2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 財務諸表論 Part.71

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/09/06(火) 07:00:34.60 ID:EvvRtAnH0.net
前スレ
税理士試験 財務諸表論Part70 [無断転載禁止]@2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1470741153/l50

※最近、スレのタイトルの付け方をしくじってる奴が多いし、
 前スレのリンクもおかしい奴が多いから、早めに俺が立てて
 おくぜ。

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 03:12:35.47 ID:CqomG5CE0.net
さすがに簿財と東大は比較するようなもんじゃないな、根本的に受験者層も違うし
そもそも税理士資格自体、底辺が一発逆転を狙う類の資格であって受かったからといってエリートでもなんでもないし
ましてや簿財はその入口の端っこにすぎないということを謙虚に認めないとな

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 03:22:24.44 ID:yECmrQH30.net
業界初、個人事業主向けのクラウド会計ソフト「やよいの白色申告 オンライン」を永年無償化
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000023.000015865&;g=prt

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 11:21:51.01 ID:r1v6+xUN0.net
合格28キター
つーか来るの遅え

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 12:21:09.09 ID:E08BUKsb0.net
>>670
おめでとうだけどもう合格不合格の話題は終わってみんな次の科目やってるぞw

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 14:02:22.67 ID:oQaXSAZU0.net
正直、簿記論受けた後の流れで財表を勉強するのに比べると
税法一発目で消費税を勉強するほうが負担感を感じている
週1コマの科目なのに去年週2コマの財表を勉強したときよりも時間を費やしてしまっている
きついっす
こうしてみると財表ってぬるかったんだな

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 15:12:07.56 ID:jlTMGnBo0.net
理論はどうせ一つは見たことないやつ出すんだから差はつかない
計算重視なら大原が有利

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 15:29:59.30 ID:kILFzNbK0.net
簿記論スレコピ


大原の池袋 簿記論 嶋田とかいう講師

こいつにスゲーセクハラされて号泣して、大原撤退してTACにきたちょい可愛いめの女がいる
大原池袋滞在期間たった2ヶ月だとよ

大原のホームページ見たけど不細工講師だった

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 15:31:02.87 ID:kILFzNbK0.net
こいつ隠蔽しながら、ふつーな顔して講義やっちゃってんのかね?

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 16:12:13.75 ID:75I0SmM20.net
>>674
TACに現在いるね

この講師のセクハラで急遽2ヶ月で大原撤退してTACに移動してきた女

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 19:58:30.07 ID:vJEwW9X60.net
結局、今年の本試験は何点がボーダーラインだったのだろう?
Oは自己採点を集計するだけじゃなく最終的なボーダーライン
の推定結果を報告してほしい

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:01:05.80 ID:vJEwW9X60.net
自己採点提出者の合否を追跡すれば容易にわかるはずだけど

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:01:50.07 ID:ALQT0Cda0.net
2年専念+バイトしながら2年で財表のみ合格って撤退した方がいい?今年の簿記はB判定だった。

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:04:11.47 ID:JflGIUU40.net
1月スタートでミニ税法にチャレンジして受かれば印面すれば良い。簿記論は何度か受ければいずれうかるよ。

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:18:15.13 ID:eWXHdxbF0.net
俺は特に会計系の仕事してるわけじゃないサラリーマンだけど一発で簿財同時合格
それでも今勉強してる法人税法は受かる未来が見えない

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:41:35.29 ID:g8MBcbmx0.net
http://www.jade-net-home.com/media_access/play/-,1,21,103461,sample?ql=1

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 20:46:18.18 ID:fHGhcBmt0.net
合格28!
O 15-5-34=54

第2問の選択問題は2点だと思われる。計算35点前後で、第1問の取るべきところを取って
いれば、合格の可能性が高いと思われる。

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 21:12:09.13 ID:JswUehZ90.net
>>681
おれも簿財同時合格で今所得税だけど
開講の9月時点ですでに何周も遅れてる感じだった
こんなやつらに勝ち目あんのかって感じ

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 21:17:02.56 ID:oOap+STs0.net
>>680
今年、財表受かったんですけど、簿記論と消費税法の2科目受験いけますか❓簿記論は受験経験ありです。今年は財表のみで勝負しました。
財表が不合格と思ってたので、簿記論だけでは、緊張感がなくなるかなあと不安なのですが、、、

