなかやるな、お主

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 00:19:17.03 ID:LxrSI+ad0.net
いや別に点数が見たいわけじゃないんだが…

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 10:31:06.71 ID:siC2X0j50.net
>>600
字綺麗だね。潰さないの意識してるの?

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 10:58:42.80 ID:Cb7wkeMU0.net
子供AとBがいて、Bは10年前に家を出て、連絡が取れないとします。
親が遺言書にAのみに財産を相続させると書いていれば、
Bとは連絡が取れなくても問題ないですか?
それとも遺留分についてのBの判断を得なければ駄目ですか?

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 11:22:36.08 ID:FgDRIFxH0.net
>>604
分割協議書にBの捺印も必要なんじゃなかったっけ?

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 12:21:09.33 ID:hcqRmWTu0.net
遺言書があるでしょうが

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 14:12:45.79 ID:jYOz8DCj0.net
医療法人の理論っておぼえた?

捨てていいかなー?

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 17:52:55.39 ID:siC2X0j50.net
Aは遺贈の放棄をしていないんだから全額A取得で期限内申告して終わりじゃね?
そのあとBが出てきて遺留分請求されたらAは法32Bで更正の請求
Bは32@で期限後申告
(金額にもよるけど。)
それよりその後裁判になって遺留分弁償額が確定した場合、
通則法使って更正の請求かそれとも法32Bで更正の請求かどっちなのか誰か教えて。
更正の請求期限が異なるよね。通則法だと翌日から2月以内、相続税法だと翌日から4月以内。

609 :597:2015/08/05(水) 18:25:01.07 ID:2aX2r6y60.net
>>601>>603
俺は字が下手で崩すと読めないんだよ…

>>607
相続の内容は一応ドクターBランクに入ってるんだよな
重要性は低いが機械的に覚える人も多そうだ

>>608
国税通則法「申告書に記載した課税標準等若しくは税額等の計算が国税に関する法律の規定に従つていなかつたこと又は当該計算に誤りがあつたこと」

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 18:41:44.16 ID:XuVKlXIL0.net
大原の全統、TACで通用する表現がいちいち減点されててクッソわろた
大原の他の答練見ても香典は贈与税非課税だとか遺言執行費は控除不可だとか
相続税の申告に関係ないことや計算式で自明であることをわざわざ記載させるし
直系血族の贈与の柱として改正論点を書いてもスルーされた

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 19:23:48.15 ID:J9Yvu7G40.net
他科目受験者だけど、大原の全統の採点クソだよね。バイトが採点してんだろうな。
通達を問う設問で、通達まで覚えてるからベタ書きしても因縁つけてバツされたw
外部生対してもちゃんと採点をしたほうが、客が集まると思うけどなあ。

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 19:52:41.62 ID:siC2X0j50.net
>>609
ありがと!
通則法の更正の請求は後発的事象による更正の請求ね。
計算の基礎とした事実が判決により異なることが確定したこと等により〜
ってやつ。

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 22:32:14.31 ID:XuVKlXIL0.net
冷静になった俺氏がプロファイリングを敢行
TAC理論→要件重視、概要&手続書いてもスルーはザラ、短時間で高得点になりやすい
大原理論→概要&手続重視、←の配点合計が要件の配点を超えることも、些末な事で△1失いやすい
TAC計算→結果重視、ケアレスするとあぼんだが短時間で高得点になりやすい
大原計算→過程重視、パラレルルートに配点がある、書き忘れで△1失いやすい
総評→法所の答練もTO両方やってきた俺氏からすると、Tの概要軽視には違和感があり
   また法所のTと比べても明らかに計算過程に配点が無い
   俺氏調べによると同じ問題&解答でも配点によりTOで最大15点の差が出た
   思うに官報で相が受かりにくいという都市伝の出自はTでTの配点に慣れてしまった
   ショートカッターのベテランなのではなかろうか(終)

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 22:58:41.17 ID:MZHifCGp0.net
>>613
ためになったわ
ありがとな

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/05(水) 23:32:30.65 ID:2aX2r6y60.net
>>612
うーん、言われてみるとそちらにも当てはまる気がするね
納税者有利の特別法だから相続税法が優先されるのは確かだけど

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 00:03:48.17 ID:NWQ5nqSu0.net
相続税法の更正の請求ですよ。

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 00:36:03.12 ID:4ElI2yRr0.net
>>616ありがと!体系的に相法は通則法に対する特別法だもんね。

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 11:53:30.41 ID:/6hd9/AN0.net
T生やけど、Oの全答受けてないことに不安を感じております

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 15:22:32.87 ID:0PHVdTur0.net
Tだけど、Oの模試の理論問2の孫丁ってなんで期限内申告なの?
期限後申告じゃないの?

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 15:49:28.72 ID:RjmD3yBJ0.net
〉〉616
相続税基本通達27ー4(8)

遺言書の発見日が相続開始日になるんや
やからここから10ヶ月は期限内申告

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 16:41:56.63 ID:0PHVdTur0.net
あざっす!
なるほど、丁は相続人じゃないから知った日がずれるんすね。
助かりました!!!

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 22:38:00.01 ID:KzH47Slk0.net
>>600
誰にも要求されてないのになんでわざわざ点数の写真晒したの?

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/06(木) 22:59:15.56 ID:Da/qp2iv0.net
嫉妬は醜いなあ。

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/07(金) 18:48:56.81 ID:6Z/K+Lh50.net
非上場株の納税猶予の計算出ると思う?

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/07(金) 19:37:11.54 ID:wK9ucbOL0.net
仮に出た場合、
全部書かせるような問題だと誰も最後まで書かず合否に影響させられない。
途中の金額与えて組み立てるくらいなら合否に影響する可能性もある。
結局は自己責任という話にしかならない。

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/08(土) 19:26:44.06 ID:SwUrB+qF0.net
みんなファイナルチェック2はどうだった?
1より難しかった?

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/08(土) 21:52:10.00 ID:YVOaM3390.net
oの受けてなくても問題ないよ
Tが解けないだろうってのは屈折路くらいじゃね。

理論も別に難しいのはなかったね。

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/08(土) 22:53:22.71 ID:6tUnwd+O0.net
>>627
屈折路なんか誰でも解けるだろ。基礎中の基礎じゃん。
国税庁の質疑応答事例に載ってるじゃん。
あそこに載ってる論点は頻出事項だよ

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/08(土) 22:55:11.40 ID:SwUrB+qF0.net
T1回目模試の無道路地的な宅地の評価は質疑応答を参考にしたんだろうけど、
あの質疑応答は接道してる方の宅地上の建物の利用の一部が自用なんだよな
Tのやつはその建物上の利用者が全部賃借人なんだよな
評価単位の特例みたいな質疑応答で微妙なところだから質疑応答そのままの問題にしたほうがよかったような気もするな

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/09(日) 01:42:54.00 ID:L7QDc22t0.net
>>626
何も難しくない
つーか同じ理論何回書かせるんだと

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/09(日) 18:52:16.45 ID:uEXke8To0.net
おまいらの面白やらかしって何よ?
俺(株)大原商事を納税義務者にした

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/09(日) 22:32:32.39 ID:toYtxE8B0.net
TACのファイナルチェックの第2回の計算問題の
乙が取得したS生命保険の計算の(2)の3,000,000って
一体何の金額なんでしょうか?
(1)で保険金から契約者貸付金を引いてそれを保険料で按分して
措法70の控除をしているとこまではわかるんですが
この(2)が何の金額なのかわからなくて悩んでいます
わかる方教えていただけないでしょうか?

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/09(日) 22:50:00.04 ID:4oGS8AL30.net
>>632
隣のT生命保険契約の契約者貸付金

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/10(月) 00:10:55.61 ID:vtXUPPGH0.net
>>633
ありがとうございます
ようやくわかりました

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/11(火) 12:02:03.08 ID:5LeJSn4B0.net
試験委員もさぁ、この場合に適用される規定を述べよ
って端に配偶者控除の条文を述べさせるような馬鹿な試験じゃなくて、
なんで通達評価が認められるのかとか、
通達評価が時価を超えたらどうすんの?とか、
なんでみなされるの?かとかそういった試験にしろよ。
頼むからCランクの規定ベタ書き、しかも速記勝負とか
それだけはやめてくれ

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/11(火) 13:56:40.29 ID:o+nfbVtY0.net
相続税法の試験って文系向きだよなー
早く洗練された試験になることを望むよ

というかもしかしたら予備校が古い対策に固執してるだけかもしれんね
やはり事例問題は当てはめあってなんぼでしょ
規定の羅列って・・頭悪いんで具体的な説明できません!って言ってるようなもんでしょw
まあ受かりたいから予備校に沿った方法で回答するけども

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/11(火) 14:05:45.39 ID:n8DRCw1K0.net
出題者が模範解答一回でも上げれば革命が起きる
だがやらない

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/11(火) 14:17:53.09 ID:o+nfbVtY0.net
法人税法はどうやって予備校が暗記一辺倒の時代から変わったんだろうね
興味あるわ
何にせよ、大した頭がなくても努力次第でどうにかなる試験やってたら税理士の質は上がらんよ

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/11(火) 22:39:17.91 ID:rUh4pZ3S0.net
このタイミングで言うと現実逃避に聞こえるぞw
いや内容には割と同意するけどさ

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 15:05:26.82 ID:BI7s5zGn0.net
もうさ、クラウド会計ソフトでいいじゃん

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 16:40:55.84 ID:GIskyj+40.net
ここ相続スレだよ

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 16:57:37.50 ID:Wep0lIdh0.net
>>641
そいつはマルチだから無視

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 17:18:23.11 ID:hQqq3cs00.net
物納って出目としては薄いかな?
それよりも延納だよね。
それとも延納物納を絡めてくるかな?
って聞いても誰もわかんねーよな。
はたまた納税の猶予と絡めてくるかな。。。苦しいな

