2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 財務諸表論 Part.71

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 18:21:56.66 ID:fO5rehdX0.net
>>767
バカなの?
どうやったら財表で不合格になれるんだ?
財表の不合格のしかたをわかるように説明してくれ

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 18:40:32.41 ID:wdkY/OO10.net
財表一発で合格できない人は、まずミニ税法をやって見て落ちたら撤退、受かれば継続が吉。財表落ちは基本税理士試験に向いていないけど、税法向きの頭の人もいるから。税法受かる力があればいつか財表は受かる。

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 19:48:46.76 ID:AFeEfrI70.net
>>769
一応言っておくけど、財表一発合格って威張るほどのことじゃないからな。

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 19:56:04.80 ID:pWlyHfdV0.net
理論の向き不向きはありますね。

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 20:03:23.51 ID:Gkv2NPQV0.net
>>769
一年通学し疑問点は講師にどんどん質問し、答練もなんども解き直し、理論暗記も仕上げて本試験に望み、過去に無いくらいの手応え達成感を感じたといったとこだろうか。

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 20:19:43.93 ID:YbXCFYMS0.net
初学だけど自分はたぶん理論向きじゃないわ…
読解力、記憶力の無さから、
財表の理論でさえ難しさを感じてるくらいだから税法で詰む可能性大だわ
簿記論みたいに計算だけの方がよっぽどやりやすいし楽しい

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 20:23:25.70 ID:S1SyLn9m0.net
消費と簿記論は一発なのに
財は2回落ちた
向き不向きあるよ。。。
消費、簿記論はは速習で一発合格したのに

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/24(土) 20:24:09.71 ID:aCQ7CEkW0.net
消所相受かったから簿財でフィニッシュ!
のつもりがAA落ちだった
簿記も財表も難しいよ…

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 00:05:28.08 ID:7rgcmk760.net
おまえら夢から目覚ませよ。まだ0科目だろ

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 00:12:03.29 ID:RYMeDE6P0.net
( ; _ ; )

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 00:26:37.06 ID:puWl2OxJ0.net
>>774
俺も初学で今年受かったけど去年のこの時期は同じようなもんだった
理論は時間かけるしかないから最後まで諦めない人が勝つよ

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 03:04:30.71 ID:11rP3S7C0.net
この時期の理論なんてテスト範囲さえ書けりゃ問題ないだろ
覚えて忘れての繰り返しの時期だぞ

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 03:46:52.60 ID:TTv4wD0W0.net
今は対応できてるけど、過去問の理論問題をチラ見すると不安になる
聞かれ方を少しでも捻られると答えられる自信がない

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 10:02:17.74 ID:fWCv3w1v0.net
安時アンジェリカ=悪質スパム犯
安時アンジェリカ=不特定多数に迷惑行為を繰り返す工作員
http://fast-uploader.com/transfer/7038111104328.jpg
http://i.imgur.com/5lVyf3q.jpg
*安時アンジェリカは2chにYouTubeの宣伝リンクを貼り続けています。
*迷惑に感じた方はこれをあちこちに貼って応戦して下さい。
*事実のみを書いて応戦してます。事実以上の悪口を書くと別問題になりますのでこうやって事実を書いて下さい。

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 10:39:16.08 ID:KUJRTekMr
>>769>バカなの? どうやったら財表で不合格になれるんだ?

85%の方が不合格、バカでした。

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 13:19:53.19 ID:BvHBH2Fx0.net
簿記キライ

だなんてお客さんには言えない

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 15:53:58.67 ID:v0SWgqxZ0.net
理論が苦手ってじゃあ計算は得意なのかって話
苦手なんじゃなくて経験不足なだけ、頑張れ

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 22:00:36.03 ID:VPuOZ7ej0.net
メリークリスマス
( ; _ ; )

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 23:35:33.98 ID:5CYvv4Bu0.net
質問させてください。今回の本試験で、配当があったのですが、27・6・25の定時総会
が、効力発生日だとおもうのですが、配当基準日は、いつになりますか?
配当の額は、基準日の自己株式を除いた株式だと思うのですが、10,000-120株は
どの時点ですか?27・3・31ですか?

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 23:55:09.83 ID:5CYvv4Bu0.net
質問させてください。今回の本試験で、配当があったのですが、27・6・25の定時総会
が、効力発生日だとおもうのですが、配当基準日は、いつになりますか?
配当の額は、基準日の自己株式を除いた株式だと思うのですが、10,000-120株は
どの時点ですか?27・3・31ですか?

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/25(日) 23:58:56.11 ID:Tw2W9gFm0.net
>>787
6/25やで。
普通に10,000-120やるだけだけど有価証券の所見ないで1万でやったやつが結構いたらしい

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 00:08:36.21 ID:JQnm/egq0.net
フリー増資、33億円調達 トヨタ系ファンドなどから
2016/12/25 23:42日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11053210U6A221C1TJE000/

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 18:48:19.99 ID:A84tn5fU0.net
大原池袋のチビナベがチビすぎて
ワロ
チビナベ先生は身長何センチビでっか
女よりチビで黒板の上が届かないとか気の毒ワロ

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 19:34:33.48 ID:0m/Y9dw40.net
こんなんばっかし

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 19:55:08.15 ID:D+s/nwrO0.net
講師はタックのほうがよい

大原講師はセクハラパワハラストーカーが横行してるから恨まれてる講師が多い

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 20:27:30.43 ID:08lIzDaG0.net
Oの業績性に寄与していない講師か
講師として処分可能性も満たされてるんだろうな

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/26(月) 22:07:09.54 ID:zV00lXnl0.net
講師はTAC
教材は大原

Tの理論の答練は最後までほぼ暗記文章ベタ書きなのがよくない

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 09:02:40.40 ID:gO9Vb7nS0.net
ちなみに大原の卑怯者野田は、自分が嫌いな生徒がサクセスミーティング申し込まないように小細工してたな

そいつが来る前に用紙配付しおわるとかして

あいつの行動良く見てみ
アホ生徒は気付かないが、汚いことしまくってるで!

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 09:25:13.66 ID:apQ/g9oS0.net
フツーにカリキュラムを消化して上位20パーセントぐらいにいればフツーに受かるべ
大原の理論はくだけた言い回しでとっつきやすいけどそのぶんちょっと心配だったけど今年のテストで25点くらいとれたからまあ問題ないんだろう

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 13:30:05.63 ID:zemm65mw0.net
>>797
財表はエントリー科目だから上位3割以内でも受かるよ

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 16:39:54.30 ID:2nuDxxCI0.net
買収した場合の「のれん」って、
その会社の純資産と代金支払額の差額であってる?