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 21:32:26.79 ID:ERSzAGRQ0.net
>>685
十分に簿記論、消費税法の受験はいけます。
私は法人税法、消費税法で受験します。

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 22:30:14.83 ID:g8MBcbmx0.net
特にTの人にききたいですが
仮計算表って作って解いてますか??
大原では作らないと直前期につまづくと脅され確認テストは作って解いている
のですが 転記のタイミングがいまだにつかめず、足らなかったり余ったりし
て うまくいかずストレスです

本当に財表はT/B修正ではダメなのでしょうか?
こっちの講師にきいても大原では見解は統一されていて言論の自由はないよう
なので 紋切型の答えしか返ってこないのです

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 22:37:47.41 ID:/SjQioXD0.net
まずは完璧な仮計を作ってみて、慣れてきたら自分なりに崩したり足していスタイルがベストだと思うよ。
ここは直接転記した方が良いとかは自然と分かってくるから。
ちなOで5%くらいだった。

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 22:46:53.58 ID:1loRJvOK0.net
>>687
今年、Tで簿財W合格しました。
合格したので手の内を明かしますが、仮計算表は非効率であり絶対に不要です。
簿記も財表もすべて問題用紙へのメモで十分です。
第一、本試験会場の机は狭いものばかりなので計算用紙なんか使ってられないですよ。

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 22:57:29.44 ID:CRteYjlU0.net
>>687
T生です。初受験で母材、簿記のみ合格。財表は再挑戦で受講中。ちなみに財表の方が成績は良かったから結果は意外だった。
んで仮計算表の話。母材は両方、1度も作ったことない。正直、自分はバカバカしくて作る気になれない。そんなものなくても、T/Bが問題用紙には
必ずあるんだからそこで集計する。現金預金とか金銭債権とか、集計が多い科目でもT勘定を作った記憶がない。

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:07:13.69 ID:fVuhekGL0.net
皆仮計作るかどうかは自分なりに考えた上で選択してるだろうし
どっちがいいかは人によるから
そんなあたかもすごいことを言ってるふりしなくてもいいよ

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:08:00.32 ID:tr7aQl6B0.net
>>687
前の方達も言っている通り、仮計算表は不要だと思います。
TBにプラマイしていく感じでメモしてけばいいでしょう。

あと個人的には答案用紙への記入もできる限り最後の方に纏めてやった方がいいと思います。
というのも後で修正が発生した場合など、連動して他の箇所も修正したりすると答案用紙が汚くなりますし、修正漏れなんてこともあるかもしれないからです。

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:08:16.03 ID:1loRJvOK0.net
>>687
特に財表はT/Bの修正項目が少ないので仮計算表を作る意味がありません。
簿記は修正項目の多い科目(当座預金など)がありますが、そういう科目は捨て論点になります。
私はT/Bへの記入数字が5つ以上になる科目は捨てていました。

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:12:34.79 ID:a+PehwF40.net
>>687
O生だけど普通にTB修正で解いてたよ
修正が多かったり追加勘定があったりした場合は別途で計算用紙にメモってた

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:38:19.69 ID:xS/xxk7a0.net
Oはもう宗教のようにやり方統一されてるから、仮計が当然の解き方として
指導される。初心者にとってはそのほうが解きやすいから俺はむしろあってるけど
やり方強制されるのが嫌だと合わないだろうな。

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:39:05.80 ID:BRzf2RoA0.net
現金預金、手形、売掛金、買掛金、支払利息、為替差損益あたりの動きやすそうなやつだけ仮計して
あとは固定資産とか有価証券は問題文の周辺に書き込みながら解いて一発で決まりそうなやつはそのまま解答欄だな
大原だったけどちまちま仮計やってたら最初の確認テストですら時間足りなくなったから全部仮計するのは無理だと思ってやめた

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:46:04.60 ID:4AshocBY0.net
>>696
俺も同じだわ。というか、予備校のやり方に納得いかないなら、自分のやりやすい方法でやりゃいいだけだろ。

698 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/20(火) 23:54:28.21 ID:BRzf2RoA0.net
減損損失とか関係会社株式評価損を仮計する意味がわからん
いくらなんでもそんな人はいないだろうけど

