2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 財務諸表論 Part.71

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2016/09/06(火) 07:00:34.60 ID:EvvRtAnH0.net
前スレ
税理士試験 財務諸表論Part70 [無断転載禁止]@2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1470741153/l50

※最近、スレのタイトルの付け方をしくじってる奴が多いし、
 前スレのリンクもおかしい奴が多いから、早めに俺が立てて
 おくぜ。

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 12:44:43.15 ID:5wfok89Z0.net
理論テキスト授業以外で開けたことないわ。それでも模試を含めて理論は一度も45点以下は取らなかった。

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 15:15:25.27 ID:FLcKaCeo0.net
>>825
ポイントチェックやったの?

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 17:29:29.05 ID:qlSrfma80.net
去年はポイントチェックで薄い外貨建取引から出てそれはポイントチェックだけではほとんど解けなかったはず
でも市販問題集はその箇所もカバーしてたから余裕で解けたよ
ポイントチェック完璧にしてポイントチェックで薄い部分を市販の問題集でカバーすればテキスト読まなくてもいけると思うよ

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 21:46:20.38 ID:JEsrzxce0.net
>>826
ポイントチェックと市販の理論問題集だけ覚えました。

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/01(日) 23:41:03.30 ID:FLcKaCeo0.net
ありがとうございます。
市販の問題集は基礎編、応用編両方やったのですか?

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 10:39:12.83 ID:1TrWy+Y/0.net
もちろん

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 10:58:26.84 ID:tzSamH8B0.net
市販の問題集はほとんどポイントチェックと被っているから両方やっても負担は少ないよ

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 11:55:25.64 ID:ioHgpobc0.net
TACから、外販の理論問題集なんて出てるの?

当方、大原で過年度合格者ですが、財表は、理論・計算ともに大原の外販問題集
をやり込めば受かりますよ。テキストに書いてあることは、個別計算問題集を丁
寧にやり込めば、必然的に吸収することになります。テキスト付属の問題集は、
難易度が抑えめなので、時間がもったいないです。外販問題集こそが至高の学習
素材だと気が付いた人から合格していくのです。

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 12:17:47.01 ID:aTWSWpgc0.net
ポイントチェックで穴埋めになってるトコは穴埋め箇所の暗記"だけ"でいいの?
自分はなるべく全文覚えるように努めてるんだが、、、
穴埋めは記述で書かされる可能性は少ないから、てことでそのキーワードが埋められればOKと考えて全文暗記は避けた方が試験対策としては効率的?

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 16:00:51.81 ID:1TrWy+Y/0.net
全文覚えられるなら覚えた方がもちろん良いよ
ただ穴埋めでも何回もやってるうちにほぼ全文覚えてるようになってる

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/02(月) 17:26:37.28 ID:aBTi4k0Z0.net
>>820
その人は通知書の画像アップしてるけど、画像はフォトショとかで加工できるからね
過去ログ消したりしてるのなら、受験回数とか誤魔化してるんじゃね

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 12:02:42.77 ID:IR3WRijm0.net
国会答弁、AIが下書き=経産省が実験へ
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017010200054&;g=eco

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 21:36:20.00 ID:BWjXdnlq0.net
TAC 理論テキストの留意点、Q&Aはみなさんは暗記やりましたか?

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/03(火) 21:42:45.70 ID:mdhPSOfu0.net
>>837
直前期に作文で何とか書ける程度
でも基本論点をしっかり暗記する方が大事だと思うわ

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 00:24:55.37 ID:wJ+jOza80.net
大原の理論テキスト読んで実判以降の理論の問題を押さえて、キーワードは要点チェックで一言一句レベルで覚えれば今年の試験で半分はとれるはず

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 18:16:40.92 ID:9SrJhzqx0.net
>>820
>>835
解像度低いし、フォトショップ使わずとも、同じ質の紙でランクの所を隠して誤魔化せると思う。

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 19:58:18.18 ID:qVuv7Zms0.net
>>791
793

講師アンチは 大原 池袋 簿記論 嶋●
TACでも有名なセクハラ隠蔽講師
セコい講師

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 20:00:22.24 ID:qVuv7Zms0.net
>>796
汚いことしまくってるのは嶋●だ!
簿記論スレでも叩かれまくってる内面は糞レベル

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/04(水) 20:19:39.83 ID:xzpivQhZ0.net
>>839
同意見!私も要点チェックを試験前3回り以上をやりました。
計算にはある程度自信がありましたので、試験前は理論中心でした。

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 19:41:56.57 ID:eqTfjy5+0.net
財表ならLEC並木で半年でうかったぜ。(
ドヤ( ̄▽ ̄;)