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 16:58:11.76 ID:TisSSkrH0.net
>>799
間違い
もう一度テキストを熟読すること

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 20:33:45.71 ID:geDOnWcU0.net
会計やっと終わったかと思ったら法人税法は
同じ内容のを別の形1からでおぼえないといけないとか
発狂だわこの試験。

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 20:36:33.98 ID:geDOnWcU0.net
組織再編だけでも会計だけで細かく何種類もあるのに
税法でもその同じ種類のものを別の仕訳でおぼえないといけない。
発狂だわこの試験 発狂だわこの試験

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 20:41:38.80 ID:Z0GTyYis0.net
>>802
俺も初学で簿財の次に法人税選んだけど組織再編とか何いってるか全くわからん
だから一緒に法人税スレ行こうぜ

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 21:05:41.31 ID:asLKBuDG0.net
そんなの出ないから全捨てでおk。

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 22:26:24.30 ID:wEEraOnP0.net
税効果会計の回収可能性のところの将来加算一時差異の十分性ってどういうことなんでしょう?
他の2つは腑に落ちるんですが、こちらは良く分かりません。

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 22:47:04.29 ID:geDOnWcU0.net
将来所得が0だといくら繰延税金負債があっても
0から税金を発生させるのはおかしいからちゃんと
将来所得が十分に発生するか確認してから計上してね
ってこと。

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 22:59:54.55 ID:geDOnWcU0.net
繰延税金負債の支払い可能性のことじゃないとしたら。

減算一時差異が解消するときに、加算一時差異が同時に解消するなら
繰延税金資産と負債で相殺できるので回収可能性がありますよ。
ってこと。
3つのうちどれか満たせば回収可能性はあると判断できる。

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 23:56:03.16 ID:Z0GTyYis0.net
繰税の回収可能性は適用指針が新しくできてるから注意

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/27(火) 23:57:58.80 ID:wEEraOnP0.net
>>807
多分こちらのが良く分かってなかったんだと思います。
3つのうちどれか満たせば回収可能性ありっていうのが分かってなかったみたいです。
昔のテキスト見直してみます。

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 00:11:16.27 ID:tSfYaaQ20.net
解消時に課税所得が十分にあれば繰延税金資産の回収可能性ありで、課税所得が十分にあるっていうためには3つのどれかを満たしていればオッケーってことですね。
テキストを誤読してました。

ということで解決してやっとスッキリしました。ありがとうございます。

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 07:07:11.57 ID:PHf4M/8U0.net
freeeと横浜銀行、地銀初となる会計データを活用した融資を開始
CNET Japan 12/20(火) 22:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-35094005-cnetj-sci

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 12:57:25.03 ID:2ctL1p870.net
エストニアって国 会計士、税理士
職業自体なくなったんだってな

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 15:31:46.40 ID:ZSfCyhJS0.net
そりゃ国が銀行口座を全て把握してて
口座の変動が帳簿/家計簿扱いされて
それを元に国が税金を決めてるからな
確定申告の類なんかとは無縁の国家だ

マイナンバー辺りが頑張ってくれたら
日本でも不可能ではないかもしれない

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/28(水) 19:35:51.26 ID:n6ckg54E0.net
>>813
無駄に煩雑化された日本の税法に従って全国民の税金を国が計算するとなると、かなり大規模な専用の部署がないときつそうだな。
税理士が国家公務員になれば資格取るリターンは大きくなるね。

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/29(木) 20:13:24.10 ID:V6Lj7qZj0.net
>>793
わかるそれ

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 09:22:56.80 ID:O/mxwMLx0.net
財表の理論は、理屈をこねすぎると逆に落ちるぞ。
論点を自分の尺度で「理解」するんじゃない。受験生が論点に歩み寄らないと
いけない。これを履き違えると永久に受からない。

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 12:57:02.46 ID:WL3AKuhT0.net
TACのポイントチェックやれば理論は大丈夫?

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 14:22:45.19 ID:ETZLs+y00.net
去年の問題なら役立たず。ただ、普段なら合格点は取れるかと。

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 22:55:59.98 ID:zSAQoDMD0.net
tacのポイントチェックと市販の理論問題集基本応用完璧にすれば余裕だったよ
太い理論のテキストは一読して放り投げた

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 23:10:54.81 ID:4+YyjQ0m0.net
出てきた
http://ameblo.jp/maxi-zeirishi/entry-12098164631.html
第65回税理士試験結果
http://ameblo.jp/maxi-zeirishi/entry-12107726158.html
平成28年税理士試験結果
http://ameblo.jp/maxi-zeirishi/entry-12229217032.html

この方は昨年財表に合格されて、昨年9月からは相続を勉強されてます。
消費は5回、財表は3回か4回受験されてたようでしたが、
消費は4回、財表は2回受験したことになってます。
過去ログが消されてますが、受験回数を誤魔化されてるのですかね?

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/12/31(土) 23:36:56.08 ID:WL3AKuhT0.net
>>819
やっぱりTACの理論テキストはやらなくて大丈夫ですか?

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 10:31:06.58 ID:fC8RMb8d0.net
Tじゃ市販の理論問題集は買わなくていい、やる必要ないって講師が言うのが受講生には一般的だと思うんだが、
やるべきか迷うトコだね

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 12:37:48.33 ID:63wcsuFF0.net
去年は市販の理論問題集から出たよね。まあ合格点取るには不要だろうけど。

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 12:43:16.40 ID:FLcKaCeo0.net
TAC生はポイントチェックと理論テキストどっちを使ってるの?

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 12:44:43.15 ID:5wfok89Z0.net
理論テキスト授業以外で開けたことないわ。それでも模試を含めて理論は一度も45点以下は取らなかった。

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 15:15:25.27 ID:FLcKaCeo0.net
>>825
ポイントチェックやったの?

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 17:29:29.05 ID:qlSrfma80.net
去年はポイントチェックで薄い外貨建取引から出てそれはポイントチェックだけではほとんど解けなかったはず
でも市販問題集はその箇所もカバーしてたから余裕で解けたよ
ポイントチェック完璧にしてポイントチェックで薄い部分を市販の問題集でカバーすればテキスト読まなくてもいけると思うよ

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 21:46:20.38 ID:JEsrzxce0.net
>>826
ポイントチェックと市販の理論問題集だけ覚えました。

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 23:41:03.30 ID:FLcKaCeo0.net
ありがとうございます。
市販の問題集は基礎編、応用編両方やったのですか?