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 18:08:27.05 ID:yV4DAXXU0.net
次の文章を読んで、各人が行うことができる納付に関する手続きについて述べよ
で何でも出せる

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/12(水) 22:53:27.84 ID:kuUh55810.net
>>643
物納な…。
無道路地や囲繞地は物納劣後財産。
担保権が設定されている土地は管理処分不適格財産だっけ?
やべえ知識が抜けていく

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 04:36:36.07 ID:wcL1vy9O0.net
んな細かいとこ出ねーよ

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 06:57:55.59 ID:CZ5FnhXm0.net
細かいか?
普通にテキストに載ってるところだが

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 07:08:12.58 ID:wcL1vy9O0.net
うん。100%出ない

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 07:30:51.76 ID:e2iaqWYk0.net
>>645
物納の許可の取り消しの強制換価手続ってさ、たぶん裁判所の競売のことだよな?
競売ってそもそも抵当権が設定されてる土地の債権者が行うものだけど、
担保権が設定されてる土地が管理処分不適格財産なら、そもそもその財産は物納の許可申請は却下され取り消しの事由に載せる必要ないはずだよな・・
こんがらがるわ

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 07:40:08.31 ID:e2iaqWYk0.net
間違えた、強制換価手続は延納の許可の取消だったなw
それなら税務署への担保として提供する財産については担保権が設定されていようと関係なく担保物として認められるんだね
だから延納の取り消しの事由に強制換価手続の規定が必要なんだんな

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 07:51:54.59 ID:y2geD3rc0.net
>>645
財産的価値の程度で考えればいいんじゃない?
囲繞地とか、民法上通行権があって使えるわけだから価値を減ずるだけだが
抵当権が設定されてたら価値が0もありうる

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 09:51:03.32 ID:dfT1ZtkZ0.net
担保提供するってことは財務省の抵当権が設定されるでごぜます。

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 12:06:37.38 ID:0XjdelS/0.net
止めとけ、喰えないよ。

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 13:36:00.44 ID:F/zKDX6U0.net
>>648
物納の理論、特に事例が出たら書かなかったら致命的だと思うが。
基本論点じゃん。
物納は要件、意義、手続き、物納財産の順位と劣後、不適格財産の種類、特定物納の要件とその財産価値、
小宅を物納した時の評価額、精算課税財産の物納の可否、物納の取りやめの論点くらいは完璧にしとかないと。

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 18:08:36.30 ID:wcL1vy9O0.net
>>654
基本論点は要件、手続、収納価額と収納時期
応用論点が条件付き許可と取消、却下に伴う延納、再申請、撤回

小規模や精算云々は独立した話ではないだろ。基本論点に書いてある通り。

劣後不適格の詳細は施行令に書いてあるが、本法ベースの事例すら未出題の現状で
その判断が要求される可能性は完全にゼロ。万が一出題されたとして施行令ベタ書きするのはアホ。

特定物納は延納の応用論点だな。

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 18:45:01.02 ID:SuGxC9QD0.net
すごく基本的なことですが教えて下さい。
年配当金額のBが0を超えて1未満の時(0.1〜0.9)の時は、比準要素が0かどうかの判定はどうなりますか?0ではないでしょうか?

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 22:39:34.83 ID:XuNCdgza0.net
>>655
自分の無知さをそんなにアピールされてもww
>>654が書いてるのは全部基本でしょ。知らない方がどうかと思う。
つかベタ書きって発想が何とも

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 22:48:09.55 ID:pR609yG40.net
やらなきゃいけないことが多いのに、やってて飽きてきた。

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 23:03:28.17 ID:CZ5FnhXm0.net
わかりすぎる

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/13(木) 23:27:57.63 ID:wcL1vy9O0.net
>>657
何一つ具体性のない反論をありがとう
せいぜい時間無駄にしてくれ

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 06:12:43.29 ID:CLzb5cFz0.net
2時間問題、補助門含め全94回分の復習も残すところあと6つになりました
はやく終われー

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 06:14:11.05 ID:CLzb5cFz0.net
>>656
Bは0じゃないになる

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 08:39:01.38 ID:riz1r7UT0.net
>>662ありがとうございます。
ギリギリになってくると、普段自然にできていたことが、よくわからなくなってきて混乱してました。

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 08:47:41.49 ID:CLzb5cFz0.net
誰かわかる人おしえて欲しい
Tの直前答練2回目(通算8回目)のやつの計算で、加算対象者はCが正解になってるけど、
Eも被相続人の養子になる前に生前贈与を受けてるから、その養子前の分については加算対象者に含まれるよね?

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 08:51:31.48 ID:jWchjKxI0.net
生前贈与加算は相続税の課税価格に加算してるだけ。
なのでもらった時にどうとかは関係ない

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 09:11:22.03 ID:lXo7vqrh0.net
>>664
その問題て確かEが養子になった年が、
Eの”実親”が被相続人の養子になる前に出生した子だから
加算に規定する
「被相続人の直系卑属がその被相続人の養子となっている場合を除く」
に該当しないから加算対象とならないじゃなかったっけ。
生前贈与加算とは条文が違うから。
みんな結構知識アバウトなんかね。だとしたら
理論テキスト見て、暗記して、悩んで、また理論テキスト見て、暗記して
苦しんだ甲斐があったわ

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 09:48:20.02 ID:CLzb5cFz0.net
>>666
Eは被相続人の養子だよ。
被相続人の養子の子じゃないよ。

>>665
なるほど、
@生前贈与→養子なら加算の話は出てこないのね。
A養子→精算課税贈与→養子でなくなった場合にのみ、養子でなくなったあとに取得した相続遺贈財産については加算の適用があるのか。
じゃあAの場合に養子でなくなった後に受けた生前贈与財産については、加算の規定は適用ないってことでいいんですか?

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 09:55:43.68 ID:CLzb5cFz0.net
ああ、なんか分かった
相続開始時に養子であれば全て加算適用なし。
相続開始時に養子でなくなっている場合のみ養子時に受けた精算課税贈与財産については加算の適用なし、精算課税以外の生前贈与財産については加算の適用あり。相続遺贈財産についても加算の適用あり。

これだな。

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 09:57:31.96 ID:CLzb5cFz0.net
この話は単純な養子の場合の話ね。
直系卑属が養子になった場合とかの話ではない。

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 10:32:46.35 ID:JWv8a1gs0.net
Tの公開模試について質問なんだけど、宅地Kについて、宅地Jと宅地Kの取得者が異なっていたら、宅地Kは無道路地のしんしゃくしても良いよね?

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 12:07:54.35 ID:JWv8a1gs0.net
自己レスで失礼。不合理分割になるので無道路地は関係ないな。

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 12:11:54.43 ID:JWv8a1gs0.net
ところでTACは不整形地の評価で想定整形地の取り方とかやってないけど、大原はやってるのかな?

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 12:55:59.92 ID:riz1r7UT0.net
>>672想定整形地の取り方分からずに、不整形地って評価できるの?
TACの人たちはどうやって評価してるの?

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 13:36:01.19 ID:708JB32T0.net
去年まではOもやってないが今年はやってんのか

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 13:51:38.31 ID:JWv8a1gs0.net
>>673
TACだと想定整形地は問題に与えられる。てか複数の想定整形地が考えられるような問題ってほとんどない。
俺が言ってるのは、例えば屈折路とかで何パターンか想定整形地が考えられるようなケースで、相当な想定整形地を使って計算させるような問題。結構大事な論点だと思うんだけど、TACでは何故かスルーなんだよな。

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 14:20:30.09 ID:npmARJhc0.net
>>675
国税庁のホームページに質疑応答事例として出てるじゃん。
学校でやってないかもだけど受験生は殆どできると思うぞ

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 15:12:53.63 ID:CLzb5cFz0.net
屈折地はやるべきだと思うんだよな。
俺は質疑応答で独学したけど、Tの中でそこまでする人が多いかといえば全くといっていいほどいない。
そもそもテキストに載せてる宅地の評価少なすぎ。
経験者の多い科目なのに毎回答練で新規論点を主要論点の宅地や株で出すこと意義が全然わからなかった。
そんな大した負担じゃないんだから上級・直前テキストなんかにでも全部乗せりゃいいのにね。
テストの順位が他の科目と違ってだいぶ経験者有利になる科目だったな。順位が参考にすらならない。

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 15:38:59.31 ID:a6JQ9HHh0.net
>>677
嘘お、Tって屈折路やってないのか?!
そりゃ驚いた、Oでは普通に初学のテキストに載ってたと記憶してるぞ

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 15:51:38.55 ID:8sdmF1hx0.net
Tの相続神話がまた崩壊したのか

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 16:13:56.44 ID:JWv8a1gs0.net
>>677
だよね、だよね。T生だと質疑応答まで押さえてる奴いるとは思えん。直前期で土地の新規論点出ると、初学はほぼ壊滅してるし(笑)。俺は初学だけど、相続がラスト1科目で暇だったので、年内から市販本で土地と非上場株潰しまくった。

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 16:18:48.13 ID:IBaEY2Fd0.net
別に予備校対抗戦じゃないんだから他のT生が落ちてても俺には関係ない。

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 18:26:03.30 ID:riz1r7UT0.net
>>675>>673だけど想定整形地がいくつかあって選択しないといけないパターンのときはO生はどれをとるべきか教わってるよ。
さすがに自分で想定整形地を描いて、間口奥行何メートルなんてことはしてないけど。

T生は財産評価をとにかく詰め込まれてるイメージだったから、驚いたよ。

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 19:19:33.12 ID:CLzb5cFz0.net
>>678
たしかOは延納が弱いんだよな
屈折路がでるか延納が出るかの勝負やなw

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 19:26:09.67 ID:JWv8a1gs0.net
どうせなら、親族図なしで、戸籍謄本と原戸籍で親族把握させる問題出ないかな。受験生の半分くらい、相続人間違うと思ってるんだが(笑)。

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 19:30:03.20 ID:a6JQ9HHh0.net
>>683
Oは延納は直前期で結構しっかりやってると思うけどな

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 20:18:20.86 ID:p733GblE0.net
1年目で簿財消、2年目に法、今年相続やってるスーパーエリートっている?