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:11:29.70 ID:r+7CFh9/0.net
>>820
>>835
>>840
画像はいろいろと加工できるのですか
28年に3科目同時合格(簿財消)して、今は法人相続の年内完結を受講している人がブログでいますが
あれは本当でしょうか
年内完結の実力テストで2科目とも満点を連発してるようなのでただただ驚くばかりです

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:41:18.30 ID:IXMLgJQQ0.net
経験とか実績が評価される世界なんだよな
みんな知ってるだろうけどね

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/05(木) 20:55:45.86 ID:A+6nQAs10.net
>>845
ブログ見たけど、この人、法人税、相続税の年内完結を通学コースで受けてすべて満点。
なおかつ同時並行で就職活動までやって、5社中3社で秋入社の内定までもらってるんだね。
理想的な人生を歩んでる人だなとつくづく感じた(ただし、ホントかどうかは神のみぞ知る)

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 05:55:32.01 ID:6Ab0+hK50.net
中にはSKYさんみたいな人もいるんじゃね?例外中の例外だと思われ。

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:01:36.26 ID:27uGQWBF0.net
理マスでおぼえた文章を修正ペンで消していくブログもあるよね。
あれは1回おぼえたら2度と忘れない能力の持ち主なのだろうか?
もし忘れたら裏から透かして見ればいいとは書いてあるけど、
裏にも文章があって両面とも修正ペンで消されてたらどうするのだろう。
この人も順調に合格しているようだが、何か解せないブログなんだよね。

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:10:15.51 ID:vg9MmwzI0.net
消さなきゃ覚えたことに自信を持てないのは2流

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 08:49:38.20 ID:Bir1HSg/0.net
まああれだな。この目で見たものでなければ存在しないのも同じだし。
実務についたら一気に泥臭くなるからその能力がどこまで通用するものなのか。
みものだな。
って俺は無能だからこう考えるしかないな(笑)

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 10:08:48.63 ID:MoyVEJI/0.net
TAC財務諸表論の大久保先生の評判教えてくだパイ

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 10:34:52.57 ID:Lb7s1hr10.net
>>849
アフィブログ管理人本人乙

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 12:28:43.10 ID:mUw7GAxG0.net
2年前のTACの上級コース一式って今から今年の受験で使うとどうですか?
改正点さえ把握できてれば大丈夫ですかね?

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 13:06:18.09 ID:p6Fi8veX0.net
通りすがりの人にウソつかれたら受験失敗という大変な結果になる重要なことを2chで聞くって相当なことやと思うよ君

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 16:52:42.60 ID:730N1mV00.net
>>845
>>847-848
SKYさんは専念だったが、初学で3科目受かっていて優秀だよ。
答案の開示請求もされてるし、ブログに嘘はないと思う。

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/06(金) 21:14:02.18 ID:Y0rCT2Qy0.net
今年の理論ポイントチェックは内容変わりましたか?去年のでも使える?

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 00:46:11.48 ID:L/NxaNO70.net
メリカリで税理士バッチ売ってるバカがいる

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 02:02:03.07 ID:HqkHsZWg0.net
TAC財務諸表論の大久保先生、受講経験ある方、どんな感じか教えてちょ!

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 02:14:54.31 ID:8cTNKb890.net
>>858
ほんとだ。おじいちゃんのを転売とかww

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 09:57:12.65 ID:L/NxaNO70.net
>>860
ひどい話だ

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 20:43:18.22 ID:DFuHrp+30.net
>>858
買ってどうするんだろ
他人の勲章みたいなものだよな

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/07(土) 23:48:43.83 ID:sTEABe5m0.net
>>848
SKYさん既婚子持ちで専念みたいだから、多分覚悟が並みじゃないと思う。
今はスタプラ非公開だけど、公開してた時は勉強時間半端なかった。

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 00:00:21.36 ID:vm6ue1mB0.net
>>856
あれね
完璧なアリバイを装ってるけど所々に不自然な点が見られる
ブログ作成に詳しい人間にはよくわかるよ

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 10:10:04.58 ID:ot1DFdsk0.net
>>864
こらこら暴露はいかんぞ

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 11:16:31.90 ID:lz/pKpyu0.net
kwsk

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 12:30:43.21 ID:FcAYxq/b0.net
>>827
そうだよな
しかも外貨なんて応用編とほとんど同じ問題だったしかなりのアドバンテージだったと思う

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 18:04:47.79 ID:DZt8eAV80.net
第63回の財務諸表論 第3問で質問があります。
有価証券で、C社株式に減損処理を行いますが、なぜ税効果会計を適用しないのでしょうか。
”税効果会計を適用する”と書いているのに、どう判断したらいいのか分かりません。

