2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 相続税法 Part.44

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2021/08/21(土) 12:56:19.89 ID:WOD/G2A3d.net
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1606538137/
税理士試験 相続税法 Part.43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1611506095/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 相続スレだけは元気ね! とってもいい
      _\              /  L     \ <    ことよ。今ほど相次相続控除が重要な時代
    /  > 、         イ     \   _ \  |   はないわ。しっかり勉強してね☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ベーイモ MM4f-irSu [27.253.251.194]):2022/08/01(月) 09:33:50 ID:HVMuDFAuM.net
全くもってその通りだと思うが、嘆いたところで現状は前時代的な丸暗記試験なので郷に入っては郷に従えでこちら側が合わせるしかないんだよなぁ

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5f34-keBL [133.155.107.54]):2022/08/01(月) 09:34:59 ID:4kGiKxJP0.net
>>872
それも一理あると思うけど、いま税大論叢読むと内容がスラスラ入るから暗記も必要なんだなーと思うわ

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 11:12:54.47 ID:4OKfsSRoM.net
ググればOK理論ならむしろ申告だけなら何も勉強してなくても何とかできるし税務署に聞けばいいから計算のほうがいらない

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 11:38:02.31 ID:nG4fGCMYd.net
>>871
60点合格の徹底w

徹底してるならミニ税法の合格率90%超えるだろ。上位1割受からすために軒並み59点にすることを徹底と定義するならそもそも間違ってるw

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 17:14:28.32 ID:wd0H18Jb0.net
理論は予備校の理論集通り書いても満点は貰えない。かと言って、計算も予備校のカリキュラム外のとこ出題されるし。
どちらも満遍なく出来ないと厳しいなー

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 17:40:22.87 ID:jGZ1YQcb0.net
どなたか、理論の出るところ教えてください

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッププ Sdff-XY66 [49.105.92.9]):2022/08/01(月) 17:50:16 ID:4YKZrAC4d.net
問1 医療法人持分放棄
問2 事業用資産贈与納税猶予簡単な税額計算含む

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 18:44:15.43 ID:M8j6LSuI0.net
医療法人関連人気ですね。

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 20:07:01.18 ID:lIVcMjIAM.net
個人の事業用資産についての問題出たら、試験委員がセンスないだけ

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/01(月) 23:15:25.34 ID:t6lVY72Jd.net
大原は18歳関係と申告関係おしだから納税猶予きってもいいかもね

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sdff-5lXM [49.96.28.32]):2022/08/02(火) 01:09:40 ID:5A3nOr/Md.net
Tは住宅取得等資金と配偶者関係が本命かな?納税猶予も答練で結構でたよね
18歳関係って未成年者控除とか精算贈与とか?

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sdff-OjVd [49.98.156.213]):2022/08/02(火) 01:22:40 ID:i7B5ov6Wd.net
そうそう、あと精算の孫とか結婚とかなんか一覧くれた
配偶者は隠蔽の事例練習した
居住権とか居住不動産とかはみんなSランク指定

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 01:42:51.80 ID:5A3nOr/Md.net
ありがとう!隠蔽あたり出そうだよね
あと未分割の前後の申告とか

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 08:12:27.91 ID:fXTXP4D30.net
納税猶予は出ないかもね
出たらごめんね

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 08:16:36.47 ID:pyucVfJI0.net
明日も暑そうだなあ。嫌だなあ

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 08:40:23.98 ID:E1QiTDe20.net
緊張してきた
計算で各相続人の相続税額の計算って飛ばしてる?それか適当な数字入れてる?集計やって税額出すと5分くらいは使ってしまうしどうせ合わせられないだろうしどうしようか悩む

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 11:58:36.91 ID:fXTXP4D30.net
ゆっくり解くと間違えないからたぶん問題は簡単なんだけど量が多いんだよなぁ

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 13:20:45.15 ID:TC9otsDNM.net
先週は熱出ててダウンしてたから明日は試験を受けられるだけでもありがたいと思って最後詰めてくぞ

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 13:42:07.31 ID:D8gAm27Kd.net
リーチマン絶賛発熱継続中…

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 14:05:17.27 ID:ZcIItyVIr.net
tacの直前予想模試が、大原と比べて理論も計算も簡単だったんだけど、あれは本試験で難しい問題が出ても捨てろというメッセージなのか?
それとも実際例年そのくらいの難易度なの?