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 10:39:12.83 ID:1TrWy+Y/0.net
もちろん

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 10:58:26.84 ID:tzSamH8B0.net
市販の問題集はほとんどポイントチェックと被っているから両方やっても負担は少ないよ

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 11:55:25.64 ID:ioHgpobc0.net
TACから、外販の理論問題集なんて出てるの?

当方、大原で過年度合格者ですが、財表は、理論・計算ともに大原の外販問題集
をやり込めば受かりますよ。テキストに書いてあることは、個別計算問題集を丁
寧にやり込めば、必然的に吸収することになります。テキスト付属の問題集は、
難易度が抑えめなので、時間がもったいないです。外販問題集こそが至高の学習
素材だと気が付いた人から合格していくのです。

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 12:17:47.01 ID:aTWSWpgc0.net
ポイントチェックで穴埋めになってるトコは穴埋め箇所の暗記"だけ"でいいの?
自分はなるべく全文覚えるように努めてるんだが、、、
穴埋めは記述で書かされる可能性は少ないから、てことでそのキーワードが埋められればOKと考えて全文暗記は避けた方が試験対策としては効率的?

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 16:00:51.81 ID:1TrWy+Y/0.net
全文覚えられるなら覚えた方がもちろん良いよ
ただ穴埋めでも何回もやってるうちにほぼ全文覚えてるようになってる

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 17:26:37.28 ID:aBTi4k0Z0.net
>>820
その人は通知書の画像アップしてるけど、画像はフォトショとかで加工できるからね
過去ログ消したりしてるのなら、受験回数とか誤魔化してるんじゃね

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 12:02:42.77 ID:IR3WRijm0.net
国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010200054&;g=eco

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 21:36:20.00 ID:BWjXdnlq0.net
TAC 理論テキストの留意点、Q&Aはみなさんは暗記やりましたか?

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 21:42:45.70 ID:mdhPSOfu0.net
>>837
直前期に作文で何とか書ける程度
でも基本論点をしっかり暗記する方が大事だと思うわ

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 00:24:55.37 ID:wJ+jOza80.net
大原の理論テキスト読んで実判以降の理論の問題を押さえて、キーワードは要点チェックで一言一句レベルで覚えれば今年の試験で半分はとれるはず

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 18:16:40.92 ID:9SrJhzqx0.net
>>820
>>835
解像度低いし、フォトショップ使わずとも、同じ質の紙でランクの所を隠して誤魔化せると思う。

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 19:58:18.18 ID:qVuv7Zms0.net
>>791
793

講師アンチは 大原 池袋 簿記論 嶋●
TACでも有名なセクハラ隠蔽講師
セコい講師

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 20:00:22.24 ID:qVuv7Zms0.net
>>796
汚いことしまくってるのは嶋●だ!
簿記論スレでも叩かれまくってる内面は糞レベル

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 20:19:39.83 ID:xzpivQhZ0.net
>>839
同意見!私も要点チェックを試験前3回り以上をやりました。
計算にはある程度自信がありましたので、試験前は理論中心でした。

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 19:41:56.57 ID:eqTfjy5+0.net
財表ならLEC並木で半年でうかったぜ。(
ドヤ( ̄▽ ̄;)

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:11:29.70 ID:r+7CFh9/0.net
>>820
>>835
>>840
画像はいろいろと加工できるのですか
28年に3科目同時合格(簿財消)して、今は法人相続の年内完結を受講している人がブログでいますが
あれは本当でしょうか
年内完結の実力テストで2科目とも満点を連発してるようなのでただただ驚くばかりです

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:41:18.30 ID:IXMLgJQQ0.net
経験とか実績が評価される世界なんだよな
みんな知ってるだろうけどね

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:55:45.86 ID:A+6nQAs10.net
>>845
ブログ見たけど、この人、法人税、相続税の年内完結を通学コースで受けてすべて満点。
なおかつ同時並行で就職活動までやって、5社中3社で秋入社の内定までもらってるんだね。
理想的な人生を歩んでる人だなとつくづく感じた(ただし、ホントかどうかは神のみぞ知る)

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 05:55:32.01 ID:6Ab0+hK50.net
中にはSKYさんみたいな人もいるんじゃね?例外中の例外だと思われ。

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:01:36.26 ID:27uGQWBF0.net
理マスでおぼえた文章を修正ペンで消していくブログもあるよね。
あれは1回おぼえたら2度と忘れない能力の持ち主なのだろうか?
もし忘れたら裏から透かして見ればいいとは書いてあるけど、
裏にも文章があって両面とも修正ペンで消されてたらどうするのだろう。
この人も順調に合格しているようだが、何か解せないブログなんだよね。

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:10:15.51 ID:vg9MmwzI0.net
消さなきゃ覚えたことに自信を持てないのは2流

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:49:38.20 ID:Bir1HSg/0.net
まああれだな。この目で見たものでなければ存在しないのも同じだし。
実務についたら一気に泥臭くなるからその能力がどこまで通用するものなのか。
みものだな。
って俺は無能だからこう考えるしかないな(笑)

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 10:08:48.63 ID:MoyVEJI/0.net
TAC財務諸表論の大久保先生の評判教えてくだパイ

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 10:34:52.57 ID:Lb7s1hr10.net
>>849
アフィブログ管理人本人乙

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 12:28:43.10 ID:mUw7GAxG0.net
2年前のTACの上級コース一式って今から今年の受験で使うとどうですか?
改正点さえ把握できてれば大丈夫ですかね?

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 13:06:18.09 ID:p6Fi8veX0.net
通りすがりの人にウソつかれたら受験失敗という大変な結果になる重要なことを2chで聞くって相当なことやと思うよ君

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 16:52:42.60 ID:730N1mV00.net
>>845
>>847-848
SKYさんは専念だったが、初学で3科目受かっていて優秀だよ。
答案の開示請求もされてるし、ブログに嘘はないと思う。

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 21:14:02.18 ID:Y0rCT2Qy0.net
今年の理論ポイントチェックは内容変わりましたか?去年のでも使える?

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 00:46:11.48 ID:L/NxaNO70.net
メリカリで税理士バッチ売ってるバカがいる

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 02:02:03.07 ID:HqkHsZWg0.net
TAC財務諸表論の大久保先生、受講経験ある方、どんな感じか教えてちょ!