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 00:38:32.54 ID:fPmyf0cc0.net
>>698
そこらへんは最初のうちだけだな

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 01:20:17.00 ID:t3i5U/OL0.net
みんな仮計作ってないのか…当方O通信だからみんな作ってるもんだと思ってたわ
自分は解答用紙の記入事項とT/B見ながら解答箇所のみ仮計作成でやってたよ。T/Bには必要のない項目があったり、問題からT/Bにはない科目が出てきたりするしね。
自分なりのペースが見えてきたらもう仮計なしでは無理になってたわ。
んで、普通に難問と言われてた昨年とか一昨年の問題も時間内40点いけてたっす。
今年はテンパって33だったけどね

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 01:39:38.82 ID:MIq7oqKx0.net
どっちもやって速い方選んだらいいんじゃね?
てか自分のやり方が決まってない時点で勉強不足だろ

>>692
答案用紙の記入はすぐ書いた方がいいだろ
動く科目なんて大体決まってるんだから忘れんうちに埋めといた方がいいと思うが

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 01:47:56.80 ID:saTTG2J10.net
>>700
理論が壊滅的なの?

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 02:20:41.25 ID:t3i5U/OL0.net
>>702
うんや、初学で合格28っす。今年は理論で救われた感ありですね。
初学だったもんだから、みんな仮計作ってると思ってたけど、Tは仮計スタイルじゃないのね。
消費もTは仮計スタイルじゃないみたいだし、相性の問題もあるかもだけど、自分はOでよかったわ

ちなみに、答案用紙にはラスト10分で一気に書き込む追い込み派

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 02:24:28.51 ID:saTTG2J10.net
>>703
過去問解いた結果か。計算は雰囲気負けするよね。普段どおりやってるはずなのに見直しに気をつけて時間かかっちゃったり。
つか初歩的な質問で仮計ってなんですか?

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 02:30:16.88 ID:t3i5U/OL0.net
>>704
仮計は計算用紙に問題用紙のT/Bを転記し、問題を解きながらその転記したT/Bにどんどん集計していくやり方です。一見時間かかりそうだけど、俺は慣れたらそのやり方しかできなくなった

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 02:36:29.78 ID:saTTG2J10.net
>>705
なるほど。ありがとうございます。
まあ慣れたものが結局1番だもんね。おれは問題用紙に直で書き込んでたな。現金とか売掛はT勘定作ってたけど
消費で仮計作るって無理じゃないっすか?

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 03:20:13.30 ID:t3i5U/OL0.net
>>706
消費の仮計は紙を縦に折って上1/3に納税義務とかの線表を書いて、残りを縦半分区切りで左が仕入れの各区分、右が売上の各区分ってな感じで書いていく感じ
よく仮計なんて時間の無駄って意見あるけど、今年の消費みたいに、納税義務ぶっ飛んでて免税課税ごちゃ混ぜな問題だと、仮計集計は必然的に納税義務の線表に目が行くから役に立ったよ。
結果、俺は簿記論の第3問でも仮計作って解いて、三科目合格よ!!仮計なめちゃいかん!

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 05:08:20.59 ID:iH4ColfH0.net
Tでしか受講したことないH24の財表合格者だが仮計なんて作ったことない
合格した年も計算用紙にT/Bのほぼ全科目分T勘定を書き出して
いちいち全問仕訳切ってT勘定に転記して集計してな〜んてやってた
流石にT勘定転記&集計派は居ないかな?

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 05:19:28.33 ID:tfK28ZGe0.net
http://shikaku-hack.hatenablog.com/entry/passing_report_2ch_2016

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 05:53:34.51 ID:00iMTbdd0.net
仮計を作成する派です。
答案用紙をみて写すべきものを判断し、仮計の基礎を作り、問題を解きながら、直接答案用紙に書いたり、仮計にしたりしてました。
自分の解き方を過去問とかで確立すればいいと思います。
合格者が合格した方法が、必ずしも合格の道とは限りませんよ。

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 09:20:06.64 ID:OThMsnes0.net
>>687
今年合格のOだけど、長短区分がわかりやすいように借入金と貸付金だけ仮計作って後は前T/Bを切り取ってそこに修正かけてたわ