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 20:43:35.89 ID:IBaEY2Fd0.net
>>686
1年目で簿財、2年目で法消、3/4年目は勉強時間が確保できなかったため受験せず、5年目相続
専念の圧倒的有利をかみしめてるわ

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 20:48:18.31 ID:p733GblE0.net
法人、消費は専念だと同時にいけるもん?

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 20:54:02.92 ID:IBaEY2Fd0.net
>>688
まぐれだと思うよ。消費受かった年の全統C判定だもんw
理解優先で「改正内容及び改正理由」を的確に回答したのが印象良かったんだと思う。

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 21:04:43.64 ID:p733GblE0.net
なるほど。俺は6月に1級受かったばかりで来年簿財消を受けようと思ってる税理士受験生の卵どころか受精前のゴミ精子だが、難しいのは間違いないけど、とりあえず無謀ではなさそうって事がわかって良かったです。ありがとうございます(^.^)みなさんの官報合格を応援します!

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 21:07:33.91 ID:p733GblE0.net
>>691ならここの住民全員官報合格!!!
全力で応援します!

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 22:05:04.95 ID:a6JQ9HHh0.net
>>691
どうもw

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/14(金) 22:07:27.87 ID:qgILpwTq0.net
>>690
俺と全く同じ立場の人がいる…
先は長いですがモチベーション維持して頑張りましょう!

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 17:52:44.54 ID:GPGtZL/V0.net
とっても喰えないよ。

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 19:34:04.91 ID:wCio0te90.net
お前ら今年のオオヤマは相次と外税だぞ。計算も理論もな。しっかりやっとけよ

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 20:11:11.21 ID:58RIn5+S0.net
相次のベタが出題されたら発狂しそw、
いつも一定の計算の方法で逃げているので

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 20:43:29.58 ID:wCio0te90.net
おいおいAランクだぞ。まだ間に合うから詰め込め

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 21:53:09.95 ID:58RIn5+S0.net
もう脳みそ信託非課税軍団と小規模宅地で
いっぱいだw、相続時のあの式なんか
出たら計算の知識で無理やり書く

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 22:13:12.42 ID:bGYgMKHt0.net
え、俺Tの厳選理論予想30題(災免法関連は捨てる)しか覚えていかんけど、みんなそれ以外やってんの?
やっべあと3日しかない

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 22:38:56.33 ID:NxEUH7Rk0.net
>>699
不安煽ってるだけだから気にしなくていい
答練・模試に出た部分を9割以上の精度で書ければ合格ライン

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/15(土) 23:31:29.78 ID:yexP9HIc0.net
>>680
つか、質疑応答をおさえずに受験する奴なんかいるのか?
Tのレギュラークラスだが講師が絶対見るようにと口すっぱくして言ってたぞ。

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 00:58:02.40 ID:9mkaApQt0.net
          ____....
         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|  元法華講    | ←仏罰&P献金
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
        \  \    ̄ ̄ /
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                     |
  / :::::::::::|    ブ●ジル銀行 に     |__
  / :::::::::::::|     相続税を隠す       rニ-─`、
. / : :::::::::::::|      ニ ダ !      `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃       出国扱い放置   |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 10:29:25.65 ID:B4Gjlk6m0.net
>>699
それ相次やら外税やら入ってないの?
さすがにやばいだろ。

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 10:33:07.42 ID:DZEOBvBA0.net
なんか計算ポロポロやるんだよね。電卓叩き間違えたりとか。簡単な判定読み間違えたりとかで間違えたり。誰か同じ病気になって克服した人、どうしたか教えて下さい。
それとも疲れてるんかな。

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 11:27:08.15 ID:wcRckR3U0.net
>>704
去年その病になったが、意外と本番では頭冴えて大丈夫だったよ
心配いらない
頑張れ

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 14:56:58.08 ID:1ZjlzXwo0.net
復習しても直前期の問題が時間内に全く終わらない件w
70分だと7割あるかないかぐらいしか取れなくて鬱だわ

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 15:07:22.48 ID:DZEOBvBA0.net
>>705
ありがと!
ゆっくり寝てみた。気合いがみなぎってきた。
今からトウレンの理論全部とき直すわ。

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 15:26:19.29 ID:wcRckR3U0.net
>>706
時間内に終わらなくても大丈夫、課税価格で少しでも多く拾えるように頑張れ

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 16:09:44.88 ID:7V60kVjO0.net
おまえらこの時期、何日くらいで理論一周させられる?(ただし、納税猶予の規定以外を8〜9割暗記してる者に限る)

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 16:23:05.95 ID:D4MgraFj0.net
何日ってなんだよ一日で一周してるが

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 17:27:23.45 ID:u0zhUlN00.net
この時期に一周を何日もかけてる人がいると思ったら安心したわ。
最低1日一周だと思ってた。

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 17:41:43.60 ID:7V60kVjO0.net
いや毎日1周って異常にやりすぎだろw
そんなやんなくても普通に覚えるわ

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 18:33:17.60 ID:N/A6PeyB0.net
>>703
相次は入ってる。外税は入ってない。

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 18:52:56.25 ID:B4Gjlk6m0.net
なぜ納税猶予だけぬくのか。
毎日一周ってチンパンジーかよw

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 19:12:13.16 ID:MCDPEODn0.net
>>713
外税もCランクに入ってるぞ

しかし相次はともかく外税なんて今年出る可能性はほぼないだろ
大半の受験生は無視してると思われ

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 19:58:50.55 ID:1ZjlzXwo0.net
相次は単体ではなく出るなら相続人関係の
柱で出しそ
今年は小規模の事例と信託非課税が出そうな
気がする、トピック的な意味で

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 20:26:45.90 ID:j7HnmBHp0.net
税理士なってもw

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:02:22.80 ID:DZEOBvBA0.net
社債って割りきれなかったら端数処理どうすんの?
Tだと割りきれる問題視かでないからさ。

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:12:32.88 ID:wcRckR3U0.net
Oの奴、誰か教えてやってくれ
自分はもう忘れた
小数点以下7位がどうのってやつ

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:28:19.15 ID:B4Gjlk6m0.net
みんな去年、一昨年の過去問75分ぐらいで解ききれるの?到底不可能なんだが
もちろん集計捨てたとしても。
あの量を75分で30後半てきびすぃ

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:34:54.52 ID:DZEOBvBA0.net
>>719サンキュ
調べたよ!

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:46:50.83 ID:1ZjlzXwo0.net
>>720
おれは解けないな、去年は理論が簡単だったので
さっさと書いて80から90分前後を計算につぎ込めば
合格できた年だったと思う
速記が出来る人にはつくづく有利な試験だなあ

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 22:54:27.84 ID:wcRckR3U0.net
>>720
去年受かったけど、75分じゃ無理だなぁ
自分は理論をあまり書かなくて、30分か35分で終わらせて、後ずっと計算やってたけど結局終わらなかったw
でも計算40点取れて、理論もポイント押さえてたみたいで受かったよ

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 23:04:11.05 ID:80STaYPp0.net
>>723
理論1問目 はフルのベタ書き?

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 23:24:40.02 ID:wcRckR3U0.net
>>724
もちろん、Oの1-1を一字一句レベルで完璧に再現した
2問目は4-8だっけ?Oの配偶者控除しか書かなかった
生前贈与加算とか開始年分非課税とか書いてない

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 23:28:34.75 ID:B4Gjlk6m0.net
あのボーダーって2割加算とか、配偶者軽減とか取ってる前提なの?ときなおしても集計どころか小規模も行きつかないわ。
2割加算、小規模、配偶者取れなかったらそこでもう40前半なるで

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 23:34:08.52 ID:wcRckR3U0.net
>>726
二割加算は対象者だけ先に書いて、配偶者は捨てでいいんじゃないの?
小規模は去年の場合は合わせられると思う
計算苦手な自分でさえ去年のはばっちり合ったし

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/16(日) 23:56:46.93 ID:ko9vwn6a0.net
疲れてきた。ビールでも飲んで寝るか

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 00:07:05.11 ID:rzWUHYSD0.net
うちの事務所の女の子2人の合格を祈る。

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 04:02:33.10 ID:kNeIhoXO0.net
.>>718
嘘つくなよ

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 08:24:08.35 ID:QxsuPG2F0.net
>>7

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 08:25:14.02 ID:QxsuPG2F0.net
>>730
あったっけ?見直すから教えてよ。どの問題にあった?

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 08:26:11.72 ID:kNeIhoXO0.net
1月から10回以上出てるだろ
どのっていうか順番に見てきゃすぐに当たる

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 08:55:23.65 ID:EVjlkrVK0.net
現在両親健在ですが両親が死亡した場合相続税の計算はこれであっていますか?