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 02:14:54.31 ID:8cTNKb890.net
>>858
ほんとだ。おじいちゃんのを転売とかww

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 09:57:12.65 ID:L/NxaNO70.net
>>860
ひどい話だ

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 20:43:18.22 ID:DFuHrp+30.net
>>858
買ってどうするんだろ
他人の勲章みたいなものだよな

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 23:48:43.83 ID:sTEABe5m0.net
>>848
SKYさん既婚子持ちで専念みたいだから、多分覚悟が並みじゃないと思う。
今はスタプラ非公開だけど、公開してた時は勉強時間半端なかった。

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 00:00:21.36 ID:vm6ue1mB0.net
>>856
あれね
完璧なアリバイを装ってるけど所々に不自然な点が見られる
ブログ作成に詳しい人間にはよくわかるよ

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 10:10:04.58 ID:ot1DFdsk0.net
>>864
こらこら暴露はいかんぞ

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 11:16:31.90 ID:lz/pKpyu0.net
kwsk

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 12:30:43.21 ID:FcAYxq/b0.net
>>827
そうだよな
しかも外貨なんて応用編とほとんど同じ問題だったしかなりのアドバンテージだったと思う

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 18:04:47.79 ID:DZt8eAV80.net
第63回の財務諸表論 第3問で質問があります。
有価証券で、C社株式に減損処理を行いますが、なぜ税効果会計を適用しないのでしょうか。
”税効果会計を適用する”と書いているのに、どう判断したらいいのか分かりません。

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 18:39:12.05 ID:x209VYNz0.net
問題見て無いから知らんけど
減損は損金としてみろめられるからでしょ。

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:07:32.94 ID:OOdYKn2V0.net
>>868
減損処理をしたその他有価証券に税効果会計を適用するとは書いてない

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:30:09.08 ID:DZt8eAV80.net
>>870
以下の説明文があるので、
減損処理される投資有価証券も税効果会計を適用すると考えましたが、
どう解釈すればよろしいでしょうか。

*******

「その他有価証券」のうち、
時価のあるものは時価法(評価差額は全部純資産直入り法により処理し、
税効果会計を適用する。)、
時価のないものは原価法によって評価している。

***

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:47:20.28 ID:OOdYKn2V0.net
それは減損をしないその他有価証券の場合でしょ
減損だったら全部純資産直入法じゃないし

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:52:55.67 ID:Gx4Lck+Q0.net
そういう些末なことでその都度うだうだ考え始めるやつはたいていこういう試験は失敗する
そういうのはこういうもんだとテキトーに割り切って次にすすめばいい

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 23:02:27.16 ID:w/wN6lqM0.net
税効果会計が何かがわかってないようだな。
税務と会計に差異がある場合に税効果会計が適用される。
減損は税務上認められてるんだろ?
会計上との差異はないんだから税効果会計は関係ない。

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 23:42:15.24 ID:A0ap5QEa0.net
勉強方法は人それぞれだけどまだ過去問に手を出すのは早いんじゃないかな
個別計算問題集か税効果と金融商品まわりの理論をやるだけでもその疑問の答えが出ると思うよ

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 11:20:03.18 ID:5daXddFZ0.net
減損は原則として税務上認められてない

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 11:37:34.20 ID:iv5Uenci0.net
詳しくは法人税法で勉強すればいいが

No.5574?有価証券の評価損が認められる場合
1?法人の所有する有価証券について次の事実が生じた場合で、その法人がその有価証券の評価換えをして損金経理によりその帳簿価額を減額したとき
(1)?取引所売買有価証券、店頭売買有価証券、取扱有価証券及びその他価格公表有価証券(いずれも企業支配株式に該当するものを除きます。)について、その価額が著しく低下したことにより、その価額が帳簿価額を下回ることとなったこと。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5574.htm

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 15:34:14.46 ID:7bzCbQ5l0.net
法人税法基本通達9-1-7から読めばわかるけど会計上減損処理が必要な条件と
税法上損金算入が認められる条件はほぼ一緒だから基本企業会計と税務会計で相違は生じない
だから有価証券の減損は税効果会計適用しない

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 16:56:43.16 ID:UNYEnIb70.net
>>864
怪しいのはSKY氏より>>820で取り上げられてる人

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 17:12:20.34 ID:eQhXISX00.net
一方、固定資産の減損は要件が会計と税務で結構違うので税効果会計の対象になりやすい。
財務会計では財務情報の報告って観点から経済性に着目、税務会計では課税の公平って観点から客観性によって実際の損傷に着目してる。

簿財では「税効果会計を適用する。」って書いてあるのは税務会計での要件を満たしてなくてズレる可能性ありとも読める。
試験上は問題文をよく読むのがミスしないコツ。変だと思っても問題文が優先。

なお、その他有価証券の期末評価は要件満たしてないから評価損益は税務上は益金損金にならない。でも純資産直入法でもB/S評価額が変動すれば資産負債法によって税効果会計を適用する。

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 18:43:00.74 ID:NSYGktqE0.net
今回の試験問題みたけど理論難しいな

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 19:18:46.06 ID:lldNBdpx0.net
>>879
空士乙

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 08:23:15.70 ID:rWUlPSFC0.net
>>866
ハンドルネームがSKYすなわち空想の世界になってるだろ
後で責任問題が発生した時のために予防線をはってるということだ
これネットの世界ではよくある話

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 10:48:16.89 ID:q5utIo+U0.net
責任問題wwwwww

意味不明でワロタwwwwwwwww

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 16:14:56.48 ID:5JJqrDX/0.net
>>879
まぁさんだね。
去年過去ログ消してる。

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 21:52:15.89 ID:6KXsnQbA0.net
Studio Ousiaの人工知能質問応答システム、クラウド会計ソフト提供社
freeeのチャットサポートの自動応答でデビュー

http://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000011638&;g=prt

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 15:14:19.21 ID:R0ouqrCZ0.net
>>882
来年も頑張れ

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:14:34.00 ID:COpDY+fS0.net
もういいかげん仮計作るの嫌になって講師に こんな無駄なこともういいよ俺
好きにやらせてくださいよって言ったら 今は無駄に思うかもしれないけど難易度
上がったら仮計算表ないと混乱するって言われた。

意味不明!!!!