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 11:22:41.59 ID:Is/bt1wp0.net
>>711
前T/Bを破いてたのはお前だったのか
ビリビリうるさくて迷惑だろ

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 11:47:38.76 ID:rW7nRtIg0.net
第三問だけ120分で解いたんじゃね?w

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 12:03:42.18 ID:/8zemJS+0.net
>>712
うるさいのはムカつくけど、それくらいで乱されるようでは合格できないよ

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 12:28:20.63 ID:OThMsnes0.net
>>712
すまんなw

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 15:18:38.69 ID:W6BlfmRv0.net
今年仮計のおかげかわからんが合格した
大原だと総合問題の答えに仮計が載ってるから仮計作ると採点し易くて勉強が捗る

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 15:42:43.96 ID:6bdLnmyD0.net
受かったやつはなんでまだここにいるんだ
余韻に浸らず次に行けよ
はい、嫉妬です

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 16:12:25.90 ID:HbTPJRVz0.net
>>687です。みなさんありがとうございました。Tの人はほぼほぼTB修正派のようですね

大原の通信のN講師は、ミニテストも設例も問題集もいちいち仮計算ではどうやるって、示してくれるんですよね

早くと正確にがバランスするような自分オリジナルのを研究してみます

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 16:18:19.74 ID:HbTPJRVz0.net
>>705
計算用紙に問題用紙のT/Bを転記する?!
それは冗談ですよね?

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 16:41:14.71 ID:U4Urr2b40.net
Oは仮計なんて作ってるのか
集計多そうなのは全部T勘定だなぁ
計算用紙のT勘定フル活用してるけど、使わない人にはこのスペース邪魔かもね

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 17:02:58.68 ID:vByoI5as0.net
問題用紙のT/Bやぶる派の人は裏の問題解いてるときは、ひっくり返しひっくり返し、裏表裏表裏表ってやるんですか?

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 21:57:37.44 ID:uiNVYgTw0.net
火曜日に通知きた。落ちたと思った。
何とか合格。
三回落ちて四回目合格。
税法優先してたのもあるけど、仮計をやめて、試算表切り取り方式に変えたのが勝因。

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 22:10:02.51 ID:uiNVYgTw0.net
>>721
裏は現金預金売掛金受取手形の問題。
裏の左側に現金預金売掛金受取手形を集計。
合計して、試算表の数字合わせて、試算表に記入。
相手勘定は試算表に記入。
PL関連は解答用紙に直接記入。
ちなみに製造業の場合は、crを仮計にかく。販管費も同様。
貸し引き、税効果も下書き用紙に。
40はコンスタントにとれる。

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 22:21:13.65 ID:AC/kN9rt0.net
初学者ですが、財表の計算で特商、キャッシュフロー計算書、連結会計が出ることってあるんですか?

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 23:05:08.62 ID:mj01jl9c0.net
大原って宗教法人だったのか

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 23:05:35.15 ID:GY/kqcjT0.net
>>724
確率でいうと低いけどゼロではない
連結は過去問で簡単なのが出てたはず
だから簿財同時学習で補完し合うのがいいって言われてる

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 23:14:22.31 ID:wKGmjYlJ0.net
>>722
仮計算表をやめて、なにか本試験レベルでやりにくいなー、不便だなーと感じたことはありますか?

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 23:17:32.38 ID:wKGmjYlJ0.net
CF 計算書は毎年出る出る言われていてなかなか出ないね

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/21(水) 23:49:25.09 ID:hQuVcIj90.net
初学で簿財余裕の一発合格だったけど、別に仮計とか書いても書かなくてもどっちでもいいんじゃね?
Oだったから一応書いてたけど直対の時何度か書かずにやっても上位一桁だったし
そういうところにこだわってるやつってうからなさそうw

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 02:06:06.40 ID:BXobezhS0.net
>>724
特商は、数年前に割賦の出題実績あり。ただし、会計処理は例外ではなく原則なので、普通の売掛金と同じ。
まぁ結論としては、簿記みたいな特商の計算問題はまず出ないと思う。委託、割賦、試用とか総出演するような問題ね。

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 02:26:22.97 ID:7qK8ayvE0.net
>>727
不便だと思った点を改善したのが>>723