兄弟は二人
家が二件あり家の評価不明、土地の評価は築15年800万と築40年900万
現金は2000万円
借金なし

3,000万円+600万円×法定相続人の数
4200万のため相続税は不要
800+900+2000-4200=-500
相続税なし

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 09:26:14.35 ID:gVNaNVqW0.net
>>734
課税価格の合計額には建物の価額も入れないと。
その建物の種類にもよるけど、両敷地とも戸建住宅でその築年数なら合わせて500万くらいかな(適当)。
それと亡くなった方に生命保険金は掛けてないの?法定相続人が2人の場合はその保険金のうち1000万を超える部分は課税価格の合計額に加えるよ
あと、被相続人が相続人(あなたやその兄弟等)の生命保険の保険料を支払ってる場合は解約返戻金相当額も課税価格に加える
それらの課税価格の合計額が基礎控除額(4200万円)以下なら相続税はかからないよ
ちなみに法定相続人が2人ってことは両親のうち2人目の方が亡くなった場合ね。
1人目の親が亡くなった場合は法定相続人は3人になる。
勘違いしてるのかもしれないけど、相続は親のどちらか一方が亡くなった都度、発生するよ。
・父が亡くなる→相続→母、兄弟二人が法定相続人
・その後、母が亡くなる→相続→兄弟二人が法定相続人

あと親から生前贈与された財産がある場合は課税価格がまた変わるから注意が必要。
それと家庭用財産や動産も価値があるなら課税価格に加えるよ。

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 19:25:12.93 ID:kNeIhoXO0.net
本試験会場が変わったので下見に行ってきた
泣いても笑ってもあと2日

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 19:52:17.26 ID:eZLR5wYr0.net
去年の過去問を見て今頃速記の練習していたら良かったとか
後悔しているがしょうがないので明後日戦いに挑むぜ
とりあえず汚い字で30分で理論を終了を目指す

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 21:06:16.81 ID:EVjlkrVK0.net
>>735
建物の価格はわからなかったので入れていませんでした。
木造不動産の価値としては20年でなくなるので0で考えました。

生命保険は考えていませんでした。
法定相続人x500万以上は課税価格になるのが調べて分かりました。

相続は親のどちらかがなくなった都度発生するのは知りませんでした。
しかし、片方の親が死んでも兄弟には相続しないと言っていましたが、
そんなことは可能なのでしょうか?
その時の遺産の分割がどうなるのかわかりません。

家庭用財産は知らなかったので調べてみたのですが、
うちにはほとんど価値のあるものはないと思います。

ありがとうございました。

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 21:35:29.54 ID:gVNaNVqW0.net
>>738
いいんだよ
一人目の相続で配偶者のみがそのくらいの額を相続した場合は基礎控除に加え配偶者控除があるから、まず相続税額はかからないよ

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 22:53:00.11 ID:7fgZ8Kob0.net
医療法人の理論まわしてるか?

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/17(月) 23:00:16.24 ID:eZLR5wYr0.net
回しまくり、というのもOだとAで講師の
良そうでも結構な確率で出てるからな
個人的には出ない気はするが保険で
一日2回回し中

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 07:59:59.11 ID:ZF/SmDlu0.net
理論を1日2回回すって時間の無駄だろ。
1週間に1回回してるが全然忘れてないぞ。
週1回程度で十分

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 08:02:09.99 ID:Shd1HUBd0.net
つーか頻度と密度は反比例するんだから比較しても意味ないわ

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 08:02:14.25 ID:6GWwfVNg0.net
2科目やってるけど医療とか出されたら爆死だわ

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 08:25:48.22 ID:OdpM+koL0.net
俺も初学二科目
むしろ医療以外出たら死ぬわ

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 09:07:23.54 ID:6GWwfVNg0.net
>>745
俺も相続初学。
お互い辛いな。
今回試験まで長いから諦めもつかず最近寝ずで理論詰め込んでるよ。
なぜか非株の理論と医療の理論だけがどうにもこうにも頭ん中はいんねえんだわ。

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 10:03:51.27 ID:uivV1dU00.net
割と二科目多いな
俺は法人と相続なんで理論はOのAとB
後はTのドクターの一部ぐらいしかやってない
OでCランクの非上場や物納はドクターの柱でしか
覚えてないのでベタ出たらやばいw、

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 10:11:45.56 ID:XRnJQxeZ0.net
非上場は23年にベタで出たから無いわ
逆に言えば医療単品は充分ある

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 10:20:44.51 ID:6GWwfVNg0.net
農地はどうなの?贈与猶予も相続猶予もがちがちに押さえてるんだけど。
TPPとかあるから農業相続人の育成とか細分化防止とかトピックかなと思ってさ。

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 10:21:34.86 ID:z7UfXEoa0.net
延納、物納、農地は合格レベルの奴らは抑えてくるだろうな
非株と医療法人は知らん

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 10:25:22.81 ID:XRnJQxeZ0.net
医療も農地も慣れれば大した内容じゃないし抑えてるだろ
やるかやらんかで割れるのはみなし相続関係

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 13:05:48.52 ID:yGkrKiU60.net
まじか
おれは医療以外はおさえてるが、
そこだけ捨ててる

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 14:54:14.87 ID:s+QhUO/U0.net
前日は全然集中できん
なにしよ

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 18:22:27.00 ID:uivV1dU00.net
ひたすら俺は理論回しながらミスノート見てる
一年間の苦労を思い返すと明日への闘志が
湧いてきていいぞ

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/18(火) 19:52:34.04 ID:XRnJQxeZ0.net
40分以内で切り上げられるくらいの理論にならね〜かなあ

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 10:04:51.16 ID:AECd3ePM0.net
まじで延納出てくれたらこのページのスケベ漫画の広告10回クリックする。

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 11:07:35.06 ID:JFs++6Mu0.net
まじで延納出てくれたらこのページのスケベ漫画の広告10回クリックしたのちその漫画をうpする。

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 13:28:47.94 ID:ER/Q9U8u0.net
最後まであきらめるなよ

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:09:23.51 ID:JkTWXA7uO.net
Hは相続人じゃないよな?

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:11:01.86 ID:93QKIYmj0.net
どうだった?

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:14:53.90 ID:C3NRRhgx0.net
時間なかった

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:17:42.76 ID:Rpvvp9Ej0.net
もしかしてT大勝利?

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:19:22.22 ID:WugyW8Dg0.net
成年後見制度って何かするの?

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:21:24.03 ID:JkTWXA7uO.net
↑とりあえず特別障害にした

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:23:50.25 ID:1Q7bU7Vq0.net
満点取れるやついんな

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:24:31.58 ID:1Q7bU7Vq0.net
あ、計算ね

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:30:35.68 ID:Bxp6fDWb0.net
Tの予想理論両方Aランやったで

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:32:37.46 ID:owww8O590.net
書き込み少ないな

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:33:28.24 ID:Bxp6fDWb0.net
ボーダー高そう

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:33:46.06 ID:VXzxbFau0.net
法定相続人5人?

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:41:26.25 ID:LamuAC2g0.net
法定相続人は5人
Hは除く

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:42:21.48 ID:Bxp6fDWb0.net
俺6人にしてもた最悪
落ちたわ

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:42:24.27 ID:LamuAC2g0.net
OでもA理論だよ
ただ時間ないわー

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:43:20.78 ID:LamuAC2g0.net
Oの最後の答練であったから法定相続人は合わせてくる人多いと思うよ

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:45:01.55 ID:JkTWXA7uO.net
というか
理論の解答用紙問1、4枚問2、2枚にしてくれよ……

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:45:02.76 ID:LamuAC2g0.net
全部論点分かっただけに時間で取れないのが悔しすぎる

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:46:36.17 ID:DnMb4CEW0.net
理論問題教えてください

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:46:40.14 ID:3Gj/oJr50.net
法定相続人間違えた奴はまずそこではじかれそうだね。

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:49:41.01 ID:M/68ZYFK0.net
Oの答連で法定相続人当てたのに
本試験で外すなんて最悪だ

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:52:58.68 ID:3Gj/oJr50.net
法定相続人間違えたら今年はもうないね。そこで半分以下になる。あとはそこから四人に一人選ぶだけ。
問1の柱は小規模、次に配偶者だぞ。未分割そのままかいた奴けっこういそうだけど。

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:53:46.22 ID:JkTWXA7uO.net
宅地Lの不整形補正率って間口狭小が1だから奥行長大とかけると時切り捨てしないでいいの?

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:57:04.25 ID:aohmVuMJ0.net
法定相続人まちがえた
おわった

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:58:06.09 ID:0K/5x1H90.net
法定相続人間違えた…
なんで次のページに誕生日載せるんだよ
1年間なんだったんだろ

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:58:18.80 ID:NNdHB7Mr0.net
奥行長大と不整形地補正率はかけなくないか?

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 14:59:39.72 ID:CebzAzUS0.net
ふぅ…今年もここに来てしまったよ

初っ端の感想としては、やっぱり専門学校てのはスゲーや、てことかな
自分はTだったけど、少なくとも理論はドンピシャ、計算も27年の贈与税の計算が出るってのは当たってたよね

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:01:39.35 ID:CebzAzUS0.net
養子の子がいたら誕生日と縁組日は要確認
法定相続人は5人にしたけど、Hは赤の他人と同じ扱いてことでいいんだよね?

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:02:50.53 ID:JkTWXA7uO.net
>>784そうだった

かけるの間口だった……セーフ
納税猶予山林だけしか省かなかったから非株を配当期待権以外に手をつけてないけど大丈夫かな

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:04:44.87 ID:0K/5x1H90.net
納税猶予ってなに?
どこかにそんな論点あったの…?

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:05:16.89 ID:3Gj/oJr50.net
納税猶予??なんのお話し?株手付かずはさすがに法定相続人ミスよりずっと痛いでしょ

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:05:43.01 ID:lwlmjN4/0.net
>>787
計算は簡単だったけどボリュームが多くて総額表から先がグダグダだった
たぶん納税猶予の株数計算まで行ける人はほとんどいなかったんじゃない?

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:07:26.50 ID:lwlmjN4/0.net
あれ、なかったっけ…?