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 18:39:12.05 ID:x209VYNz0.net
問題見て無いから知らんけど
減損は損金としてみろめられるからでしょ。

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:07:32.94 ID:OOdYKn2V0.net
>>868
減損処理をしたその他有価証券に税効果会計を適用するとは書いてない

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:30:09.08 ID:DZt8eAV80.net
>>870
以下の説明文があるので、
減損処理される投資有価証券も税効果会計を適用すると考えましたが、
どう解釈すればよろしいでしょうか。

*******

「その他有価証券」のうち、
時価のあるものは時価法(評価差額は全部純資産直入り法により処理し、
税効果会計を適用する。)、
時価のないものは原価法によって評価している。

***

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:47:20.28 ID:OOdYKn2V0.net
それは減損をしないその他有価証券の場合でしょ
減損だったら全部純資産直入法じゃないし

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 22:52:55.67 ID:Gx4Lck+Q0.net
そういう些末なことでその都度うだうだ考え始めるやつはたいていこういう試験は失敗する
そういうのはこういうもんだとテキトーに割り切って次にすすめばいい

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 23:02:27.16 ID:w/wN6lqM0.net
税効果会計が何かがわかってないようだな。
税務と会計に差異がある場合に税効果会計が適用される。
減損は税務上認められてるんだろ?
会計上との差異はないんだから税効果会計は関係ない。

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/08(日) 23:42:15.24 ID:A0ap5QEa0.net
勉強方法は人それぞれだけどまだ過去問に手を出すのは早いんじゃないかな
個別計算問題集か税効果と金融商品まわりの理論をやるだけでもその疑問の答えが出ると思うよ

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 11:20:03.18 ID:5daXddFZ0.net
減損は原則として税務上認められてない

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 11:37:34.20 ID:iv5Uenci0.net
詳しくは法人税法で勉強すればいいが

No.5574?有価証券の評価損が認められる場合
1?法人の所有する有価証券について次の事実が生じた場合で、その法人がその有価証券の評価換えをして損金経理によりその帳簿価額を減額したとき
(1)?取引所売買有価証券、店頭売買有価証券、取扱有価証券及びその他価格公表有価証券(いずれも企業支配株式に該当するものを除きます。)について、その価額が著しく低下したことにより、その価額が帳簿価額を下回ることとなったこと。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5574.htm

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 15:34:14.46 ID:7bzCbQ5l0.net
法人税法基本通達9-1-7から読めばわかるけど会計上減損処理が必要な条件と
税法上損金算入が認められる条件はほぼ一緒だから基本企業会計と税務会計で相違は生じない
だから有価証券の減損は税効果会計適用しない

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 16:56:43.16 ID:UNYEnIb70.net
>>864
怪しいのはSKY氏より>>820で取り上げられてる人

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 17:12:20.34 ID:eQhXISX00.net
一方、固定資産の減損は要件が会計と税務で結構違うので税効果会計の対象になりやすい。
財務会計では財務情報の報告って観点から経済性に着目、税務会計では課税の公平って観点から客観性によって実際の損傷に着目してる。

簿財では「税効果会計を適用する。」って書いてあるのは税務会計での要件を満たしてなくてズレる可能性ありとも読める。
試験上は問題文をよく読むのがミスしないコツ。変だと思っても問題文が優先。

なお、その他有価証券の期末評価は要件満たしてないから評価損益は税務上は益金損金にならない。でも純資産直入法でもB/S評価額が変動すれば資産負債法によって税効果会計を適用する。

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 18:43:00.74 ID:NSYGktqE0.net
今回の試験問題みたけど理論難しいな

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/09(月) 19:18:46.06 ID:lldNBdpx0.net
>>879
空士乙

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 08:23:15.70 ID:rWUlPSFC0.net
>>866
ハンドルネームがSKYすなわち空想の世界になってるだろ
後で責任問題が発生した時のために予防線をはってるということだ
これネットの世界ではよくある話

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 10:48:16.89 ID:q5utIo+U0.net
責任問題wwwwww

意味不明でワロタwwwwwwwww

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 16:14:56.48 ID:5JJqrDX/0.net
>>879
まぁさんだね。
去年過去ログ消してる。

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/10(火) 21:52:15.89 ID:6KXsnQbA0.net
Studio Ousiaの人工知能質問応答システム、クラウド会計ソフト提供社
freeeのチャットサポートの自動応答でデビュー

http://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000011638&;g=prt

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 15:14:19.21 ID:R0ouqrCZ0.net
>>882
来年も頑張れ

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:14:34.00 ID:COpDY+fS0.net
もういいかげん仮計作るの嫌になって講師に こんな無駄なこともういいよ俺
好きにやらせてくださいよって言ったら 今は無駄に思うかもしれないけど難易度
上がったら仮計算表ないと混乱するって言われた。

意味不明!!!!