混乱するとしたらそれは問題が難しいことが原因であって、仮計となんの関係もな
いんじゃないすか?? 仮計算は表示箇所の問題であって 作らないと処理が混乱
するとかまったく言ってることが意味不明なんすけど?? って言ったらなんかキレ
ぎみに じゃあ 山本くんは好きにやればいいんじゃない?!とか投げ捨てるように
言われて はぁぁ?なに逆ギレしてんだてめー俺らの高い受講料で給与もらってんだ
ろ なんだてめーそのキレたものいいは?!とかいって険悪な空気になっちゃいました


テヘペロ〜

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:35:44.78 ID:PyHeH3BP0.net
>>888
不適合者感がすごい

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:40:55.96 ID:aOJeUUPA0.net
話が本当か嘘かはともかく、いずれにせよ税理士に向いてないな

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 01:38:18.17 ID:GXy0oEkP0.net
TAC基礎マスターの年明け上級クラス撤退人数の多いこと!

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 01:51:24.10 ID:A64tJqRc0.net
みんな殆ど合格したんだろ

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 03:30:53.51 ID:FP0JtmFN0.net
昨年9月から基礎マスタースタートして5ヶ月で
どうやって合格するんだよw

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 08:01:43.71 ID:Weg2+ptx0.net
前回受けて落ちてたと思い、基礎マスターからやり直そうとやってた奴等が受かってただけだろ?真性のバカなのか?

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 08:42:52.43 ID:tYbvyn7j0.net
>>888
山本乙

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 18:31:10.38 ID:EIYkJemR0.net
俺のクラスも半減したが、経験者で受かったヤツは少数。大半は上級コースに行ける自信がなく去っていったクチだな。

答案返却は空いてる机に名前がわかるように置いてあるから各自授業の前に取りに行くシステムでさ。
だから同じクラスの誰が何点かなんて丸わかりなんだな。
そもそも実Tが30点40点ウロウロしてるやつが合格したとも思えないよ。

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:18:21.83 ID:mjSlysxP0.net
ポイントチェック、要点チェックだけ丸暗記したら30点はとれますか?

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:32:08.97 ID:JiRd698H0.net
>>896
実Tってなんだ?
実りあるTACの略?

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:49:05.21 ID:LjK8TFVa0.net
>>897
質問の意図が不明、問題によるだろ
合格点という意味では取れると思う

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 22:40:19.32 ID:mjSlysxP0.net
ポイントチェックのみで合格点とれる?

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 22:52:52.95 ID:0qWaLZLy0.net
とれる。

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:14:13.64 ID:A64tJqRc0.net
>>898
実力テストやろ

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:37:52.37 ID:+E9ETxyO0.net
>>897
何点とれるかどうかは出題しだいだが、理論で合格ラインから差をつけられることはないはず
今年の外貨みたい出題だとテキストまで読み込んだ人と要点チェックだけ完全におさえた人とではとれる点数はそんなに変わらない
理論はやりこんだところで明確なアドバンテージになるほどの点差をつけることができるとはかぎらない

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:53:18.00 ID:/OsnUtA30.net
自分は市販の会計学テキスト読んでたから外貨はほぼ解けて、おかげでアドバンテージになった。
レアケースかもね。でも受かった。

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 00:15:07.48 ID:FW6JSIzc0.net
スモールビジネス向け低価格クラウドソフト
「やよいの給与明細 オンライン」サービス開始

http://www.jiji.com/jc/article?k=000000025.000015865&;g=prt

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 01:46:34.90 ID:lZo/YIW20.net
仮計算表作って解いている人にききたいんだけど、見開き左右使うんでしょ?
他の線表とかBOX図とか書きたいときはどこに書くの??

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 05:36:59.06 ID:HFKNGhuo0.net
Tだけど仮計作って解くなんて聞いた事ない
具体的にどういう計算してるの?
T勘定で集計してる訳じゃないよね?

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 08:19:06.10 ID:pJo65uOd0.net
>>907
大原はやってるんだよ。バカバカしいやり方

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 08:50:30.71 ID:VsLhn3g20.net
>>908
大原の受講生で合格。
仮計を作成。
仕訳が多いと整理ができない場合あり。
確かに時間は取られるが確実に点数を稼げる。
仮計を自分なりの形を見出せばいいと思う。

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:06:22.52 ID:bWJy9g4M0.net
同じく仮計作成で合格28
ここって定期的に仮計否定派がでてくるけど、やりたきゃやればいいし、やらなくて点数取れればどっちでもいいんじゃないかな?
仮計推奨の大原も仮計作らないtacもどちらからも合格者がいるのが現実だよ。
恐らく仮計のせいで点数がー!って言ってる人は基礎的な理解力が足りてないだけだと思うから仮計うんぬんよりも、基礎的な学習をもっとやり込んだ方がいいと思うよ

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:45:16.30 ID:GeQ7tcII0.net
大原で財表受かる人いなくない?
合格者ほんとかなあ?

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:59:53.50 ID:xZ9srn390.net
財表の簡単な計算問題で仮計がないと仕訳の整理ができないって意味不明
そんなんでよく合格したな

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:32:16.54 ID:Czoz/RPb0.net
バカ正直に整理前のT/Bの数字を計算用紙の仮計表に転記して、
そこで全部決算整理事項を集計してそこから解答欄に注記していたら時間がいくらあっても足りない
大原の講師はバカの一つ覚えで仮計やれとしかいわないが確かに正確な計算はできるが
解答欄に数字を移しきらないうちに時間切れになるし転記ミスだって当然おこりうるしね
現金預金、金銭債権、支払利息あたりの動きそうなヤツだけは仮計的なことはしたほうがいいがあとは時間の無駄

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:42:03.99 ID:VsLhn3g20.net
>>913
なぜ仮計を書く書かないで議論になるかなぁ。
計算は基礎を試験までに完璧すれば合格できる。
仮計を作成するしない二の次。
たぶん不合格者が試験に落ちた腹いせだろう。
合格者は自分のやり方を推奨するが、基礎はしっかりやっているはず。仮計に着目しない。

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:52:08.83 ID:xZ9srn390.net
大原は合格率が低いって知ってた?
受講生が山盛りいるだろ

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:03:15.57 ID:8OcVlwGx0.net
大原だけど、仮計は結局作りませんでしたよ。
基本的にTB直接書き込みです。

開講直後は、首都圏の色んな校舎を回ったのですが、
確かに講師は全員仮計をゴリ押ししてきましたね。
そういうマニュアルなんでしょう。

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:12:27.74 ID:26YprXH+0.net
大原生だけど財1発合格しましたよ!!
顔見知りの初学1発の人祝賀会にたくさんいました。
仮計は作ってません。

むしろ簿記論の先生は合格者が全然いないせいか暇そうにしてました。

ちなみに簿記論は不合格で友達もみんな不合格でした。

来年頑張ります!!

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:14:44.62 ID:26YprXH+0.net
>>916
直接書に途中から変更して合格できました!!
有難うございました!!