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 14:17:55.87 ID:bq8kj41g0.net
>>888
配偶者の軽減と相次相続控除を除いて、計算過程除いていいから答えだけ埋めよ。
加算だけは対象者書けばok。

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/02(火) 17:08:09.98 ID:k/+7aFqn0.net
>>891
リーチマンさん‥‥‥(´;ω;`)

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sdff-OjVd [49.98.156.119]):2022/08/02(火) 22:30:24 ID:ty5jnHHId.net
理論の解答用紙が少なめですんでほしい

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW df6d-RokO [27.142.212.167]):2022/08/02(火) 22:46:54 ID:cdEYqyWG0.net
理論は18歳関係を1つぶっこんで後は予想外なのがくるかな

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 67c5-0tCF [118.241.108.147]):2022/08/02(火) 23:20:37 ID:xi628ryf0.net
>>895
また4枚くらいになる気がするけどねえ。書き間違えた時が悲惨だが。

さあ明日に備えてそろそろ寝ますよ。では皆さんお先におやすみなさい。明日頑張りましょう!

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 06:22:02.66 ID:xUC+6baY0.net
Oの皆さん、6-代を最終チェック!

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 10:01:54.60 ID:2fos+fIud.net
みなさん、相続どうでした?難しかった?

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 10:03:38.42 ID:4J5jUvBWd.net
>>899
本日正午からだぞ

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:02:48.77 ID:RLAXrRi30.net
お疲れ様でしたー
理論何でましたか?

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:07:53.73 ID:UulCC6c+d.net
いっぱい(笑)
去年と同じ傾向だった
計算はちょっと優しくなってた

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 14:25:38.16 ID:AFCi1r9GQ
何だったんだ去年と一昨年の2年間は。というくらい簡単。

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:10:41.24 ID:wFlPmpKva.net
来年は非上場株の納税猶予をノーマークでいけますね。

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:13:00.24 ID:gfOyg6UqM.net
簡単すぎて差がつかねぇ

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:13:33.82 ID:3LkYMEkid.net
いちのいち
精算課税
生前贈与加算
教育資金

いちのに
非株の贈与税の納税猶予の特例
趣旨、概要、特例贈与者死亡

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:14:22.12 ID:o1MS3movM.net
うわ生前贈与加算理論書いてねえ。課税関係なしぐらい書けばよかったか

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:14:44.58 ID:I9z/OCgvd.net
難易度的には実判以下
分量的には…
理論も簡単だったけど次やったらもう少し上手くかけるなー
蛇足多すぎた

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:15:25.45 ID:lnb6LjUfM.net
難易度はそこまでだったが物量が相変わらずキツい

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:16:01.93 ID:3LkYMEkid.net
宅地7個は震えた笑

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:18:11.33 ID:GLbEmBSIM.net
計算簡単かと思ったけど結局集計までいけなかった。。
単元株ってなにさ

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:18:13.76 ID:UulCC6c+d.net
こんなに書けるわけないと思ったわ

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:18:35.10 ID:ZM/VIWhPd.net
信託に関する権利、教育資金内容と贈与者死亡で在学中のため管理残額なし?、精算課税内容と届出書を書いたら生前贈与書く時間なかった…
生前贈与書いて信託やめるべきだったな

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:20:28.99 ID:I9z/OCgvd.net
3年以内贈与でなくね?
居住無制限及び課税範囲
精算課税 教育
精算課税適用者の贈与税額控除
還付になる場合

を書いた

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:20:56.20 ID:gfOyg6UqM.net
解答用紙の分量を考慮して、理論の問1は贈与税までは触れずにパス。理論問2は完答。
計算80分使って、納付税額まで書いて終了

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:24:13.54 ID:jPW25lXSp.net
問1、
生加(贈与税額控除は書かず)
相続時精算課税(規定は書かず、相続遺贈により財産を取得した場合と取得しなかった場合の課税関係+贈与税額控除)
教育資金(規定は書かず、管理残額の取り扱いだけ)
上記プラス最初に概要で結構時間使ったから問2がやばい。
計算
法定相続人5人してしまった。
1/1、1/10×3、1/5

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:24:20.03 ID:o1MS3movM.net
小規模と配偶者軽減空欄が空欄でフィニッシュだった。時間足らねえわ

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:25:29.65 ID:UulCC6c+d.net
精算は受けてるし教育も受けてるって前提なら本体条文より相続税の課税価格に加算するしないの条文のほうがいいのか?
日本国籍もあって在外財産もあるなら納税義務者の無制限と課税価格も?
無理なんだけど

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:26:28.72 ID:mAfYte81M.net
理論問1
生前贈与加算
精算課税の中から特別控除、特定贈与者から財産を取得した場合、相続税の納付税額を選定して回答、教育資金の信託受益権だけ抜粋して回答
理論問2の1
非株特例の概要
理論問2の2
贈与者が死亡した場合の相続税の課税の特例

を書いた

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:27:36.76 ID:wFlPmpKva.net
教育資金は加算されないのでなお書き方程度にしました。

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:29:22.56 ID:xk4UAPVSr.net
>>916
得、法定相続人5人じゃないの?