混乱するとしたらそれは問題が難しいことが原因であって、仮計となんの関係もな
いんじゃないすか?? 仮計算は表示箇所の問題であって 作らないと処理が混乱
するとかまったく言ってることが意味不明なんすけど?? って言ったらなんかキレ
ぎみに じゃあ 山本くんは好きにやればいいんじゃない?!とか投げ捨てるように
言われて はぁぁ?なに逆ギレしてんだてめー俺らの高い受講料で給与もらってんだ
ろ なんだてめーそのキレたものいいは?!とかいって険悪な空気になっちゃいました


テヘペロ〜

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:35:44.78 ID:PyHeH3BP0.net
>>888
不適合者感がすごい

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/11(水) 23:40:55.96 ID:aOJeUUPA0.net
話が本当か嘘かはともかく、いずれにせよ税理士に向いてないな

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 01:38:18.17 ID:GXy0oEkP0.net
TAC基礎マスターの年明け上級クラス撤退人数の多いこと!

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 01:51:24.10 ID:A64tJqRc0.net
みんな殆ど合格したんだろ

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 03:30:53.51 ID:FP0JtmFN0.net
昨年9月から基礎マスタースタートして5ヶ月で
どうやって合格するんだよw

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 08:01:43.71 ID:Weg2+ptx0.net
前回受けて落ちてたと思い、基礎マスターからやり直そうとやってた奴等が受かってただけだろ?真性のバカなのか?

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 08:42:52.43 ID:tYbvyn7j0.net
>>888
山本乙

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 18:31:10.38 ID:EIYkJemR0.net
俺のクラスも半減したが、経験者で受かったヤツは少数。大半は上級コースに行ける自信がなく去っていったクチだな。

答案返却は空いてる机に名前がわかるように置いてあるから各自授業の前に取りに行くシステムでさ。
だから同じクラスの誰が何点かなんて丸わかりなんだな。
そもそも実Tが30点40点ウロウロしてるやつが合格したとも思えないよ。

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:18:21.83 ID:mjSlysxP0.net
ポイントチェック、要点チェックだけ丸暗記したら30点はとれますか?

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:32:08.97 ID:JiRd698H0.net
>>896
実Tってなんだ?
実りあるTACの略?

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 21:49:05.21 ID:LjK8TFVa0.net
>>897
質問の意図が不明、問題によるだろ
合格点という意味では取れると思う

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 22:40:19.32 ID:mjSlysxP0.net
ポイントチェックのみで合格点とれる?

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 22:52:52.95 ID:0qWaLZLy0.net
とれる。

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:14:13.64 ID:A64tJqRc0.net
>>898
実力テストやろ

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:37:52.37 ID:+E9ETxyO0.net
>>897
何点とれるかどうかは出題しだいだが、理論で合格ラインから差をつけられることはないはず
今年の外貨みたい出題だとテキストまで読み込んだ人と要点チェックだけ完全におさえた人とではとれる点数はそんなに変わらない
理論はやりこんだところで明確なアドバンテージになるほどの点差をつけることができるとはかぎらない

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/12(木) 23:53:18.00 ID:/OsnUtA30.net
自分は市販の会計学テキスト読んでたから外貨はほぼ解けて、おかげでアドバンテージになった。
レアケースかもね。でも受かった。

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 00:15:07.48 ID:FW6JSIzc0.net
スモールビジネス向け低価格クラウドソフト
「やよいの給与明細 オンライン」サービス開始

http://www.jiji.com/jc/article?k=000000025.000015865&;g=prt

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 01:46:34.90 ID:lZo/YIW20.net
仮計算表作って解いている人にききたいんだけど、見開き左右使うんでしょ?
他の線表とかBOX図とか書きたいときはどこに書くの??

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 05:36:59.06 ID:HFKNGhuo0.net
Tだけど仮計作って解くなんて聞いた事ない
具体的にどういう計算してるの?
T勘定で集計してる訳じゃないよね?

