2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 相続税法 Part.38

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2019/12/13(金) 21:42:23 ID:Y4ZGkxOC0.net
はじめて書き込みます。
結果は58の不合格でした。
B→A→53→58と4年連続不合格です。

今年は理論問1は期限内申告が書かなかったの以外は書けました。措置法の柱上げ4つも出来て、解答欄のミスもなし。
理論問2は特定非常災害の内容書けて申告要件がかけなかった。災免法は2、3行の作文です。

計算は受益証券のミスと配偶者の税額軽減の計算過程を書けなかったこと以外はほぼ出来たと思います。納付税額も埋めました。

今年は手応えがあっただけにショックが大きいです。スピード勝負に不安があるため、相続を撤退して国税徴収法に切り替えることも検討しています。
皆様ならどう思われますか。4科目持ちで大学院は今のところ考えていません。長文ですいません。

総レス数 1012
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200