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:08:09.88 ID:JkTWXA7uO.net
未分割の所で山林の納税猶予は解答を要しないって読んだ


つまりドクターの7−3ほぼベタがきした

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:09:38.40 ID:A/f0ucUi0.net
法定相続人間違えた…

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:12:50.10 ID:rl56WWu30.net
過去に法定相続人間違って受かった人おらんのか
他のところが自信あるだけに後悔半端ないわ

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:14:37.02 ID:FJ/kqugV0.net
今年の出題内容大まかに教えてください。

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:15:07.07 ID:GVk9t2NB0.net
制限納税義務者らしきやついたな

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:15:07.71 ID:lwlmjN4/0.net
理論の話ね

理論一は

1
@未分割遺産に対する課税の前段
A配偶者軽減の遺産が未分割の場合の前段
B特例対象宅地等が未分割の場合

2
@の後段
Aの後段
Bの後段

3
期限後申告
義務的修正申告
更正の請求
事由(未分割

と書いた
記載を要しない、が納税猶予全般にかかってると考えて農地の未分割とかには触れてない

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:16:34.15 ID:NNdHB7Mr0.net
法定相続人間違えた人結構いるな
それだけで6箇所?落とすからでかいな

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:18:36.89 ID:lwlmjN4/0.net
理論二は教育資金の非課税の理論ほぼベタ書き
提出期限は時間ギリだったから、終了した場合全部書くために「一定の日までに」で逃げた
けどたぶん無意味だなw

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:18:56.91 ID:GVk9t2NB0.net
理論書き終えた人いるの?

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:20:28.98 ID:lwlmjN4/0.net
ノシ

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:21:34.14 ID:JkTWXA7uO.net
今気づいたけどEの生前贈与税加算と贈与税額控除もやってるわ
詰んだな

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:22:29.96 ID:HQ+omYqO0.net
理論
1、未分割と、その後に分割された場合
2、教育資金一括贈与の非課税
計算
1、一般総合問題。
特徴は・・・
養子になる前に出生した子がいた事。
平成27年の贈与税の計算が出た事。
宅地は二世帯住宅と
旗竿の不整形地と農地だったかな。
取引相場のない株式は、課税時期前に決議した配当があって、基準日が課税時期前になってる。
計算でも教育資金贈与がでて、その人たちは相続遺贈によって財産取得してないから、平成27年の贈与税計算させるかんじ。
たぶん新税率つかうよねあれ??
その多勢。ボリューム多し。
あとは誰か補足よろしく!

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:24:50.08 ID:lwlmjN4/0.net
>>803
そのくらいじゃないかな、めぼしい論点は

てか、生前贈与加算はあちこち絡んでトータルとしては難しかったね〜

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:27:43.14 ID:IQiVyMbQ0.net
帰還

理論(易・多)
問1→未分割(配偶者・小規模含む)+本法の特則
問2→教育

計算(やや難・やや少)
区分所有の小規模適用、養子の子、25年3月以前の制限納税義務者など

もし全部解ききれる人がいるとしたら57+63だな。俺には無理だが

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:30:45.59 ID:3Gj/oJr50.net
おまえらわかってねーな。
注意しなければならない規定だぞ?つまり未分割だと適用できない規定を挙げるんだよ。
未分割に対する課税とかその後の分割とか注意するとかしないとかじゃなくそれしか出来ないって話だろうが。
しかも規定について説明って言ってる上に特定計画山林除き、納税猶予除きなんだから、メインはあくまでも小規模の規定→未分割と配偶者軽減だぞ。

807 :800:2015/08/19(水) 15:31:26.92 ID:HQ+omYqO0.net
ごめん訂正。
取引相場のない株式は、課税時期後の配当&課税時期後の基準日でした。。

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:31:46.58 ID:/RjIc9tE0.net
合格確実
理論40
計算44

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:32:47.60 ID:IQiVyMbQ0.net
>>806
残念だけど君だけ違う回答書いてたら点もらえないよ

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:33:51.33 ID:Bxp6fDWb0.net
>>806
深く考えすぎやろ

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:36:37.62 ID:lwlmjN4/0.net
そうか、居住用宅地は建物が共有だから小宅特例もその比でしか適用できないんだった
やってもうた〜

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:37:24.10 ID:ne/YXWB30.net
計算に納税猶予なんて出てた?
見落としてたのかな?
気づいててもあの量じゃ解くなんて不可能だけど。

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:38:11.01 ID:lwlmjN4/0.net
>>806
よく分からない

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:40:39.41 ID:3Gj/oJr50.net
どこが深いの?注意しなければならない規定を説明し、でしょ?小規模、配偶者軽減の内容がメインじゃん。
未分割遺産に対する課税のなにに注意するの?法定相続分とか言わないでよ?

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:44:10.95 ID:lwlmjN4/0.net
要は>>797の内容てことでしょ?
ヒートアップする意味がよく分からないんだけど

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:44:35.76 ID:Bxp6fDWb0.net
>>814
君の言いたいことが分からない
君が書いた柱を教えてくれないと何が言いたいのか分からん

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:47:44.32 ID:g+KFogzM0.net
理論書く量多すぎワロタ

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:49:59.41 ID:JkTWXA7uO.net
>>812

理論のこと

>>797

義務的修正申告だったけ?任意だと思ってた

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:53:36.45 ID:g+KFogzM0.net
見た瞬間に各場所全部浮かぶくらいじゃないと
課税価格計算まで絶対間に合わんだろこれ
最後にまわした株式の一株当り計算で\(^o^)/
まあ法定相続人が5人てだけが心の支えだな

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:53:54.93 ID:3Gj/oJr50.net
柱は先に言ってる通り。
あくまでメインは未分割→分割の規定ではなくて小規模の内容、配偶者軽減の内容→更正の請求と言いたい。
2問目はそのまんまひとつずつ全部聞かれてるため省略しようがない。時間を考慮して1問目はそこをピンポイントで聞いてるんだと思った。間違えてたらごめん。

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:55:06.96 ID:IQiVyMbQ0.net
>>820
しつこい

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:56:58.45 ID:lwlmjN4/0.net
>>818
おもくそ間違えた
任意だった
内容は合ってるけど普段書かないのに「義務的」とか余計なこと書いてもうた

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 15:58:19.01 ID:ne/YXWB30.net
>>818ごめん、>>790に聞きたかったんだ。
787のは計算の話みたいだから。
これ以上やらかしてたらどうしようって気になって。

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:01:02.35 ID:ne/YXWB30.net
理論の1問目って、小宅、配偶者の内容もがっつりかかないといけなかったの?
分割前適用なし→分割後適用有りぐらいの説明しか書けなかった

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:01:39.93 ID:lwlmjN4/0.net
>>823
ごめん勘違い
焦ってたから空目したんだと思う

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:04:14.96 ID:IQiVyMbQ0.net
>>824
未分割部分だけでいいと思うよ

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:05:08.56 ID:lwlmjN4/0.net
>>824
素直に読めば要らないと思う
細かく書いてもハズレではないだろうけどポイントはそこじゃないと思った
それに全部書ける量じゃないしね

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:05:10.05 ID:dLCgbHiZ0.net
注意しなければならない規定っていったって、言い出せば全部注意しなければいけないだろ。問題の出し方が曖昧だから、解答がしぼれないよ。

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:05:20.37 ID:g+KFogzM0.net
課税上の取り扱いってのが曲者なんだよ
配点回そうと思えば内容も対象になるわ
課税価格や税額弄るんだから

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:07:18.98 ID:dLCgbHiZ0.net
課税上の取り扱い?逆に課税に関係ない取り扱いなんてあるのか?

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:08:53.33 ID:uRe6ls6O0.net
やば、H、先に生まれてるやん。
次のページに書いてあるから全く気づかんかった。来年頑張るわ。

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:08:55.97 ID:lwlmjN4/0.net
小規模とか配軽の規定(概要というか内容の部分)って分割とか未分割とか関係ないよね?
分割未分割で注意しなくちゃならないのはそこじゃないはず

未分割の場合はどう注意するか、分割後はどう注意するか

と考えると規定の内容そのものは要らないんではないかと思う

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:09:36.36 ID:g+KFogzM0.net
分割後に規定が適用されるからなんなの?

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:11:57.12 ID:g+KFogzM0.net
いや配点薄いのは分かってるから気にすんなよw
俺も最初の内容さらっと書いただけだし

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:12:39.28 ID:lwlmjN4/0.net
>>833
「適用される」のが前提じゃないでしょ?
今回は記載不要だったけど、農地の猶予は分割後でも不適用だし、小規模の場合は山林の特例受けてたら分割後でも適用できない
だから分割後にどう注意するのか?を答えるんだよ

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:20:13.29 ID:zSsI8EfP0.net
みんなどれくらい解答できたん?
俺は理論は手続規定は更正だけ、教育資金は全部書いた
計算は税額計算は乙と2割加算対象だけ税額出してがむしゃらに埋めた。障害者控除とh27の贈与税額白紙。
また一年相続の勉強ができるぞやったね!

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:23:27.44 ID:dLCgbHiZ0.net
贈与税額の計算に、香典は非課税ってコメントしましたか?

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:24:17.06 ID:3Gj/oJr50.net
計算、問1の変なとこ書いて時間かかって、問2薄くなった奴はやばいんじゃないの?
唯一明確に全部取れるとこだったからな

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:24:49.55 ID:IQiVyMbQ0.net
>>836
株が途中まで。よって集計はできてない
27年分贈与税は確実に配点あると思うので先にやった

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:28:57.66 ID:g+KFogzM0.net
まあええわ。年末まで国徴でも読んでおくよ

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:37:56.42 ID:+/ZN2e1r0.net
終わったことは忘れてのんびりしたらええやん

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:38:40.55 ID:zaFJUwj10.net
法定相続人の数間違えたわ
理論が多すぎてパニックでよく読んでなかった
しかもHはページまたいでるから未成年は気を付けたけど養子前に生まれてるのは見落としたわ

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:42:03.44 ID:iaZDDZcG0.net
法定相続人はどれ位の人があっているのかなあ
Oでやった時は切っていいい論点と言われたので、切ったので、
法定相続人6人にしたんだが・・・

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:43:31.98 ID:iy7nqSiV0.net
法定相続人合わせたぜ、OのFさんに懲りて覚えてたw
でも理論の配偶者落として教育軍団ぼろぼろだがな

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:43:35.78 ID:g+KFogzM0.net
どうだろうな切って良いとは言ったけど解説やったし
やったの直前だからな 二択以上の割合はあるかもよ

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:43:47.00 ID:z9m6UXHh0.net
Tは法定相続人やってるの?