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 08:19:06.10 ID:pJo65uOd0.net
>>907
大原はやってるんだよ。バカバカしいやり方

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 08:50:30.71 ID:VsLhn3g20.net
>>908
大原の受講生で合格。
仮計を作成。
仕訳が多いと整理ができない場合あり。
確かに時間は取られるが確実に点数を稼げる。
仮計を自分なりの形を見出せばいいと思う。

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:06:22.52 ID:bWJy9g4M0.net
同じく仮計作成で合格28
ここって定期的に仮計否定派がでてくるけど、やりたきゃやればいいし、やらなくて点数取れればどっちでもいいんじゃないかな?
仮計推奨の大原も仮計作らないtacもどちらからも合格者がいるのが現実だよ。
恐らく仮計のせいで点数がー!って言ってる人は基礎的な理解力が足りてないだけだと思うから仮計うんぬんよりも、基礎的な学習をもっとやり込んだ方がいいと思うよ

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:45:16.30 ID:GeQ7tcII0.net
大原で財表受かる人いなくない?
合格者ほんとかなあ?

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 09:59:53.50 ID:xZ9srn390.net
財表の簡単な計算問題で仮計がないと仕訳の整理ができないって意味不明
そんなんでよく合格したな

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:32:16.54 ID:Czoz/RPb0.net
バカ正直に整理前のT/Bの数字を計算用紙の仮計表に転記して、
そこで全部決算整理事項を集計してそこから解答欄に注記していたら時間がいくらあっても足りない
大原の講師はバカの一つ覚えで仮計やれとしかいわないが確かに正確な計算はできるが
解答欄に数字を移しきらないうちに時間切れになるし転記ミスだって当然おこりうるしね
現金預金、金銭債権、支払利息あたりの動きそうなヤツだけは仮計的なことはしたほうがいいがあとは時間の無駄

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:42:03.99 ID:VsLhn3g20.net
>>913
なぜ仮計を書く書かないで議論になるかなぁ。
計算は基礎を試験までに完璧すれば合格できる。
仮計を作成するしない二の次。
たぶん不合格者が試験に落ちた腹いせだろう。
合格者は自分のやり方を推奨するが、基礎はしっかりやっているはず。仮計に着目しない。

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 10:52:08.83 ID:xZ9srn390.net
大原は合格率が低いって知ってた?
受講生が山盛りいるだろ

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:03:15.57 ID:8OcVlwGx0.net
大原だけど、仮計は結局作りませんでしたよ。
基本的にTB直接書き込みです。

開講直後は、首都圏の色んな校舎を回ったのですが、
確かに講師は全員仮計をゴリ押ししてきましたね。
そういうマニュアルなんでしょう。

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:12:27.74 ID:26YprXH+0.net
大原生だけど財1発合格しましたよ!!
顔見知りの初学1発の人祝賀会にたくさんいました。
仮計は作ってません。

むしろ簿記論の先生は合格者が全然いないせいか暇そうにしてました。

ちなみに簿記論は不合格で友達もみんな不合格でした。

来年頑張ります!!

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:14:44.62 ID:26YprXH+0.net
>>916
直接書に途中から変更して合格できました!!
有難うございました!!

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:18:12.92 ID:8OcVlwGx0.net
>>918
おめー!簿記論もがむばれ!

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:23:41.16 ID:26YprXH+0.net
>>915
合格率低いのは簿記論だと思います。

初学は間違いなく合格者いなく友達は全滅。

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:26:46.37 ID:26YprXH+0.net
>>919
有難うございます!
簿記論の先生変更して頑張ります!

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 11:51:49.27 ID:bWJy9g4M0.net
>>914
本当にそれですわ。
初学で大原の人は周りの意見に左右されないで、仮計と非仮計でやってみて自分のやりやすい方をやればいいと思うよ。
ただ大原自体が仮計推奨だから解答解説とかは仮計前提だけどね。

何度も言うけど仮計はあってもなくても合格できるんだから、不合格や得点が伸び悩んでるのを仮計のせいや、仮計推奨してる講師のせいにしてる人は確実に自分の能力不足だから、がんばれ!

ちなみに仮計慣れてくると簿記論の総合問題でも応用できるよ(笑)

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 12:32:38.59 ID:apf8s8LU0.net
産業能率大学の通信で受かった俺にはそもそも仮計がどういうものかわからない

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 12:47:30.30 ID:AOPF94pt0.net
大原上位30%前後仮計作る派外貨ほぼ全滅で簿財初学合28の自分は平均的な合格する大原生だと思う
学習計画表通りに全部やって答練の復習もきちんとやれば受かると思うよ

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2017/01/13(金) 13:12:16.09 ID:XRv6bi710.net
去年一昨年の難しい問題で仮計作ってたら時間は足りないと思う。
今年のような簡単な問題で外貨の理論に時間かけなけりゃ、どちらでも受かる。

総レス数 1003
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200