>>729
税法で苦しんで下さい(笑)

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 08:00:56.65 ID:s6R0ZGUtO.net
財務諸表論で要求される能力

基本的な取引を素早く正確に仕訳する
基本的な理論を簡潔に述べる

事務職員レベルの実務で要求される能力と一致しているから、会計事務所勤めの人や企業で経理をしている人がスキルアップするのにオススメ

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 17:02:11.22 ID:kHHp6rKL0.net
>>724
本社工場すら大昔はある笑
逆に簿記論で分配可能額とか、財表じゃねみたいなのがある
65回の財表の計算って簿記論みたいな帳簿多いしね
自分は62回簿記論と63回財表のボーナスステージでクリアして調子に乗って法人税法、消費税法が常にBからA、ちなみに今年も
でも今年度で院免なんで、実質1科目なので諦められないから初心を思い出すため、お邪魔しました

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 17:37:53.60 ID:lP5z0ctw0.net
>>733
5科目真剣にやってる人に失礼なので院免スレに帰ってください。
ここは楽して税理士になろうとする卑怯者の来る場所ではありません。

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 17:46:13.43 ID:kHHp6rKL0.net
>>734
別に院免も楽ではなかったぞ。仕事と並行に、時間や学費も工面した。卑怯と思う制度論は国税に言ってください。

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 17:57:49.16 ID:pefc+YHj0.net
楽が卑怯とか戦後かよ

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 18:31:05.73 ID:F628gZbw0.net
もはや戦後ではない、からok

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 22:47:42.70 ID:iThIjNrq0.net
>>735
試験より楽だから院免してるんだろ?
院免が楽じゃなければなんで試験から逃げた?
すでに論理破綻きたしてるようじゃまともな論文書けてないな。

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 23:07:28.97 ID:8eIXbdRx0.net
コンビニでお茶選んで〜
ムラムラをわけあって〜
幸せそうなカップルをみつめながら
クリスマスを堪え忍ぶのよ〜♪

http://6.neopage.jp/d.php?id=giyukai111&p=1&mno=292&rno=4&ps=&pt=&pc=&e=1&ssx=YX3A3l&guid=ON

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 23:16:35.27 ID:8eIXbdRx0.net
http://videos1.xvideos.com/videos/3gp/b/0/9/xvideos.com_b09423eae278f0127db307722bda457b.mp4?e=1482426727&ri=1024&rs=85&h=15c41dc20719489ccc11cd05d12cf58a

クリスマスキャロルがぁ
なんがぁ〜れーるころにはぁ〜
いつも○○○○するのさぁ
カップル横目で睨みながら〜♪

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/22(木) 23:25:32.49 ID:6YCbwVIi0.net
>>738
税理士試験の合格率が低いのは、既得権益を守るため。
院免という効率的な手段があるのに使わないのは、高卒専門卒だけでいいよ。
税理士試験なんてたかがその程度。
と旧帝卒官報リーチの俺が言ってみる。

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 08:02:32.24 ID:PDY721iw0.net
freeeが武蔵野銀行と業務提携
2016.12.9 11:22
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161209/prl1612091122042-n1.htm

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 08:37:00.64 ID:UG83objr0.net
>>741
旧帝なら迷わず官報だよな
旧帝が院免したら筑波以外最終学歴が汚れる

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 08:39:31.11 ID:UG83objr0.net
今時は短大出なのに国公立大卒に経歴詐称する税理士もいるくらいだからなんとでも偽れるんだろうけどね

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 09:26:55.54 ID:e15lenXI0.net
大学院の入試に受かる気がしない

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 10:04:51.00 ID:H061fGRwy
>>732
財務諸表論で要求される能力
 基本的な取引を素早く正確に仕訳する 基本的な理論を簡潔に述べる

一点差でひしめく受験生
ケアレスミスが命取り
決して楽ではない

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 10:20:47.33 ID:o0kwYZne0.net
簿財に受かるような人が高校時代に同じように勉強してたら
宮廷医学部も硬いはず。 京大医学部は半々だろうが。

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 10:29:56.78 ID:Kqa5bIcc0.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 11:25:47.98 ID:T/wbUanE0.net
>>747
簿財なんてマーチレベルだよ
慶応の英語、早稲田の日本史、現代文が法人税レベル(文系