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:45:53.75 ID:lwlmjN4/0.net
>>846
?どういう意味?

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:46:28.86 ID:3Gj/oJr50.net
障害者ってどっちなん?

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:46:46.95 ID:lwlmjN4/0.net
>>843の意味なら確実にやってる
間違えていい論点ではあり得ないと思う

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:47:42.06 ID:z9m6UXHh0.net
>>847
ごめん、端的すぎたw
Tは今回のHを法定相続人に入れないって論点はやってるの?

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:47:55.10 ID:lwlmjN4/0.net
後見人付くくらいだから20万円コースと思うけどそこまでたどり着かなかった…

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:48:32.86 ID:uRe6ls6O0.net
てか法定相続人、見落とした俺が言うのも何だけど、学校でやってようが、やってまいが、普通に考えたら分かる話だよね。
俺みたいにページまたぎで見落とした奴って結構いるんじゃない?



と思いたいw

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:49:08.54 ID:lwlmjN4/0.net
>>850
前後したけど>>849
後の解答がガタガタになるし合わせないとダメなんじゃないかな

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:51:21.23 ID:g+KFogzM0.net
被後見人はアウアウアーレベルだからなあ
軽度なら補佐補助

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:52:13.65 ID:z9m6UXHh0.net
成年後見人は特別障害者
調べたら国税庁のHPから出てきた
ちょっと悩んだけど理論に時間使ったら考えずに普通でいったわー

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:52:16.46 ID:IQiVyMbQ0.net
つーか今回は時間ないからそこそこミスっても希望あると思うぞ
予備校の回答出たとしても発表まで悶々とするしかない

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:52:28.79 ID:zaFJUwj10.net
法定相続人の数間違えて計算ズタボロになったわ
終わった

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:53:09.56 ID:3Gj/oJr50.net
法定相続人で変わるのは4点か?退職は結局かわらんので。
法定相続人落とすのは消費でいう簡易原則ぐらいまずい。挽回の余地なしだろうね。

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:54:02.68 ID:g+KFogzM0.net
だな。複合応用理論は完全ベタより配点も時間も荒れるから
計算もそれぞれミスのバリエーション多そう

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:56:57.34 ID:z9m6UXHh0.net
法定相続人は
みなし財産、基礎控除、法定割合、2割加算、未成年者
だから多ければ7点くらい落とすんじゃない?

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 16:58:08.14 ID:zVDJeQ1p0.net
未成年は書いてても問題ないんじゃないの?配点がこないだけで

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:01:04.17 ID:ne/YXWB30.net
これだけ法定相続人の数間違えてる人いるから、それだけで切り捨てられたりはしないって願いたいな。
点数ははるかに下がってしまうけど、他がかなりできていたら合格とかありえないのかな

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:07:25.96 ID:3Gj/oJr50.net
こんだけ絡むとむりだよ。諦めな。
普通に考えて、こーゆー1発アウトな罠しかけてくるのは採点めんどいからだし。
予備校も法定相続人は合ってる前提でボーダー出してくるだろ。去年40だから36点ぐらいじゃない?

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:08:14.45 ID:zaFJUwj10.net
>>860
点数にしたら8点くらい落とす事になるのかよ
マジで無慈悲だな

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:08:23.48 ID:6AGj0Gw+0.net
>>837
ああああああああ!!!

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:11:04.51 ID:/j7QjVdF0.net
法定相続分合ってたんだけど、1/2×1/4で止めたちゃった・・
=1/8書き忘れ痛いわwww

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:11:46.40 ID:z9m6UXHh0.net
俺は法定相続人は合わせたけど
贈与税に手間取って、非株が財産評価と期待権しか出来てないから不安
今見てたら引っ掛けも何もない例題レベルだからなー
それだけで10は落としてる

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:12:34.41 ID:/j7QjVdF0.net
てかこれ完投するのに2時間30分くらいかかるよな?
理論の教育の途中で時間切れたわ

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:13:12.28 ID:IQiVyMbQ0.net
>>866
それは斬新だな

>>867
あの回答欄だと配当期待権を株側に入れるかその他の財産に入れるか迷うな

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:14:30.97 ID:JkTWXA7uO.net
問2の(3)非課税申告書提出出来ないのかよ……てっきり500万非課税になるかと思ったのに

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:14:47.83 ID:/j7QjVdF0.net
最初の宅地の小規模の適用は宅地の面積と評価額は1/2づつ適用でいいんだよな?
使用貸借は自用とかいう評価単位の知識がしゃしゃり出てきて結構時間ロスした

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:17:48.71 ID:g+KFogzM0.net
こういう問題だと試験官の目盗んで
答案に数字書いていった奴が通るから嫌いなんだよな

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:20:20.71 ID:3Gj/oJr50.net
>>870
できるよ。よく読め。適用を受けるための手続きと注意点だから、祖父との契約を終了させた上で祖母との追加を提出、金額は500万ですよってこと。

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:22:25.88 ID:zaFJUwj10.net
>>873
そもそもTの理マスにはその規定が載ってないんだが

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:26:43.16 ID:3Gj/oJr50.net
>>874
でも結論としては間違ってないよ。500万は受けれるんだから。
終了と追加の提出が抜けただけでしょ?大した問題ではないと思うが。せいぜい2、3点

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:28:20.97 ID:JkTWXA7uO.net
>>873

ありがとう
いま、Tでもらった教育資金のプリントみて原則提出出来ないって書いてあったから

時間がなくて手続きは(2)と同様でにげて
注意点で500万まで非課税って書いたんだけど点数来るかな?

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:29:56.57 ID:/j7QjVdF0.net
理論1問は
1
(1)未分割遺産に対する課税-分割前の取扱い-
(2)配偶者に対する相続税額の軽減-未分割の場合-
(3)小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例-未分割の場合-
2
(1)未分割遺産に対する課税-分割後の取扱い-
(2)配偶者に対する相続税額の軽減-分割後の取扱い-
(3)小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例-分割後の取扱い-
(4)相続税の期限後申告の特則
(5)相続税の修正申告の特則-任意的-
(6)相続税の更正の請求の特則
  @未分割の事由-課税価格が異なる場合-
  A配偶者の事由-相続税額が異なる場合-
  B小規模の事由-相続税額が異なる場合-

で完投だよな?時間かかりすぎて途中で震えてきたわw

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:31:03.85 ID:lwlmjN4/0.net
あー、その辺は曖昧だったから(一定の場合は500万円まで)って書いた

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:32:44.38 ID:JTIal6ov0.net
>>877
おつw
それで完璧じゃねーかな、ただそれと教育資金全部書いたら計算半分しかできなさそうw

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:33:31.76 ID:lwlmjN4/0.net
>>877
2-(6)の事由は未分割だけしか書いてないけど、分割時に相続分で取得するのもあり得るのか…

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:34:34.28 ID:nd3VG3uZ0.net
理論問1に25分 問2に25分 計算に70分
くらいがベスト配分だったのかな。
120分で完答はきつすぎたが。

理論40点計算40点で計80点くらいがボーダー?

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:35:17.04 ID:/j7QjVdF0.net
>>879
せやで
時間足りんでw
俺は計算からやったから計算は集計以外全部やった
教育の1、2までやってタイムオーバーだ

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:36:39.70 ID:FPNPSnAU0.net
>>879
実際それ書いて
教育資金も課税非課税以外書いて
計算行ったら時間足らんかった。
まぁある程度上記@の場合とかで端折ったけどそれでもきついよね
なまじ書ける理論で量多いと計算とのバランスが難しい。

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:37:21.63 ID:IQiVyMbQ0.net
>>880
俺もそこで止めた
時間がどうにもならんレベルだったんであることわかっててスルー

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:37:30.34 ID:lwlmjN4/0.net
俺は計算は生前贈与加算で手間取ってその後グダグダで理論二に飛んだけど、みんなどんな感じだったんだろう?

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:38:31.75 ID:IQiVyMbQ0.net
>>881
今回の計算は70分かからず完答できるよ
理論50分で切り上げた人はいないだろうけど

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:38:38.29 ID:JTIal6ov0.net
>>882
そこまで書けたならいいんじゃないかな
俺は理論の教育資金からやって、未分割の方の更正書いてるあたりでやべえ時間ねえ→計算に移る
で計算も結局税額控除半端、贈与税?なにそれという中途半端さ

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:38:49.85 ID:g+KFogzM0.net
俺は理論50分かけたぜコンチクショー
大体合ってるとは思う

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:39:37.89 ID:IQiVyMbQ0.net
つーか配点仮定せずにボーダー何点とか言ってる奴ってなんなの

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:40:41.47 ID:lwlmjN4/0.net
>>886
手が早いな
去年は最後まで行ったけど今年は無理だった〜

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:43:25.11 ID:IQiVyMbQ0.net
>>890
いや俺は完答してないよ?
集計する時間あったら理論多く書いた方が点伸びるはず

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:46:16.60 ID:3Gj/oJr50.net
>>876四点あったら一点はくるんじゃない?ただ手続きも同様じゃないし、合ってるのは500万だけだがw
70分で計算行ける人すごいね。個人的にはそのスピード信じられんよ

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:48:26.51 ID:/j7QjVdF0.net
70分で集計前まで出来る人はおそらく上位5%くらいの早さだと思う

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:49:08.76 ID:JkTWXA7uO.net
だよね、てかTで知ってた人いんのかな?