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:18:12.92 ID:8OcVlwGx0.net
>>918
おめー!簿記論もがむばれ!

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:23:41.16 ID:26YprXH+0.net
>>915
合格率低いのは簿記論だと思います。

初学は間違いなく合格者いなく友達は全滅。

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:26:46.37 ID:26YprXH+0.net
>>919
有難うございます!
簿記論の先生変更して頑張ります!

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:51:49.27 ID:bWJy9g4M0.net
>>914
本当にそれですわ。
初学で大原の人は周りの意見に左右されないで、仮計と非仮計でやってみて自分のやりやすい方をやればいいと思うよ。
ただ大原自体が仮計推奨だから解答解説とかは仮計前提だけどね。

何度も言うけど仮計はあってもなくても合格できるんだから、不合格や得点が伸び悩んでるのを仮計のせいや、仮計推奨してる講師のせいにしてる人は確実に自分の能力不足だから、がんばれ!

ちなみに仮計慣れてくると簿記論の総合問題でも応用できるよ(笑)

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 12:32:38.59 ID:apf8s8LU0.net
産業能率大学の通信で受かった俺にはそもそも仮計がどういうものかわからない

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 12:47:30.30 ID:AOPF94pt0.net
大原上位30%前後仮計作る派外貨ほぼ全滅で簿財初学合28の自分は平均的な合格する大原生だと思う
学習計画表通りに全部やって答練の復習もきちんとやれば受かると思うよ

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 13:12:16.09 ID:XRv6bi710.net
去年一昨年の難しい問題で仮計作ってたら時間は足りないと思う。
今年のような簡単な問題で外貨の理論に時間かけなけりゃ、どちらでも受かる。

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 13:55:57.86 ID:4IHkBFCH0.net
仮計作らせ時間足りなくさせ不合格にさせて複数年受講させるのが大原流の経営手法

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 14:21:14.82 ID:u+gOcCxm0.net
自分は現金預金と債権債務、経過勘定あたりと、素読みして集計多そうなものだけ仮計作ってた。
仮計省略は、最初は賞引退引減損あたりからやってみた。

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 14:28:35.84 ID:XRv6bi710.net
>>926
大昔の問題は数値がバラバラだったみたい。確認してないけど前TBが与えられないとかなんとか。
それ聞いて現在にあわないから仮計やめた

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 15:15:39.20 ID:TLStLYB/0.net
簿記論と比べると財表の方が受かりやすいのか。
あれだけ沢山暗記しないといけないのに、数字出すだけで済む簿より合格率高いのが不思議な感じがしてならない。
覚えた忘れたの繰り返しで理論暗記大変だわ…
因みに簿は日商1級を経たせいか2ヶ月程で合格した。

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 15:17:12.66 ID:lZo/YIW20.net
得点が伸び悩んでいる人こそ仮計作ってやってみればいいよ
処理じたいはたいして難しくないんだから集計モレとかが多いんじゃないの?

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 15:19:00.32 ID:lZo/YIW20.net
財のが合格率高いって言ったって12%と15%とそんなたいして違いないと思っちゃうんだよねー

100人中 12人受かるか15人受かるか そんな受かりやすさ変わるかね

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 15:37:18.13 ID:Czoz/RPb0.net
簿記と財表だと最初の一科目に簿記を選ぶ人が多そうだから
記念受験勢とか税理士試験に不慣れな連中が分母になって合格率を下げるのだろう
簿財同時に受ける場合を除けば財表は簿記受験後にやるはずだから負担感とか難しさを感じないから受かりやすそうに感じるのだろう

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 16:47:58.14 ID:tEubLJcz0.net
仮計は余計な負担が増えるぞ、字汚くてわからなくなったり

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 17:52:46.01 ID:16078oPN0.net
不毛な議論だなというか、仮計が必要な時のために練習だけしておいて
不要だと思ったら作らなければ良いだけでは…

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 17:57:25.20 ID:Hdbj2/Gj0.net
簿記論はどこか間違えたらその後も連鎖してダメな問題が多いからね
財表はその点理論があるおかげでそうならないし点数稼ぎやすい

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 18:33:11.23 ID:QKBlWVUv0.net
包括利益がちんぷんかんぷん過ぎる
去年出たなら今年出にくそうなのが幸い

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 18:46:53.19 ID:VsLhn3g20.net
>>933
まだ仮計の話しをしている
負担が増えようが、字が汚くてわからなくなろうが、不合格にさせようとしていると思おうが、とにかく、計算は、基礎をしっかりマスターすれば合格できる。
ただそれだけ。

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 18:56:01.68 ID:aQ9xSUIm0.net
次回は仮計が出るとO講師がいってたから仮計でやる。Tの奴等は次回は爆死ザマー。

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 20:16:22.16 ID:Ym4Y9u+s0.net
久しぶりに来た。
現在4科目持ちラスト相続税です。
財表は大原で合格したが仮計は作ってなかったな。前T/Bに書き込んでいきました。

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 20:24:08.40 ID:ZsyCQfdz0.net
簿記論は運要素がでかすぎるわ。
財表は努力が報われる(予備校通りにやってれば合格できる)

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:19:50.31 ID:rlK0u+4O0.net
ゆるぼき、skyともに合格者はTAC 理論テキストで理論の暗記をしている

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:26:56.10 ID:VsLhn3g20.net
>>940
確かに簿記論は運要素がでかい。

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:27:37.44 ID:t5Evk3Kf0.net
今回Aだったけど仮計作って計算43だったから仮計云々は関係ないっしょ
まあ理論爆死したんだけど

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:32:58.02 ID:VsLhn3g20.net
>>943
仮計作成して合格できました。
自己採点していませんがたぶんケアレスミスをしなかったからと思います。
理論は全て書いた。

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:42:26.70 ID:bWJy9g4M0.net
今年のは二問目の理論で勢いで書いたのが部分点入ったのかなー?
計算33だったけど合格だったよ

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 21:45:44.89 ID:rlK0u+4O0.net
ボーダー以下で受かった人いるの?