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:29:30.21 ID:3LkYMEkid.net
法定相続人
乙1/2
A1/10
B1/10
C1/10
F1/10+1/10で1/5

Fはみなし実子

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:30:36.37 ID:gw9CXsyoM.net
最近こういう傾向だよね
ベタじゃなくて色んな論点からちょこちょこ書かせるやつ
回答の仕方に幅がでるから自己採点が難しいね
納税猶予は切ってた人も多いのでは?

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:30:53.81 ID:gfOyg6UqM.net
>>922
同じく

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:31:06.17 ID:mDMJBQrzp.net
非株の純資産の負債の額が相続税評価額と帳簿価格が違う数字だったけどとりあえずそのまま使ってきたが迷った。最初相続税評価額の数字は無視して帳簿価格の数字だけを使うのかと思ったがどうなんだ?

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:31:13.42 ID:UulCC6c+d.net
計算は最初から心が折れたわ

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:32:11.31 ID:9Qn/Bq0id.net
法定相続人5人なの?マジで?安心して寝られるわ

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:32:27.68 ID:I9z/OCgvd.net
え?4人じゃないの?
て人いそうだなー 縁組後縁組の代襲だからみなし実子かと思った

でもOでは初見のパターンかも
そんな私は6年目リーチマン。昨年は
>>925
永橋思い出した 

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:33:34.22 ID:mqYTP5h8F.net
>>925
初めて見た!

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:33:42.20 ID:woKxuLr4a.net
ああああああ入院保険間違ったああいあた

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:34:00.51 ID:wFlPmpKva.net
>>925
相続税評価額だけ使用にしました。

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:34:29.51 ID:UulCC6c+d.net
まったく違う駅にきてしまった

動揺はんぱない

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:34:40.84 ID:ZM/VIWhPd.net
非株の負債が660と650だったんですけどどうやってやるんですか?

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:35:50.28 ID:+PrtQklqF.net
非株の納税猶予は意外と差がつきそう
納税猶予出るとは思ってたけど非株だったとは
大原は実判以降1回も出題されてないよな

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:35:56.86 ID:vi56Oi+BM.net
マークが色々やったせいでベタが少なくなった

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:38:19.20 ID:gfOyg6UqM.net
>>933
ごくまれに負債でも異なることはあるから、それぞれの金額を使用した

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:38:50.88 ID:UulCC6c+d.net
37%の計算のときに負債の時価との差額って悪さするのかも(想像)

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:38:52.87 ID:3LkYMEkid.net
入院保険は本来財産
非株は
Aは660
Bは650を使いました

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:39:44.74 ID:ZM/VIWhPd.net
僕もそうしたんですけど、無駄に悩んで時間使ってしまいました
ありがとうございます

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:43:58.53 ID:DySDZHK4d.net
>>917
理論までガッツリ書くと、多分その2つは空欄にせざるを得ないと思います。私もそうです。一応特例対象宅地等挙げ(計算せず)、配偶者控除はやってる最中にタイムアウトてした

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:46:19.78 ID:UulCC6c+d.net
試験委員よぉ、おまえならこの量おちついてちゃんとできるんか

って気分

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:47:27.25 ID:9Qn/Bq0id.net
法定相続人5人なの?マジで?安心して寝られるわ

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:47:53.02 ID:9Qn/Bq0id.net
ミスってリロードしたら2回書きこまさった ごめんよ

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:50:36.31 ID:FtFwuh50p.net
理論の1問目は解答範囲絞るのに時間かかって30分ちょい使って少し焦ってしまった。2枚しかよこさないなら規定に触れながら~の一文無くしてくれよー。そしたら聞きたいことに対して全部自分の言葉で端的に答えるのになあ。

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:52:20.27 ID:DySDZHK4d.net
すみません。問一の1、生前贈与加算いるんですか?最初の贈与は3年以上で、対象外だしあとはぜんぶ精算贈与だから(教育資金も精算贈与扱い)なくていい気がしますが

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:53:59.31 ID:RFXdd/S30.net
類似業種比準価額と純資産価額が乖離しちまった。間違ってそうだわ。

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:54:05.59 ID:o1MS3movM.net
入院料がみなし取得じゃないってマジか。非課税金額がめちゃくちゃ端数出るからおかしいと思ったのよ