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:49:57.63 ID:nd3VG3uZ0.net
どっちにしても120分じゃ全然終わらないね
俺は理論で1時間近くかけてしまって計算最後の方ぼろぼろだったわ

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:50:04.62 ID:lwlmjN4/0.net
>>891
だよね
非株も旗竿地も自信あったから、税額控除は二割加算の対象者EとHだけ書いてあとはやめた
贈与税控除なんてとても手が回らんかった

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:52:26.20 ID:KmZiZqqE0.net
理論1問目は、Tの直前テキスト
の52年過去問とほぼ同じ?

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:52:38.92 ID:g+KFogzM0.net
終わらん終わらん
ていうか国税庁の出題のポイントも財産評価に絞ってる品
費用対効果が無い

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:53:25.56 ID:nd3VG3uZ0.net
>>894
Tだけどまったく知らなかったなw
今日初めて知ったわ
「500万円まで適用可能となる」みたいに書いた

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 17:53:56.54 ID:/j7QjVdF0.net
>>887
27年分の贈与税は簡単な奴がいたからそいつの分は回答しないとまずいだろうね
難しいFの分もCからの200万に教育資金の250万足して、あとは直系尊属からのとそれ以外からのの税率の加重平均するやつだから
解けたやつも少なからずいるだろう
でも時間的に解けてる奴は少ないかも?

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:00:03.97 ID:/RjIc9tE0.net
計算は完璧にできた
と思ってたら、法定相続分だけ書き忘れた。
最悪
それなら合否に影響ないかな?

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:03:38.58 ID:3Gj/oJr50.net
保険の資料にもちゃっかり贈与あるからなおまえら

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:04:51.73 ID:/j7QjVdF0.net
贈与の簡単な分ってのはその保険金の贈与ね

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:10:52.36 ID:3Gj/oJr50.net
今回の即落ちパターンランキング
1、法定相続人ミス
2、問2途中ギブアップ
3、株手付かず
でおけ?

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:12:51.65 ID:+Pjxe3DM0.net
制限納税義務者ってだれ?

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:16:17.02 ID:+Pjxe3DM0.net
あっ、それから子Cの精算課税贈与の税額控除は、

(3000万円−2500万円)×20%=100万円でいいよね?

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:16:28.32 ID:LamuAC2g0.net
Eへの贈与では

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:20:44.93 ID:dLCgbHiZ0.net
今年の計算はOで答練期にやった間違えやすい論点がいくつも出題されていた。

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:22:18.52 ID:JkTWXA7uO.net
Bって一般障害者?特別障害者?

後見人とかいたから特別で障害者控除したけど

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:22:28.66 ID:P+106dBV0.net
o解答出たけど小規模、配偶者控除の内容も書けってこと?

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:22:58.16 ID:+FbKMLFs0.net
就職って教育資金管理契約終了してないよね?

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:25:10.09 ID:+Pjxe3DM0.net
<<904

甲が日本以外にいたって資料がどこにあるのかわからん・・。
日本にずっといたら制限になることはないと思うけど。

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:27:33.78 ID:JkTWXA7uO.net
>>912

平成25年4月1前だから制限納税義務者になる

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:27:46.29 ID:3Gj/oJr50.net
>>912
贈与時の話だろ。贈与税の納税義務者とならない。25.4.1〜のやつ

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:28:56.06 ID:LamuAC2g0.net
>>912
H25.3.31以前の贈与だから外・外で制限納税義務者

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:28:56.84 ID:/UA8JpnL0.net
>>912

Eの贈与時は旧法の納税義務者の規定が適用されるよ

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:29:21.44 ID:LamuAC2g0.net
909の人気に嫉妬w

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:29:35.66 ID:/RjIc9tE0.net
武富士事件の改正

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:33:48.98 ID:+Pjxe3DM0.net
なるほど旧法ね、よくわかりましたm(__)m

しかしみんなよく気づいたね。
ちなみにこれって合否に影響ありそう?

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:34:47.99 ID:LamuAC2g0.net
いや答練で嫌ってほど見たでしょうよ…

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:36:29.87 ID:JjQfJNAN0.net
T凄いな。
全部の論点が直対の問題に出てるとは...

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:41:21.83 ID:3Gj/oJr50.net
>>919
たぶん間違えたの君だけ

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:42:31.17 ID:+Pjxe3DM0.net
まてよ、子Cは平成24年分の贈与について精算課税をうけているって
書いてあるけど、ほかに何もないのに精算課税を受けられるの?

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:43:51.55 ID:IQiVyMbQ0.net
本来の相続財産となる生命保険契約に関する権利(掛捨)の評価
ここまで話題に出てないが正答率どうかな

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:44:20.88 ID:+FbKMLFs0.net
ていうか第64回→第65回って
Windows8→Windows10くらい似てるよね
ということはなんやかんやで
合格確実ラインは87点ボーダーラインは70点程度であると思われる

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:44:22.20 ID:LamuAC2g0.net
もうちょっと勉強してから出直して

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:44:35.36 ID:Di8Nuuit0.net
ワセダ寒かった

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:46:48.45 ID:IQiVyMbQ0.net
点数がどうたら言うやつはどこに配点箇所全部書け

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:46:51.61 ID:/RjIc9tE0.net
未払法人税と消費税を加算した人いる?

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:48:05.52 ID:fpt2n3jL0.net
>>929
けっこーいると思う。一度時間がないと認識するとあせってそーゆー下らないミスは連鎖するからな。

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:50:14.21 ID:mvPXHlt/0.net
>>925
理論のボリュームが・・・

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:52:35.44 ID:ne/YXWB30.net
>>929本試験の問題なんて、大体詳細が不明で判断に悩む問題が多いのに、書かれてなくてもなんの問題もない情報を、負債に加算してあることをわざわざ書くなんていやらしい問題だと思ったよ

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 18:52:41.35 ID:fpt2n3jL0.net
計算は前回とボーダーそう変わらないだろう。
法定相続人間違えた人はジエンド

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:01:15.11 ID:V2dcdLLR0.net
法定相続人の話やめてもらっていい?死にたくなるから

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:06:30.55 ID:zaFJUwj10.net
>>934
同感
俺しばらく立ち直れそうにない

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:11:28.39 ID:ne/YXWB30.net
>>934>>935ほんと。同感
今は同じく間違えた人が心の支え

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:13:29.43 ID:/j7QjVdF0.net
U生命保険の掛捨保険ってさ、その他の財産に「生命保険契約に関する権利−掛け捨てのため評価しない」的な注意書きしたんだけど、点数くるかな?・・

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:15:55.68 ID:mvPXHlt/0.net
>>937
よくわからんけど、本来の相続財産だからどうなんだろうね?
みなし取得財産の場合はそうなんだろうけど・・・

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:19:53.62 ID:fpt2n3jL0.net
今日の試験のために、何を我慢してきた?何を犠牲にしてきた?いくら払った?
まだ勉強してるのかと、またこれからも言われるんだ。
法定相続人をミスしたが故に。オレも仲間だ

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:20:51.16 ID:+FbKMLFs0.net
おれも一応書いた
注記はほかにもOの全統で
「当時は制限納税義務者」では×だったので腹立ったけど納税義務なしまで書き
Hは未成年者控除欄-だけでは×だったので腹立ったけど最後のページのほうに法定相続人でないので適用なしと書いてきた

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:21:00.02 ID:/j7QjVdF0.net
そうだねー
そもそも財産性がないからどこに書くか微妙なんだよな・・
発生前→契約者甲→本来の相続財産の生命保険契約に関する権利として書くべきかなと勝手に判断した

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:22:06.85 ID:IQiVyMbQ0.net
>>937-938
掛け捨てを評価しないのはみなしの規定
本来の相続財産なので解約返戻金評価になるはず

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:23:20.03 ID:mvPXHlt/0.net
>>941
評価しないというか、評価額がゼロってことかな?
何か書いとけば点数あるんじゃないかな?

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:26:17.77 ID:nCqvVMDN0.net
理論問1
農地、非上場、医療法人の出資の納税猶予未分割だと適用できないも書いても良いよね?

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:27:31.30 ID:/j7QjVdF0.net
>>944
書いてもいいけど記載は要しないって書いてあるから残念だけど、点数は来ないかもしれんね

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:27:40.99 ID:IQiVyMbQ0.net
>>944
要らんってわざわざ言ってるのに書いたら
日本語通じない人だと思われるだろうね

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:28:19.08 ID:fpt2n3jL0.net
ダメです。納税猶予は山林ではなく全ての納税猶予は不要ってことです。
法定相続人間違えた私が言える立場ではないですが

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:29:57.97 ID:+FbKMLFs0.net
>934-936
まだあきらめるのは早いぜ。去年のT配点で所詮5点だ
今年は株の@純資産が単純だったので各人の最終値を出すことが求められている
これと27年贈与税を取りこぼさず33〜34あればいけるって!(理論40超前提だが)

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:33:28.14 ID:fpt2n3jL0.net
>>948
法定相続人ミス。純資産未払税金加算、贈与保険金もれ、農地スルーの、問1配偶者、期限後触れずのオレはなに判定?

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:35:27.15 ID:IQiVyMbQ0.net
>>949
一体何に時間使ったんだ…

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:35:48.60 ID:sP8pFaOr0.net
同族会社の判定もHは親族に含めないで50%判定で、
Hは単独で50%以下の判定すればいいんだよね?

