2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 相続税法 Part.44

24 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/08/21(土) 20:40:07.28 ID:U1vRlLVM0.net
>>9
自分もそう思います。
むしろ、今回理論の解答用紙が少なかったのは、条文ベタ書きではなく、ちゃんと理解して自分の言葉で説明しろ、という試験委員のメッセージな気もします。


実際、顧客とのやり取りをする際も、まずはちゃんと相手の質問に答えるところがポイントですからね。

まあ、試験と実務は違うと言えばそれまでなので、あくまでも個人的な意見ですが。

あと、ひとつ気になるのが、問題文の表現として「関連する条文に触れつつ」と書かれている点。

自分の日本語力の問題かもしれないけど、「触れつつ」というのはがっつり規定をベタで書くことではないように思います。

まあ、計算で20点くらいしか取れておらず、来年も受験確定している人間が言っても説得力ないと思いますが…。

いずれにしても、ちゃんと模範解答や採点基準は公表してほしい!

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200