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 22:56:56.91 ID:FW6JSIzc0.net
「クラウド会計」に弱い税理士と付き合ってはいけない理由
http://diamond.jp/articles/-/114095
>2012年頃に登場し、わずか5年で全法人の約4分の1、100万社以上の企業が導入している「クラウド会計」。

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 19:29:30.66 ID:zBBHxZnS0.net
ポイントチェックだけとかでは絶対に無理。
何でかっていうと・・・

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 20:33:10.79 ID:Kg76l3DZ0.net
ゆるぼきの人すげえな、働きながらでこれって、
書いてることが全部本当だとしたならば相当優秀だな。
俺なんてトレーニング1週回すのでも
1日5〜6時間×1冊7日×約4冊で150〜200時間はかかるわw
それを講義時間含めての600時間の間に複数の問題集を3〜5週もするなんて・・・
俺にはできん。受かる人はやっぱいろんな意味で違うんだな。

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 21:01:35.46 ID:Yo5Mga3Y0.net
税理士の財務諸表論は勉強しなくても合格だろ

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 21:35:26.97 ID:UVgepcZI0.net
>>949
ゆるぼきはウソだと思うよ
ちゃんと勉強してる人にはわかる

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 21:35:57.69 ID:K7SsGUjG0.net
>>948
結論言わんかいや

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 23:15:15.09 ID:AH5NIq+x0.net
ポイントチェックだけで、本試験迎える奴がいるかよw
忙しい合間に、重要論点に日頃から触れるためにあるんだよ。ガッツリ勉強する
ときはテキストをしっかり読み込んで、理論問題集を丁寧に潰していけ。

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/14(土) 23:21:43.66 ID:7SMTZ1M20.net
いや、ポイントチェックだけで行けるよ。もちろん、その間に空欄以外のところも覚えちゃうし、試験委員対策は直前テキストで覚えるけど。
あの分厚いのをがっつりやる人あまりいない

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 00:35:14.44 ID:QuvuMhLy0.net
ポイントチェックで30点とれる?

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 00:38:42.64 ID:QuvuMhLy0.net
skyとゆるぼきは理論テキストのみ

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 00:38:55.23 ID:UgsRwTLQ0.net
現TAC生だけど俺のクラス
理論ガッツリ30後半〜40前半正答、計算10点台の人ゴロゴロおるわw
実力テスト返却の時「あとは計算だね」って講師から毎回言われとるが
こういうパターンはヤバいやろ

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 00:39:28.60 ID:UgsRwTLQ0.net
現TAC生だけど俺のクラス
理論ガッツリ30後半〜40前半正答、計算10点台の人ゴロゴロおるわw
実力テスト返却の時「あとは計算だね」って講師から毎回言われとるが
こういうパターンはヤバいやろ

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 01:14:14.63 ID:XBlLi6vm0.net
計算は絶対 秀才以外は仮計算表作ったほうがいい
計算どうしても取りこぼしが多かったけど仮計算表のやり方工夫
したらすごい解きやすくなって難しい問題も安定して解けるよう
になった

作らないで計算得意だって人はもちろん作る必要はまったない

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 01:41:18.50 ID:hXN9LbC50.net
>>959
無駄
前TB切り取ればいいよ
転記ミスなくなり五分以上はやくなる

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 01:47:57.94 ID:mmA+bdo50.net
仮計の作り方知らない。教えてもらってないw
簿記論とやり方変えたくないから、T勘使ってできるようにいろいろと試行錯誤した。
計算用紙のT勘ね、せっかくあるんだから使おうと。
集計嵩みそうな奴だけだけどね。

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 02:00:22.52 ID:lZkznylL0.net
誰か、そろそろ新スレ立てろ。

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 02:02:23.32 ID:XWfsbjfn0.net
模範解答に仮計算表の集計も載ってるけどこんな面倒なのやってるヤツいないだろって思ったけど結構いるんだなw
講師が仮計算表に否定的な人だったのもあって使ってないし、やっても集計が多い項目のみT勘定作る程度だな
基本T/Bにメモでいいやと思ってる

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 02:06:06.34 ID:lZkznylL0.net
新スレ立てようとしたら、何故か、エラーとなって、その後、普通のスレに
書き込む分にも制限がかかるようになった。ルータの電源を変えてIPアドレ
スを変えたから普通に書き込みはできるようになったけど、なんでスレを立
てようとしただけで、エラーだけに留まらず、普通のスレの書き込みまで制
限を受ける言われがあるんだよ!

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 02:15:41.28 ID:5Rc41zyS0.net
T勘嵩むようなのは集計コストを回収出来ない
前T/Bでも仮計でも科目漏れなければ何でもいい
初学は絶対的な演習量が足りないから仮計で漏れない感覚を体感していくと効果が高いケースが多い
合格できれば何でも良く、迷うよりは両方のやり方で総合問題2回解くのが効果的
解き方固めるのは6月からで十分

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 02:16:41.53 ID:XBlLi6vm0.net
>>963
講師だれ?
Tでも山崎、森、松本とか人気講師は仮計算派だよ?

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 08:15:52.51 ID:0k1yupS30.net
松本ちがくない?
仮計なんていらないと言われた。

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 08:29:40.97 ID:5ajnjg9x0.net
仮計がどうたら、熱く語るから、税理士受験生ってのは、会計士受験生から
バカにされるんだよ。所詮、下書きだろが!

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 08:38:27.45 ID:da932BtZ0.net
受験生がっていうより試験の性格自体がこまごまとした些末なところを重視してるんだから仕方ない

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 08:52:08.31 ID:5ajnjg9x0.net
会計士受験界に仮計などというものは存在しない。
しかし、会計士受験生のできる奴のほとんどが、税理士試験の財表くらいは
ノー勉で受かる。7科目同時に勉強進めてる会計士受験生に、せいぜい簿財二
科目しかやってない奴が負けたら、そらバカにされるわ。

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 09:40:35.65 ID:XBlLi6vm0.net
会計士みたいに簡単な試験だったらどんなに楽か
うらやましい

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 09:58:52.33 ID:Id5Dnz6q0.net
Oの問題集は解答に仮計乗ってるから間違ってるとこを探すのには便利だったな。実際解くときは効率悪いから作らなかったわ

973 :945:2017/01/15(日) 10:07:29.43 ID:lnFTHgRQ0.net
質問に対してどの答えを書き込むかが案外難しい。
だからとにかく問題慣れをしなければならない。
そのためにはいろんな問題に触れる必要があるので
ポイントチェックだけを丸覚えしても駄目なのよ。

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 11:31:25.82 ID:pQA+De9c0.net
野田に声かけられて気持ち悪くなった
あの豚顔を見ると寒気と吐き気がする。
いなくなって死んで欲しい

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 11:40:13.68 ID:yp0uio1i0.net
はい、名誉毀損

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 11:52:06.33 ID:QyguqUWr0.net
次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.72 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1484448681/

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 12:07:11.55 ID:9ZDKFV4z0.net
>>972
まったくもって同意。非常に同意。

解答の仮計はミスのチェックに便利だった!
簿記論の解答もああいう形だったらよかったと思ったくらい。

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 15:35:58.20 ID:XBlLi6vm0.net
仮計作るようになって正確さスピードうんと向上した
もっと早くからやっておけばよかった

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:05:36.21 ID:5ajnjg9x0.net
ってか、「仮計」の定義ってそもそも何よ?
何かしらの下書きを書かなければ問題は解けないんだから、下書きは全て仮計
と呼び得るんじゃないのか?