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:35:55.21 ID:nCqvVMDN0.net
>>945-947
山林の納税猶予のことだと思ってたわ
でもこれどっちともとれない?

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:36:15.60 ID:+FbKMLFs0.net
ほ、法定相続人のミスの口惜しさが相対的に弱くてよかったじゃん!

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:36:28.90 ID:nd3VG3uZ0.net
法定相続人間違えても他でカバーできていれば合格は可能だと思う
満点取らなきゃいけない問題じゃないでしょ

でも中には計算満点って人もいそうな気もするなこれ・・どうだろう

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:37:37.75 ID:IQiVyMbQ0.net
>>952
納税猶予の対象になるのは特定施業対象山林なんで
その解釈は成り立たない

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:38:41.68 ID:IQiVyMbQ0.net
訂正:特例施業対象山林

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:39:41.42 ID:fpt2n3jL0.net
>>950
なににって、計算75分で農地だけほっといて残り理論やったらこんな感じになったんだけどw

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:40:58.64 ID:IQiVyMbQ0.net
>>957
農地やってないなら集計できてないわけで
それで75分はかかりすぎだろう

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:41:58.78 ID:/j7QjVdF0.net
>>958
きみは計算が早いんだよ

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:45:20.24 ID:nCqvVMDN0.net
>>955
ありがとう
措置法69と70で違うし山林だけ除くなら「山林についての規定は…」みたいに書くのか

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:48:15.44 ID:/j7QjVdF0.net
本試験まで365日切ったな
どんな問題が出るかな
ベタ2つ丸書きとかそろそろやめてほしいな

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:48:23.84 ID:fpt2n3jL0.net
どうやらTは1問目、小規模と配偶者の内容部分に一番点置く方向らしいぞ、

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:50:55.94 ID:nCqvVMDN0.net
点数には関係ないが
外貨定期預金の少額のの既経過利子計算を要しないって書いてあるが
定期預金の既経過利子は必ず認識しなきゃいけないんだよな

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:53:25.76 ID:JjQfJNAN0.net
俺的 理論問一の題意は、
@未分割の場合の課税価格計算の根拠(法55前段)
A未分割の場合、配偶者軽減と小宅はどうなるの?
特に配偶者については、軽減の算式のどの部分に
未分割が算入されないのかを示す必要あると考えた。
(解答の分量が少なくなるからこれは算式で示したほうがいいなと。)
Bその後分割された場合には、何を根拠にどのような手続きができるのか?
だから、
Bについては、
イ法55但し書き
ロ申告期限から3年以内に分割された場合には配偶者、小規模とも適用できる。
ハ法32条1号
二法32条8
以上と根拠として更正の請求、修正申告、ないしは期限後申告ができる。

と理解したけど。

だから更正の請求とか、修正申告とか期限後申告とかは、メインで聞いてないんじゃないかと思う。

ここまででだいぶ書いてしまったから申告の規定は一文にまとめて省略したよ。

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:53:40.22 ID:uRe6ls6O0.net
法定相続人間違えて、来年確定なんだが、
Tの年内演習って受講する価値ある?

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:53:47.42 ID:+FbKMLFs0.net
ドクター見ると未分割遺産の前半に配点重そうな感じなのにね
まあ配偶者も結論が特殊だから(配偶者に係る相続税の課税価格の計算の基礎となる財産に含まれる)
重くしたいっちゃ重くしたいのかも(うっかりこの限りでないとしそうになる)

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:57:27.75 ID:+FbKMLFs0.net
>>963
よくあるよね「少額であると認められる」とある定期預金
在外資産は財通ストレートというより準用するって感じだから
計算を要しないとしたのかな

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 19:59:25.48 ID:IQiVyMbQ0.net
>>963
今気づいたわ。影響なさそうだが作問ミスだな

>>982
「1(2)の限りでない」で問題ないと思うがな。条文がそうなんだから

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:09:25.92 ID:nCqvVMDN0.net
成年後見人と大学院うんぬんはいったい何のための資料なんだ?
今考えても全然わからん

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:14:36.57 ID:4b1v84Cj0.net
>>969
試験落ち続けてないで院免使えよという試験委員の優しさじゃないの?

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:15:44.93 ID:V2dcdLLR0.net
>>970
真面目に考えようかなそれ

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:19:38.93 ID:nCqvVMDN0.net
>>970
冗談抜きで本当にそうかもしれないな院卒業して就職したとか書いてあるし
でも優しさではないと思う

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:21:36.75 ID:ryt9X8I40.net
まじめに合格確実80ボーダー69と予想 

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:21:59.06 ID:IQiVyMbQ0.net
マジレスすると、教育資金の終了事由を把握してるかどうかだろ
今年は理論本命だったから把握してないやついないだろうけど例年なら

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:23:10.98 ID:JkTWXA7uO.net
>>969

恐らく

後見人→障害者控除の判定

大学院→教育資金の引っ掛け

だと思われる

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:23:51.88 ID:ryt9X8I40.net
それか。30歳、死亡、価値ゼロで合意の元終了

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:23:56.92 ID:ryt9X8I40.net
それか。30歳、死亡、価値ゼロで合意の元終了

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:24:06.17 ID:IQiVyMbQ0.net
だから点数云々言うやつは配点箇所全部示せって

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:24:47.46 ID:JkTWXA7uO.net
引っ掛けというか30歳だかけど学生だよということを言いたいのかと

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:26:01.76 ID:VCQegKxe0.net
簡単やったけどボリュームそこそこって感じ?
理論はおおかったな。
55分から60分かかる量かな
計算も75分から80分かかるりょうだな

計算は去年の問題見てわかるけど
過去問基礎的な論点重視で過去問を研究して作ってるって感じだな。
過去問やってる奴は有利って感じだったな。
講師に過去問やったほうがいいですかって
恒例の質問してる受講生いて
過去問はやらなくていいですよってどの科目でもやっぱり恒例のやり取りあるの聞いたけど
過去問やっとけって話の問題だったな。

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:28:19.60 ID:nCqvVMDN0.net
今気付いた30歳に達してる…

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:29:20.22 ID:+FbKMLFs0.net
OかTのボーダーが70点以下だったら起こして
それまで眠る

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:32:45.56 ID:VCQegKxe0.net
法定相続人間違えた奴いるんか
あほやな
成年後見人でまちがえたのか?
成年後見って未成年者の年取ったバージョンだろ。
未成年者と立場同じやん
あほなのかな。

やっぱ民法勉強しとけよってかんじだな。

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:41:25.17 ID:nCqvVMDN0.net
>>983
試験受けた?

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:43:00.27 ID:mvPXHlt/0.net
去年の本試験に似てるけど去年よりひっかけが多いよね

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:43:47.54 ID:VCQegKxe0.net
>>983
受けたよ。
スレよんできたけど
養子の子のやつでまちがえたやつがおおいのか。
そこで間違えるとはおもわんかったもんでw

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:45:57.46 ID:VCQegKxe0.net
>>986>>984

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:47:24.08 ID:mvPXHlt/0.net
>>987
そんな感じで間違えるんだよw

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:47:29.91 ID:sxziuLW60.net
最悪
法定相続人間違えたー
養子の子気が付いて二回見直したけど、なぜか算入するとした
馬鹿すぎて死にたい

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:49:04.09 ID:/j7QjVdF0.net
見にくい(醜い)養子の子ってか

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:53:13.50 ID:VCQegKxe0.net
まあ大体予想あたってたわ。
理論は申告関係と改正関係
計算は基本論点重視で微妙な引掛けあり
非株の評価は去年純資産方面のボリュームおおかったから純資産価額減らして
類似業種重視。
非株は過去問見ると全部この傾向だな。
類似業種はもっとひねったの出ると思ってたけど。

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:53:24.50 ID:0mrSR3510.net
>>986
理解せずに間違えた人はほぼいないと思うよ。
>>987みたいなミスを、あの緊張感焦りのなかだとしてしまうんだよ。

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:56:04.08 ID:VCQegKxe0.net
>>988
Tだと結構この設定あったけどな。
こんな問題出るんかいなって内心おもってたが。
今年のTは結構あててたな。
問題作ってた人もほくほくやろ。
去年の問題は過去問研究してる感じああったのに答練で農地出さなかったのはなんでかわからんが。

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:57:42.85 ID:/j7QjVdF0.net
Tは養子の子度々やってたけど旧法の贈与はやったかやってないかわからんくらいやってないね
しっかりやっとけよクソ

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:58:38.93 ID:VCQegKxe0.net
>>992
俺が受けた講師はあの設定結構こだわってたな。
教育資金もでるでるいってたな。

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 20:59:29.91 ID:ne/YXWB30.net
祖父ー父ー子Aー孫B

で、祖父が子Aを養子にすることあるでしょ?
既に孫Bを産んだ子Aを養子にする場合のこの孫Bの扱いはどうなるの?他人?
血は繋がってるよね?

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:02:12.45 ID:R7TaBsA+0.net
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sozoku-zoyo/201304/pdf/02.pdf

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:02:33.92 ID:0mrSR3510.net
>>995散々やっても見落としてしまう論点だと思うけどな。
答練やらときなおしでは散々気を付けてたし、合わせてたのに
本番では間違ってしまうもんだと思うよ。

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:04:19.57 ID:VCQegKxe0.net
>>996
血族。
特別養子以外の養子縁組で養子縁組以前の血縁関係は変わらんわ。

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:05:23.61 ID:ne/YXWB30.net
>>996元々の立場が既に直系になるから直系か。混乱してた。

1001 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:06:49.04 ID:/j7QjVdF0.net


税理士試験 相続税法26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1439985941/

1002 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:07:38.79 ID:VCQegKxe0.net
合格

1003 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2015/08/19(水) 21:07:55.02 ID:VCQegKxe0.net
合格や

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★