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:55:04.77 ID:woKxuLr4a.net
>>942
ウゼエwww

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:55:06.33 ID:ke96/DbKd.net
死亡が原因じゃないからな

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:55:21.36 ID:gw9CXsyoM.net
>>946
同じく

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:56:06.64 ID:RFXdd/S30.net
>>945
今後の生前贈与加算の射程延長を見越して、現行制度の理解を確認したいって趣旨の出題なら、
生前贈与加算対象外についても書いて欲しいんじゃねえかな。

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:56:17.74 ID:3Pxgp9n6F.net
配点に優先順位があるんかな
納税義務者、課税価格だって罰ではないだろうし生前贈与、精算課税、信託、教育資金全て書く欄も時間もない

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:56:38.33 ID:I9z/OCgvd.net
>>936
これは講師もいってたな。

>>945 同じく。3年前贈与なので生前贈与加算不適用と書いた。あと贈与税額の取扱で贈与税額格子と還付もいる気が…


>>946
乖離した 80/100適用ありだよね?

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 14:59:46.82 ID:NS3bynKma.net
>>946
1千円台後半と8千円台だったかな
おかしいなとは思ったが、検算しても間違いなさそうだったのでそのままいった
実務ではよく乖離しますね

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:01:05.42 ID:RFXdd/S30.net
>>953
あり。グループで30%ジャストで中会社。

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:01:11.29 ID:o1MS3movM.net
俺は1万円台千円代だった。こりゃ合格はないかもな

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:02:28.29 ID:gw9CXsyoM.net
>>956
私もそれです

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:04:37.44 ID:NS3bynKma.net
>>956
80/100適用前で1万円台だったと思う…

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:05:10.32 ID:DySDZHK4d.net
>>957
私もそのくらい。乖離しすぎて不安になって、理論に切り替えました。

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:07:02.58 ID:saan93BFM.net
最後まで計算埋めなきゃ合格はないって感じですか?

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:14:29.92 ID:NS3bynKma.net
>>960
今年に関しては理論の難易度は高くない(物量は無視して)ので、理論、計算が満遍なくできてるのが理想かと

理論60分で一通り仕上げる(納税義務者、信託財産課税、生前贈与加算など、本筋から外れる部分は極力書かない)、計算60分で小規模宅地等、配偶者控除以外に手をつけるくらいでは

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:14:50.76 ID:saan93BFM.net
本来財産の最後の財産は未収利息?生命保険に関する権利?

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:16:13.22 ID:Xgh86+lI0.net
()内、生保に関する権利にしました

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:16:38.75 ID:saan93BFM.net
>>961
ありがとうございます!
そうやって作戦組んで最後まで到達するんですね。今さら何言ってんだって感じでほんとすみません

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:18:04.09 ID:I9z/OCgvd.net
>>963
これ。これだけ保険契約に記載=遺贈

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:21:56.04 ID:saan93BFM.net
>>965
もしかして受け取るのは保険金受取人じゃなくて契約者になりますか?

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:24:25.25 ID:RFXdd/S30.net
亡養子C'は婿養子。借地権割合は50%。資本金等は@5,000円。
こう言うデータって地味に思考リソース持ってかれるんだな。本番怖い。

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:26:22.37 ID:NS3bynKma.net
>>962
生命保険契約に関する権利
貸付金(未収利息含む)は相続開始時において回収不能が見込まれるため評価しない、ではないかな
なんか銀行からの借入金は返済できてるみたいな尾ひれが付いてたけど…

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:27:06.56 ID:0avczO2Mr.net
>>961
理想はこれだとして、
合格ラインはどのくらいだろうね?
昨年並の60点だとすると、
理論は問1・2どちらか完答+片方は1/3くらい書いて30点、
計算は未学習項目と配偶者軽減・小宅以外を
解答して35点くらいを確保、
で、合計64〜5点というところじゃないだろうか。
(だいぶ個人的な願望が入ってるけど)

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:29:33.17 ID:0avczO2Mr.net
>>969
ごめん。
こんなかんじで64-5点取るのが
合格ボーダーになるのでは、という意味です。

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:30:12.64 ID:saan93BFM.net
>>968
貸付金、たしかに悩ましかった!

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :2022/08/03(水) 15:32:12.63 ID:DySDZHK4d.net
>>961
そうですね。私は普段計算75分理論45分派でしたが、上記の類業の数字が乖離しすぎて、計算55分で切り上げて理論、若干間違えありますが完全に余白埋めきりました。62分くらい理論。

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200