現金預金のように、何度も動く科目は下書き用紙で集計するけど、有価証券の
ように、一つの資料に固まっているような論点は問題用紙にB/S金額とP/L金額
をメモ書きして、解答用紙に記載すべき金額が確定したら、すぐに直書きする
のが当たり前だろ思うんだが・・・

そんなに議論するほどのことか?

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:07:15.56 ID:L9t4K8cY0.net
仮計はOの講師が教えやすいからすすめてるだけだろ
試験に受かるならT/B直接記入の方がいいに決まってる
T/B直接記入で第3問46点で合格28だったおれが断言するよ
仮計はイラナイ

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:17:49.28 ID:6SR0jgI30.net
あの簡単な計算でたった46点で自慢ワロタ。

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:35:14.08 ID:5ajnjg9x0.net
別に977を擁護するつもりは全くないけど、50点満点の試験で46点っていったら、
十分すごいし、合格確実レベルじゃん。最終値は合わないことを加味すると、
事実上の満点と言ってもいい。自慢もクソもないと思うけどね。他人にアドバイ
スする資格は十分にあるよ。

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:41:07.14 ID:d6O68+HS0.net
>>979
おっしゃる通りです。なぜ議論になるかがわからない。
自分の解き方を確立し基礎をしっかりマスターすれば計算は点数を取れます。

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:42:53.07 ID:d6O68+HS0.net
>>980
確かに50点中46点はすごいと思うが仮計いるいらないは受験生が決めることです。

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 18:49:55.53 ID:hAPPjn0f0.net
俺みたいなアスペは仮計つくったほうがいいと思う

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 21:01:23.37 ID:qG9Kt4aE0.net
>>980
最後のS/Sで問題の不備があったし、販管費は当然捨てるだろうし、
実質的に満点じゃん、すげー。
自分はO生だけど、仮計ってやっぱり時間が余分にかかると思う。
昨年は理論で手こずったのもあるけど、計算の時間が全然足りずに
不合格だった。
転記のミスも時々あるし、仮計なしで解いた方がいいかもね。

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 21:14:08.30 ID:d6O68+HS0.net
>>986
仮計なしでいいと思うならそれでいいんじゃない。
私は、仮計を作成しました。
1秒2秒損してでも確実に1点を取りに行きました。
でも基礎はしっかりマスターしました。
いつになったら仮計の議論が終わるのだろう。

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 22:21:44.27 ID:CviMdkK70.net
>>974
書き込み嶋田特定

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 22:25:47.45 ID:CviMdkK70.net
>>975
嶋田IDいくつ?野田先生ディスして楽しいですか?

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 23:33:15.61 ID:XBlLi6vm0.net
大原 仮計
TAC T/B修正

韓国と日本がいつまでもいがみあっているように
ライバル会社同士だから永遠にこの論争は終わらない

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 23:39:01.27 ID:5ajnjg9x0.net
あ、もしかしてさ、仮計推奨派って、下書きしなくてもいい科目まで丁寧に
下書きしないと気持ち悪いタイプじゃない?

形に拘るのが仮計推奨派で、形はどうでもいいのが仮計否定派じゃないか?
どんな解き方するにも、最低限の下書きは必要なんだから、意見が分かれる
性質のものじゃないはずだもん。

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 23:44:01.30 ID:JidXd5uU0.net
何度も書いてあるけどさ
仮計で時間ないって言ってる人は単純に問題処理能力がまだ足りてないだけだと思うよ。
あってもなくても合格できるんだから、それでいいじゃん

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/15(日) 23:48:04.57 ID:n7Orn+4d0.net
野田はジャニーズ系大好きだよね。 顔がいい大学生男子はマジで気をつけたほうがいいよ
進捗度の確認とか言って携帯に電話かけまくってくるらしいよ。
キモシス

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 00:57:54.99 ID:BagfZ/WW0.net
この前、公園に行ったら、大原簿記論(水道橋)の嶋田

(大原簿記論、水道橋)の『嶋田』っていう 頭のイカれたキチガイジジィが、砂場で野糞してやがった

おい、キチガイセクハラ隠蔽ジジィ!!!! テメェ、公園でクソ垂れてんじゃねえよ!!!! テメェは犬か、ボケ!!!

金払った人間にセクハラするうえに 公園で野糞とはマジで頭のおかしいクソジジイだな サイコパスだろ、テメェ!!!!

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:01:22.00 ID:s0LLjkbj0.net
行こう、このスレもじきに腐海に沈む・・・

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:03:31.58 ID:s0LLjkbj0.net
その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。
失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:05:44.35 ID:s0LLjkbj0.net
受験生達よ、疲れすぎである。
少しは、違う文化に触れて、心の癒しを求めよ。

https://www.youtube.com/watch?v=t8sr0GQwn1o

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:07:47.29 ID:s0LLjkbj0.net
こちらは、心の癒しとともに、心地よく、会計に毒された精神を和らげてくれるだろう・・・

https://www.youtube.com/watch?v=cVHoONxHLRk

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:11:38.24 ID:s0LLjkbj0.net
さぁ、この曲に身も心も委ねるとよい。

https://www.youtube.com/watch?v=8TNAY8ZfUsk

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:15:05.18 ID:s0LLjkbj0.net
では、みんなでナウシカを観よう。

http://www.anitube.se/video/30882/Kaze-no-Tani-no-Naushika--Filme-Legendado

1001 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:17:34.10 ID:s0LLjkbj0.net
では、元気の出る歌を紹介しよう。

https://www.youtube.com/watch?v=SbV5zUyPw_Q

1002 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:22:34.70 ID:s0LLjkbj0.net
若かれし頃の酒井法子を上回る女性を未だかつて、見たことがありません。
特に輝いていたのは、1993〜1995年頃です。

1003 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/16(月) 04:25:39.98 ID:s0LLjkbj0.net
最後にご褒美です。
皆さん、最近、キスしていますか? キスとは随分、ご無沙汰の人に捧げます。

https://www.youtube.com/watch?v=CMr2J-WK_H8

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200