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 11:53:45.50 ID:UF8bqkkO0.net
>>738
偉そうなことは少なくとも財表受かってから言え

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 14:33:14.65 ID:Nt47Y5090.net
>>750
財表は、5年前に受かってダブルマスターして今年消費税a落ち

現在、法人、消費やってる

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 14:33:33.55 ID:Nt47Y5090.net
>>751
自分の能力のなさに辟易中

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 14:36:18.33 ID:8EOVKX2e0.net
>>751
そこにレスするあたり国語力に問題があるから税理士向いてないね

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 14:39:41.09 ID:Nt47Y5090.net
>>753
ありがとう

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 15:10:01.97 ID:Al9zIihi0.net
>>628
普通は1〜2回
Tカリスマのクラスを形として
受講してたときは4〜5回以上
受けてる人もいた。

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 15:18:22.21 ID:fXioH4Cj0.net
>>754
いいのよ

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 16:51:14.27 ID:SMnLjFe90.net
簿財に受かるような人が高校時代に同じように勉強してたら
旧帝大医学部も受かる人多いと思う。

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 17:41:43.74 ID:25y0rkKv0.net
今日のクリパだけを胸に俺は一年間生きていく

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 18:07:45.11 ID:UG83objr0.net
騙すは恥だが役に立つ

私は短大出だけど国公立大卒と偽ってる税理士です!
小規模企業の会計事務所は何やってもいいのよ!

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 18:24:18.73 ID:/s3fyx4y0.net
>>724

そういうことも含めて日商1級もなかなかオススメ。連結とかは1級の方が母材より遥かに難しいから。ほかにも1級しか出ない論点がちょこちょこあるからもし出た場合にはかなり心強い。さらには母材やることによって1級の商会が満点近く取れるため圧倒的有利になる。

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 18:58:31.70 ID:EYZZ0Bgl0.net
>>751
試験から逃げた人だったんですね
失礼しました

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 20:43:14.98 ID:sDitSqOo0.net
>>757
2級レベルで始めるという前提ならば、それは同意。
ただし、他に楽しいことややりたいことがある17、18で死ぬ気で勉強してた奴らの方が圧倒的に賢いってところかな。

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 21:04:40.45 ID:iuyq7FEs0.net
>>748
安時アンジェリカ=2chを汚す悪質スパム犯
https://www.youtube.com/channel/UC9HyIxuCxjUYq_AtRRep-AQ
https://www.youtube.com/channel/UC3hROrsq1roBWoIdOEvS2cA

迷惑行為は返ってくる^ ^
検索したら“安時アンジェリカ=悪質スパム犯”という事実が目につくようになりますように

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 21:35:59.90 ID:UG83objr0.net
>>762
本当にその通りだよ。だから税理士だからといって短大出を公立大卒と偽るのは許される行為ではない。

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/23(金) 23:19:27.13 ID:SQMWSvLe0.net
今あなたの声が聴こえる
「ここにおいで」と
寂しさに 負けそうな 私に

今 あなたの姿が見える
歩いてくる 濡れて待ってる私に

昨日までバイブで慰めてた
私のあそこに

覚えていますか?目と目が合ったときを
覚えていますか?手と手が触れ合っとき

それは初めての愛の旅立ちでした
I Love so

覚えていますか? クリが膨らんだとき
覚えていますか?それはおならじゃないんです
I Love so..

もうおもちゃはいらない
あなたの愛があるから..fo

http://sp.dmm.co.jp/mono/detail/index/shop/dvd/cid/avop245

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 06:42:43.00 ID:P9F64D4R0.net
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 14:10:16.31 ID:S1SyLn9m0.net
今年何か大きな改正点ありますか?
今年、不合格でした。
TACの2016目標のテキストで直前までやろうと思うのですが。

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 18:11:02.78 ID:YlWD6qZE0.net
>>767
今のところ退職給付が改正になっているようです。
完全に独学なら一度こちらを参照してみてください。
https://www.asb.or.jp/asb/top.do

ただ、改正論点よりも既存の内容で合否が決まりやすいと思われるので、そちらを重視するのがよろしいかと。

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200